「MTGでTRPG」テストシナリオまとめ・後半 「カミ・スレイヤー・スレイヤー」
2018年12月25日 TRPG 今回は「MTGでTRPG」について。
おかげさまで12/22(土)に大団円を迎えたテストシナリオ「カミ・スレイヤー・スレイヤー」の反省(後半)です。
↓テストシナリオまとめ・前半
https://leveler.diarynote.jp/201812242348046951/
↓「K・S・S~カミ・スレイヤー・スレイヤー~」まとめページ
https://leveler.diarynote.jp/201811210041549074/
↓「MTGでTRPG」のルールページ2018年11月版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201810302255155250/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
今回は、行動判定と行動判定ブーストに関するデータに関して見ていきます。
今回のテストシナリオで検証したいことは「行動判定ブーストが最大+6になったことで、無色デッキが判定で強くなりすぎないか」ということです。
簡単に言うと、「無色デッキは判定の成功率が低いが、1シーンに1回だけ判定に+6できる。その能力で無双しないか?」ということ。
それを検証するために、本来白単デッキのフィナンシェを、アイテムで無色デッキにしてもらいました。
結果は――
●PCの判定成功率
フィナンシェ(無色デッキ)
判定成功率55% 判定失敗率45%(全色・全難易度合計)
判定回数22回 成功12 失敗10(全色・全難易度合計)
フィナンシェ(白単デッキだった場合)
判定成功率64% 判定失敗率36%(全色・全難易度合計)
判定回数22回 成功14 失敗8(全色・全難易度合計)
ザウネス(青緑デッキ)
判定成功率89% 判定失敗率11%(全色・全難易度合計)
判定回数9回 成功8 失敗1(全色・全難易度合計)
(データは手作業で集計してるので、間違いがあったらごめんなさい!)
このデータを見る限り、無色デッキが無双する心配はなさそうに見えます。
ただ、今回は「フィナンシェが、白単で有利な白判定を多く行った」などの事情も影響しているかもしれません。
行動判定ブーストのルールに関しては、とりあえず、すぐに変える必要はなさそうです。
もしも、今後、無色デッキに有利過ぎることが分かれば、追放枚数や回数を調整したいと思います。
また、もう1つの検証テーマである「PCが冒険パートでライフ0になったら、戦闘パートで1ターン動けない」ルールの検証は出来ませんでした。
PCがライフ0にならなかったので!
なので、次のシナリオは、もっと、「何も行動をしないと、PCのライフが減りやすい」者にしたいと思います。
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「サンタさんが来るのは、イヴからクリスマス当日の夜ですよ」
稀神サグメさん
「え!?
クリスマスから次の日の夜ではないの!?」
ドレミー
「違いますよ
クリスマスの朝にプレゼントが置いてるんです」
サグメさん
「私が”今夜はサンタさんは自宅にいて、この家に来ない”と言及しても?」
ドレミー
「サンタさんに迷惑なので止めてください」
(チャイムが鳴る)
???
「ドーモ、サンタクロースです」
サグメさん
「さすが私の能力!(玄関を開ける」
純狐
「プレゼントをわすれましたが(殺意マシマシのサンタの格好)
嫦娥殺すべし!」
サグメさん
「アイエエエ!!」
おかげさまで12/22(土)に大団円を迎えたテストシナリオ「カミ・スレイヤー・スレイヤー」の反省(後半)です。
↓テストシナリオまとめ・前半
https://leveler.diarynote.jp/201812242348046951/
↓「K・S・S~カミ・スレイヤー・スレイヤー~」まとめページ
https://leveler.diarynote.jp/201811210041549074/
↓「MTGでTRPG」のルールページ2018年11月版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201810302255155250/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
今回は、行動判定と行動判定ブーストに関するデータに関して見ていきます。
今回のテストシナリオで検証したいことは「行動判定ブーストが最大+6になったことで、無色デッキが判定で強くなりすぎないか」ということです。
簡単に言うと、「無色デッキは判定の成功率が低いが、1シーンに1回だけ判定に+6できる。その能力で無双しないか?」ということ。
それを検証するために、本来白単デッキのフィナンシェを、アイテムで無色デッキにしてもらいました。
結果は――
●PCの判定成功率
フィナンシェ(無色デッキ)
判定成功率55% 判定失敗率45%(全色・全難易度合計)
判定回数22回 成功12 失敗10(全色・全難易度合計)
フィナンシェ(白単デッキだった場合)
判定成功率64% 判定失敗率36%(全色・全難易度合計)
判定回数22回 成功14 失敗8(全色・全難易度合計)
ザウネス(青緑デッキ)
判定成功率89% 判定失敗率11%(全色・全難易度合計)
判定回数9回 成功8 失敗1(全色・全難易度合計)
(データは手作業で集計してるので、間違いがあったらごめんなさい!)
このデータを見る限り、無色デッキが無双する心配はなさそうに見えます。
ただ、今回は「フィナンシェが、白単で有利な白判定を多く行った」などの事情も影響しているかもしれません。
行動判定ブーストのルールに関しては、とりあえず、すぐに変える必要はなさそうです。
もしも、今後、無色デッキに有利過ぎることが分かれば、追放枚数や回数を調整したいと思います。
また、もう1つの検証テーマである「PCが冒険パートでライフ0になったら、戦闘パートで1ターン動けない」ルールの検証は出来ませんでした。
PCがライフ0にならなかったので!
なので、次のシナリオは、もっと、「何も行動をしないと、PCのライフが減りやすい」者にしたいと思います。
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「サンタさんが来るのは、イヴからクリスマス当日の夜ですよ」
稀神サグメさん
「え!?
クリスマスから次の日の夜ではないの!?」
ドレミー
「違いますよ
クリスマスの朝にプレゼントが置いてるんです」
サグメさん
「私が”今夜はサンタさんは自宅にいて、この家に来ない”と言及しても?」
ドレミー
「サンタさんに迷惑なので止めてください」
(チャイムが鳴る)
???
「ドーモ、サンタクロースです」
サグメさん
「さすが私の能力!(玄関を開ける」
純狐
「プレゼントをわすれましたが(殺意マシマシのサンタの格好)
嫦娥殺すべし!」
サグメさん
「アイエエエ!!」
コメント