「MTGでTRPG」打消し呪文で行動判定は打ち消せる?【ルール】
2016年7月19日 TRPG 先週(7/12)に書いたルール案「行動判定の際、ライブラリートップが分かっている場合、分かっているカードを一時的に追放する。」は、採用することにしました。
すでに、ルールは変更してあります。
さて、今回は、「MTGでTRPG」ルールで、通常シーンで、打消し呪文を使った場合、打ち消せる範囲について。
簡単に言えば、「呪文を打ち消す効果で、行動判定を打ち消せるようにするか?しないか?」ということですね。
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
現在進行中のシナリオ「崩れゆくコラスィ」で、行動判定を呪文を打ち消す呪文で打ち消す場面がありました。
「これいいな!」と思って、ルールに入れようか検討してみよう、という訳です。
呪文を打ち消す効果で「行動判定」を打ち消せる場合、「どのタイミングで、打消しを使えるか?」も考える必要が出てきます。
判定の結果が出る前に打ち消さないといけないのか?
それとも、判定の結果が分かった後に打ち消せるのか?
ですね。
具体的なルール案は、来週にでも考えたいと思います。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
短いですが、今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「本当は、穢れた地上の食べ物なんて嫌いなのよ。
信者がお供えするから、仕方なく食べてるけど
月の桃と団子さえあれば、生きていけるし。」
玉兎A「サグメ様! 大変です!」
サグメさん「あら、どうしたの?
万瑚(マンゴー)?」
玉兎B「それが! サグメ様の家の食物蔵に泥棒が!」
サグメさん「それは本当なの素庭季(ステーキ)!?」
玉兎C「はい。ピンクの幽霊が、歩久(ポーク)と羅棉(ラーメン)を倒して、地上からとりよせた果物と肉を全部盗んでいきました!」
サグメさん「分った。すぐに家に戻るわ」
ドレミー・スイート「本当にアマノジャクですねぇ」
すでに、ルールは変更してあります。
さて、今回は、「MTGでTRPG」ルールで、通常シーンで、打消し呪文を使った場合、打ち消せる範囲について。
簡単に言えば、「呪文を打ち消す効果で、行動判定を打ち消せるようにするか?しないか?」ということですね。
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
現在進行中のシナリオ「崩れゆくコラスィ」で、行動判定を呪文を打ち消す呪文で打ち消す場面がありました。
「これいいな!」と思って、ルールに入れようか検討してみよう、という訳です。
呪文を打ち消す効果で「行動判定」を打ち消せる場合、「どのタイミングで、打消しを使えるか?」も考える必要が出てきます。
判定の結果が出る前に打ち消さないといけないのか?
それとも、判定の結果が分かった後に打ち消せるのか?
ですね。
具体的なルール案は、来週にでも考えたいと思います。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
短いですが、今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「本当は、穢れた地上の食べ物なんて嫌いなのよ。
信者がお供えするから、仕方なく食べてるけど
月の桃と団子さえあれば、生きていけるし。」
玉兎A「サグメ様! 大変です!」
サグメさん「あら、どうしたの?
万瑚(マンゴー)?」
玉兎B「それが! サグメ様の家の食物蔵に泥棒が!」
サグメさん「それは本当なの素庭季(ステーキ)!?」
玉兎C「はい。ピンクの幽霊が、歩久(ポーク)と羅棉(ラーメン)を倒して、地上からとりよせた果物と肉を全部盗んでいきました!」
サグメさん「分った。すぐに家に戻るわ」
ドレミー・スイート「本当にアマノジャクですねぇ」
今回は、単なる「ふと思ったこと」。
「月への封印」のイラストを見ると、エムラクールを封印しているのはタミヨウさんとニッサですよね?
↓異界月カードギャラリー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/eldritch-moon
また、PWだけでなく、サリア、オドリック、シガルダも、イニストラードのためにかなり頑張ってます。
どうして、リリアナだけが、特に「最後の希望」と呼ばれているのでしょうね?
リリアナが嫌いとかいう訳ではなくて、純粋に、疑問として。
「最後の希望、サリア」
とか
「最後の希望、シガルダ」
とか
「最後の希望、タミヨウ(かニッサか)」
じゃダメだったのですかね?
この辺りの謎を解くためにも、今後、公式でのリリアナの活躍に注目ですね!
短いですが、今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「孤独のグルメのパロディで、孤独のサグメってタグがあるわよね」
鈴瑚「サグメ様がご飯を食べてる作品についてますよね。」
サグメさん「孤独のサグメっていうと、まるで、私に友達がいないみたいじゃない!」
鈴瑚「え、いたんですか?」
サグメさん「たとえこの身が穢れても、お前を兎鍋にする! もう逃れられないわよ!」
鈴瑚「――ご、ごめんなさい冗談です! ギャー」
「月への封印」のイラストを見ると、エムラクールを封印しているのはタミヨウさんとニッサですよね?
↓異界月カードギャラリー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/eldritch-moon
また、PWだけでなく、サリア、オドリック、シガルダも、イニストラードのためにかなり頑張ってます。
どうして、リリアナだけが、特に「最後の希望」と呼ばれているのでしょうね?
リリアナが嫌いとかいう訳ではなくて、純粋に、疑問として。
「最後の希望、サリア」
とか
「最後の希望、シガルダ」
とか
「最後の希望、タミヨウ(かニッサか)」
じゃダメだったのですかね?
この辺りの謎を解くためにも、今後、公式でのリリアナの活躍に注目ですね!
短いですが、今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「孤独のグルメのパロディで、孤独のサグメってタグがあるわよね」
鈴瑚「サグメ様がご飯を食べてる作品についてますよね。」
サグメさん「孤独のサグメっていうと、まるで、私に友達がいないみたいじゃない!」
鈴瑚「え、いたんですか?」
サグメさん「たとえこの身が穢れても、お前を兎鍋にする! もう逃れられないわよ!」
鈴瑚「――ご、ごめんなさい冗談です! ギャー」
【東方MMD】「レイセン、サ メに襲われる」公開しました!
