「MTGでTRPG」のテストシナリオ「竹取の魔法使い」の3シーン目です!
(次回の更新は、11月7日(月)8日(火)の21時30分頃)

↓TRPGとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓「MTGでTRPG」基本ルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201610242144517727/
↓「竹取の魔法使い」まとめページ
http://leveler.diarynote.jp/201611012056303039/
↓「竹取の魔法使い」シーン2
http://leveler.diarynote.jp/201611032133098612/
↓「竹取の魔法使い」シーン4
http://leveler.diarynote.jp/201611082130111415/

●シーン3 夜雀庵
(シーン=ターンがかわりました。アンタップ、アップキープ、ドローを行ってください。)
 あなた方が、小屋(夜雀庵)に近づこうとすると――
 突然、地面から、鋭いタケノコが槍のように、飛び出してきた。
 このままでは、ガチャ子とエシルペアの背中に刺さってしまう!
 さらに!
 フォノンは、いつの間にか、自分の肩のあたりに”手裏剣の幻”が刺さっていることに気づく。
 幻を信じてしまうと、本当に手裏剣が刺さっただけの傷を負ってしまうだろう。

 速攻を持つ、緑の2/2タケノコ・クリーチャーが2体、唱えられて、戦場に出る。
 2体のタケノコは、1回だけ、ガチャ子とエシルペアを攻撃する。
 瞬発の赤判定(難易度:3)で回避可能(判定は、しなくてもよい)。
 判定を試みて失敗した場合、ブロック不可。
 また、《血管の施し》が、フォノンを対象に唱えられる。
 知力判定(難易度:3)に成功すれば、この効果を受けない(判定は、しなくても良い)。
 知力判定を試みて失敗した場合、インスタント呪文などで《血管の施し》を打ち消せなくなる。

《血管の施し》
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは3点のライフを失い、あなたは3点のライフを得る。
マッドネス(黒)(あなたがこのカードを捨てるなら、これを追放領域に捨てる。あなたがそうしたとき、マッドネス・コストでこれを唱えるか、これをあなたの墓地に置く。)

 あなた方が周囲を警戒すると、竹の根元に、肥料用の薬ビンが刺さっているのが見つかる。
 薬ビンには「植物用・成長加速薬 有害な幻覚作用に注意!」とある。 


 タケノコや幻覚に驚きつつも、あなた方は小屋の入口に立った。
「は~い。どなたぁ?」
 小屋の中から、身長2mを超える、やたらとゴツいお婆さんが
出てくる。
 クリーチャーに例えるなら、2/2くらいありそうだ。
「こんな竹林の奥まで、ご苦労様。
 ボロい小屋だけど、休憩してお行きよ」
 お婆さんは、ハスキーな声で、あなた方を小屋の中に招き入れる。
 小屋の中は、居酒屋風の料理店だった。
 壁には「焼きウナギ」等のメニューの他、「焼き鳥撲滅!」という書道が貼ってある。
 (器用の黒判定(難易度:3)で、カウンターや椅子に、うっすらとホコリが積もっているのが分かる。)
 カウンターの裏には、水瓶、壷、調理道具などが置いてある。
 (器用の黒判定(難易度:4)に成功すると、天井の一カ所から、強い殺気を感じる。)
 部屋のすみには、槍のように尖った、竹製の帽子かけが置いてある。

「疲れているだろう?
 水でも飲んでおくれ。
 お代は、タダで良いよ」

 お婆さんは、小屋の奥から、水が入った湯呑みを3つ持ってきた。

 小屋の外。やや近くで、鳥の歌が聞こえる。


☆あなたはどうする?
(制限時間3ソーサリー時間=ソーサリーを3回唱えられる時間。)
①魔法行動
(土地を出す、呪文を唱えるなどのMTGのルール上の行動。)
②水を飲む。(時間消費なし)
 ライフが1点回復。
 身体の緑判定(難易度:3)をしてください。
③何かを調べる。(対象1つにつき、2ソーサリー時間)
 器用度の黒判定を行ってください。
 難易度は、何を調べるかによってGMが決めます。
④何かを攻撃する。(1ソーサリー時間)
⑤お婆さんに質問をする。(1ソーサリー時間)
 質問は、一度にすべて書いてください。
 交渉の白判定(難易度:3)
⑥その他



 今回は、以上です!

