「MTGでTRPG」階層1の遊技場【テストシナリオ情報】
「MTGでTRPG」階層1の遊技場【テストシナリオ情報】
「MTGでTRPG」階層1の遊技場【テストシナリオ情報】
 ↓7/13からのテストシナリオ参加者募集中!
 https://leveler.diarynote.jp/201906102136335552/

 今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ・飛行船の怪盗! について。
 飛行船内の階層1にある遊技場の説明と、可能な行動
について書いていきます。
 シナリオ開始は7/13予定ですが、質問などありましたら、どなたでもコメント欄に書いていただいてOKです!
 
 ↓「MTGでTRPG」基本ルール もくじ(19.5.版)
 https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/
 ↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
 http://dic.nicovideo.jp/a/trpg

階層1の遊技場

シーンの描写
 階層1(一番下の階層)にある天井の高い部屋は、遊技場。
 サーカスや手品の興行が行われ、ダンスやギャンブルに興じる人の姿も
見られる。

 サーカスでは、滑稽なピエロ型の霊気装置が、テント中を逃げ回っていた。
 それを追いかけるのは、機械を食う、サーカス用グレムリンだ。
 手品の人だかりの中心では、片メガネのマジシャンが、七変化の手品を披露している。
 ダンスホールで目立つのは、明らかにカラデシュ次元以外の服を着た、大柄な女性。クルクル回って、楽しそうに踊っている。  

 酒場スペースも、にぎわっている。
 カウンターでは、ダルセム所蔵の酒について褒めちぎるエルフを、ヴィダルケンが冷静に論破していた。
 金持ちそうな学者風の人間は「東方空路号は学会に寄付すべき」と、取り巻きに話している。
 「後1つパーツがあれば発明品が完成する。あの時、カードの引きが良ければ」と嘆くドワーフ発明家の姿も。
 
 その間にも、ギャンブルのテーブルでは、別のドワーフたちが技術・ハッタリ・度胸を武器に、カード賭博をしている。
------------------------------


可能な行動
(制限時間なし)
■1■MTG行動
 土地を出す、呪文を唱える等、通常のMTGで存在する行動。
■2■ カード賭博をする(イカサマなし)
 運と技術と度胸を武器に、カード賭博に挑戦!
 ライフを最大5点まで支払う。
 【コバン】を生贄に捧げることで、最大ライフ3点分を肩代わりできる。
 黒判定に成功すれば、成功度(達成値-目標値)の値だけ【コバン】を手に入れる。 
 黒判定の難易度は、(10-支払ったライフ)である。
 この判定に「行動判定ブースト」は使えない。
【コバン】
冒険:戦場
戦闘:ゲーム外
効果:
 マナコスト0、アーティファクト
 【コバン】を3つ生け贄に捧げる:好きな色のマナ1点を加える。
 オークションでライフを払う際、ライフ3点を払う代わりに【コバン】1つを生贄に捧げても良い。
設定:
 多くの次元で流通している、黄金製の貨幣。
 手のひらサイズの黄金を平べったく伸ばしたもの。
■3■ カード賭博をする(イカサマ)
 バレなければ、イカサマではないのだ。
 基本は■2■と同じ。
 ただし、ライフを払う前に、1~5の内好きな数を宣言。
 宣言した回数だけ黒判定(難易度:3)を行う。
 すべて成功すれば、宣言した数だけ■2■で説明されている黒判定の難易度を下げられる。
 1回でも失敗すれば、■2■の黒判定は自動で失敗。
 さらに、赤の7/7トランプル、人間・博徒トークンに1回攻撃される。
 また、以降■2■と■3■のカード賭博を試みることが出来なくなる。
■4■ 酒場で情報を聞き出す
 酔っ払いから話を聞き出すには、威勢の良さと煽りスキルが求められる。
 赤判定(難易度:3)を1回行う。
 特に聞きたいことがあれば、あらかじめ質問を書く。
 質問は複数でもよいが、一度にすべての質問を書くこと。
 特定の人物に話を聞きたい場合、黒判定(難易度:2)で探し当てられる。
 ただし、その人がこの部屋にいないなら無理。
 また、エルフ、ヴィダルケン、人間、ドワーフの誰に話を聞くかを宣言しても良い。
■5■ 部屋自体を調べる
 飛行船の一部であるこの部屋自体を調べる。
 青判定(難易度:非公開)
■6■ 得た情報を他のPCに秘密にする
 通常、手に入れた情報は、通信霊気装置で他のPCにも情報共有する。
 しかし、不確かな情報や重要な情報は、秘密にすることも可能。
 黒判定(難易度:3)を1回行う。
 成功なら秘密にできる。
■7■ グレムリンを捕まえる
 サーカスのグレムリンが逃亡した!
 赤で3/3のグレムリントークンX体が、1回だけ攻撃してくる。
 Xは、現在のシーン数である。、
 赤判定(難易度:X+3)でグレムリンを捕まえることが出来る。
 判定に失敗すると、X×3点ダメージ。
 あるいは、すべてのグレムリンをタップさせるあるいは戦場から離れさせることでも捕まえることが出来る。
 グレムリンを捕まえた場合、サーカス団からお礼の言葉とアイテム【コバン】がX個手に入る。
■8■ その他
 色々宣言してみてください。
 ネットセッションの時間短縮のため、
 「今回に限っては」GMが判定OKと答える前に判定に使うカードを公開していただいて構いません。
 後でGMが判定を認めなかった場合も、判定に使ったカードはライブラリーの下に置いたままにしてください。
------------------------------

ルール解説:行動判定 
 ライブラリートップのカードを2枚公開。
 公開した1枚目のカードの、点数で見たマナコストを見て、難易度を足します。
 これが、目標値
 次に、公開した2枚目のカードの点数で見たマナコストに、「色の修正」を足します。
 これが、達成値
 2枚目に公開したカードが、判定の名前と同じ色なら、「色の修正」は+5、判定名の色の友好色なら+3、対抗色か無色なら+0です。
 ただし、特別ルールとして、基本土地タイプ(平地、森など)を持つ土地は、基本地形タイプに対応する色としてあつかいます。
 2色以上だった場合は、どの色としてあつかうか、ランダムに決めてください。
 目標値<=達成値なら、判定成功です
 判定後、公開したカードはランダムな順番で、ライブラリーの一番下におきます。


 今回は、以上です!


----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「ドレミーもタピオカチャレンジをしなさい
 哺乳類だから出来るでしょう?」
ドレミー・スイート
「どういう理屈ですか?
 (コップを手に取って胸に乗せようとするが)
 やろうとした瞬間に、言及するのは止めてくださいね」
サグメさん
「……なぜバレた?」

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索