2016年7月21日 東方プロジェクト コメント (2)
今回は、【東方MMD】について。
↓「レイセン、サ メに襲われる」を、ニコニコ動画で公開できました!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29292722
↓「レイセン、サ メに襲われる」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29292722
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
【東方ニコ童祭】のテーマと同じく、レイセン、依姫、稀神サグメ様が出る短編です。
2分弱の短編ですが、ネタは、前よりもマシなはず……
ただし、技術は相変わらず低いまま。
特に音響が、小さい&途中で変化してしまいます。
見ていただける方は、音をマックス近くにしないと聞こえないかもしれません。
こんな出来ですが、とりあえず、完成させられたのはうれしい!
この調子で、長編の方も、8月終わりくらいまでに、完成させたいですね。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「この動画は伸びる!(フラグ」
↓「レイセン、サ メに襲われる」を、ニコニコ動画で公開できました!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29292722
↓「レイセン、サ メに襲われる」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29292722
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
【東方ニコ童祭】のテーマと同じく、レイセン、依姫、稀神サグメ様が出る短編です。
2分弱の短編ですが、ネタは、前よりもマシなはず……
ただし、技術は相変わらず低いまま。
特に音響が、小さい&途中で変化してしまいます。
見ていただける方は、音をマックス近くにしないと聞こえないかもしれません。
こんな出来ですが、とりあえず、完成させられたのはうれしい!
この調子で、長編の方も、8月終わりくらいまでに、完成させたいですね。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「この動画は伸びる!(フラグ」
【MTG家計簿】統率者戦用の【異界月】カード購入!
2016年7月22日 MTG家計簿 今回は、【MTG家計簿】。
今日、7月22日(金)に、EDH用の【異界月】のカードを買った分を記録しておきます。
買ったのは、「シガルダの助け」と「月への封印」です。
値段は、「シガルダの助け」が32円。
「月への封印」が200円でした。
この2枚で、↓マジック戦隊デリーヴィーデッキを、強化したいです!
http://leveler.diarynote.jp/201402181756505890/
3000円
+1755円 先月の残り
- 50円 「テフェリーの細工箱」
-2800円 【異界月】プレリリース大会
- 32円 「シガルダの助け」
- 200円 「月への封印」
――――――――――
1673円
この出費は、デッキ強化費の予算内です。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……(動画の再生が、微妙に伸びていて、逆転したともしてないとも言いきれない。)」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29292722
(ありがとうございます! 今までアップした動画で、一番の閲覧数&初めての500到達です!)
今日、7月22日(金)に、EDH用の【異界月】のカードを買った分を記録しておきます。
買ったのは、「シガルダの助け」と「月への封印」です。
値段は、「シガルダの助け」が32円。
「月への封印」が200円でした。
この2枚で、↓マジック戦隊デリーヴィーデッキを、強化したいです!
http://leveler.diarynote.jp/201402181756505890/
3000円
+1755円 先月の残り
- 50円 「テフェリーの細工箱」
-2800円 【異界月】プレリリース大会
- 32円 「シガルダの助け」
- 200円 「月への封印」
――――――――――
1673円
この出費は、デッキ強化費の予算内です。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……(動画の再生が、微妙に伸びていて、逆転したともしてないとも言いきれない。)」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29292722
(ありがとうございます! 今までアップした動画で、一番の閲覧数&初めての500到達です!)
ふと、思いました。
「シガルダの助け」でチームメイトや相手のクリーチャーに、自分の装備品をつけることはできるのでしょうか?
感覚的には、たぶん無理っぽい。
でも、私では、どうして無理なのか、ルール用語で説明できないのです。
追記:
やっぱりできないのですね。
コメント欄で教えて下さった、りねさん、migiTさん、ありがとうございます!
「シガルダの助け」でチームメイトや相手のクリーチャーに、自分の装備品をつけることはできるのでしょうか?
感覚的には、たぶん無理っぽい。
でも、私では、どうして無理なのか、ルール用語で説明できないのです。
追記:
やっぱりできないのですね。
コメント欄で教えて下さった、りねさん、migiTさん、ありがとうございます!
今回は、EDHのマジック戦隊・デリーヴィーデッキを、ちょっとだけ改造します。
変更は、以下の点。
「Mystic Remora」
(青) エンチャント
累積アップキープ(1)
対象の対戦相手1人がクリーチャーではない呪文を唱えた時、(4)を支払わないと1ドロー。
↓
「ファイレクシアの供犠台」
(3) アーティファクト
クリーチャー1体を生贄にすることで、好きな色の1マナを出す。
「渦まく知識」
(青) インスタント
カードを3枚引いた後、2枚をライブラリー上に戻す。
↓
「月への封印」
(2)(青) エンチャント オーラ
クリーチャーか土地かプレインズウォーカーを、タップで無色マナを出す土地に変身させる。
「予期の力線」
(2)(青)(青) エンチャント
ゲーム開始時の手札にあるなら、タダで出せる。
土地でないカードを、瞬速を持っているかのように、インスタントタイミングでプレイできる。
↓
「シガルダの助け」
(白) エンチャント
オーラと装備品を、瞬速を持っているかのように、インスタントタイミングでプレイできる。
装備品が出た時、自動でつけられる。
↓デッキリスト
http://leveler.diarynote.jp/201402181756505890/
オーラや装備品が多いデッキなので、1マナで「オーラ、装備が瞬速」というのは、本当にありがたいです!
「Mystic Remora」は、本当は抜きたくなかったのですが。
まあ、時と場合を選ぶという事で……。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「東方GOごっこ!
アッ! 正邪をみつけた!
捕まえろ!」
鬼人正邪「(走りながら)割といつも通り!
後、捕まえたって口に出しるから、たぶん逃げ切れる!」
変更は、以下の点。
「Mystic Remora」
(青) エンチャント
累積アップキープ(1)
対象の対戦相手1人がクリーチャーではない呪文を唱えた時、(4)を支払わないと1ドロー。
↓
「ファイレクシアの供犠台」
(3) アーティファクト
クリーチャー1体を生贄にすることで、好きな色の1マナを出す。
「渦まく知識」
(青) インスタント
カードを3枚引いた後、2枚をライブラリー上に戻す。
↓
「月への封印」
(2)(青) エンチャント オーラ
クリーチャーか土地かプレインズウォーカーを、タップで無色マナを出す土地に変身させる。
「予期の力線」
(2)(青)(青) エンチャント
ゲーム開始時の手札にあるなら、タダで出せる。
土地でないカードを、瞬速を持っているかのように、インスタントタイミングでプレイできる。
↓
「シガルダの助け」
(白) エンチャント
オーラと装備品を、瞬速を持っているかのように、インスタントタイミングでプレイできる。
装備品が出た時、自動でつけられる。
↓デッキリスト
http://leveler.diarynote.jp/201402181756505890/
オーラや装備品が多いデッキなので、1マナで「オーラ、装備が瞬速」というのは、本当にありがたいです!
