【EDH】の《巻物の君、あざみ》大図書館デッキのリスト(未完成)。
 とりあえず、100枚のカードを揃えました!
 以前のリストから、追加されたカードは赤色に、抜いたカードはこのようにしています
 (実は、東方キャラのパチュリー・ノーレッジをイメージしたデッキでもあります。)

↓所有デッキもくじへ
http://leveler.diarynote.jp/201312081959423486/
↓パチュリー・ノーレッジとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8

●デッキリスト(EDH)《巻物の君、あざみ》大図書館デッキ
統率者:「巻物の君、あざみ」


・呪文 62枚
0マナ:2枚

無色
《呪文書》
《トーモッドの墓所》
《霊体のヤギ角》

1マナ:14枚

《セイレーンの嵐鎮め》
《ダクラの神秘家》
《翼作り》
《グリクシスの幻術師》
《突風の統率者》
《シディシの信者》
《潮刻みの神秘家》
《コーシのペテン師》
《不運な研究者》
《脱走魔術師》

《渦巻く知識》
《呪文貫き》

《太陽の指輪》
《レンの書庫》


2マナ:18枚

《前兆語り》
《蒼穹の魔道士》
《遵法長、バラル》
《錯乱した助手》

《否認》
《劇的な逆転》
《サイクロンの裂け目》
無色
《等時の王笏》
《幻術師の篭手》

《起源の柱》
《友なる石》
《空色のダイアモンド》
《精神石》
《思考の器》
《冷鉄の心臓》
《守護像》
《銀のマイア》
《マナキン人形》
《疫病のマイア》
《サファイアの大メダル》

3マナ:14枚

《研究室の偏執狂》
《セレンディブの魔術師》
《戦利品の魔道師》
《粗石の魔道士》
《海門の神官》
《電位式錬金術師》
《秘密の商人》

《邪魔》
《解消》
《秘儀での順応》
《侵入警報》
無色
《乳白色の一角獣》
《玄武岩のモノリス》
《終わりなき休息の器》
《ウルザの保育器》


4マナ:5枚

《波使い》
《激浪計画の指揮者》
《文書管理人》


《嘘か真か》
《岸の飲み込み》

5マナ:4枚

《ザルファーの魔導士、テフェリー》

《ラト・ナムの図書館》
《ドリームホール》
無色
《パラドックス装置》

6マナ:3枚
《精神力》
《全能なる者アルカニス》
《知識槽》

7マナ以上:2枚
《突風起こしの巨人》
《宝船の巡航》

・土地 37枚
《ニクスの祭殿、ニクソス》
《祖先の道》
《惑いの迷路》
島×34


 勝ち筋は、一応、《巻物の君、あざみ》の能力でデッキを引き切って、《研究室の偏執狂》の特殊勝利条件を満たすこと――の予定。
 まだまだ、すぐに抜けそうなカードも残っているリストです……。
 とりあえず、《アルハマレットの書庫》《ジェイスの文書管理人》《呪師の弟子》《意外な授かり物》《守護ウィザード》と《合金のマイア》《精神の病を這うもの》等も入れたいですね。
 《カイレンの公文書館》は、考えた末に入りませんでした。
 図書館というテーマにはあっているのですが……。
 《地ならし屋》と《Thought Lash》も、できれば試してみたいのですが、入れられるスペースが見つかるかどうか微妙な状態です……。


 今回は、以上です!

----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「↓の動画シリーズのパチュリーさんを見ていると、
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm32831707
 この記事のデッキをパチュリーデッキと言うのがおこがましくなりますね」

稀神サグメさん
「……ぜんそくの調子が猛烈に悪いときのパチュリー(@水曜日)デッキ
 とすればよいのよ」
ドレミー
「……それでよいんですか?」

――同じころ紅魔館――
パチュリー・ノーレッジ
「――急にぜんそくの調子が良くなった」
小悪魔
「さっきまであれだけ苦しんでいたのに!?」

サグメさん
「後、昨日↓新しい動画をアップしました!(宣伝)」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32859376

コメント

梅澤の十手
2018年3月11日21:34

あの動画のパッチェさんは友達の家に酒樽持って遊びに行くマッスルアル中ですから…

レベラー
2018年3月11日21:41

>梅澤の十手さん
 コメントありがとうございます!

 キャラが濃くて面白いパチュリーさんですよねw
 ただ、MTGは普通にかなり強い! 
 パワーナインとか、普通に使いこなしてますし。
 なので、この記事のようなデッキでパチュリーさんというのは、ちょっと気が引けてしまうのですよねw
 (実は、スリーブも、紅魔館MTGのパチュリーさんのスリーブですし)

ズツキ
2018年3月12日8:13

大魔術師ジョダー、五色の固有色の統率者でびっくりしました!値段いくらになる事やら(笑)
あざみ完成おめでとうございます!

風見
2018年3月12日13:35

戦争税/War Taxとか洪水/Floodとか海嘯/Flooded Shorelineを足して
盤面に干渉、他のプレイヤーへ「守ってくれたら守るよ!」
の外交になるカードを増やして時間を稼いでもよさそう。
イメージ優先ならへっぽこだけど友軍を得れば心強いラト・ナムの図書館とかもいいかも。

レベラー
2018年3月12日21:33

>ズツキさん
 コメント&お祝いの言葉、ありがとうございます!

 大魔術師ジョダーというと、5色5マナで何でも唱えられる能力のクリーチャーでしたっけ?
 お値段がリーズナブルなら、ぜひ、大祖始デッキで使ってみたいですね!
 あざみデッキは、100枚そろったという意味では完成ですが、これからも強化していきたいです!
 

レベラー
2018年3月12日21:43

>風見さん
 コメント&カードのお勧め、ありがとうございます!

 プロパガンダではなく、あえて戦争税で交渉するという点が、EDHらしいですね!
 周りのデッキのレベル次第ですが、楽しいプレイができそうです!
 
 《ラト・ナムの図書館》は、名前に図書館とつくので、このデッキにピッタリですよね!
 値段も、アレクサンドリア図書館みたいに高くないですしw
 5マナで次のターン3枚ドローか1マナ重い青い魔性の教示者(相手が決める)という点は微妙かもしれませんが、使ってみたいカードです!

アッシバー
アッシバー
2018年3月14日19:49

ウィザードサーチの《ヴィダルケンの霊気魔道士》
あざみ再利用のための《アフェットの錬金術師》
カウンターに《意思を曲げる者》
とかどうでしょう。

青単デッキってマナの捻出が難しく、茶に寄せると青青青がでなくてもんぜつする、ということがよく起こる(ほんとに、まじで)ので、タップインマナファクトよりかは土地持ってくるファクトをお勧めします。

偏執狂用にデッキも減らせますし・・・?

レベラー
2018年3月14日20:02

>アッシバーさん
 コメント&カードのご紹介、ありがとうございます!

 どれも2マナウィザードで、能力も強そうで良いですね!
 特に、《ヴィダルケンの霊気魔道士》は、ぜひ入れたいです!
 
 土地を持ってくるアーティファクトも、手持ちで探してみたいと思います!
 ただ、タップインでも色マナが出せるアーティファクトは《パラドックス装置》や《劇的な逆転》でアンタップできるというメリットがあるので、全部は抜かないかもしれません。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索