「MTGでTRPG」のテストシナリオの8シーン目です。
↓「K・S・S~カミ・スレイヤー・スレイヤー~」まとめページ
https://leveler.diarynote.jp/201811210041549074/
↓「MTGでTRPG」のルールページ2018年11月版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201810302255155250/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
●シーン8 階段を上る
☆あなたはどうする?(制限時間なし。記事中にあるフロアなら、シーン中にどれだけ移動しても、OK)
①MTG行動
(土地を出す、呪文を唱えるなどのMTGのルール上の行動。)
②テレオンかキオスから話を聞く。
すでに成功しているので判定は不要。
質問数に制限はありませんが、できるだけ1回ですべての質問を書いて下さい。
③瞑想する。
上から4つ目の防音部屋が、ピッタリだ。
瞑想すると、ライブラリーをシャッフルできる。
④幽霊やゴーレムを攻撃する
⑤特定の階にとどまる
全員がこれを選ぶとシーン終了。
⑥その他
色々宣言してみてください。
ネットセッションの時間短縮のため、
「今回に限っては」GMが判定OKと答える前に判定に使うカードを公開していただいて構いません。
基本的に、何かを調べるのは黒判定。
何かの知識を思い出すのは青判定。
何かを観察するのは緑判定です。
次回のシナリオ更新予定:12月14日21時30分ごろ
今回は、以上です!
↓「K・S・S~カミ・スレイヤー・スレイヤー~」まとめページ
https://leveler.diarynote.jp/201811210041549074/
↓「K・S・S~カミ・スレイヤー・スレイヤー~」シーン7
https://leveler.diarynote.jp/201812102134108536/
↓「K・S・S~カミ・スレイヤー・スレイヤー~」シーン9
https://leveler.diarynote.jp/201812142208041937/
今回は、以上です!
↓「K・S・S~カミ・スレイヤー・スレイヤー~」まとめページ
https://leveler.diarynote.jp/201811210041549074/
↓「MTGでTRPG」のルールページ2018年11月版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201810302255155250/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
●シーン8 階段を上る
シーンが変わりました。アンタップ、アップキープ、ドローをお願いします!
申し訳ありませんが、日程の都合で、次のシーンが、冒険パートの最終シーンになりそうです。
どの階にいる状態でこのシーンを終わらせるかによって、最終シーンをどの階で始めるかが決まります。
あなた方は、石の階段を上った。
階段の上の部屋は、床にいくつかの穴が開いている以外、特に何もなかった。
穴をのぞくと、穴の下は、先ほど大タコがいた廊下だと分かる。
大タコがいる状態で、この穴に落ちれば、良い餌食になってしまっていただろう。
望むなら、テレオンに道案内をしてもらい、安全に、屋上まで上ることができる。
屋上まで戻る過程で、塔の各階の様子は、以下の通りだと分かる。
実際に行って詳しく調べることもできるし、テレオンに質問しても答えてくれる。
屋上:神河書斎へつながるテレポートの魔法陣があった
一番上の階:炎の壁があった。キオスが倒れていた。
上から2つ目の階:隠し部屋と《悪疫》のトラップ
上から3つ目の階:カラクリ落とし穴。落ちると海中に。
上から4つ目の階:防音結界。呪文を唱えると打ち消されて、ゴーレム4/4に襲われる。
上から5つ目の階:床に巨大タコの住みかに落ちる穴が
上から6つ目の階:巨大なタコがいた
現在到達している、一番下の階:神河書斎がある
どの部屋にも、壁には、先ほどフィナンシェが押したスイッチがある。
おそらく、壁を透明にできるのだろう。
もし最上階に戻るなら、キオスとテレオンは普通に再会する。
キオスは自分が逃げたことを詫びて、テレオンはそれを許す。
2人は、協力者のトリトン(マーフォーク)を魔法で呼び出して、陸地に帰還する予定のようだ。
傷をいやしてから、改めて、この遺跡に挑戦する予定らしい。
どの階でも、幽霊が上から現れ、床に消えてゆく。
☆あなたはどうする?(制限時間なし。記事中にあるフロアなら、シーン中にどれだけ移動しても、OK)
①MTG行動
(土地を出す、呪文を唱えるなどのMTGのルール上の行動。)
②テレオンかキオスから話を聞く。
すでに成功しているので判定は不要。
質問数に制限はありませんが、できるだけ1回ですべての質問を書いて下さい。
③瞑想する。
上から4つ目の防音部屋が、ピッタリだ。
瞑想すると、ライブラリーをシャッフルできる。
④幽霊やゴーレムを攻撃する
⑤特定の階にとどまる
全員がこれを選ぶとシーン終了。
⑥その他
色々宣言してみてください。
ネットセッションの時間短縮のため、
「今回に限っては」GMが判定OKと答える前に判定に使うカードを公開していただいて構いません。
基本的に、何かを調べるのは黒判定。
何かの知識を思い出すのは青判定。
何かを観察するのは緑判定です。
次回のシナリオ更新予定:12月14日21時30分ごろ
今回は、以上です!
