今回は、統率者戦【EDH】のアヴァシン全体除去デッキの改造案について。
↓アヴァシン全体除去デッキ
http://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/
《生体融合外骨格》を入れようか、《記憶の仮面》を入れようか迷っています。
《生体融合外骨格》
(4) アーティファクト 装備品
装備しているクリーチャーは、+2/+2と感染(プレイヤーには毒、クリーチャーには‐1/-1カウンターでダメージ。)。
これが外れる度、装備していたパーマネントをいけにえにする。
(2)で装備
《記憶の仮面》
(2) アーティファクト 装備品
装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えると、2枚ドローしても良い。
ドローした場合、手札を1枚捨てる。
(1)で装備
《生体融合外骨格》は、統率者《希望の天使アヴァシン》に装備できれば「1回攻撃を通せば相手を敗北させられる」ことになります。
また、《クローン》などでアヴァシンがコピーされたときに、敵のアヴァシンに一方的に殴り勝てます。
装備品やアーティファクトをサーチするカードは何枚か入っているので、必要な時に使うことも、結構な確率で出来るはず。
さらに、「外れたら、装備していたクリーチャーをいけにえ」のデメリットも、アヴァシンによる破壊不能で緩和されます。
欠点としては、《記憶の仮面》と比べて、やや重いこと。
アヴァシンが出ていないと、今一活躍できなさそうなこと。
そして、「アヴァシンが出せて、装備品サーチがあるくらいなら、《世界薙ぎの剣》の方を使いたい」という思いがあることですねw
《記憶の仮面》は、ドローが少ない白単デッキには、貴重なドローソース。
ただし、ドローするには、戦闘ダメージを与える必要があります。
とは言え、EDHは4人戦なので、ブロッカーがいないプレイヤーがいる可能性は高いです。
軽いので、序盤から出していくことも可能でしょう。
ただし、欠点として「そもそも、99枚のデッキ中、クリーチャーは11枚しか入っていない」という点があります。
まとめると、使用機会が多く丸いのが《記憶の仮面》。
特定の状況で使うと、ものすごく有利になるのが《生体融合外骨格》という感じですかね?
迷う……。
とりあえず《記憶の仮面》を試してみて、ドロー性能が微妙だったら、《生体融合外骨格》と交換する感じでしょうか?
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(鈴瑚&清蘭vsサグメさんで雪合戦中)
稀神サグメさん
「……さすがに、2対1の雪合戦だと、
少ない方が不利ね」
鈴瑚
「口に出されたからには、
逆転できるのでは?」
清蘭
「私たちも負けませんよ!」
――10分後――
鈴瑚
「サグメさんの方から、4人分くらいの雪玉が飛んでこない?」
清蘭
「でも、1人しかいないわよ」
サグメさん
「……これが天津神の実力
雪合戦のコツが分かってきたわ」
古明地こいし、光の三妖精
(サグメさんの後ろから雪玉を投げている)
↓アヴァシン全体除去デッキ
http://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/
《生体融合外骨格》を入れようか、《記憶の仮面》を入れようか迷っています。
《生体融合外骨格》
(4) アーティファクト 装備品
装備しているクリーチャーは、+2/+2と感染(プレイヤーには毒、クリーチャーには‐1/-1カウンターでダメージ。)。
これが外れる度、装備していたパーマネントをいけにえにする。
(2)で装備
《記憶の仮面》
(2) アーティファクト 装備品
装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えると、2枚ドローしても良い。
ドローした場合、手札を1枚捨てる。
(1)で装備
《生体融合外骨格》は、統率者《希望の天使アヴァシン》に装備できれば「1回攻撃を通せば相手を敗北させられる」ことになります。
また、《クローン》などでアヴァシンがコピーされたときに、敵のアヴァシンに一方的に殴り勝てます。
装備品やアーティファクトをサーチするカードは何枚か入っているので、必要な時に使うことも、結構な確率で出来るはず。
さらに、「外れたら、装備していたクリーチャーをいけにえ」のデメリットも、アヴァシンによる破壊不能で緩和されます。
欠点としては、《記憶の仮面》と比べて、やや重いこと。
アヴァシンが出ていないと、今一活躍できなさそうなこと。
そして、「アヴァシンが出せて、装備品サーチがあるくらいなら、《世界薙ぎの剣》の方を使いたい」という思いがあることですねw
《記憶の仮面》は、ドローが少ない白単デッキには、貴重なドローソース。
ただし、ドローするには、戦闘ダメージを与える必要があります。
とは言え、EDHは4人戦なので、ブロッカーがいないプレイヤーがいる可能性は高いです。
軽いので、序盤から出していくことも可能でしょう。
ただし、欠点として「そもそも、99枚のデッキ中、クリーチャーは11枚しか入っていない」という点があります。
まとめると、使用機会が多く丸いのが《記憶の仮面》。
特定の状況で使うと、ものすごく有利になるのが《生体融合外骨格》という感じですかね?
迷う……。
とりあえず《記憶の仮面》を試してみて、ドロー性能が微妙だったら、《生体融合外骨格》と交換する感じでしょうか?
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(鈴瑚&清蘭vsサグメさんで雪合戦中)
稀神サグメさん
「……さすがに、2対1の雪合戦だと、
少ない方が不利ね」
鈴瑚
「口に出されたからには、
逆転できるのでは?」
清蘭
「私たちも負けませんよ!」
――10分後――
鈴瑚
「サグメさんの方から、4人分くらいの雪玉が飛んでこない?」
清蘭
「でも、1人しかいないわよ」
サグメさん
「……これが天津神の実力
雪合戦のコツが分かってきたわ」
古明地こいし、光の三妖精
(サグメさんの後ろから雪玉を投げている)
コメント
記憶の仮面も良いですが、白単じゃない方のアヴァシンを使っていますが、相克の不滅の太陽は白い統率者をかなり安定させてくれるのでおすすめですよ。
コメント&お勧め、ありがとうございます!
>生け贄は破壊不能では対処できないような・・・。
説明が足りませんでした。
普通なら《生体融合外骨格》をつけた状態でアーティファクト破壊されると、装備クリーチャーまで巻き添えになるけど、アヴァシンがいると、破壊されないのでそれがなくなる、という意味で書きました!
《不滅の太陽》は、全く意識していませんでした!
重くてすぐに仕事しないから微妙かな? と思っていたのですが、白で使えるドローとしてはよく考えたら破格ですよね。
ただ、今回の枠は装備品なので、別の枠が見つかったら試してみたいですね!
白なら、近付き難い監視党やらキェルドーの前哨地やらで土地からのクリーチャーを供給出来ればいいと思いますよ。
ウルザの工廠は流石に重いですが。
コメント&お勧め、ありがとうございます!
やはり、この2つの内では、《記憶の仮面》の方が良さそうですね。
とりあえず、試しに、入れてみることにします。
《Kjeldoran Outpost》と《近づきがたい監視塔》というのもあるのですね!
実質、3マナ2マナで土地からクリーチャーを確保できるのは良いですね。
(それなりに高いですが、飛行を持っている《ちらつき蛾の生息地》も良さそう?)
1マナでトークンがバリバリ出ます(笑)
1マナでトークンが出るのはすごいですね!
それなら、ぜひためてしてみたいですね!
ただ、私の検索スキルがアレすぎて、MTGwikiで調べても、《キェルドーの前哨地》のデータを発見できませんでした……
出す時平地一つ生け贄の土地で、タップで白をだし、白1マナとタップで1/1兵士を一つ出します。
ご丁寧にありがとうございます!
どの土地かわかりました!