今回は、前から作っていた、統率者戦(EDH)デッキのリスト。
 デッキ名は、「マジック戦隊・デリーヴィー」 です。

 ストーリー。
 「 次元防衛軍は、悪の組織ファイレッカーに襲われ、壊滅した。
   マジック戦隊に所属していたデリーヴィー隊員も、重傷を負い、ファイレッカーに捕まってしまう。
   改造手術を受けるデリーヴィーだが、洗脳が行われる前に、ファイレッカーの巨大ロボットを奪って逃走。
   
   防衛軍の仲間や部下は、もういない。
   だが、マジック戦隊の支援メカと、正義の心は残っている。
   ”たった1人のマジック戦隊”デリーヴィーの孤独な戦いが、今、始まる!」

統率者:《浄火の戦術家、デリーヴィー》
●隊員の支援メカ13枚
《卓越の印章》 ←隊員のバッジ(15・2/17)
《護民官のサーベル》 ←隊員の剣(15・8/9)
《神々の兜》 ←隊員のヘルメット(15・8/9)
《英雄の刃》 ←隊員の剣その2(15・2/17)(17・3/18)
《大霊の盾》 ←隊員の盾(14 9/23)
《骨断ちの矛槍》 ←隊員の槍(14・11/27)
《浄火の鎧》 ←「浄火の戦術家」だから(19・4/14)
《速足のブーツ》 ←足元の防御
《祖先の仮面》 ←「変身!」的な
《生体融合外骨格》 ←悪の組織に改造された(17 10/8)
《堕落した良心》(14 9/23)

《天上の鎧》
《怨恨》(15 3/5)
《ネフィリムの祝福》
《神格の鋼》(14 10/26)
《熟達した戦い》
《炎叫びの杖》
《猪の陰影》(14 9/23)
《浄火の板金鎧》

《鋭い感覚》(14 9/23)←改造の結果得たモノ。 
《知恵の蛇の眼》
《蛇の陰影》
《好奇心》(18/ 1/27)
《ならず者の手袋》(14 10/26) ←隊員の手袋(19/8/17)
《記憶の仮面》(15 3/5) ←隊員のヘルメット(18 2/7)
《探査の短剣》(17 10/8)

巨大ロボ船を呼び出すアイテム 5枚
《ドルイドの誓い》
《変身》
《変幻の杖》
《集団変身》
《編直し》

巨大ロボット 1枚
《荒廃鋼の巨像》(21/3/30)
《狙い澄ましの航海士》(21/3/30)

●マナ加速10枚
《花の絨毯》
《繁茂》
《太陽の指輪》
《肥沃な大地》
《シミックの印鑑》
《セレズニアの印鑑》(15 3/5)
《楽園の拡散》(15 3/5)
《はびこり》
《玄武岩のモノリス》(14 5/4)
《夜明けの反射》
《市場の祝祭》(14 5/4)
《アゾールの門口》(19・4/14)

●打消し7枚
《中略》
《払拭》
《秘儀の否定》
《否認》
《邪魔》(15・8/4)
《もみ消し》(15・8/4)(16・5/22)
《雲散霧消》
《呪文丸め》
(15・4/13)
《対抗呪文》(15・4/13)
《誤った指図》(15・4/13)(19・4/14)
《記憶の欠落》(19・4/14)(21/3/30)
《静寂宣告》(21/3/30)
《白鳥の歌》(16・5/22)

●全体除去6枚
《神聖なる報い》
《審判の日》
《ネビニラルの円盤》
《強者鏖殺》(18・1/27)
《壊滅的大潮》(14・6/23)
《ファイレクシアの再誕》(14・7/20)
《総くずれ》(14・7/20)
《サイクロンの裂け目》

●単体除去 その他21枚
《流刑への道》
《剣を鋤に》
《急速混成》
《猿術》
《遺棄の風》(19/8/17)

《自然の要求》
《セレズニアの魔除け》(15・9/12)
《払拭の光》(15・9/12)
《ダークスティールの突然変異》
《未達への旅》《剣を鍬へ》(14・6/23)
《忘却の輪》
《拘留の宝球》
《バントの魔除け》(15・4/13)
《ドライアドの歌》
《月への封印》(16・7/23)

《ファイレクシアの供犠台》(14・7/20)
《ファイレクシアの供犠台》(16・7/23)
《狂気の祭壇》(14・7/20)
《アシュノッドの供犠台》(15・2/17)
《爆破基地》(15・4/13)
《加工》
《予期の力線》(16・7/23)
「シガルダの助け」 (16・7/23)
《ヴィダルケンの宇宙儀》(14・6/23)(14・11/27)
《リスティックの研究》(16・4/24)
《Mystic Remora》(15・2/17)(16・7/23)
《渦まく知識》(15・2/17)(16・7/23いったん抜く)(18 2/7)
《天才のひらめき》(15・2/17)
《武器庫の開放》(16・4/24)


●土地35枚
 平地×2
 島×5
 森×5
《スプリングジャック牧場》
《都市の樹、ヴィトゥ=ガジー》(14・11/27)
《隔離されたステップ》(15・2/17)
《カルニの庭》
《鮮烈な小川》
《鮮烈な林》
《セジーリの隠れ家》
《アゾリウスのギルド門》
《シミックのギルド門》
《セレズニアのギルド門》(16・6/12)
《繁殖池》
《梢の眺望》(16・4/24)
《港町》(16・4/24)
《霧深い雨林》(17・3/18)

《シミックの成長室》
《セレズニアの聖域》
《アゾリウスの大法官庁》
《水蓮の谷間》(16・6/12)
《珊瑚礁》
《睡蓮の原野》

《塩汚れのステップ》(14 10/26)
《ミラディンの核》(14 10/26)
《統率の塔》
《オパールの宮殿》
《海辺の城塞》
《バントの全景》
《進化する未開地》
《広漠なる変幻地》

マナカーブと総マナコスト
 0 マナ× 0枚= 0(土地以外)
 1 マナ×18枚=18
 2 マナ×14枚=28
 3 マナ×20枚=60
 4 マナ× 7枚=28
 5 マナ× 2枚=10
 6 マナ× 2枚=12
 7 マナ× 0枚= 0
 8 マナ× 0枚= 0
 9 マナ× 0枚= 0
 10マナ× 0枚= 0
 11マナ× 0枚= 0
 12マナ× 0枚=0
総マナコスト:146

 使い方としては、
1.とにかく、統率者を出す。
2.統率者を強化して、ジェネラルダメージを狙う。
3.可能なら、《変身》などで《荒廃鋼の巨像》を出す。
4.場合によっては、無限コンボを狙うことも。 
 
 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 赤黒サーボ女性のみデッキの方針  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-98.html

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索