DiaryNoteには「どんな検索ワードで、ブログにたどり着く人が多いか?」がわかる機能があります。
 レベラーのブログの場合、多いキーワードは、デリーヴィーと――

 《絶望の偽母》 なんです。

 たぶん、この記事(↓)の影響です。
 http://leveler.diarynote.jp/201401162101367526/

 「このカードには、悲しい背景があるのでは?」と、《絶望の偽母》についての想像を書いたのですが……
 
  ついに、公式で《絶望の偽母》の話が出ました!

 http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/urjp/287  
  
 やっぱり、悲しい話でした。
 でも、最後は、さらった子ども共々、成仏(?)出来たようで、良かったです。
 偽母の元夫とかも出てきて、アンデットといっても、元々は人間なのだ、ということを感じさせてくれました。

 後、《絶望の偽母》がブロックされにくいのは、ブロックする側の「優しさ」のためらしいです。
 「絶対に見逃すわけにはいかない」と言っていた、英雄アン・ソーザも、実際に《絶望の偽母》を目の前にすると、涙して、ブロックできないのでしょう。
 
 でも、この話を読むと、うかつに「絶望の偽母から出たトークンで、チャンプ・ブロック」とか言えないですね。
 赤黒女性のみデッキで使うつもりなのに……


 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 3月のMTG予算案!  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-109.html

 3月は、職場関係で、忙しくなりそう……。

 仕事に集中しつつも、月に1、2回は、MTGがしたいですね。
 それと、TRPGも、1回はしたい。(もちろん、仕事優先ですが。)
 
 そんなわけで、今回は、次の月にしたい、TRPGシナリオのネタについて。

 1. 名探偵コナンのパロディ。
  城館で、殺人事件。
  主人公の他に、メガネの少年が、事件を解決しようとしている。
  
  メガネの少年は、自分で推理をしゃべらず、メイスで近くの大人を殴って気絶させて 、その大人の声色を使って喋る。
  主人公の推理が進まないと、大人がドンドン、メイスで殴られて、気絶させられてゆく。
  油断すると、主人公も殴られる。

 2.「カリオストロの城」のパロディ
  主人公は、公国の姫であるヒロインに、依頼される。
  依頼内容は、「大変なモノを盗んでいった」大泥棒の孫を追いかけて、「大変なモノ」を取りかえすこと。

  ヒロインから主人公への好感度を上げるか、泥棒への好感度を下げることに成功すれば、泥棒が捕まろうが捕まるまいが、依頼は達成。

 3.アイテム・ヒヨコハンマー
  敵の武器。
  主人公を殴ると、通常ダメージに加え、ダメージの数だけ「ヒヨコ・トークン」が出る。
  ヒヨコ・トークンは、毎ターン、1点ずつ、主人公にダメージを与える。
  ヒヨコ・トークンの集団を攻撃すると、ダメージの数だけ、ヒヨコ・トークンが死亡。
  しかし、死亡したヒヨコ・トークンの数だけ、主人公に1点のダメージが与えられる。
  
 3月の後半に、TRPGをしたいと思いますが、さて、時間が取れるかな……。

 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 2月のMTG費を、振り返ろう!  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-108.html



「サーボ・女性のみデッキ」の背景ストーリーを考えてみた。

 女将軍・サーボは、ふとした油断から、ジェラード(とかいうプロテクション無視の青二才)に、敗北してしまう。
 サーボは名声を失い、軍のエリートコースから外される。

 左遷された彼女が率いることになったのは、「軍のお荷物」と呼ばれる弱小連隊。

 しかも、全員が女性!?

 サーボは、「軍のお荷物」を生まれ変わらせることができるのか?
 そして、宿敵ジェラードに、プロテクションの何たるかを、思い知らせてやることができるのか?
 地位と名声を失った女将軍の挑戦が、今、始まる。

 しょうもないストーリーですが、考えるのは、結構、楽しかったです。
 これも、デッキ構築を楽しむ、一つの方法ですね。
 
 
 EDH統率者の集計は、土曜日以降 になりそうです。
 無理かもしれませんが――。

 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 【EDH】サーボ・デッキの女性戦闘員!  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-107.html

