「MTGでTRPG」のテストシナリオ。
 戦闘パートの2ターン目(前半・PC先行)です!

 敵の行動はまだですが、PCが先行なので、PCから行動どうぞ!

↓戦闘パートのルール
https://leveler.diarynote.jp/201811192302148382/
↓「K・S・S~カミ・スレイヤー・スレイヤー~」まとめページ
https://leveler.diarynote.jp/201811210041549074/
↓「MTGでTRPG」のルールページ2018年11月版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201810302255155250/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg


●相手の行動(ロールプレイ)
「ドーモ、初めまして
 カミ・スレイヤーです。
 ヨロシクオネガイシマス!」

 プレインズ・ウォーカー同士の戦いは、アイサツから始まる。

 先に動いたのは、フィナンシェとザウネス。
 それぞれ、防護の魔法に優れた母と、マナとコネクトする鳥を召喚した。
 どちらも、単体の戦闘力は非力だが、油断ならぬ相手だ。

 一方、カミ・スレイヤーは、自身の信徒の集団から、執政官と対魔術師を呼び出す。
 有翼の獅子に乗った白く輝くスピリット。
 そして、マーフォークの亡霊が、自身の崇拝者の召喚に答えた。

 これは、プレインズ・ウォーカー同士の戦。
 クラーケンにやったような格闘技で力押ししても、すぐには勝てないだろう。
 カミ・スレイヤーは、呼吸を整えてマナとのコネクトを確かめた。
 
●対戦ルール・対戦相手説明
 対戦ルール:屠殺者ガラクと同じ↓
 http://mtgwiki.com/wiki/%E5%B1%A0%E6%AE%BA%E8%80%85%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%AF/Garruk_the_Slayer

《カミ・スレイヤー》(5)(◇)(◇)(◇)(◇)(◇)
プレインズウォーカー カミ・スレイヤー
プロテクション(信心3以上の色)
プロテクション(神、エンチャント、アバター、スピリット、エルドラージ)
 +5:
5種類のスピリット・トークン(後述)の内X種類を選び1体ずつ生成。
Xは対戦相手の数。
 -7:
5種類のスピリットトークン(後述)の内、1種類を選ぶ。
選んだトークンをX体生成する。
Xは対戦相手の数。
 +0:
黒のクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
マナコストを払わず「アスフォデルの灰色商人」を唱える。
ライフの代わりに忠誠度が回復する。
 +0:
赤のクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
点数で見たマナコストがX以下のアーティファクトかクリーチャーをY体対象として、それらを破壊。
Xは赤への信心。Yは対戦相手の数。
この能力はソーサリーを唱えたあつかい。

 +3:
神、エンチャント、アバター、スピリット、エルドラージの中から1つを選ぶ。
各対戦相手は、選ばれたパーマネントを1つずつ追放する。
 -25:
神、エンチャント、アバター、スピリット、エルドラージであるパーマネントをすべて追放する。
初期忠誠度:20

5種類のスピリット
執政官・スピリット
「4/4、飛行、(白)のマナシンボルを持ち、白への信心が5以下ならば攻撃もブロックも不可」
マーフォーク・スピリット
「1/1、(青)のマナシンボルを持ち、生け贄に捧げることで、点数で見たマナコストがX以下のクリーチャーでない呪文を打消。Xは青への信心」
ならず者・スピリット
「1/3、(黒)のマナシンボルを持つ」
サテュロス・スピリット
「1/1、速攻、(赤)のマナシンボルを持つ」
エルフ・スピリット
「X/X+1、トランプル、(緑)のマナシンボルを持ち、パワーは緑の信心、タフネスは緑の信心+1」

《アスフォデルの灰色商人》(3)(黒)(黒)
クリーチャー ゾンビ
戦場に出たとき、各対戦相手はそれぞれX点のライフを失う。
Xは、あなたの黒への信心に等しい。
あなたはこれにより失われたライフに等しい点数のライフ(今回の場合忠誠度)を得る。
2/4

●戦場の状況 2ターン目開始時
 ・フィナンシェ
ライフ:20
手札:3
戦場:
ルーンの母(1/1 タップで生物に1色のプロテクション付与)
(寝)冠雪の平地

 ・ザウネス
ライフ:20
手札:6
戦場: 
極楽鳥(0/1 タップで好きな色のマナ) 


 ・カミ・スレイヤー
忠誠度:25
戦場: 
執政官スピリットトークン((白)4/4 飛行 信心5以下で戦闘不能)
マーフォーク・スピリットトークン((青)1/1 生贄:信心以下のマナコストの生物以外を打ち消し)


 次回のシナリオ更新予定:PCの行動が終わり次第

 今回は、以上です!
 
↓「K・S・S~カミ・スレイヤー・スレイヤー~」まとめページ
https://leveler.diarynote.jp/201811210041549074/
↓「K・S・S~カミ・スレイヤー・スレイヤー~」戦闘パート 1ターン目
https://leveler.diarynote.jp/201812182126482970/
↓「K・S・S~カミ・スレイヤー・スレイヤー~」 やり直し戦闘パート 1ターン目先手
https://leveler.diarynote.jp/201812192131209215/
 今回は、以上です!


