MTGの気持ちいい瞬間! + すき焼パイ
MTGの気持ちいい瞬間! + すき焼パイ
 蒼猫亭に行ったついでに、ユーハイムの「スキヤキミートパイ」を食べました(写真)。
 ちゃんと味付けしたスキヤキが、サクサクのパイに入っています。
 個人的には、普通のミートパイより好きですね。
 (蒼猫亭での戦いは、下のリンク、MTG専用ブログで。)

 さて、今回は、流行りのネタに、ちょっと遅れて便乗!
 MTGをしていて、気持ちいい瞬間とは?
 経験談で言うと、こんな感じです。

1.《希望の天使アヴァシン》+《世界薙ぎの剣》が決まった時。
 戦場に立つのは、大天使とその仲間のみ。
 敵は、土地ごと根こそぎ全滅!

2.クリスマスの日に《大祖始》が当たった。
 箱買いとかではなく、5パックくらい買った中から。
 大型電気屋さんで、スリーブに入れた。

3.発売前大会で、賞品のパックから《黄金夜の刃、ギセラ》が!
 予告ムービーで絵だけ公開されたときから、好きなカードだったので。
 
4.面白いデッキを思いつき、使えるカードを検索するとき!
 EDHで、デリーヴィーデッキと女性のみデッキは、構築している時点で面白い。
 今まで知らなかった「使えるカード」を発見した瞬間は、特に。 

 短いですが、今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 EDHアヴァシン・全体除去vsスリヴァ―の首領  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-101.html



今日は、ティーチング・キャラバン に行ってきました。
 前の日記(↓)でも書いた通り、自転車で行ける距離で、MTGイベントなんて、滅多にありません!
 http://leveler.diarynote.jp/201402202043276328/

 赤のハーフ・デッキ(30枚)で、2回対戦してきました。

 初心者用イベントということで、手札は公開で、10点ライフでした。
 
 ライフが10点なので、赤の火力が強いですね。
 盤面に関係なく、本体に撃ち続ければ、普通に勝てそうでした。

 でも、レベラーは、緑デッキに負けましたが。
 青のデッキには、《溶岩の斧》で、普通に勝てました。

 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 ティーチング・キャラバン詳細。  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-102.html


 今日は、webサイト(↓)で、TRPGセッションに参加しました。
 http://alternate.squares.net/

 プレイヤーとしての参加は、半年ぶりくらいです。
 おかげで、キャラのセリフや、行動基準が、結構ブレてました。

 シナリオの舞台は、中世ヨーロッパ風ファンタジー世界。
 主人公たちは、学生(眉目秀麗、頭もいい)の行方不明事件を解決してほしい、と頼まれます。

 聞き込みをしていると、麻薬(っぽい魔法薬)やら、死者蘇生やら、謎の宗教集団やら、いろいろ出てきました。
 で、気が付いたら、行方不明の学生が、何かの儀式に使われてました。

 儀式をしていた新興宗教の教祖(女性)を倒し、儀式の影響で死にかけの学生を、何とか助けましたが……。

 儀式の正体は、死んだ彼氏を復活させるためのモノ。
 誘拐された学生(眉目秀麗で頭良い)と、その他の人々の体をつなげ合わせて、「パーフェクトな彼氏の身体」を作り、そこに彼氏の魂を入れる、的な儀式だったようです。

 恋人をパーフェクトな姿で蘇らせたいという願望は、ちょっと共感できますね。
 でも、素材にされる方からしたら、たまったもんじゃない。
 恋は盲目とは言え、少しくらいは見える状態じゃないと、周りが迷惑ですね。
 レベラーも、気をつけよう。

 後、ボスに対する態度の違いが、ちょっと面白かったです。
 レベラーが操作した女性格闘戦士は、MTGの色で言えば白。任務だけど、敵が悪であると確認してから、攻撃したい。
 一方、仲間の盗賊さんは、青かな? 任務を達成するのに、一番良い方法をとってるように見えました(単に、レベラーがもたもた質問してただけ、とも取れますが……)。

 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 EDH対決! スリヴァ―の首領vsアヴァシン・全体除去2戦目  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-103.html
HPも更新! TRPGの感想http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgsannkasession.html#yumeno

 今回は、どっちのデッキを作ろうか? という悩みについて。

 レベラーは、デッキ作りたい病 なので、定期的に、デッキを増やしたくなります。
 でも、お金がかかるので、そんなに沢山は作れない。

 最近は、2つのデッキ案を思いついて、どちらを構築しようか迷っています。

 2つとは、
1.「サーボ・タヴォーク・女性のみデッキ」

2.「黄金夜の刃、ギセラ・倍返し(ウォーズマン理論)デッキ」

  1.サーボデッキの良いところは、
「黒赤の女性カード(集めている)が使える。」
「すでに、何が必要か、分かっている。」
「今あるデッキに影響しない。」
 欠点は、「デッキの動きが、あまり面白くないかも。」ということ。

  2.ギセラデッキの良いところは、
「個人的に、ギセラが好き。」
「上手く回れば、気持ちいい動きができそう。」
「大判カードを持っているので、テンション上がる。」
 欠点は、「他のデッキに影響する(カードを抜く必要が出たり、1枚のカードを取り合ったりする。)。」

 どっちにしよう……。

 こうやって、迷うのも、楽しいものですね。
 とりあえず、空き時間で、必要なカードを検索して、考えてみたいと思います。 

 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 EDH対決! マジック戦隊デリーヴィーvsスリヴァ―の首領  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-104.html