サーボと次回予告

2014年2月26日
 今回は、サーボデッキ+謎の予告

 「サーボ・赤黒女性のみデッキ」については、とりあえず、手持ちの《悲哀の化身》《モンドロネンのシャーマン》《洞窟のランパード》等で構築開始。
 足りないパーツは、3月から、ちょっとずつ、集めることにします。
 ただ、3月は忙しくなりそうなので、作るのに、長い時間かかりそうです。
  「女将軍配下の、アグレッシブな殺戮軍団」がテーマなので、先制攻撃、接死、クリ―チャー破壊、速攻などを中心に集めていきたいですね。
 まあ、気に入った女性カード(「鳥の乙女」など)は、殺戮と関係なくても入れる予定ですが。

 どちらにしろ、気長に作って、構築自体を楽しんでいきたいと思います。
 

 最後に、謎の予告
 まえに、めーくんさんが行った、「EDHのジェネラル調査」。
 集計結果(↓)は、私も、楽しく読ませていただきました。
http://terra9999.diarynote.jp/201402151146074454/

 その際、「レベラーもこのデータを使ってよいですか?」とお願いしたら、快くOKをいただきました。
 そんなわけで、レベラーなりの集計(女性統率者の割合とか)を、今週末あたりに、乗せるかも しれません。
 無理かもしれませんが――。

 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 キャラバンで手に入れたカードを整理!  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-106.html


今回は、家の風呂が大変なことになった件+女性デッキについて。

 ええと、家の湯船が壊れて、3月半ばまで、シャワーだけの生活に なってしまいました。
 湯船って、案外、繊細なモノなのですね……。
 レベラーの体重は55キロくらいですが、入った瞬間、風呂の底に「ベキッ!」とヒビが。

 修理費がどれだけかかることか……。

 でも、こんなとき、ブログをしていて良かったと思います。
 不幸なことでも、「ネタができた!」になりますから。

 皆さんも、金属じゃない湯船に入るときは、気を付けてください。

  
 話は変わりますが、デッキ選びについて

 前回の日記で、「サーボ・デッキか、ギセラ・デッキ、どちらにしよう?」と考えていたのですが――

 皆さんのご意見も頂けたので、「サーボ・赤黒女性のみデッキ」を作ることにします。

 「4本腕の女将軍に従う、アグレッシブな女性軍団」

 こう書くと、なんか、テンション上がってきました。
 
 デッキ方針としては「先制攻撃+接死や、クリ―チャー除去を多めにして、序盤からガンガン攻めていく。」感じで行きます。
 みなさんも、黒赤で良い女性カードがありましたら知らせていただけると嬉しいです!

 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 家計簿。「奉納」を買いました!  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-105.html




ひみつ日記
 今回は、どっちのデッキを作ろうか? という悩みについて。

 レベラーは、デッキ作りたい病 なので、定期的に、デッキを増やしたくなります。
 でも、お金がかかるので、そんなに沢山は作れない。

 最近は、2つのデッキ案を思いついて、どちらを構築しようか迷っています。

 2つとは、
1.「サーボ・タヴォーク・女性のみデッキ」

2.「黄金夜の刃、ギセラ・倍返し(ウォーズマン理論)デッキ」

  1.サーボデッキの良いところは、
「黒赤の女性カード(集めている)が使える。」
「すでに、何が必要か、分かっている。」
「今あるデッキに影響しない。」
 欠点は、「デッキの動きが、あまり面白くないかも。」ということ。

  2.ギセラデッキの良いところは、
「個人的に、ギセラが好き。」
「上手く回れば、気持ちいい動きができそう。」
「大判カードを持っているので、テンション上がる。」
 欠点は、「他のデッキに影響する(カードを抜く必要が出たり、1枚のカードを取り合ったりする。)。」

 どっちにしよう……。

 こうやって、迷うのも、楽しいものですね。
 とりあえず、空き時間で、必要なカードを検索して、考えてみたいと思います。 

 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 EDH対決! マジック戦隊デリーヴィーvsスリヴァ―の首領  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-104.html