----------------東方MMDネタ帳----------------------
(遊戯王の海場社長のパロデイ)
稀神サグメさん
「(ヘリの運転手に撃たれるが、
 頑丈過ぎてこめかみにかすり傷だけで済む)
 貴方のおかげで……レアゴッド(稀神)に傷がついたわ!」
運転手
「頑丈すぎだろ!」

コメント

梅澤の十手
2018年12月19日21:37

>GM、前シーンの質問への回答に対して
回答ありがとうございます。
マカラちゃんで来る気はなかったですが、このデッキを持ってきたのもある意味で失敗したなあ……

レベラー
2018年12月19日21:51

>梅澤の十手さん
 コメント、ありがとうございます!

 マカラというと、前のシナリオのボスの神デッキの女の子ですよね?
 確かに、あのデッキなら、エライことになっていたかもしれませんね。

 まあ、フィナンシェのデッキも、あのカードで敵を一撃完封なので、ある意味、相性悪い(こちらから見て)ですよねw
 せめて、アーティファクトを破壊する能力を、クリーチャー側に持たせておけば、まだ、何とかなったかもしれませんが……。
 手札が5枚になるまでマリガンしてるということは、あのカードを探してたということですかね? 

梅澤の十手
2018年12月19日21:55

RP
(なんて幸運なのかしら、私の使える力がここまで戦闘に噛みあうなんて。帰ったら教会の女神様の像を全力で磨いてさしあげなくては。)
聖母の守護力を確定させたところで、相手は二体の霊体を使役したのみ。
考えられる限り最高の状況だ。
「天上の禁忌、地底の遵法、整然なる混濁、玉櫛色の漆黒、水と油を分かつ者、決して混じらず、すべからく凍らせよ、金属界侵略節第二章百二十二番、現界隔絶!」

MTG
アンタップ、アップキープ、ドロー(前シーン島さんのログ参照し、先手ドローありで進行)
平地セット
2マナ

ファイレクシアの破棄者キャスト、指定《カミ・スレイヤー》

ライフ:20
手札:3
場:ルーンの母、ファイレクシアの破棄者
土地:(寝)平地、冠雪の平地

レベラー
2018年12月19日22:46

>梅澤の十手さん
 行動、ありがとうございます!




 ――投了です!

レベラー
2018年12月19日22:50

>生息条件(島)さん

 GMが敗北しましたが、とりあえず、このターンまでの行動は行ってください。
 
 前も「真髄の針」でラスボスが一撃で倒されたことがあった気が……。
 これは、完全にGMのうっかりです。
 ろくにMTGが出来ずに終わってしまい、申し訳ありません!

レベラー
2018年12月19日22:54

>ALL
 
 どうやってカミ・スレイヤーを倒したかは、ご自由にロールプレイでどうぞ!
 ただ、「最終的にカミ・スレイヤーがどうなったか」の部分だけは、断定しない形にしてください。

 このターンの全員の行動が終わり次第、エンディングに行きます!

梅澤の十手
2018年12月20日5:17

>GM
自分でやっといてこんなこと言うのもあれなんですが…
戦闘、やり直しませんか?

レベラー
2018年12月20日19:30

>梅澤の十手さん
 GMとしては、その申し出はありがたいのです。
 プレイヤーさん全員に納得いただけるなら、「ボスの能力は起動できなくされない」「ボスのコントロールを得ることは出来ない」というルールありで、もう一度、ボス戦をしたいですね。

 ただ、今から戦闘をやり直すと、終了期日に間に合わなくなってしまう可能性があります。
 「シナリオは、24日まで」と最初に言っておきながら、GMのミスで延長することになったら、申し訳ないです。
 (まあ、今の状況も、十分申し訳ないのですが……)

レベラー
2018年12月20日19:36

>生息条件(島)さん
 
 今回は、GMの手落ちだらけで、本当にも良し分けありません!
 
 上記のコメントのように、戦闘をやり直す提案が出ているのですが、島さんはやり直したいですか?
 お忙しい時期のようですし、そもそも、GMのミスが原因なので、納得できない場合は、普通に断っていただいて結構です。

梅澤の十手
2018年12月20日19:47

>GM
まあその場合は追加のサイドチェンジ位はさせて下さい。

レベラー
2018年12月20日19:57

>梅澤の十手さん
 もしも、再戦するとするなら、もちろん、サイドチェンジはOKです。
 ルールが変更しちゃってるわけですから。

生息条件(島)
2018年12月21日7:57

流石にこれで終わったら悲しいので、再戦OKです。

キーカードの《貿易風ライダー》がスピリットな為、相性は良くないのですが、頑張ります。

戦闘のやり直しは、どこからですか?

梅澤の十手
2018年12月21日8:46

>島さん
賛同ありがとうございます。
トークンのバウンスによる相手の無力化が大いに期待できるため、むしろ相性はいいと思います。

>各位、再戦開始ポイントについて
戦闘パートの始めから、プレイヤー先手で開始はどうでしょうか?
探索パートの終了時のライフ・手札を初期として(今回二人ともMAXですが)。

レベラー
2018年12月21日19:55

>ALL
 島さん、ありがとうございます!
 では、申し訳ありませんが、やり直しをさせていただきます。
 
 やり直しの条件は、
1.冒険パートを終わるところからやり直し。
 →サイドボードは、改めて変更できる
2.PC側が先行
3.通常のガラクルールに加えて、「カミ・スレイヤーの能力は起動できなくならない」「カミ・スレイヤーのコントロールは変更されない」を追加
です。

とりあえず、本日(12/21)の21時30分頃に記事を上げる予定です。
ご質問などありましたら、コメントでどうぞ。

>《貿易風ライダー》
 2体以上クリーチャーがいるときに出されると、強いと思います。
 対処は出来るけど、それで手番が一回消えるので。


お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索