今回は、EDHのネクサル「逆転するWheel of Fortune」デッキの改造案について書きます。
↓ネクサル「逆転するWheel of Fortune」デッキ
http://leveler.diarynote.jp/201705132306095234/
以下のカードのうち、いずれかを採用したいと思っております。
「黒の万力」
(1)アーティファクト
対象プレイヤーのアップキープごと、対象のプレイヤーの「手札-4」点のダメージ。
「鉄の処女」
(3)アーティファクト
「黒の万力」の効果を、すべての対戦相手に。
「黒檀の梟の根付」
(2)アーティファクト
各対戦相手のアップキープに、その対戦相手の手札が7枚異常なら、4点ダメージ。
「熱病の幻視」
(1)(赤)(青) エンチャント
各プレイヤーはターン終了時に1ドロー。
各対戦相手は、自分のアップキープ時に手札が4枚以上なら2点ダメージ。
「略奪者の痕跡」
(3)(黒)
各対戦相手は、手札を1枚捨てるたび2点ダメージ。
自分のターン終了時、クリーチャーで攻撃していたら、対戦相手1人にカードを1枚捨てさせる。
「偏頭痛」
(2)(黒)
「略奪者の痕跡」の上の能力のみ。
全体的にダメージを増やせるよう改造したいと思っています。
しかし、これらのカードは、一長一短。
デッキテーマである「Wheel of Fortune」との組み合わせる場合、どのカードが良いでしょうね?
長所と短所を考えてみると――
「偏頭痛」
長所
・1マナなので軽い。
・無色なので出しやすい。
・1ターン目に出せば確実にダメージ。
・大量バウンスを撃ってもダメージ。
・金属術達成に貢献。
短所
・「ドローする度ダメージ」系より「Wheel of Fortune」によるダメージが少ない。
・同じターンに「Wheel of Fortune」系を複数撃っても意味がない。
・「Wheel of Fortune」を撃ってからダメージを与えるまでに時間がかかる。
・1人にしかダメージを与えられない。
「鉄の処女」
長所
・無色なので出しやすい。
・大量バウンスを撃ってもダメージ。
・金属術達成に貢献。
短所
・「ドローする度ダメージ」系より「Wheel of Fortune」によるダメージが少ない。
・同じターンに「Wheel of Fortune」系を複数撃っても意味がない。
・「Wheel of Fortune」を撃ってからダメージを与えるまでに時間がかかる。
「黒檀の梟の根付」
長所
・無色なので出しやすい。
・大量バウンスを撃ってもダメージ。
・金属術達成に貢献。
短所
・「ドローする度ダメージ」系より「Wheel of Fortune」によるダメージが少ない。
・同じターンに「Wheel of Fortune」系を複数撃っても意味がない。
・「Wheel of Fortune」を撃ってからダメージを与えるまでに時間がかかる。
・ダメージの条件が「手札7枚」なのが厳しい。
「熱病の幻視」
長所
・大量バウンスを撃ってもダメージ。
・青いのでピッチスペルの餌にもできる。
・まずは自分がドローできる。
・強制ドローはネクサルなどとシナジーがある。
短所
・「ドローする度ダメージ」系より「Wheel of Fortune」によるダメージが少ない。
・固定ダメージ2は、本当に少ない。
・同じターンに「Wheel of Fortune」系を複数撃っても意味がない。
・「Wheel of Fortune」を撃ってからダメージを与えるまでに時間がかかる。
・2色なのでやや出しにくい。
「略奪の痕跡」
長所
・「Wheel of Fortune」を撃ったときのダメージが大きい。
・1人とは言え、攻撃で手札を捨てさせることが出来る。
短所
・4マナは、やや重い。
・「Wheel of Fortune」系でも、手札を捨てないならダメージなし。
「偏頭痛」
長所
・「Wheel of Fortune」を撃ったときのダメージが大きい。
短所
・「Wheel of Fortune」系でも、手札を捨てないならダメージなし。
個人的には、「黒の万力」「偏頭痛」「略奪の痕跡」「熱病の幻視」の中で迷っています。
どれがよいですかね?
明日(10/22)↓紅楼夢に行ったあと、台風が大丈夫なら、日本橋で、いずれかのパーツを買う予定です。
http://leveler.diarynote.jp/201710211652387008/
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳-----------------------
ドレミー・スイート「眠れなくて羊を数える時は、
英語でSheepと言わないといけないんですよ」
稀神サグメさん「……どうして?」
ドレミー「シープという発音をすることで、
腹式呼吸になって、
身体が眠りやすくなるんです」
サグメさん「……ホントだ。
これなら、早く眠りに入れそうね」
ドレミー「まあ、言及した時点で無理でしょうけどね」
サグメさん「――しまった」
↓「MTGでTRPG」テストシナリオ「夢とうつつの魔法使い」参加者募集中!
