今回は、EDHの大祖始ロマンのみデッキを、ちょっとだけ改造します。

 変更は、以下の点。
「精霊信者の覚醒」
X(緑) ソーサリー
 ライブラリー上X枚を公開して、土地をすべてタップイン。
 公開した他のカードは、ライブラリーの下にランダムに。
 自分の墓地にアーティファクト、ソーサリーが計2枚以上なら、アンタップインに。

「セルヴァラの暴走」
(4)(緑)(緑) ソーサリー
 全プレイヤーが、「野生」か「解放」に投票。
 「野生」の数だけ、変身と同じようにライブラリーからクリーチャーを出す。
 「解放」の数だけ、手札からパーマネントを出してよい。

「踏査」
(緑)エンチャント
 土地を1枚多く出せる。

「精力の護符」
(1) アーティファクト
 タップで出た土地がアンタップする。

 
↓デッキリスト
http://leveler.diarynote.jp/201312092226311834/

 単体で見れば「踏査」の方が強いのですが、タップインランドが多いので「精力の護符」にしました。
 「踏査」は、デリーヴィーデッキとかの方が上手く使えそう。
 「セルヴァラの暴走」は、ロマンですね。

 今回は、以上です!
 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「↓この調子なら、紅楼夢を楽しめそうね(フラグ」
http://leveler.diarynote.jp/201610052026013274/

コメント

風見
2016年10月6日16:02

安いところで、<家路>と<怪しげな挑戦>を入れてはどうですかね?
実質5マナで2体デッキデッキから場にだせますよ。
家路は森の占術とウルヴェンワルド横断で持ってこれるんでけっこう決まるかも。

・・と隙あれば怪しげな挑戦を薦めていくスタイル

レベラー
2016年10月6日18:58

>風見さん
 コメント&お薦め、ありがとうございます!

 《怪しげな挑戦》は、好きなカードですね。
 ちょうど、プレリで当たりましたし。

 ただ、《家路》は、すでにアヴァシンデッキで使っています。
 さらに、このデッキの土地サーチの基準が、だいたい「2枚以上土地を持ってこれるもの」なのですよね。
 《怪しげな挑戦》は、いつか、別のデッキで使いたいと思います。

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索