【MTG家計簿】カードを処分したり、手に入れたり!
2020年11月3日 MTG家計簿 コメント (2)↓「MtG+trpg」テストシナリオ【5つの浮遊ダンジョン】の最新ページはこちら!
https://leveler.diarynote.jp/202011012057065442/
今回は、【MTG家計簿】の記入。
10/30(金)~11/1(日)に、カードを処分したり買ったりした金額の記入をします!
まず、カードを処理して得たお金が2000円。
そして、
《アガディームの覚醒/地下遺跡、アガディーム》を2475円で、
《悟った達人、ナーセット》と《副陽の接近》を100円と使っていないカード枚で入手しました!
その結果、収支はこうなりました!
9000円
+ 1433円 前の四半期の残り
- 300円 《神秘の炉》
- 165円 《覆いを割く者、ナーセット》
- 660円 《海門修復/再誕の海門》
+ 3892円 カード整理
+ 2000円 カード処分
- 2475円 《アガディームの覚醒/》
- 100円 《悟った達人、ナーセット》+《副陽の接近》
――――――――――
12625円
(-11000円《Wheel of Fortune》)
お金が10000以上あると、ついつい多く使ってしまいます……。
必要無いカードを買わないために「買いたいカードリスト」を作った方が良いかもしれませんね……。
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「スポーツの秋ね
楽しみだわ」
レイセン
「サグメ様は、
どんな競技をされるのですか?」
サグメさん
「私は応援専門よ
試合の流れを滅茶苦茶にするのが楽しいの」
レイセン
「!?」
https://leveler.diarynote.jp/202011012057065442/
今回は、【MTG家計簿】の記入。
10/30(金)~11/1(日)に、カードを処分したり買ったりした金額の記入をします!
まず、カードを処理して得たお金が2000円。
そして、
《アガディームの覚醒/地下遺跡、アガディーム》を2475円で、
《悟った達人、ナーセット》と《副陽の接近》を100円と使っていないカード枚で入手しました!
その結果、収支はこうなりました!
9000円
+ 1433円 前の四半期の残り
- 300円 《神秘の炉》
- 165円 《覆いを割く者、ナーセット》
- 660円 《海門修復/再誕の海門》
+ 3892円 カード整理
+ 2000円 カード処分
- 2475円 《アガディームの覚醒/》
- 100円 《悟った達人、ナーセット》+《副陽の接近》
――――――――――
12625円
(-11000円《Wheel of Fortune》)
お金が10000以上あると、ついつい多く使ってしまいます……。
必要無いカードを買わないために「買いたいカードリスト」を作った方が良いかもしれませんね……。
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「スポーツの秋ね
楽しみだわ」
レイセン
「サグメ様は、
どんな競技をされるのですか?」
サグメさん
「私は応援専門よ
試合の流れを滅茶苦茶にするのが楽しいの」
レイセン
「!?」
↓「MtG+trpg」テストシナリオ【5つの浮遊ダンジョン】の最新ページは、こちら!
https://leveler.diarynote.jp/202011012057065442/
11/1(日)に、TRPGソードワールド2.5のサプリ、デモンズラインをプレイしてきました!
神戸の青少年会館で活動している、D-pluesというサークルとしての活動(マスク&ソーシャルディスタンス)です。
一緒にプレイしてくださった、空音さん、ODAさん、謎人さん。
ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ソードワールド2.5とは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892.5
このページには『ソード・ワールド2.5サプリメント デモンズライン ‐追憶の守人‐』のネタバレが含まれます!
●参加したキャラ(プレイヤーキャラPC)は以下の通り
・イザベラ=クロフォード
空音さんが使用。
人間の女性の魔法使い。
くよくよするより、行動に移すタイプ。
ソーサラー(攻撃的魔法)、フェンサー(軽戦士)、セージ(賢者)、コンジャラー(補助的魔法)の技能を持つ。
翻訳家、ツアーガイドとしての心得もある。
2か月後の魔神への反攻作戦に参加するため、北の町(奥スシルダ)を目指している。
ザムドラには、将来性を感じている。
・サーフェストルム=ザムドラ
ODAさんが使用。
ナイトメア(強い忌み子)の斥候(スパイ+軽戦士みたいな)。性別は不明。
スカウト(盗賊みたいな技能)、フェンサー、エンハンサー(特殊な呼吸で肉体強化)、マギテック(魔法機械の使い方)、フェアリーテイマー(妖精魔法)の技能を持つ。
歌が上手い。
ヴィルマという女性を探して、北方の町に向かっている。
ロリには、将来性を感じている。
・ロリ=セーデルフェルト
謎人さんが使用。
13歳、女性のドワーフ神官(導きの神)。
もっている技能は、プリースト(神官)、セージ、アルケミスト(錬金術師。アイテムを消費して、味方強化、敵弱体化。)、ソーサラー。
武器鍛冶として働いたことがある。彫刻もできる。
テラービースト(魔神の世界の獣)の被害にあった故郷の敵討ちのため、魔神の多い北方域を目指す。
テレンスを、放っておけないと思っている。
・テレンス=テイラー
レベラーが使用。
リカント(イルカの獣人)の男性格闘家。
グラップラー(格闘家)技能の他に、エンハンサー、レンジャー(野外行動、薬学)、スカウト、マギテックの技能も持つ。
元漁師で、ガーデニングの技術もある。
元々、北方の出身で、魔神で危険な状態になっている故郷に帰ろうとしている。
ザムドラとの関係を、有益だと思っている。
●シナリオ デモンズライン ‐追憶の守人‐ 5話GM:なし
魔神と魔域(野外ダンジョン)を退けつつ、北方の町を目指すキャンペーン(連続シナリオ)の5話目。
レベル7に上がったパーティが、沼地を攻略する話です。
今回は、プレイの様子を書いたメモを紛失したので、かなり書き方がテキトーになってしまっています!
ザムドラが探す女性ヴィルマは、荒野に囚われている!
今回は、ヴィルマを助けに行ける――かと思ったのですが、ちょっと、レベルが足りないようです。
そこで、荒野に行く前に、魔法苔つきゴーレムと魔域(自然発生する不可思議ダンジョン)に脅かされ湿地帯を救いに行くことに。
まず、前回↓残っていた山岳地帯のイベントを消化。
https://leveler.diarynote.jp/202010252215069638/
山の工場から、汚染水を輩出する蛮族(人型モンスター)を退治しました!
そして、いよいよ湿地帯へ!
濃霧で道に迷いそうになったり、迷子になった傭兵を保護したりしつつ
、”湿地帯の主”の巣(?)に到着します。
”湿地帯の主”は、レベル9の魔法苔。
しかも、レベル8二部位のゴーレムにくっついているため、魔法苔のくせに、動き回ります!
魔法苔の巣で待ち構える、イザベラ、ザムドラ、ロリ、テレンス。
しかし、なかなか”湿地帯の主”は現れず。
待っている間に、普通の魔法苔(レベル9)と2回も戦う羽目になりました!
やっと現れたボス「魔法苔付きゴーレム」。
ザムドラが、1ターンでゴーレムの右半身を倒します!
しかし、魔法苔の能力が強かった!
本来、後衛にいるはずのイザベラを、能力で前衛におびき寄せる!
さらに、イザベラ、テレンス、ザムドラを、何回も転倒させる!
それでも、イザベラの近距離からの魔法攻撃、ザムドラのクリティカル、ロリの回復が合わさって、何とか勝利出来ました!
そして、湿地の主を倒した後、また、一般の魔法苔(レベル9)と戦闘!
剣の恩寵という、ロールプレイをしたらパワーアップできるルールも使って、何とか勝利しました!
やはり、連戦は、きついです!
アイテムも尽きた上、傭兵(レベル5)を町に送り返す必要もあったため、一旦町へ帰ります。
本来は、魔域を攻略してから町に戻るつもりでしたが、魔法苔に手間取ったせいで、余計な日数がかかってしまいました。
デモンズラインでは日数は大事なリソースなので、中々、痛いです。
しかし、町に帰ってよいことも!
町でのレベルアップで、ザムドラが「1ターン目先制のときだけ、4回攻撃」可能に!
後、テレンスも、命中率を下げることで、1ターン、3回攻撃が可能になりました。
そして、改めて(日数を消費しながら)湿地帯へ!
まず、途中の村で受けた依頼で、地下トンネルのロボットを倒します!
ロボットのレベルは低いのですが、魔法攻撃を複数撃ってくるのできつかったです!
それでも、ロリの抵抗力アップ魔法や、パワーアップしたサムドラの活躍もあり勝利!
依頼を処理した後は、いよいよ魔域へ!
外周部では、魔神に恋人を殺された英雄の記憶世界!
レベル9の魔神3体を、わずか、3ターンで撃破!
今までの魔域で「英雄の姉が、けしかけてきたロボット」の方が、よっぽど苦戦しました!
もちろん、パーティのレベルアップのおかげですが!
魔域の中心部は、英雄の別の記憶!
高性能爆弾を守りながら、左右から挟撃されるシチュエーション!
敵を爆弾に近寄らせると、爆弾を守っている味方NPCが危険と判断して、自爆してしまいます!!
1ターン目。イザベラの範囲炎魔法と、ザムドラの攻撃で、片側の敵はほぼ壊滅!
しかし!
もう片方の敵に対応していたテレンスが、2回連続でダメージ自動失敗!
敵を倒しきれませんでした!
大ピンチの状況で、部屋の時間切れ!
残りは来週になってしまいました!
↓前の話 4話へ
https://leveler.diarynote.jp/202010252215069638/
↓TRPGシナリオ感想のもくじへ
https://leveler.diarynote.jp/202008162221265657/
↓次の話 6話へ
https://leveler.diarynote.jp/202011082145045394/
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「地上では、11月2日は、タイツの日らしいわ」
ドレミー・スイート
「だから、今日は裸足なんですね天邪鬼さん」
(ドレミーの頭にタイツをかぶせることも考えたが、
MMDで再現できなさそうなのでやめた)
https://leveler.diarynote.jp/202011012057065442/
11/1(日)に、TRPGソードワールド2.5のサプリ、デモンズラインをプレイしてきました!
神戸の青少年会館で活動している、D-pluesというサークルとしての活動(マスク&ソーシャルディスタンス)です。
一緒にプレイしてくださった、空音さん、ODAさん、謎人さん。
ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ソードワールド2.5とは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892.5
このページには『ソード・ワールド2.5サプリメント デモンズライン ‐追憶の守人‐』のネタバレが含まれます!
●参加したキャラ(プレイヤーキャラPC)は以下の通り
・イザベラ=クロフォード
空音さんが使用。
人間の女性の魔法使い。
くよくよするより、行動に移すタイプ。
ソーサラー(攻撃的魔法)、フェンサー(軽戦士)、セージ(賢者)、コンジャラー(補助的魔法)の技能を持つ。
翻訳家、ツアーガイドとしての心得もある。
2か月後の魔神への反攻作戦に参加するため、北の町(奥スシルダ)を目指している。
ザムドラには、将来性を感じている。
・サーフェストルム=ザムドラ
ODAさんが使用。
ナイトメア(強い忌み子)の斥候(スパイ+軽戦士みたいな)。性別は不明。
スカウト(盗賊みたいな技能)、フェンサー、エンハンサー(特殊な呼吸で肉体強化)、マギテック(魔法機械の使い方)、フェアリーテイマー(妖精魔法)の技能を持つ。
歌が上手い。
ヴィルマという女性を探して、北方の町に向かっている。
ロリには、将来性を感じている。
・ロリ=セーデルフェルト
謎人さんが使用。
13歳、女性のドワーフ神官(導きの神)。
もっている技能は、プリースト(神官)、セージ、アルケミスト(錬金術師。アイテムを消費して、味方強化、敵弱体化。)、ソーサラー。
武器鍛冶として働いたことがある。彫刻もできる。
テラービースト(魔神の世界の獣)の被害にあった故郷の敵討ちのため、魔神の多い北方域を目指す。
テレンスを、放っておけないと思っている。
・テレンス=テイラー
レベラーが使用。
リカント(イルカの獣人)の男性格闘家。
グラップラー(格闘家)技能の他に、エンハンサー、レンジャー(野外行動、薬学)、スカウト、マギテックの技能も持つ。
元漁師で、ガーデニングの技術もある。
元々、北方の出身で、魔神で危険な状態になっている故郷に帰ろうとしている。
ザムドラとの関係を、有益だと思っている。
●シナリオ デモンズライン ‐追憶の守人‐ 5話GM:なし
魔神と魔域(野外ダンジョン)を退けつつ、北方の町を目指すキャンペーン(連続シナリオ)の5話目。
レベル7に上がったパーティが、沼地を攻略する話です。
今回は、プレイの様子を書いたメモを紛失したので、かなり書き方がテキトーになってしまっています!
ザムドラが探す女性ヴィルマは、荒野に囚われている!
今回は、ヴィルマを助けに行ける――かと思ったのですが、ちょっと、レベルが足りないようです。
そこで、荒野に行く前に、魔法苔つきゴーレムと魔域(自然発生する不可思議ダンジョン)に脅かされ湿地帯を救いに行くことに。
まず、前回↓残っていた山岳地帯のイベントを消化。
https://leveler.diarynote.jp/202010252215069638/
山の工場から、汚染水を輩出する蛮族(人型モンスター)を退治しました!
そして、いよいよ湿地帯へ!
濃霧で道に迷いそうになったり、迷子になった傭兵を保護したりしつつ
、”湿地帯の主”の巣(?)に到着します。
”湿地帯の主”は、レベル9の魔法苔。
しかも、レベル8二部位のゴーレムにくっついているため、魔法苔のくせに、動き回ります!
魔法苔の巣で待ち構える、イザベラ、ザムドラ、ロリ、テレンス。
しかし、なかなか”湿地帯の主”は現れず。
待っている間に、普通の魔法苔(レベル9)と2回も戦う羽目になりました!
やっと現れたボス「魔法苔付きゴーレム」。
ザムドラが、1ターンでゴーレムの右半身を倒します!
しかし、魔法苔の能力が強かった!
本来、後衛にいるはずのイザベラを、能力で前衛におびき寄せる!
さらに、イザベラ、テレンス、ザムドラを、何回も転倒させる!
それでも、イザベラの近距離からの魔法攻撃、ザムドラのクリティカル、ロリの回復が合わさって、何とか勝利出来ました!
そして、湿地の主を倒した後、また、一般の魔法苔(レベル9)と戦闘!
剣の恩寵という、ロールプレイをしたらパワーアップできるルールも使って、何とか勝利しました!
やはり、連戦は、きついです!
アイテムも尽きた上、傭兵(レベル5)を町に送り返す必要もあったため、一旦町へ帰ります。
本来は、魔域を攻略してから町に戻るつもりでしたが、魔法苔に手間取ったせいで、余計な日数がかかってしまいました。
デモンズラインでは日数は大事なリソースなので、中々、痛いです。
しかし、町に帰ってよいことも!
町でのレベルアップで、ザムドラが「1ターン目先制のときだけ、4回攻撃」可能に!
後、テレンスも、命中率を下げることで、1ターン、3回攻撃が可能になりました。
そして、改めて(日数を消費しながら)湿地帯へ!
まず、途中の村で受けた依頼で、地下トンネルのロボットを倒します!
ロボットのレベルは低いのですが、魔法攻撃を複数撃ってくるのできつかったです!
それでも、ロリの抵抗力アップ魔法や、パワーアップしたサムドラの活躍もあり勝利!
依頼を処理した後は、いよいよ魔域へ!
外周部では、魔神に恋人を殺された英雄の記憶世界!
レベル9の魔神3体を、わずか、3ターンで撃破!
今までの魔域で「英雄の姉が、けしかけてきたロボット」の方が、よっぽど苦戦しました!
もちろん、パーティのレベルアップのおかげですが!
魔域の中心部は、英雄の別の記憶!
高性能爆弾を守りながら、左右から挟撃されるシチュエーション!
敵を爆弾に近寄らせると、爆弾を守っている味方NPCが危険と判断して、自爆してしまいます!!
1ターン目。イザベラの範囲炎魔法と、ザムドラの攻撃で、片側の敵はほぼ壊滅!
しかし!
もう片方の敵に対応していたテレンスが、2回連続でダメージ自動失敗!
敵を倒しきれませんでした!
大ピンチの状況で、部屋の時間切れ!
残りは来週になってしまいました!
↓前の話 4話へ
https://leveler.diarynote.jp/202010252215069638/
↓TRPGシナリオ感想のもくじへ
https://leveler.diarynote.jp/202008162221265657/
↓次の話 6話へ
https://leveler.diarynote.jp/202011082145045394/
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「地上では、11月2日は、タイツの日らしいわ」
ドレミー・スイート
「だから、今日は裸足なんですね天邪鬼さん」
(ドレミーの頭にタイツをかぶせることも考えたが、
MMDで再現できなさそうなのでやめた)
「MtG+trpg」のテストシナリオ【5つの浮遊ダンジョン】ついに開始です!
参加者の方は、白、青、黒、赤、緑の内、どのダンジョンに行くかを宣言してください!
約、1か月の間、よろしくお願いします!
↓【5つの浮遊ダンジョン】まとめページ
https://leveler.diarynote.jp/202010311805484969/
↓「MtG+trpg」PL用ルール もくじ
https://zawazawa.jp/mtrpg/#%EF%BC%B0%EF%BC%AC%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%8F%E3%81%98
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●1ターン目 先攻 最初に行くダンジョンは?●◆
参加者の方は、白、青、黒、赤、緑の内、どのダンジョンに行くかを宣言してください!
約、1か月の間、よろしくお願いします!
↓【5つの浮遊ダンジョン】まとめページ
https://leveler.diarynote.jp/202010311805484969/
↓「MtG+trpg」PL用ルール もくじ
https://zawazawa.jp/mtrpg/#%EF%BC%B0%EF%BC%AC%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%8F%E3%81%98
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●1ターン目 先攻 最初に行くダンジョンは?●◆
「つまり、条件はこうよ
1.私たちは、あなた達を、飛行魔法で5つの浮遊ダンジョンに連れて行く
私たちが持っている遺跡の情報も渡す
↓白の浮遊ダンジョンの情報
https://leveler.diarynote.jp/202010272043243898/
↓青の浮遊ダンジョンの情報
https://leveler.diarynote.jp/202010282053174809/
↓黒の浮遊ダンジョンの情報
https://leveler.diarynote.jp/202010291938011791/
↓赤の浮遊ダンジョンの情報
https://leveler.diarynote.jp/202010302048514877/
↓緑の浮遊ダンジョンの情報
https://leveler.diarynote.jp/202010311357578876/
その後、あなた達と手分けして、再びダンジョンに挑戦する
2.あなた達は、財宝探索のついでに、鍵を探して制御盤にはめる
鍵以外の財宝を見つけたときは、所有権はあなた達のものよ
3.遺跡自体の所有権だけは、魔法の決闘で決める
お互い、死ぬような魔法は使わない」
あなた方の頭上、乱動が渦巻くゼンディカーの空には、5つの浮遊遺跡が漂っている。
超自然の風の中、空の遺跡にたどり着くには、ゲートキーパーとライブラリーの協力を得るのが一番簡単そうだ。
もたもたしていては、現地の冒険者パーティや盗賊に、先を越されてしまうだろう。
5つの浮遊遺跡が合体すれば、魔術師の力を拡大する飛行砦になるわ
理論上、PWの力を拡大して、次元間を航行する船としても使えるはず
ゼンディカーの人々には悪いけど、この遺跡だけは、是が非でも、我々PWが押さえておきたい」
ライブラリーの言葉を信じるか否かは、あなた次第。
とにかく、偶然に出会った冒険者PW同士は、決闘で遺跡の所有権を決める取引をした。
「それでは、まずは、どこのダンジョンに行くの?」
ライブラリーが尋ねてくる。
あなたは、どこのダンジョンに行く?
PCの選択はこちらのページ↓
https://kazamitcgtoka.diarynote.jp/202011052316248665/
------------------------------
◆●行動の選択肢●◆
■0■次のターンに行くダンジョンを決定
ターン最後に、必ず行う。
白、青、黒、赤、緑のダンジョンの内、1つを選ぶ。
複数人が違う意見の場合、行きたい人数が多いダンジョンに行く。
同数の場合は、先に書き込まれた意見を優先。
■1■MTG行動
土地を出す、呪文を唱える等、通常のMTGで存在する行動。
■2■その他
テストシナリオに限り、思いついたことは、まずやってみてください。
時間短縮のために、許可が出る前に行動判定などを行っても構いません。
行動が不許可の場合も、行動判定で公開したカードは、そのままライブラリーボトムのまま。
◆●ルール紹介:行動判定●◆
行動判定とは、PCが「成功するか、失敗するか分からない行動」をとるとき、その成否を決めるためのルールです。
例えば「重い石を持ち上げようと試みる」とか「特定の知識を思い出そうと試みる」等のときの行われます。
手順は、まず、ライブラリーの上から1枚目と2枚目のカードを公開。
2枚の「点数で見たマナコスト」を比較します。
上から2枚目のカードの方が大きいか同値ならば、行動成功!
上から1枚目のカードのマナコストにはGMが決めた「難易度」が足されます。
上から2枚目のマナコストには「色の修正」が足されます。
色の修正は、上から2枚目のカードの色によって決まります。
行動判定で指定された色と同じなら+5、友好色なら+3、対抗色なら+0です。
行動判定の詳しいルールは、↓行動判定ルールのページ。
https://zawazawa.jp/mtrpg/topic/5
シナリオについての質問などは、コメント欄におねがいします!
「MtG+trpg」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MtG+trpg」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
ません。
今回は、以上です
↓次のターン
https://leveler.diarynote.jp/202011062103117110/
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「もう11月なのね
今月は、テストシナリオ、旅行、さらに
コマンダーレジェンド発売まであって楽しくなりそうね」
ドレミー・スイート
「フラグ、ありがとうございます」
「MtG+trpg」のテストシナリオ【5つの浮遊ダンジョン】のまとめページ!
