「MTGでTRPG」のテストシナリオの2シーン目です。
 1名様のみ、まだ、途中参加もOKです!

↓「K・S・S~カミ・スレイヤー・スレイヤー~」まとめページ
https://leveler.diarynote.jp/201811210041549074/
↓「MTGでTRPG」のルールページ2018年11月版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201810302255155250/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg

●シーン2 塔の中 最上階
 屋上から降りた先は、広い円形の部屋である。
 おそらく、塔最上階のワンフロアが、丸々1つの部屋となっているのだろう。
 
 床にはカラカラに乾いた海藻や塩が付着している。 
 壁には、水に浸食されたようなしま模様が見えた。
 また、壁の一部には、魔法のスイッチが1つある。

 あなた方が降りたのは、ちょうど部屋の中央あたり。 
 前方の壁際に、下りの石階段が見える。
 階段の側では、神官風の人物が、意識を失って倒れている。
 
 あなた方のすぐ後ろからは、熱気が伝わってくる。
 部屋の中央部は、魔法の炎が荒れ狂う危険地帯と化していた。
 危険地帯の向こう側の床には、壊れた魔法陣、パワーストーンの欠片、壊れたアーティファクト等が落ちている。
 この危険地帯自体も、放置された魔法陣やパワーストーンが勝手に反応して出来たものらしい。

 危険地帯を横断する場合、1回につき、白判定(:難易度7)に成功して防御しなければならない。
 失敗すれば、5点ダメージ。
 危険地帯は(2)(赤)のエンチャントあつかい。

 なお、たくさんの幽霊たちは、相変わらず下に向かっている。
 天井をすり抜けて現れ、床をすり抜けて消えてゆく

☆あなたはどうする?(制限時間なし)
①MTG行動
(土地を出す、呪文を唱えるなどのMTGのルール上の行動。)
②神官(?)を診察・手当てする。
 白判定(難易度:4)を1回行います。
 成功すると、神官(?)が意識を取り戻す。
 失敗すると、このシーンでは同じ判定が出来なくなる。
③神官(?)に質問する。
 白判定(難易度:6)。
 神官(?)が意識を取り戻している場合のみ可能。
 質問数に制限はありませんが、できるだけ1回ですべての質問を書いて下さい。
④屋上に戻って何かする。
 シーン変更なし。
 屋上でそのまま行動可能。
 屋上に行って戻ってきても、シーン変更なし。
⑤幽霊に話を聞こうと試みる。
 屋上のときと同じ。
 白判定(難易度:4)を1回行います。
 質問数に制限はありませんが、できるだけ1回ですべての質問を書いて下さい。
 失敗すると、怒った幽霊の1体(赤スピリット、1/1、速攻)が、1回だけ攻撃してくる。
⑥階段を降りる。
 全員が下の階に行った場合シーン終了
⑦壁のスイッチを押す。
 特に判定は必要なし。
⑧その他
 色々宣言してみてください。
 ネットセッションの時間短縮のため、
 「今回に限っては」GMが判定OKと答える前に判定に使うカードを公開していただいて構いません。
 基本的に、何かを調べるのは黒判定。 
 何かの知識を思い出すのは青判定。
 何かを観察するのは緑判定です。
 
★ルール解説:行動判定ブースト
 1シーンに1回(戦闘パートなら1ターンに1回)行動判定の達成値に、0~6のプラス修正を行うことが出来ます。
 それが、行動判定ブーストです。
具体的な手順は以下の通り。
①「行動判定ブースト」を使うと宣言。
 宣言のタイミングは、目標値と達成値が決定した後。
②ライブラリーの上から6枚のカードを追放。
 行動判定ブーストで追放したカードは、⑤の際に忘れないように「ライブラリーの上に横向きで置いておく」と良いでしょう。
③追放された「無色のカード」の枚数だけ、達成値にプラス。
④改めて、判定結果を決定。
⑤追放したカードは、シーンあるいはターン終了時にランダムな順番でライブラリーの一番下に。

 次回のシナリオ更新予定:11月30日21時30分ごろ

 今回は、以上です!
 
↓「K・S・S~カミ・スレイヤー・スレイヤー~」まとめページ
https://leveler.diarynote.jp/201811210041549074/
↓「K・S・S~カミ・スレイヤー・スレイヤー~」シーン1
https://leveler.diarynote.jp/201811262114081736/
↓「K・S・S~カミ・スレイヤー・スレイヤー~」シーン3
https://leveler.diarynote.jp/201812011201538679/

----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……10D6のダイスロール
 (10面体サイコロを6つふる)」
ドレミー・スイート
「それ、6D10ですよ」
清蘭
「これも運命の逆転ですか!?」
サグメさん
「……そうでは無い」

コメント

梅澤の十手
2018年11月29日12:50

開始処理
薬瓶に蓄積カウンターを一つ載せます。(合計1個)
平地セット

さて、島さんにお聞きします。
運よく初手で、レオニンの遺物囲いを引けているため、出せば危険地帯を消して魔方陣等を調べられます。
向こう側へ行くか否かでMTG行動が変わりますので、意見をいただきたいです。

生息条件(島)
2018年11月30日19:29

>梅澤の十手さん

なるほど、危険地帯はエンチャントなので、取り除けるのですね!

