【予定メモ】10月末~11月中旬まで、メッチャ大忙し!
2016年10月23日 日常 コメント (5) 10月末~11月中旬が、趣味関係でものすごく忙しい!
予定のメモをしておきます。
10月24日(月)ころ
「MTGでTRPG」のルール改定&テストシナリオの予告出す。
10月25日(火)ころ
東方MMD画を、ニコニコ動画にアップロード
並行して、東方ニコ童のMMDのシナリオを完成させる。
10月28日(金)ころ
TRPGのソードワールド2.0のシナリオを完成させる。
並行して、東方ニコ童祭のMMDを作りはじめる。
FNMにも出たいけど、たぶん余裕ない。
10月30日(日)
ソードワールド2.0のGMをする。
できれば、MTGのスタンダードもしたい。
「MTGでTRPG」のテストシナリオ募集開始。
11月1日ころ
「MTGでTRPG」のテストシナリオの開始。
このあたりから、統率者、2016のプレビューが。
11月11日
統率者2016発売!
購入!
11月18日
東方ニコ童祭のMMD動画を完成させる。
11月19日
東方ニコ童祭のMMD動画を投稿する。
ものすっごく、充実してる!
いや、まあ、低スペックのレベラーで、この日程をこなせるのかは、若干不安ですがw
まあ、趣味なら、四苦八苦しても楽しいでしょう。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……東方ニコ童祭りまで、後26日」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29811935
予定のメモをしておきます。
10月24日(月)ころ
「MTGでTRPG」のルール改定&テストシナリオの予告出す。
10月25日(火)ころ
東方MMD画を、ニコニコ動画にアップロード
並行して、東方ニコ童のMMDのシナリオを完成させる。
10月28日(金)ころ
TRPGのソードワールド2.0のシナリオを完成させる。
並行して、東方ニコ童祭のMMDを作りはじめる。
FNMにも出たいけど、たぶん余裕ない。
10月30日(日)
ソードワールド2.0のGMをする。
できれば、MTGのスタンダードもしたい。
「MTGでTRPG」のテストシナリオ募集開始。
11月1日ころ
「MTGでTRPG」のテストシナリオの開始。
このあたりから、統率者、2016のプレビューが。
11月11日
統率者2016発売!
購入!
11月18日
東方ニコ童祭のMMD動画を完成させる。
11月19日
東方ニコ童祭のMMD動画を投稿する。
ものすっごく、充実してる!
いや、まあ、低スペックのレベラーで、この日程をこなせるのかは、若干不安ですがw
まあ、趣味なら、四苦八苦しても楽しいでしょう。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……東方ニコ童祭りまで、後26日」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29811935
コメント
マジックのTRPGは対空技と飛び道具の調整がちょっとこんなんかなーって感じでしたが、展覧会で暴れまわった搭載歩行機械にMTG戦闘に切り替えてなんとかミッションクリアしたので、この調整である意味ありかなと思いました?
出費対策、頑張って行きましょう!
コメント、ありがとうございます!
マジックのTRPGで対空戦とは面白いですね!
どんなセッションだったのか、ますます気になります。
あと、途中でMTG戦闘に切り替えたときのルール処理とかも。
統率者2016は、5つあるうちの2デッキを買う予定です。
本当はもっと買いたいのですが、金額的にこれが限界ですね。
そのために、今月は、もうMTG費を使えない状況です。
来月まで我慢!
後でリプレイ書く前にネタバレしてしまいますが、搭載歩行機械で暴れ出した改革派と戦った際、搭載歩行機械のXが5に決定した為、急遽プレイヤーが作戦を変えて一人がデッキを使える状態になるまで皆で搭載歩行機械をデバフしながら戦う戦い方に作戦変更したんです。
そしたら、デッキシャッフルしていざマジックやれる状態になったターンに、ドワーフ・騎士の攻撃に味方がバットリ打っちゃったんです。
で、バットリ打たれたドワーフ・騎士が搭載歩行機械粉砕したら、飛行機械トークンが五個出て、キャラクター達が飛行や到達無いから、実質飛行機械トークン五個の攻撃をブロック出来ずデッキ取り出したプレイヤーに毎ターン殴り出す始末になって…。
で、終わってから対空技か到達得られる起動型能力の導入を検討した次第です。
あるプレイヤーがぶどう段カタパルトどこ?って言ってたけど、カラデシュにそぐわないからリプレイではカットするか迷ってます(笑)
コメント&ご説明、ありがとうございます!
この説明を見るだけで、楽しそうなセッションですね。
文章からすると、TRPGモードでは、敵クリーチャーにデバフをかけたり、バットリを撃ったりできる。
(ルール改正すれば、飛行クリーチャーに干渉することもできる)
そして、TRPGモードからMTGモードに切り替えるには、一定の時間がかかるようですね。
どのようなルールか、ますます興味がわいてきました。
しかし、MTGを始めてすぐに、「敵の飛行機械トークン5体」はきついですね。
4ターン以内に何とかしないと、20点削られてしまうわけですから。
言われるように、他のプレイヤーさんが対空技を持っている必要があるかもしれませんね。