「Mystic Remora」は、本当は抜きたくなかったのですが。
まあ、時と場合を選ぶという事で……。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「東方GOごっこ!
アッ! 正邪をみつけた!
捕まえろ!」
鬼人正邪「(走りながら)割といつも通り!
後、捕まえたって口に出しるから、たぶん逃げ切れる!」
昨日から同人ゲーム【東方プロジェクト】の弾幕シューティング「東紺珠伝(とうほうこんじゅでん)」を始めました!
敵が撃ってくる弾幕を避ける「イライラ棒」みたいなゲームですね。
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
休日のみの1日30分で、
一番簡単なモードを、
何日で4面までクリアできるか?
のチャレンジをしてみたいと思います。
器用度が0で、ゲーム全般が下手なレベラーですが、はたして……。
●プレイしてみた結果……(1~2日目)
とりあえず、好きなキャラの霧雨魔理沙(きりさめまりさ、絵にかいたような魔女)でゲーム開始。
はい。
やっぱり、レベラーには難しいです!
一番簡単なモードの、2面ボスでつまずく!!
ネックなのは、2面ボス鈴瑚(りんご)の、必殺技(スペルカード)「ストロベリーダンゴ」。
別々のパターンで動く2種類の弾を、大量に撃ってくる技です。
レベラーの脳みそでは、2つのパターンの弾を、同時に避けられない!!
これ、こちらも必殺技を使った方が良いかも……。
でも、必殺技は、3,4回しか使えない。
さらに、このパターンの必殺技は、この後にも続くはず。
ここで慣れておかなければ……。
結局、1、2日目、合わせて100回くらいチャレンジして、無理やりクリア。
反復練習で、1種類の弾のパターンを身体で覚えて、もう1つは気合で避けた感じ。
2日目は、「ストロベリーダンゴ」だけに、ほぼ全ての時間を使いました。
ただし!
「ストロベリーダンゴ」は、鈴瑚のスペルカードの内1つ目!!
2面ボス鈴瑚をクリアするには、後2つのスペルカードを攻略しないといけません!!
4面までたどりつくのは、はたして、何日いや何か月後になるのでしょうか?
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「大丈夫。鈴瑚くらい、来週にはクリアできるわ」
鈴瑚「そう上手く行きますかねぇ?(MGMG」
敵が撃ってくる弾幕を避ける「イライラ棒」みたいなゲームですね。
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
休日のみの1日30分で、
一番簡単なモードを、
何日で4面までクリアできるか?
のチャレンジをしてみたいと思います。
器用度が0で、ゲーム全般が下手なレベラーですが、はたして……。
●プレイしてみた結果……(1~2日目)
とりあえず、好きなキャラの霧雨魔理沙(きりさめまりさ、絵にかいたような魔女)でゲーム開始。
はい。
やっぱり、レベラーには難しいです!
一番簡単なモードの、2面ボスでつまずく!!
ネックなのは、2面ボス鈴瑚(りんご)の、必殺技(スペルカード)「ストロベリーダンゴ」。
別々のパターンで動く2種類の弾を、大量に撃ってくる技です。
レベラーの脳みそでは、2つのパターンの弾を、同時に避けられない!!
これ、こちらも必殺技を使った方が良いかも……。
でも、必殺技は、3,4回しか使えない。
さらに、このパターンの必殺技は、この後にも続くはず。
ここで慣れておかなければ……。
結局、1、2日目、合わせて100回くらいチャレンジして、無理やりクリア。
反復練習で、1種類の弾のパターンを身体で覚えて、もう1つは気合で避けた感じ。
2日目は、「ストロベリーダンゴ」だけに、ほぼ全ての時間を使いました。
ただし!
「ストロベリーダンゴ」は、鈴瑚のスペルカードの内1つ目!!
2面ボス鈴瑚をクリアするには、後2つのスペルカードを攻略しないといけません!!
4面までたどりつくのは、はたして、何日いや何か月後になるのでしょうか?
