今回は、EDHの「アヴァシン全体除去」デッキを少し改造します。
変更は、以下の点。
「トーモッドの墓所」
(0)アーティファクト
タップして生贄にすると、対象プレイヤー1人の墓地のカードをすべて追放。
↓
「記憶の仮面」
(2)アーティファクト 装備品
装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、2枚引いて1枚捨ててもよい。
装備(1)
「平地」
↓
「高層都市の玉座」
土地
タップで無色マナを1つ出す。
(4)タップ生贄で、統治者になる。
(統治者はターン終了に1ドロー。でも、戦闘ダメージを受けると統治者の地位を奪われる。)
↓デッキリスト
http://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/
アヴァシン全体除去デッキのドローを強化する作戦ですね。
墓地対策が1枚減りますが、色々なカードでサーチ可能な《大祖始の遺産》と《屍肉あさりの地》があるから大丈夫……のハズです。
《記憶の仮面》が上手く働かないようなら、《生体融合外骨格》に変えることも検討。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(早朝)
清蘭
「(歯磨きしながら)サグメ様、オハヨウゴアイマス!」
稀神サグメさん
「……おはよう清蘭
歯磨きしながらしゃべるのはやめなさい」
清蘭
「ゲホッ!ゲホッ!
歯磨き粉飲んじゃった!?」
変更は、以下の点。
「トーモッドの墓所」
(0)アーティファクト
タップして生贄にすると、対象プレイヤー1人の墓地のカードをすべて追放。
↓
「記憶の仮面」
(2)アーティファクト 装備品
装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、2枚引いて1枚捨ててもよい。
装備(1)
「平地」
↓
「高層都市の玉座」
土地
タップで無色マナを1つ出す。
(4)タップ生贄で、統治者になる。
(統治者はターン終了に1ドロー。でも、戦闘ダメージを受けると統治者の地位を奪われる。)
↓デッキリスト
http://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/
アヴァシン全体除去デッキのドローを強化する作戦ですね。
墓地対策が1枚減りますが、色々なカードでサーチ可能な《大祖始の遺産》と《屍肉あさりの地》があるから大丈夫……のハズです。
《記憶の仮面》が上手く働かないようなら、《生体融合外骨格》に変えることも検討。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(早朝)
清蘭
「(歯磨きしながら)サグメ様、オハヨウゴアイマス!」
稀神サグメさん
「……おはよう清蘭
歯磨きしながらしゃべるのはやめなさい」
清蘭
「ゲホッ!ゲホッ!
歯磨き粉飲んじゃった!?」
コメント
地味にスプリングジャック放牧場も白い山羊出しましたね(笑)
アヴァシンは思ったのですが、クリーチャー少ないしアヴァシンダメージで勝つだけなら炎呼びの杖で二段攻撃の方が早くないですか?
毒なら二回攻撃通れば勝てますが、二段攻撃でも二回通れば勝てますよ。
後は、二段攻撃付けるなら決闘者の遺産というエンチャントもあります。
パワー6なら四回攻撃、パワー7なら三回攻撃、パワー11以上で二回攻撃通れば勝てます。
コメント&アドバイス、ありがとうございます!
そういえば、《スプリングジャック牧場》もトークンを出せましたね!
しかも、トークンを生贄に捧げれて好きな色のマナまで出せる!
ただ、あのトークンは0/1なので、《記憶の仮面》をつけてもドローできるのですかね?(0点ダメージもダメージに入るのでしたっけ? このあたりのルールは、私はうろ覚えです……)
《炎叫びの杖》は《生体融合外骨格》より軽いですし、《決闘者の遺産》はオーラじゃないのでクリーチャーが除去されても墓地に堕ちない点が良いですね!
ただ、このアヴァシン全体除去デッキの統率者は、《守護天使アヴァシン》ではなく《希望の天使アヴァシン》です。
《希望の天使アヴァシン》はパワー8ですので《生体融合外骨格》をつけると、+2/+2感染で、ちょうど1回攻撃が通れば勝てるようになるのですよ。
いえいえ、お気になさらず!
誰でも普段使わないカードのP/Tとかは、なかなか覚えていないものですよね