それでは、《レオニンの遺物囲い》での処理をお願い致します。

梅澤の十手
2018年11月30日19:41

>生息条件(島)さん
了解しました。
では、2マナで《レオニンの遺物囲い》キャスト。
cipで危険地帯を追放します。

生息条件(島)
2018年11月30日19:44

判定行動

◆神官を診察(白・4)
目標値:森(0+4)
判定値:貿易風ライダー(4+3)
→成功

◆神官への質問(白・6)
目標値:花の壁(2+6)
達成値:島(3+0)
→失敗

フィナンシェさんが、危険地帯を取り除いて下さるそうなので、私は神官(?)に手当てをします。

一応バレないように、顔を布ででも隠します。
GMに質問ですが、倒れている神官の素性について、我々は認識や知識がありますか?
持っているものでの判断とか。

幽霊には話しかけず、壁のスイッチも、今のところは無視します。
安全地帯パートまで様子見です。

生息条件(島)
2018年11月30日19:46

>GM

前回のMTG行動は、魔法陣判定後に行おうと思っており、書き逃してしまいました。

今から、前回の分と今回の分を行なって良いですか?

もしも良ければ、前回の分の場まで書きます。

=====================

森をセットし、《極楽鳥》を召喚。

ライフ:20
手札:5
場:
極楽鳥


ちなみに、今回シーンを移動した事で、手札って引けるのですか?

レベラー
2018年11月30日19:49

>梅澤の十手さん
 了解です!
 問題なく追放できました。
 ダメージの心配なく向こうへ行けます。

 向こうへ行くと、色々な魔法道具が、床に落ちている。
 ただし、ほとんどが壊れかけか、完全に壊れている。
 ざっと見た限りだと、さっきの炎の壁の発生源である魔法陣((3)アーティファクトあつかい)と砕けたパワーストーン(名前のまんま)が、一番原型をとどめている方だろう。

レベラー
2018年11月30日20:09

>フィナンシェ
 行動、ありがとうございます!

>判定行動
>◆神官を診察(白・4)
目標値:森(0+4)
判定値:貿易風ライダー(4+3)
→成功

 ザウネスの手当てにより、神官風の人物は息を吹き返した。
 しばらく呆然としていたが、急に泣き叫び出した。
 何かの記憶がフラッシュバックしたらしい。
「アイエエ!? 触手、触手ナンデ!? 
 神々よ、有機無き私をお許しください!」

 見た目からして、白の太陽神の神エヘリオッドの神官のようだ。

◆神官への質問(白・6)
目標値:花の壁(2+6)
達成値:島(3+0)
→失敗
 
 神官は泣き叫び、とても話を聞ける状況ではなさそうだ。

>前回の分と今回の分
 今回はOKとします!
 本来は、シーンをまたいだのであまり良くないのですが、そんなに杓子定規にルールにこだわっても楽しくないですし!
 2シーン目のドローはあります。
 書き忘れて申し訳ないです!

梅澤の十手
2018年11月30日20:59

RPはちょっと後回しで。
私も神官?に質問します。
目標値:魂の洞窟(0)+7=7
達成値:ちらつき鬼火(3)+0=3
ブースト宣言
カラカス、新サリア、平地、バイアル、雪平地、フリッカー
面晶体の影響で全て無色、達成値+6
判定:成功
面晶体無ければブースト要らんかったのに…
質問内容
1、あなたは何者か
2、ここで何をしていたのか
3、ここで何が起きたのか

危険地帯の向こうで《砕けたパワーストーン》ですか…
>レベラーさん
《砕けたパワーストーン》は、入手に条件はありますか?
また、戦場に出ますか?
>生息条件(島)さん
もし上記パワーストーンが手にはいるとして、屋上の魔方陣直しに行きますか?

梅澤の十手
2018年11月30日21:03

記載ミス
神官質問は難易度6でした
結果変わらないので許してヒヤシンス(ペロ)

レベラー
2018年11月30日21:14

>フィナンシェ
 行動ありがとうございます!
 時間がないので手短に!