 今日は、webサイト(↓)で、TRPGセッションに参加しました。
 http://alternate.squares.net/

 プレイヤーとしての参加は、半年ぶりくらいです。
 おかげで、キャラのセリフや、行動基準が、結構ブレてました。

 シナリオの舞台は、中世ヨーロッパ風ファンタジー世界。
 主人公たちは、学生(眉目秀麗、頭もいい)の行方不明事件を解決してほしい、と頼まれます。

 聞き込みをしていると、麻薬(っぽい魔法薬)やら、死者蘇生やら、謎の宗教集団やら、いろいろ出てきました。
 で、気が付いたら、行方不明の学生が、何かの儀式に使われてました。

 儀式をしていた新興宗教の教祖(女性)を倒し、儀式の影響で死にかけの学生を、何とか助けましたが……。

 儀式の正体は、死んだ彼氏を復活させるためのモノ。
 誘拐された学生(眉目秀麗で頭良い)と、その他の人々の体をつなげ合わせて、「パーフェクトな彼氏の身体」を作り、そこに彼氏の魂を入れる、的な儀式だったようです。

 恋人をパーフェクトな姿で蘇らせたいという願望は、ちょっと共感できますね。
 でも、素材にされる方からしたら、たまったもんじゃない。
 恋は盲目とは言え、少しくらいは見える状態じゃないと、周りが迷惑ですね。
 レベラーも、気をつけよう。

 後、ボスに対する態度の違いが、ちょっと面白かったです。
 レベラーが操作した女性格闘戦士は、MTGの色で言えば白。任務だけど、敵が悪であると確認してから、攻撃したい。
 一方、仲間の盗賊さんは、青かな? 任務を達成するのに、一番良い方法をとってるように見えました(単に、レベラーがもたもた質問してただけ、とも取れますが……)。

 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 EDH対決! スリヴァ―の首領vsアヴァシン・全体除去2戦目  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-103.html
HPも更新! TRPGの感想http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgsannkasession.html#yumeno

今日は、ティーチング・キャラバン に行ってきました。
 前の日記(↓)でも書いた通り、自転車で行ける距離で、MTGイベントなんて、滅多にありません!
 http://leveler.diarynote.jp/201402202043276328/

 赤のハーフ・デッキ(30枚)で、2回対戦してきました。

 初心者用イベントということで、手札は公開で、10点ライフでした。
 
 ライフが10点なので、赤の火力が強いですね。
 盤面に関係なく、本体に撃ち続ければ、普通に勝てそうでした。

 でも、レベラーは、緑デッキに負けましたが。
 青のデッキには、《溶岩の斧》で、普通に勝てました。

 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 ティーチング・キャラバン詳細。  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-102.html


MTGの気持ちいい瞬間! + すき焼パイ
MTGの気持ちいい瞬間! + すき焼パイ
 蒼猫亭に行ったついでに、ユーハイムの「スキヤキミートパイ」を食べました(写真)。
 ちゃんと味付けしたスキヤキが、サクサクのパイに入っています。
 個人的には、普通のミートパイより好きですね。
 (蒼猫亭での戦いは、下のリンク、MTG専用ブログで。)

 さて、今回は、流行りのネタに、ちょっと遅れて便乗!
 MTGをしていて、気持ちいい瞬間とは?
 経験談で言うと、こんな感じです。

1.《希望の天使アヴァシン》+《世界薙ぎの剣》が決まった時。
 戦場に立つのは、大天使とその仲間のみ。
 敵は、土地ごと根こそぎ全滅!

2.クリスマスの日に《大祖始》が当たった。
 箱買いとかではなく、5パックくらい買った中から。
 大型電気屋さんで、スリーブに入れた。

3.発売前大会で、賞品のパックから《黄金夜の刃、ギセラ》が!
 予告ムービーで絵だけ公開されたときから、好きなカードだったので。
 
4.面白いデッキを思いつき、使えるカードを検索するとき!
 EDHで、デリーヴィーデッキと女性のみデッキは、構築している時点で面白い。
 今まで知らなかった「使えるカード」を発見した瞬間は、特に。 

 短いですが、今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 EDHアヴァシン・全体除去vsスリヴァ―の首領  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-101.html



 地元の店の焼ドーナツが、ホントに美味しい。
 もっちりして、脂っこくなく、お腹が空いてるときは、本当においしいです。
 
 さて、今回は、MTG「ティーチング・キャラバン」について。
http://teaching.mtg-jp.com/
 最近、MTG普及イベント「ティーチング・キャラバン」が強化されたらしいですね。

