「MTGでTRPG」ドロボウ紅蓮術師のいる部屋【パノプティコンを奪取せよ】
2019年12月23日 TRPG◆●パノプティコンを奪取せよ! シーン :ドロボウ紅蓮術師の部屋●◆
あなた方は、魔法装置(魔法陣)でランダムにテレポートした。
中心部には、制御キー2つがないと行けない。
テレポート先は、外周部の部屋のどこかだ。
あなた方が室内を見渡していると、突然、何もない空間から炎をまとった男が出現!
あなた方のアイテムをひったくろうとする!
赤判定(難易度:3)でとっさに避けなければ、統率者領域にあるアイテムをランダムに1つ失う。
統率者領域にアイテムを持っていない場合は、何も起こらない。
紅蓮術師と思われる男は、すぐに姿を消した。
しかし、姿を消した状態で、こちらの様子を伺っているようだ。
隙を見せれば、炎攻撃が飛んでくるだろう。
紅蓮術師は、ライフ5のプレイヤーあつかい(PWではない)。
■特別ルール■ 紅蓮術師の奇襲
行動判定ブーストを行ったPCを対象に、紅蓮術師が《溶岩噴火》を1回唱えてくる。
X=シーン数。
寒い部屋が同時に出た場合、Xは-2点される。
灼熱の部屋が同時に出た場合、Xは+2てんされる。
白いガスの部屋が同時に出た場合、《溶岩噴火》がPCの数だけコピーされる。
そしてく、各PCが、1つの《溶岩噴火》の対象となる。
《溶岩噴火》
X(赤)(赤)インスタント
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。溶岩噴火はそれにX点のダメージを与える。
あなたは、どうする?
------------------------------
◆●可能な行動●◆
■0■テレポート装置で別の部屋へ(0st.)
テレポート装置(魔法陣)を使って、ランダム・テレポート。
この行動は、シーンの最後に、必ず行わなければならない。
■1■MTG行動
土地を出す、呪文を唱える等、通常のMTGで存在する行動。
ソーサリータイミングの行動をするには1st.かかる。
瞬速を持たずインスタントでは無い呪文を唱える、土地を出す、攻撃をする等。
逆にインスタントタイミングの行動は、どれだけ行っても0st.。
■2■ 隠れている紅蓮術師の気配を探る(1st.)
緑判定(難易度:6)。
成功すれば、紅蓮術師の居場所が分かる。
失敗すれば、統率者領域にあるアイテムを1つ失う。
■3■ 紅蓮術師をクリーチャーで攻撃(1st.)
紅蓮術師を攻撃する場合はそのPCが■2■に成功している必要がある。
紅蓮術師を攻撃して、命乞いを聞くなら、アイテム【手掛りのカケラ】を1つ得る。
【手掛りのカケラ】
冒険:統率者領域
戦闘:ゲーム外
効果:
マナコストなし、アーティファクト
【手掛りのカケラ】を3つ消費することで、戦場に手掛りトークンを1つ出す。
(消費するとは、そのアイテムを統率者領域から追放することである。)
設定:
事件の謎を解く手掛りのピース。まだ不十分。
死霊を攻撃する場合は、1体の死霊にブロックされたあつかい。
飛行クリーチャーでないと攻撃不可。
【手掛りのカケラ】を1つ得る。
■4■ 紅蓮術師から情報を聞き出そうとする(1st.)
白判定(難易度:4)。
紅蓮術師の話を聞くには、そのPCが■2■に成功する必要あり。
質問を複数しても良いが、一度に書く。
■5■ その他(所要時間は基本1st.だが例外アリ)
思いついた行動を色々試してみてください。
コメント欄シナリオに限っては、時間短縮のため、GMの許可が出る前に判定してOK。
判定した後でその行動が却下された場合は、ライブラリーの下に行ったカードはそのまま。
◆●ボスの動き:●◆
敵のエージェントは~以下、敵の動き描写。
■ボスの行動■
《沼》を出す、等。
■ボス側の状況■
手札: 枚
ライフ:
戦場:
墓地:
追放領域:
統率者領域:
今回は、以上です!