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「大丈夫。鈴瑚くらい、来週にはクリアできるわ」
鈴瑚「そう上手く行きますかねぇ?(MGMG」
今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ「崩れゆくコラスィ」の主人公たちの、行動判定の成功率について。
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
テストシナリオ「崩れゆくコラスィ」では、主人公3人(レゲン、クレマチス、アヴァランチャー)の、行動判定の成功率のデータをとっています。
目的は、新しい行動判定ルールに不備がないかを見るためです。
まだストーリーの途中ですが、現在のところの、各キャラの成功率は以下の通りです。
レゲン(青緑デッキ)
合計7回判定
白判定(交渉など):0% 0/1
青判定(知力関係):データなし
黒判定(器用さなど):データなし
赤判定(瞬発など):0% 0/1
緑判定(体力関係):86% 5/6
平均:71% 5/8
クレマチス(青黒デッキ)
白判定:データなし
青判定:100% 1/1
黒判定:100% 1/1
赤判定:100% 2/2
緑判定:67% 3/2
平均:86% 6/7
アヴァランチャー(白茶単デッキ)
白判定:0% 0/1
青判定:100% 1/1
黒判定:0% 0/1
赤判定:67% 2/3
緑判定:0% 0/4
平均:30% 3/10
3人の平均
白判定:0% 0/2
青判定:100% 2/2
黒判定:50% 1/2
赤判定:67% 4/6
緑判定:54% 7/13
平均:30% 14/52
データから言えることは、まずアーティファクトが多い単色デッキは不利という点。
アーティファクトを救済するルールは考えられるけど、シンプルにするのは難しそう……。
全体的に成功率が高いという点ですね。
成功率に関しては、今後のシナリオでも高すぎる場合、「難易度4もありにする」等の対策を考える必要があるかもしれません。
どちらにせよ、現在のところ、すべての判定を合わせても52回。
まだ、データ不足な感じですね。
これからのシナリオでも、データをとり続けたいと思います。
ちなみに、今週は「MTGでTRPG」のテストシナリオ「崩れゆくコラスィ」のストーリーは進みませんでした。
本日(7月25日)の夜に更新があるそうです。
(ご多忙の中、GMして下さってるアッシバーさんに感謝です。
長い間書き込みがないので、事件にでも巻き込まれたのかと、勝手にヒヤヒヤしておりましたw。)
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴仙・優曇華院(うどんげいん)・イナバ「月の民にとって、玉兎は奴隷か兵隊なのよ」
稀神サグメさん「(影から聞いて)……鈴仙は、そう思ってたのか」
鈴瑚「サグメ様、気を落とさないで。そういう意味では――」
サグメさん「!! まてよ。でも、鈴瑚が奴隷だとしたら、あんなことやこんなことをしても、許され――」
鈴瑚「ません!」
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
テストシナリオ「崩れゆくコラスィ」では、主人公3人(レゲン、クレマチス、アヴァランチャー)の、行動判定の成功率のデータをとっています。
目的は、新しい行動判定ルールに不備がないかを見るためです。
まだストーリーの途中ですが、現在のところの、各キャラの成功率は以下の通りです。
レゲン(青緑デッキ)
合計7回判定
白判定(交渉など):0% 0/1
青判定(知力関係):データなし
黒判定(器用さなど):データなし
赤判定(瞬発など):0% 0/1
緑判定(体力関係):86% 5/6
平均:71% 5/8
クレマチス(青黒デッキ)
白判定:データなし
青判定:100% 1/1
黒判定:100% 1/1
赤判定:100% 2/2
緑判定:67% 3/2
平均:86% 6/7
アヴァランチャー(白茶単デッキ)
白判定:0% 0/1
青判定:100% 1/1
黒判定:0% 0/1
赤判定:67% 2/3
緑判定:0% 0/4
平均:30% 3/10
3人の平均
白判定:0% 0/2
青判定:100% 2/2
黒判定:50% 1/2
赤判定:67% 4/6
緑判定:54% 7/13
平均:30% 14/52
データから言えることは、まずアーティファクトが多い単色デッキは不利という点。
アーティファクトを救済するルールは考えられるけど、シンプルにするのは難しそう……。
全体的に成功率が高いという点ですね。
成功率に関しては、今後のシナリオでも高すぎる場合、「難易度4もありにする」等の対策を考える必要があるかもしれません。
どちらにせよ、現在のところ、すべての判定を合わせても52回。
まだ、データ不足な感じですね。
これからのシナリオでも、データをとり続けたいと思います。
ちなみに、今週は「MTGでTRPG」のテストシナリオ「崩れゆくコラスィ」のストーリーは進みませんでした。
本日(7月25日)の夜に更新があるそうです。
(ご多忙の中、GMして下さってるアッシバーさんに感謝です。
長い間書き込みがないので、事件にでも巻き込まれたのかと、勝手にヒヤヒヤしておりましたw。)
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴仙・優曇華院(うどんげいん)・イナバ「月の民にとって、玉兎は奴隷か兵隊なのよ」
稀神サグメさん「(影から聞いて)……鈴仙は、そう思ってたのか」
鈴瑚「サグメ様、気を落とさないで。そういう意味では――」
サグメさん「!! まてよ。でも、鈴瑚が奴隷だとしたら、あんなことやこんなことをしても、許され――」
鈴瑚「ません!」
「MTGでTRPG」打消し呪文で行動判定は打ち消せる? ルール案?
2016年7月26日 TRPG 今回は、↓先週のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201607192141207055/
「MTGでTRPG」のルール上、打ち消し呪文で、行動判定を打ち消せるかどうかについて。
考えられるルール案をいくつか出していきたいと思います。
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
ルール案①打ち消せない。
どんな種類の打消し呪文でも、行動判定を打ち消すことはできない。
一番シンプルですが、ちょっと面白くないですね。
ルール案②起動型能力を打ち消す呪文なら、行動判定を打ち消せる。
「もみ消し」「虚空糊」「計略縛り」等、ごく一部のカードでのみ、行動判定を打ち消せるというルール。
主人公キャラが行う行動判定を、起動型能力として、あつかいます。
良い点として、は「行動判定を行えるのは、ごく一部のカードだけなので、悪用されずらい。」点でしょうか?
悪い点として思いつくのは「行動判定を打ち消すために、ごく一部のカードを入れようとしてデッキが歪む可能性。」ですね。
個人的には、「MTGでTRPG専用デッキ」みたいなので無双はしてほしくないのですよね。
普通のフォーマットでも強いデッキが、「MTGでTRPG」でも強いようにしたいです。
もちろん、「MTGでTRPG]専用のデッキを作ること自体を、否定する気はありませんが!
ルール案③呪文を打ち消す呪文で、行動判定を打ち消せる。
ごく普通のカウンターで、行動判定を打ち消すことが出来ます。
主人公キャラが行う行動判定を、呪文(ソーサリーかインスタント)として、あつかいます。
ソーサリーあつかいかインスタントあつかいかは、行動判定の所要時間で判断すればよいでしょう。
行動判定に1ソーサリー時間必要ない(一瞬で出来る)なら、インスタント、それ以外は、ソーサリーあつかいでよいでしょう。
良い点としては、通常シーンでの呪文の意味が大きくなること。
「打消し呪文で、この行動判定を打ち消すか? それとも、後で飛んでくる呪文のために温存するか?」という判断は、楽しそうです。
悪い点としては、「青デッキが強くなりすぎる可能性がある。」こと。
EDHとかでは、青はすでに最強ですけどねw
通常シーンで特定の色だけが強すぎると、面白くないかもしれません。
もっとも、他の色も「NPCにダメージを与えられる、壁などに穴を開けられる、NPCを守れる」等の利点を作る予定ですが。
この他、「行動判定時にしか打ち消せないか? 行動判定の結果が出てからでも打ち消せるか?」も重要なポイントですね。
それらについても、良く考えてみたいと思います。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
(お昼ご飯前)
鈴瑚「今日のお昼ご飯は、お団子ね。
いただきます!」
(お昼ご飯後)
鈴瑚「ごちそうさまでした!(筋肉ムキムキになってる)」
稀神サグメさん「……これが、団子を食べる程に強くなる程度の能力!?」
http://leveler.diarynote.jp/201607192141207055/
「MTGでTRPG」のルール上、打ち消し呪文で、行動判定を打ち消せるかどうかについて。
考えられるルール案をいくつか出していきたいと思います。
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
ルール案①打ち消せない。
どんな種類の打消し呪文でも、行動判定を打ち消すことはできない。
一番シンプルですが、ちょっと面白くないですね。
ルール案②起動型能力を打ち消す呪文なら、行動判定を打ち消せる。
「もみ消し」「虚空糊」「計略縛り」等、ごく一部のカードでのみ、行動判定を打ち消せるというルール。
主人公キャラが行う行動判定を、起動型能力として、あつかいます。
良い点として、は「行動判定を行えるのは、ごく一部のカードだけなので、悪用されずらい。」点でしょうか?
