今回は、EDHのアヴァシン全体除去デッキを、ちょっとだけ改造します。

 変更は、以下の点。
「忘れられた運命」
 (2)(白)インスタント
 エンチャントかアーティファクト1つを対象に、それを追放。

「俗物の放棄」
 (2)(白)インスタント
 エンチャントかアーティファクト1つを対象に、それを追放。
 (2)サイクリング

 変更は、以下の点。
「冷鉄の心臓」
 (2) 氷雪アーティファクト
 タップ状態で出る。
 タップすることで、出たときに選んだ1色のマナを出す。

「悟りの教示者」
(白) インスタント
 エンチャントかアーティファクト1つをサーチして、ライブラリーの1番上に置く。


↓デッキリスト
http://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/ 

 久しぶりの、アヴァシン全体除去デッキ強化です!
 「俗物の放棄」は、「忘れられた運命」の完全上位互換なので、良いですね。
 「さとりの教示者」も、アーティファクトやエンチャントが多いこのデッキなら、活躍できるでしょう。
 後は、全体除去を邪魔されないように、「征服者のフレイル」なども入れて行きたいと思います。

 今回は、以上です!

----------------東方MMDネタ帳------------------------

ドレミー・スイート「博麗神社例大祭での落し物をしたときは、
          東2ホールにある総合本部か落とし物窓口に行けばよいらしいですよ」
稀神サグメさん「……前にも言ったけど、天津神の私が落とし物をするはずがないでしょう。」

ドレミー「(前に言ったから心配なのですが……)」
サグメさん「(鏡を見て)!?
      片羽どっかに置き忘れた!?」
ドレミー「あれって着脱可能だった!?」

コメント

ズツキ
2017年4月29日16:41

最近たまに次元の突破口を入れて戦ったりします。
意外に全てのパーマネント吹っ飛ばせてマナを浮かして手札のカードをプレイ可能なやつなんで、安いし良かったらレベラーさんも試してみて下さい。

レベラー
2017年4月29日17:57

>ズツキさん
 コメント&カードのご紹介、ありがとうございます。

 「次元の突破口」は、私がMTGを始まる前のカードなので、知らなかったですね。
 7マナで全部追放して、1枚ずつ戻すとは、面白いカードですね。
 こういうカードを教えていただけるのはありがたいです。

 アヴァシン全体除去デッキは「入れる全体除去はアヴァシンとシナジーがある破壊系のみ」なので無理ですが、使えそうなデッキがれば、試してみたいですね。
 

ズツキ
2017年4月29日18:47

次元の突破口はマナが消えないから、15マナ出して次元の突破口を打ち、次元の突破口が打ち消されなければ自分だけパーマネント(例えばアヴァシン)を展開出来るという利点がありますよ。
決まれば大体勝てます。

レベラー
2017年4月29日21:36

>ズツキさん
 豪快で楽しそうなムーブですね。
 ぜひやってみたいです。
 ただ、そのムーブをより生かすには、たぶん、アヴァシンより軽い統率者の方が良い気がします。
 例えば、4マナの統率者なら、11マナでこのムーブができるわけですし。
 統率者が速攻も持っていたら、相手がパーマネントを戻す前に攻撃できてさらにお得でしょう。

 それに、アヴァシンデッキの場合、戦術的に15マナ溜まるまでに、アヴァシンを何回か戦場に出してしまっている可能性が高いのですよね。
 その場合、アヴァシンを出し直すムーブには、最低でも17マナかかるわけで……。

 つまり、そのムーブをするには、統率者がアヴァシンである必要性が薄いので、今のところ、使うなら別のデッキにするつもり、ということですね。
(まあ、気が変わる可能性もありますがw)
 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索