”3日ボウズとは、4日目にサボることではない。
 それ以降、再開しないことだ。―― レベラーの言い訳”

 
 3日ボウズにならないために、 「EDH(統率者戦)の妨害の楽しみ方」について、思いついたことを語ります。

 EDHは、 ”社交的” ゲームです。
 ワイワイ楽しむのが目的の”社交的”ゲームで、妨害ってどうなんでしょう?

 ”社交的ゲーム”といえば、 TRPG もそうですよね。実は私は、EDHと同じくらいTRPGもしています。
   (こんなサイトも作ってたり、http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgripurei.html

  TRPGでは、むしろ、妨害(モンスターとか罠とか)は、絶対必要
 GMの 妨害をどうやって乗り越えるか。知恵をしぼって仲間と話し合うのも、TRPGの楽しみ です。
 強力な妨害をはねのけてラスボスを倒せば、めちゃくちゃ盛り上がります。

 では逆に、 TRPGで盛り下がるのは どんな時か?

・どんなに知恵をしぼっても、明らかに勝てない敵。
・GMの説明が下手で、どう行動してよいか分からない。
・自由度が低い(プレイヤーがどんな行動をとっても同じ状況・結果になる)。etc.

 プレイヤーが「どうしようもない」「何もできない」状況は、盛り下がりやすい ですね。


 TRPGとEDHは違いますが、どっちも”社交的”ゲーム。
 EDHでも、妨害にどう対処するかワイワイ話し合う(or駆け引きする)のは、やっぱり楽しいでしょう。
 逆に、「何もできない」状況が続けば、面白くないと思います。

 では、 「何もできない」を防ぐためには?

 たぶん、できるだけ、色々な妨害に対処できるカードを、デッキに入れることでしょう。
 私など、自分の使いたいカードだけをデッキに入れがちです。しかしそれでは、妨害されたときに「何もできない」状態になり、楽しみが減ってしまいます。
 自分のやりたいことは多少ガマンして、 「妨害に対処する枠」を、最低でも5枚は確保、 しておきたいですね。
 その方が、結局、ゲームを楽しめる機会を増やすことになるはず。

結論: 敵からの妨害を楽しむために、デッキには、対抗手段を積もう!
 
 何というか、当たり前すぎ?
 まあ、レベラーにとっては、大きな一歩です。

 もう一方のMTGブログも更新中http://annkara1402.blog.fc2.com/
 昨日、蒼猫亭(2号→1号)で、EDHをしました。
 お相手していただいた方、ありがとうございます。
 メモ代わりに書いておきます。

1戦目
  マラス(シシ神様)vsプローシュ
 
 私は2013そのままのプローシュを使ってました。
 出足が遅れて、ダメかなと思ったら、コボルドと無数のゴキブリが予想外に役立ちました。
 最後は、統率者ダメージで勝利。
 ただ、1番の勝因は、対戦していただいた方の引きが悪かったのと、元々マラス・デッキが1vs1用ではなかった点のようです。

2戦目
(2名の方のデッキを忘れてしまいました。)vsマラス(シシ神様)vs破砕団の兄弟
 今回も、製品そのままの破砕団をプレイ。
 まったく歯が立たず(当たり前)。 
 
3戦目
ジョイラvsマラス(シシ神様)vsドラーナvsアヴァシン
 さすがに製品そのままではレベルが違いすぎる。
 と言うことで、「アヴァシン全体除去」に選手交代。
 対戦相手も「ジョイラ」「ドラーナ」と美女ばかりでした。

 色々と運が良かったです。ドラーナの能力でアヴァシンを殺すのに1マナ足りなかったり、都合よく大量にマナが出るアーティファクト(バサルト&スラン発電機)を引いたりしました。
 ジョイラさんの「黙示録」で場に何もなくなった後、上記のように、運よく大量マナを手に入れたアヴァシンが勝ちました。
「アヴァシン→世界薙ぎの剣」は、単純ですが、爽快です。

4戦目
ジョイラvsマラス(シシ神様)vsドラーナvsデリーヴィ
 また、デッキを交代させて、デリーヴィデッキを使用。
 マラス(シシ神様)大暴れ(微妙に生殺しw)の戦いでした。
 前半は「吹き荒れる潜在能力」で、他の3人を封じる。
 後半は「バジリスクの首輪」と何かのエンチャントで、土地以外のパーマネントすべてを破壊できる状態になってました。
 色的に、緑が入ったデリーヴィ(つまり私)が、マラスのエンチャントを破壊しなければならなかったのですが……色々間違えました。
 せめて、「編み直し」で「バジリスクの首輪」を破壊できれば、もう少し抵抗できたはずなのですが……。
 もちろん結果は、マラス圧勝です。 

 昨日のことなのに、かなり忘れていますね。
 これ以上忘れないように、とりあえずメモ代わりに、書いておきます。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索