「MTGでTRPG」のテストシナリオ「竹取の魔法使い」の9シーン目です!
(次回の更新は、11月20日(日)の21時30分頃。ですが、戦闘なので、プレイヤー側が行動し次第、GM側も動きます。)

↓TRPGとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓「MTGでTRPG」基本ルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201610242144517727/

↓「竹取の魔法使い」まとめページ
http://leveler.diarynote.jp/201611012056303039/
↓「竹取の魔法使い」シーン8
http://leveler.diarynote.jp/201611162140303960/

●シーン9 EX(エクストラ)ボス リザレクション
(戦闘ターンに入りました。
 リセットをした後、アンタップ、アップキープを行ってください。)
◆「リセット」のルール
①カードを、オーナーのライブラリーに戻す。
 パーマネントと、墓地と手札のカードは、ライブラリーに戻す。
 追放領域のカードは、追放領域にとどまる。
 ライフも、そのまま。

②サイド・ボードを使用。
 ライブラリーのカードと、サイド・ボードのカードを入れかえてもよい。
 通常のMTGのルールと同じ。
 追放領域のカードは、そのまま。
③ライブラリーをシャッフルする。
④ライブラリーに戻したのと同じ枚数、手札を引く。
 ただし、手札が4枚以下の場合、代わりに5枚引く。
 8枚以上の場合、代わりに7枚引く。
 マリガンなどは、通常のルール通り。
 (追記:毒カウンターはリセットされない。コントロールの変更とエネルギーカウンターはリセットされます。)

 ゴブリン製の大砲によって、
ハートモンガーは、夕暮れの空高く、撃ちあげられる。
「アバーッ!?
 サヨナラ!(打ち上げ花火の効果音)」
 エシルペア、ガチャ子、フォノンは、
激闘の末、ハートモンガーを倒した!

(苦戦したとは言ってない)
 戦いの後、維持時間を過ぎた魔法は、霧のように消えてゆく。

 
 一息ついた、エシルペア、ガチャ子、フォノンの背後で、
女の子の悲鳴が!
 光る竹から人間の腕が生えて、鳥妖怪のノドを掴んでいる。
 掌から、青い浄炎が上がる。
 あわれ!
 鳥妖怪は、一瞬で、半分焼き鳥である。
 (鳥妖怪は、行動不能。)

 
 続いて、光る竹が、青い火柱と化した!
 火柱の中から現れたのは、翼形の浄炎を背負った女性。
 足首まである長い銀髪(白髪?)が、炎の風でなびいている。

「かぐやの嫌がらせには慣れたつもりだったが――」
 炎翼の女性は、かぐや姫を呼び捨てにする。
 (知力の青判定(難易度:4)で、かぐや姫は、振った相手の家族とかに恨まれている、という伝説を思い出す。)

「――今回ばかりは、さすがに度が過ぎるわ。
 竹に封印されて、
 一週間も放置された末、
 やっと出られると思ったら、巨人に地面にたたきつけられる。

 ブッダも怒る。
 さすがに、お灸をすえてやるべきね。」

 鋭い目が、エシルペア、ガチャ子、フォノンを見た。
「異界から来た者たちよ。
お前たちに恨みはないが、
かぐやが出てくるまで、
代わりにお灸を受けてもらうわ
――この、五つに別れし世界の浄炎で!」

 そこまで言ってから、気付いたように、言葉を切る。
「そういえば、アイサツがまだだったわね。
 私の名前はふじ――
 いや、異界を渡る者同士こう名乗った方が便利か」
 改めて、青く燃える両手を、胸の前で合わせる。
 その胸は、平坦だった。
「ドーモ、初めまして。リゼレクションです」
 あなた方は気づく。
 この相手もまた、自分やハートモンガーと同じ異世界を渡る魔法使いだ、と。 

 EDHのデリーヴィーデッキとの対戦開始です!

◆戦闘ルール
 基本は、通常のMTGとEDHルールです。
 先手は、PC(主人公キャラ)側です。
 
 多人数戦の変種ルール「チーム対抗戦」を用い、選択ルール「複数への攻撃」と「共有チーム・ターン」を使用します。
 リザレクションには、以下のハンデが与えられます。 
1.初期手札(と手札上限)が、9枚になる。
2.初期ライフが、40になる。
3.準備のための1ターンを得る。

 PC側はターンを共有します。
 アンタップ、ドロー、戦闘はチームのターンとして1度に行いますが、マナ・ライフ・手札などのリソースは共有されません。
 PC側チームのプレイヤーが負けた場合、そのプレイヤーがオーナーであるオブジェクトは取り除かれます。
 PC側チームの全滅かリザレクションの敗北(難しい場合はGM判断)によって勝敗が決まります。

 書き忘れ:リザレクション側、準備ターンから先行ドローあり。

次の更新は、11月20日(日)の21時30分頃。
 ただし、プレイヤー側の手番が終われば、随時更新。


↓「竹取の魔法使い」まとめページ
http://leveler.diarynote.jp/201611012056303039/
↓「竹取の魔法使い」シーン8
http://leveler.diarynote.jp/201611162140303960/ 
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……東方ニコ童祭りまで、後0日」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29811935

鈴瑚「あれ? 当日(11/19)になってない?」
サグメさん「……数え間違えた」


「MTGでTRPG」は、まだまだ、作成途中のフォーマットです。
 「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄でご指摘いただけると嬉しいです。


 今回は、以上です!