 私も、ついこの間まで、「ふーん、そうなんだ。」くらいに思っていたのですが……

 自転車で行ける距離の店で、2回も行われると気づいて、大興奮デス。

 MTGのイベントなんて、大きな町に出ないと出来ないと思ってました。
 それが、自転車で行ける距離で、2回も行われるなんて。
 「ティーチングキャラバンを、MTG専門店以外でもします!」と言うのは、本気だったようです。
 嬉しいですね。

 3月後半には、蒼猫亭の2号店でも、キャラバンが行われるそうです。
 こちらは、けっこうMTGをあつかっている店なので、納得です。

 3月は忙しいでしょうが、レベラーも、できるだけキャラバンに参加したいですね

 タダでカードをもらえますしね!

 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 サーボ女性のみデッキに入るマナ加速は?  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-100.html


リンク集のページ

2014年2月19日
今回の記事は、リンク集です。

●レベラーのMTG家計簿&ブログ
 レベラーのもう1つのブログです。月3000円でMTGを楽しもうと、無い知恵を絞ってます。
 http://annkara1402.blog.fc2.com/

●蒼猫亭ブログ
 レベラーがよく利用するカードショップのブログ。
http://usshee.blog50.fc2.com/

●MTGwiki
MTGのウィキ。昔のカードの使い勝手とかを調べるのに、物すごく便利です。
 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

●Gatherer 公式のMTGカードデーターベース。
 テキストだけでなく、カード画像も見られる点が、便利!
 http://gatherer.wizards.com/Pages/Default.aspx

●「トリの館」
 TRPGと駄文が中心の、レベラーのサイト。リプレイもあります。
 http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/

●無料webTRPGサイト《adroad alternate(アドロード、アルタネート。)》
 レベラーがTRPGをしているサイトです。シンプルなルールと無料登録で、誰でも遊べます。
 http://alternate.squares.net/

●レベラーのツイッター
 更新情報とかを、つぶやきます。
https://twitter.com/levelerf

 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 サーボ女性のみデッキに入るかもしれないカード  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-99.html


 今回は、前から作っていた、統率者戦(EDH)デッキのリスト。
 デッキ名は、「マジック戦隊・デリーヴィー」 です。

 ストーリー。
 「 次元防衛軍は、悪の組織ファイレッカーに襲われ、壊滅した。
   マジック戦隊に所属していたデリーヴィー隊員も、重傷を負い、ファイレッカーに捕まってしまう。
   改造手術を受けるデリーヴィーだが、洗脳が行われる前に、ファイレッカーの巨大ロボットを奪って逃走。
   
   防衛軍の仲間や部下は、もういない。
   だが、マジック戦隊の支援メカと、正義の心は残っている。
   ”たった1人のマジック戦隊”デリーヴィーの孤独な戦いが、今、始まる!」

統率者:《浄火の戦術家、デリーヴィー》
●隊員の支援メカ13枚
《卓越の印章》 ←隊員のバッジ(15・2/17)
《護民官のサーベル》 ←隊員の剣(15・8/9)
《神々の兜》 ←隊員のヘルメット(15・8/9)
《英雄の刃》 ←隊員の剣その2(15・2/17)(17・3/18)
《大霊の盾》 ←隊員の盾(14 9/23)
《骨断ちの矛槍》 ←隊員の槍(14・11/27)
《浄火の鎧》 ←「浄火の戦術家」だから(19・4/14)
《速足のブーツ》 ←足元の防御
《祖先の仮面》 ←「変身!」的な
《生体融合外骨格》 ←悪の組織に改造された(17 10/8)
《堕落した良心》(14 9/23)

《天上の鎧》
《怨恨》(15 3/5)
《ネフィリムの祝福》
《神格の鋼》(14 10/26)
《熟達した戦い》
《炎叫びの杖》
《猪の陰影》(14 9/23)
《浄火の板金鎧》

