今回は、【EDH】のネクサル「逆転する運命の輪」デッキをどう改造するか?について。
以前の記事で描いていたことの、まとめ的なモノです。
↓改造前のデッキリスト
http://leveler.diarynote.jp/201702121543436658/
●ほぼ絶対に入れるカード(Wheel of Fortune系)
絶対に入れるのは、「Wheel of Fortune」系のカード。
「精神破壊者、ネクサル」の能力が使いやすいように「対戦相手と自分がカードを7枚近く引く可能性がある」ことを重視しました。
(そうでないカードもありますが……。)
先頭に「未」と書いてあるのは、未入手カード。
14枚は入れたいところですが……。
「Wheel of Fortune」 (2)(赤) 全プレイヤーが手札を捨てて7ドロー。
「命運の輪」 (1)(赤)で待機のみ。
「輪の大魔術師」 (2)(赤)生物の生贄タップ(1)(赤)能力。
「魂の再鍛」 (3)(赤)(赤) 奇跡(1)(赤)
「ルーン角のヘルカイト」 (5)(赤)墓地から追放能力。
「ドラゴン魔道士」 (5)(赤)(赤)飛行生物の戦闘ダメージ誘発能力。
「意外な授かり物」 (2)(青)。捨てた手札の中で一番多い枚数ドロー。
未「ジェイスの文書管理人」 「意外な~」(1)(青)(青)生物のタップ(青)能力。
「囁く狂気」 (2)(青)(黒)「意外な~」生物の攻撃で再利用可能。
未「時の逆転」 (3)(青)(青)手札、墓地をライブラリーに戻す。
未「先細りの収益」 (2)(青)(青)自分だけライブラリーを10枚追放の「時の逆転」
未「記憶の壺」 (5)アーティファクトのタップ生贄能力。捨てるのは引いた手札。
未「溶鉄の精神」 (1)(赤)(赤) 元の手札の数ドロー。金属術ドロー分ダメージ。
未「変化の風」 (赤) 元の手札の数ドロー。
能力が微妙なカードも含めても、14枚ギリギリですね。
本来は、「時のらせん」も入れたかったのですが、高すぎて断念しました。
●現在のデッキの欠点
欠点1.「Wheel of Fortune」によって増えた手札で、相手が有利になってしまう。
一方、自分は「Wheel of Fortune」でマナを使っているので、あまり動けない。
欠点2.そもそも、「Wheel of Fortune」系のカードの絶対数が少ない。
そのため、あまりダメージを与えられない。
「精神破壊者、ネクサル」系のカードも少ないかも……。
欠点3.必殺コンボがない。
一応、「詐欺師の総督」+「欠片の双子」コンボはあるのだけど……。
このカードが、デッキ全体と合ってない気がするので、抜く可能性が大ですね。
●欠点を補うには?
欠点1.→軽いカードや代替コストのカードを入れる。
相手も自分も、大量にカードを引く。
自分が有利になるには、引いたカードを相手よりも多く唱えれば良いのでは?
特に、「増えた手札を代替コストとするカード」がよさそう。
できれば、「いつ引いても使えるカード」が良いでしょうか?
相手も、増えた手札で何かしようとするだろうから、それを邪魔できるカードも。
欠点2.→上にあるように14枚まで、無理やり増やしました。
欠点3.→考え中。
青黒赤のコンボで、このデッキに合いそうなものと言えば……。
今のところ思いつくのは、「ドリーム・ホール」で「無限への突入」を唱えるとか?
(コンボでも何でもない気もしますが……)
あるいは「反復」+7マナ以上出せるカードとかでしょうか?
ただ、このコンボで相手を倒そうと思ったら、別にフィニッシュ主が必要。
コンボ自体もそう簡単にできなさそうですね。
「Wheel of Fortune」+「概念泥棒」とかも良いかも。
すぐに勝てるわけではないですが。
コンボに詳しい方などおられましたら、コメント欄で教えていただけるとありがたいです!