次の更新は、7日(月)8日(火)の21時30分頃。

↓「竹取の魔法使い」まとめページ
http://leveler.diarynote.jp/201611012056303039/ 
↓「竹取の魔法使い」シーン2
http://leveler.diarynote.jp/201611032133098612/
↓「竹取の魔法使い」シーン4
http://leveler.diarynote.jp/201611082130111415/

 今回は、以上です!


----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……東方ニコ童祭りまで、後13日」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29811935

コメント

アッシバー
アッシバー
2016年11月6日13:56

>GMへ
上のシーン冒頭内の判定は、制限時間に関係なしでよろしいでしょうか。
それと、開始ステップ処理はその冒頭部分に入る前でよろしかったでしょうか。

>島さん、風見さん
器用度判定は任せます。
残り1stであからさまに怪しいババァにインタビューと思いますが何かありますか?

水を飲むのはそのあとで。

=====================
ドロー時、エシルペアの《吠えたける鉱山》で追加ドロー

1.《血管の施し》判定

 知力の青判定:難易度3
 目標値=《古えの居住地》→0+3=3
 達成地=《オーリオックの太陽追い》→2+2=4

成功!

2.魔法行動(計2st)

 《囁きの大霊堂》プレイ
 《骨断ちの斧》キャスト。

=====================
ライフ:20
手 札:6枚
土 地:2枚(《古えの居住地》アンタップ)
戦 場:《スレイベンの検査官》、《骨断ちの斧》、手掛かり
=====================


小屋に近づこうとしたその時、鋭いタケノコが同伴者の背面を襲う!

(アンブッシュ!?)

対応しようとした瞬間、肩に違和感を感じる。
視線を滑らせ、竹林に似つかわしくないバニーガールの彫像を見つける。
(ゲン・ジツか!)
歪みを見つけたフォノンは決断的に行動する。
「イヤーッ!」
野太いシャウトを放ったフォノンは、ミラディン人の太陽追いが使う鍵付きロープを投擲し、バニーガール像を破壊。
このプロセスはわずか0.05秒で行われた!

「みんな、だいじょうぶかい?」
幻覚を打ち破ったフォノンは竹の根元に薬瓶をみつけた。
「・・・成長加速、幻覚・・・頭の悪い妖怪に、こんなことができるとは思わないね。いったい何者が?これを置いたやつは、そして薬を作ったやつは。」
厳しい表情をしたフォノンが呪文を唱えると、小振りながらも鋭利な手斧が現れ、ドスリと地面に突き刺さった。
「うちのカワイ子ちゃんたちに危ない目を負わせやがって。頭かち割ってやらぁ」
フォノンは、小声でつぶやき、小屋へと入っていった。

レベラー
2016年11月6日18:21

>アッシバーさん
 行動&ご質問、ありがとうございます!

>上のシーン冒頭内の判定は、制限時間に関係なしでよろしいでしょうか。
 その通りです。
 本文内の判定は、制限時間3stと関係ありません。
 開始ステップは、タケノコの襲撃前です。
 アンタップ、アップキープ、ドローの後で、タケノコとゲン・ジツが行われます。


>1.《血管の施し》判定

 知力の青判定:難易度3
 目標値=《古えの居住地》→0+3=3
 達成地=《オーリオックの太陽追い》→2+2=4

 成功!
 判定結果、了解です!
 ゲン・ジツを打ち破ったフォノンが見たモノは!
「周囲の竹で、薬の実験をしています。近づくときは気を付けてください。(かぐや姫の紋章)」
という看板だった!
 急成長した竹に隠されて、遠くからは看板が見えなかったようだ!


>2.魔法行動(計2st)
 《囁きの大霊堂》プレイ
 《骨断ちの斧》キャスト。

 魔法行動、了解です!
 ちなみに、 キャストしたのは《骨断ちの矛槍》ですか?(間違っていたらごめんなさい)

アッシバー
アッシバー
2016年11月6日21:12

>レベラーさん
申し訳ない。《骨断ちの矛槍》であってます。

レベラー
2016年11月6日21:26

>アッシバーさん
 了解です!
 細かい指摘ですみません。

生息条件(島)
2016年11月7日13:42

すみません、行動は本日22時くらいまで待って頂けないでしょうか。

レベラー
2016年11月7日19:08

>生息条件(島)さん
 コメント&あらかじめのご連絡、ありがとうございます!