《鋭い感覚》(14 9/23)←改造の結果得たモノ。 
《知恵の蛇の眼》
《蛇の陰影》
《好奇心》(18/ 1/27)
《ならず者の手袋》(14 10/26) ←隊員の手袋(19/8/17)
《記憶の仮面》(15 3/5) ←隊員のヘルメット(18 2/7)
《探査の短剣》(17 10/8)

巨大ロボ船を呼び出すアイテム 5枚
《ドルイドの誓い》
《変身》
《変幻の杖》
《集団変身》
《編直し》

巨大ロボット 1枚
《荒廃鋼の巨像》(21/3/30)
《狙い澄ましの航海士》(21/3/30)

●マナ加速10枚
《花の絨毯》
《繁茂》
《太陽の指輪》
《肥沃な大地》
《シミックの印鑑》
《セレズニアの印鑑》(15 3/5)
《楽園の拡散》(15 3/5)
《はびこり》
《玄武岩のモノリス》(14 5/4)
《夜明けの反射》
《市場の祝祭》(14 5/4)
《アゾールの門口》(19・4/14)

●打消し7枚
《中略》
《払拭》
《秘儀の否定》
《否認》
《邪魔》(15・8/4)
《もみ消し》(15・8/4)(16・5/22)
《雲散霧消》
《呪文丸め》
(15・4/13)
《対抗呪文》(15・4/13)
《誤った指図》(15・4/13)(19・4/14)
《記憶の欠落》(19・4/14)(21/3/30)
《静寂宣告》(21/3/30)
《白鳥の歌》(16・5/22)

●全体除去6枚
《神聖なる報い》
《審判の日》
《ネビニラルの円盤》
《強者鏖殺》(18・1/27)
《壊滅的大潮》(14・6/23)
《ファイレクシアの再誕》(14・7/20)
《総くずれ》(14・7/20)
《サイクロンの裂け目》

●単体除去 その他21枚
《流刑への道》
《剣を鋤に》
《急速混成》
《猿術》
《遺棄の風》(19/8/17)

《自然の要求》
《セレズニアの魔除け》(15・9/12)
《払拭の光》(15・9/12)
《ダークスティールの突然変異》
《未達への旅》《剣を鍬へ》(14・6/23)
《忘却の輪》
《拘留の宝球》
《バントの魔除け》(15・4/13)
《ドライアドの歌》
《月への封印》(16・7/23)

《ファイレクシアの供犠台》(14・7/20)
《ファイレクシアの供犠台》(16・7/23)
《狂気の祭壇》(14・7/20)
《アシュノッドの供犠台》(15・2/17)
《爆破基地》(15・4/13)
《加工》
《予期の力線》(16・7/23)
「シガルダの助け」 (16・7/23)
《ヴィダルケンの宇宙儀》(14・6/23)(14・11/27)
《リスティックの研究》(16・4/24)
《Mystic Remora》(15・2/17)(16・7/23)
《渦まく知識》(15・2/17)(16・7/23いったん抜く)(18 2/7)
《天才のひらめき》(15・2/17)
《武器庫の開放》(16・4/24)


●土地35枚
 平地×2
 島×5
 森×5
《スプリングジャック牧場》
《都市の樹、ヴィトゥ=ガジー》(14・11/27)
《隔離されたステップ》(15・2/17)
《カルニの庭》
《鮮烈な小川》
《鮮烈な林》
《セジーリの隠れ家》
《アゾリウスのギルド門》
《シミックのギルド門》
《セレズニアのギルド門》(16・6/12)
《繁殖池》
《梢の眺望》(16・4/24)
《港町》(16・4/24)
《霧深い雨林》(17・3/18)

《シミックの成長室》
《セレズニアの聖域》
《アゾリウスの大法官庁》
《水蓮の谷間》(16・6/12)
《珊瑚礁》
《睡蓮の原野》

《塩汚れのステップ》(14 10/26)
《ミラディンの核》(14 10/26)
《統率の塔》
《オパールの宮殿》
《海辺の城塞》
《バントの全景》
《進化する未開地》
《広漠なる変幻地》

マナカーブと総マナコスト
 0 マナ× 0枚= 0(土地以外)
 1 マナ×18枚=18
 2 マナ×14枚=28
 3 マナ×20枚=60
 4 マナ× 7枚=28
 5 マナ× 2枚=10
 6 マナ× 2枚=12
 7 マナ× 0枚= 0
 8 マナ× 0枚= 0
 9 マナ× 0枚= 0
 10マナ× 0枚= 0
 11マナ× 0枚= 0
 12マナ× 0枚=0
総マナコスト:146

