今回は、ほぼ自分用のメモ。
 DN最後の日の準備として、移住先について改めて考えてみます!
 予定通りnoteに移住するか? あるいは、ライブドアブログに移住するか?


●重視すること
 移住にあたって重視するのは、MtGプレイヤーと交流が出来ること。
 できれば、レベル1~5の統率者戦(EDH)プレイヤー、オリジナル構築・ルールを作っているようなプレイヤーの方と交流できれば良いと思います。
 さらに贅沢を言うなら「MtGとTRPGの両方に興味がある方」が理想です。

●noteの良い点(箇条書き)
・DNで、割と頻繁に交流していた方(リアルの知り合いの方も)がいる。
・今もMtG記事を書き続けている人が、それなりにいる様子(確定ではない)。
 https://note.com/hashtag/MTG?f=new

●ライブドアブログの良い点(箇条書き)
・アカウントが無い新規の方も、コメントを書き込める。
・ブログなので、カテゴリ分けや記事作成を、DNと同じように出来る。
・お金を稼ぐ要素が無い。

●noteに移住するとしたら?
 noteに移住した場合、DN時代からの知り合いの方、およびnoteを利用しているMtGプレイヤーの方と、交流をしていくことになりそうです。
 noteアカウントが無いとコメントが出来ないので、記事を見た新たなMtGプレイヤーさんと、交流するのは難しいでしょう。
 ただ、こういうサイトで交流を広げるには「ある程度の期間、毎日、連続で記事を書くこと」が有効です。
 ブログと形式が違うnoteで、記事を書き続けるのは、今よりも負担になる可能性もあります。
 まあ、書きたい内容はあるので、たぶん、大丈夫な気もしますが。
 書き続ける上での難点で、大きいのは「文字の色と大きさが変えられない」点。
 これが、どれくらい影響してくるか、ですね。
 後、無いと思いますが、noteの「最初から課金を受けられる仕様」で面倒なことになる可能性も、少し。
 まあ、お金を受け取れる設定は、切った(ハズ)上、プロフィールに「全部無料記事」と書いていますが。

●ライブドアブログに移住するとしたら?
 ライブドアブログに移住した場合は、ブログ記事制作が、かなり楽でしょう。
 毎日連続で記事を書くことも、少なくともnoteよりは、スムーズに出来るハズです。
 MtGプレイヤーさんとの交流に関しては、記事にコメントをくれた方と、コメントを通じて個別に交流することになりそう?
 「ライブドアブログ内の、MtGプレイヤー同士が繋がる」のは、比較的、難易度が高いかもしれません。
 noteと比べて、MtG記事を今でも定期的に書いている方の数が、あまり多く確認できませんでした。
 (まあ、私の調べ方が悪かっただけ、の可能性もありますが。)
 それに、割と頻繁にコメントのやり取りをする方で、ライブドアブログに移住する方は、おられるのですが、多くは無いのですよね……。
 
●結論
 分かりません!
 
 正直、ブログを引き継ぐという意味では、ライブドアブログの方が良いと思います。
 もっと言うなら、色々なブログサービスをめぐって一番機能が優れているブログを探すのが、最善手のはず。
 なのですが!
 いかに良いブログでも、そこにMtGプレイヤーが少ししかいないと、魅力は半減してしまうのですよね。少なくとも、私にとっては。
 
 なので、暫定的な結論としては、
とりあえず、MtG人口が多そう(?)なnoteに行く。
 それ以上にMtG人口が多そうな場所が見つかったら、そっちに行く!


 突然、どこかに使いやすいブログが湧いて、MtGプレイヤーがそこに集団移住するとかないかなぁ……(ない)。

 今回は、以上です!

↓MtGデッキで、ゲームブックっぽい遊びが出来ます
https://leveler.diarynote.jp/202201242237236771/


----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「貴女の能力を使えば、財布と胃の容量を気にせず、
 ラーメン屋で食べ続けられるのでは?」
宮出口瑞霊(みやでぐちみずち)
「無知とは残酷なものだな――実際のところ、
 空腹な客に憑依し続けても3倍目くらいで飽きる」
サグメさん
(実際に、やったことあるんだ……)

コメント

風見
2022年3月21日21:29

なんとも難しいとこですね
ミクシィとかもあるよ!
足跡とかのあたりはあれが近いかもね

レベラー
2022年3月21日22:46

>風見さん
コメント&アドバイス、ありがとうございます!

はてなブログに続く、第4の選択肢が!
3つ以上は「おおい数」なので、ますます、どれを選ぶべきか混乱しそうです!

記事に書きましたように、DNからの移住者や、元々のMtGプレイヤーの人数が多いなら、候補に入りそうです!
アカウントを持っていないので、ミクシィ内にどれくらいのMtGプレイヤーがいるのか、調べられないのが難点ですが……。

シグマ@dj-SIGMA
2022年3月22日9:19

mixiってまだ生き残ってたんですか?(←そこから)

レベラー
2022年3月22日20:32

>シグマ@dj-SIGMAさん
コメント、ありがとうございます!

正直、私も、ちょっと思いました。
ニコ動も掲示板も、まだまだやっている人はやっているので、
一時期あれだけすごかったミクシィも、それなりに続いているのでしょうね。

MtGのコミュニティの参加人数だけ見たのですが、
どういう数え方か分かりませんが9000とありました。
ミクシィのアカウントが無いのでコミュニティ内の様子は見れないのですが、案外、人がいるのかもしれません。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索