1、あなたは何者か
 キオス。
 辺境の都市国家のヘリオッド神官。

2、ここで何をしていたのか
 都市国家で、どんな大神、小神とも違う”神もどき”が、人々を殺傷。
 人々が神に怨嗟や怒りを覚えながら死んでいった。
 ヘリオッド神官として”神もどき”を何とかする義務を感じる。
 同志と共に、苦労して”神もどき”を追跡して、この遺跡に入った。

3、ここで何が起きたのか
 下の階(何階下かは忘れた)で、触床の隙間という隙間から無数の触手が出現。
 仲間が倒される中、自身も負傷。
 不覚にも恐慌に襲われて逃げてしまった。

レベラー
2018年11月30日21:16

《砕けたパワーストーン》は、手に入れるのに条件は必要ありません。
宣言だけで、戦場に出た状態で手に入ります。
ただし、冒険パートが終わると同時に壊れて消えます。

梅澤の十手
2018年11月30日21:24

>レベラーさん
内容了解です。
>島さん
パワーストーンの所有者、魔方陣の復旧の選択はおまかせします。
PC的には魔方陣の正体等はまだ知り得ていないと思われますので。

あとはスイッチどうしましょうか…

レベラー
2018年11月30日21:30

21時30分になりましたが、まだ、PCの行動が決まっていないようですので、更新は少し延期します!

梅澤の十手
2018年11月30日23:01

RP
降り立った先は、暴走した魔方陣が天然の罠と化していた。
「ずいぶんとまあ荒れてしまって……これ、うちの社の防衛機構に使えそうね。《しまっちゃいましょうか》」
そういうとフィナンシェは、手のひら大の魔方陣を空に書き声を出した。
「回収部隊、展開」
魔方陣から現れた獣人は、火花飛び散る危険地帯を器用に渡り歩き、印を付けていく。
印が完成した瞬間、それは周囲の魔方陣もろとも消え去り、獣人の手の中にはそっくりな光景を映し出した水晶が握られていた。
部屋の奥でパワーストーンを拾ったのでザウネスの下へ向かうと、どうやら倒れていた人物を起こすことに成功したようだった。
ただしその人は非常に取り乱し、話ができる状態ではない。
今こそ修道院での経験を活かすとき。
「大丈夫ですよー、ここは安全ですよー、ゆーっくり息を吸ってー、吐いてー……」

キオスと名乗った彼が言うには、さらに下の階で仲間もろとも襲われたらしい。
どうやらまだまだ下へ行かなければならないようだ。
次の階段へ意識を向け、フィナンシェは歩き出した。


行動宣言
他の判定は失敗が確定しているも同然なので、フィナンシェは下に行きます。
ザウネスが所持しない場合、《砕けたパワーストーン》をいただきます。
魔方陣の補修、壁のスイッチは触れません。

ライフ:19
手札:4
場:霊気の薬瓶(1)、レオニンの遺物囲い
土地:(寝)平地×2

レベラー
2018年11月30日23:03

次の記事更新は、PCの行動を見つつ、12/1 12時ころに変更します!
それまで、焦らずじっくり決めていただいて結構ですよ!

レベラー
2018年11月30日23:23

>フィナンシェ
 忘れてました!
 階段を下りた宣言、了解です!
 どうなるかは、ザウネスの行動が決まってからお伝えします!

生息条件(島)
2018年12月1日8:22

調べてやっと理解できました。
砕けたパワーストーンって、カードとして存在するのですね!
ただパワーストーンが砕けて散らばっている、という描写だとばかり思っておりました!

上に行って、魔法陣を修復します。
何かあるといけないので、フィナンシェには魔法陣のことを話し、一緒に魔法陣修復まで行動してもらう、という描写を挟んでいただきたいです。

特に何もなさそうなら(屋上から、危険地帯先の魔法陣と飛べるくらい)、私も下に降ります。

ちなみに、危険地帯の魔法陣は持っていけますか?
可能で、効果にデメリットがないなら持っていきます。

生息条件(島)
2018年12月1日8:24

mtg行動

カードを1枚引き、島を置きます。
《花の壁》を召喚し、1枚引きます。

梅澤の十手
2018年12月1日8:33

>島さん
ザウネスから言及があるなら、フィナンシェは魔方陣の復旧に賛同します。

>GM
というわけで階下は一旦後回し。屋上の魔方陣を、パワーストーンを生贄にして修復します。

レベラー
2018年12月1日11:15

>生息条件(島)さん

 描写不足で申し訳なかったです。
 おっしゃるように、砕けたパワーストーンは、カードと同じということでした。
 
>一緒に魔法陣修復
 了解です。
 《砕けたパワーストーン》を生贄にすることで、魔法陣は修復されました。
 ここにPCが乗ることで、あらかじめ決まった特定の場所にテレポートできるようになりました。
 行き先は分かりませんが、すぐ下の階ではなさそうです。
 PC全員がテレポートをすると、シーンが変わります。

>ちなみに、危険地帯の魔法陣は持っていけますか?
 危険地帯の魔法陣は、ひび割れだらけで触れると壊れそうで、なおかつ大きいので、持ち運びは出来そうにないですね。

梅澤の十手
2018年12月1日11:36

>島さん
ワープしますか?
ワープ先で戦闘とかになる危険性はありますが、まぁ多分近道でしょう。
戦闘が一体だけならなんとかなると思います。
逆に呪文トラップとかだったらお願いします。
難点としては、こっちの手札が回復できる見込みが少なくなりそうなんですよね…

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索