 使い方としては、
1.とにかく、統率者を出す。
2.統率者を強化して、ジェネラルダメージを狙う。
3.可能なら、《変身》などで《荒廃鋼の巨像》を出す。
4.場合によっては、無限コンボを狙うことも。 
 
 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 赤黒サーボ女性のみデッキの方針  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-98.html

 いまさらですが、多人数用ドラフトのためのパック「コンスピラシー」が出るそうですね。
http://mtg-jp.com/publicity/0008483/
 発売の、6月6日が楽しみです。

 今のところ、レベラーが気になるカードは、わざと混入されていた《真価の宗匠》です。
 この天使は、能力が面白いですよね。

 多人数戦用セットらしく、プレイヤーで多数決をとって、「恩寵」が多ければクリ―チャーが復活。「糾弾」が多ければ、全体除去です。

 この能力って、ラヴニカのストーリーに出てきた「暗黙の迷路」に似ていると思いません?
 「ドラゴンの迷宮」のストーリーでは、各ギルドの代表が、「暗黙の迷路」のゴールを目指します。
 しかし、ラザーヴさんの陰謀で、すべての代表が「他のギルド死ね!」と思ってしまい、危うく、ラヴニカ中心部で全体除去が発動しそうになります。
 ラヴニカ壊滅は、ジェイスの自己犠牲で回避されました。
 でも、「みんなが”ギルド死ね”と思ったら全体除去、そうじゃなければギルドパクト復活」って、《真価の宗匠》の能力と似てません?

 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 デッキリスト。マジック戦隊・デリーヴィー!  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-97.html


今日は、ネットでTRPGを しました。
 先週の日曜日にした「クローンねたシナリオ」の後編です。
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/barukiri-zu2/trpgsyousetsu.html

 ストーリーは、ヒロインを守ってボスと戦うだけ、と言うシンプルなモノ。
 タダの戦いでは飽きるので、ヒロインを励ましたり、2人で必殺技をしたり等、色々な要素を加えました。
 
 最後は、 ヒロイン+3人の主人公で、3連続ツープラトンと言う強引な締め方でしたが、一応、楽しめました。
 
 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 デッキ改造!  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-96.html
日曜なので、HPも更新。TRPGリプレイ!http://mtg-jp.com/publicity/0008483/ 

神戸で、色々した。
神戸で、色々した。
神戸で、色々した。
 昨日は、とある重要な用事で、神戸方面に行っていました。
 用事は、とりあえず、無事に終了。

 吉野家で、噂の「牛すき鍋」を食べました(写真)。
 それと、鉄人が、雪をかぶってました(写真)。

 その後は、せっかくなので、元町~三ノ宮辺りで遊ぶことに。
 
 いらないMTGカードを処分し、アニメイトに寄った後、「トリック劇場版 ラストステージ」を見ました。
 レベラーは、あまり映画を見ない方です。
 でも、友人が映画のタダ券を持っていたので、急きょ「タダなら行く!」となったわけです。
 
 そんなわけで、トリックがどんな作風か、まったく知らずに、いきなり映画を見ました。

 ……話の中心が「トリック」じゃないような気がする。
 もっと、謎解き中心の作品かと思ってました。

 でも、普通に面白かったです。
 イメージ的には、「美男美女が、吉本新喜劇をしている」感じ。
 色々なところに小ネタがあって、映画館なのに、何回か声を出して笑ってしまいました。

 後、やたらと「貧乳撲滅だ―!」のセリフが、耳に残るww。
 それと、これから見に行く方は、3D眼鏡を持っていくことをお勧めします。

 映画の後は、ユーハイムのパイを食べて、蒼猫亭でMTGカードを買いました(何を買ったかは、MTG専用ブログで!)。
 あいかわらず、最近は、遊び過ぎです。反省。

 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 カード購入!  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-95.html




ギセラにチョコもらった!
 今日は、本当に色々して、疲れました(でも、ヴァレンタインデーとは、無関係!)。
 MTGのカードも、たくさん手に入って楽しかったです。

