「竹取の魔法使い」シーン2.竹林の小屋 「MTGでTRPG」
2016年11月3日 TRPG コメント (14) 「MTGでTRPG」のテストシナリオ「竹取の魔法使い」の2シーン目です!
(次回の更新は、11月5日(土)の21時30分頃)
↓TRPGとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓「MTGでTRPG」基本ルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201610242144517727/
↓「竹取の魔法使い」まとめページ
http://leveler.diarynote.jp/201611012056303039/
↓「竹取の魔法使い」シーン1
http://leveler.diarynote.jp/201611012132251516/
↓「竹取の魔法使い」シーン3
http://leveler.diarynote.jp/201611052123298139/
●シーン2 竹林の小屋
(シーン=ターンがかわりました。アンタップ、アップキープ、ドローを行ってください。)
☆あなたはどうする?
(制限時間3ソーサリー時間=ソーサリーを3回唱えられる時間。)
①魔法行動
(土地を出す、呪文を唱えるなどのMTGのルール上の行動。)
②小屋に入る。(時間消費なし)
③獣道の先へと進む(時間消費なし)
④何かを調べる。(対象1つにつき、2ソーサリー時間)
器用度の黒判定を行ってください。
難易度は、何を調べるかによってGMが決めます。
⑤その他
今回は、以上です!
次の更新は、11月5日(土)の21時30分頃。
↓「竹取の魔法使い」まとめページ
http://leveler.diarynote.jp/201611012056303039/
↓「竹取の魔法使い」シーン1
http://leveler.diarynote.jp/201611012132251516/
↓「竹取の魔法使い」シーン3
http://leveler.diarynote.jp/201611052123298139/
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……東方ニコ童祭りまで、後15日」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29811935
サグメさん「動画制作が、間に合うといいわね」
鈴瑚「嫌がらせのように言及してゆくスタイルですね」
(次回の更新は、11月5日(土)の21時30分頃)
↓TRPGとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓「MTGでTRPG」基本ルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201610242144517727/
↓「竹取の魔法使い」まとめページ
http://leveler.diarynote.jp/201611012056303039/
↓「竹取の魔法使い」シーン1
http://leveler.diarynote.jp/201611012132251516/
↓「竹取の魔法使い」シーン3
http://leveler.diarynote.jp/201611052123298139/
●シーン2 竹林の小屋
(シーン=ターンがかわりました。アンタップ、アップキープ、ドローを行ってください。)
略地図を頼りに、あなたは竹林を進んだ。
竹林はうっそうと茂り、昼でも暗い。
わずかに傾斜した獣道は、歩く者の方向感覚を狂わせる。
1刻(2時間)ほど歩いたころ、獣道から10歩ほど離れた広場に、小屋が見えてきた。
小屋は、略地図にも描かれている。
小屋の中を通過して、その裏庭を50歩ほど直進すると、そこに光る竹があるらしい。
しかし、小屋の位置が、略地図よりも、少し近すぎるような気もする。
(知力の青判定(難易度:3)に成功すれば、小屋の看板に「焼きウナギ、夜雀庵(よすずめあん)」と書いてあることがわかる。)
小屋の前には、巨大な「光るタケノコ」が生えている。
(身体の緑判定(難易度:2)に成功すれば、タケノコの形がウサギの獣人っぽいことが分かる。)
なお、小屋に到着するまでの獣道で、布切れが竹に縛りつけてあるのを、複数、見かけた。
布には、異世界の文字で「心/売」と書かれている。
おそらく、迷わないための目印だろう。
その目印は、獣道のさらに先へと続いている。
(知力の青判定(難易度:3)成功なら、目印の布が、異世界のモノであると分かる。)
(器用の黒判定(難易度:2)に成功なら、ガチャ子さんは、ガチャをしたそうな何かが、尾行してくる気配に気づく。が、相手を見つけることはできない。)
☆あなたはどうする?
(制限時間3ソーサリー時間=ソーサリーを3回唱えられる時間。)
①魔法行動
(土地を出す、呪文を唱えるなどのMTGのルール上の行動。)
②小屋に入る。(時間消費なし)
③獣道の先へと進む(時間消費なし)
④何かを調べる。(対象1つにつき、2ソーサリー時間)
器用度の黒判定を行ってください。
難易度は、何を調べるかによってGMが決めます。
⑤その他
今回は、以上です!