参加者の方は、1ターン目に、白、青、黒、赤、緑のダンジョンの内、どれに行きたいかをコメント欄に書いていただけるとありがたいです。
(傾向として、各ダンジョンでは、該当する色の判定が得意なキャラが有利になります。)
↓「MtG+trpg」PL用ルール もくじ
https://zawazawa.jp/mtrpg/#%EF%BC%B0%EF%BC%AC%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%8F%E3%81%98
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●シナリオ 冒頭部分(シーン1の前)●◆
(21:00に追記)◆●冒険パートの目標●◆
このシナリオの冒険パート中の目標は、以下の3つ。
1.PCそれぞれが、出来るだけ早く「遺跡の謎」を敗北させる。
2.アイテム「PWの痕跡」を出来るだけ多く手に入れる。
3.10ターン以内に、出来るだけ多くの制御盤に鍵を差し込む。
具体的には以下のようなボーナス、ペナルティがつく。
「遺跡の謎」に4ターン以内に勝利 :1回フリーマリガン出来るボーナス
「遺跡の謎」に7ターン以内に勝利 :ペナルティもボーナスもなし
「遺跡の謎」に10ターン以内に勝利 :強制的に1回マリガンするペナルティ
「遺跡の謎」に勝利できず :強制的に2回マリガンするペナルティ
「PWの痕跡」6つ以上:ボスデッキを見た上で1戦目前にサイドボードを使用できるボーナス
「PWの痕跡」4つ以上:ボスデッキのデッキリストを見られるボーナス
「PWの痕跡」1つ以上:ペナルティもボーナスもなし
「PWの痕跡」0 :ボスが1戦目前にサイドボードを使用するペナルティ(今回は無し)
制御盤に5つの鍵を差し込む :PLが先攻・後攻を決められるボーナス
制御盤に4つの鍵を差し込む :無作為(ランダム)に先攻・後攻を決める
制御盤に3つの鍵を差し込む :ボスが先攻・後攻を決めるペナルティ
◆●参加プレイヤー(3名まで)●◆
風見さん
使用キャラ:森で目を覚ました記憶喪失PW ぼく
https://kazamitcgtoka.diarynote.jp/202011042359171932/
◆●参加者募集中!●◆
テストシナリオ開始後でも、相談次第で、途中参加可能!
MtGのデッキ(フォーマット問わず)1つと、最低2日に1回ほど書き込みができれば参加OK!
急な事情があれば、途中で退場もOKです!
↓参加者募集要項!
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
◆●シナリオログ(随時更新!)●◆
◆冒険パート◆
(場合によっては、予定シーン数が減ることもあります)
最初に行くダンジョンは?11/1 21時公開!
https://leveler.diarynote.jp/202011012057065442/
↓PC側の行動
https://kazamitcgtoka.diarynote.jp/202011052316248665/
緑のダンジョン11/5 21時15分公開!
https://leveler.diarynote.jp/202011062103117110/
↓PC側の行動
https://kazamitcgtoka.diarynote.jp/202011092322284719/
青のダンジョン11/10 21時30分ころ公開
https://leveler.diarynote.jp/202011102127158278/
PC側の行動1↓
https://kazamitcgtoka.diarynote.jp/202011122359283738/
PC側の行動2↓
https://kazamitcgtoka.diarynote.jp/202011152355196788/
PC側の行動3↓
https://kazamitcgtoka.diarynote.jp/202011162359257503/
PCの行動4↓
https://kazamitcgtoka.diarynote.jp/202011182358382348/
◆戦闘パート◆
↓ボス登場~ボス戦1ターン目11/21 公開!
https://leveler.diarynote.jp/202011211646472434/
ボス戦2ターン目11/21 公開!
https://leveler.diarynote.jp/202011212146387231/
ボス戦3ターン目11/22 公開!
https://leveler.diarynote.jp/202011222006108209/
ボス戦4ターン目11/23 公開!
https://leveler.diarynote.jp/202011232238318646/
ボス戦5ターン目11/24 公開!
https://leveler.diarynote.jp/202011242141035069/
↓ラストシーン 11/25 公開
https://leveler.diarynote.jp/202011252147278976/
シナリオについての質問などは、コメント欄におねがいします!
「MtG+trpg」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MtG+trpg」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
ません。
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「鬼滅の刃ごっこしよう!
貴女、炭治郎ね!」
伊吹萃香
「私が!?」
参加者の方は、1ターン目に、白、青、黒、赤、緑のダンジョンの内、どれに行きたいかをコメント欄に書いていただけるとありがたいです。
(傾向として、各ダンジョンでは、該当する色の判定が得意なキャラが有利になります。)
↓「MtG+trpg」PL用ルール もくじ
https://zawazawa.jp/mtrpg/#%EF%BC%B0%EF%BC%AC%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%8F%E3%81%98
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●シナリオ 冒頭部分(シーン1の前)●◆
「つまり、条件はこうよ
1.私たちは、あなた達を、飛行魔法で5つの浮遊ダンジョンに連れて行く
私たちが持っている遺跡の情報も渡す
↓白の浮遊ダンジョンの情報
https://leveler.diarynote.jp/202010272043243898/
↓青の浮遊ダンジョンの情報
https://leveler.diarynote.jp/202010282053174809/
↓黒の浮遊ダンジョンの情報
https://leveler.diarynote.jp/202010291938011791/
↓赤の浮遊ダンジョンの情報
https://leveler.diarynote.jp/202010302048514877/
↓緑の浮遊ダンジョンの情報
https://leveler.diarynote.jp/202010311357578876/
その後、あなた達と手分けして、再びダンジョンに挑戦する
2.あなた達は、財宝探索のついでに、鍵を探して制御盤にはめる
鍵以外の財宝を見つけたときは、所有権はあなた達のものよ
3.遺跡自体の所有権だけは、魔法の決闘で決める
お互い、死ぬような魔法は使わない」
あなた方の頭上、乱動が渦巻くゼンディカーの空には、5つの浮遊遺跡が漂っている。
超自然の風の中、空の遺跡にたどり着くには、ゲートキーパーとライブラリーの協力を得るのが一番簡単そうだ。
もたもたしていては、現地の冒険者パーティや盗賊に、先を越されてしまうだろう。
「5つの浮遊遺跡が合体すれば、魔術師の力を拡大する飛行砦になるわ
理論上、PWの力を拡大して、次元間を航行する船としても使えるはず
ゼンディカーの人々には悪いけど、この遺跡だけは、是が非でも、我々PWが押さえておきたい」
ライブラリーの言葉を信じるか否かは、あなた次第。
とにかく、偶然に出会った冒険者PW同士は、決闘で遺跡の所有権を決める取引をした。
(21:00に追記)◆●冒険パートの目標●◆
このシナリオの冒険パート中の目標は、以下の3つ。
1.PCそれぞれが、出来るだけ早く「遺跡の謎」を敗北させる。
2.アイテム「PWの痕跡」を出来るだけ多く手に入れる。
3.10ターン以内に、出来るだけ多くの制御盤に鍵を差し込む。
具体的には以下のようなボーナス、ペナルティがつく。
「遺跡の謎」に4ターン以内に勝利 :1回フリーマリガン出来るボーナス
「遺跡の謎」に7ターン以内に勝利 :ペナルティもボーナスもなし
「遺跡の謎」に10ターン以内に勝利 :強制的に1回マリガンするペナルティ
「遺跡の謎」に勝利できず :強制的に2回マリガンするペナルティ
「PWの痕跡」6つ以上:ボスデッキを見た上で1戦目前にサイドボードを使用できるボーナス
「PWの痕跡」4つ以上:ボスデッキのデッキリストを見られるボーナス
「PWの痕跡」1つ以上:ペナルティもボーナスもなし
「PWの痕跡」0 :ボスが1戦目前にサイドボードを使用するペナルティ(今回は無し)
制御盤に5つの鍵を差し込む :PLが先攻・後攻を決められるボーナス
制御盤に4つの鍵を差し込む :無作為(ランダム)に先攻・後攻を決める
制御盤に3つの鍵を差し込む :ボスが先攻・後攻を決めるペナルティ
◆●参加プレイヤー(3名まで)●◆
風見さん
使用キャラ:森で目を覚ました記憶喪失PW ぼく
https://kazamitcgtoka.diarynote.jp/202011042359171932/
◆●参加者募集中!●◆
テストシナリオ開始後でも、相談次第で、途中参加可能!
MtGのデッキ(フォーマット問わず)1つと、最低2日に1回ほど書き込みができれば参加OK!
急な事情があれば、途中で退場もOKです!
↓参加者募集要項!
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
◆●シナリオログ(随時更新!)●◆
◆冒険パート◆
(場合によっては、予定シーン数が減ることもあります)
最初に行くダンジョンは?11/1 21時公開!
https://leveler.diarynote.jp/202011012057065442/
↓PC側の行動
https://kazamitcgtoka.diarynote.jp/202011052316248665/
緑のダンジョン11/5 21時15分公開!
https://leveler.diarynote.jp/202011062103117110/
↓PC側の行動
https://kazamitcgtoka.diarynote.jp/202011092322284719/
青のダンジョン11/10 21時30分ころ公開
https://leveler.diarynote.jp/202011102127158278/
PC側の行動1↓
https://kazamitcgtoka.diarynote.jp/202011122359283738/
PC側の行動2↓
https://kazamitcgtoka.diarynote.jp/202011152355196788/
PC側の行動3↓
https://kazamitcgtoka.diarynote.jp/202011162359257503/
PCの行動4↓
https://kazamitcgtoka.diarynote.jp/202011182358382348/
◆戦闘パート◆
↓ボス登場~ボス戦1ターン目11/21 公開!
https://leveler.diarynote.jp/202011211646472434/
ボス戦2ターン目11/21 公開!
https://leveler.diarynote.jp/202011212146387231/
ボス戦3ターン目11/22 公開!
https://leveler.diarynote.jp/202011222006108209/
ボス戦4ターン目11/23 公開!
https://leveler.diarynote.jp/202011232238318646/
ボス戦5ターン目11/24 公開!
https://leveler.diarynote.jp/202011242141035069/
↓ラストシーン 11/25 公開
https://leveler.diarynote.jp/202011252147278976/
シナリオについての質問などは、コメント欄におねがいします!
「MtG+trpg」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MtG+trpg」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
ません。
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「鬼滅の刃ごっこしよう!
貴女、炭治郎ね!」
伊吹萃香
「私が!?」
「MtG+trpg」緑のダンジョン【5つの浮遊ダンジョン】
2020年10月31日 TRPG
10月末まで「MtG+trpg」テストシナリオ【5つの浮遊ダンジョン】の↓参加者募集中!
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今回は、「MtG+trpg」のテストシナリオについて!
今回は、テストシナリオで攻略するダンジョンの1つ「緑のダンジョン」の情報を公開します。
シナリオの最初に公開される情報なので、テストシナリオに出て下さる方も、見ていただいて大丈夫です!
(参加者の方は、1ターン目にどのダンジョンに行くかを、考えておいていただけるとありがたいです!)
↓「MtG+trpg」PL用ルール もくじ
https://zawazawa.jp/mtrpg/#%EF%BC%B0%EF%BC%AC%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%8F%E3%81%98
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●緑のダンジョン●◆
緑のダンジョン内の壁や床は、ヒビだらけで、そこら中に穴が開いている。
特に、 部屋Bの床は、完全に崩れ落ちていた。
砕けた石床の断片が、面晶体と混じって、プカプカ宙に浮いている。
クリーチャーが足を踏み外せば、はるか下の地面に激突して命はないだろう。
面晶体の影響か、飛行の魔法も使えない。
(トラップや中ボスは、ランダムに決まる。
テストシナリオ本番にならないと、開示されない。)
■部屋A■
ダンジョンに入ったPCの初期位置。
部屋Bにつながっている。
壁はヒビだらけで、一部には穴が開いている。
他のダンジョンより風通しがいい。
■部屋B■
部屋C、A、制御室につながっている。
床が崩れ落ちて、完全にない。
プカプカ浮かぶ石床の欠片や、面晶体の上を跳び移りながら、移動するしかない。
部屋Bを通過するたび、PCは、難易度「PC人数+2」の緑判定を行う。
失敗したPCは、飛行を持たないPC1体を生贄にささげる。
■部屋C■
奥のドアが、倉庫とつながっている。
壁や床に、ヒビが入ったり、穴が開いたりしている。
■倉庫■
どのダンジョンの倉庫にも、金目の物は、ほんの少ししかない。
制御盤の鍵があるとすれば、おそらくこの部屋だが……。
(倉庫内にどの鍵があるかは、最初に部屋を開けた時点で、ランダムに決まる。
テストシナリオ本番では、ランダム中ボスがいる場合、ここで開示される。)
■制御室■
制御室だけは、丈夫に作ってあるのか、比較的無事である。
制御盤も、しっかりと残っている。
資料室につながっている。
■資料室■
資料室に本の類はなかった。
代わりに、絵文字の文章が刻まれた石板が並んでいる。
絵文字がビッシリと書き込まれた壁もヒビだらけだが、文字が読めないほどではない。
大量の絵文字を読み解くには、かなりの作業量が要求される。
召喚したクリーチャーに解読を手伝わせたり、攻撃呪文などを応用して解読してゆく必要がありそうだ。
あなたは、どうする?
------------------------------
◆●行動の選択肢●◆
■0■次のターンに行くダンジョンを決定
ターン最後に、必ず行う。
白、青、黒、赤、緑のダンジョンの内、1つを選ぶ。
複数人が違う意見の場合、行きたい人数が多いダンジョンに行く。
同数の場合は、先に書き込まれた意見を優先。
■1■MTG行動
土地を出す、呪文を唱える等、通常のMTGで存在する行動。
■2■資料室で「遺跡の謎」を解明
資料室にいるPCは「遺跡の謎」に干渉できる。
「遺跡の謎」は、各PCごとに1体おり、ライフ20とデッキ45枚を持つプレイヤーあつかい。
「遺跡の謎」を敗北させると、5つの浮遊遺跡を理解したことになる。
最後まで「遺跡の謎」を敗北させることが出来なかったPCは、ボス戦で強制2マリガン。
■3■倉庫に入る
初めてこのダンジョンの倉庫に入る場合、1~6の数字から1つをランダムに選ぶ。
前のダンジョンの倉庫で、すでに選ばれている数字だった場合、一番近い数字の中で一番小さい数字になる。
選ばれた数字に対応して↓のような財宝がある。
1.白のダンジョンにある制御盤の鍵
2.青のダンジョンにある制御盤の鍵
3.黒のダンジョンにある制御盤の鍵
4.赤のダンジョンにある制御盤の鍵
5.緑のダンジョンにある制御盤の鍵
6.記録の面晶体
偶然、競争相手のPWの映像が記録されていた。
アイテム「PWの痕跡」3つを得る。「PWの痕跡」は、全PC共有のアイテム。
■4■制御盤に鍵を刺す
アイテム「緑のダンジョンにある制御盤の鍵」を持ったPCが、制御室にいるならば可能。
アイテムは、インスタントタイミングで、同じ部屋のPCに受け渡し可能。
行動判定などは不要。
■5■その他
テストシナリオに限り、思いついたことは、まずやってみてください。
時間短縮のために、許可が出る前に行動判定などを行っても構いません。
行動が不許可の場合も、行動判定で公開したカードは、そのままライブラリーボトムのまま。
シナリオについての質問などは、コメント欄におねがいします!
「MtG+trpg」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MtG+trpg」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
ません。
今回は、以上です
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今回は、「MtG+trpg」のテストシナリオについて!
今回は、テストシナリオで攻略するダンジョンの1つ「緑のダンジョン」の情報を公開します。
シナリオの最初に公開される情報なので、テストシナリオに出て下さる方も、見ていただいて大丈夫です!
(参加者の方は、1ターン目にどのダンジョンに行くかを、考えておいていただけるとありがたいです!)
↓「MtG+trpg」PL用ルール もくじ
https://zawazawa.jp/mtrpg/#%EF%BC%B0%EF%BC%AC%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%8F%E3%81%98
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●緑のダンジョン●◆
緑のダンジョン内の壁や床は、ヒビだらけで、そこら中に穴が開いている。
特に、 部屋Bの床は、完全に崩れ落ちていた。
砕けた石床の断片が、面晶体と混じって、プカプカ宙に浮いている。
クリーチャーが足を踏み外せば、はるか下の地面に激突して命はないだろう。
面晶体の影響か、飛行の魔法も使えない。
(トラップや中ボスは、ランダムに決まる。
テストシナリオ本番にならないと、開示されない。)
■部屋A■
ダンジョンに入ったPCの初期位置。
部屋Bにつながっている。
壁はヒビだらけで、一部には穴が開いている。
他のダンジョンより風通しがいい。
■部屋B■
部屋C、A、制御室につながっている。
床が崩れ落ちて、完全にない。
プカプカ浮かぶ石床の欠片や、面晶体の上を跳び移りながら、移動するしかない。
部屋Bを通過するたび、PCは、難易度「PC人数+2」の緑判定を行う。
失敗したPCは、飛行を持たないPC1体を生贄にささげる。
■部屋C■
奥のドアが、倉庫とつながっている。
壁や床に、ヒビが入ったり、穴が開いたりしている。
■倉庫■
どのダンジョンの倉庫にも、金目の物は、ほんの少ししかない。
制御盤の鍵があるとすれば、おそらくこの部屋だが……。
(倉庫内にどの鍵があるかは、最初に部屋を開けた時点で、ランダムに決まる。
テストシナリオ本番では、ランダム中ボスがいる場合、ここで開示される。)
■制御室■
制御室だけは、丈夫に作ってあるのか、比較的無事である。
制御盤も、しっかりと残っている。
資料室につながっている。
■資料室■
資料室に本の類はなかった。
代わりに、絵文字の文章が刻まれた石板が並んでいる。
絵文字がビッシリと書き込まれた壁もヒビだらけだが、文字が読めないほどではない。
大量の絵文字を読み解くには、かなりの作業量が要求される。
召喚したクリーチャーに解読を手伝わせたり、攻撃呪文などを応用して解読してゆく必要がありそうだ。
あなたは、どうする?
------------------------------
◆●行動の選択肢●◆
■0■次のターンに行くダンジョンを決定
ターン最後に、必ず行う。
白、青、黒、赤、緑のダンジョンの内、1つを選ぶ。
複数人が違う意見の場合、行きたい人数が多いダンジョンに行く。
同数の場合は、先に書き込まれた意見を優先。
■1■MTG行動
土地を出す、呪文を唱える等、通常のMTGで存在する行動。
■2■資料室で「遺跡の謎」を解明
資料室にいるPCは「遺跡の謎」に干渉できる。
「遺跡の謎」は、各PCごとに1体おり、ライフ20とデッキ45枚を持つプレイヤーあつかい。
「遺跡の謎」を敗北させると、5つの浮遊遺跡を理解したことになる。
最後まで「遺跡の謎」を敗北させることが出来なかったPCは、ボス戦で強制2マリガン。
■3■倉庫に入る
初めてこのダンジョンの倉庫に入る場合、1~6の数字から1つをランダムに選ぶ。
前のダンジョンの倉庫で、すでに選ばれている数字だった場合、一番近い数字の中で一番小さい数字になる。
選ばれた数字に対応して↓のような財宝がある。
1.白のダンジョンにある制御盤の鍵
2.青のダンジョンにある制御盤の鍵
3.黒のダンジョンにある制御盤の鍵
4.赤のダンジョンにある制御盤の鍵
5.緑のダンジョンにある制御盤の鍵
6.記録の面晶体
偶然、競争相手のPWの映像が記録されていた。
アイテム「PWの痕跡」3つを得る。「PWの痕跡」は、全PC共有のアイテム。
■4■制御盤に鍵を刺す
アイテム「緑のダンジョンにある制御盤の鍵」を持ったPCが、制御室にいるならば可能。
アイテムは、インスタントタイミングで、同じ部屋のPCに受け渡し可能。
行動判定などは不要。
■5■その他
テストシナリオに限り、思いついたことは、まずやってみてください。
時間短縮のために、許可が出る前に行動判定などを行っても構いません。
行動が不許可の場合も、行動判定で公開したカードは、そのままライブラリーボトムのまま。
シナリオについての質問などは、コメント欄におねがいします!
「MtG+trpg」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MtG+trpg」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
ません。
今回は、以上です
「MtG+trpg」赤のダンジョン【5つの浮遊ダンジョン】
2020年10月30日 TRPG
10月末まで「MtG+trpg」テストシナリオ【5つの浮遊ダンジョン】の↓参加者募集中!
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今回は、「MtG+trpg」のテストシナリオについて!
今回は、テストシナリオで攻略するダンジョンの1つ「赤のダンジョン」の情報を公開します。
シナリオの最初に公開される情報なので、テストシナリオに出て下さる方も、見ていただいて大丈夫です!
(参加者の方は、1ターン目にどのダンジョンに行くかを、考えておいていただけるとありがたいです!)