http://leveler.diarynote.jp/201710092101076905/
↓ネクサル「逆転するWheel of Fortune」デッキ
http://leveler.diarynote.jp/201705132306095234/
以下のカードのうち、いずれかを採用したいと思っております。
「黒の万力」
(1)アーティファクト
対象プレイヤーのアップキープごと、対象のプレイヤーの「手札-4」点のダメージ。
「鉄の処女」
(3)アーティファクト
「黒の万力」の効果を、すべての対戦相手に。
「黒檀の梟の根付」
(2)アーティファクト
各対戦相手のアップキープに、その対戦相手の手札が7枚異常なら、4点ダメージ。
「熱病の幻視」
(1)(赤)(青) エンチャント
各プレイヤーはターン終了時に1ドロー。
各対戦相手は、自分のアップキープ時に手札が4枚以上なら2点ダメージ。
「略奪者の痕跡」
(3)(黒)
各対戦相手は、手札を1枚捨てるたび2点ダメージ。
自分のターン終了時、クリーチャーで攻撃していたら、対戦相手1人にカードを1枚捨てさせる。
「偏頭痛」
(2)(黒)
「略奪者の痕跡」の上の能力のみ。
全体的にダメージを増やせるよう改造したいと思っています。
しかし、これらのカードは、一長一短。
デッキテーマである「Wheel of Fortune」との組み合わせる場合、どのカードが良いでしょうね?
長所と短所を考えてみると――
「偏頭痛」
長所
・1マナなので軽い。
・無色なので出しやすい。
・1ターン目に出せば確実にダメージ。
・大量バウンスを撃ってもダメージ。
・金属術達成に貢献。
短所
・「ドローする度ダメージ」系より「Wheel of Fortune」によるダメージが少ない。
・同じターンに「Wheel of Fortune」系を複数撃っても意味がない。
・「Wheel of Fortune」を撃ってからダメージを与えるまでに時間がかかる。
・1人にしかダメージを与えられない。
「鉄の処女」
長所
・無色なので出しやすい。
・大量バウンスを撃ってもダメージ。
・金属術達成に貢献。
短所
・「ドローする度ダメージ」系より「Wheel of Fortune」によるダメージが少ない。
・同じターンに「Wheel of Fortune」系を複数撃っても意味がない。
・「Wheel of Fortune」を撃ってからダメージを与えるまでに時間がかかる。
「黒檀の梟の根付」
長所
・無色なので出しやすい。
・大量バウンスを撃ってもダメージ。
・金属術達成に貢献。
短所
・「ドローする度ダメージ」系より「Wheel of Fortune」によるダメージが少ない。
・同じターンに「Wheel of Fortune」系を複数撃っても意味がない。
・「Wheel of Fortune」を撃ってからダメージを与えるまでに時間がかかる。
・ダメージの条件が「手札7枚」なのが厳しい。
「熱病の幻視」
長所
・大量バウンスを撃ってもダメージ。
・青いのでピッチスペルの餌にもできる。
・まずは自分がドローできる。
・強制ドローはネクサルなどとシナジーがある。
短所
・「ドローする度ダメージ」系より「Wheel of Fortune」によるダメージが少ない。
・固定ダメージ2は、本当に少ない。
・同じターンに「Wheel of Fortune」系を複数撃っても意味がない。
・「Wheel of Fortune」を撃ってからダメージを与えるまでに時間がかかる。
・2色なのでやや出しにくい。
「略奪の痕跡」
長所
・「Wheel of Fortune」を撃ったときのダメージが大きい。
・1人とは言え、攻撃で手札を捨てさせることが出来る。
短所
・4マナは、やや重い。
・「Wheel of Fortune」系でも、手札を捨てないならダメージなし。
「偏頭痛」
長所
・「Wheel of Fortune」を撃ったときのダメージが大きい。
短所
・「Wheel of Fortune」系でも、手札を捨てないならダメージなし。
個人的には、「黒の万力」「偏頭痛」「略奪の痕跡」「熱病の幻視」の中で迷っています。
どれがよいですかね?
明日(10/22)↓紅楼夢に行ったあと、台風が大丈夫なら、日本橋で、いずれかのパーツを買う予定です。
http://leveler.diarynote.jp/201710211652387008/
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳-----------------------
ドレミー・スイート「眠れなくて羊を数える時は、
英語でSheepと言わないといけないんですよ」
稀神サグメさん「……どうして?」
ドレミー「シープという発音をすることで、
腹式呼吸になって、
身体が眠りやすくなるんです」
サグメさん「……ホントだ。
これなら、早く眠りに入れそうね」
ドレミー「まあ、言及した時点で無理でしょうけどね」
サグメさん「――しまった」
↓「MTGでTRPG」テストシナリオ「夢とうつつの魔法使い」参加者募集中!
http://leveler.diarynote.jp/201710092101076905/
コメント
コメント&アドバイス、ありがとうございます!
言われる通り、エンチャントは、特定の色にしか除去されないので、除去体制はありそうですよね。
行ってくださった「熱病の幻視」の他、書き忘れていましたが、「偏頭痛」と「略奪の痕跡」もエンチャントなので、このどれかにした方が良いかもしれませんね。
ただ、モチーフのキャラと合わないかもしれませんね。難しいものです。置物も良いですが《燃え立つ調査》などのシナジーを形成しつつ邪魔するカードなんかは採用されていますか?
コメント&アドバイス、ありがとうございます!
やっぱり、1マナでネクサルの能力とシナジーがあるというのは大きいですよね。
ただ、言われるように、モチーフのキャラと合わせるために、ネクサルより「Wheel of Fortune」をテーマにしているので、迷っています。
《燃えたつ調査》は、見落としておりました。
小型の《Wheel of Fortune》みたいで楽しそうです!
手に入れば、ぜひ試してみたいと思います。
お教えいただき、ありがとうございます!