あなた方は、魔法装置(魔法陣)でランダムにテレポートした。
中心部には、制御キー2つがないと行けない。
テレポート先は、外周部の部屋のどこかだ。
あなた方が室内を見渡していると、突然、何もない空間から炎をまとった男が出現!
あなた方のアイテムをひったくろうとする!
赤判定(難易度:3)でとっさに避けなければ、統率者領域にあるアイテムをランダムに1つ失う。
統率者領域にアイテムを持っていない場合は、何も起こらない。
紅蓮術師と思われる男は、すぐに姿を消した。
しかし、姿を消した状態で、こちらの様子を伺っているようだ。
隙を見せれば、炎攻撃が飛んでくるだろう。
紅蓮術師は、ライフ5のプレイヤーあつかい(PWではない)。
■特別ルール■ 紅蓮術師の奇襲
行動判定ブーストを行ったPCを対象に、紅蓮術師が《溶岩噴火》を1回唱えてくる。
X=シーン数。
寒い部屋が同時に出た場合、Xは-2点される。
灼熱の部屋が同時に出た場合、Xは+2てんされる。
白いガスの部屋が同時に出た場合、《溶岩噴火》がPCの数だけコピーされる。
そしてく、各PCが、1つの《溶岩噴火》の対象となる。
《溶岩噴火》
X(赤)(赤)インスタント
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。溶岩噴火はそれにX点のダメージを与える。
あなたは、どうする?
------------------------------
◆●可能な行動●◆
■0■テレポート装置で別の部屋へ(0st.)
テレポート装置(魔法陣)を使って、ランダム・テレポート。
この行動は、シーンの最後に、必ず行わなければならない。
■1■MTG行動
土地を出す、呪文を唱える等、通常のMTGで存在する行動。
ソーサリータイミングの行動をするには1st.かかる。
瞬速を持たずインスタントでは無い呪文を唱える、土地を出す、攻撃をする等。
逆にインスタントタイミングの行動は、どれだけ行っても0st.。
■2■ 隠れている紅蓮術師の気配を探る(1st.)
緑判定(難易度:6)。
成功すれば、紅蓮術師の居場所が分かる。
失敗すれば、統率者領域にあるアイテムを1つ失う。
■3■ 紅蓮術師をクリーチャーで攻撃(1st.)
紅蓮術師を攻撃する場合はそのPCが■2■に成功している必要がある。
紅蓮術師を攻撃して、命乞いを聞くなら、アイテム【手掛りのカケラ】を1つ得る。
【手掛りのカケラ】
冒険:統率者領域
戦闘:ゲーム外
効果:
マナコストなし、アーティファクト
【手掛りのカケラ】を3つ消費することで、戦場に手掛りトークンを1つ出す。
(消費するとは、そのアイテムを統率者領域から追放することである。)
設定:
事件の謎を解く手掛りのピース。まだ不十分。
死霊を攻撃する場合は、1体の死霊にブロックされたあつかい。
飛行クリーチャーでないと攻撃不可。
【手掛りのカケラ】を1つ得る。
■4■ 紅蓮術師から情報を聞き出そうとする(1st.)
白判定(難易度:4)。
紅蓮術師の話を聞くには、そのPCが■2■に成功する必要あり。
質問を複数しても良いが、一度に書く。
■5■ その他(所要時間は基本1st.だが例外アリ)
思いついた行動を色々試してみてください。
コメント欄シナリオに限っては、時間短縮のため、GMの許可が出る前に判定してOK。
判定した後でその行動が却下された場合は、ライブラリーの下に行ったカードはそのまま。
◆●ボスの動き:●◆
敵のエージェントは~以下、敵の動き描写。
■ボスの行動■
《沼》を出す、等。
■ボス側の状況■
手札: 枚
ライフ:
戦場:
墓地:
追放領域:
統率者領域:
今回は、以上です!
コメント