コメント

レベラー
2016年11月18日21:58

>ALL

●準備ターン リザレクションの行動
1.森を戦場に出す。
2.森からの1マナで《太陽の指輪》を出す。

 

●戦場のリザレクション側
=====================
ライフ:40
手 札:8枚
土 地:1枚 《森》(タップ)
戦 場:《太陽の指輪》
=====================

●ロールプレイ
 リザレクションは、住み慣れた竹林そのものと、魔力のつながりを形成。
「私は永遠に死なないし、死ねない。
 この、異界の指輪の力もまた同じ」
 金色に輝く、傷ひとつない指輪が、召喚された。

PC(主人公キャラ)側のターンをどうぞ!

 

生息条件(島)
2016年11月18日22:24

喉を掴んで炎上って、確実に声を殺しにきてますね。(汗)

エシルペア的に、炎上のトラウマと友人の安否、そして喉や火傷の治療を優先する感情が押し寄せると思います。
なので、かぐや姫が出てくるまで、自分が残る。
焼き殺そうが八つ裂きにしようが構わないから、仲間二人に医者のところへ連れて行ってもらい、ミスティの治療をさせてほしいと懇願します。(ロールプレイ)

デリーヴィーデッキ、確実に厄介な相手な上に、《太陽の指輪》まで出てくるって、相当キツイですね。

サイドボードは、何を抜いて何を入れたか、明記した方が良いですか?

レベラー
2016年11月18日22:42

>生息条件(島)さん
 ロールプレイ&ご質問、ありがとうございます。

>かぐや姫が出てくるまで、自分が残る。
焼き殺そうが八つ裂きにしようが構わないから、仲間二人に医者のところへ連れて行ってもらい、ミスティの治療をさせてほしいと懇願します。(ロールプレイ)

「それには及ばないわ」
 看護婦なのか医者なのかよくわからない格好のヒトが、突然現れて、ミスティを病院に連れていく。
 その服は、半分赤で半分黒。
 MTG的な色の概念でいえば、治療とは正反対の色である。


>サイドボードは、何を抜いて何を入れたか、明記した方が良いですか?
 明記しなくて大丈夫です。
 普通の試合と同じような条件で、ボスがどれだけ生き残れるかを見たいので。 
 

生息条件(島)
2016年11月18日23:37

元ネタ通りの赤青や、医療班のシミックカラーならまだしも、赤黒は怖い。(笑)

取りあえず、1ドロー。

島をセットし、《真髄の針》で《浄火の戦術家、デリーヴィー》指定。

ライフ:11
手札:6枚
場:
島×1
真髄の針(デリーヴィー指定)

レベラー
2016年11月19日8:25

>生息条件(島)さん
 早速の行動、ありがとうございます!

>元ネタ通りの赤青
 あ、元ネタは赤青だったのですか!
 私は赤黒だと認識してました。
 では、修正して、赤青の看護婦みたいなヒトということで。
 まあ、それにしても、ラクドスがイゼットになっただけですがw

 
>島をセットし、《真髄の針》で《浄火の戦術家、デリーヴィー》指定。

 了解です!
 これは――
「瞬殺なんかに負けない!」→「やっぱり瞬殺には勝てなかったよ」
となるフラグ!?

アッシバー
アッシバー
2016年11月19日16:57

リセット後、サイドチェンジしてからスタートします。
=====================
★1ターン目
初期手札は6枚、ライフは11。

《平地》セット
《スレイベンの検査官》をキャスト、手掛かりトークン生成

=====================
★ステータス
ライフ:11
手 札:4枚
土 地:1枚(アンタップ)
戦 場:《スレイベンの検査官》1/2、手掛かり
=====================
★RP
「ドーモ、リザレクション=サン。フォ・・・
 いえ、私が今名乗るべき名はこれではないな。
 
 改めまして、ドーモ、ダイアグラムです。」

(竹の中から・・・こやつ、何者だ。
 あの美人は、光る竹は単なる物珍しいものと言っていたが、
 こやつを封印するためのものだったのか。)

 フォノンは、全身の金属を変形させて戦闘形態をとった。
 しなやかに伸びた細い腕は、かたの部分から二股に分かれ、
 ぎらりと光る鋭い爪が伸びている。

 両足も、女性のような足から、4脚類の後ろ足のような
 逆関節構造となり、ふくらはぎの辺りに展開したフィン
 からは白い光が漏れている。

 背中も展開し、薄い金属プレートのようなものが2対の羽根を
 形成するとともに、中世的な美しい顔は無機質なフルフェイス
 のフェイスガードでおおわれた。

レベラー
2016年11月19日18:35

>アッシバーさん
 行動&ロールプレイ、ありがとうございます!

 行動&ステータス、了解です!


>★RP
「ドーモ、リザレクション=サン。フォ・・・
 いえ、私が今名乗るべき名はこれではないな。
 改めまして、ドーモ、ダイアグラムです。」

 リザレクションは、独り言をつぶやく。
「ダイアグラム――テツド・メイジクランか?
 時空の隙間から猛スピードの列車を出すジツがあると聞いたことがあるけど、さて?」

 フォノンの変身に対しては、
「金属の身体。
 それはそれで、丈夫そうね。
 5色の月を持つ、禁忌の次元のことを、思い出すわ」

風見
2016年11月19日20:32

サイド替えて、参戦。
未開地から山でおしまい。
「…」
今日いちばん静かなガチャ子さんです。

レベラー
2016年11月19日21:04

>風見さん
 行動、ありがとうございます!

 行動、了解しました! 
 まあ、1ターン目ですからね。
 全員フルスロットルで来られたら、ボスが涙目になります。

 正直、エシルペアの行動だけでかなりつらいですがw 

 次から、現在のライフと手札枚数とかも書いていただけると、ありがたいデス!

レベラー
2016年11月19日21:39

>ALL
 リザレクションの2ターン目の行動は、明日の21時30分頃になりそうです!
 素早く更新できず、申し訳ありません!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索