悪い点として思いつくのは「行動判定を打ち消すために、ごく一部のカードを入れようとしてデッキが歪む可能性。」ですね。
個人的には、「MTGでTRPG専用デッキ」みたいなので無双はしてほしくないのですよね。
普通のフォーマットでも強いデッキが、「MTGでTRPG」でも強いようにしたいです。
もちろん、「MTGでTRPG]専用のデッキを作ること自体を、否定する気はありませんが!
ルール案③呪文を打ち消す呪文で、行動判定を打ち消せる。
ごく普通のカウンターで、行動判定を打ち消すことが出来ます。
主人公キャラが行う行動判定を、呪文(ソーサリーかインスタント)として、あつかいます。
ソーサリーあつかいかインスタントあつかいかは、行動判定の所要時間で判断すればよいでしょう。
行動判定に1ソーサリー時間必要ない(一瞬で出来る)なら、インスタント、それ以外は、ソーサリーあつかいでよいでしょう。
良い点としては、通常シーンでの呪文の意味が大きくなること。
「打消し呪文で、この行動判定を打ち消すか? それとも、後で飛んでくる呪文のために温存するか?」という判断は、楽しそうです。
悪い点としては、「青デッキが強くなりすぎる可能性がある。」こと。
EDHとかでは、青はすでに最強ですけどねw
通常シーンで特定の色だけが強すぎると、面白くないかもしれません。
もっとも、他の色も「NPCにダメージを与えられる、壁などに穴を開けられる、NPCを守れる」等の利点を作る予定ですが。
この他、「行動判定時にしか打ち消せないか? 行動判定の結果が出てからでも打ち消せるか?」も重要なポイントですね。
それらについても、良く考えてみたいと思います。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
(お昼ご飯前)
鈴瑚「今日のお昼ご飯は、お団子ね。
いただきます!」
(お昼ご飯後)
鈴瑚「ごちそうさまでした!(筋肉ムキムキになってる)」
稀神サグメさん「……これが、団子を食べる程に強くなる程度の能力!?」
記事の後半が、消える?
2016年7月27日 日常 コメント (2) 私だけかもしれませんが、
ブログの記事の11行目以降が消えてしまうようです。
Win10にしたから?
記事をコピペしてるから?
それとも、DNの設定でどこかミスしてる?
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「この敵は強い!
団子を食べる程に強くなる程度の能力を使おう。MGMG」
稀神サグメさん「お団子を食べすぎて太らないようにね」
鈴瑚「――なんて、サグメ様が言うから太っちゃったじゃないですか!
海いけない!」
ブログの記事の11行目以降が消えてしまうようです。
Win10にしたから?
記事をコピペしてるから?
それとも、DNの設定でどこかミスしてる?
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「この敵は強い!
団子を食べる程に強くなる程度の能力を使おう。MGMG」
稀神サグメさん「お団子を食べすぎて太らないようにね」
鈴瑚「――なんて、サグメ様が言うから太っちゃったじゃないですか!
海いけない!」
【東方MMD】長編(といっても5分くらい)の制作続行!
2016年7月28日 東方プロジェクト
今回は、【東方MMD】について。
長編(5分くらい)作品の制作を続行中です!
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
射命丸文、姫海棠はたて、名無しの本読み妖怪が喋るだけのMMDです。
ストーリー部分は、8割がた完成しているはず。
ただし!
レベラーは、8割くらいできたら油断しちゃうタイプ。
使用素材のリストを作るのも大変そうなので、ここからが正念場です!
それにしても、今日は、記事が消えない。
昨日のは何だったのだろう?
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「サグメ様、私と清蘭とで、静の海に行く計画をしているのですが、いかがでしょう?」
稀神サグメさん「……よいと思うわよ。」
鈴瑚「――どうして、海へ行くことに言及してくれないんですか!(涙」
サグメさん「団子食べ過ぎて水着が着れないと、顔に書いてあるから」
短編↓「レイセン、サ メに襲われる」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29292722
再生数800を超えました! ありがとうございます!
長編(5分くらい)作品の制作を続行中です!
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
射命丸文、姫海棠はたて、名無しの本読み妖怪が喋るだけのMMDです。
ストーリー部分は、8割がた完成しているはず。
ただし!
レベラーは、8割くらいできたら油断しちゃうタイプ。
使用素材のリストを作るのも大変そうなので、ここからが正念場です!
それにしても、今日は、記事が消えない。
昨日のは何だったのだろう?
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「サグメ様、私と清蘭とで、静の海に行く計画をしているのですが、いかがでしょう?」
稀神サグメさん「……よいと思うわよ。」
鈴瑚「――どうして、海へ行くことに言及してくれないんですか!(涙」
サグメさん「団子食べ過ぎて水着が着れないと、顔に書いてあるから」
短編↓「レイセン、サ メに襲われる」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29292722
再生数800を超えました! ありがとうございます!