↓「MtG+trpg」PL用ルール もくじ
https://zawazawa.jp/mtrpg/#%EF%BC%B0%EF%BC%AC%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%8F%E3%81%98
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●赤のダンジョン●◆
赤のダンジョンの入口付近からは、奥がうかがい知れない。
すべての部屋と部屋との間に、石術製の《隔離シャッター》が出現しているからだ。
《隔離シャッター》を破壊しない限り、奥へ行くのは無理だろう。
(トラップや中ボスは、ランダムに決まる。
テストシナリオ本番にならないと、開示されない。)
■部屋A■
ダンジョンに入ったPCの初期位置。
部屋Aと部屋Bの間には《隔離シャッター》があり、除去しないと進めない。
《隔離シャッター》は、0/2の壁・アーティファクトクリーチャートークン。
戦闘フェイズ中、PCがいる部屋に隣接する《隔離シャッター》を攻撃対象に選べる。
そうした場合、攻撃クリーチャーは《隔離シャッター》にブロックされる。
同様に、PCがコントロールする呪文、能力は、PCがいる部屋に隣接する《隔離シャッター》に影響を与え、それを対象にとれる。
難易度「PC人数+3」の赤判定に成功することで、《隔離シャッター》を破壊できる。
この赤判定に失敗したPCは、固いシャッターにぶつかり1点のダメージを受ける。
《隔離シャッター》を戦場から離れさせたPCは「耐火の板」を得る。
「耐火の板」を持つPCは、白のダンジョンでの熱風から身を守る白判定の難易度が‐2される。
PCが赤のダンジョンを離れたとき、すべての部屋と部屋との間に《隔離シャッター》が生成される。
■部屋B■
部屋A、C、制御室につながっている。
しかし、部屋BとC、部屋Bと制御室の間にも《隔離シャッター》があり、前に進めない。
《隔離シャッター》の仕様は、部屋Aのものと同じ。
■部屋C■
部屋Bと倉庫につながっている。
倉庫のドアの前にも《隔離シャッター》があり、倉庫に入れない。
《隔離シャッター》の仕様は、部屋Aのものと同じ。
■倉庫■
どのダンジョンの倉庫にも、金目の物は、ほんの少ししかない。
制御盤の鍵があるとすれば、おそらくこの部屋だが……。
(倉庫内にどの鍵があるかは、最初に部屋を開けた時点で、ランダムに決まる。
テストシナリオ本番では、ランダム中ボスがいる場合、ここで開示される。)
■制御室■
部屋Bと資料室につながっている。
制御盤がある。
制御室と資料室の間に《隔離シャッター》があり、資料室に入れない。
《隔離シャッター》の仕様は、部屋Aのものと同じ。
■資料室■
資料室に本の類はなかった。
代わりに、絵文字の文章が刻まれた石板が並んでいる。
壁面にも、同様の絵文字がビッシリと書き込まれていた。
大量の絵文字を読み解くには、かなりの作業量が要求される。
召喚したクリーチャーに解読を手伝わせたり、攻撃呪文などを応用して解読してゆく必要がありそうだ。
あなたは、どうする?
------------------------------
◆●行動の選択肢●◆
■0■次のターンに行くダンジョンを決定
ターン最後に、必ず行う。
白、青、黒、赤、緑のダンジョンの内、1つを選ぶ。
複数人が違う意見の場合、行きたい人数が多いダンジョンに行く。
同数の場合は、先に書き込まれた意見を優先。
■1■MTG行動
土地を出す、呪文を唱える等、通常のMTGで存在する行動。
■2■資料室で「遺跡の謎」を解明
資料室にいるPCは「遺跡の謎」に干渉できる。
「遺跡の謎」は、各PCごとに1体おり、ライフ20とデッキ45枚を持つプレイヤーあつかい。
「遺跡の謎」を敗北させると、5つの浮遊遺跡を理解したことになる。
最後まで「遺跡の謎」を敗北させることが出来なかったPCは、ボス戦で強制2マリガン。
■3■倉庫に入る
初めてこのダンジョンの倉庫に入る場合、1~6の数字から1つをランダムに選ぶ。
前のダンジョンの倉庫で、すでに選ばれている数字だった場合、一番近い数字の中で一番小さい数字になる。
選ばれた数字に対応して↓のような財宝がある。
1.白のダンジョンにある制御盤の鍵
2.青のダンジョンにある制御盤の鍵
3.黒のダンジョンにある制御盤の鍵
4.赤のダンジョンにある制御盤の鍵
5.緑のダンジョンにある制御盤の鍵
6.記録の面晶体
偶然、競争相手のPWの映像が記録されていた。
アイテム「PWの痕跡」3つを得る。「PWの痕跡」は、全PC共有のアイテム。
■4■制御盤に鍵を刺す
アイテム「赤のダンジョンにある制御盤の鍵」を持ったPCが、制御室にいるならば可能。
アイテムは、インスタントタイミングで、同じ部屋のPCに受け渡し可能。
行動判定などは不要。
■5■その他
テストシナリオに限り、思いついたことは、まずやってみてください。
時間短縮のために、許可が出る前に行動判定などを行っても構いません。
行動が不許可の場合も、行動判定で公開したカードは、そのままライブラリーボトムのまま。
シナリオについての質問などは、コメント欄におねがいします!
「MtG+trpg」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MtG+trpg」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
ません。
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「(夜空を見ながら)
……雲間から、明るい月が出て来たわね
そう言えば、明日のハロウィンは満月か」
レイセン
「月が出たことに言及して、
大丈夫ですか?
――ああ! 月が地上に落ちてくる!?
サグメ様の力で大変なことに!?」
サグメさん
「イヤーッ!
(チョップで、空と月が割れる)」
レイセン
「月がああ!
サグメ様何ということを!?」
狸
「グワーッ!(月と空に化けていた狸が倒れて落ちてくる)」
サグメさん
「ちゃちな仮装をするのは、
明日の夜になってからにしなさい」
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今回は、「MtG+trpg」のテストシナリオについて!
今回は、テストシナリオで攻略するダンジョンの1つ「赤のダンジョン」の情報を公開します。
シナリオの最初に公開される情報なので、テストシナリオに出て下さる方も、見ていただいて大丈夫です!
(参加者の方は、1ターン目にどのダンジョンに行くかを、考えておいていただけるとありがたいです!)
↓「MtG+trpg」PL用ルール もくじ
https://zawazawa.jp/mtrpg/#%EF%BC%B0%EF%BC%AC%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%8F%E3%81%98
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●赤のダンジョン●◆
赤のダンジョンの入口付近からは、奥がうかがい知れない。
すべての部屋と部屋との間に、石術製の《隔離シャッター》が出現しているからだ。
《隔離シャッター》を破壊しない限り、奥へ行くのは無理だろう。
(トラップや中ボスは、ランダムに決まる。
テストシナリオ本番にならないと、開示されない。)
■部屋A■
ダンジョンに入ったPCの初期位置。
部屋Aと部屋Bの間には《隔離シャッター》があり、除去しないと進めない。
《隔離シャッター》は、0/2の壁・アーティファクトクリーチャートークン。
戦闘フェイズ中、PCがいる部屋に隣接する《隔離シャッター》を攻撃対象に選べる。
そうした場合、攻撃クリーチャーは《隔離シャッター》にブロックされる。
同様に、PCがコントロールする呪文、能力は、PCがいる部屋に隣接する《隔離シャッター》に影響を与え、それを対象にとれる。
難易度「PC人数+3」の赤判定に成功することで、《隔離シャッター》を破壊できる。
この赤判定に失敗したPCは、固いシャッターにぶつかり1点のダメージを受ける。
《隔離シャッター》を戦場から離れさせたPCは「耐火の板」を得る。
「耐火の板」を持つPCは、白のダンジョンでの熱風から身を守る白判定の難易度が‐2される。
PCが赤のダンジョンを離れたとき、すべての部屋と部屋との間に《隔離シャッター》が生成される。
■部屋B■
部屋A、C、制御室につながっている。
しかし、部屋BとC、部屋Bと制御室の間にも《隔離シャッター》があり、前に進めない。
《隔離シャッター》の仕様は、部屋Aのものと同じ。
■部屋C■
部屋Bと倉庫につながっている。
倉庫のドアの前にも《隔離シャッター》があり、倉庫に入れない。
《隔離シャッター》の仕様は、部屋Aのものと同じ。
■倉庫■
どのダンジョンの倉庫にも、金目の物は、ほんの少ししかない。
制御盤の鍵があるとすれば、おそらくこの部屋だが……。
(倉庫内にどの鍵があるかは、最初に部屋を開けた時点で、ランダムに決まる。
テストシナリオ本番では、ランダム中ボスがいる場合、ここで開示される。)
■制御室■
部屋Bと資料室につながっている。
制御盤がある。
制御室と資料室の間に《隔離シャッター》があり、資料室に入れない。
《隔離シャッター》の仕様は、部屋Aのものと同じ。
■資料室■
資料室に本の類はなかった。
代わりに、絵文字の文章が刻まれた石板が並んでいる。
壁面にも、同様の絵文字がビッシリと書き込まれていた。
大量の絵文字を読み解くには、かなりの作業量が要求される。
召喚したクリーチャーに解読を手伝わせたり、攻撃呪文などを応用して解読してゆく必要がありそうだ。
あなたは、どうする?
------------------------------
◆●行動の選択肢●◆
■0■次のターンに行くダンジョンを決定
ターン最後に、必ず行う。
白、青、黒、赤、緑のダンジョンの内、1つを選ぶ。
複数人が違う意見の場合、行きたい人数が多いダンジョンに行く。
同数の場合は、先に書き込まれた意見を優先。
■1■MTG行動
土地を出す、呪文を唱える等、通常のMTGで存在する行動。
■2■資料室で「遺跡の謎」を解明
資料室にいるPCは「遺跡の謎」に干渉できる。
「遺跡の謎」は、各PCごとに1体おり、ライフ20とデッキ45枚を持つプレイヤーあつかい。
「遺跡の謎」を敗北させると、5つの浮遊遺跡を理解したことになる。
最後まで「遺跡の謎」を敗北させることが出来なかったPCは、ボス戦で強制2マリガン。
■3■倉庫に入る
初めてこのダンジョンの倉庫に入る場合、1~6の数字から1つをランダムに選ぶ。
前のダンジョンの倉庫で、すでに選ばれている数字だった場合、一番近い数字の中で一番小さい数字になる。
選ばれた数字に対応して↓のような財宝がある。
1.白のダンジョンにある制御盤の鍵
2.青のダンジョンにある制御盤の鍵
3.黒のダンジョンにある制御盤の鍵
4.赤のダンジョンにある制御盤の鍵
5.緑のダンジョンにある制御盤の鍵
6.記録の面晶体
偶然、競争相手のPWの映像が記録されていた。
アイテム「PWの痕跡」3つを得る。「PWの痕跡」は、全PC共有のアイテム。
■4■制御盤に鍵を刺す
アイテム「赤のダンジョンにある制御盤の鍵」を持ったPCが、制御室にいるならば可能。
アイテムは、インスタントタイミングで、同じ部屋のPCに受け渡し可能。
行動判定などは不要。
■5■その他
テストシナリオに限り、思いついたことは、まずやってみてください。
時間短縮のために、許可が出る前に行動判定などを行っても構いません。
行動が不許可の場合も、行動判定で公開したカードは、そのままライブラリーボトムのまま。
シナリオについての質問などは、コメント欄におねがいします!
「MtG+trpg」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MtG+trpg」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
ません。
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「(夜空を見ながら)
……雲間から、明るい月が出て来たわね
そう言えば、明日のハロウィンは満月か」
レイセン
「月が出たことに言及して、
大丈夫ですか?
――ああ! 月が地上に落ちてくる!?
サグメ様の力で大変なことに!?」
サグメさん
「イヤーッ!
(チョップで、空と月が割れる)」
レイセン
「月がああ!
サグメ様何ということを!?」
狸
「グワーッ!(月と空に化けていた狸が倒れて落ちてくる)」
サグメさん
「ちゃちな仮装をするのは、
明日の夜になってからにしなさい」
「MtG+trpg」黒のダンジョン【5つの浮遊ダンジョン】
2020年10月29日 TRPG
10月末まで「MtG+trpg」テストシナリオ【5つの浮遊ダンジョン】の↓参加者募集中!
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今回は、「MtG+trpg」のテストシナリオについて!
今回は、テストシナリオで攻略するダンジョンの1つ「黒のダンジョン」の情報を公開します。
シナリオの最初に公開される情報なので、テストシナリオに出て下さる方も、見ていただいて大丈夫です!
(参加者の方は、1ターン目にどのダンジョンに行くかを、考えておいていただけるとありがたいです!)
↓「MtG+trpg」PL用ルール もくじ
https://zawazawa.jp/mtrpg/#%EF%BC%B0%EF%BC%AC%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%8F%E3%81%98
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●黒のダンジョン●◆
黒のダンジョンに足を踏み入れた瞬間、不快な騒音が耳に飛び込んでくる。
ただの騒音ではなく、精神に影響を与える魔法の音である。
「一刻も早く、騒音が聞こえる範囲から出たい」と思ってしまう。
魔法の騒音に逆らって奥に行くには、強い意志を必要とする。
(トラップや中ボスは、ランダムに決まる。
テストシナリオ本番にならないと、開示されない。)
■部屋A■
ダンジョンに入ったPCの初期位置。
部屋Bにつながっている。
耐えがたい騒音は、部屋Bの方角から聞こえてくるようだ。
《騒音エンジン》が制御室にある限り、部屋Aから部屋Bに行くPCは、難易度「PC人数+1」の黒判定を行う。
判定に失敗したPCは、部屋Aにとどまってしまう。
■部屋B■
部屋A、C、倉庫につながっている。
ますます酷くなる騒音は、制御室から聞こえてくる。
《騒音エンジン》が制御室にある限り、部屋Bから制御室に行くPCは、難易度「PC人数+2」の黒判定を行う。
失敗したPCは、部屋Cに逃げ込んでしまう。
■部屋C■
部屋Bと制御室につながってる部屋。
この部屋での騒音は、部屋Bほど酷くはない。
倉庫の方は、もっと静かそうだ。
《騒音エンジン》が制御室にある限り、部屋Cに入ったPCは、難易度「PC人数+2」の黒判定を行う。
失敗したPCは、倉庫に逃げ込んでしまう。
この判定は1ターンに、各PC1回のみ行う。
倉庫に逃げ込むPCは、ドアに罠があるかを調べない。
ドアに鍵がかかっていた場合は、開ける判定をしようとする。
鍵が開けられないなら、部屋Cにとどまる。
■倉庫■
どのダンジョンの倉庫にも、金目の物は、ほんの少ししかない。
制御盤の鍵があるとすれば、おそらくこの部屋だが……。
(倉庫内にどの鍵があるかは、最初に部屋を開けた時点で、ランダムに決まる。
テストシナリオ本番では、ランダム中ボスがいる場合、ここで開示される。)
■制御室■
制御室には《騒音エンジン》がある。
《騒音エンジン》は、無色のアーティファクトトークン。
尖った面晶体が高速回転して、金属と石がこすれる、魔法の騒音を響かせている。
その側には、制御盤がある。
《騒音エンジン》は、制御室にいるPCがコントロールする呪文、能力の影響を受け、その対象になり得る。
《騒音エンジン》を戦場から離れさせたPCは、アイテム「面晶体ドリル」を手に入れる。
「面晶体ドリル」を持つPCは、赤のダンジョンで行う《隔離シャッター》を破壊する赤判定の難易度が-2される。
奥の扉は、資料室につながっている。
■資料室■
資料室に本の類はなかった。
代わりに、絵文字の文章が刻まれた石板が並んでいる。
壁面にも、同様の絵文字がビッシリと書き込まれていた。
大量の絵文字を読み解くには、かなりの作業量が要求される。
召喚したクリーチャーに解読を手伝わせたり、攻撃呪文などを応用して解読してゆく必要がありそうだ。
あなたは、どうする?
------------------------------
◆●行動の選択肢●◆
■0■次のターンに行くダンジョンを決定
ターン最後に、必ず行う。
白、青、黒、赤、緑のダンジョンの内、1つを選ぶ。
複数人が違う意見の場合、行きたい人数が多いダンジョンに行く。
同数の場合は、先に書き込まれた意見を優先。
■1■MTG行動
土地を出す、呪文を唱える等、通常のMTGで存在する行動。
■2■資料室で「遺跡の謎」を解明
資料室にいるPCは「遺跡の謎」に干渉できる。
「遺跡の謎」は、各PCごとに1体おり、ライフ20とデッキ45枚を持つプレイヤーあつかい。
「遺跡の謎」を敗北させると、5つの浮遊遺跡を理解したことになる。
最後まで「遺跡の謎」を敗北させることが出来なかったPCは、ボス戦で強制2マリガン。
■3■倉庫に入る
初めてこのダンジョンの倉庫に入る場合、1~6の数字から1つをランダムに選ぶ。
前のダンジョンの倉庫で、すでに選ばれている数字だった場合、一番近い数字の中で一番小さい数字になる。
選ばれた数字に対応して↓のような財宝がある。
1.白のダンジョンにある制御盤の鍵
2.青のダンジョンにある制御盤の鍵
3.黒のダンジョンにある制御盤の鍵
4.赤のダンジョンにある制御盤の鍵
5.緑のダンジョンにある制御盤の鍵
6.記録の面晶体
偶然、競争相手のPWの映像が記録されていた。
アイテム「PWの痕跡」3つを得る。「PWの痕跡」は、全PC共有のアイテム。
■4■制御盤に鍵を刺す
アイテム「黒のダンジョンにある制御盤の鍵」を持ったPCが、制御室にいるならば可能。
アイテムは、インスタントタイミングで、同じ部屋のPCに受け渡し可能。
行動判定などは不要。
■5■その他
テストシナリオに限り、思いついたことは、まずやってみてください。
時間短縮のために、許可が出る前に行動判定などを行っても構いません。
行動が不許可の場合も、行動判定で公開したカードは、そのままライブラリーボトムのまま。
シナリオについての質問などは、コメント欄におねがいします!
「MtG+trpg」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MtG+trpg」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
ません。
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
秋静葉
(木の葉に赤い絵の具を塗って紅葉を作っている)
稀神サグメさん
「秋の神が働いているわ
今年も、山が色づく季節が来たのね」
鍵山雛
「サグメが言及したから、
きっと、上手くいかなくなるわね」
静葉
「ウワーッ!
(バケツに躓いて木の上から落ちて、
バケツに入っていた青いペンキが山の葉に)」
雛
「紅葉が真っ青に!?
てか、何で青いペンキなんて用意してるの!?」
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今回は、「MtG+trpg」のテストシナリオについて!
今回は、テストシナリオで攻略するダンジョンの1つ「黒のダンジョン」の情報を公開します。
シナリオの最初に公開される情報なので、テストシナリオに出て下さる方も、見ていただいて大丈夫です!
(参加者の方は、1ターン目にどのダンジョンに行くかを、考えておいていただけるとありがたいです!)
↓「MtG+trpg」PL用ルール もくじ
https://zawazawa.jp/mtrpg/#%EF%BC%B0%EF%BC%AC%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%8F%E3%81%98
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●黒のダンジョン●◆
黒のダンジョンに足を踏み入れた瞬間、不快な騒音が耳に飛び込んでくる。
ただの騒音ではなく、精神に影響を与える魔法の音である。
「一刻も早く、騒音が聞こえる範囲から出たい」と思ってしまう。
魔法の騒音に逆らって奥に行くには、強い意志を必要とする。
(トラップや中ボスは、ランダムに決まる。
テストシナリオ本番にならないと、開示されない。)
■部屋A■
ダンジョンに入ったPCの初期位置。
部屋Bにつながっている。
耐えがたい騒音は、部屋Bの方角から聞こえてくるようだ。
《騒音エンジン》が制御室にある限り、部屋Aから部屋Bに行くPCは、難易度「PC人数+1」の黒判定を行う。
判定に失敗したPCは、部屋Aにとどまってしまう。
■部屋B■
部屋A、C、倉庫につながっている。
ますます酷くなる騒音は、制御室から聞こえてくる。
《騒音エンジン》が制御室にある限り、部屋Bから制御室に行くPCは、難易度「PC人数+2」の黒判定を行う。
失敗したPCは、部屋Cに逃げ込んでしまう。
■部屋C■
部屋Bと制御室につながってる部屋。
この部屋での騒音は、部屋Bほど酷くはない。
倉庫の方は、もっと静かそうだ。
《騒音エンジン》が制御室にある限り、部屋Cに入ったPCは、難易度「PC人数+2」の黒判定を行う。
失敗したPCは、倉庫に逃げ込んでしまう。
この判定は1ターンに、各PC1回のみ行う。
倉庫に逃げ込むPCは、ドアに罠があるかを調べない。
ドアに鍵がかかっていた場合は、開ける判定をしようとする。
鍵が開けられないなら、部屋Cにとどまる。
■倉庫■
どのダンジョンの倉庫にも、金目の物は、ほんの少ししかない。
制御盤の鍵があるとすれば、おそらくこの部屋だが……。
(倉庫内にどの鍵があるかは、最初に部屋を開けた時点で、ランダムに決まる。
テストシナリオ本番では、ランダム中ボスがいる場合、ここで開示される。)
■制御室■
制御室には《騒音エンジン》がある。
《騒音エンジン》は、無色のアーティファクトトークン。
尖った面晶体が高速回転して、金属と石がこすれる、魔法の騒音を響かせている。
その側には、制御盤がある。
《騒音エンジン》は、制御室にいるPCがコントロールする呪文、能力の影響を受け、その対象になり得る。
《騒音エンジン》を戦場から離れさせたPCは、アイテム「面晶体ドリル」を手に入れる。
「面晶体ドリル」を持つPCは、赤のダンジョンで行う《隔離シャッター》を破壊する赤判定の難易度が-2される。
奥の扉は、資料室につながっている。
■資料室■
資料室に本の類はなかった。
代わりに、絵文字の文章が刻まれた石板が並んでいる。
壁面にも、同様の絵文字がビッシリと書き込まれていた。
大量の絵文字を読み解くには、かなりの作業量が要求される。
召喚したクリーチャーに解読を手伝わせたり、攻撃呪文などを応用して解読してゆく必要がありそうだ。
あなたは、どうする?