 ただ、ヴァレンタインデーとは全く関係ないので、明日、書きたいと思います。
 
 で、今回描くのは、《黄金夜の刃、ギセラ》からチョコがもらえた! (証拠写真あり)ことについてです。

 知っている方も多いと思いますが、「MTGキャラからちょこもらったー」で、誰からチョコレートをもらえるか、診断できます。
http://shindanmaker.com/422618

 ギセラは、「アヴァシンの帰還」のトレーラームービーで外見を見たときから一目惚れだったので、とっても嬉しいです(ブーツと襟のあたりがオシャレ! 赤毛と目がチャームポイント!)。
 ただ、チョコレートに入っていたのは――

Dark Favor / 闇の好意 (1)(黒)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(クリーチャー)
闇の好意が戦場に出たとき、あなたは1点のライフを失う。
エンチャントされているクリーチャーは+3/+1の修整を受ける。

 やったー!
 「好意=好きな気持ち」入りのチョコ!
 しかも、ギセラの能力で、実質+6/+2です!!
 うまいこと噛み合ってる!

 嬉しさも、倍増です!

 衝動的に、ギセラのEDHデッキを作ろうと思いましたが、残念ながら「闇の好意」を入れられないので、お蔵入りです。

 皆さんも、「チョコもらったー」を試してみてください。きっと、楽しくなれますよ!
 
 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 ウィンストン・ドラフト! 試合結果編!  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-94.html


「銀河英雄伝説」が、再びアニメ化されるらしいですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140213-00000051-it_nlab-sci 





 それがどうした!



 いや、別に、アッテンボローは、特に好きじゃないんですが……。
 比較的好きなキャラは、ヒロインなのに名前がマッチョな、ヒルデガルドさんでしょうか?(濁音が、3文字も入ってる!? 本名より、称号であるカイザーリンの方が、カワイイ。)
 真面目な話、理と情のバランスが取れてる印象があるので。いざとなれば、行動力もありますし。
 オーベルシュタインと同じく、ブレーキ役になれる。けど、オーベルより相手の感情を考慮した言い方をする(イメージ)。
 英雄も人間だもの。オーベルのように、真正面から意見を否定したら、(オーベルの意見が正しいと理解できても)ブチ切れるよね。

 あ、メルカッツ提督も、好きかも。 

 ストーリーに関しては、小説版はすべて読みましたが、アニメは見たことがないですね。
 アニメ版も面白そうだと思うのですが、買うだけのお金と行動力がなかったです。

 再アニメ化を期に、一度、見てみましょうか?(多分、しないかな? 長すぎて、見る時間がないでしょうし、そもそも、アニメを見る習慣がないので。)

 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 ウィンストン・ドラフト! デッキ構築編  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-93.html



DN上で、統率者戦(EDH)に関する、面白い企画がありました。
http://terra9999.diarynote.jp/201402111229137105

 内容は、「どの都道府県で、どのジェネラルが多いかのアンケート。」
 アンケートには、都道府県およびサブとメインのジェネラルを書くだけ!(個人情報を要求されないから、安心!) 
 「ジョイラの日記」のめーくんという方が、しておられるそうです。

 レベラーも、さっそく、アンケートに協力!
 ――と思ったのですが……。

 レベラーのメインのジェネラルって誰だろう?

 レベラーが所有するEDHデッキは、以下の6つ。  
1.「ルビニア・女性オンリーデッキ」
  http://leveler.diarynote.jp/201311261855163649

2.「アヴァシン・全体除去デッキ」
  http://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/

3.「おにぎり・ジャラドデッキ」
  http://leveler.diarynote.jp/201401072306034785/

4.「大祖始 ロマンのみデッキ」
  http://leveler.diarynote.jp/201312092226311834/

5.「マジック戦隊・デリーヴィーデッキ」
6.「プローシュデッキ(名称未定)」


 この中で、どれがメイン?

