今回は、【MTG家計簿】。
 4~6月にMTG費をどのように使うかの計画
を作りたいと思います!

 今までは1か月ごとに予算案を組んでいましたが、今年度から、3か月ごとに予算を組むことにしました!
 デッキを組む場合、最初にパーツをすべてそろえた方が、そのデッキで長く楽しめると判断したためです。

 「月3000円×3+先月の残り2617円」で、どれだけのことが出来るのでしょうか?

●4~5月に、したいことは?
・「アーチエネミー・ニコルボーラス」(6500円)を買う。
・プレリリース大会「破滅の刻」(2800円)参加。
・EDHデッキ強化(2000円くらい?)
・スタンダードデッキ強化(2000円くらい?)
・予備費(1000円くらい)

 作った予算案は↓
 9000円
+2617円 先月の残り

-2800円 アモンケット・プレリリース大会参加費
-6500円 アーチエネミー・ニコルボーラス
-1000円 EDHデッキ強化
-1317円 スタンダードデッキ強化
――――――――――
    0円

 
 改めて、アーチエネミーが物凄く高いことが分かりますね。
 「MTGでTRPG]の参考のためにも、実物の計略カードは、手に入れておきたいのですが……。
 この値段を見ると、スマホのアプリを使うことも、考える必要がありそうですえね。
 (現在は、スマホ持ってないので無理ですが。)

 とにかく、この四半期は、これを目指して、頑張っていきたいと思います!

 今回は、以上です!

----------------東方MMDネタ帳------------------------
わかさぎ姫「急流下りダブルスのエントリー場所は、ここね?」
少名針妙丸「(エントリーシートに書き込みながら)私たちなら、きっとV2を狙えるわ!」
わかさぎ姫「まあ、主に頑張ってるのは私なのだけどね」

稀神サグメさんさん「……小人を頭にのせることで、
          実質、人魚1人でダブルスに参加できるわけね。
          面白い作戦だわ」

係員の天狗「すみません。急に、ダブルスの日程が変更になりまして――」
わかさぎ姫「あ、私その日は無理」
針妙丸「ええ!?」

コメント

ズツキ
2017年4月6日1:15

しかもアーチエネミーの大型カードは新規の物しか入手出来ず、過去の復刻版ではないのですよ。
プレインチェイス復刻版みたいには行かないわけですね。
だとしたら、プレインチェイスアンソロジー買う方にシフトした方がいいのか?
迷いますね。

レベラー
2017年4月6日19:20

>ズツキさん
 コメント&アドバイス、ありがとうございます!

 確かに、アンソロジーを買うのも、考える必要がありそうですね。
 ただ、アンソロジーは、確か15000円くらいしましたよね?
 6000円のニコルボーラスだと計略20枚なのに対して、アンソロジーだと計略80枚以上というのは魅力です。
 が、それでも、ちょっと気が引ける値段ですね。
 本当に迷います。

ズツキ
2017年4月6日20:31

アンソロジーはネットショップ駿河屋かアマゾンで11000だった気がします。
後は通販で大型カードのみフルセット80枚も、確か格安で通販にあった気が。
ともかくまともな価格で買うのだけは避けないとかなりの出費は免れないですね。

レベラー
2017年4月6日20:59

>ズツキさん
 
 情報、ありがとうございます!
 やっぱり、ネット通販はできた方が便利なようですね。
 (どういうわけか、私は大手以外のネット通販はためらってしまうのですよね。後、クレジットを作ってないので、支払いが面倒という……)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索