------------------------------
◆●行動の選択肢●◆
■0■次のターンに行くダンジョンを決定
ターン最後に、必ず行う。
白、青、黒、赤、緑のダンジョンの内、1つを選ぶ。
複数人が違う意見の場合、行きたい人数が多いダンジョンに行く。
同数の場合は、先に書き込まれた意見を優先。
■1■MTG行動
土地を出す、呪文を唱える等、通常のMTGで存在する行動。
■2■資料室で「遺跡の謎」を解明
資料室にいるPCは「遺跡の謎」に干渉できる。
「遺跡の謎」は、各PCごとに1体おり、ライフ20とデッキ45枚を持つプレイヤーあつかい。
「遺跡の謎」を敗北させると、5つの浮遊遺跡を理解したことになる。
最後まで「遺跡の謎」を敗北させることが出来なかったPCは、ボス戦で強制2マリガン。
■3■倉庫に入る
初めてこのダンジョンの倉庫に入る場合、1~6の数字から1つをランダムに選ぶ。
前のダンジョンの倉庫で、すでに選ばれている数字だった場合、一番近い数字の中で一番小さい数字になる。
選ばれた数字に対応して↓のような財宝がある。
1.白のダンジョンにある制御盤の鍵
2.青のダンジョンにある制御盤の鍵
3.黒のダンジョンにある制御盤の鍵
4.赤のダンジョンにある制御盤の鍵
5.緑のダンジョンにある制御盤の鍵
6.記録の面晶体
偶然、競争相手のPWの映像が記録されていた。
アイテム「PWの痕跡」3つを得る。「PWの痕跡」は、全PC共有のアイテム。
■4■制御盤に鍵を刺す
アイテム「黒のダンジョンにある制御盤の鍵」を持ったPCが、制御室にいるならば可能。
アイテムは、インスタントタイミングで、同じ部屋のPCに受け渡し可能。
行動判定などは不要。
■5■その他
テストシナリオに限り、思いついたことは、まずやってみてください。
時間短縮のために、許可が出る前に行動判定などを行っても構いません。
行動が不許可の場合も、行動判定で公開したカードは、そのままライブラリーボトムのまま。
シナリオについての質問などは、コメント欄におねがいします!
「MtG+trpg」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MtG+trpg」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
ません。
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
秋静葉
(木の葉に赤い絵の具を塗って紅葉を作っている)
稀神サグメさん
「秋の神が働いているわ
今年も、山が色づく季節が来たのね」
鍵山雛
「サグメが言及したから、
きっと、上手くいかなくなるわね」
静葉
「ウワーッ!
(バケツに躓いて木の上から落ちて、
バケツに入っていた青いペンキが山の葉に)」
雛
「紅葉が真っ青に!?
てか、何で青いペンキなんて用意してるの!?」
「MtG+trpg」青のダンジョン【5つの浮遊ダンジョン】
2020年10月28日 TRPG
10月末まで「MtG+trpg」テストシナリオ【5つの浮遊ダンジョン】の↓参加者募集中!
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今回は、「MtG+trpg」のテストシナリオについて!
今回は、テストシナリオで攻略するダンジョンの1つ「青のダンジョン」の情報を公開します。
シナリオの最初に公開される情報なので、テストシナリオに出て下さる方も、見ていただいて大丈夫です!
(参加者の方は、1ターン目にどのダンジョンに行くかを、考えておいていただけるとありがたいです!)
↓「MtG+trpg」PL用ルール もくじ
https://zawazawa.jp/mtrpg/#%EF%BC%B0%EF%BC%AC%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%8F%E3%81%98
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●青のダンジョン●◆
青のダンジョンは、他のダンジョンと間取りがやや異なっていた。
部屋Bから制御室へ行く通路がない。
どうやら、部屋Bにあるテレポートの魔法陣を使う必要があるようだ。
ただ、魔法陣を使うには、パスワードが必要な様子。
しかも事前情報によると、パスワードは1人がテレポートするごとに、変更される。
(トラップや中ボスは、ランダムに決まる。
テストシナリオ本番にならないと、開示されない。)
■部屋A■
ダンジョンに入ったPCの初期位置。
部屋Bにつながっている。
光るルーン文字の文章が、壁に浮き出ている。
文章の内容は《テレポートの魔法陣》が使われるたびに変るようだ。
おそらく《テレポートの魔法陣》のパスワードのヒントだろう。
難易度5の青判定に成功すれば、アイテム「パスワードのヒント」を1つ得る。
■部屋B■
部屋の真ん中に《テレポートの魔法陣》がある。
PC1人が魔法陣の中に立ち、パスワードを唱えると、制御室に行ける。
1人が制御室に行く度、他のPCが持つ「パスワードのヒント」すべてがなくなる。
制御室から部屋Bにテレポートしてくるときは、パスワードは不要。
アイテム「パスワードのヒント」を3つ持つPCは、パスワードが分かり、制御室に行ける。
「パスワードのヒント」を3つ持たないPCは、色の修正のない判定を行う。
色の修正のない判定の難易度は、そのPCが持っている「パスワードのヒント」の数が2なら0、1なら2、0なら5。
ヒントを元に、勘でパスワードを言ったということ。
ラッキーなら正解するだろう。
色の修正のない判定に失敗したPCを対象に《稲妻》が唱えられる。
《テレポートの魔法陣》は、青のエンチャントトークンである。
魔法陣が戦場から離れればテレポートは出来なくなる。
PCが魔法陣のコントロールを得れば、パスワードなしで制御室に行ける。
■部屋C■
部屋Bと倉庫につながっている。
部屋Aと同じように、光るルーン文字の文章が、壁に浮き出ている。
難易度5の青判定に成功すれば、アイテム「パスワードのヒント」を1つ得る。
■倉庫■
どのダンジョンの倉庫にも、金目の物は、ほんの少ししかない。
制御盤の鍵があるとすれば、おそらくこの部屋だが……。
(倉庫内にどの鍵があるかは、最初に部屋を開けた時点で、ランダムに決まる。
テストシナリオ本番では、ランダム中ボスがいる場合、ここで開示される。)
部屋Aと同じ。
難易度3の青判定に成功すれば、アイテム「パスワードのヒント」を1つ得る。
■制御室■
《テレポートの魔法陣》を使わなければ、絶対にたどり着けない。
制御盤がある。
資料室につながっている。
■資料室■
資料室に本の類はなかった。
代わりに、絵文字の文章が刻まれた石板が並んでいる。
壁面にも、同様の絵文字がビッシリと書き込まれていた。
大量の絵文字を読み解くには、かなりの作業量が要求される。
召喚したクリーチャーに解読を手伝わせたり、攻撃呪文などを応用して解読してゆく必要がありそうだ。
あなたは、どうする?
------------------------------
◆●行動の選択肢●◆
■0■次のターンに行くダンジョンを決定
ターン最後に、必ず行う。
白、青、黒、赤、緑のダンジョンの内、1つを選ぶ。
複数人が違う意見の場合、行きたい人数が多いダンジョンに行く。
同数の場合は、先に書き込まれた意見を優先。
■1■MTG行動
土地を出す、呪文を唱える等、通常のMTGで存在する行動。
■2■資料室で「遺跡の謎」を解明
資料室にいるPCは「遺跡の謎」に干渉できる。
「遺跡の謎」は、各PCごとに1体おり、ライフ20とデッキ45枚を持つプレイヤーあつかい。
「遺跡の謎」を敗北させると、5つの浮遊遺跡を理解したことになる。
最後まで「遺跡の謎」を敗北させることが出来なかったPCは、ボス戦で強制2マリガン。
■3■倉庫に入る
初めてこのダンジョンの倉庫に入る場合、1~6の数字から1つをランダムに選ぶ。
前のダンジョンの倉庫で、すでに選ばれている数字だった場合、一番近い数字の中で一番小さい数字になる。
選ばれた数字に対応して↓のような財宝がある。
1.白のダンジョンにある制御盤の鍵
2.青のダンジョンにある制御盤の鍵
3.黒のダンジョンにある制御盤の鍵
4.赤のダンジョンにある制御盤の鍵
5.緑のダンジョンにある制御盤の鍵
6.記録の面晶体
偶然、競争相手のPWの映像が記録されていた。
アイテム「PWの痕跡」3つを得る。「PWの痕跡」は、全PC共有のアイテム。
■4■制御盤に鍵を刺す
アイテム「青のダンジョンにある制御盤の鍵」を持ったPCが、制御室にいるならば可能。
アイテムは、インスタントタイミングで、同じ部屋のPCに受け渡し可能。
行動判定などは不要。
■5■その他
テストシナリオに限り、思いついたことは、まずやってみてください。
時間短縮のために、許可が出る前に行動判定などを行っても構いません。
行動が不許可の場合も、行動判定で公開したカードは、そのままライブラリーボトムのまま。
シナリオについての質問などは、コメント欄におねがいします!
「MtG+trpg」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MtG+trpg」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
ません。
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「(守矢神社で勝手に夕食を食べながら)
……そう言えば、今年は、
出雲での神在月の寄り合いはまだなのかしら?
まさか、人間に合わせてコロナで中止
などということはないでしょうけど」
八坂神奈子
「縁結びの寄り合いなら、もう始まってるよ
私は諏訪から出られないから行かないけど」
サグメさん
「しまった! 遅刻!
(慌てて飛んで行く)」
(シーン変更)
綿月豊姫
「今年は、サグメが口を出さなかったから、
カップルがスムーズに決まったわ」
サグメさん
「……」
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今回は、「MtG+trpg」のテストシナリオについて!
今回は、テストシナリオで攻略するダンジョンの1つ「青のダンジョン」の情報を公開します。
シナリオの最初に公開される情報なので、テストシナリオに出て下さる方も、見ていただいて大丈夫です!
(参加者の方は、1ターン目にどのダンジョンに行くかを、考えておいていただけるとありがたいです!)
↓「MtG+trpg」PL用ルール もくじ
https://zawazawa.jp/mtrpg/#%EF%BC%B0%EF%BC%AC%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%8F%E3%81%98
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●青のダンジョン●◆
青のダンジョンは、他のダンジョンと間取りがやや異なっていた。
部屋Bから制御室へ行く通路がない。
どうやら、部屋Bにあるテレポートの魔法陣を使う必要があるようだ。
ただ、魔法陣を使うには、パスワードが必要な様子。
しかも事前情報によると、パスワードは1人がテレポートするごとに、変更される。
(トラップや中ボスは、ランダムに決まる。
テストシナリオ本番にならないと、開示されない。)
■部屋A■
ダンジョンに入ったPCの初期位置。
部屋Bにつながっている。
光るルーン文字の文章が、壁に浮き出ている。
文章の内容は《テレポートの魔法陣》が使われるたびに変るようだ。
おそらく《テレポートの魔法陣》のパスワードのヒントだろう。
難易度5の青判定に成功すれば、アイテム「パスワードのヒント」を1つ得る。
■部屋B■
部屋の真ん中に《テレポートの魔法陣》がある。
PC1人が魔法陣の中に立ち、パスワードを唱えると、制御室に行ける。
1人が制御室に行く度、他のPCが持つ「パスワードのヒント」すべてがなくなる。
制御室から部屋Bにテレポートしてくるときは、パスワードは不要。
アイテム「パスワードのヒント」を3つ持つPCは、パスワードが分かり、制御室に行ける。
「パスワードのヒント」を3つ持たないPCは、色の修正のない判定を行う。
色の修正のない判定の難易度は、そのPCが持っている「パスワードのヒント」の数が2なら0、1なら2、0なら5。
ヒントを元に、勘でパスワードを言ったということ。
ラッキーなら正解するだろう。
色の修正のない判定に失敗したPCを対象に《稲妻》が唱えられる。
《テレポートの魔法陣》は、青のエンチャントトークンである。
魔法陣が戦場から離れればテレポートは出来なくなる。
PCが魔法陣のコントロールを得れば、パスワードなしで制御室に行ける。
■部屋C■
部屋Bと倉庫につながっている。
部屋Aと同じように、光るルーン文字の文章が、壁に浮き出ている。
難易度5の青判定に成功すれば、アイテム「パスワードのヒント」を1つ得る。
■倉庫■
どのダンジョンの倉庫にも、金目の物は、ほんの少ししかない。
制御盤の鍵があるとすれば、おそらくこの部屋だが……。
(倉庫内にどの鍵があるかは、最初に部屋を開けた時点で、ランダムに決まる。
テストシナリオ本番では、ランダム中ボスがいる場合、ここで開示される。)
部屋Aと同じ。
難易度3の青判定に成功すれば、アイテム「パスワードのヒント」を1つ得る。
■制御室■
《テレポートの魔法陣》を使わなければ、絶対にたどり着けない。
制御盤がある。
資料室につながっている。
■資料室■
資料室に本の類はなかった。
代わりに、絵文字の文章が刻まれた石板が並んでいる。
壁面にも、同様の絵文字がビッシリと書き込まれていた。
大量の絵文字を読み解くには、かなりの作業量が要求される。
召喚したクリーチャーに解読を手伝わせたり、攻撃呪文などを応用して解読してゆく必要がありそうだ。
あなたは、どうする?
------------------------------
◆●行動の選択肢●◆
■0■次のターンに行くダンジョンを決定
ターン最後に、必ず行う。
白、青、黒、赤、緑のダンジョンの内、1つを選ぶ。
複数人が違う意見の場合、行きたい人数が多いダンジョンに行く。
同数の場合は、先に書き込まれた意見を優先。
■1■MTG行動
土地を出す、呪文を唱える等、通常のMTGで存在する行動。
■2■資料室で「遺跡の謎」を解明
資料室にいるPCは「遺跡の謎」に干渉できる。
「遺跡の謎」は、各PCごとに1体おり、ライフ20とデッキ45枚を持つプレイヤーあつかい。
「遺跡の謎」を敗北させると、5つの浮遊遺跡を理解したことになる。
最後まで「遺跡の謎」を敗北させることが出来なかったPCは、ボス戦で強制2マリガン。
■3■倉庫に入る
初めてこのダンジョンの倉庫に入る場合、1~6の数字から1つをランダムに選ぶ。
前のダンジョンの倉庫で、すでに選ばれている数字だった場合、一番近い数字の中で一番小さい数字になる。
選ばれた数字に対応して↓のような財宝がある。
1.白のダンジョンにある制御盤の鍵
2.青のダンジョンにある制御盤の鍵
3.黒のダンジョンにある制御盤の鍵
4.赤のダンジョンにある制御盤の鍵
5.緑のダンジョンにある制御盤の鍵
6.記録の面晶体
偶然、競争相手のPWの映像が記録されていた。
アイテム「PWの痕跡」3つを得る。「PWの痕跡」は、全PC共有のアイテム。
■4■制御盤に鍵を刺す
アイテム「青のダンジョンにある制御盤の鍵」を持ったPCが、制御室にいるならば可能。
アイテムは、インスタントタイミングで、同じ部屋のPCに受け渡し可能。
行動判定などは不要。
■5■その他
テストシナリオに限り、思いついたことは、まずやってみてください。
時間短縮のために、許可が出る前に行動判定などを行っても構いません。
行動が不許可の場合も、行動判定で公開したカードは、そのままライブラリーボトムのまま。
シナリオについての質問などは、コメント欄におねがいします!
「MtG+trpg」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MtG+trpg」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
ません。
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「(守矢神社で勝手に夕食を食べながら)
……そう言えば、今年は、
出雲での神在月の寄り合いはまだなのかしら?
まさか、人間に合わせてコロナで中止
などということはないでしょうけど」
八坂神奈子
「縁結びの寄り合いなら、もう始まってるよ
私は諏訪から出られないから行かないけど」
サグメさん
「しまった! 遅刻!
(慌てて飛んで行く)」
(シーン変更)
綿月豊姫
「今年は、サグメが口を出さなかったから、
カップルがスムーズに決まったわ」
サグメさん
「……」
「MtG+trpg」白のダンジョン【5つの浮遊ダンジョン】
2020年10月27日 TRPG
10月末まで「MtG+trpg」テストシナリオ【5つの浮遊ダンジョン】の↓参加者募集中!
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今回は、「MtG+trpg」のテストシナリオについて!
今回は、テストシナリオで攻略するダンジョンの1つ「白のダンジョン」の情報を公開します。
シナリオの最初に公開される情報なので、テストシナリオに出て下さる方も、見ていただいて大丈夫です!
(参加者の方は、1ターン目にどのダンジョンに行くかを、考えておいていただけるとありがたいです!)
↓「MtG+trpg」PL用ルール もくじ
https://zawazawa.jp/mtrpg/#%EF%BC%B0%EF%BC%AC%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%8F%E3%81%98
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●白のダンジョン●◆
白のダンジョン内部は、砂漠のような熱さだった。
特に、ときたま吹く灼けつくような熱風は、命の危険があるほどだ。
事前情報によると、この熱さの根源は、制御室にいる《火炎エレメンタル》だという。
また、倉庫の手前の部屋(C)は、古代の医務室になっているらしい。
傷や精神を癒す石術装置を上手く使えば、今でも、癒しを得られるだろう。
(トラップや中ボスは、ランダムに決まる。
テストシナリオ本番にならないと、開示されない。)
■部屋A■
入口から入ったPCの初期位置。
奥から吹き付ける熱風も、この部屋までは、なかなか届かない。
とは言え、隣接する部屋Bに行くには、魔法や装備で、熱風から身を守る必要がある。
《火炎エレメンタル》が制御室にいる限り、AからBに移動するPCは、難易度「PC人数+1」の白判定を行う。
判定に失敗したPCは、ターン数から2点を引いた点数のライフを失う(最低0)。
■部屋B■
部屋A,C,制御室につながる部屋。
制御室から、直に熱風が吹き付けてきて、本当に熱い。
部屋Cには、判定無しで移動できる。
《火炎エレメンタル》が制御室にいる限り、Bから制御室に移動するPCは、難易度「PC人数+1」の白判定を行う。
判定に失敗したPCは、ターン数と同じ点数のライフを失う。
■部屋C■
まだ生きている結界によって、外の熱さは入ってこない。
癒しの魔法陣やホコリが積もったベッド、さらに快眠アイテム等もある。
奥のドアは、倉庫につながっている。
部屋CにいるPCは、部屋CにいるPC1人(自分でも可)を対象にして、難易度Xの白判定を行うことが出来る。
成功した場合、対象のPC1人はXの2倍点のライフを得る。
この方法で、ライフが初期ライフを超えることは無い。
また、部屋CにいるいるPCは、ライブラリーが0枚の部屋CにいるPC1人を対象として、白判定(難易度:4)を行うことが出来る。
判定が成功した場合、対象のPCは、自分の墓地と追放領域にあるカードを混ぜてきり直し、新たなライブラリーとする。
↑の2つの白判定は、1ターンに1回しか行えない。1人のPCが行えば、そのターン、他のPCは行えない。
色のない判定(難易度:1)に成功したPCは、偶然、アイテム「耳栓」を見つける。
「耳栓」を持ったPCは、黒の部屋で《騒音エンジン》に抵抗する黒判定の難易度がー2される。
■倉庫■
どのダンジョンの倉庫にも、金目の物は、ほんの少ししかない。
制御盤の鍵があるとすれば、おそらくこの部屋だが……。
(倉庫内にどの鍵があるかは、最初に部屋に入った時点で、ランダムに決まる。
テストシナリオ本番では、ランダム中ボスがいる場合、ここで開示される。)
■制御室■
窯の中のような、常に熱風が吹き荒れる空間。
それでも、古代の制御盤は、壊れずに鎮座している。
制御盤の横には、炎のかたまりのような《火炎エレメンタル》がいる。
《火炎エレメンタル》は、赤の4/4のエレメンタルトークンである。
PCが手を出さなければ、攻撃もブロックもしてこない。
制御室にいるPCは、戦闘フェイズにクリーチャーで《火炎エレメンタル》を攻撃できる。
そうした場合、攻撃したクリーチャーは《火炎エレメンタル》にブロックされる。
《火炎エレメンタル》は、制御室にいるPCがコントロールする呪文、能力の影響を受け、その対象になり得る。
■資料室■
資料室に本の類はなかった。
代わりに、絵文字の文章が刻まれた石板が並んでいる。
壁面にも、同様の絵文字がビッシリと書き込まれていた。
大量の絵文字を読み解くには、かなりの作業量が要求される。
召喚したクリーチャーに解読を手伝わせたり、攻撃呪文などを応用して解読してゆく必要がありそうだ。
あなたは、どうする?
------------------------------
◆●行動の選択肢●◆
■0■次のターンに行くダンジョンを決定
ターン最後に、必ず行う。
白、青、黒、赤、緑のダンジョンの内、1つを選ぶ。
複数人が違う意見の場合、行きたい人数が多いダンジョンに行く。
同数の場合は、先に書き込まれた意見を優先。
■1■MTG行動
土地を出す、呪文を唱える等、通常のMTGで存在する行動。
■2■資料室で「遺跡の謎」を解明
資料室にいるPCは「遺跡の謎」に干渉できる。
「遺跡の謎」は、各PCごとに1体おり、ライフ20とデッキ45枚を持つプレイヤーあつかい。
「遺跡の謎」を敗北させると、5つの浮遊遺跡を理解したことになる。
最後まで「遺跡の謎」を敗北させることが出来なかったPCは、ボス戦で強制2マリガン。
■3■倉庫に入る
初めてこのダンジョンの倉庫に入る場合、1~6の数字から1つをランダムに選ぶ。
前のダンジョンの倉庫で、すでに選ばれている数字だった場合、一番近い数字の中で一番小さい数字になる。
選ばれた数字に対応して↓のような財宝がある。
1.白のダンジョンにある制御盤の鍵
2.青のダンジョンにある制御盤の鍵
3.黒のダンジョンにある制御盤の鍵
4.赤のダンジョンにある制御盤の鍵
5.緑のダンジョンにある制御盤の鍵
6.記録の面晶体
偶然、競争相手のPWの映像が記録されていた。
アイテム「PWの痕跡」3つを得る。「PWの痕跡」は、全PC共有のアイテム。
■4■制御盤に鍵を刺す
アイテム「白のダンジョンにある制御盤の鍵」を持ったPCが、制御室にいるならば可能。
アイテムは、インスタントタイミングで、同じ部屋のPCに受け渡し可能。
行動判定などは不要。
■5■その他
テストシナリオに限り、思いついたことは、まずやってみてください。
時間短縮のために、許可が出る前に行動判定などを行っても構いません。
行動が不許可の場合も、行動判定で公開したカードは、そのままライブラリーボトムのまま。
シナリオについての質問などは、コメント欄におねがいします!