今回は、「逆転する運命の輪」がテーマのEDHデッキの制作がどれだけ進んでいるかについてです。
「逆転する運命の輪」デッキとは、「Wheel of Fortune(運命の輪)」のドローを、統率者「精神破壊者、ネクサル」でダメージに変えるデッキです。
月3000円の資金で、ちょっとずつ、パーツを買っています。
現在、集まっているパーツは以下の通り。
●統率者
「精神破壊者、ネクサル」
●運命の輪! という感じのカード
「Wheel of Fortune」
「輪の大魔術師」
「魂の再鍛」
「命運の輪」
●「Wheel of Fortune」等をダメージにするカード
「運命をほぐす者」
●「Wheel of Fortune」等をコピー&再利用できるカード
「ミラーリ」
「余韻」
「ミミックの大桶」
「幻術師の籠手」
「欠片の双子」
「記憶の壁」
「古術師」
●「精神破壊者、ネクサル」と相性の良いカード
「テフェリーの細工箱」
「好機」
「知性の捧げ物」
「穢れた一撃」
「ガイアー岬の療養所」
●「手札を代償にマナを出したり呪文を唱えたりする」カード
(「Wheel of Fortune」を大量コピーしたときに使う予定。)
「暗黒の儀式」
「陰謀団の儀式」
「煮えたぎる歌」
「猿人の指導霊」
「精神力」
「ドリームホール」
●意表をついて、「相手の予想した運命」を逆転するカード
「ヴィダルケンの宇宙儀」
「予期の力線」
「鏡の大魔術師」
「幻術師の計略」
「突然の俗化」
「熱情」
「支配的な意志」
「継承順位」
「誤った指図」
「もみ消し」
「最後の審判」
まだまだ必要なカードはたくさんあります。
統率者ネクサルと同じ「ドローをダメージに変えるカード」や「手札を捨てたときにダメージを与えるカード」。
さらに、手札を入れ替えるカードも、もっとほしいですね。
後は、「スカージの使い魔」や「集団意識」等もほしいです。
これだけ並べると、趣味前回過ぎてデッキになるのか心配ですが、とりあえず、パーツ購入を続けていきます。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……鈴瑚、隠れて何をしているの?
あ、ダイエットのための運動ね」
鈴瑚「口に出さないでください!
せっかく上手くいきそうなのに!」
サグメさん「いや。太ってるほうが可愛いし」
「逆転する運命の輪」デッキとは、「Wheel of Fortune(運命の輪)」のドローを、統率者「精神破壊者、ネクサル」でダメージに変えるデッキです。
月3000円の資金で、ちょっとずつ、パーツを買っています。
現在、集まっているパーツは以下の通り。
●統率者
「精神破壊者、ネクサル」
●運命の輪! という感じのカード
「Wheel of Fortune」
「輪の大魔術師」
「魂の再鍛」
「命運の輪」
●「Wheel of Fortune」等をダメージにするカード
「運命をほぐす者」
●「Wheel of Fortune」等をコピー&再利用できるカード
「ミラーリ」
「余韻」
「ミミックの大桶」
「幻術師の籠手」
「欠片の双子」
「記憶の壁」
「古術師」
●「精神破壊者、ネクサル」と相性の良いカード
「テフェリーの細工箱」
「好機」
「知性の捧げ物」
「穢れた一撃」
「ガイアー岬の療養所」
●「手札を代償にマナを出したり呪文を唱えたりする」カード
(「Wheel of Fortune」を大量コピーしたときに使う予定。)
「暗黒の儀式」
「陰謀団の儀式」
「煮えたぎる歌」
「猿人の指導霊」
「精神力」
「ドリームホール」
●意表をついて、「相手の予想した運命」を逆転するカード
「ヴィダルケンの宇宙儀」
「予期の力線」
「鏡の大魔術師」
「幻術師の計略」
「突然の俗化」
「熱情」
「支配的な意志」
「継承順位」
「誤った指図」
「もみ消し」
「最後の審判」
まだまだ必要なカードはたくさんあります。
統率者ネクサルと同じ「ドローをダメージに変えるカード」や「手札を捨てたときにダメージを与えるカード」。
さらに、手札を入れ替えるカードも、もっとほしいですね。
後は、「スカージの使い魔」や「集団意識」等もほしいです。
これだけ並べると、趣味前回過ぎてデッキになるのか心配ですが、とりあえず、パーツ購入を続けていきます。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……鈴瑚、隠れて何をしているの?
あ、ダイエットのための運動ね」
鈴瑚「口に出さないでください!
せっかく上手くいきそうなのに!」
サグメさん「いや。太ってるほうが可愛いし」
今回は、白黒同盟者ドレインデッキを、【異界月】カードで、どうやって改造するか? について考えます。
いつも通り、お金はできるだけ使わない方向で。
↓白黒同盟者ドレインは、「MTGでTRPG」のキャラ、ハクタスと連動したデッキ(ゼンディカー以降のカードのみ)です。
http://leveler.diarynote.jp/201602222219243528/
とりあえず、ライフ回復シナジーを使ったデッキにしたいですね。
【異界月】で、個人的に使いたカード(安いののみ)は――
「単体騎手」 変身できれば2マナで「4/4 先制攻撃、絆魂、トランプル」問題は変身手段(3点回復)。
「吸血鬼の殺し屋」 1マナで「1/1 絆魂、潜伏」1マナで回復できるのが良さそう。
「縫い師の移植」 攻撃も付けかえもしにくいけど、+3/+3は大きい。
「復讐作戦」 並べることができれば強そう。並べないといけないのがキツイか。
同盟者専用カード「オンドゥの戦僧侶」「カラストリアの癒し手」を抜いて、「単体騎手」「吸血鬼の殺し屋」と交換する感じ?
後、除去の一部を「縫い師の移植」に交換?