 とりあえず、お店で強そうな相手と戦う場合は、ジャラド、デリーヴィー、アヴァシンを使うことが多いですね。
 ただ、別に、他のデッキよりこの3つが好きだ、というわけではないですし……(同じレベルのデッキと戦って楽しいのは、6つとも一緒。)。

 思い入れの深いカードが大量に入っているのは、大祖始デッキ(大祖始自体、思い出のカードですし)。

 ルビニア女性のみデッキも、絵で性別を判断してカードを集める、独特の楽しみがあります。

 プローシュデッキは、構築途中なので、さすがにメインではないかな?
 でも、構築中というと、デリーヴィーデッキも、ある意味、構築中だし……。

 どれがメインか……(しばし、考える)

 ジャラド、アヴァシン、大祖始のどれかでしょうね。今のところ(デリーヴィーデッキが完成したら、話は変わる)。

 この3つの中で、勝つ確率が高いのは、たぶんジャラド。でも逆に、「まとも過ぎて、あまり個性がない」。
 一方、大祖始は、お店にいる人相手だと、多分勝てない……。

 やっぱ、アヴァシンかな?
 お店でもまれに勝つし、思い入れの深い《矢来の巨人》とかも入ってるし。

 じゃあ、サブは?

 大祖始様は、思い入れがあり過ぎて「サブ」と言うには抵抗が……。
 じゃあ、ジャラドかな?
 自分らしさは、大祖始か、女性デッキが一番だと思いますが……。
 
 まあ、とりあえず、「メイン:アヴァシン サブ:ジャラド」 としておきましょうか。

 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 「神々の軍勢」でミニマスター(パック・ウォーズ)!続き  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-92.html

 今日(正確には昨日)は、友人とMTGをしました!

 遊んだのはリミテッド。
 ミニマスター(パック・ウォーズ)とウィンストン・ドラフトをしました。

ミニマスターでは、1勝4敗(詳しくはMTG専用ブログで!)。
 ウィンストンでは、2勝3敗でした。
 

 ミニマスターは負けまくりでした。30枚デッキでは《サテュロスの道探し》が、予想外に足を引っ張る!
 でも、パックからは、《責め苦の伝令》《灼熱の血》そして、子どもエルズペスさんが描かれた《ケンタウルスの武芸者》が出てきました! 
 戦いも楽しかったし、満足です。

 ウィンストンドラフトでは、《サテュロスのニクス鍛冶》の強さを思い知らされました。
 ブロッカーがないと、本当にしんどかったです。

 今回は、夜も遅いので、以上です。
MTG専用ブログも更新 ミニマスターの詳細!  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-91.html




《苦痛の予見者》http://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=379442 と《羽撃王》http://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=379385
の性別が、妙に気になります。
 ブログを1日休んだ、レベラーです。

 昨日、なぜ休んでたかと言いますと TRPGセッションをしてたからです。
 というわけで、
 今回は、昨日のTRPGセッションについて。

 まず、3時間も延長してしまいました。
 プレイヤーさんには、「ありがとう」+「ごめんなさい!」と言いたいです。
 あの量のシナリオを4時間でするのは、そうとう急がないと無理でした。

 でも、シナリオの中身に関しては、「おもしろい」と言っていただけたので、その点は、そこそこ成功だと思います。

 ちなみに、シナリオは、前の日記(↓)でも書いた、クローンねたです。
http://leveler.diarynote.jp/201402082007569006/

 全体的には、「情報収集→戦闘」という流れでした。
 情報収集の場面は、時間がかかり過ぎた以外は、上手く行きました。
 「ヒロインにソックリの少女が沢山いるらしい」という情報と「魔法で人体が複製できる」という情報を出して、プレイヤーさんに「クローンんねた」であることを分かってもらえたと思います。

 ただ、戦闘は、けっこう予想外でした。
 主人公側の攻撃を、敵が避けまくる(回避率を低く設定したのに……)。
 主人公の1人が、ラスボスじゃない敵の攻撃一発で瀕死。(これは、敵の技を強くし過ぎた私のミスもありました。)
 
 色々と、敵側は、運が良すぎました。

  最後は、主人公の1人が瀕死状で、ヒロインがラスボスの大剣で斬り裂かれ て終了。
  
 16日の日曜に、このシナリオのつづきがあるのですが……
 まあ、まだ、ハッピーエンドの可能性はあるので、ガンバッテください!
 
 うちわネタだけですが、今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新 カードを整理しよう!  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-90.html

< 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索