「MtG+trpg」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MtG+trpg」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
ません。
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
(プロレス中のマイクパフォーマンス)
「(相手と組み合った状態から、観客に)
穢れに満ちた地上だが、
一点だけ月の都に勝ることがある
それは――
信仰を捧げるお前たちがいてくれることだ!!
(ここから、観客の声援の中、必殺技に移行)」
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今回は、「MtG+trpg」のテストシナリオについて!
今回は、テストシナリオで攻略するダンジョンの1つ「白のダンジョン」の情報を公開します。
シナリオの最初に公開される情報なので、テストシナリオに出て下さる方も、見ていただいて大丈夫です!
(参加者の方は、1ターン目にどのダンジョンに行くかを、考えておいていただけるとありがたいです!)
↓「MtG+trpg」PL用ルール もくじ
https://zawazawa.jp/mtrpg/#%EF%BC%B0%EF%BC%AC%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%8F%E3%81%98
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●白のダンジョン●◆
白のダンジョン内部は、砂漠のような熱さだった。
特に、ときたま吹く灼けつくような熱風は、命の危険があるほどだ。
事前情報によると、この熱さの根源は、制御室にいる《火炎エレメンタル》だという。
また、倉庫の手前の部屋(C)は、古代の医務室になっているらしい。
傷や精神を癒す石術装置を上手く使えば、今でも、癒しを得られるだろう。
(トラップや中ボスは、ランダムに決まる。
テストシナリオ本番にならないと、開示されない。)
■部屋A■
入口から入ったPCの初期位置。
奥から吹き付ける熱風も、この部屋までは、なかなか届かない。
とは言え、隣接する部屋Bに行くには、魔法や装備で、熱風から身を守る必要がある。
《火炎エレメンタル》が制御室にいる限り、AからBに移動するPCは、難易度「PC人数+1」の白判定を行う。
判定に失敗したPCは、ターン数から2点を引いた点数のライフを失う(最低0)。
■部屋B■
部屋A,C,制御室につながる部屋。
制御室から、直に熱風が吹き付けてきて、本当に熱い。
部屋Cには、判定無しで移動できる。
《火炎エレメンタル》が制御室にいる限り、Bから制御室に移動するPCは、難易度「PC人数+1」の白判定を行う。
判定に失敗したPCは、ターン数と同じ点数のライフを失う。
■部屋C■
まだ生きている結界によって、外の熱さは入ってこない。
癒しの魔法陣やホコリが積もったベッド、さらに快眠アイテム等もある。
奥のドアは、倉庫につながっている。
部屋CにいるPCは、部屋CにいるPC1人(自分でも可)を対象にして、難易度Xの白判定を行うことが出来る。
成功した場合、対象のPC1人はXの2倍点のライフを得る。
この方法で、ライフが初期ライフを超えることは無い。
また、部屋CにいるいるPCは、ライブラリーが0枚の部屋CにいるPC1人を対象として、白判定(難易度:4)を行うことが出来る。
判定が成功した場合、対象のPCは、自分の墓地と追放領域にあるカードを混ぜてきり直し、新たなライブラリーとする。
↑の2つの白判定は、1ターンに1回しか行えない。1人のPCが行えば、そのターン、他のPCは行えない。
色のない判定(難易度:1)に成功したPCは、偶然、アイテム「耳栓」を見つける。
「耳栓」を持ったPCは、黒の部屋で《騒音エンジン》に抵抗する黒判定の難易度がー2される。
■倉庫■
どのダンジョンの倉庫にも、金目の物は、ほんの少ししかない。
制御盤の鍵があるとすれば、おそらくこの部屋だが……。
(倉庫内にどの鍵があるかは、最初に部屋に入った時点で、ランダムに決まる。
テストシナリオ本番では、ランダム中ボスがいる場合、ここで開示される。)
■制御室■
窯の中のような、常に熱風が吹き荒れる空間。
それでも、古代の制御盤は、壊れずに鎮座している。
制御盤の横には、炎のかたまりのような《火炎エレメンタル》がいる。
《火炎エレメンタル》は、赤の4/4のエレメンタルトークンである。
PCが手を出さなければ、攻撃もブロックもしてこない。
制御室にいるPCは、戦闘フェイズにクリーチャーで《火炎エレメンタル》を攻撃できる。
そうした場合、攻撃したクリーチャーは《火炎エレメンタル》にブロックされる。
《火炎エレメンタル》は、制御室にいるPCがコントロールする呪文、能力の影響を受け、その対象になり得る。
■資料室■
資料室に本の類はなかった。
代わりに、絵文字の文章が刻まれた石板が並んでいる。
壁面にも、同様の絵文字がビッシリと書き込まれていた。
大量の絵文字を読み解くには、かなりの作業量が要求される。
召喚したクリーチャーに解読を手伝わせたり、攻撃呪文などを応用して解読してゆく必要がありそうだ。
あなたは、どうする?
------------------------------
◆●行動の選択肢●◆
■0■次のターンに行くダンジョンを決定
ターン最後に、必ず行う。
白、青、黒、赤、緑のダンジョンの内、1つを選ぶ。
複数人が違う意見の場合、行きたい人数が多いダンジョンに行く。
同数の場合は、先に書き込まれた意見を優先。
■1■MTG行動
土地を出す、呪文を唱える等、通常のMTGで存在する行動。
■2■資料室で「遺跡の謎」を解明
資料室にいるPCは「遺跡の謎」に干渉できる。
「遺跡の謎」は、各PCごとに1体おり、ライフ20とデッキ45枚を持つプレイヤーあつかい。
「遺跡の謎」を敗北させると、5つの浮遊遺跡を理解したことになる。
最後まで「遺跡の謎」を敗北させることが出来なかったPCは、ボス戦で強制2マリガン。
■3■倉庫に入る
初めてこのダンジョンの倉庫に入る場合、1~6の数字から1つをランダムに選ぶ。
前のダンジョンの倉庫で、すでに選ばれている数字だった場合、一番近い数字の中で一番小さい数字になる。
選ばれた数字に対応して↓のような財宝がある。
1.白のダンジョンにある制御盤の鍵
2.青のダンジョンにある制御盤の鍵
3.黒のダンジョンにある制御盤の鍵
4.赤のダンジョンにある制御盤の鍵
5.緑のダンジョンにある制御盤の鍵
6.記録の面晶体
偶然、競争相手のPWの映像が記録されていた。
アイテム「PWの痕跡」3つを得る。「PWの痕跡」は、全PC共有のアイテム。
■4■制御盤に鍵を刺す
アイテム「白のダンジョンにある制御盤の鍵」を持ったPCが、制御室にいるならば可能。
アイテムは、インスタントタイミングで、同じ部屋のPCに受け渡し可能。
行動判定などは不要。
■5■その他
テストシナリオに限り、思いついたことは、まずやってみてください。
時間短縮のために、許可が出る前に行動判定などを行っても構いません。
行動が不許可の場合も、行動判定で公開したカードは、そのままライブラリーボトムのまま。
シナリオについての質問などは、コメント欄におねがいします!
「MtG+trpg」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MtG+trpg」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
ません。
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
(プロレス中のマイクパフォーマンス)
「(相手と組み合った状態から、観客に)
穢れに満ちた地上だが、
一点だけ月の都に勝ることがある
それは――
信仰を捧げるお前たちがいてくれることだ!!
(ここから、観客の声援の中、必殺技に移行)」
【TRPG】デモンズラインをプレイ! 4話 山岳地帯を攻略! 【ソードワールド2.5】
2020年10月25日 TRPG↓10月末まで「MtG+trpg」テストシナリオ参加者募集中!
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今日は、TRPGソードワールド2.5のサプリ、デモンズラインをプレイしてきました!
神戸の青少年会館で活動している、D-pluesというサークルとしての活動(マスク&ソーシャルディスタンス)です。
一緒にプレイしてくださった、空音さん、ODAさん、謎人さん。
そばで色々なアドバイスをいただいた、E.B.さん。
ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ソードワールド2.5とは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892.5
このページには『ソード・ワールド2.5サプリメント デモンズライン ‐追憶の守人‐』のネタバレが含まれます!
●参加したキャラ(プレイヤーキャラPC)は以下の通り
・イザベラ=クロフォード
空音さんが使用。
人間の女性の魔法使い。
くよくよするより、行動に移すタイプ。
ソーサラー(攻撃的魔法)、フェンサー(軽戦士)、セージ(賢者)、コンジャラー(補助的魔法)の技能を持つ。
翻訳家、ツアーガイドとしての心得もある。
2か月後の魔神への反攻作戦に参加するため、北の町(奥スシルダ)を目指している。
ザムドラには、将来性を感じている。
・サーフェストルム=ザムドラ
ODAさんが使用。
ナイトメア(強い忌み子)の斥候(スパイ+軽戦士みたいな)。性別は不明。
スカウト(盗賊みたいな技能)、フェンサー、エンハンサー(特殊な呼吸で肉体強化)、マギテック(魔法機械の使い方)、フェアリーテイマー(妖精魔法)の技能を持つ。
歌が上手い。
ヴィルマという女性を探して、北方の町に向かっている。
ロリには、将来性を感じている。
・ロリ=セーデルフェルト
謎人さんが使用。
13歳、女性のドワーフ神官(導きの神)。
もっている技能は、プリースト(神官)、セージ、アルケミスト(錬金術師。アイテムを消費して、味方強化、敵弱体化。)、ソーサラー。
武器鍛冶として働いたことがある。彫刻もできる。
テラービースト(魔神の世界の獣)の被害にあった故郷の敵討ちのため、魔神の多い北方域を目指す。
テレンスを、放っておけないと思っている。
・テレンス=テイラー
レベラーが使用。
リカント(イルカの獣人)の男性格闘家。
グラップラー(格闘家)技能の他に、エンハンサー、レンジャー(野外行動、薬学)、スカウト、マギテックの技能も持つ。
元漁師で、ガーデニングの技術もある。
元々、北方の出身で、魔神で危険な状態になっている故郷に帰ろうとしている。
ザムドラとの関係を、有益だと思っている。
●シナリオ デモンズライン ‐追憶の守人‐ 4話GM:なし
魔神と魔域(野外ダンジョン)を退けつつ、北方の町を目指すキャンペーン(連続シナリオ)の4話目。
レベル6に上がったパーティが、山岳地帯を攻略する話です。
ザムドラが探す女性ヴィルマは、荒野に囚われている!
しかし! 現在のパーティのレベルでは、荒野を攻略できない!
そこで、荒野に行く前に、蛮族のボスと魔域(自然発生する不可思議ダンジョン)に脅かされる山岳地帯を救いに行くことに。
山岳地帯の調査では、ザムドラが大活躍!
蛮族や魔神の集団にクリティカル攻撃で、大ダメージ!
さらに、ロリのMP補給を受けつつ魔法機械の技術を駆使。
遺跡の隠し扉を発見し、罠も外します!
しかし!
隠し部屋を見つけてからが、ものすごく大変でした!
隠し部屋にあった数字パズルが、普通に難しい。
いや、まあ、魔方陣や数字系パズルに慣れている人なら、割と出来るのかもしれませんが……。
このパズルが解けないと魔域に行けないため「一度の横断で、魔域と主を倒す」という作戦は、失敗。
仕方なく、山岳地帯の人々を脅かす蛮族のボス(鳥人間戦士)を退治することに!
荒野を歩き回ったすえ、ついに鳥人間戦士(アラクルーデルハンター)を発見!
鳥人間戦士および、とりまきの鳥人間4体と戦闘です!
鳥人間戦士がレベル7、鳥人間がレベル4なので、大体適正なレベルのボスです。
イザベラが、初撃ファイヤーボール!
次のターンには、2発動時にビーム攻撃!
ザムドラの攻撃もあり、一般鳥鳥人間は、全滅!
しかし、ボスの鳥人間戦士は、粘ります!
しかし、ダメージはロリの回復魔法でHPは全快!
ザムドラは、命中率の高い鳥人間戦士の攻撃を、見事に避けて反撃!
トドメは、ロリの神聖魔法!
ついに、山岳地帯の蛮族のボスを倒します!
その後、一旦次の町に行って遺跡の隠し部屋にあったパズルを解くヒントを探します。
しかし、ヒントは何もなし!
本当に、数字の並びだけを見て、そこに法則性を見つけて解かないといけないパズルのようです。
しかし、今いるメンバーでは、誰一人ワカラナイ!
仕方なく、ODAさんと空音さんが答えを見つつヒントを出して、謎人さんが解くという形に。
ヒントを散々出しつつ、何とか回答にたどり着きます。
こういうパズルをパットできる理系のヒトは、本当にすごいと思います!
とにかく! 何とか、山岳地帯の魔域にたどり着きます!
この魔域も、過去の英雄の記憶空間なのですが――
英雄の家族が、クッソめんどくさい!!(汚い言葉で申し訳ないです!)
パーティに参加するためにパズルを解かないといけなかったり、パーティに必要なドレスを用意するために激ムズ探索判定が必要だったり!
中でもヒドいのが、英雄の姉!
パーティに参加したくないためだけに「攻城用の槍投げロボ(レベル8)」と「魔法使い絶対殺すロボ(レベル9)」をけしかけてきます!
なんで!?
この姉は、前の話↓でも、引きこもりを心配する弟を追っ払うために「空爆ロボ」を使っています。
https://leveler.diarynote.jp/202009272256269737/
ナンデ!?
ナンデ、家族ゲンカに、軍事兵器を持ち出すの!?
複雑な家庭環境は分かるのだけど、軍事兵器は良くないと思いますね……。
当然、軍事兵器だから、メチャクチャ強いです!
ザムドラが気絶するくらい、ものすごい強敵!
それでも、イザベルとロリが「MP消費が増えて消費分ダメージ」という敵の能力をものともせず、魔法攻撃!
そして、HP回復!
長期戦を何とか制して、ついに、勝利することが出来ました!
戦いの後、消耗しきったパーティは、とりあえず、魔域の中で3時間休憩することに。
ロリの魔法のおかげで、3時間でも6時間分のHP、MP回復があります。
ありがたい!
元気を回復したザムドラ、ロリ、イザベル、テレンスは、魔域のボスへ!
ザムドラの探索と物理攻撃、ロリ、イザベルの回復&魔法攻撃で、順調にボスを倒して魔域攻略!
テレンスも、ラスボス(?)のアルマジロ魔神(レベル7)にトドメをさしました。
今回も、英雄の姉がけしかけてきたロボット軍団の方が、ボスよりよっぽど強かったです!!
そんなこともありつつ、今回も、TRPGを楽しめました!
山岳もほぼ攻略した上、レベルが、ついに7になりそうです!
いよいよ、列車で前の町に帰って、荒野で囚われているヴィルマを救出に行くことができます!
パズルを解くのに時間をかけてしまっているので、心配ですが、次回が楽しみです!!
↓前の話 3話へ
https://leveler.diarynote.jp/202009272256269737/
↓TRPGシナリオ感想のもくじへ
https://leveler.diarynote.jp/202008162221265657/
↓次の話 5話へ
https://leveler.diarynote.jp/202011021959256419/
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(稀神サグメさんとドレミー
立て札の前にいる)
(立て札にカメラ「この橋渡るべからず」)
(カメラ、立て札の向こうを見るドレサグを横から。
カメラを横にずらして橋を画面に)
水橋パルスィ
(川をまたいで、ブリッジをしている)
(カメラ。ドレミーの顔アップ)
ドレミー
「(首を傾げて)?」
(カメラ。全体を遠くから)
サグメさん
(少し遠くから、勢いつけて
「橋」を走ってわたろうとする)
(カメラサグメさん追随)
(カメラ川全体)
パルスィ
「グワーッ!(崩れて、サグメさんもろとも流される)」
(カメラドレミーアップ)
ドレミー
「(光のない目で川流れを見送りつつ)?」
(シュール過ぎて意味不明か?)
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今日は、TRPGソードワールド2.5のサプリ、デモンズラインをプレイしてきました!
神戸の青少年会館で活動している、D-pluesというサークルとしての活動(マスク&ソーシャルディスタンス)です。
一緒にプレイしてくださった、空音さん、ODAさん、謎人さん。
そばで色々なアドバイスをいただいた、E.B.さん。
ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ソードワールド2.5とは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892.5
このページには『ソード・ワールド2.5サプリメント デモンズライン ‐追憶の守人‐』のネタバレが含まれます!
●参加したキャラ(プレイヤーキャラPC)は以下の通り
・イザベラ=クロフォード
空音さんが使用。
人間の女性の魔法使い。
くよくよするより、行動に移すタイプ。
ソーサラー(攻撃的魔法)、フェンサー(軽戦士)、セージ(賢者)、コンジャラー(補助的魔法)の技能を持つ。
翻訳家、ツアーガイドとしての心得もある。
2か月後の魔神への反攻作戦に参加するため、北の町(奥スシルダ)を目指している。
ザムドラには、将来性を感じている。
・サーフェストルム=ザムドラ
ODAさんが使用。
ナイトメア(強い忌み子)の斥候(スパイ+軽戦士みたいな)。性別は不明。
スカウト(盗賊みたいな技能)、フェンサー、エンハンサー(特殊な呼吸で肉体強化)、マギテック(魔法機械の使い方)、フェアリーテイマー(妖精魔法)の技能を持つ。
歌が上手い。
ヴィルマという女性を探して、北方の町に向かっている。
ロリには、将来性を感じている。
・ロリ=セーデルフェルト
謎人さんが使用。
13歳、女性のドワーフ神官(導きの神)。
もっている技能は、プリースト(神官)、セージ、アルケミスト(錬金術師。アイテムを消費して、味方強化、敵弱体化。)、ソーサラー。
武器鍛冶として働いたことがある。彫刻もできる。
テラービースト(魔神の世界の獣)の被害にあった故郷の敵討ちのため、魔神の多い北方域を目指す。
テレンスを、放っておけないと思っている。
・テレンス=テイラー
レベラーが使用。
リカント(イルカの獣人)の男性格闘家。
グラップラー(格闘家)技能の他に、エンハンサー、レンジャー(野外行動、薬学)、スカウト、マギテックの技能も持つ。
元漁師で、ガーデニングの技術もある。
元々、北方の出身で、魔神で危険な状態になっている故郷に帰ろうとしている。
ザムドラとの関係を、有益だと思っている。
●シナリオ デモンズライン ‐追憶の守人‐ 4話GM:なし
魔神と魔域(野外ダンジョン)を退けつつ、北方の町を目指すキャンペーン(連続シナリオ)の4話目。
レベル6に上がったパーティが、山岳地帯を攻略する話です。
ザムドラが探す女性ヴィルマは、荒野に囚われている!
しかし! 現在のパーティのレベルでは、荒野を攻略できない!
そこで、荒野に行く前に、蛮族のボスと魔域(自然発生する不可思議ダンジョン)に脅かされる山岳地帯を救いに行くことに。
山岳地帯の調査では、ザムドラが大活躍!
蛮族や魔神の集団にクリティカル攻撃で、大ダメージ!
さらに、ロリのMP補給を受けつつ魔法機械の技術を駆使。
遺跡の隠し扉を発見し、罠も外します!
しかし!
隠し部屋を見つけてからが、ものすごく大変でした!
隠し部屋にあった数字パズルが、普通に難しい。
いや、まあ、魔方陣や数字系パズルに慣れている人なら、割と出来るのかもしれませんが……。
このパズルが解けないと魔域に行けないため「一度の横断で、魔域と主を倒す」という作戦は、失敗。
仕方なく、山岳地帯の人々を脅かす蛮族のボス(鳥人間戦士)を退治することに!
荒野を歩き回ったすえ、ついに鳥人間戦士(アラクルーデルハンター)を発見!
鳥人間戦士および、とりまきの鳥人間4体と戦闘です!
鳥人間戦士がレベル7、鳥人間がレベル4なので、大体適正なレベルのボスです。
イザベラが、初撃ファイヤーボール!
次のターンには、2発動時にビーム攻撃!
ザムドラの攻撃もあり、一般鳥鳥人間は、全滅!
しかし、ボスの鳥人間戦士は、粘ります!
しかし、ダメージはロリの回復魔法でHPは全快!
ザムドラは、命中率の高い鳥人間戦士の攻撃を、見事に避けて反撃!
トドメは、ロリの神聖魔法!
ついに、山岳地帯の蛮族のボスを倒します!
その後、一旦次の町に行って遺跡の隠し部屋にあったパズルを解くヒントを探します。
しかし、ヒントは何もなし!
本当に、数字の並びだけを見て、そこに法則性を見つけて解かないといけないパズルのようです。
しかし、今いるメンバーでは、誰一人ワカラナイ!
仕方なく、ODAさんと空音さんが答えを見つつヒントを出して、謎人さんが解くという形に。
ヒントを散々出しつつ、何とか回答にたどり着きます。
こういうパズルをパットできる理系のヒトは、本当にすごいと思います!
とにかく! 何とか、山岳地帯の魔域にたどり着きます!
この魔域も、過去の英雄の記憶空間なのですが――
英雄の家族が、クッソめんどくさい!!(汚い言葉で申し訳ないです!)
パーティに参加するためにパズルを解かないといけなかったり、パーティに必要なドレスを用意するために激ムズ探索判定が必要だったり!
中でもヒドいのが、英雄の姉!
パーティに参加したくないためだけに「攻城用の槍投げロボ(レベル8)」と「魔法使い絶対殺すロボ(レベル9)」をけしかけてきます!
なんで!?
この姉は、前の話↓でも、引きこもりを心配する弟を追っ払うために「空爆ロボ」を使っています。
https://leveler.diarynote.jp/202009272256269737/
ナンデ!?