 了解です!
 ご連絡があれば、普通に、1日くらい待つことは可能ですよ!
 
 では、更新予定時間を、明日11/8の21時30分に延長します。
 

風見
2016年11月7日20:01

霊気拠点を追加 森から霊気との融和 で 山サーチ
植物の聖域と霊気拠点から 光り物集めの鶴で 4枚サーチで霊気池の脅威を手札へ

森 植物の聖域 霊気拠点 フルタップ
織木師の組細工 
光り物集めの鶴

E6 LP21 手札 山・霊気池の脅威を含む4枚

竹の子 攻撃
1 安堵の再会 2+3
2 尖塔断の運河 0
失敗 ライフで受けます。

「この辺の生き物は元気がいいね!(怒)」

ババアを調べる
1植物の聖域 0+3
2約束された永遠エムラクール 13

成功
「あ゛あ?!この面子見てお茶?!FUSIANAかその目は!それになんだそのバランス悪い体系は!
 アス比狂ってるの?キャラメイク適当なの?」
と詰め寄りましょう。

残りの1ソーサリー時間は・・・そうですね今回のRP的には
「それにこれ見ろ!そこで竹の子刺さってタンコブできたじゃん?どうしてくれるの?旅人だからってなめてる?!
 人様に迷惑かけるな!ああーーーイライラする!PKなの?あんあたPKなの?BANされたいの?!
 いったいなんなの?お茶出す前にまず誠意だせYOOOOOOOOOO!!」
とエキセントリックに怒鳴りながら鶴と一緒にギャーギャー言いながら、光線銃をカタカタ言わせておばあさんに怒鳴り散らして
謝罪要求します。非があるかとかは置いておいて・・。

ガチャ子恫喝値
コジレックの帰還 3
プレイヤーから数字を振る時の表があってもいいかもしれないですね
1~3 +1 2~5 +2 6~8 +3 それ以上 +4
見たいな

レベラー
2016年11月7日20:34

>風見さん
 行動&提案、ありがとうございます!

>魔法行動
 了解です!

 《霊気拠点》《霊気との調和》《光り物集めの鶴》で3ソーサリー時間消費ですね。
 今回は、制限時間が3ソーサリー時間なので、全部行うと、ババアを調べたり、恫喝したりできなくなります。
 お手数ですが、3ソーサリー時間をどのように使うか、改めて書いてください。
 (次の更新(延長して、11/8の21:30ころ)までに書き込みがない場合、魔法行動で3ソーサリー時間使ったことにします。)


>戦場の状況
森 植物の聖域 霊気拠点 フルタップ
織木師の組細工 
光り物集めの鶴

E6 LP21 手札 山・霊気池の脅威を含む4枚

 了解です!
 こういうのを申告していただけると、GMとしてありがたいです!


>竹の子 攻撃
1 安堵の再会 2+3
2 尖塔断の運河 0
失敗 ライフで受けます。

 了解です!



>ババアを調べる
1植物の聖域 0+3
2約束された永遠エムラクール 13

 難易度は1なので、成功です!
 ガチャ子は、このお婆さんが、モヒカンのならず者の変装だと見抜く!

 ただし!
 この行動は2ソーサリー時間消費します。
 上の魔法行動の内、2つをキャンセルしないと、できませんね。



>ガチャ子恫喝値
コジレックの帰還 3

 これも、1ソーサリー時間がかかるので、今のままではできませんね。
 黒判定(難易度:4)に成功したら、お婆さんは、泣いて謝ることにしましょう。
 その際、変装を解いて、隠し持っていた槍(毒付き)を捨てます。


>プレイヤーから数字を振る時の表があってもいいかもしれないですね
1~3 +1 2~5 +2 6~8 +3 それ以上 +4
見たいな

 私の理解力が低くて、文章の意味を間違って解釈してるかもしれません。
 「プレイヤーから判定を行う場合、難易度をプレイヤーの方で決める表があっても良いかもしれない」という意味でしょうか?
 ルールの参考にしたいので、詳しく説明していただけると、うれしいです!
 (スミマセン、理解力なくて!) 

生息条件(島)
2016年11月7日23:09

遅れてすみません!
お待ち頂き、ありがとうございます。

=====================

(夜雀さんのことが、何かわかるかも!)

