「MTGでTRPG」『遥か彼方の銀河へ』1週間の動き!【テストシナリオ】
2018年2月6日 TRPG 今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ『遥か彼方の銀河へ』の1週間(1月30日~2月6日)のストーリーをまとめます!
アッシバーさんがGMをしていただいている、スターウォーズみたいなシナリオです。
↓『遥か彼方の銀河へ』【まとめページ】
http://sandandehana.diarynote.jp/201801102023053334/
↓「MTGでTRPG」のルールページ2017年9月版(もくじ)
http://leveler.diarynote.jp/201709192147371861/
↓そもも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
●1週間のだいたいの動き(1月30日~2月6日分途中)
↓前の1週間の動き
http://leveler.diarynote.jp/201801302247589945/
マスター・ギタとともに、味方の救援ポイントを目指す、3人のプレインズウォーカー。
自由になった永遠衆のべリア、原初の次元に住む原人のバヤン、「運命逆転の神」を名乗るアイロニー。
彼女らは、ついに救援ポイントに到着!
しかし、味方はまだ到着しておらず、カニのようなアーティファクトクリーチャーと、バリアーを張った強そうなアーティファクトクリーチャーが待ち伏せしていた!
それらの正体は、クラブ・ドロイド(トークン・クリーチャー カニ・構築物 1/5)とドロイディカ(トークン・クリーチャー 構築物 呪禁、二段攻撃 1/1)。
3人のプレインズウォーカーに、それぞれ、1体ずつが攻撃してくる。
ライフが26点あるべリアは、敵をブロックせず。
ライボルの3点分割火力で他の2人を援護!
バヤンは、《力の印章》でダ・クリを4/4にして、ドロイディカをブロック。
さらに、ダ・クリの破壊能力で、べリアを攻撃するクラブ・ドロイドを破壊!
自身へ攻撃するクラブ・ドロイドも3体ブロックと、べリアからの2点火力により撃破。
アイロニーも、ジャイグロを能力で4/4にしてドロイディカをブロックしつつ、クラブ・ドロイドと格闘させる。
べリアからの火力のおかげで、2体の敵を破壊。
こうして、べリアの火力のおかげで、プレインズウォーカー達は、手札を減らさずに強敵を退けることに成功した。
2体の敵を破壊したプレインズウォーカー達。
しかし、敵の軍勢は、イナゴのようにたくさん襲い掛かってくる。
このままでは、敗北は時間の問題だ――と思われたその時!
ついに、味方のガンシップが到着!
クローン兵の218SA大隊(スニーク・アタック・バタリオン)が、大地に降り立った!
クローンコマンダー・ショーの指揮下で、敵の大群はなぎ倒されてゆく。
こうして、バヤン、べリア、アイロニーは、マスター・ギタの救援任務に成功――
かと思いきや!
先ほど精神攻撃をしてきた男からの謎の通信「オーダー66を実行せよ」!
マスター・ギタと親しいはずのショーが、突然豹変。
ロボットのような表情で、マスター・ギタを射殺!
そればかりではない!
218SA大隊全体が、べリア、バヤン、アイロニーに襲いかかってきた!
敵は大軍(ハイドラとの対峙と同じ)で、座して待てば、毎ターン、最低4点以上のライフを奪われる!(ブロックでは防げない)
しかも!
運が悪いことに、218SA大隊は、1ターン目から、4点ではなく8点ものライフを奪ってくる。
プレインズウォーカー達の残りライフは、1ターン目で、いきなり10点!
このままでは、後3ターンで敗北だ!
手札の悪さを、アイロニーの《変化の風》で乗り切った後、バヤンは《炎の印章》と《嵐血の狂戦士》で。
べリアは、接死をもつ《廃墟のネズミ》で、反撃に移ろうとする!
はたして、プレインズウォーカー達に勝ち目はあるのか!?
↓次の1週間の動き
http://leveler.diarynote.jp/201802132117058640/
「MTGでTRPG」は、まだまだ、発展途上のハウスルールです。
ルールに関する、ご意見・ご感想等もコメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
比那名居天子
「大ナマズを膨らませて、大地震を起こしてやるわ!」
依神紫苑
「無限の貧困の力で、抑え込む!!」
稀神サグメさん
「……本当に抑え込めてる!?
