今日は、TRPG「ビーストバインド」をしてきました。
場所はいつもの、神戸三宮イエサブ。
GMをしていただいた謎人さん、一緒にプレイヤーをしていただいた空音さん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ビーストバインドとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89
●参加したキャラ
衛宮士郎(えみやしろう)
空音さんが使用。
『フェイト・プリズマイリヤ』という作品をモチーフにしたキャラ(らしい)。
欲求(エゴ)は、「正義の味方になりたい」。
防御主体のキャラ(ディフェンダー)。
剣などを大量に作って攻撃する。
アンナ・フロフィード(NPC)
ODAさんが使用。
ガトリングガンで闘う、銀髪の機械人形(メイド?)。
本当の主人が見つかるまでは、周りとビジネスライクに付き合っている。
今回は、ヤマトの艦橋でサポートのみ担当。
ニンジャ・スラッシャー
レベラーが使用。
本名、ケジキド・フンジ。
『ニンジャ・スレイヤー』の主人公(フジキド・ケンジをパチモンにしたようなキャラ。
エゴは「ニンジャを殺したい」。
素早い動きで相手の視界から消え(隠密状態)カラテを叩き込む。
●キャンペーンシナリオ最終回! 聖杯の終わり GM:謎人さん
キャンペーン(連続シナリオ)全体の設定
2000年。
星の聖杯を巡って、月の陣営(魔)と太陽の陣営(人間)の戦いが行われた。
戦いの結果、聖杯は――
なぜか、現れなかった。
こうして、2000年代も、暫定的に人間の世界が続くことになったのだ。
そして、時は流れ、2017年。
再び、2つの陣営による聖杯を巡る戦いが、神戸において行われようとしていた!
今回のシナリオの設定↓
”月の聖杯”となったサクラを、月に送り届けるシナリオ。
前回の戦い↓で、衛宮の同級生サクラは、「勝ち取った者の願いを叶える」というアイテム”月の聖杯”となってしまった。
http://leveler.diarynote.jp/201712032305153931/
「サクラが地上にいれば、かつて月にいた妖魔たちが、地上で彼女を奪い合う戦争を始めてしまう。
それを避けるには、”月の聖杯”を本来の居場所である月に戻すのが良い。」
太陽(人間)陣営の司令官であるヤマトは、そう言った。
衛宮とニンジャスラッシャーは、宇宙戦艦に変身したヤマトの力で、月に向かう。
しかし!
月へ向かっている途中、後方から高速飛行物体が!
「ミサイルか!?」
「いいえ、ニンジャです!」
ニンジャスラッシャーの宿敵、ネザーニンジャが”月の聖杯”を狙って追いかけてきたのだ!
宇宙空間での激闘!
空気ない宇宙空間の戦いであるため、ニンジャスラッシャーと衛宮は苦戦。
特に、ニンジャスラッシャーの方は、危うく死にかける。
しかし、協力した結果、どうにかネザーニンジャを退ることに成功する。
ニンジャスラッシャーは、闘いの傷を、スシで回復する。
(敵は宇宙の闇に消えただけなので、死んでいるかどうかは不明。)
途中のトラブルもありつつ、宇宙戦艦ヤマトは、月の裏側に到着する。
月の裏側には、滅びてしまった都市の廃墟があった。
かつて”月の聖杯”で栄えていたが、妖魔たちが聖杯でエゴをかなえすぎた結果、現在のような姿になってしまったのだ。
街の近くには、聖域めいた洞窟がある。
ここサクラ(=”月の聖杯”)がとどまるか、何かの力でサクラから”月の聖杯”だけを取り出してここに安置すれば、先ほどの廃墟都市は復活するという。
そうなれば、現在地球に侵入している月の妖魔たちも、月に帰る。
地球には平和が戻るのだ。
しかし!
ヤマトによれば、戻ってきた月の妖魔たちは、また、かつてのように”月の聖杯”でエゴの限りを尽くすだろう。
そうなれば、また月の都市が廃墟になって、妖魔たちが地球に来ることになる。
衛宮とニンジャスラッシャーは、どうすべきか迷う。
結局、一度”月の聖杯”の力を使い、「”月の聖杯”でエゴを限りなくかなえることはできない」というルールを作ることに。
”月の聖杯”を使うには「”月の聖杯”を奪い合う聖杯戦争」が必要である。
そのため、衛宮とニンジャスラッシャーが戦い、ニンジャスラッシャーがわざと負ける。
こうして、衛宮によって、サクラから取り出した”月の聖杯”で、「聖杯によってエゴを限りなくかなえることはできない」というルールを作り、めでたしめでたし――
かと思いきや!
聖杯を奪い取ろうと、死んだはずのネザーニンジャが出現!
虚無の力でパワーアップして、”月の聖杯”をもつ衛宮に襲い掛かろうとする!