ナンデ、家族ゲンカに、軍事兵器を持ち出すの!?
複雑な家庭環境は分かるのだけど、軍事兵器は良くないと思いますね……。
当然、軍事兵器だから、メチャクチャ強いです!
ザムドラが気絶するくらい、ものすごい強敵!
それでも、イザベルとロリが「MP消費が増えて消費分ダメージ」という敵の能力をものともせず、魔法攻撃!
そして、HP回復!
長期戦を何とか制して、ついに、勝利することが出来ました!
戦いの後、消耗しきったパーティは、とりあえず、魔域の中で3時間休憩することに。
ロリの魔法のおかげで、3時間でも6時間分のHP、MP回復があります。
ありがたい!
元気を回復したザムドラ、ロリ、イザベル、テレンスは、魔域のボスへ!
ザムドラの探索と物理攻撃、ロリ、イザベルの回復&魔法攻撃で、順調にボスを倒して魔域攻略!
テレンスも、ラスボス(?)のアルマジロ魔神(レベル7)にトドメをさしました。
今回も、英雄の姉がけしかけてきたロボット軍団の方が、ボスよりよっぽど強かったです!!
そんなこともありつつ、今回も、TRPGを楽しめました!
山岳もほぼ攻略した上、レベルが、ついに7になりそうです!
いよいよ、列車で前の町に帰って、荒野で囚われているヴィルマを救出に行くことができます!
パズルを解くのに時間をかけてしまっているので、心配ですが、次回が楽しみです!!
↓前の話 3話へ
https://leveler.diarynote.jp/202009272256269737/
↓TRPGシナリオ感想のもくじへ
https://leveler.diarynote.jp/202008162221265657/
↓次の話 5話へ
https://leveler.diarynote.jp/202011021959256419/
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(稀神サグメさんとドレミー
立て札の前にいる)
(立て札にカメラ「この橋渡るべからず」)
(カメラ、立て札の向こうを見るドレサグを横から。
カメラを横にずらして橋を画面に)
水橋パルスィ
(川をまたいで、ブリッジをしている)
(カメラ。ドレミーの顔アップ)
ドレミー
「(首を傾げて)?」
(カメラ。全体を遠くから)
サグメさん
(少し遠くから、勢いつけて
「橋」を走ってわたろうとする)
(カメラサグメさん追随)
(カメラ川全体)
パルスィ
「グワーッ!(崩れて、サグメさんもろとも流される)」
(カメラドレミーアップ)
ドレミー
「(光のない目で川流れを見送りつつ)?」
(シュール過ぎて意味不明か?)
【MTG家計簿】カード整理!
2020年10月24日 MTG家計簿↓10月末まで「MtG+trpg」テストシナリオ参加者募集中!
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今回は、【MTG家計簿】の記入。
今日(10/24(土))は、要らないカードを一気に処分して得た代金の記入をします!
《歴戦の紅蓮術士》が予想外に高く、3892円になりました。
統率者戦(EDH)で使うか分からないカードを処理して得たお金としては、まずまずでしょう。
そして悲しいお知らせ。
660円で買った《海門修復/再誕の海門》が、無事に値下がりしてました!
チクショウ}!!
《アガディームの覚醒/地下遺跡、アガディーム》も2000円になっていましたが、買うか迷います。
《海門修復/再誕の海門》と同じように、来週にもっと下がっていたら悲しいですし……。
その結果、収支はこうなりました!
9000円
+ 1433円 前の四半期の残り
- 300円 《神秘の炉》
- 165円 《覆いを割く者、ナーセット》
- 660円 《海門修復/再誕の海門》
+ 3892円 カード整理
――――――――――
13200円
(-11000円《Wheel of Fortune》)
使えるお金が増えました。
でも、無駄遣いしないよう、気を付けたいと思います!
とりあえず、《悟った達人、ナーセット》と《副陽の接近》のデッキ組みたい!
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(前の別バージョン)
稀神サグメさん
「(布団の中で)
……最近、急に寒くなって
朝は、なかな布団から出られない
(表情が変わる)
……急にお手洗いに行きたくなってきた
(布団から出る)」
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今回は、【MTG家計簿】の記入。
今日(10/24(土))は、要らないカードを一気に処分して得た代金の記入をします!
《歴戦の紅蓮術士》が予想外に高く、3892円になりました。
統率者戦(EDH)で使うか分からないカードを処理して得たお金としては、まずまずでしょう。
そして悲しいお知らせ。
660円で買った《海門修復/再誕の海門》が、無事に値下がりしてました!
チクショウ}!!
《アガディームの覚醒/地下遺跡、アガディーム》も2000円になっていましたが、買うか迷います。
《海門修復/再誕の海門》と同じように、来週にもっと下がっていたら悲しいですし……。
その結果、収支はこうなりました!
9000円
+ 1433円 前の四半期の残り
- 300円 《神秘の炉》
- 165円 《覆いを割く者、ナーセット》
- 660円 《海門修復/再誕の海門》
+ 3892円 カード整理
――――――――――
13200円
(-11000円《Wheel of Fortune》)
使えるお金が増えました。
でも、無駄遣いしないよう、気を付けたいと思います!
とりあえず、《悟った達人、ナーセット》と《副陽の接近》のデッキ組みたい!
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(前の別バージョン)
稀神サグメさん
「(布団の中で)
……最近、急に寒くなって
朝は、なかな布団から出られない
(表情が変わる)
……急にお手洗いに行きたくなってきた
(布団から出る)」
「MtG+trpg」テストシナリオ:5つの浮遊ダンジョンの冒頭
2020年10月20日 TRPG↓10月末まで「MtG+trpg」テストシナリオ「5つの浮遊ダンジョン」参加者募集中!
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今回は、「MtG+trpg」のテストシナリオについて!
今回は、テストシナリオ「5つの浮遊ダンジョン」のストーリー冒頭を発表します。
↓「MtG+trpg」PL用ルール もくじ
https://zawazawa.jp/mtrpg/#%EF%BC%B0%EF%BC%AC%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%8F%E3%81%98
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●テストシナリオ:5つの浮遊ダンジョン冒頭●◆
「簡単に言えば、5つの遺跡を合体させるのを手伝ってほしい
5つの制御盤に、鍵をはめ込むのを」
戦士風のPW(プレインズウォーカー)――ゲートキーパーと名乗っていた――が言った。
連れの魔女、ライブラリーが補足する。
「厳密には、疑似力線にマナを通して、5つのダンジョンを合体させることができれば、それでいいわ
とは言え、短時間でそれを行うには、5つの鍵を見つけ出して、制御盤に刺すのが一番確実
もう少し時間があれば、マナの流れから逆算して――ラヴニカの立法府の蔵書に参考になりそうな――」
話が逸れ始めたところで、ゲートキーパーがまとめた。
「つまり、条件はこうよ
1.私たちは、あなた達を、飛行魔法で浮遊遺跡に連れて行く
私たちが持っている遺跡の情報も渡す
その後、あなた達と手分けして、再びダンジョンに挑戦する
2.あなた達は、財宝探索のついでに、鍵を探して制御盤にはめる
鍵以外の財宝を見つけたときは、所有権はあなた達にわたす
3.遺跡自体の所有権だけは、魔法の決闘で決める
お互い、死ぬような魔法は使わない」
あなた方の頭上、乱動が渦巻くゼンディカーの空には、5つの浮遊遺跡が漂っている。
超自然の風の中、空の遺跡にたどり着くには、ゲートキーパーとライブラリーの協力を得るのが一番簡単そうだ。
もたもたしていては、現地の冒険者パーティや盗賊に、先を越されてしまうだろう。
あなた方は、ストーリーの都合でゲートキーパーの条件をのんだ。
そもそも、あなた方は、財宝目当てで5つのダンジョンに挑戦するつもりでいた。
ダンジョン下で浮遊遺跡に登る方法を考えていたとき、遺跡から出てきたゲートキーパーとライブラリーに出会った。
彼女らは、ダンジョン攻略に失敗して出てきたところだった。
「5つの浮遊遺跡が合体すれば、魔術師の力を拡大する飛行砦になるわ
理論上、PWの力を拡大して、次元間を航行する船としても使えるはず
ゼンディカーの人々には悪いけど、この遺跡だけは、是が非でも、我々PWが押さえておきたい
価値が理解されないまま、制御盤の鍵だけが遠くに売りとばされでもしたら、貴重な古代魔法の遺物が、永遠に宝の持ち腐れになってしまう」
ライブラリーの言葉を信じるか否かは、あなた次第。
とにかく、偶然に出会った冒険者PW同士は、決闘で遺跡の所有権を決める取引をした。
「MtG+trpg」テストシナリオ「5つの浮遊ダンジョン」に興味がある方は↓
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
さらに、テストシナリオに参加するしないにかかわらず、コメント欄で、キャラクターやGMに質問をすることができます!
「MtG+trpg」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MtG+trpg」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
ません。
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「(布団の中で)
……最近、急に寒くなって
朝は、なかな布団から出られないのよドレミー」
ドレミー・スイート(依姫でもよい?)
「(横で寝ている)
ムニャムニャZZZZ
(寝返りをうって、布団を持って行く)」
サグメさん
「布団の中からはでられたわね
寒いけど」
(MMDで布団を持って行くのを表現するのが難しい?)
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今回は、「MtG+trpg」のテストシナリオについて!
今回は、テストシナリオ「5つの浮遊ダンジョン」のストーリー冒頭を発表します。
↓「MtG+trpg」PL用ルール もくじ
https://zawazawa.jp/mtrpg/#%EF%BC%B0%EF%BC%AC%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%8F%E3%81%98
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●テストシナリオ:5つの浮遊ダンジョン冒頭●◆
「簡単に言えば、5つの遺跡を合体させるのを手伝ってほしい
5つの制御盤に、鍵をはめ込むのを」
戦士風のPW(プレインズウォーカー)――ゲートキーパーと名乗っていた――が言った。
連れの魔女、ライブラリーが補足する。
「厳密には、疑似力線にマナを通して、5つのダンジョンを合体させることができれば、それでいいわ
とは言え、短時間でそれを行うには、5つの鍵を見つけ出して、制御盤に刺すのが一番確実
もう少し時間があれば、マナの流れから逆算して――ラヴニカの立法府の蔵書に参考になりそうな――」
話が逸れ始めたところで、ゲートキーパーがまとめた。
「つまり、条件はこうよ
1.私たちは、あなた達を、飛行魔法で浮遊遺跡に連れて行く
私たちが持っている遺跡の情報も渡す
その後、あなた達と手分けして、再びダンジョンに挑戦する
2.あなた達は、財宝探索のついでに、鍵を探して制御盤にはめる
鍵以外の財宝を見つけたときは、所有権はあなた達にわたす
3.遺跡自体の所有権だけは、魔法の決闘で決める
お互い、死ぬような魔法は使わない」
あなた方の頭上、乱動が渦巻くゼンディカーの空には、5つの浮遊遺跡が漂っている。
超自然の風の中、空の遺跡にたどり着くには、ゲートキーパーとライブラリーの協力を得るのが一番簡単そうだ。
もたもたしていては、現地の冒険者パーティや盗賊に、先を越されてしまうだろう。
あなた方は、ストーリーの都合でゲートキーパーの条件をのんだ。
そもそも、あなた方は、財宝目当てで5つのダンジョンに挑戦するつもりでいた。
ダンジョン下で浮遊遺跡に登る方法を考えていたとき、遺跡から出てきたゲートキーパーとライブラリーに出会った。
彼女らは、ダンジョン攻略に失敗して出てきたところだった。
「5つの浮遊遺跡が合体すれば、魔術師の力を拡大する飛行砦になるわ
理論上、PWの力を拡大して、次元間を航行する船としても使えるはず
ゼンディカーの人々には悪いけど、この遺跡だけは、是が非でも、我々PWが押さえておきたい
価値が理解されないまま、制御盤の鍵だけが遠くに売りとばされでもしたら、貴重な古代魔法の遺物が、永遠に宝の持ち腐れになってしまう」
ライブラリーの言葉を信じるか否かは、あなた次第。
とにかく、偶然に出会った冒険者PW同士は、決闘で遺跡の所有権を決める取引をした。
「MtG+trpg」テストシナリオ「5つの浮遊ダンジョン」に興味がある方は↓
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
さらに、テストシナリオに参加するしないにかかわらず、コメント欄で、キャラクターやGMに質問をすることができます!
「MtG+trpg」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MtG+trpg」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
ません。
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「(布団の中で)
……最近、急に寒くなって
朝は、なかな布団から出られないのよドレミー」
ドレミー・スイート(依姫でもよい?)
「(横で寝ている)
ムニャムニャZZZZ
(寝返りをうって、布団を持って行く)」
サグメさん
「布団の中からはでられたわね
寒いけど」
(MMDで布団を持って行くのを表現するのが難しい?)
【MTG家計簿】予算案&統率者戦(EDH)用カード購入! 【統率者戦】
2020年10月17日 MTG家計簿↓10月末まで「MtG+trpg」テストシナリオ参加者募集中!
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今回は、【MTG家計簿】の記入。
昨日(10/16(金))、統率者デッキ用に購入したカード費の記入をします!
買ったのは《海門修復/再誕の海門》。
660円でした。
《虎の影、百合子》ニンジャデッキ↓用のカードです。
https://leveler.diarynote.jp/201912192308308641/
「土地枠に入れられる7マナのカード」ということで、百合子デッキにピッタリ!
これ1枚で、百合子能力でめくれる期待値が、跳ね上がります!
呪文として唱えることは、ほぼ、ないでしょう。
その結果、収支はこうなりました!
9000円
+ 1433円 前の四半期の残り
- 300円 《神秘の炉》
- 165円 《覆いを割く者、ナーセット》
- 660円 《海門修復/再誕の海門》
――――――――――
9308円
(-11000円《Wheel of Fortune》)
いつか買おうと思っていたのですが、今、この値段で買うのが正解かは、微妙なところ。
土地カードとすれば、660円は安いと言えば安い。
しかし、もう少し待つか、少なくとも、知り合いに余っていないか聞いてからの方が良かったかもしれません。
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……あ、プリズムリバー三姉妹がケンカをしているわ
(近づいていく)」
鈴瑚
(サグメ様が言及したのでケンカが止まると思うけど、
一体どうする気だろう?)
サグメさん
「……貴女達
これを見なさい(3本の矢を手に持っている)
これを貴女達3人に例えると――」
鈴瑚
(仲裁しようとしているのかな?)
サグメさん
「イヤーッ!(3本まとめてへし折る)」
鈴瑚
「腕力による威嚇!?」
(前に同じようなネタをした気がする……)
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今回は、【MTG家計簿】の記入。
昨日(10/16(金))、統率者デッキ用に購入したカード費の記入をします!
買ったのは《海門修復/再誕の海門》。
660円でした。
《虎の影、百合子》ニンジャデッキ↓用のカードです。
https://leveler.diarynote.jp/201912192308308641/
「土地枠に入れられる7マナのカード」ということで、百合子デッキにピッタリ!
これ1枚で、百合子能力でめくれる期待値が、跳ね上がります!
呪文として唱えることは、ほぼ、ないでしょう。
その結果、収支はこうなりました!
9000円
+ 1433円 前の四半期の残り
- 300円 《神秘の炉》
- 165円 《覆いを割く者、ナーセット》
- 660円 《海門修復/再誕の海門》
――――――――――
9308円
(-11000円《Wheel of Fortune》)
いつか買おうと思っていたのですが、今、この値段で買うのが正解かは、微妙なところ。
土地カードとすれば、660円は安いと言えば安い。
しかし、もう少し待つか、少なくとも、知り合いに余っていないか聞いてからの方が良かったかもしれません。
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……あ、プリズムリバー三姉妹がケンカをしているわ
(近づいていく)」
鈴瑚
(サグメ様が言及したのでケンカが止まると思うけど、
一体どうする気だろう?)
サグメさん
「……貴女達
これを見なさい(3本の矢を手に持っている)
これを貴女達3人に例えると――」
鈴瑚
(仲裁しようとしているのかな?)
サグメさん
「イヤーッ!(3本まとめてへし折る)」
鈴瑚
「腕力による威嚇!?」
(前に同じようなネタをした気がする……)
「MtG+trpg」ダンジョンの間取り【テストシナリオ】
2020年10月14日 TRPG
↓10月末まで「MtG+trpg」テストシナリオ参加者募集中!
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今回は、「MtG+trpg」のテストシナリオについて!
テストシナリオで攻略するダンジョンの間取りを発表します。
↓「MtG+trpg」PL用ルール もくじ
https://zawazawa.jp/mtrpg/#%EF%BC%B0%EF%BC%AC%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%8F%E3%81%98
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●ダンジョンの間取り●◆
画像の間取りのダンジョン5つからなる遺跡があり、各ダンジョンを行ったり来たりして、シナリオを進めてゆきます。
1ターンに1つのダンジョンを探索し、次のターンになったら別のダンジョンに移動します。
(2連続で同じダンジョンを探索したい場合は、そうしても構いませんが。)
■部屋A~C
各ダンジョンごとに、様々な罠やギミックがある部屋。
ダンジョンに入ったPC達は、ターン開始時には、部屋Aにいる。
■制御室
制御盤がある部屋。
5つのダンジョンに1つずつある制御盤すべてに鍵を差し込むことが、ダンジョンアタックの目的。
制御盤の鍵は、同じダンジョンにある場合もあれば、違うダンジョンにある場合もある。
たくさんの制御盤に鍵を差し込めば、PC側全体が、ボス戦で有利になる。
■倉庫
アイテムがある部屋。
どのようなアイテムがあるかは、ランダムに決まる。
強力な罠や、中ボスがいることもある。
また、この部屋だけは、入口に扉がある。
特に記述が無ければ、特に判定なく、扉を開くことができる。
■資料室
調べ物が出来る部屋。
各PCが、遺跡全体についての理解度を高められる。
資料室にいるPCは、対戦相手を対象とする呪文・能力や、クリーチャーによる攻撃の対象として「遺跡の謎」を選べる。
また、対戦相手に影響を与える呪文・能力のコントローラーが、資料室にいるPCだった場合、それは「遺跡の謎」にも影響を与える。
「遺跡の謎」は20のライフを持つ。
「遺跡の謎」は45枚のライブラリーを持つ。自ターンは存在せず、ドローフェイズにカードを引くこともない。
ボス戦開始までに「遺跡の謎」を敗北させたPCは、ボス戦で有利になる。
「遺跡の謎」のライフ、ライブラリー枚数は、各PCごとに計算する。
1人のPCが「遺跡の謎」のライフを0にしても、他のPCの「遺跡の謎」のライフは変わらない。
「MtG+trpg」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MtG+trpg」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……今年も、何とか台風に当たらず
東方紅楼夢が終わったわね」
ドレミー・スイート
「ここ最近、紅楼夢直前に台風が来ることが
本当に多いですよね」
サグメさん
「……本当に迷惑よね
風神に『紅楼夢の間だけはこのまま無風にして』
と毎年言ってるのに効果が」
ドレミー
「(早口セリフを重ねて)なるほどサグメさんの仕業でしたか(パンチ)」
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今回は、「MtG+trpg」のテストシナリオについて!
テストシナリオで攻略するダンジョンの間取りを発表します。
↓「MtG+trpg」PL用ルール もくじ
https://zawazawa.jp/mtrpg/#%EF%BC%B0%EF%BC%AC%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%8F%E3%81%98
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●ダンジョンの間取り●◆
画像の間取りのダンジョン5つからなる遺跡があり、各ダンジョンを行ったり来たりして、シナリオを進めてゆきます。
1ターンに1つのダンジョンを探索し、次のターンになったら別のダンジョンに移動します。
(2連続で同じダンジョンを探索したい場合は、そうしても構いませんが。)
■部屋A~C
各ダンジョンごとに、様々な罠やギミックがある部屋。
ダンジョンに入ったPC達は、ターン開始時には、部屋Aにいる。
■制御室
制御盤がある部屋。
5つのダンジョンに1つずつある制御盤すべてに鍵を差し込むことが、ダンジョンアタックの目的。
制御盤の鍵は、同じダンジョンにある場合もあれば、違うダンジョンにある場合もある。
たくさんの制御盤に鍵を差し込めば、PC側全体が、ボス戦で有利になる。
■倉庫
アイテムがある部屋。
どのようなアイテムがあるかは、ランダムに決まる。
強力な罠や、中ボスがいることもある。
また、この部屋だけは、入口に扉がある。
特に記述が無ければ、特に判定なく、扉を開くことができる。
■資料室
調べ物が出来る部屋。
各PCが、遺跡全体についての理解度を高められる。
資料室にいるPCは、対戦相手を対象とする呪文・能力や、クリーチャーによる攻撃の対象として「遺跡の謎」を選べる。
また、対戦相手に影響を与える呪文・能力のコントローラーが、資料室にいるPCだった場合、それは「遺跡の謎」にも影響を与える。
「遺跡の謎」は20のライフを持つ。
「遺跡の謎」は45枚のライブラリーを持つ。自ターンは存在せず、ドローフェイズにカードを引くこともない。
ボス戦開始までに「遺跡の謎」を敗北させたPCは、ボス戦で有利になる。
「遺跡の謎」のライフ、ライブラリー枚数は、各PCごとに計算する。
1人のPCが「遺跡の謎」のライフを0にしても、他のPCの「遺跡の謎」のライフは変わらない。
「MtG+trpg」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MtG+trpg」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……今年も、何とか台風に当たらず
東方紅楼夢が終わったわね」
ドレミー・スイート
「ここ最近、紅楼夢直前に台風が来ることが
本当に多いですよね」
サグメさん
「……本当に迷惑よね
風神に『紅楼夢の間だけはこのまま無風にして』
と毎年言ってるのに効果が」
ドレミー
「(早口セリフを重ねて)なるほどサグメさんの仕業でしたか(パンチ)」
【TRPG】ルールブックに書いてあるシナリオ 前編【クトゥルフ神話TRPG】
2020年10月11日 TRPG↓10月末まで「MtG+trpg」テストシナリオ参加者募集中!
