「MTGでTRPG」階層3上部甲板【テストシナリオ情報】
「MTGでTRPG」階層3上部甲板【テストシナリオ情報】
「MTGでTRPG」階層3上部甲板【テストシナリオ情報】
 ↓7/13からのテストシナリオ参加者募集中!
 https://leveler.diarynote.jp/201906102136335552/

 今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ・飛行船の怪盗! について。
 飛行船内の階層3の3上部甲板の説明と、可能な行動
について書いていきます。
 シナリオ開始は7/13予定ですが、質問などありましたら、どなたでもコメント欄に書いていただいてOKです!
 
 ↓「MTGでTRPG」基本ルール もくじ(19.5.版)
 https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/
 ↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
 http://dic.nicovideo.jp/a/trpg

階層2の準備エリア

シーンの描写
 階層3は、上部甲板である。
 飛行船の上部全面が、床となっている。


 甲板全体は、透明なドームで保護されている。
 風雨や落下の心配をせずに、360°全方位の空を眺められる。
 
 透明なドームの内側には、カーレースのためのコースが張り付いている。
 青い空を背景に、霊気動力のカートが、ドーム表面を超スピードで走り回る。

 甲板の上では、室内では行えない大規模なサーカスも行われている。

 甲板の後部には、展示スペースがある。
 ガラスケースの中に展示されているのは、オークションに出される品のごく一部。
 展示の目玉は「白金のスローイングスター」「ダイヤのスローイングスター」だ。
 
 当然だが、警備員と霊気装置が、常にガラスケースを守っている。

 展示スペース隣のベンチでは、病弱そうな人間の女性が、飽きもせずにスローイングスターをずっと眺めている。
 たまに時計を見たり、ウェイターから飲み物をもらったりする以外は、ほとんど動かない。
------------------------------


可能な行動
(制限時間なし)
■1■MTG行動
 土地を出す、呪文を唱える等、通常のMTGで存在する行動。
 船内でクリーチャーを出したりしても基本的には怒られない。
■2■ カーレースに出る
 レースで大事なのは、運転テクニックととっさの判断。
 青判定(難易度:5)と赤判定(難易度:5)を行う。

 両方に成功したなら、賞金としてアイテム【コバン】を3つ得る。
【コバン】
冒険:戦場
戦闘:ゲーム外
効果:
 マナコスト0、アーティファクト
 【コバン】を3つ生け贄に捧げる:好きな色のマナ1点を加える。
 オークションや賭博でライフを払う際、ライフ最大3点を払う代わりに【コバン】1つを生贄に捧げても良い。
設定:
 多くの次元で流通している、黄金製の貨幣。
 手のひらサイズの黄金を平べったく伸ばしたもの。

 青判定に失敗した場合、操作ミスでクラッシュ。
 ライフを3点失う。
 赤判定に失敗した場合、判断ミスで大クラッシュ。
 ライフを5点失う。
■3■ 火炎放射から人々を守る
 サーカスのドレイク型霊気装置が暴走!
 X=ターン数+2で唱えられた《猛火》と同じ、火炎放射が!
《猛火》
 X(赤)のソーサリー
 クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。猛火はそれにX点のダメージを与える。

 あなたは、人々の盾となって、炎を受けた!
 (打消しや対象変更をしても良い。対象変更した場合、ベンチに座っているひ弱そうな女性が対象となる。)
 
 白判定(難易度:7)に成功すれば、バリアーのような魔法で身を守れる。
 その場合、《猛火》のダメージを受けずに済む。

 この行動を試みた場合、Xの半分(端数切り上げ)の【コバン】を得る。
■4■ 猛獣から人々を守る
 サーカスの猛獣が暴走!
 被覆とトランプルを持つ、緑で、パワーX+2、タフネスXの獣トークンが脱走! 

