パノプティコンを奪取せよ! シーン :灼熱の部屋
 あなた方は、魔法装置(魔法陣)でランダムにテレポートした。
 中心部には、制御キー2つがないと行けない。
 テレポート先は、外周部の部屋のどこかだ。
 
 その部屋は、異様に暑かった。
 クリーチャーが死亡しかねない暑さで、PWであるあなたも、長くは活動できない。

 熱の源は、部屋の奥にある故障した魔法装置のようだ。
 おそらく囚人への拷問か刑罰に使っていたであろう、刺々しい形の魔法装置から炎が吹き出ている。

■特別ルール■ 灼熱
 このシーンでは、行動時間が制限されている。
 PCが1人の場合は、それぞれが6st.ずつ。
 PCが2人の場合は、それぞれが3st.ずつ。
 PCが3人の場合は、それぞれが2st.ずつ。
 1st.=ソーサリー呪文を1つ唱えられるだけの時間。
 行動に何st.かかるかは、それぞれの説明文の横に書いてある。「その他」行動はGMと相談(基本は1st.)
 
 熱の源である壊れた魔法装置を修理するか、破壊すれば、時間制限はなくなる。
 魔法装置は、能力を持たない0マナのアーティファクトである。

 寒い部屋が同時に出た場合、この特別ルールはなくなる。
 前のシーンに寒い部屋が出ていた場合、寒い部屋による「クリーチャーがアンタップしない」効果はなくなる。

 あなたは、どうする?
------------------------------
可能な行動
■0■テレポート装置で別の部屋へ(0st.)
 テレポート装置(魔法陣)を使って、ランダム・テレポート。
 この行動は、シーンの最後に、必ず行わなければならない。
■1■MTG行動
 土地を出す、呪文を唱える等、通常のMTGで存在する行動。
 ソーサリータイミングの行動をするには1st.かかる。
 瞬速を持たずインスタントでは無い呪文を唱える、土地を出す、攻撃をする等。
 逆にインスタントタイミングの行動は、どれだけ行っても0st.。
■2■ 魔法装置を修理しようとする(2st.)
 青判定(難易度:7)。
 成功すれば、魔法装置が修理されて、制限時間がなくなる。
■3■ 熱を逃がそうとする(1st.)
 特別ルールに書いてある判定。
 制限時間の範囲で、何度でも挑戦できる。
 赤判定(難易度:5)。
 自分のクリーチャーを苦しめる熱気を、魔法で別の場所に誘導する。
 この判定を行わない、あるいは失敗したPCは、クリーチャーを1体生贄に。クリーチャーがいないときは手札を1枚追放。

 上手くいけば(成功度2以上)、熱気をポータルに送り込んで、ボスを攻撃することができる。 
 その場合、次のターンにボスが赤判定(難易度:5)を1回行う。
 失敗すれば、クリーチャーを1体生贄に。クリーチャーがいないときは手札を1枚追放。
■4■ その他(所要時間は基本1st.だが例外アリ)
 思いついた行動を色々試してみてください。
 コメント欄シナリオに限っては、時間短縮のため、GMの許可が出る前に判定してOK。
 判定した後でその行動が却下された場合は、ライブラリーの下に行ったカードはそのまま。

ボスの動き:
 敵のエージェントは~以下、敵の動き描写。
■ボスの行動■
 《沼》を出す、等。 

■ボス側の状況■
 手札: 枚
 ライフ:
 戦場: 
 
 墓地:
 
 追放領域:
 
 統率者領域:
 

 今回は、以上です!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索