●抜いても良いと思えるカード
使ってみて、予定通り働かなさそうなカード。
あるいは、新しいデッキの方針と合わなくなったカードですね。
「ゴブリンの電術師」
「二重詠唱」
「マーフォークの物あさり」
「無駄省き」
「リリアナの愛撫」
「等時の王笏」
「軍族の雄叫び」
「二重詠唱の魔道士」
「煮えたぎる歌」
「詐欺師の総督」
「欠片の双子」
「知性の捧げ物」
「闇の誓願」
「紅蓮術師のゴーグル」
「集団意識」
全部で15枚。
このほか、相手にも恩恵がある「ドリームホール」や、重すぎるバウンスカードも抜くことを検討しています。
がんばって、次の水曜日には、改造リストを出せればよいですね。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
清蘭「今日はスケートに来ました!」
稀神サグメさん「……滑らないように気を付けてね」
鈴瑚「サグメ様が言及されたということは――」
清蘭「見てください!
今日はこんなに上手く滑れました!
こんなの初めて」
鈴瑚「滑るって、そっちの意味もありましたね」
サグメさん「……日本語難しい。
滑って転ぶことに言及するべきだったか」
以前の記事で描いていたことの、まとめ的なモノです。
↓改造前のデッキリスト
http://leveler.diarynote.jp/201702121543436658/
●ほぼ絶対に入れるカード(Wheel of Fortune系)
絶対に入れるのは、「Wheel of Fortune」系のカード。
「精神破壊者、ネクサル」の能力が使いやすいように「対戦相手と自分がカードを7枚近く引く可能性がある」ことを重視しました。
(そうでないカードもありますが……。)
先頭に「未」と書いてあるのは、未入手カード。
14枚は入れたいところですが……。
「Wheel of Fortune」 (2)(赤) 全プレイヤーが手札を捨てて7ドロー。
「命運の輪」 (1)(赤)で待機のみ。
「輪の大魔術師」 (2)(赤)生物の生贄タップ(1)(赤)能力。
「魂の再鍛」 (3)(赤)(赤) 奇跡(1)(赤)
「ルーン角のヘルカイト」 (5)(赤)墓地から追放能力。
「ドラゴン魔道士」 (5)(赤)(赤)飛行生物の戦闘ダメージ誘発能力。
「意外な授かり物」 (2)(青)。捨てた手札の中で一番多い枚数ドロー。
未「ジェイスの文書管理人」 「意外な~」(1)(青)(青)生物のタップ(青)能力。
「囁く狂気」 (2)(青)(黒)「意外な~」生物の攻撃で再利用可能。
未「時の逆転」 (3)(青)(青)手札、墓地をライブラリーに戻す。
未「先細りの収益」 (2)(青)(青)自分だけライブラリーを10枚追放の「時の逆転」
未「記憶の壺」 (5)アーティファクトのタップ生贄能力。捨てるのは引いた手札。
未「溶鉄の精神」 (1)(赤)(赤) 元の手札の数ドロー。金属術ドロー分ダメージ。
未「変化の風」 (赤) 元の手札の数ドロー。
能力が微妙なカードも含めても、14枚ギリギリですね。
本来は、「時のらせん」も入れたかったのですが、高すぎて断念しました。
●現在のデッキの欠点
欠点1.「Wheel of Fortune」によって増えた手札で、相手が有利になってしまう。
一方、自分は「Wheel of Fortune」でマナを使っているので、あまり動けない。
欠点2.そもそも、「Wheel of Fortune」系のカードの絶対数が少ない。
そのため、あまりダメージを与えられない。
「精神破壊者、ネクサル」系のカードも少ないかも……。
欠点3.必殺コンボがない。
一応、「詐欺師の総督」+「欠片の双子」コンボはあるのだけど……。
このカードが、デッキ全体と合ってない気がするので、抜く可能性が大ですね。
●欠点を補うには?
欠点1.→軽いカードや代替コストのカードを入れる。
相手も自分も、大量にカードを引く。
自分が有利になるには、引いたカードを相手よりも多く唱えれば良いのでは?
特に、「増えた手札を代替コストとするカード」がよさそう。
できれば、「いつ引いても使えるカード」が良いでしょうか?
相手も、増えた手札で何かしようとするだろうから、それを邪魔できるカードも。
欠点2.→上にあるように14枚まで、無理やり増やしました。
欠点3.→考え中。
青黒赤のコンボで、このデッキに合いそうなものと言えば……。
今のところ思いつくのは、「ドリーム・ホール」で「無限への突入」を唱えるとか?
(コンボでも何でもない気もしますが……)
あるいは「反復」+7マナ以上出せるカードとかでしょうか?