そのとき!
「ズルッ……ズルズルッ!」
ソバの屋台で、うどんをすする音が!
「おちおち飯も食えんな、この町は。
ドーモ、ニンジャスラッシャーです」
衛宮に倒されたはずのニンジャスラッシャーが、特殊能力(罪消費)で復活!
衛宮とニンジャスラッシャーvsネザーニンジャの戦いが、始まった!
防御力が高いネザーニンジャに、ニンジャスラッシャーがあらん限りの特殊能力(罪消費)を使って削ってゆく。
しかし!
ネザーニンジャの強烈な攻撃が、ニンジャスラッシャーを再び倒しそうになる。
だがそれは、衛宮が身を挺して守ったため、失敗。
倒された衛宮は、妹への愛の力を解放して復活!
ニンジャスラッシャーも愛の力を解放して、さらにネザーニンジャにダメージを与える。
再びネザーニンジャの反撃!
衛宮のかばいも、特殊能力(罪消費)も残っていない!
ニンジャスラッシャーは、妻子を殺したネザーニンジャに倒されてしまう。
しかしその直後!
妹への愛の力でパワーアップした衛宮が、ニンジャスラッシャーとの死闘でひん死のネザーニンジャを介錯!
ネザーニンジャは復活しようとするが、それも、衛宮の特殊能力によって阻まれた!
最期にネザーニンジャが倒されたことを知ったニンジャスラッシャー。
「エミヤ=サン……サクラ=サンとお幸せに
あなたなら、私のように妻子を守れないことは……ない……だ……ろう」
そう言い残すと、どこかやり切った表情で、爆発四散!
こうして、衛宮によって「”月の聖杯”でエゴを限りなくかなえることはできない」というルールが定められ、月と地球の平和は、守られたのである。
キャンペーンシナリオの大団円です!
また、レベラーのキャラが死亡。
ただ、まあ、D&Dの時とは違って「全力で戦い抜いた結果、死亡」なので、後味は良いです!
最後のロールプレイも、まあ、あれはあれでよい終わり方ですし。
今日も、TRPGを楽しむことができました!
キャンペーンシナリオを作ってくださった謎人さん、ありがとうございました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
リリー・ホワイト
「春一番ですよー」
稀神サグメさん
「……もう、春になりつつあるのかしら?」
リリー
「やっぱり寒いから帰ろう」
場所はいつもの、神戸三宮イエサブ。
GMをしていただいた謎人さん、一緒にプレイヤーをしていただいた空音さん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ビーストバインドとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89
●参加したキャラ
衛宮士郎(えみやしろう)
空音さんが使用。
『フェイト・プリズマイリヤ』という作品をモチーフにしたキャラ(らしい)。
欲求(エゴ)は、「正義の味方になりたい」。
防御主体のキャラ(ディフェンダー)。
剣などを大量に作って攻撃する。
アンナ・フロフィード(NPC)
ODAさんが使用。
ガトリングガンで闘う、銀髪の機械人形(メイド?)。
本当の主人が見つかるまでは、周りとビジネスライクに付き合っている。
今回は、ヤマトの艦橋でサポートのみ担当。
ニンジャ・スラッシャー
レベラーが使用。
本名、ケジキド・フンジ。
『ニンジャ・スレイヤー』の主人公(フジキド・ケンジをパチモンにしたようなキャラ。
エゴは「ニンジャを殺したい」。
素早い動きで相手の視界から消え(隠密状態)カラテを叩き込む。
●キャンペーンシナリオ最終回! 聖杯の終わり GM:謎人さん
キャンペーン(連続シナリオ)全体の設定
2000年。
星の聖杯を巡って、月の陣営(魔)と太陽の陣営(人間)の戦いが行われた。
戦いの結果、聖杯は――
なぜか、現れなかった。
こうして、2000年代も、暫定的に人間の世界が続くことになったのだ。
そして、時は流れ、2017年。
再び、2つの陣営による聖杯を巡る戦いが、神戸において行われようとしていた!
今回のシナリオの設定↓
”月の聖杯”となったサクラを、月に送り届けるシナリオ。
前回の戦い↓で、衛宮の同級生サクラは、「勝ち取った者の願いを叶える」というアイテム”月の聖杯”となってしまった。
http://leveler.diarynote.jp/201712032305153931/
「サクラが地上にいれば、かつて月にいた妖魔たちが、地上で彼女を奪い合う戦争を始めてしまう。
それを避けるには、”月の聖杯”を本来の居場所である月に戻すのが良い。」
太陽(人間)陣営の司令官であるヤマトは、そう言った。
衛宮とニンジャスラッシャーは、宇宙戦艦に変身したヤマトの力で、月に向かう。
しかし!
月へ向かっている途中、後方から高速飛行物体が!