次の更新は、11月5日(土)の21時30分頃。
↓「竹取の魔法使い」まとめページ
http://leveler.diarynote.jp/201611012056303039/
↓「竹取の魔法使い」シーン1
http://leveler.diarynote.jp/201611012132251516/
↓「竹取の魔法使い」シーン3
http://leveler.diarynote.jp/201611052123298139/
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……東方ニコ童祭りまで、後15日」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29811935
サグメさん「動画制作が、間に合うといいわね」
鈴瑚「嫌がらせのように言及してゆくスタイルですね」
コメント
ちなみに確認ですが、魔法行動しつつ、時間消費なしの行動をとることや、
魔法行動しつつ調査や判定を行うことは可能でしょうか。
(①と②、①と④のような選択)
>島さん、風見さん
白単なので、判定するなら+2狙える光るタケノコ判定ですが、どうしましょう。
同時行動不可ならとりあえずクリーチャー立とこうかなとも思いますが・・・
抵抗しません。逆に13枚渡します。
「これで10連できますね・・・でも、もし出なかったときのために特別に後3枚あげます。
・・・でもあと7枚足すとまた10連できますよ?・・保護者の方のおゆるしを得て課金してくださいね!」
とハッピースマイルで見送ります。
今回
うちは
魔法行動
植物の聖域だして、盆栽(織木師の組細工)でエネルギー3とライフ3を追加
なにかの追跡追尾判定
1 安堵の再会 2+2
2 ガラス吹き工の組細工 2
ん~害が無いからなのか気がつかないですね(棒)
「心/売」とかかれた布
うちはこれを調べましょう。
1 霊気との融和 1+2
2 絶え間なき飢餓のウラモグ 10
成功。
まあこのデッキ、10マナ以上9枚6マナ1枚でクリティカル率だいたい1/6なんで
成功するときはこんなもんですね。反面低コストの無色も12枚ほど入ってるので外しもおおいですね。
行動&ご質問、ありがとうございます!
>魔法行動しつつ、時間消費なしの行動をとることや、
魔法行動しつつ調査や判定を行うことは可能でしょうか。
魔法行動をしつつ、他の行動をとることは、可能です!
3ソーサリー時間以内なら、どのような組み合わせでもOKです。
また、本文中にある判定(タケノコ、夜雀庵、「心/売」)は、時間消費が必要ありません。
コメント&行動、ありがとうございます!
>逆に13枚渡します。
追跡追尾判定
1 安堵の再会 2+2
2 ガラス吹き工の組細工 2
ガチャ子が出発してから、「ガチャを13回する時間」後。
屋敷の方で、悔しそうな悲鳴と、皿が割れる音がする。
その後、何者かが屋敷から忍び出て、こっそりとガチャ子を尾行しはじめる。
しかし、ガチャ子は、尾行されていることに気づかなかった。
>魔法行動
植物の聖域だして、盆栽(織木師の組細工)でエネルギー3とライフ3を追加
了解です!
2ソーサリー時間消費。
>「心/売」とかかれた布
うちはこれを調べましょう。
1 霊気との融和 1+2
2 絶え間なき飢餓のウラモグ 10
成功ですね!
豪快な成功なので、おまけとして「布が、ここ数時間前くらいにつけられた」ことも分かります。
現在、行動時間が、1ソーサリー時間残っている状態です。
仲間の服をディスリ・・・じゃなかった説得しましょう
「思ったんだけど皆服が地味!なんなの?無課金なの?
そんなカッコで歩いてると、ボケッターとかで
《無課金がきた》
見たいに、ネタにされちゃうよ!」
とゴソゴソポケットから質量を無視して服を引っ張り出します
「フォノンさんなんか、無課金丸出し!なんなの?古代人なの?ぬあぁぁとか言っちゃうの?せめて上を着てください!これお古ですけど私の昔使ってた
<祝福された燃えない +5 アロハシャツ>をあげます。性能はいいです!」
「エシルペアさんも・・こう・・ちょっとガンダムカラーではないですが配色が地味です!
初期カラーから染料課金してないみたいで私も悲しいです!なのでこちらをどうぞ
1980年代に流行った装備ですが、ここならまだ使えますワンポイントに使ってください
です!少しだけ酸への耐性があがります。
鱗よろいにすると完全な耐性が得られます!頑張って課金して下さい!」
と仲間を説得しましょう
目標値は・・ぺろ
霊気池の脅威で修正なしで 4
失敗すると押し付けられます。(無抵抗で受け取ってもかまいません)
エシルペアさんに言った台詞は
「エシルペアさんも・・こう・・ちょっとガンダムカラーではないですが配色が地味です!