と、ウキウキして小屋に近づくエシルペアに警戒心はなく、テリトリーに踏み込んだ瞬間、まともにタケノコの一撃を受けてしまう。(未判定)

「イタタ、えっ、これってバンブーシュート(タケノコ)?
まさか名前の通り、本当に撃ってくるだなんて、ビックリです。」

と、呑気に笑っている側で、フォノンが激昂している様子が見える。

(フォノンさんって、普段は中性的で優しそうだけど、たまに口調が変わるなぁ。
まぁ、人は一面性だけじゃないものね。
多面性があるのも、魅力的ということよ。

対してガチャ子さんは、出会って間もないけど、本当にブレない方だなぁ。
それにしても、ガチャってなんだろう?
私の機械の身体もたまにガチャガチャいうけど、同じようなものかしら?)

などと考えながら、小屋に入っていくと、エシルペアの背丈よりも大きなおばあさんが現れた。
見るからに怪しい風態をしているが、エシルペアは『空気が澄んでいるこの竹林で暮らしているから、健康的なのだろうな』程度にしか感じていない。

また、少し警戒すれば、うっすらと店内に積もったホコリや、天井からの殺気に気がつくようなものだが、夜雀のことを聞く為に、友好的に接しようとしているエシルペアは、すっかり警戒を怠っているようだ。

◆黒3・店内のホコリの判定
1枚目:ゴブリンの大砲 4+3
2枚目:名高い武器職人 2+2
→失敗

◆黒4・天井裏の殺気
1枚目:ヴィダルケンの技術者 2+4
2枚目:島 0
→失敗

ただ、周り二人が警戒している様子はなんとなく察したので、こっそりとマナを増やし、手勢を揃えてここは二人に任せようと構えている。

=====================

《吠えたける鉱山》で2枚ドロー

◆魔法行動×3
島セット
《大建築家》召喚
大建築家をタップして2マナ生み出し、《マイアの超越種》を召喚

ライフ:18
手札:4枚
場:
島×3
吠えたける鉱山
大建築家
マイアの超越種

生息条件(島)
2016年11月7日23:38

知識面は強いのに、警戒したり人を疑ったりする判定には弱いという、妙にキャラクターに合った判定になってしまいました。(笑)

GMに質問ですが、所謂大群デッキが戦闘相手として登場した場合、《吠えたける鉱山》の効果はどう受けますか?
また、無限マナによる《青の太陽の頂点》を撃った場合、大群デッキはどうなりますか?

以前アッシバーさんがGMだった時の最終ボスのように、そもそも山札がないPWが相手ならば影響を与えないと分かりますが、雑魚敵として登場しやすい大群デッキへの影響を知っておきたいです。

アッシバー
アッシバー
2016年11月8日11:41

>島さん
最終的にはGM判断ですが、通常大群デッキがドローする場合は無視だと思われます。

タイミングは特に定まっておりませんが、もし手札にクリーチャーカードがあるなら、戦闘前にノーコストで唱えられるので、速攻攻撃強制つきなのでこっちが即死食らうかなと。
勝利条件も、手札、戦場、デッキのすべてのクリーチャーの除外なのでこちらが苦しくなりそうな感じです。

本シナリオとは関係なしですが参考までに。

風見
2016年11月8日14:21

とりあえず周りがしっかりしてくれてるので、魔法行動3個どぶに捨てて
ガチャ子は調べて怒るの動きにしましょう

レベラー
2016年11月8日19:49

>生息条件(島)さん
 コメント&行動、ありがとうございます!

>遅れてすみません!
お待ち頂き、ありがとうございます。

 こちらこそ、ちゃんと事前に言っていただき、ありがとうございます!


>◆黒3・店内のホコリの判定
1枚目:ゴブリンの大砲 4+3
2枚目:名高い武器職人 2+2
→失敗

>◆黒4・天井裏の殺気
1枚目:ヴィダルケンの技術者 2+4
2枚目:島 0
→失敗

 2つの判定結果。
 了解です!
 


>《吠えたける鉱山》で2枚ドロー

◆魔法行動×3
島セット
《大建築家》召喚
大建築家をタップして2マナ生み出し、《マイアの超越種》を召喚

ライフ:18
手札:4枚
場:
島×3
吠えたける鉱山
大建築家
マイアの超越種

 魔法行動&戦場、了解です!


