8月10日は、統率者(2018年版)の発売日!
 今回は統率者(2018年版)に入っている、《虎の影、百合子》を、統率者戦で面白く使つ方法を考えてみます。

↓統率者(2018年版)のデッキ内容
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0030860/ 
↓「統率者(2018年版)」公式カードギャラリー
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/commander-2018-edition-2018-07-25
↓【統率者(2018年版)】 公人的に気になるカード その1
http://leveler.diarynote.jp/201807252349145888/

 《虎の影、百合子》の能力は以下の通り
 伝説のクリーチャー 人間・ニンジャ
 上忍術(青)(黒)
 ブロックされていない味方攻撃クリーチャーを手札に戻し(青)(黒)を払うと、
 《虎の影、百合子》を、タップで攻撃した状態で戦場に出せる。

 味方ニンジャが対戦相手にダメージを与えるたび、ライブラリートップを公開して手札に。
 公開したカードの点数で見たマナコスト分、各対戦相手はライフを失う。
 1/3

 私が一番に考えたのは《凄腕の忍者/Masterful Ninja》と組み合わせること。
 実質0マナ速攻の《凄腕の忍者/Masterful Ninja》。
 上手くいけば、百合子を1ターン目に出せます!

 問題は、《凄腕の忍者/Masterful Ninja》が銀枠カードなので、普通の統率者戦では使えないことですね。
 それに、「手札にも戦場にもいる」《凄腕の忍者/Masterful Ninja》を、「手札に戻す」ことが出来るかどうかも、ルール上微妙らしいです。

 《凄腕の忍者/Masterful Ninja》がいなくても、0マナか1マナの速攻クリーチャーで「百合子が1ターンに攻撃」が出来るかもしれません。
 ただ、速攻の軽いクリーチャーが、青黒の色にいたかどうか……。


 後は、相手へのライフルーズを大きくするために「コストが軽減される大型カード」と組むのも楽しそう。
 生贄でコストを下げる「現出」能力とかと合わせると、フレーバー的にも面白そう!
 クリーチャーがクトゥルフ生物になったかと思ったら、そこから、さらに、ニンジャが出てくる!!

 色々と想像するのも楽しいですね!

 皆さんなら、《虎の影、百合子》を、どうやって面白く使います?
 
 今回は、以上です

----------------東方MMDネタ帳-----------------------
稀神サグメさん
「……上忍術で《虎の影、百合子》を戦場に――」
(突然風が吹いて、カードがどこかに飛んで行く)

コメント

ズツキ
2018年8月1日23:52

なるほど。自分はストリオン共鳴体みたいな誘発型能力をコピーするか、殴り型統率者を考えてます!
百合子さんはライブラリトップなので、能力誘発対応で知識の渦や吸血の教示者が打てるのがワンチャンかなと思いました。

梅澤の十手
2018年8月2日12:34

制作予定なんで、出来たらリスト書きます。

レベラー
2018年8月2日19:39

>ズツキさん
 コメント&アドバイス、ありがとうございます!
 
 誘発能力をコピーすると、実質2枚ドロー+2倍ダメージ!
 そういうのも良いですね!
 《知識の渦》や《吸血の教示者》でトップを操作すれば、かなりのダメージが見込めそうです!
 ニンジャをたくさん入れるのではなく、百合子だけで殴るという方針も、参考にさせていただきます!

レベラー
2018年8月2日19:40

>梅澤の十手さん
 コメント、ありがとうございます!

 デッキリスト、楽しみにしております!
 完成したら、ぜひ参考にさせていただきたいです!

ズツキ
2018年8月4日19:46

これ、忍者が戦闘ダメージ与える度ですね!
秘儀での順応とかで自分のクリーチャー忍者にしたら、凄い数のドローandダメージですよ!

レベラー
2018年8月4日20:40

>ズツキさん
 アドバイスありがとうございます!
 そういう使い方も良いですね!
 ちょうど、青黒はクリーチャータイプを一気に変えるカードが多い色ですし。
 デッキを組むときは、ぜひやってみたいです。

ズツキ
2018年8月5日20:09

不自然な淘汰+文化交流で相手のクリーチャーも忍者にして一気に奪うとか、種族限定カードもワンチャン出てきそうですね。
トークン並べて殴って、ブロックされないクリーチャーを統率者忍術で百合子さんにして、全員忍者。大量ドローand大量ダメージとか面白いかなと思いました。
梅澤俊子ともアンブロシナジーありますね。

レベラー
2018年8月6日20:23

>ズツキさん
 そういうデッキも面白いかもしれませんね!
 黒青でたくさん出せるトークンと言うと、ゾンビとかでしょうか?
 梅澤俊子とのシナジーも、フレーバー的に楽しそうですね!

nophoto
通りすがり
2018年8月14日11:01

自分は
傷の反射設置

ドラコ積み込み

32点ルーズ
を考えてます。
絶望の悪魔で4倍ルーズもよさそうですが。。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索