ただ、このコンボで相手を倒そうと思ったら、別にフィニッシュ主が必要。
コンボ自体もそう簡単にできなさそうですね。
「Wheel of Fortune」+「概念泥棒」とかも良いかも。
すぐに勝てるわけではないですが。
コンボに詳しい方などおられましたら、コメント欄で教えていただけるとありがたいです!
●抜いても良いと思えるカード
使ってみて、予定通り働かなさそうなカード。
あるいは、新しいデッキの方針と合わなくなったカードですね。
「ゴブリンの電術師」
「二重詠唱」
「マーフォークの物あさり」
「無駄省き」
「リリアナの愛撫」
「等時の王笏」
「軍族の雄叫び」
「二重詠唱の魔道士」
「煮えたぎる歌」
「詐欺師の総督」
「欠片の双子」
「知性の捧げ物」
「闇の誓願」
「紅蓮術師のゴーグル」
「集団意識」
全部で15枚。
このほか、相手にも恩恵がある「ドリームホール」や、重すぎるバウンスカードも抜くことを検討しています。
がんばって、次の水曜日には、改造リストを出せればよいですね。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
清蘭「今日はスケートに来ました!」
稀神サグメさん「……滑らないように気を付けてね」
鈴瑚「サグメ様が言及されたということは――」
清蘭「見てください!
今日はこんなに上手く滑れました!
こんなの初めて」
鈴瑚「滑るって、そっちの意味もありましたね」
サグメさん「……日本語難しい。
滑って転ぶことに言及するべきだったか」
コメント
反復+転換かマナ噴出で条件次第ですけど無限マナになりますよね?マナがあれば、fortune撃つコストも気にならなくなるし、相手より多く手札を使う事も出来るので(fortuneで引いてきた別のドローも撃てますし)特別な決めては無くても大丈夫かも?
あと、ケデレクトの寄生魔とかいう可愛いカードがデッキに合うかもしれません。ご存知で使ってないだけだったら申し訳ありません。
最後に、ミジックスの熟達は駄目でしょうか?墓地にあるfortune系全部撃てますし。あとこの呪文、好きな順に唱えて良いらしいのですが、それが好きな順にスタックに積める、なら最初にfortune積んでその次に反復等を撃って対象fortuneにして…とすればすごいダメージ飛びそうなんですが、これはちょっとルール的に自信がないです、申し訳ないです…
長々と失礼しました。私もレベラーさんのデッキを参考にさせていただきます。
コメント&アドバイス、ありがとうございます!
>反復+転換かマナ噴出
特に反復+転換は、良いですよね。
土地をアンタップできるので、すべての色の無限マナができますし。
さらに、転換のモードを変えると(変えられないかもしれませんが)相手の土地をしばることも出来そうですし。
問題は、2枚コンボが、EDHでどれくらい決まるか――ですよね。
あまり頻繁にEDHしてないので、そこのところが良く分かりません。
>ケデレクトの寄生魔とかいう可愛いカードがデッキに合うかもしれません。
このカードも良いですよね!
1マナクリーチャーで、ドローをダメージに変換できるなんて。
赤のパーマネントが少ない(+お店になかった)から、採用を見送っていたのですが……。
そもそも、統率者のネクサルが赤ですよね。
お店にあれば、採用してみたいと思います!
>ミジックスの熟達
このカードは忘れていました!
教えていただいて、ありがとうございます!
《炎の中の過去》と似た強そうなカードなので、ぜひ、試してみたいと思います!
重さだけが心配ですが、きっと、何とかなるでしょう。
>私もレベラーさんのデッキを参考にさせていただきます。
そう言っていただけると、うれしいです!
もっとも、私のデッキは変な縛りだったり、お金がなかったりで、そんなに強くないかもしれませんがw
手札入れ替え効果でコンボの邪魔も出来ますし7枚ドローとの相性も抜群!
後EDH以外で使われないので古いカードの割りに安い(重要
コメント&アドバイス、ありがとうございます!
「テフェリーの細工箱」も良いですね!
一度出したら、自動で、毎ターン手札を入れ替えてくれますし。
ただ、手札が増えない点と、4マナの点が気がかりで、抜いておりました。
「変化の風」も入っていますし、枠が空いていれば、考え直しても良いかもしれませんね。