MtGでよくある、死亡フラグ(あるいは敗北フラグ)というと、何でしょう?
ふと、思いました。
今、とっさに思いつくのは↓の3つくらい。
・次にターンが回ってきたら勝てる。
大抵、根拠のパーマネントを除去されたり、先にコンボを決められたりする。
・土地1枚キープで「後1枚土地を引けば勝てる」
フラグとしては弱い印象。
これでキープして、普通に勝つこともまれによくある。
・《運命の気まぐれ》で、すべてのパーマネントを1つの束に。
これで、パーマネントが全滅したプレイヤーを見たことがある。
確率上「66.6%は、全てのパーマネントが生き残る」ハズなのだが……。
ちなみに、下のようなカードテキスト。
やっぱり、最近はMtGが出来てないので、あまり思いつかないですね。
速く7月になって、MtGに復帰したいです!!
後、TRPGもしたい!
短いですが、今回は以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(サグメさんが助けに来ると、
負けそうだった鈴仙が強敵に勝ってた)
稀神サグメさん
「私が口に出す前に
あの状況から逆転したなんて
運命を逆転する女神もかたなしね」
鈴仙・優曇華院・イナバ
「最初からこうする作戦だったのです
逆転ではなく実力相応の結果ですよ」
サグメさん
「(笑って)言いよるわ。脱走兵風情が」
ふと、思いました。
今、とっさに思いつくのは↓の3つくらい。
・次にターンが回ってきたら勝てる。
大抵、根拠のパーマネントを除去されたり、先にコンボを決められたりする。
・土地1枚キープで「後1枚土地を引けば勝てる」
フラグとしては弱い印象。
これでキープして、普通に勝つこともまれによくある。
・《運命の気まぐれ》で、すべてのパーマネントを1つの束に。
これで、パーマネントが全滅したプレイヤーを見たことがある。
確率上「66.6%は、全てのパーマネントが生き残る」ハズなのだが……。
ちなみに、下のようなカードテキスト。
ソーサリー
あなたから始めて、各プレイヤーは自分がコントロールするすべてのパーマネントを3つの束に分ける。
その後、各プレイヤーは自分の束を1つ無作為に選び、その束にあるすべてのパーマネントを生け贄に捧げる。
(束の枚数はゼロでも構わない。)
やっぱり、最近はMtGが出来てないので、あまり思いつかないですね。
速く7月になって、MtGに復帰したいです!!
後、TRPGもしたい!
短いですが、今回は以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(サグメさんが助けに来ると、
負けそうだった鈴仙が強敵に勝ってた)
稀神サグメさん
「私が口に出す前に
あの状況から逆転したなんて
運命を逆転する女神もかたなしね」
鈴仙・優曇華院・イナバ
「最初からこうする作戦だったのです
逆転ではなく実力相応の結果ですよ」
サグメさん
「(笑って)言いよるわ。脱走兵風情が」
コメント
migiがよく立てたフラグとしては、
「全除去撃たれると死ぬけど、無いと読んで展開!」→リセットされ死とか
「二段攻撃付与あったら死ぬけど、無いと信じてフルパンで『詰めろ』だ!」
→返しで二段付与されて即死、とかですね……( 死ω旗)
コメント&死亡フラグをお教えいただき、ありがとうございます!
そういえば、wikiに「マーフィーの法則」のページがありましたね!
忘れていました!
全体的に「相手の手札には、必ず欲しいカードが来て、こちらの手札には必ず欲しいカードが来ない」というのが多いですよねw
コメント、ありがとうございます!
その分け方は、チキンじゃなくて、すごい勇敢な行動だと思いますw!
私も「2つ+なにもなし」に分けますが、臆病なので「土地もパーマネントも半分ずつ」くらいに分けてしまいますw