今回は、「MTGでTRPG」の戦闘ルールの微調整の予定。
 まだ、ルール文章は変えられていないです。

↓TRPGとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓「MTGでTRPG」基本ルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201610242144517727/


●微調整(予定)戦闘パートでは、全員、必ず戦闘に参加 
 戦闘パートでは、PC全員が、戦闘に参加しなくてはならないと、ルール文章で明確に書く。
 (PCとは、プレイヤーキャラクター。つまり、プレイヤーが操る主人公のキャラ。)
 そして、ひん死か狂乱状態のPCは、戦闘パートに参加できない。
 戦闘パートが終わるまでの時間を、冒険パートの1シーンとして、行動する。
 シーン内で、ひん死や狂乱から回復しても、戦闘パートに参加、干渉することはできない。
 
 例えば、PC①~③の3人がいて、PC②がひん死のまま、ボスとの戦闘パートに入る場合。
 戦闘パートに入って、ボスと戦うのはPC①とPC③のみです。
 PC②は、ボスとの戦闘の間、1シーン分の行動を行えます。
 ただし、ひん死状態なので、基本的に「ひん死状態から回復する行動」のみを行えます。
 PC②は、ひん死から回復しても、途中で戦闘に参加することはできません。
 戦闘の外から、ボスやPC①③にインスタント呪文を撃ったりも、できません。

 ただし、この戦闘パートが終わった後にボスが生きていた場合、ひん死から回復したPC②が、改めて戦闘を挑むことは可能です。
 その場合、別の戦闘パートが始まります。
 PC②が、どれだけの時間(ソーサリー時間)行動できるかは、通常のシーンと同じくGM次第です。
 

 ルール文章は、時間的な問題で、まだ、書けていません。
 来週の月曜日には、書きたいところです……。


 「MTGでTRPG」は、まだまだ、作成途中のフォーマットです。
 「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。

 今回は、以上です!

----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「今日は、ヴァレンタインなのですが――
   ポストが、サグメ様あての郵便でスゴイことに」
清蘭「さすがのサグメ様!
   モテモテですね!」

稀神サグメさん「(手紙を音読)チョコを1度ももらったことがないので、
        今年こそ運命逆転をお願いします。
        ――こんな手紙ばっかり!?」


----------------東方MMDネタ帳------------------------
リア充罪袋「彼女、早く来ないかな……ん?」

稀神サグメさん「(罪袋の右から肩を掴む)
        ……今から、ヴァレンタインごっこしましょう」
水橋パルスィ「(左から肩を掴む)貴方、チョコ役ね。
       今から、湯煎にかけてあげる」

鍵山雛「意味の分からない絡み方しないの!」

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索