 あなたは、人々の盾となって、獣トークンの攻撃を受けた!
 (獣トークンを何らかの方法で除去しても良い。ソーサリータイミングの行動でも可。全体除去やダメージは、周囲の客(1/1)も巻き添えを食う。)
 
 緑判定(難易度:7)に成功すれば、物理的な回避や受け身で、身を守れる。
 その場合、戦闘ダメージを受けずに済む。

 この行動を試みた場合、Xの半分(端数切り上げ)の【コバン】を得る。
■5■ 展示品を偽物とすり替える 
 展示品を偽物とすり替える。
 青判定(難易度:7)で、すり替える計画を立てる。
 黒判定(難易度:7)で、覚悟を決める。

 両方に成功したなら、赤判定ですり替えを実行。
 成功すれば、すり替えたアイテムを1つ得る。
 難易度は、すり替える物によって異なる。

 【ダイヤのスローイングスター】(難易度:8)
 【白金のスローイング・スター】(難易度:6)
 【空間認識霊気装置】(難易度:4)
 【万能鍵】(難易度:4)
 
 1シーンの間に、複数のアイテムのすり替えを試みることが出来る。
 ただし、1シーンの間に、同じアイテムのすり替えを2回以上試みることは不可。
 複数のアイテムをすり替える場合、1つでも失敗すれば、すべてのすり替えが失敗する。
 すり替えたアイテムは、青判定(難易度:すり替え難易度と同じ)に成功すれば、その効果が分かる。
 警戒を持つ1/1の警備機械アーティファクト・クリーチャートークンが4体いる。
 何らかの方法でこれらを1体タップあるいは除去するごとに、シーン終了時まで、赤判定の難易度のみ-1される。
■6■ 部屋自体を調べる
 飛行船の一部であるこの部屋自体を調べる。
 青判定(難易度:非公開)
■7■ 得た情報を他のPCに秘密にする
 通常、手に入れた情報は、通信霊気装置で他のPCにも情報共有する。
 しかし、不確かな情報や重要な情報は、秘密にすることも可能。
 黒判定(難易度:3)を1回行う。
 成功なら秘密にできる。
■8■ その他
 色々宣言してみてください。
 ネットセッションの時間短縮のため、
 「今回に限っては」GMが判定OKと答える前に判定に使うカードを公開していただいて構いません。
 後でGMが判定を認めなかった場合も、判定に使ったカードはライブラリーの下に置いたままにしてください。
------------------------------

ルール解説:行動判定 
 ライブラリートップのカードを2枚公開。
 公開した1枚目のカードの、点数で見たマナコストを見て、難易度を足します。
 これが、目標値
 次に、公開した2枚目のカードの点数で見たマナコストに、「色の修正」を足します。
 これが、達成値
 2枚目に公開したカードが、判定の名前と同じ色なら、「色の修正」は+5、判定名の色の友好色なら+3、対抗色か無色なら+0です。
 ただし、特別ルールとして、基本土地タイプ(平地、森など)を持つ土地は、基本地形タイプに対応する色としてあつかいます。
 2色以上だった場合は、どの色としてあつかうか、ランダムに決めてください。
 目標値<=達成値なら、判定成功です
 判定後、公開したカードはランダムな順番で、ライブラリーの一番下におきます。

 今回は、以上です!


----------------東方MMDネタ帳----------------------
因幡てゐ
「(砂浜で)桃太郎の桃?」
稀神サグメさん
「月の桃は、大きさも地上の物より優れているの
 これでスイカ割りをしましょう
(目隠しをしてぐるぐる回ってから)
 私は正しい方向に向かっている、
 天津神の私にはわかるわ(ただし方向へ)」

てゐ
(桃の位置をずらしてやろうかな?)
サグメさん
「てゐ、悪だくみしようとしても分かるわよ
 ――!?
 グエーッ!(突然海からサメ豊姫が表れて引きずり込まれる)」

コメント

風見
2019年7月11日16:48

結局時間がとれなくてすいません
そいえば、TokyoMTGで

//twitter.com/TokyoMTG/status/1149220917127442433?s=19

DDでMTGとか企画をしてるみたいですね。

レベラー
2019年7月12日22:39

>風見さん
 コメント&ご連絡、ありがとうございます!

 いえいえ、「MTGでTRPG」の企画に興味を持っていただいているだけで十分です!

 ラヴニカでのD&Dも、楽しそうですね!
 MTGサプリは英語版だけかと思いきや、日本語版もあったのは、嬉しい驚きです!
 D&D自体は数回しかやったことがありませんが、近くでセッションをしていれば、参加したいですね!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索