今回は、「MTGでTRPG」のシナリオの作り方について考える4回目。
 「MTGでTRPG」で、GMをしていただける方が、少しでも増えるとうれしいです! 

↓「MTGでTRPG」のシナリオを作るには? その3
http://leveler.diarynote.jp/201712122316069457/
↓「MTGでTRPG」のシナリオを作るには? その5
http://leveler.diarynote.jp/201712192345379880/
↓「MTGでTRPG」のルールページ2017年9月版(もくじ)
http://leveler.diarynote.jp/201709192147371861/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg

 その1~3で、「シナリオの骨格」と「マスタリングの指針」「ギミックの方針」を決めました。
 今回の4と次回の5では、例として作っているシナリオに合わせて、「冒険パートで使うギミック」を、具体的に決めていきましょう。

●具体的に、どんなギミックを出す? 前半
 シーン1~2で、どのようなギミックを使うかを考えて行きます。
 本当は、4シーン目まで作りたかったのですが、時間の都合で!

シーン1.で使うギミック
 まだ、土地は1枚くらいしか出ていないと思うので、選択と判定中心。
 1ターン目からクリーチャーを出すデッキのPCが活躍できるようにする。

・身体の緑判定で動くレバー
 どれだけ回すかによって、手に入るアイテムが変わる。
 1回回すと、劣化によって壊れる。
 緑判定(難易度:3)を試みて、成功すれば90°回せる。
 手に入るアイテム:人造マグロ・スシ(食べるとライフ1回復)が召喚できる本。
 180° 緑判定(難易度:4) に成功すれば180°回せる。
 手に入るアイテム:1回だけ《巨大化》が撃てる魔導書。
 緑判定(難易度:6)に成功すれば、360°回せる。
 手に入るアイテム:ボスの名前と、彼がこのダンジョン(施設)を作った目的がわかる本。

・知力の青判定。
 青判定(難易度:4)に成功すれば、レバーの横の看板を読める。
 「このレバーを回すだけで、よく使う本が出てきます。
 90°回せば傷治し。180°は力。一周させれば、この館の歴史。」
 
・トラップの選択肢
 ガラスケースに入れられた、金の装丁の本。
 知力の青判定(難易度:3)で「危険!噛みつきます」と書いてある。
 これを選んだPCが、クリーチャーをコントロールしていれば襲ってこないが、
 クリーチャーがいないと1/1の本アーティファクトクリーチャーが1回だけ攻撃してくる。
 魔法行動をしないなら赤判定(難易度:4)で回避可能。

・1シーン目から呪文を唱えると誘発するギミック
 唱えた時点で声が聞こえる。
 「我と同じ力を持つ魔術師よ。試練を受けよ」
 目の前に、金色のカギが出現する。


シーン2.で使うギミック
 そろそろ、2/2クリーチャーくらいは出てきている可能性。
 軽量のエンチャント、アーティファクト破壊も撃てるはず。
 土地が順調なら、手札は6枚か7枚になっているはずですね。

・利用の黒判定
 黒判定(難易度:5)に成功すると、魔法の箱のカギを開け、トラップを解除できる。
 赤判定:(難易度3)で、こじ開けることも可能。
 しかし、その場合、緑判定(難易度:5)失敗なら、開けたPCは毒ガストラップで3点ダメージ。
 箱の中は「ちょっと古い、マグロ・スシ3つ(使うとライフ2点回復)」  

・交渉の白判定
 壊れた宝箱から、金貨や宝石がぶちまけられている。
 白判定(難易度:4)に成功して、誘惑に耐えないと拾ってしまう。
 拾おうとすると、金貨(偽物)が変化して、3/1のアーティファクトクリーチャーとして、拾おうとしたPC全員を1回だけ攻撃してくる。

・どこかを調べると見つかる隠し情報。
 シーン説明の際に描写された、部屋のどこか特定の場所を調べると宣言した場合誘発。
 過去の魔力の変化を知ることができる。
 知力の青判定(難易度:2)に成功すると、このダンジョン(施設)に、60年前に起こった出来事が分かる。
 
 今回は時間がないのでここまで!

 こんなギミックが良いよ! などの案がありましたら、ぜひ教えてください!

 「MTGでTRPG」は、まだまだ、発展途上のフォーマット(MTGの遊び方)です。
 ルールに関する、ご意見・ご感想等もコメント欄に書いていただけると嬉しいです。
 今回は、以上です。 

----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……憑依華に出演が決まった天子が妬ましい!」
水橋パルスィ
「私のセリフをとったうえ、
 まだ、憑依華に出られる可能性を残しているサグメが妬ましい!」
鍵山雛
「……あっそう」

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索