「ミサイルか!?」
「いいえ、ニンジャです!」
ニンジャスラッシャーの宿敵、ネザーニンジャが”月の聖杯”を狙って追いかけてきたのだ!
宇宙空間での激闘!
空気ない宇宙空間の戦いであるため、ニンジャスラッシャーと衛宮は苦戦。
特に、ニンジャスラッシャーの方は、危うく死にかける。
しかし、協力した結果、どうにかネザーニンジャを退ることに成功する。
ニンジャスラッシャーは、闘いの傷を、スシで回復する。
(敵は宇宙の闇に消えただけなので、死んでいるかどうかは不明。)
途中のトラブルもありつつ、宇宙戦艦ヤマトは、月の裏側に到着する。
月の裏側には、滅びてしまった都市の廃墟があった。
かつて”月の聖杯”で栄えていたが、妖魔たちが聖杯でエゴをかなえすぎた結果、現在のような姿になってしまったのだ。
街の近くには、聖域めいた洞窟がある。
ここサクラ(=”月の聖杯”)がとどまるか、何かの力でサクラから”月の聖杯”だけを取り出してここに安置すれば、先ほどの廃墟都市は復活するという。
そうなれば、現在地球に侵入している月の妖魔たちも、月に帰る。
地球には平和が戻るのだ。
しかし!
ヤマトによれば、戻ってきた月の妖魔たちは、また、かつてのように”月の聖杯”でエゴの限りを尽くすだろう。
そうなれば、また月の都市が廃墟になって、妖魔たちが地球に来ることになる。
衛宮とニンジャスラッシャーは、どうすべきか迷う。
結局、一度”月の聖杯”の力を使い、「”月の聖杯”でエゴを限りなくかなえることはできない」というルールを作ることに。
”月の聖杯”を使うには「”月の聖杯”を奪い合う聖杯戦争」が必要である。
そのため、衛宮とニンジャスラッシャーが戦い、ニンジャスラッシャーがわざと負ける。
こうして、衛宮によって、サクラから取り出した”月の聖杯”で、「聖杯によってエゴを限りなくかなえることはできない」というルールを作り、めでたしめでたし――
かと思いきや!
聖杯を奪い取ろうと、死んだはずのネザーニンジャが出現!
虚無の力でパワーアップして、”月の聖杯”をもつ衛宮に襲い掛かろうとする!
そのとき!
「ズルッ……ズルズルッ!」
ソバの屋台で、うどんをすする音が!
「おちおち飯も食えんな、この町は。
ドーモ、ニンジャスラッシャーです」
衛宮に倒されたはずのニンジャスラッシャーが、特殊能力(罪消費)で復活!
衛宮とニンジャスラッシャーvsネザーニンジャの戦いが、始まった!
防御力が高いネザーニンジャに、ニンジャスラッシャーがあらん限りの特殊能力(罪消費)を使って削ってゆく。
しかし!
ネザーニンジャの強烈な攻撃が、ニンジャスラッシャーを再び倒しそうになる。
だがそれは、衛宮が身を挺して守ったため、失敗。
倒された衛宮は、妹への愛の力を解放して復活!
ニンジャスラッシャーも愛の力を解放して、さらにネザーニンジャにダメージを与える。
再びネザーニンジャの反撃!
衛宮のかばいも、特殊能力(罪消費)も残っていない!
ニンジャスラッシャーは、妻子を殺したネザーニンジャに倒されてしまう。
しかしその直後!
妹への愛の力でパワーアップした衛宮が、ニンジャスラッシャーとの死闘でひん死のネザーニンジャを介錯!
ネザーニンジャは復活しようとするが、それも、衛宮の特殊能力によって阻まれた!
最期にネザーニンジャが倒されたことを知ったニンジャスラッシャー。
「エミヤ=サン……サクラ=サンとお幸せに
あなたなら、私のように妻子を守れないことは……ない……だ……ろう」
そう言い残すと、どこかやり切った表情で、爆発四散!
こうして、衛宮によって「”月の聖杯”でエゴを限りなくかなえることはできない」というルールが定められ、月と地球の平和は、守られたのである。
キャンペーンシナリオの大団円です!
また、レベラーのキャラが死亡。
ただ、まあ、D&Dの時とは違って「全力で戦い抜いた結果、死亡」なので、後味は良いです!
最後のロールプレイも、まあ、あれはあれでよい終わり方ですし。
今日も、TRPGを楽しむことができました!
キャンペーンシナリオを作ってくださった謎人さん、ありがとうございました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
リリー・ホワイト
「春一番ですよー」
稀神サグメさん
「……もう、春になりつつあるのかしら?」
リリー
「やっぱり寒いから帰ろう」
コメント
ここ好き
コメント&感想、ありがとうございます!
ニンジャスレヤーのあからさまなパロディキャラなので!
名前を自由に決めていい回復アイテムを「スシ」にしました!