↓「K・S・S~カミ・スレイヤー・スレイヤー~」まとめページ
https://leveler.diarynote.jp/201811210041549074/
↓「K・S・S~カミ・スレイヤー・スレイヤー~」シーン7
https://leveler.diarynote.jp/201812102134108536/
↓「K・S・S~カミ・スレイヤー・スレイヤー~」シーン9
https://leveler.diarynote.jp/201812142208041937/
今回は、以上です!
コメント
瞑想行うのであれば、防音部屋に行くのに反対はしません。
その場合、防音部屋のゴーレムを細菌で攻撃します。
瞑想後に移動できるとしたら、どこで最終シーン迎えますか?
>GM
上記にある通り、瞑想後に他の階層に移動することは可能ですか?
ご質問、ありがとうございます!
>瞑想後に他の階層に移動することは可能ですか?
はい。可能です。
何処かの階で行動終了を宣言するまで、いくらでも移動できます。
行動可能、了解です。
確定行動として、防音部屋のゴーレムを細菌トークン(殴打頭蓋)で攻撃します。
追加で質問です。
三つ目の階層のカラクリや、五つ目の階層の大穴は、該当する階層での行動の際考慮されますか?
ただし、フロア確定する次シーンではなく自由行動可能なこのシーン内でのこととします。
>防音部屋のゴーレムを細菌トークン(殴打頭蓋)で攻撃
4/4と4/4で相討ちということでよろしいですよね?
絆魂で、ライフ4点回復どうぞ!
>三つ目の階層のカラクリや、五つ目の階層の大穴は、該当する階層での行動の際考慮されますか?(自由行動可能なこのシーン内で)
説明不足で済みませんでした!
考慮されません。
これらの仕掛けは、以前この部屋を通ったテレオンが知っていて、避け方を教えてくれます。
ただし、防音結界の中で呪文を唱えた場合は、打ち消されます。
もうゴーレムはいないので、攻撃はされませんが。
了解しました。
フィナンシェは壁が透けたことにテンションが上がって、上に上がりながら各階層のスイッチを全部押して行きます。
ゴーレムはその途中に引き倒されたということで。
どの階層でとどまるかはまだ決めてませんが、気が済んだら降りてくるように思いますので、他に言及が無ければ上から6つ目の階にいると思います。
行動宣言、ありがとうございます!
特に変更がなければ6つ目の階(タコがいた場所)にいる旨、了解です!
ちなみに、壁を透明にしながら上階に上がっている内にも、遠くにいた巨大クラーケン@ニクス模様は、どんどんとこちらに近づいてくる。
もうすぐ、海底に沈んだランティス島に接触するかもしれない。
また、テレオンは、トラップの場所などを説明しながら、フィナンシェと一緒に上の階に上がります。
そして、記事内にあるように、一番上の階で、キオスと再会しました。
フィナンシェが下の階に戻るなら、テレオンは最上階にとどまります。
最上階で、テレオンとキオスは、協力者のトリトン(マーフォーク)に魔法で連絡を取ろうとしているようです。
防音結界でシャッフルした後、上から6つ目の部屋に、あえて留まりましょうかね。
最上階に行った方が良いフラグはたっておりますけど、へし折りたい。
ザウネスは神官と居たくないので。(何
行動宣言、ありがとうございます!
上から6つ目の部屋で確定ですね!
了解です!
>最上階に行った方が良いフラグはたっておりますけど、へし折りたい。
アマノジャク精神!
素晴らしいです!
TRPGで、GMの裏をかくのは楽しいですよね!
ライフ:20
手札:6、終了ステップに統治者効果で7
場:レオニンの遺物囲い、石鍛冶の神秘家、宮殿の看守、殴打頭蓋、霊気の薬瓶
土地:(起)平地、カラカス、リシャーダの港、不毛の大地
悪疫食らったはずなのにこの盤面と数値である
6つ目の階層確定、了解です!
やっぱり、絆魂は強いですね!
もう少しお待ちください。