貧乏の力ってすごい!」
依神紫苑
「急に力が抜けてきた……」
アッシバーさんがGMをしていただいている、スターウォーズみたいなシナリオです。
↓『遥か彼方の銀河へ』【まとめページ】
http://sandandehana.diarynote.jp/201801102023053334/
↓「MTGでTRPG」のルールページ2017年9月版(もくじ)
http://leveler.diarynote.jp/201709192147371861/
↓そもも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
●1週間のだいたいの動き(1月30日~2月6日分途中)
↓前の1週間の動き
http://leveler.diarynote.jp/201801302247589945/
マスター・ギタとともに、味方の救援ポイントを目指す、3人のプレインズウォーカー。
自由になった永遠衆のべリア、原初の次元に住む原人のバヤン、「運命逆転の神」を名乗るアイロニー。
彼女らは、ついに救援ポイントに到着!
しかし、味方はまだ到着しておらず、カニのようなアーティファクトクリーチャーと、バリアーを張った強そうなアーティファクトクリーチャーが待ち伏せしていた!
それらの正体は、クラブ・ドロイド(トークン・クリーチャー カニ・構築物 1/5)とドロイディカ(トークン・クリーチャー 構築物 呪禁、二段攻撃 1/1)。
3人のプレインズウォーカーに、それぞれ、1体ずつが攻撃してくる。
ライフが26点あるべリアは、敵をブロックせず。
ライボルの3点分割火力で他の2人を援護!
バヤンは、《力の印章》でダ・クリを4/4にして、ドロイディカをブロック。
さらに、ダ・クリの破壊能力で、べリアを攻撃するクラブ・ドロイドを破壊!
自身へ攻撃するクラブ・ドロイドも3体ブロックと、べリアからの2点火力により撃破。
アイロニーも、ジャイグロを能力で4/4にしてドロイディカをブロックしつつ、クラブ・ドロイドと格闘させる。
べリアからの火力のおかげで、2体の敵を破壊。
こうして、べリアの火力のおかげで、プレインズウォーカー達は、手札を減らさずに強敵を退けることに成功した。
2体の敵を破壊したプレインズウォーカー達。
しかし、敵の軍勢は、イナゴのようにたくさん襲い掛かってくる。
このままでは、敗北は時間の問題だ――と思われたその時!
ついに、味方のガンシップが到着!
クローン兵の218SA大隊(スニーク・アタック・バタリオン)が、大地に降り立った!
クローンコマンダー・ショーの指揮下で、敵の大群はなぎ倒されてゆく。
こうして、バヤン、べリア、アイロニーは、マスター・ギタの救援任務に成功――
かと思いきや!
先ほど精神攻撃をしてきた男からの謎の通信「オーダー66を実行せよ」!
マスター・ギタと親しいはずのショーが、突然豹変。
ロボットのような表情で、マスター・ギタを射殺!
そればかりではない!
218SA大隊全体が、べリア、バヤン、アイロニーに襲いかかってきた!
敵は大軍(ハイドラとの対峙と同じ)で、座して待てば、毎ターン、最低4点以上のライフを奪われる!(ブロックでは防げない)
しかも!
運が悪いことに、218SA大隊は、1ターン目から、4点ではなく8点ものライフを奪ってくる。
プレインズウォーカー達の残りライフは、1ターン目で、いきなり10点!
このままでは、後3ターンで敗北だ!
手札の悪さを、アイロニーの《変化の風》で乗り切った後、バヤンは《炎の印章》と《嵐血の狂戦士》で。
べリアは、接死をもつ《廃墟のネズミ》で、反撃に移ろうとする!
はたして、プレインズウォーカー達に勝ち目はあるのか!?
↓次の1週間の動き
http://leveler.diarynote.jp/201802132117058640/
「MTGでTRPG」は、まだまだ、発展途上のハウスルールです。
ルールに関する、ご意見・ご感想等もコメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
比那名居天子
「大ナマズを膨らませて、大地震を起こしてやるわ!」
依神紫苑
「無限の貧困の力で、抑え込む!!」
稀神サグメさん
「……本当に抑え込めてる!?
貧乏の力ってすごい!」
依神紫苑
「急に力が抜けてきた……」
コメント