「MTGでTRPG」のルールを一部変更します。
 ルールの変更内容は2つ。
1.判定では、基本土地タイプを持つ土地を色を持つカードとしてあつかう。
2.行動判定で、自動的失敗・自動的成功のルールを作る

というものです。

↓「MTGでTRPG」のルールページ2017年9月版(もくじ)
http://leveler.diarynote.jp/201709192147371861/
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg

 詳しいルールの内容は、先週の2つの記事↓
 http://leveler.diarynote.jp/201804022307009823/
 http://leveler.diarynote.jp/201804032337238999/
 
 変更後のルールは、主に↓のページに書いてあります。
 http://leveler.diarynote.jp/201709252247455499/
(主に、第2節と3節)

 このルールについて、皆さんはどう思います?(いつもの他力本願)
 「MTGでTRPG」は、まだまだ、発展途上のハウスルール(遊び方)です。
 ルールに関する、ご意見・ご感想等もコメント欄に書いていただけると嬉しいです。
 今回は、以上です!

----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメ
「……「MTGでTRPG」の最強パーティって
 3人とも島以外の無色なしで3マナ以下の青単
 じゃないの?」
ドレミー・スイート
「……重要な赤か緑判定があれば、
 詰みますけどね」 

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索