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
昨日(10/10(土))は、クトゥルフ神話TRPGのプレイヤーをしてきました!
神戸の青少年会館で活動している、D-pluesというサークルの定例会です。
GMをしてくださったGonさん。
プレイヤーをしてくださった、NiKeさん、palm‐12さん、ODAさん、謎人さん。
一緒にプレイしていただき、ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ソードワールド2.5とは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892.5
●参加したキャラ(プレイヤーキャラPC)は以下の通り
・セオドア=クラーク
NiKeさんが使用。
28歳のジャーナリスト男性。
・パール=ラーグルレーブ
palm‐12さんが使用。
37歳の女性好事家。オカルトに興味を持ち、クレイ射撃を趣味とする。
・アレキサンダー=アルキューノレ3世jr
ODAさんが使用。
42歳の芸術家男性。
・アマンダ=バーク
謎人さんが使用。
17歳の女性伝道者!
・チャス=モットレイ
レベラーが使用。
35歳の霊感詐欺師!
このページには、クトゥルフ神話TRPGの公式シナリオのネタバレが含まれます!
●シナリオ 1つ前の班のクトゥルフ神話TRPGのルールブックのシナリオ前編GM:Gonさん
クトゥルフ神話TRPGのルールブック(1つ前の版)のシナリオ!
怪しげなサナトリウムにまつわる、幽霊騒ぎを追う、1920年代アメリカの話です。
チャスがパールにインチキ商品を売ろうとしている最中に、病院から1人の女性が逃げてきます!
女性の名は、ケイト。財産目当ての義母に、酷いサナトリウム(療養施設)に入れられたので、匿ってほしいと言ってきます。
彼女は、サナトリウム脱出を助けてくれた新聞記者(名前不明)の様子が心配のようです。
パールは、チャスに、サナトリウムを見てくるよう頼みます。
インチキ商品を買ってもらうために、引き受けるチャス。
一方、記者のセオドアは、知り合で、同じく新聞記者シモンズを探すことになりました。
そして、シモンズの勤める新聞社に行く途中、サナトリウムに向かうチャスと出会います。
PCが合流するチャンス!
しかし、合流できず!
チャスが「サナトリウム脱出を助けた新聞記者の容姿」を伝えれば、名前は分かっていなくてもシモンズだと予想出来て「一緒に調べよう」という流れになったのに……。
全然気づきませんでした! 私の不覚です!
このまま、セオドアとチャスで、二手に分かれたままシナリオが進んでしまいます!
セオドアはアレキサンダーと合流して、シモンズが調べていたサナトリウム院長の家へ。
チャスはアマンダと合流して、サナトリウムを見学しようとしますが――チャスが「いいくるめ」スキルを宣言し忘れて、中に入れず……。
唯一の収穫は、アマンダがサナトリウムの中から、誰かの悲鳴が聞こえることに気づいたことです。
その後、チャスはパールの下に報告に戻ります。
さらに「サナトリウム周辺で、人間離れした動きをする黒い影が目撃された」という情報が。
一方、セオドア組の方は、アレキサンダーが、院長の家のメイドを上手く言いくるめる。
本来、取材お断りの所を、取材してよいか聞いてもらえることに。
さらに、アレキサンダーは、様子を見に来たアマンダをも言いくるめて、家探し中の見張りをしてもらいます。
その間に、セオドアとアレキサンダーが、窓から家の中に忍び込む!
家の構造は複雑なモノでしたが、セオドアは、運よく(幸運度ロール成功)院長の書斎を見つけます。
メイドの話によると、書斎に、魔導書らしきものがあるらしいとのこと。
狙い通りセオドアは、本棚から『エイボンの書』という魔導書を発見。
さらに!
アレキサンダーは、引き出しを調べる判定にクリティカル!
二重底の隠し場所から、謎の手帳を拝借します。
手帳の内容は、どうも、黒魔術の儀式の手順のようです。
ここで、時間切れになってしまいました!
残りは、次の定例会に行う予定です!
(時間切れというか、この時間に帰らないといけなかったのは私だけで、他の方は合わせて下さった格好です。
本当に、申し訳ないです!)
色々ミスもありましたが、今回も、TRPGを楽しむことが出来ました!
↓TRPGシナリオ感想のもくじへ
https://leveler.diarynote.jp/202008162221265657/
↓後編へ
https://leveler.diarynote.jp/202011151848221234/
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
魂魄妖夢
「ゆっくりが公認された↓お祝いに
https://www.youtube.com/watch?v=yib_KiAoXVM&feature=emb_logo
みんなの首を斬ってゆっくりにしてやるみょん!
(皆に斬りかかる)」
チルノ
「やったー!」
稀神サグメ
「……私が口にするわ
妖夢よ。貴女が見境なくヒトの首を斬っても
ゆっくりは生まれない!」
レイセン
「サグメ様が言及したからには
妖夢の行動もおさまるはず!」
(数時間後)
チルノ
「(首なしの胴体だけでテクテク歩いている)
あたいは、逆ゆっくりチルノだ!」
レイセン
「これが……運命の逆転!?」
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
昨日(10/10(土))は、クトゥルフ神話TRPGのプレイヤーをしてきました!
神戸の青少年会館で活動している、D-pluesというサークルの定例会です。
GMをしてくださったGonさん。
プレイヤーをしてくださった、NiKeさん、palm‐12さん、ODAさん、謎人さん。
一緒にプレイしていただき、ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ソードワールド2.5とは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892.5
●参加したキャラ(プレイヤーキャラPC)は以下の通り
・セオドア=クラーク
NiKeさんが使用。
28歳のジャーナリスト男性。
・パール=ラーグルレーブ
palm‐12さんが使用。
37歳の女性好事家。オカルトに興味を持ち、クレイ射撃を趣味とする。
・アレキサンダー=アルキューノレ3世jr
ODAさんが使用。
42歳の芸術家男性。
・アマンダ=バーク
謎人さんが使用。
17歳の女性伝道者!
・チャス=モットレイ
レベラーが使用。
35歳の霊感詐欺師!
このページには、クトゥルフ神話TRPGの公式シナリオのネタバレが含まれます!
●シナリオ 1つ前の班のクトゥルフ神話TRPGのルールブックのシナリオ前編GM:Gonさん
クトゥルフ神話TRPGのルールブック(1つ前の版)のシナリオ!
怪しげなサナトリウムにまつわる、幽霊騒ぎを追う、1920年代アメリカの話です。
チャスがパールにインチキ商品を売ろうとしている最中に、病院から1人の女性が逃げてきます!
女性の名は、ケイト。財産目当ての義母に、酷いサナトリウム(療養施設)に入れられたので、匿ってほしいと言ってきます。
彼女は、サナトリウム脱出を助けてくれた新聞記者(名前不明)の様子が心配のようです。
パールは、チャスに、サナトリウムを見てくるよう頼みます。
インチキ商品を買ってもらうために、引き受けるチャス。
一方、記者のセオドアは、知り合で、同じく新聞記者シモンズを探すことになりました。
そして、シモンズの勤める新聞社に行く途中、サナトリウムに向かうチャスと出会います。
PCが合流するチャンス!
しかし、合流できず!
チャスが「サナトリウム脱出を助けた新聞記者の容姿」を伝えれば、名前は分かっていなくてもシモンズだと予想出来て「一緒に調べよう」という流れになったのに……。
全然気づきませんでした! 私の不覚です!
このまま、セオドアとチャスで、二手に分かれたままシナリオが進んでしまいます!
セオドアはアレキサンダーと合流して、シモンズが調べていたサナトリウム院長の家へ。
チャスはアマンダと合流して、サナトリウムを見学しようとしますが――チャスが「いいくるめ」スキルを宣言し忘れて、中に入れず……。
唯一の収穫は、アマンダがサナトリウムの中から、誰かの悲鳴が聞こえることに気づいたことです。
その後、チャスはパールの下に報告に戻ります。
さらに「サナトリウム周辺で、人間離れした動きをする黒い影が目撃された」という情報が。
一方、セオドア組の方は、アレキサンダーが、院長の家のメイドを上手く言いくるめる。
本来、取材お断りの所を、取材してよいか聞いてもらえることに。
さらに、アレキサンダーは、様子を見に来たアマンダをも言いくるめて、家探し中の見張りをしてもらいます。
その間に、セオドアとアレキサンダーが、窓から家の中に忍び込む!
家の構造は複雑なモノでしたが、セオドアは、運よく(幸運度ロール成功)院長の書斎を見つけます。
メイドの話によると、書斎に、魔導書らしきものがあるらしいとのこと。
狙い通りセオドアは、本棚から『エイボンの書』という魔導書を発見。
さらに!
アレキサンダーは、引き出しを調べる判定にクリティカル!
二重底の隠し場所から、謎の手帳を拝借します。
手帳の内容は、どうも、黒魔術の儀式の手順のようです。
ここで、時間切れになってしまいました!
残りは、次の定例会に行う予定です!
(時間切れというか、この時間に帰らないといけなかったのは私だけで、他の方は合わせて下さった格好です。
本当に、申し訳ないです!)
色々ミスもありましたが、今回も、TRPGを楽しむことが出来ました!
↓TRPGシナリオ感想のもくじへ
https://leveler.diarynote.jp/202008162221265657/
↓後編へ
https://leveler.diarynote.jp/202011151848221234/
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
魂魄妖夢
「ゆっくりが公認された↓お祝いに
https://www.youtube.com/watch?v=yib_KiAoXVM&feature=emb_logo
みんなの首を斬ってゆっくりにしてやるみょん!
(皆に斬りかかる)」
チルノ
「やったー!」
稀神サグメ
「……私が口にするわ
妖夢よ。貴女が見境なくヒトの首を斬っても
ゆっくりは生まれない!」
レイセン
「サグメ様が言及したからには
妖夢の行動もおさまるはず!」
(数時間後)
チルノ
「(首なしの胴体だけでテクテク歩いている)
あたいは、逆ゆっくりチルノだ!」
レイセン
「これが……運命の逆転!?」
【MTG家計簿】予算案&統率者戦(EDH)用カード購入! 【統率者戦】
2020年10月10日 MTG家計簿 コメント (2) 今回は、【MTG家計簿】の記入。
昨日(10/9(金))、統率者デッキ用のカードを購入した費用の記入をします!
10/9(金)に買ったのは《覆いを割く者、ナーセット》。
165円でした。
ネクサル逆転するWheel of Fortuneデッキ用のカードです。
その結果、収支はこうなりました!
9000円
+ 1433円 前の四半期の残り
- 300円 《神秘の炉》
- 165円 《覆いを割く者、ナーセット》
――――――――――
9968円
(-11000円《Wheel of Fortune》)
これは衝動買いではないですが、すぐ使うカードでもないですね。
買うカードのリストみたいなのを作る必要がありそうです。
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメ
「……ゆっくりが、明確に「使用可」になったようね」
https://www.youtube.com/watch?v=yib_KiAoXVM&feature=emb_logo
チルノ
「乗るしかない!
このビッグウェーブに!
あたいも、妖夢に首を切ってもらえばゆっくりに――」
サグメさん
「そうでは無い!」
魂魄妖夢
「分かったみょん!(チルノの首を斬ろうとする)」
サグメさん
「斬ろうとするのでは無い!(妖夢の腕をつかむ)」
妖夢
「やめるみょん!
チルノも他の妖精みたいに
ゆっくりにしてあげるみょん!
(妖夢の肩越しに、首を斬られた
光の三妖精やリリーが斃れている)」
サグメさん
「ウワアアアアアア!」
昨日(10/9(金))、統率者デッキ用のカードを購入した費用の記入をします!
10/9(金)に買ったのは《覆いを割く者、ナーセット》。
165円でした。
ネクサル逆転するWheel of Fortuneデッキ用のカードです。
その結果、収支はこうなりました!
9000円
+ 1433円 前の四半期の残り
- 300円 《神秘の炉》
- 165円 《覆いを割く者、ナーセット》
――――――――――
9968円
(-11000円《Wheel of Fortune》)
これは衝動買いではないですが、すぐ使うカードでもないですね。
買うカードのリストみたいなのを作る必要がありそうです。
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメ
「……ゆっくりが、明確に「使用可」になったようね」
https://www.youtube.com/watch?v=yib_KiAoXVM&feature=emb_logo
チルノ
「乗るしかない!
このビッグウェーブに!
あたいも、妖夢に首を切ってもらえばゆっくりに――」
サグメさん
「そうでは無い!」
魂魄妖夢
「分かったみょん!(チルノの首を斬ろうとする)」
サグメさん
「斬ろうとするのでは無い!(妖夢の腕をつかむ)」
妖夢
「やめるみょん!
チルノも他の妖精みたいに
ゆっくりにしてあげるみょん!
(妖夢の肩越しに、首を斬られた
光の三妖精やリリーが斃れている)」
サグメさん
「ウワアアアアアア!」
↓10月末まで「MtG+trpg」テストシナリオ参加者募集中!
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今回は、【MTG家計簿】の記入。
10~12の3か月のお金を使う予定の作成、
そして、昨日(10/4(日))、統率者デッキ用のカードを購入した費用の記入をします!
●10~12月に、予想される出費は?
・統率者レジェンズ 統率者デッキ(2000円+α)
・統率者レジェンズ コレクター・ブースター(2200円+α)
・EDHデッキ制作&大会に出る(出来るだけ多く)
・スタンダードデッキ用貯金(1000円くらい?)
そして、10/4(日)に買ったのは《神秘の炉》。
300円でした。
まだ、デッキリストを書いていない変異デッキに入れたいと思います!
以上を考え併せて、計画はこうなりました!
9000円
+ 1433円 前の四半期の残り
- 300円 《神秘の炉》
- 2500円 統率者レジェンズ 統率者デッキ
- 2500円 統率者レジェンズ コレクター・ブースター
- 4000円 EDHデッキ強化&大会参加
――――――――――
1133円
(-11000円《Wheel of Fortune》)
いつもにもまして、統率者戦(EDH)にしかお金を使っていない!
まあ、EDHメインのMtGプレイヤーなので仕方ないですね。
この予定にそって、3か月、MtGを楽しんでゆきたいと思います!
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ミスティア・ローレライ(ミスチー)
「塩ラーメンお待ちどう
(置いた瞬間に、豚骨ラーメンになる)
トンコツラーメンになった!?」
稀神サグメさん
「私の能力のせいね
実はさっき――」
―――回想―――
東風谷早苗
「口に出すと事態を逆転させる能力を持つサグメさんが
コックリさんを呼んだらどうなるのでしょう?」
サグメさん
「やってみましょう
コックリさん、コックリさん、おいでください」
???
「(豚っぽい霊)ドーモ、コッテリさんです」
―――回想―――
サグメさん
「――というわけなの」
ミスチー
「説明されても
さっぱりわからないわ」
こってりさん
「サッパリは嫌いです
なぜなら、私はコッテリさん」
ミスチー
「うるせー黙れ」
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今回は、【MTG家計簿】の記入。
10~12の3か月のお金を使う予定の作成、
そして、昨日(10/4(日))、統率者デッキ用のカードを購入した費用の記入をします!
●10~12月に、予想される出費は?
・統率者レジェンズ 統率者デッキ(2000円+α)
・統率者レジェンズ コレクター・ブースター(2200円+α)
・EDHデッキ制作&大会に出る(出来るだけ多く)
・スタンダードデッキ用貯金(1000円くらい?)
そして、10/4(日)に買ったのは《神秘の炉》。
300円でした。
まだ、デッキリストを書いていない変異デッキに入れたいと思います!
以上を考え併せて、計画はこうなりました!
9000円
+ 1433円 前の四半期の残り
- 300円 《神秘の炉》
- 2500円 統率者レジェンズ 統率者デッキ
- 2500円 統率者レジェンズ コレクター・ブースター
- 4000円 EDHデッキ強化&大会参加
――――――――――
1133円
(-11000円《Wheel of Fortune》)
いつもにもまして、統率者戦(EDH)にしかお金を使っていない!
まあ、EDHメインのMtGプレイヤーなので仕方ないですね。
この予定にそって、3か月、MtGを楽しんでゆきたいと思います!
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ミスティア・ローレライ(ミスチー)
「塩ラーメンお待ちどう
(置いた瞬間に、豚骨ラーメンになる)
トンコツラーメンになった!?」
稀神サグメさん
「私の能力のせいね
実はさっき――」
―――回想―――
東風谷早苗
「口に出すと事態を逆転させる能力を持つサグメさんが
コックリさんを呼んだらどうなるのでしょう?」
サグメさん
「やってみましょう
コックリさん、コックリさん、おいでください」
???
「(豚っぽい霊)ドーモ、コッテリさんです」
―――回想―――
サグメさん
「――というわけなの」
ミスチー
「説明されても
さっぱりわからないわ」
こってりさん
「サッパリは嫌いです
なぜなら、私はコッテリさん」
ミスチー
「うるせー黙れ」
【TRPG】海賊王の宝キャンペーン その2【ソードワールド2.5】
2020年10月4日 TRPG↓10月末まで「MtG+trpg」テストシナリオ参加者募集中!
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今日は、TRPGソードワールド2.5のゲームマスター(GM)をしてきました!
神戸の青少年会館で活動している、D-pluesというサークルとしての活動です。
プレイヤーをしてくださった、空音さん、ODAさん、謎人さん。
側で色々アドバイスをくださった、E.B.さん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ソードワールド2.5とは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892.5
●参加したキャラ(プレイヤーキャラPC)は以下の通り
・ユースティアナ=マッケンジー
空音さんが使用。
17歳、女性の人間戦士。
もっている技能は、ファイター(戦士)、セージ(賢者)、エンハンサー(呼吸法で肉体強化)、ソーサラー(攻撃魔法)、コンジャラー(便利系魔法)。
重要な剣を手に取ったことがあったり、国王と会ったことがあったり、色々貴重な経験が多い。
海賊王の子孫であり、ノーブル(貴族)の一般技能を持つ。料理人の心得も。
・ライラルサリア=アーチェンラルド
ODAさんが使用。
エルフの神官(知識の神キルヒア)。280歳の女性。
プリースト(神官)、レンジャー(野外活動)、セージ、ソーサラーの技能を持つ。
長年、役所で勤めていたが、イルカに乗ったプルーにゃに誘われて冒険者に。
一般技能は、もちろん、オフィシャル!
・プルーニャ=クロスタータ
謎人さんが使用。
エルフの格闘家。17歳、女子。
技能は、グラップラー(格闘家)、プリースト(炎と鍛冶の神)、スカウト(盗賊)、エンハンサー。
その気になれば、格闘パンチ2発と魔法を同時に仕える。
海エルフ部族を統一して王になるべく、イルカに乗って出発した。
ライダー(騎士)技能が無いので、イルカは冒険に連れて行っていない。
イルカテイマー、漁師、船員としての技術も持つ。
●シナリオ 海賊王キャンペーン2話 神聖闘決の罠!GM:レベラー
海賊王の秘宝(魔剣)を探すキャンペーン(連続シナリオ)の2回目。
エルフ部族の将来を決める、格闘大会に出場する話です。
ユースティアナ、ライラルサリア(以下ライラ)、プルーニャは、エルフが住む諸島部の中心、海犬島に到着します。
海犬島では、島々のエルフ部族全体の将来を決める格闘大会「神聖闘決」が、行われつつあります。
複数の部族長に貸しのあるライラが情報取集した後、方針を決めます。
プルーニャの故郷の島の代表として、神聖闘決に出場することにしました!
元々、プルーニャの望みは「ウルトラミラージ大連邦に対抗するため、エルフ部族を統一する」ことです。
なので、それに沿った行動ですね。!
出場が決まれば、さっそく修行です!
さいわい、海犬島には、修行できる場所がたくさんあります!
ユースティリアは冒険学校の道場や森で。
ライラは、滝や、不思議なスフィンクス岩で。
プルーニャは、滝や道場で、修行に励みます。
組み手練習相手の海賊がやたらとガンバったり(ダイスの目が良かった)、修行相手のカニに止めを刺すときにファンブルが出て逆転される等のアクシデントもありました。
しかし、それでもユースティリア、ライラ、プルーニャは、着実に経験点を蓄えていきます。
さらに!
修行の合間を縫って、冒険者としての仕事で資金も稼ぐ!
GMの配分ミスで、前のシナリオで、ほとんどお金が入ってこなかったのです!
資金稼ぎの過程で、犬の亡霊(古代の海賊王の部下)を味方にしたり、海賊の財宝を見つけたりもしました。
ところが、大会2日前に、不穏なウワサが聞こえてきます。
ウワサの内容は、ドッペルゲンガー(超強い魔神)が大会参加者に化けて他の参加者の皆殺しを狙っている――というもの。
事実ならば、神聖闘決に出れば、命がありません!
このウワサを聞いて、辞退するチームも出始めているそうです。
ユースティアナ、ライラ、プルーニャは、ウワサを確かめるために、ドッペルゲンガーが出現するという場所に。
そこにいたのは、ドッペルゲンガーに変装したオーガ(変身が得意なモンスター)でした!
ユースティリアとプルーニャは、正体を見抜く!
見抜かれたオーガとの戦闘も、2人の火力で、危なげなく倒します!
しかし、倒されたオーガは、死に際に「仲間が――」と不審な言葉を残しました。
いよいよ神聖闘決の当日。
ユースティリア、ライラ、プルーニャは、昼頃に、会場である犬鳴山に到着します。
不思議なことに、山頂に上るエレベーターが、1基になっています。
以前は3基あったはずですが、今は、残り2基は壊れています。
さらに「エレベーターに、2人ずつ上ると危険」という看板が。
この看板も、依然は無かったものです。
(GMネタバレ、このまま1人ずつ上がると、上で待ち伏せしているオーガに奇襲されてしまいます。)
ライラは、看板が偽物であることを見抜きます。
そして、ユースティアナとプルーニャが、偽装工作を見破る。
エレベーターに4人乗れることを確認してから、4人で山頂へ。
待ち伏せていたオーガ達ですが、人数が互角なので奇襲できません。
仕方なく、人間に化けて、神聖闘決の選手のフリをしようとしますが――
ライラが、出合がしらに、バニッシュの魔法!