今回は、家の風呂が大変なことになった件+女性デッキについて。

 ええと、家の湯船が壊れて、3月半ばまで、シャワーだけの生活に なってしまいました。
 湯船って、案外、繊細なモノなのですね……。
 レベラーの体重は55キロくらいですが、入った瞬間、風呂の底に「ベキッ!」とヒビが。

 修理費がどれだけかかることか……。

 でも、こんなとき、ブログをしていて良かったと思います。
 不幸なことでも、「ネタができた!」になりますから。

 皆さんも、金属じゃない湯船に入るときは、気を付けてください。

  
 話は変わりますが、デッキ選びについて

 前回の日記で、「サーボ・デッキか、ギセラ・デッキ、どちらにしよう?」と考えていたのですが――

 皆さんのご意見も頂けたので、「サーボ・赤黒女性のみデッキ」を作ることにします。

 「4本腕の女将軍に従う、アグレッシブな女性軍団」

 こう書くと、なんか、テンション上がってきました。
 
 デッキ方針としては「先制攻撃+接死や、クリ―チャー除去を多めにして、序盤からガンガン攻めていく。」感じで行きます。
 みなさんも、黒赤で良い女性カードがありましたら知らせていただけると嬉しいです!

 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 家計簿。「奉納」を買いました!  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-105.html




ひみつ日記

サーボと次回予告

2014年2月26日
 今回は、サーボデッキ+謎の予告

 「サーボ・赤黒女性のみデッキ」については、とりあえず、手持ちの《悲哀の化身》《モンドロネンのシャーマン》《洞窟のランパード》等で構築開始。
 足りないパーツは、3月から、ちょっとずつ、集めることにします。
 ただ、3月は忙しくなりそうなので、作るのに、長い時間かかりそうです。
  「女将軍配下の、アグレッシブな殺戮軍団」がテーマなので、先制攻撃、接死、クリ―チャー破壊、速攻などを中心に集めていきたいですね。
 まあ、気に入った女性カード(「鳥の乙女」など)は、殺戮と関係なくても入れる予定ですが。

 どちらにしろ、気長に作って、構築自体を楽しんでいきたいと思います。
 

 最後に、謎の予告
 まえに、めーくんさんが行った、「EDHのジェネラル調査」。
 集計結果(↓)は、私も、楽しく読ませていただきました。
http://terra9999.diarynote.jp/201402151146074454/

 その際、「レベラーもこのデータを使ってよいですか?」とお願いしたら、快くOKをいただきました。
 そんなわけで、レベラーなりの集計(女性統率者の割合とか)を、今週末あたりに、乗せるかも しれません。
 無理かもしれませんが――。

 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 キャラバンで手に入れたカードを整理!  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-106.html


「サーボ・女性のみデッキ」の背景ストーリーを考えてみた。

 女将軍・サーボは、ふとした油断から、ジェラード(とかいうプロテクション無視の青二才)に、敗北してしまう。
 サーボは名声を失い、軍のエリートコースから外される。

 左遷された彼女が率いることになったのは、「軍のお荷物」と呼ばれる弱小連隊。

 しかも、全員が女性!?

 サーボは、「軍のお荷物」を生まれ変わらせることができるのか?
 そして、宿敵ジェラードに、プロテクションの何たるかを、思い知らせてやることができるのか?
 地位と名声を失った女将軍の挑戦が、今、始まる。

 しょうもないストーリーですが、考えるのは、結構、楽しかったです。
 これも、デッキ構築を楽しむ、一つの方法ですね。
 
 
 EDH統率者の集計は、土曜日以降 になりそうです。
 無理かもしれませんが――。

 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 【EDH】サーボ・デッキの女性戦闘員!  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-107.html

 3月は、職場関係で、忙しくなりそう……。

 仕事に集中しつつも、月に1、2回は、MTGがしたいですね。
 それと、TRPGも、1回はしたい。(もちろん、仕事優先ですが。)
 
 そんなわけで、今回は、次の月にしたい、TRPGシナリオのネタについて。

 1. 名探偵コナンのパロディ。
  城館で、殺人事件。
  主人公の他に、メガネの少年が、事件を解決しようとしている。
  
  メガネの少年は、自分で推理をしゃべらず、メイスで近くの大人を殴って気絶させて 、その大人の声色を使って喋る。
  主人公の推理が進まないと、大人がドンドン、メイスで殴られて、気絶させられてゆく。
  油断すると、主人公も殴られる。

 2.「カリオストロの城」のパロディ
  主人公は、公国の姫であるヒロインに、依頼される。
  依頼内容は、「大変なモノを盗んでいった」大泥棒の孫を追いかけて、「大変なモノ」を取りかえすこと。

  ヒロインから主人公への好感度を上げるか、泥棒への好感度を下げることに成功すれば、泥棒が捕まろうが捕まるまいが、依頼は達成。

 3.アイテム・ヒヨコハンマー
  敵の武器。
  主人公を殴ると、通常ダメージに加え、ダメージの数だけ「ヒヨコ・トークン」が出る。
  ヒヨコ・トークンは、毎ターン、1点ずつ、主人公にダメージを与える。
  ヒヨコ・トークンの集団を攻撃すると、ダメージの数だけ、ヒヨコ・トークンが死亡。
  しかし、死亡したヒヨコ・トークンの数だけ、主人公に1点のダメージが与えられる。
  
 3月の後半に、TRPGをしたいと思いますが、さて、時間が取れるかな……。

 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 2月のMTG費を、振り返ろう!  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-108.html



1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索