今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ「誰が為のラグナロク」の判定のデータをキャラごとにまとめてみます。
↓誰が為のラグナロク メインページ
http://jittegame.diarynote.jp/201805061026445246/
↓「MTGでTRPG」のルールページ2018年5月版
http://leveler.diarynote.jp/201804172303266378/
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
キャラ名:クロ(黒赤青)
http://kazamitcgtoka.diarynote.jp/2018052420024781
・判定回数:19回
・成功回数:11回
・成功率 :59%
・失敗回数: 8回
・失敗率 :42%
・ブーストで逆転可能な回数:3回
・ブーストで逆転可能な割合:38%
・ブーストで逆転した回数 :0回
・失敗したときの、目標値と達成値の差の平均(自動失敗ふくまず):4.4
・自動成功の回数:3
・自動失敗の回数:1(ただし、自動成功と同時に出た)
キャラ名:フォッフィー(緑)
http://seisoku.diarynote.jp/201806031155451116/
・判定回数:13回
・成功回数: 2回
・成功率 :15%
・失敗回数:11回
・失敗率 :85%
・ブーストで逆転可能な回数: 2回
・ブーストで逆転可能な割合:18%
・ブーストで逆転した回数 :0回
・失敗したときの、目標値と達成値の差の平均(自動失敗ふくまず):4.3
・自動成功の回数:1
・自動失敗の回数:3
キャラ名:シードベッド(緑(サイドボード後は緑黒))
http://leveler.diarynote.jp/201805162317194068/
・判定回数:28回
・成功回数:14回
・成功率 :50%
・失敗回数:14回
・失敗率 :50%
・ブーストで逆転可能な回数: 3回
・ブーストで逆転可能な割合:20%
・ブーストで逆転した回数 : 1回
・失敗したときの、目標値と達成値の差の平均(自動失敗ふくまず):3.9
・自動成功の回数:1
・自動失敗の回数:5
3人のキャラ合計
(確率に関しては、計算)
・判定回数:60回
・成功回数:27回
・成功率 :45%
・失敗回数:33回
・失敗率 :55%
・ブーストで逆転可能な回数: 8回
・ブーストで逆転可能な割合:24%
・ブーストで逆転した回数 : 1回
・失敗したときの、目標値と達成値の差の平均(自動失敗ふくまず):4.2
・自動成功の回数:5
・自動失敗の回数:9
自動成功と自動失敗は、思ったより多いですね。
シナリオをプレイした限り、多すぎず少なすぎず、適度なアクセントになっていると思います。
ルールとしては、とりあえずは成功だと思います。
一方で、行動判定ブーストのルールは、もう少し強力にする必要がありそうです
判定の、平均の成功率(低難易度含む)が50%以下。
行動判定ブーストによる逆転はわずか1回。
「ブーストを使えば逆転できたかも?」という判定の確率も、24%です。
平均して、目標値と達成値の差が4以上あるので、最大でも「達成値に+3」である行動判定ブーストは使いにくそうです。
現在の行動判定ブーストのルールは「ライブラリー上から3枚を一時的に追放。追放した無色の数だけ+修正(1シーン1回)」です。
最低でも、ライブラリーの上から追放するカードの枚数を、5枚くらいにはした方が良いと私は考えています。
次の週に、改正ルール案なども出したいですね。
「MTGでTRPG」は、まだまだ、作成途中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳-----------------------
レイセン
(サグメ様の命令待ちの姿勢ではダメだ
言われる前に行動しよう)
(皿を洗う)
稀神サグメさん
「……レイセン、皿を洗って――しまった」
レイセン
(手が滑って皿を割ってしまう)
↓誰が為のラグナロク メインページ
http://jittegame.diarynote.jp/201805061026445246/
↓「MTGでTRPG」のルールページ2018年5月版