タフネス4のクリーチャーを4/7にして、ブロック用の壁をつくれそう。
タダ、同盟者で固めるよりも強くなるヴィジョンがあんまり見えない……。
もうちょっとカードを見てからのほうが良いようです。
↓ちなみに、現在のデッキリストは
メイン・ボード60枚
・クリーチャー 26枚
2マナ
「オンドゥの戦僧侶」×4 (1)(白) 2/2 盟友で2点回復。
「カラストリアの癒し手」×4 (1)(黒) 1/2 結集で1点ドレイン。
「ズーラポートの殺し屋」×4 (1)(黒) 1/1 クリーチャー死亡で1点ドレイン。同盟
「永代巡礼者、アイリ」×2(白)(黒) 2/3 接死 生贄台、回復、ライフが多いと追放除去。
3マナ
「ドラーナの使者」×4 (1)(白)(黒) 2/2 飛行 自ターン毎に1ドレイン。同盟
「吸血鬼の特使」×4 (2)(黒) 1/4 飛行 タップすると1点ライフ回復。同盟
4マナ
「岸壁安息所の吸血鬼」×4 (2)(白)(黒) 2/4 ライフ回復する度、相手がライフ1ルーズ。同盟
・クリーチャー以外の呪文 10枚
2マナ
「錐火の輝き」×2 (1)(白) 攻撃クリーチャー1体破壊のインスタント
3マナ
「苦渋の破棄」×4 (1)(白)(黒) インスタント、追加コストで3マナ。土地以外のパーマネント1枚を追放。
「破滅の道」×2 (1)(黒)(黒) クリーチャーかPWを破壊。覚醒つき。
5マナ
「墓所からの行進」×2 (3)(白)(黒) 合計コスト8以下の同盟者を墓地から戦場に。
・土地 24枚
「進化する未開地」×4
「同盟者の宿営地」×4
「抵抗者の居住地」×2
「平地」×5
「沼」×9
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
蓬莱山輝夜「”稀”にしか働かない”神”だから、稀神(きしん)っていうの?」
稀神サグメさん「……そうではない、です」
いつも通り、お金はできるだけ使わない方向で。
↓白黒同盟者ドレインは、「MTGでTRPG」のキャラ、ハクタスと連動したデッキ(ゼンディカー以降のカードのみ)です。
http://leveler.diarynote.jp/201602222219243528/
とりあえず、ライフ回復シナジーを使ったデッキにしたいですね。
【異界月】で、個人的に使いたカード(安いののみ)は――
「単体騎手」 変身できれば2マナで「4/4 先制攻撃、絆魂、トランプル」問題は変身手段(3点回復)。
「吸血鬼の殺し屋」 1マナで「1/1 絆魂、潜伏」1マナで回復できるのが良さそう。
「縫い師の移植」 攻撃も付けかえもしにくいけど、+3/+3は大きい。
「復讐作戦」 並べることができれば強そう。並べないといけないのがキツイか。
同盟者専用カード「オンドゥの戦僧侶」「カラストリアの癒し手」を抜いて、「単体騎手」「吸血鬼の殺し屋」と交換する感じ?
後、除去の一部を「縫い師の移植」に交換?
タフネス4のクリーチャーを4/7にして、ブロック用の壁をつくれそう。
タダ、同盟者で固めるよりも強くなるヴィジョンがあんまり見えない……。
もうちょっとカードを見てからのほうが良いようです。
↓ちなみに、現在のデッキリストは
メイン・ボード60枚
・クリーチャー 26枚
2マナ
「オンドゥの戦僧侶」×4 (1)(白) 2/2 盟友で2点回復。
「カラストリアの癒し手」×4 (1)(黒) 1/2 結集で1点ドレイン。
「ズーラポートの殺し屋」×4 (1)(黒) 1/1 クリーチャー死亡で1点ドレイン。同盟
「永代巡礼者、アイリ」×2(白)(黒) 2/3 接死 生贄台、回復、ライフが多いと追放除去。
3マナ
「ドラーナの使者」×4 (1)(白)(黒) 2/2 飛行 自ターン毎に1ドレイン。同盟
「吸血鬼の特使」×4 (2)(黒) 1/4 飛行 タップすると1点ライフ回復。同盟
4マナ
「岸壁安息所の吸血鬼」×4 (2)(白)(黒) 2/4 ライフ回復する度、相手がライフ1ルーズ。同盟
・クリーチャー以外の呪文 10枚
2マナ
「錐火の輝き」×2 (1)(白) 攻撃クリーチャー1体破壊のインスタント
3マナ
「苦渋の破棄」×4 (1)(白)(黒) インスタント、追加コストで3マナ。土地以外のパーマネント1枚を追放。
「破滅の道」×2 (1)(黒)(黒) クリーチャーかPWを破壊。覚醒つき。
5マナ
「墓所からの行進」×2 (3)(白)(黒) 合計コスト8以下の同盟者を墓地から戦場に。
・土地 24枚
「進化する未開地」×4
「同盟者の宿営地」×4
「抵抗者の居住地」×2
「平地」×5
「沼」×9
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
蓬莱山輝夜「”稀”にしか働かない”神”だから、稀神(きしん)っていうの?」
稀神サグメさん「……そうではない、です」
【MTG家計簿】7月の振り返り
2016年7月31日 MTG家計簿今回は【MTG家計簿】。
レベラーが、7月に使ったMTG費の振り返りを行いたいと思います!
今月のMTG費は、目標の「月3000円」で収まったでしょうか!?
計算した結果は↓
3000円
+1755円 先月の残り
- 50円 「テフェリーの細工箱」
-2800円 【異界月】プレリリース大会
- 32円 「シガルダの助け」
- 200円 「月への封印」
- 200円 「非実体化」
――――――――――
1473円
↓ほぼ予定通りお金を使いました。
http://leveler.diarynote.jp/201607012156307397/
来月は、いよいよコンスピラシー2の発売!
お金に気を付けたいですね!
今回は、以上です!
レベラーが、7月に使ったMTG費の振り返りを行いたいと思います!
今月のMTG費は、目標の「月3000円」で収まったでしょうか!?
計算した結果は↓
3000円
+1755円 先月の残り
- 50円 「テフェリーの細工箱」
-2800円 【異界月】プレリリース大会
- 32円 「シガルダの助け」
- 200円 「月への封印」
- 200円 「非実体化」
――――――――――
1473円
↓ほぼ予定通りお金を使いました。
http://leveler.diarynote.jp/201607012156307397/
来月は、いよいよコンスピラシー2の発売!
お金に気を付けたいですね!
今回は、以上です!
今回は↓先週の続き。
http://leveler.diarynote.jp/201607241721535431/
シューティングゲーム「東方紺珠伝」の一番簡単なモードを、どれだけの時間で、4面までクリアできるか!?の2回目。
とりあえず、今週の土日で、3面のドレミー・スイートまでクリアできました!