>GMに質問ですが、所謂大群デッキが戦闘相手として登場した場合、《吠えたける鉱山》の効果はどう受けますか?
また、無限マナによる《青の太陽の頂点》を撃った場合、大群デッキはどうなりますか?

 良い質問をしてくださいました!
 結論から言うと、「《吠えたける鉱山》を起動した場合、大群デッキ側は、ドローしない。ただし、『大群デッキのライブラリーが1枚、減らされた』ということを記録する」ですね。
 「大群デッキのライブラリーが、ドローやライブラリー削りの呪文&効果で、合計45枚以上減らされた場合、大群デッキが敗北」します。
 詳しくは、戦闘ルールの「◆特殊勝利条件のルール」を見てください。

>無限マナで《青の太陽の頂点》を大群デッキに撃った場合。
 「大群デッキのライブラリーを45枚上減らした」ことになるので、大群デッキは敗北します。

 基本は、アッシバーさんがおっしゃるように「敵に不可能なことは、無視」なのですが……。
 ライブラリーアウトは、例外扱いのルール。
 GMも忘れがちなルールなので、聞いていただいて、うれしいです。

レベラー
2016年11月8日20:00

>風見さん
>ガチャ子は調べて怒るの動きにしましょう
 了解です!
 では、ガチャ子は、2ソーサリー時間かけて、お婆さんを観察。
 その正体が、モヒカンのならず者だと見抜いた!
 お前のようなババァがいるか!

>恫喝
  今回の恫喝判定の場合、ライブラリーを持たないNPC相手なので、対決判定ではなく「黒判定(難易度:4)」になります。

目標値は「コジレックの帰還」+難易度4=7
お手数ですが、もう1枚カードを効果しいて、達成値を出してください。
 成功すると、婆さんが武装解除して泣いて謝ります。

 正直、これは、私の対決判定のルールの書き方が悪かったです。
 対決判定を行うのは、「ライブラリーを持つキャラ」のみだと書くべきでした。
 例えば、ボスとPC(主人公キャラ)とか、PC同士の場合ですね。
 申し訳なかったです。

レベラー
2016年11月8日20:02

>アッシバーさん
 島さんの質問へのフォロー、ありがとうございます!
 基本は、言われる通りなのですが、ライブラリーアウトの場合は「MTGでTRPG」の特別ルールで処理することになっております。

アッシバー
アッシバー
2016年11月8日21:05

間に合えば、ババァにインタビューします。
=====================
2.お婆さんに質問をする。(計1st)

 交渉の白判定:難易度3
 目標値=《マナの税収》→1+3=4
 達成地=《きらめく鷹》→1+3=4

成功!


=====================
ライフ:20
手 札:6枚
土 地:2枚(《古えの居住地》アンタップ)
戦 場:《スレイベンの検査官》、《骨断ちの矛槍》、手掛かり
=====================


「では、インタビューする」

フォノンは、モヒカン男に向かって鷹を召喚すると、現れた鷹は顔面を激しくつつく。
さらに、配下のクリーチャーで羽交い絞めにし、足先に矛槍の柄をぐりぐりと押し付けながら質問した。

「貴様は何者だ。なんの目的で変装していた。この小屋はなんだ。貴様らが立てたのか?誰の差し金だ。その湯飲みの水にはなにが入っているんだ?試しに飲んでみろ」

レベラー
2016年11月8日21:12

>アッシバーさん
 時間がないので端的に

>貴様は何者だ。「誰が言うもんか!? ハート・モンガー様の部下だなんて白状したら、殺される――ハッ!?」

>なんの目的で変装していた。
「竹掘りなんて金にならなそうだから、周りを調査することを口実に、追剥をしようとしてたなんて、白状しないぞ!」

>この小屋はなんだ。
「俺も、ついさきほど来ただけだから知らん。」

>貴様らが立てたのか?
「違う」

>誰の差し金だ。
「店に来る客を追剥するつもりが――やっぱり、ハート・モンガー様の言うとおりにしとけばよかった!」

>その湯飲みの水にはなにが入っているんだ?試しに飲んでみろ
 「お、俺は、のどが渇いてないから――」
飲もうとしない

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索