http://leveler.diarynote.jp/201804172303266378/
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
キャラ名:クロ(黒赤青)
http://kazamitcgtoka.diarynote.jp/2018052420024781
・判定回数:19回
・成功回数:11回
・成功率 :59%
・失敗回数: 8回
・失敗率 :42%
・ブーストで逆転可能な回数:3回
・ブーストで逆転可能な割合:38%
・ブーストで逆転した回数 :0回
・失敗したときの、目標値と達成値の差の平均(自動失敗ふくまず):4.4
・自動成功の回数:3
・自動失敗の回数:1(ただし、自動成功と同時に出た)
キャラ名:フォッフィー(緑)
http://seisoku.diarynote.jp/201806031155451116/
・判定回数:13回
・成功回数: 2回
・成功率 :15%
・失敗回数:11回
・失敗率 :85%
・ブーストで逆転可能な回数: 2回
・ブーストで逆転可能な割合:18%
・ブーストで逆転した回数 :0回
・失敗したときの、目標値と達成値の差の平均(自動失敗ふくまず):4.3
・自動成功の回数:1
・自動失敗の回数:3
キャラ名:シードベッド(緑(サイドボード後は緑黒))
http://leveler.diarynote.jp/201805162317194068/
・判定回数:28回
・成功回数:14回
・成功率 :50%
・失敗回数:14回
・失敗率 :50%
・ブーストで逆転可能な回数: 3回
・ブーストで逆転可能な割合:20%
・ブーストで逆転した回数 : 1回
・失敗したときの、目標値と達成値の差の平均(自動失敗ふくまず):3.9
・自動成功の回数:1
・自動失敗の回数:5
3人のキャラ合計
(確率に関しては、計算)
・判定回数:60回
・成功回数:27回
・成功率 :45%
・失敗回数:33回
・失敗率 :55%
・ブーストで逆転可能な回数: 8回
・ブーストで逆転可能な割合:24%
・ブーストで逆転した回数 : 1回
・失敗したときの、目標値と達成値の差の平均(自動失敗ふくまず):4.2
・自動成功の回数:5
・自動失敗の回数:9
自動成功と自動失敗は、思ったより多いですね。
シナリオをプレイした限り、多すぎず少なすぎず、適度なアクセントになっていると思います。
ルールとしては、とりあえずは成功だと思います。
一方で、行動判定ブーストのルールは、もう少し強力にする必要がありそうです
判定の、平均の成功率(低難易度含む)が50%以下。
行動判定ブーストによる逆転はわずか1回。
「ブーストを使えば逆転できたかも?」という判定の確率も、24%です。
平均して、目標値と達成値の差が4以上あるので、最大でも「達成値に+3」である行動判定ブーストは使いにくそうです。
現在の行動判定ブーストのルールは「ライブラリー上から3枚を一時的に追放。追放した無色の数だけ+修正(1シーン1回)」です。
最低でも、ライブラリーの上から追放するカードの枚数を、5枚くらいにはした方が良いと私は考えています。
次の週に、改正ルール案なども出したいですね。
「MTGでTRPG」は、まだまだ、作成途中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳-----------------------
レイセン
(サグメ様の命令待ちの姿勢ではダメだ
言われる前に行動しよう)
(皿を洗う)
稀神サグメさん
「……レイセン、皿を洗って――しまった」
レイセン
(手が滑って皿を割ってしまう)
コメント
私の感覚では、確率の下振れが出ていそうなので…
コメント&GMをしていただき、ありがとうございます!
GMでお忙しい中、確率計算までしてただくということで、ありがとうございます(もしお忙しいなら、いただいたエクセルシートを使ってできる分でしたら、私でも可能ですよ!)。
言われる通り、特にフォッフィーがかなり下振れしているでしょうね。
緑単で、緑や白の判定を何回も行っているのに、成功が2回とは……。
シードベッドは、自動失敗の多さで失敗が増えていますが、試行回数の多さによって、若干、平均値に近づいている感じでしょうね。