「MTGでTRPG」のテストシナリオ「誰が為のラグナロク」で使うデッキを作りました!

↓誰が為のラグナロク メインページ
http://jittegame.diarynote.jp/201805061026445246/
↓「MTGでTRPG」のルールページ2018年5月版(もくじ)
http://leveler.diarynote.jp/201804172303266378/
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg

 判定ルールをテストするために、メインボードは、
1.緑の3マナ以下のカードのみ
2.土地は《森》のみ

としています。
 難易度2以下の緑判定は、ほぼ100%成功します!
 このようなデッキで、ゲームバランスが壊れないかを検証したいと思います!

●デッキリスト
・呪文:36枚
《ラノワールのエルフ》×4
《エルファイムのドルイド》×4
《荒々しいカヴー》×4
《媒介者の修練者》×2
《ヤヴィマヤの苗飼い》×4

《苗木の移牧》×4
《灰からの成長》×4
《収穫期》×4
《森の目覚め》×4
《フレイアリーズの歌》×2

・土地:24枚
《森》×24

・サイドボード(15枚)
《沼》×2
《陰惨な運命》×4
《王神の玉座》×4
《霊気圏の収集艇》×2
《密航者、スライムフット》×3

●「MTGでTRPG」のキャラクター案
キャラ名:シードベッド(=苗床) (PWとしてのコードネームみたいなモノ。本名はキノコ)
性別:女性
種族:エルフ

 ラヴニカ次元出身。
 ゴルガリのエルフだったが、陰謀に巻き込まれてPWに覚醒。
 自然豊かで陰謀もないドミナリアにほれ込んで、緑マナ魔法を専らとするようになる。
 ただし、本気で倒しにかかるときは、黒マナも使う。
 以前ラヴニカに帰った際、知り合いのPWが、ヒロイン力が高いゴルゴンPWに殺されたため、もう帰りたくない。
 
 外見は、茶色いマッシュルームカット。
 服は、白い貫頭衣。
 ラヴニカ時代はもっと現代的な服を着ていたが「大自然ヤッホーイ!!」ということで、自分で作った服を着ることにした。
 肌も白いので、外見は、遠目にキノコっぽく見える。
 

 「MTGでTRPG」は、まだまだ、発展途上のハウスルール(遊び方)です。
 ルールに関する、ご意見・ご感想等もコメント欄に書いていただけると嬉しいです。

 今回は、以上です!
 

----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……まだまだ、
 MTGでTRPGのテストシナリオ参加者募集中↓です!
 http://jittegame.diarynote.jp/201805061026445246/

ドレミー・スイート
「口に出したらマズいのでは?」
サグメさん
「……5/16現在で、まだ1人も希望者がいないから」

コメント

梅澤の十手
2018年5月17日7:15

確認しました。よろしくお願いします。
一つ、GMとしてルール考案者に質問します。
このデッキの場合自動成功・失敗の3枚の選定はどうされますか?

風見
2018年5月17日10:43

流石にフェニッシャー不足が否めないので
媒介者の修練者をフレイアリーズの歌あたりで、雑にフルアタックできる盤面はほしいですね。マナ加速も苗木と合わさるとこっちの方が多分多いし収穫期とのコンボも狙えます。

英雄誕はTRPGのシステム的に1枚で3場面に変則的に影響をあたえれるので
1・2で盤面を整えて3で〆る動きは相性がよさそう。

菌類の勢力範囲もいざってときの0マナのドロー連打で、森の目覚めを探して
劇的な逆転を演出できそう。

本気で~・・・黒マナか
「く・・・封じていた、ゴルガリの黒い呪いの力が!・・鎮まれ・・!」
みたいな、あれかと思ったw

レベラー
2018年5月17日22:12

>梅澤の十手さん
 コメント&テストシナリオの準備をしていただき、ありがとうございます!

 確認了解です!
 ただ、確認いただいた後、PCの名前を変えてしまいました。
 お手数ですが、修正をお願いします!

>このデッキの場合自動成功・失敗の3枚の選定はどうされますか?
 今回は、4枚入っているカードの内、3枚を裏向けにスリーヴに入れるつもりです。 

 しかし、これは、今回のルールの欠陥点ですよね。
 (ルールを書き終えるまで気づかなかった……)
 テストシナリオが終わったら、何か対策を考えます。

レベラー
2018年5月17日22:22

>風見さん
 コメント&アドバイス、ありがとうございます!

 言われてみれば《フレイアリーズの歌》と《菌類の勢力範囲》は、良さそうですね!
 緑で3マナ以下で、安いですし。
 ぶっちゃけ、今のデッキは、メインに勝ち手段がなくて困っていました。
 英雄譚は、タイミングが合わなかったら、後半の能力が腐ると思って躊躇していた。《菌類の生息範囲》も、なぜか食わず嫌いしてました。
 でも、この際、(お金が続けば)試してみたいと思います!

>「く・・・封じていた、ゴルガリの黒い呪いの力が!・・鎮まれ・・!」
 そういうキャラも良いですねw!
 ただ、実際は、もっとボケ~ッとしたキャラになりそうです!
 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索