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
↓ドレミー・スイートとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88
ドレミー・スイートの最後のスペルカード(必殺技)をクリアするのに、100回近く失敗してしまいました!
色々な方向から、たくさんの弾丸が飛んでくるスペルカードは、本当に苦手です。
動きのパターンを覚えるまで、全然、弾丸が避けられない!
しかし!
来週からは、ついに4面突入なので、がんばります!
http://leveler.diarynote.jp/201607241721535431/
シューティングゲーム「東方紺珠伝」の一番簡単なモードを、どれだけの時間で、4面までクリアできるか!?の2回目。
とりあえず、今週の土日で、3面のドレミー・スイートまでクリアできました!
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
↓ドレミー・スイートとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88
ドレミー・スイートの最後のスペルカード(必殺技)をクリアするのに、100回近く失敗してしまいました!
色々な方向から、たくさんの弾丸が飛んでくるスペルカードは、本当に苦手です。
動きのパターンを覚えるまで、全然、弾丸が避けられない!
しかし!
来週からは、ついに4面突入なので、がんばります!
【異界月】プレリデッキで対戦してきました!
2016年7月31日 Magic: The Gathering 今日は、【異界月】のプレリデッキで対戦しました。
対戦していただいた、Saさん、Makiさん。
本当にありがとうございました!
1試合目は、Makiさんと対戦。
レベラーの動きは遅く、Makiさんの小型クリーチャーに、2、3回攻撃される。
これだけで、ライフが15点近くになってしまいます。
その後は、「氷の中の存在」などで、レベラーが防御。
長期戦になります。
均衡を崩すべく、Makiさんが出したのは「墓ねずみ」。
このままでは、すでに戦場にある「深夜の死体あさり」と合体してしまう!
レベラーは「深夜の死体あさり」を除去します。
しかし!
Makiさんは、2体目の「深夜の死体あさり」を出す!!
合体して「騒がしい徒党」が出てしまいました!
5/6、速攻、威迫、味方全員にも威迫と+1/+0!!
「騒がしい徒党」はブロックで倒しまたが、レベラーのライフとクリーチャーが、かなり減ります。
そのままの勢いで、Makiさんの勝利です。
2試合目は、Saさんとの試合。
1ターン目から、2/1の狼男クリーチャーを出すSaさん。
Makiさんとの対戦より、早いペースで、レベラーのライフが減ります。
それでも、「氷の中の存在」等で、何とか長期戦に持ち込みます。
しかし!
Saさんが、5/6トランプルの「遁走する馬車」を2体も出す!
そして全員で攻撃!
対処するため、互いのクリーチャーが、ほぼ全滅しました。
手札も少なく、ほぼ「引いたカード勝負」に。
クリーチャーの戦闘が続き、再びレベラーが不利になっていきます。
そこで、レベラーが引いたのが「約束された終末、エムラクール」!
レベラーの使えるマナは7マナ。
しかし!
カードを墓地に捨てるカードを多用したおかげで、墓地には、すでに6種類のカードがあります。
「約束された終末、エムラクール」を出す!
エムラクールの能力と攻撃により、レベラーの勝利です。
その後、MakiさんとSaさんが試合をされて、Saさんの勝利。
全員1勝1敗でキレイに終わりました。
その後は、ミニマスター(パック・ウォーズ)やスタンダードをしました。
ミニマスターでは、Makiさんの「安らぎ」「流城の密教信者」「単体騎手」のシナジーが爆発。
スタンダードでは、レベラーの同盟者デッキがうまく回りました。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「ドレミーさんの弾幕に苦戦しているようですね」
稀神サグメさん「今頃、例のドレ顔で、得意そうにしているに違いないわ」
ドレミー・スイート「……急に、顔面の筋肉が麻痺した」
対戦していただいた、Saさん、Makiさん。
本当にありがとうございました!
1試合目は、Makiさんと対戦。
レベラーの動きは遅く、Makiさんの小型クリーチャーに、2、3回攻撃される。
これだけで、ライフが15点近くになってしまいます。
その後は、「氷の中の存在」などで、レベラーが防御。
長期戦になります。
均衡を崩すべく、Makiさんが出したのは「墓ねずみ」。
このままでは、すでに戦場にある「深夜の死体あさり」と合体してしまう!
レベラーは「深夜の死体あさり」を除去します。
しかし!
Makiさんは、2体目の「深夜の死体あさり」を出す!!
合体して「騒がしい徒党」が出てしまいました!
5/6、速攻、威迫、味方全員にも威迫と+1/+0!!
「騒がしい徒党」はブロックで倒しまたが、レベラーのライフとクリーチャーが、かなり減ります。
そのままの勢いで、Makiさんの勝利です。
2試合目は、Saさんとの試合。
1ターン目から、2/1の狼男クリーチャーを出すSaさん。
Makiさんとの対戦より、早いペースで、レベラーのライフが減ります。
それでも、「氷の中の存在」等で、何とか長期戦に持ち込みます。
しかし!
Saさんが、5/6トランプルの「遁走する馬車」を2体も出す!
そして全員で攻撃!
対処するため、互いのクリーチャーが、ほぼ全滅しました。
手札も少なく、ほぼ「引いたカード勝負」に。
クリーチャーの戦闘が続き、再びレベラーが不利になっていきます。
そこで、レベラーが引いたのが「約束された終末、エムラクール」!
レベラーの使えるマナは7マナ。
しかし!
カードを墓地に捨てるカードを多用したおかげで、墓地には、すでに6種類のカードがあります。
「約束された終末、エムラクール」を出す!
エムラクールの能力と攻撃により、レベラーの勝利です。
その後、MakiさんとSaさんが試合をされて、Saさんの勝利。
全員1勝1敗でキレイに終わりました。
その後は、ミニマスター(パック・ウォーズ)やスタンダードをしました。
ミニマスターでは、Makiさんの「安らぎ」「流城の密教信者」「単体騎手」のシナジーが爆発。
スタンダードでは、レベラーの同盟者デッキがうまく回りました。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「ドレミーさんの弾幕に苦戦しているようですね」
稀神サグメさん「今頃、例のドレ顔で、得意そうにしているに違いないわ」
ドレミー・スイート「……急に、顔面の筋肉が麻痺した」
1 2