初期カラーから染料課金してないみたいで私も悲しいです!なのでこちらをどうぞ
<+2呪われていない黄色ドラゴンの鱗>
1980年代に流行った装備ですが、ここならまだ使えますワンポイントに使ってください、少しだけ酸への耐性があがります。
鱗よろいにすると完全な耐性が得られます!頑張って課金して下さい!」
です
説得を開始したガチャ子に、謎の影が高速で襲い掛かる!
時間がほぼ停止した中で、<+2呪われていない黄色ドラゴンの鱗>と<祝福された燃えない +5 アロハシャツ>を奪わんとする!
時間消費なしの瞬発の赤判定(難易度:4)に成功すれば、「ほぼ止まった時間の中で動くことに成功! アイテムを奪われずに済む」!
失敗しても、何者かに尾行されていることに気づきます!
なお、必ずしも判定をする必要はありません!
しかし、貴公子たちは全員、結婚の条件であるクエストに失敗。
大恥をかいたり、大怪我をしたり、破産したり、家庭崩壊したりした。
帝も姫に求婚するが、姫は「不老不死の薬」をおいて、姿を消した。
故郷である、月の世界へ帰ったのだと言われているー』
「・・・と言うのが、この世界に伝わる、かぐや姫の伝説のようです。」
かぐや姫の屋敷を出た後、知らないという2人の為に、エシルペアはかぐや姫の伝説を教えていた。
ここに訪れる少し前に、古びた貸し本屋さんで見た童話の本の内容なので、詳細とまではいかなくとも、大まかには合っているのだろう。
ガチャ子は聞いているのかいないのかよく分からないが、フォノンは、なるほどと頷きながら、こちらの声に聞き惚れている様子が伺える。
それを見て、エシルペアは嬉しく思っていた。
身体はほとんどは機械であるが、エシルペアの声は生来のものだ。
勿論、育ての親である職人達が造ってくれたこの身体を、エシルペアは誇りに思っているし、愛情も深く感じている。
だがそれ以上に、両親が授け、その綺麗な響きを塞がぬようにと、職人達が苦心してマスクを作ってくれたこの声を、エシルペア自身も好いていた。
(フォノンさんに、綺麗な声って言ってもらえて嬉しいな!
お仕事中だから、調子に乗ったり浮かれたりしてはいけないけど、ね。
それにしても、大木ほどもある光る竹と、そこに住む妖怪さんかぁ。
歌が好きってかぐや姫様も言っていたし、争いなんてせずに、お友達になれたら良いなー。
光る竹をバックに、お互いの世界の歌を歌いあえたら、きっと素敵だと思うし。)
依頼は、光る竹を切り、その証拠に一片でも持ち帰ること。
そして、そこに住む妖怪を懲らしめること。
別に懲らしめる手段は定められていないのだから、妖怪の得意な歌で勝負して打ち負かしたと言えば、十分なのではないか。
(まぁ、まずはお話をしてからね。
妖怪さんにも、事情はあるでしょうし。)
などとあれこれ考えながら、3人で探索しつつ竹林を進んでいくと、、獣道から10歩ほど離れた広場に、小屋が見えてきた。
住居というよりも、まるで食事処のようで、掲げられた看板には
『焼きウナギ、夜雀庵』
と書いてある。
※青の3判定
1枚目:発明博覧会 0+3
2枚目:加工 3+3
で成功
(あら?さっきの貸本屋さんで読んだけど、看板の“夜雀”って、鳥の妖怪のことよね?
もしかしたら、今回の依頼の妖怪さんに関する情報が聞けるかもしれない!)
エシルペアは、看板と夜雀の情報を仲間に伝え、小屋に立ち寄ることを提案します。
2マナで《吠えたける鉱山》をプレイ。
これで残り行動時間は1です。
光る竹については、地図より近いことで訝しんではいるものの、情報を得れば妖怪と仲良くしやすくなれるかも!という思いで、あまり深くは考えておりません。
(この時点で、目的の優先度が光る竹よりも、妖怪がメインになっております)
光る竹の判定は、フォノンさんにお任せします。
コメント&行動、ありがとうございます!
>『焼きウナギ、夜雀庵』
※青の3判定
1枚目:発明博覧会 0+3
2枚目:加工 3+3
で成功
判定の結果、了解です!
>エシルペアは、看板と夜雀の情報を仲間に伝え、小屋に立ち寄ることを提案します。
了解です!
