今日は、次のセット「神々の軍勢」のプレビューを楽しみに待っていたところ、
 予想外の情報が!!
なんと、
マジック・ザ・ギャザリング映画化!?

 こ……これは予想外。
 今日は、4月1日でもないですよね?
 そもそも、元ネタがツイッターですし、20世紀FOXが映画化権を獲得しただけなので、作られない可能性もあるようです。
 ある程度は、疑ってかかる必要がありそうですね。

 でも、
 欧米でカードゲームを映画化するとしたら、どんなのになるのでしょう?
 背景のファンタジー世界で魔法使いが戦う映画?
 それとも、遊戯王みたいな、プレイヤー同士がカードで戦う映画?

 アメリカの映画ですから、たぶん、魔法使いが戦う方でしょうね。
 敵は、感染帝国ファイレクシア? 巨大怪獣エルドラージ?
 それとも、オリジナルストーリーを作る?

 ううん……どちらかというと、期待より心配が多いです。

 理由は、普通のファンタジー映画と差別化がはかりにくそうだからです。
 カードゲームの、一番、楽しいところは「カードを手にとって、プレイすること」。
 背景ストーリーも、基本的に、カードへの興味・愛着を増すためのモノ、だと思います。

 カードなしで、背景のストーリーだけを取り出すと、それは「タダのファンタジーのお話」になってしまいそうです。
 単に魔法使いが戦う話なら、別に、原作がMTGである必要がないのでは?

 TRPGの「ダンジョンズ&ドラゴンズ」が映画化されときも、私は、「原作がTRPGである必要あるかな?」という印象をうけました。
 単に、姫を助けて悪い執政を倒す話やん!

 もちろん、MTGが映画化された場合、カードを持っている人が「あ、この呪文はあのカードだ!」という楽しみ方もできます。
 でも、それは、一部の人にしか通じない、どっちかというと、楽屋ネタだと思います。
 MTGを知らない人からみると「単に、魔法使いが戦ってるだけ」。
 それはそれで、面白いとは思いますが……
 商業的に、成功するかな????


 とはいえ、個人的には、MTGのストーリーは、映像で見てみたいですね。
 ギセラ「(デーモンを墓場に追い詰めて)お前らしい最期ね(剣を振り上げる)」
   
 ジェイス「(デート終わって)ここでサヨナラって言わなきゃ」
 リリアナ「ここで、オハヨウって言いましょ(→朝まで2人で――)」
 
 ギデオン(ボーラス様にボコられて、地面に叩きつけられる。立てない。)
 ボーラス様「下らない作戦もそこまでだな。プレインズウォーカーよ。」
 ギデオン「ここまでか……」
 ジェイス・ソリン・チャンドラ「「「待たせたな!」」
 
 オリジナル・ストーリーでも面白いかも。 
「若いダメ魔導士が、愛するモノを悪のプレインズウォーカーに奪われる。
 復讐のために、修業して闘いを挑むが、大ピンチ。
 殺されそうになった時、プレインズウォーカーの灯がつき、逆転。」
 こんな感じでしょうか?
 
 できればピータージャクソン監督希望。え? 違う人? 残念。

 とにかく、続報期待です。

 最後は、いつもの宣伝だよ!
MTG専用ブログも更新 テーロスの黒スペル ブードラとしては? http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-64.html

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索