オーガ達の抵抗を打ち破り、モンスターであるオーガ達の精神を混乱させます!
さらに、ライラは、味方全員の武器を、神聖魔法で強化!
パワーアップした味方の攻撃は、精神が混乱した相手に、確実に当たります!
ユースティアナの剣と、ライラの二回攻撃が、確実にオーガと部下を倒してゆきました。
こうして、神聖闘決の選手を脅かすオーガの陰謀を、粉砕!
他の選手がいないので、神聖闘決の勝者は、PC達に――と思いきや!
悪の海賊団の四天王の1人「必中必殺のバロン」が、突然、空から現れます!
レベルは10.ダメージの期待値は52!
HPが最大のユースティアナでさえHP54なので、ほぼ一撃で倒されてしまいます!
さらに!
命中率も高い!
さらにさらに!
先手を取られると、最初のターンだけ、2回攻撃してくる!
プルーニャが、使えるリソースを全部使って、先手を取る!
そして、ライラ、ユースティアナ、プルーニャ、そして、NPCまでが、全員で魔法攻撃!
しかし、ギリギリ倒しきれない!
期待値52のバロンの攻撃が、ユースティアナに命中!
ユースティアナは、何とか踏ん張る!
そこに、プルーニャがとどめ!
四天王・バロンを、見事に倒しました!
ユースティアナは、神聖闘決の勝者の証として、海賊王の2つ目の魔剣を手に入れます!
この辺りで、青年会館の閉館時間が来てしまいました!
GMの手際が悪かったこともあり、修行にかなりの時間を割いてしまったためです。
それでも、ボスをちゃんと倒せたので、一応、シナリオとしては成功です!
今回も、一部のプレイヤーさんが暇になる時間があるなど、シナリオ上の課題もありました。
それでも、プレイヤーの皆さんと一緒に、TRPGを楽しむことが出来ました!
↓前の話
https://leveler.diarynote.jp/202008162156469131/
↓TRPGシナリオ感想のもくじへ
https://leveler.diarynote.jp/202008162221265657/
↓次の話
https://leveler.diarynote.jp/202011222358273343/
今回は、以上です。
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(新作のシーン1?)
(画面前に、サグメさん、はたて、射命丸。)
射命丸文
「(オープニングでサグメさんにやられて怪我)
さて、1つ目の案から見ていきましょう
(画面を見ながら)
2分ほどの、小ネタ4コマ動画シリーズにする」
稀神サグメさん
「これは、初心に帰るという案よ」
姫海棠はたて
「毎回の動画説明文にも、
『4コマまんが的なシリーズ』とあるもんね
(声だけで、画面には動画説明のスクリーンショット?)」
文
「動画時間が10分を超えている現在では、
ほぼ空文になってますが」
(字幕:サグメさんの後にいた、お燐が「空×文?」と振り返る?
その後、「やっぱ空×燐! お空は渡さない!」)
はたて
「だから、初心に帰って短くしようというわけね
でも、動画を短くまとめるのは、案外難しいわよ
(音声:でも、動画を短くまとめるのって、案外難しいわよ)」
文
「それに、ネタの量も問題ですね
オチのある短いネタが、毎回必要なのですから」
サグメさん
「……量は問題ない
ネタのストックなら、2年分くらいある」
文&はたて
「「多!」」
はたて
「何をしたら、そんなにネタが湧いてくるの?」
サグメさん
「……何もしていない
私の普段の生活を動画担当者に話したら、自然にネタが増えた
(字幕:うp主が、2015年からネタを書き溜めていた)
文
(一体、どういう生活をしているの?)
はたて
「つまり、生活するだけでネタになる
世にも稀少なネタの女神――?」
サグメさん
「そうでは無い!(はたてと射命丸にスープレックス?)」
文
「何で私まで……」
https://leveler.diarynote.jp/202009292306264617/
今日は、TRPGソードワールド2.5のゲームマスター(GM)をしてきました!
神戸の青少年会館で活動している、D-pluesというサークルとしての活動です。
プレイヤーをしてくださった、空音さん、ODAさん、謎人さん。
側で色々アドバイスをくださった、E.B.さん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ソードワールド2.5とは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892.5
●参加したキャラ(プレイヤーキャラPC)は以下の通り
・ユースティアナ=マッケンジー
空音さんが使用。
17歳、女性の人間戦士。
もっている技能は、ファイター(戦士)、セージ(賢者)、エンハンサー(呼吸法で肉体強化)、ソーサラー(攻撃魔法)、コンジャラー(便利系魔法)。
重要な剣を手に取ったことがあったり、国王と会ったことがあったり、色々貴重な経験が多い。
海賊王の子孫であり、ノーブル(貴族)の一般技能を持つ。料理人の心得も。
・ライラルサリア=アーチェンラルド
ODAさんが使用。
エルフの神官(知識の神キルヒア)。280歳の女性。
プリースト(神官)、レンジャー(野外活動)、セージ、ソーサラーの技能を持つ。
長年、役所で勤めていたが、イルカに乗ったプルーにゃに誘われて冒険者に。
一般技能は、もちろん、オフィシャル!
・プルーニャ=クロスタータ
謎人さんが使用。
エルフの格闘家。17歳、女子。
技能は、グラップラー(格闘家)、プリースト(炎と鍛冶の神)、スカウト(盗賊)、エンハンサー。
その気になれば、格闘パンチ2発と魔法を同時に仕える。
海エルフ部族を統一して王になるべく、イルカに乗って出発した。
ライダー(騎士)技能が無いので、イルカは冒険に連れて行っていない。
イルカテイマー、漁師、船員としての技術も持つ。
●シナリオ 海賊王キャンペーン2話 神聖闘決の罠!GM:レベラー
海賊王の秘宝(魔剣)を探すキャンペーン(連続シナリオ)の2回目。
エルフ部族の将来を決める、格闘大会に出場する話です。
ユースティアナ、ライラルサリア(以下ライラ)、プルーニャは、エルフが住む諸島部の中心、海犬島に到着します。
海犬島では、島々のエルフ部族全体の将来を決める格闘大会「神聖闘決」が、行われつつあります。
複数の部族長に貸しのあるライラが情報取集した後、方針を決めます。
プルーニャの故郷の島の代表として、神聖闘決に出場することにしました!
元々、プルーニャの望みは「ウルトラミラージ大連邦に対抗するため、エルフ部族を統一する」ことです。
なので、それに沿った行動ですね。!
出場が決まれば、さっそく修行です!
さいわい、海犬島には、修行できる場所がたくさんあります!
ユースティリアは冒険学校の道場や森で。
ライラは、滝や、不思議なスフィンクス岩で。
プルーニャは、滝や道場で、修行に励みます。
組み手練習相手の海賊がやたらとガンバったり(ダイスの目が良かった)、修行相手のカニに止めを刺すときにファンブルが出て逆転される等のアクシデントもありました。
しかし、それでもユースティリア、ライラ、プルーニャは、着実に経験点を蓄えていきます。
さらに!
修行の合間を縫って、冒険者としての仕事で資金も稼ぐ!
GMの配分ミスで、前のシナリオで、ほとんどお金が入ってこなかったのです!
資金稼ぎの過程で、犬の亡霊(古代の海賊王の部下)を味方にしたり、海賊の財宝を見つけたりもしました。
ところが、大会2日前に、不穏なウワサが聞こえてきます。
ウワサの内容は、ドッペルゲンガー(超強い魔神)が大会参加者に化けて他の参加者の皆殺しを狙っている――というもの。
事実ならば、神聖闘決に出れば、命がありません!
このウワサを聞いて、辞退するチームも出始めているそうです。
ユースティアナ、ライラ、プルーニャは、ウワサを確かめるために、ドッペルゲンガーが出現するという場所に。
そこにいたのは、ドッペルゲンガーに変装したオーガ(変身が得意なモンスター)でした!
ユースティリアとプルーニャは、正体を見抜く!
見抜かれたオーガとの戦闘も、2人の火力で、危なげなく倒します!
しかし、倒されたオーガは、死に際に「仲間が――」と不審な言葉を残しました。
いよいよ神聖闘決の当日。
ユースティリア、ライラ、プルーニャは、昼頃に、会場である犬鳴山に到着します。
不思議なことに、山頂に上るエレベーターが、1基になっています。
以前は3基あったはずですが、今は、残り2基は壊れています。
さらに「エレベーターに、2人ずつ上ると危険」という看板が。
この看板も、依然は無かったものです。
(GMネタバレ、このまま1人ずつ上がると、上で待ち伏せしているオーガに奇襲されてしまいます。)
ライラは、看板が偽物であることを見抜きます。
そして、ユースティアナとプルーニャが、偽装工作を見破る。
エレベーターに4人乗れることを確認してから、4人で山頂へ。
待ち伏せていたオーガ達ですが、人数が互角なので奇襲できません。
仕方なく、人間に化けて、神聖闘決の選手のフリをしようとしますが――
ライラが、出合がしらに、バニッシュの魔法!
オーガ達の抵抗を打ち破り、モンスターであるオーガ達の精神を混乱させます!
さらに、ライラは、味方全員の武器を、神聖魔法で強化!
パワーアップした味方の攻撃は、精神が混乱した相手に、確実に当たります!
ユースティアナの剣と、ライラの二回攻撃が、確実にオーガと部下を倒してゆきました。
こうして、神聖闘決の選手を脅かすオーガの陰謀を、粉砕!
他の選手がいないので、神聖闘決の勝者は、PC達に――と思いきや!
悪の海賊団の四天王の1人「必中必殺のバロン」が、突然、空から現れます!
レベルは10.ダメージの期待値は52!
HPが最大のユースティアナでさえHP54なので、ほぼ一撃で倒されてしまいます!
さらに!
命中率も高い!
さらにさらに!
先手を取られると、最初のターンだけ、2回攻撃してくる!
プルーニャが、使えるリソースを全部使って、先手を取る!
そして、ライラ、ユースティアナ、プルーニャ、そして、NPCまでが、全員で魔法攻撃!
しかし、ギリギリ倒しきれない!
期待値52のバロンの攻撃が、ユースティアナに命中!
ユースティアナは、何とか踏ん張る!
そこに、プルーニャがとどめ!
四天王・バロンを、見事に倒しました!
ユースティアナは、神聖闘決の勝者の証として、海賊王の2つ目の魔剣を手に入れます!
この辺りで、青年会館の閉館時間が来てしまいました!
GMの手際が悪かったこともあり、修行にかなりの時間を割いてしまったためです。
それでも、ボスをちゃんと倒せたので、一応、シナリオとしては成功です!
今回も、一部のプレイヤーさんが暇になる時間があるなど、シナリオ上の課題もありました。
それでも、プレイヤーの皆さんと一緒に、TRPGを楽しむことが出来ました!
↓前の話
https://leveler.diarynote.jp/202008162156469131/
↓TRPGシナリオ感想のもくじへ
https://leveler.diarynote.jp/202008162221265657/
↓次の話
https://leveler.diarynote.jp/202011222358273343/
今回は、以上です。
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(新作のシーン1?)
(画面前に、サグメさん、はたて、射命丸。)
射命丸文
「(オープニングでサグメさんにやられて怪我)
さて、1つ目の案から見ていきましょう
(画面を見ながら)
2分ほどの、小ネタ4コマ動画シリーズにする」
稀神サグメさん
「これは、初心に帰るという案よ」
姫海棠はたて
「毎回の動画説明文にも、
『4コマまんが的なシリーズ』とあるもんね
(声だけで、画面には動画説明のスクリーンショット?)」
文
「動画時間が10分を超えている現在では、
ほぼ空文になってますが」
(字幕:サグメさんの後にいた、お燐が「空×文?」と振り返る?
その後、「やっぱ空×燐! お空は渡さない!」)
はたて
「だから、初心に帰って短くしようというわけね
でも、動画を短くまとめるのは、案外難しいわよ
(音声:でも、動画を短くまとめるのって、案外難しいわよ)」
文
「それに、ネタの量も問題ですね
オチのある短いネタが、毎回必要なのですから」
サグメさん
「……量は問題ない
ネタのストックなら、2年分くらいある」
文&はたて
「「多!」」
はたて
「何をしたら、そんなにネタが湧いてくるの?」
サグメさん
「……何もしていない
私の普段の生活を動画担当者に話したら、自然にネタが増えた
(字幕:うp主が、2015年からネタを書き溜めていた)
文
(一体、どういう生活をしているの?)
はたて
「つまり、生活するだけでネタになる
世にも稀少なネタの女神――?」
サグメさん
「そうでは無い!(はたてと射命丸にスープレックス?)」
文
「何で私まで……」
「MtG+trpg」テストシナリオ・参加者募集!
2020年9月29日 TRPG コメント (2) 今回は、「MtG+trpg」のテストシナリオについて!
プレイヤーとしてご協力して下さる方がおられましたら、コメント欄に書いていただけるとありがたいです(後からキャンセルOK)。
↓「MtG+trpg」PL用ルール もくじ
https://zawazawa.jp/mtrpg/#%EF%BC%B0%EF%BC%AC%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%8F%E3%81%98
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●テストシナリオ要綱●◆
■開催期間(変更可能)
11月1日(日)~11月30日(月)
11月30日(月)に物語の結末を掲載する予定。
参加して下さる方のご要望で、ある程度は、変更可能。
■募集プレイヤー人数
1~3名
ダイアリーノート外の方でも大歓迎!
シナリオの途中で抜けることも可能。
途中参加は要相談。
■フォーマット
特に、デッキのフォーマットは指定しません。
ただし、統率者戦(EDH)のデッキなら、ボスと同じ条件で戦うことになります。
ボスのデッキは非公開ですが、
大体↓のデッキと同じか、ちょっと強いくらい?
http://leveler.diarynote.jp/201803282328141244/
■形式
まず、先攻のGMが、ブログの記事としてシナリオの描写をします。
後攻のプレイヤーさんは、コメント欄に、自分のキャラの行動を書いて下さい。
GMがシナリオを進めるのは、基本的に2日に1回。
シーンの期間中(2日以内)に行動宣言がないPCがいれば「そのシーンは行動しなかった」事になります。
ただし、あらかじめ「後日、行動する」という書き込みがあれば、後日でも行動宣言可能です。
↓参考 以前行ったテストシナリオ「夢と現の魔法使い」(ルールは、今と少し違う)
https://leveler.diarynote.jp/201912232246166759/
■おおまかなストーリー
舞台は、大冒険時代のゼンディカー。
空中に浮いた5つの遺跡を巡って、別グループのPWと探索競争!
5つの遺跡を再起動させれば、遺跡自体が、財宝となる。
競争相手のPWを打ち倒せ!
PWに計り知れない利益をもたらすという、財宝を手に入れろ!
■ルール上の特徴:
・ライフや手札が少ない状態で、冒険パートを終えても、戦闘パートで不利にならない。
・冒険パート中、敵のライフを削ることで、シナリオのヒントやアイテムが得られる。
・シナリオ中に開示される「3つの目標」を、冒険パート中に達成できないと、戦闘パートで不利になる。
今回のテストシナリオに関して、参加希望、ご質問、ご要望などありましたら、コメント欄にお書きください。
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(新作の冒頭?)
(居酒屋、夜雀庵の外観。だんだん、カメラが近づく?)
姫海棠はたて(声だけ)
「つまり、動画シリーズのこれからについて
相談したいってこと?」
(居酒屋の4人席に座る。サグメさん、はたて、射命丸)
稀神サグメさん
「……その通り
類稀なる女神である私の活躍をMMD化した動画
『まれ神サグメさん』が一段落したのだけど――」
射命丸文
(稀に見る迷惑な女神の間違いでは?)
はたて
「稀に見る迷惑な女神の間違いじゃないの?」
サグメさん
「(はたてと文に、串を投げつけてからいつものポーズ)
そうでは無い!」
射命丸
(字幕:私まで!?)
(この動画は、東方Projectの2次創作です――)
プレイヤーとしてご協力して下さる方がおられましたら、コメント欄に書いていただけるとありがたいです(後からキャンセルOK)。
↓「MtG+trpg」PL用ルール もくじ
https://zawazawa.jp/mtrpg/#%EF%BC%B0%EF%BC%AC%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%8F%E3%81%98
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●テストシナリオ要綱●◆
■開催期間(変更可能)
11月1日(日)~11月30日(月)
11月30日(月)に物語の結末を掲載する予定。
参加して下さる方のご要望で、ある程度は、変更可能。
■募集プレイヤー人数
1~3名
ダイアリーノート外の方でも大歓迎!
シナリオの途中で抜けることも可能。
途中参加は要相談。
■フォーマット
特に、デッキのフォーマットは指定しません。
ただし、統率者戦(EDH)のデッキなら、ボスと同じ条件で戦うことになります。
ボスのデッキは非公開ですが、
大体↓のデッキと同じか、ちょっと強いくらい?
http://leveler.diarynote.jp/201803282328141244/
■形式
まず、先攻のGMが、ブログの記事としてシナリオの描写をします。
後攻のプレイヤーさんは、コメント欄に、自分のキャラの行動を書いて下さい。
GMがシナリオを進めるのは、基本的に2日に1回。
シーンの期間中(2日以内)に行動宣言がないPCがいれば「そのシーンは行動しなかった」事になります。
ただし、あらかじめ「後日、行動する」という書き込みがあれば、後日でも行動宣言可能です。
↓参考 以前行ったテストシナリオ「夢と現の魔法使い」(ルールは、今と少し違う)
https://leveler.diarynote.jp/201912232246166759/
■おおまかなストーリー
舞台は、大冒険時代のゼンディカー。
空中に浮いた5つの遺跡を巡って、別グループのPWと探索競争!
5つの遺跡を再起動させれば、遺跡自体が、財宝となる。
競争相手のPWを打ち倒せ!
PWに計り知れない利益をもたらすという、財宝を手に入れろ!
■ルール上の特徴:
・ライフや手札が少ない状態で、冒険パートを終えても、戦闘パートで不利にならない。
・冒険パート中、敵のライフを削ることで、シナリオのヒントやアイテムが得られる。
・シナリオ中に開示される「3つの目標」を、冒険パート中に達成できないと、戦闘パートで不利になる。
今回のテストシナリオに関して、参加希望、ご質問、ご要望などありましたら、コメント欄にお書きください。
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(新作の冒頭?)
(居酒屋、夜雀庵の外観。だんだん、カメラが近づく?)
姫海棠はたて(声だけ)
「つまり、動画シリーズのこれからについて
相談したいってこと?」
(居酒屋の4人席に座る。サグメさん、はたて、射命丸)
稀神サグメさん
「……その通り
類稀なる女神である私の活躍をMMD化した動画
『まれ神サグメさん』が一段落したのだけど――」
射命丸文
(稀に見る迷惑な女神の間違いでは?)
はたて
「稀に見る迷惑な女神の間違いじゃないの?」
サグメさん
「(はたてと文に、串を投げつけてからいつものポーズ)
そうでは無い!」
射命丸
(字幕:私まで!?)
(この動画は、東方Projectの2次創作です――)
【MTG家計簿】『ゼンディカーの夜明け』統率者デッキ 購入【統率者戦】
2020年9月28日 MTG家計簿 今回は、【MTG家計簿】の記入。
昨日(9/28(日))は、新セット『ゼンディカーの夜明け』の統率者デッキを購入してきました!
2種類あるうち、買ったのは青黒のデッキ「騙し討ち」です。
値段は2000円でした。
残り金額は、こうなりました。
9000円
- 1712円 前の四半期のマイナス
- 1155円 基本セット2021×3
- 2500円 ゼンディカーの夜明けプレリ
- 100円 《オンドゥの転置》
- 100円 ???
- 2000円 統率者デッキ「騙し討ち」
――――――――――
1433円
(-11000円《Wheel of Fortune》)
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(タダのアイデア)
サグメさんvs永琳
「サグメさんが、純狐へ裏切ったフリした二重スパイ」という情報を永琳が持っている。
永琳と戦うのも、純狐を油断させるための作戦。
ただ、サグメさんが思わせぶりな態度(古事記で元上司が永琳の父親に殺された恨み言を言う等)。
そのため、永琳はどういうスタンスで戦っていいか困惑し、本来、普通に勝てるのに苦戦する。
ガードしても、衝撃が肉体表面を伝わって内臓にダメージを与える攻撃。手で受けて、素早く肘打ちして返す。
昨日(9/28(日))は、新セット『ゼンディカーの夜明け』の統率者デッキを購入してきました!
2種類あるうち、買ったのは青黒のデッキ「騙し討ち」です。
値段は2000円でした。
残り金額は、こうなりました。
9000円
- 1712円 前の四半期のマイナス
- 1155円 基本セット2021×3
- 2500円 ゼンディカーの夜明けプレリ
- 100円 《オンドゥの転置》
- 100円 ???
- 2000円 統率者デッキ「騙し討ち」
――――――――――
1433円
(-11000円《Wheel of Fortune》)
今回は、以上です
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(タダのアイデア)
サグメさんvs永琳
「サグメさんが、純狐へ裏切ったフリした二重スパイ」という情報を永琳が持っている。
永琳と戦うのも、純狐を油断させるための作戦。
ただ、サグメさんが思わせぶりな態度(古事記で元上司が永琳の父親に殺された恨み言を言う等)。
そのため、永琳はどういうスタンスで戦っていいか困惑し、本来、普通に勝てるのに苦戦する。
ガードしても、衝撃が肉体表面を伝わって内臓にダメージを与える攻撃。手で受けて、素早く肘打ちして返す。