では、フォノンさん、ガチャ子さんの賛同があるか、期限までに回答がない場合、この行動になります!
>1枚引いて、島をセット。
2マナで《吠えたける鉱山》をプレイ。
これで残り行動時間は1です。
残り1ソーサリー時間、了解です!
身体の緑判定:難易度2
目標値=《スレイベンの検査官》→1+2=3
達成地=《スレイベンの検査官》→1+2=3
成功!
2.ガチャ子判定
押しつけアロハシャツ判定:難易度4
目標値=4
達成地=《オーリオックの太陽追い》=2
失敗!
3.①魔法行動(計2st)
《古えの居住地》プレイ
《スレイベンの検査官》キャスト。
手掛かりトークンが1つ戦場へ。
4.②小屋に入る。(0st)
=====================
ライフ:20
手 札:6枚
土 地:1枚
戦 場:《スレイベンの検査官》、手掛かり
=====================
エシルペアの語る物語を、フォノンは相槌を打ちながらもうっとりと聞き入っていた。
ちょっとずつ、この同じ金属の体を持つ少女と距離を詰めようとしたその時、ガチャ子がやかましく割入ってきた。
「まって、追いつかないよ・・・どこから出したのそれ?お古?い、いやだ美しくない!我慢できない!彩色の花柄なんて私にはとても・・・ねぇやめて、やめっ、やめろっつってんだろてめぇコラァ!!」
一瞬昔の自分にもどり、はっとしているところにアロハシャツを着せられる。
フォノンはものすごくブルーな気分で歩き続けた。
竹林をしばらく歩くと、目の前に小屋が見えてくる。
小屋は、略地図にも描かれているが、少し近すぎることや、謎めいた看板が掲げられていることにフォノンは不信感を抱く。
小屋の前には巨大なタケノコが生えており、ぼうっと光っていた。
(タケノコは光りますか?おかしいとは思いませんか?あなた。)
自問自答したフォノンが集中して見つめると、それは何らかのクリーチャーであることが分かった。
(ウサギ?面妖な・・・)
フォノンは警戒心を強め、念のためにクリーチャーを召喚した。
そこへ、エシルペアがふたたび助言してくる。
「鳥の妖怪・・・さっきあの美人が言っていた?それは興味深い」
フォノンは、エシルペアの提案に了承し、小屋へと入ることを提案する。
「それにしても、あなた、とても賢いね。」
思い出したかのように、フォノンはエシルペアに接近し、優しく微笑みかけた。
コメント&行動、ありがとうございます!
>1.「光るタケノコ」判定(0st)
身体の緑判定:難易度2
目標値=《スレイベンの検査官》→1+2=3
達成地=《スレイベンの検査官》→1+2=3
成功!
判定結果、了解です!
「タケノコの形がウサギの獣人っぽい」ことが分かります。
また、追加情報として、この竹が「ドライアドの歌」をエンチャントされた、何かのパーマネントであることが分かります。
「ドライアドの歌」
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(パーマネント)
エンチャントされているパーマネントは無色の森(Forest)土地である。
>2.ガチャ子判定
押しつけアロハシャツ判定:難易度4
目標値=4
達成地=《オーリオックの太陽追い》=2
失敗!
判定結果、了解です!
ただし、ガチャ子が「尾行者にアイテムを奪われないための判定」に失敗した場合、アイテム押しつけはありません。
>3.①魔法行動(計2st)
《古えの居住地》プレイ
《スレイベンの検査官》キャスト。
手掛かりトークンが1つ戦場へ。
魔法行動了解です。
残り1stですね。
>4.②小屋に入る。(0st)
了解です!
これで、どなたかが行動を変更しない限り、小屋に入ることになりますね。
>=====================
ライフ:20
手 札:6枚
土 地:1枚
戦 場:《スレイベンの検査官》、手掛かり
=====================
了解です。書いていただけると、分かりやすいです!
下弦の月の笑いをこぼして告げます
「アロハは南のレイと、情熱の魔除けとセットで、カメハメハの
祝福が得れます。黄色ドラゴンの鱗は変化の巻物で一定確率で
鎧に変化できます!がんばって課金してくだサーイ!」
て、ことでプレゼント不発
了解です!
何者かが、ほぼ止まった時間の中で、ガチャ子さんに急接近。
無法にも、アイテムを強奪してしまいました!
(残念ながら、相手の動きが早すぎて、言葉を伝えることはできなかった模様です。)