【MTG家計簿】基本セット2020衝動買い
2019年9月21日 MTG家計簿 今回は、【MG家計簿】の記入。
昨日(9/20)、イエサブで衝動買いしてしまったMTGパックの購入費用を記入します。
購入したブースターパックは、基本セット2020
値段は320円でした。
ネット平均で500円くらいの《エルフの開墾者》が当たったので、お金の面だけで言えばプラスです。
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201907021257239440/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 104円 前の四半期の残り
+ 1000円 カード売却
+ 1600円 カード売却
- 4250円+税 《否定の力》
- 190円+税 《絶望の力》
- 50円+税 《不可思議》
- 50円 《骨奪い》
- 20円 《鱗粉の変わり身》
- 10円 《魂分離装置》
- 100円 《ヴェズーヴァの多相の戦士》
- 200円 《墓堀の檻》
- 4320円 統率者(2019年版)
- 500円 《睡蓮の原野》
- 600円 《破滅の終焉》
- 100円 《ボーラスの壊乱者、ドムリ》
- 100円 《混沌をもたらす者、ドムリ》
- 320円 基本セット2020
――――――――――
535円
当たった《エルフの開墾者》は、値段が高いだけでなく、新しい統率者デッキで使いそうなカード!
今回に限っては、結果オーライでした。
ただ、こういうことは続かないと思うので、今後は、衝動買いを控えたいですね。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
東風谷早苗
「最近、幻想郷で動物霊を多く見ますね」
稀神サグメさん
「……たくさんの動物霊が
幻想郷に攻め寄せて来ているらしいわ」
早苗
「サグメさんが私に言及したからには
私を起点に事態が変わる
つまり、
私も自機になれますね!」
サグメさん
「……しまった
利用された」
昨日(9/20)、イエサブで衝動買いしてしまったMTGパックの購入費用を記入します。
購入したブースターパックは、基本セット2020
値段は320円でした。
ネット平均で500円くらいの《エルフの開墾者》が当たったので、お金の面だけで言えばプラスです。
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201907021257239440/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 104円 前の四半期の残り
+ 1000円 カード売却
+ 1600円 カード売却
- 4250円+税 《否定の力》
- 190円+税 《絶望の力》
- 50円+税 《不可思議》
- 50円 《骨奪い》
- 20円 《鱗粉の変わり身》
- 10円 《魂分離装置》
- 100円 《ヴェズーヴァの多相の戦士》
- 200円 《墓堀の檻》
- 4320円 統率者(2019年版)
- 500円 《睡蓮の原野》
- 600円 《破滅の終焉》
- 100円 《ボーラスの壊乱者、ドムリ》
- 100円 《混沌をもたらす者、ドムリ》
- 320円 基本セット2020
――――――――――
535円
当たった《エルフの開墾者》は、値段が高いだけでなく、新しい統率者デッキで使いそうなカード!
今回に限っては、結果オーライでした。
ただ、こういうことは続かないと思うので、今後は、衝動買いを控えたいですね。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
東風谷早苗
「最近、幻想郷で動物霊を多く見ますね」
稀神サグメさん
「……たくさんの動物霊が
幻想郷に攻め寄せて来ているらしいわ」
早苗
「サグメさんが私に言及したからには
私を起点に事態が変わる
つまり、
私も自機になれますね!」
サグメさん
「……しまった
利用された」
【MTG家計簿】統率者デッキ用カード購入【EDH】
2019年9月19日 MTG家計簿 今回は、【MG家計簿】の記入。
前の日曜日(9/15)購入した、統率者戦(EDH)用カードの購入費用などを記入します。
購入したカードと値段は、以下の通り。
《ボーラスの壊乱者、ドムリ》100円
《混沌をもたらす者、ドムリ》100円
どちらも、ウェブの平均価格よりは、少し安いです。
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201907021257239440/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 104円 前の四半期の残り
+ 1000円 カード売却
+ 1600円 カード売却
- 4250円+税 《否定の力》
- 190円+税 《絶望の力》
- 50円+税 《不可思議》
- 50円 《骨奪い》
- 20円 《鱗粉の変わり身》
- 10円 《魂分離装置》
- 100円 《ヴェズーヴァの多相の戦士》
- 200円 《墓堀の檻》
- 4320円 統率者(2019年版)
- 500円 《睡蓮の原野》
- 600円 《破滅の終焉》
- 100円 《ボーラスの壊乱者、ドムリ》
- 100円 《混沌をもたらす者、ドムリ》
――――――――――
855円
前にコメント欄でお勧めいただいたカードです。
お勧めいただいた通り、↓大祖始ロマンデッキに入れる予定です。
https://leveler.diarynote.jp/201312092226311834/
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「もうすぐラグビーのワールドカップですね」
稀神サグメさん
「……また、言及を我慢する日々が始まるのね」
前の日曜日(9/15)購入した、統率者戦(EDH)用カードの購入費用などを記入します。
購入したカードと値段は、以下の通り。
《ボーラスの壊乱者、ドムリ》100円
《混沌をもたらす者、ドムリ》100円
どちらも、ウェブの平均価格よりは、少し安いです。
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201907021257239440/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 104円 前の四半期の残り
+ 1000円 カード売却
+ 1600円 カード売却
- 4250円+税 《否定の力》
- 190円+税 《絶望の力》
- 50円+税 《不可思議》
- 50円 《骨奪い》
- 20円 《鱗粉の変わり身》
- 10円 《魂分離装置》
- 100円 《ヴェズーヴァの多相の戦士》
- 200円 《墓堀の檻》
- 4320円 統率者(2019年版)
- 500円 《睡蓮の原野》
- 600円 《破滅の終焉》
- 100円 《ボーラスの壊乱者、ドムリ》
- 100円 《混沌をもたらす者、ドムリ》
――――――――――
855円
前にコメント欄でお勧めいただいたカードです。
お勧めいただいた通り、↓大祖始ロマンデッキに入れる予定です。
https://leveler.diarynote.jp/201312092226311834/
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「もうすぐラグビーのワールドカップですね」
稀神サグメさん
「……また、言及を我慢する日々が始まるのね」
【TRPG】インスマスを覆う影?【クトゥルフ神話TRPG】
2019年9月17日 TRPG 9月15日(日)に、TRPG「クトゥルフの呼び声(クトゥルフ神話TRPG)」をしてきました。
場所は、いつもの神戸三宮イエサブ。
プレイヤーとGMをしていただいた空音さん、謎人さん、ODAさん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓クトゥルフ神話TRPGのとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%95%E7%A5%9E%E8%A9%B1trpg
●参加したキャラは以下の通り
・羽鳥忠弘(はとりただひろ)
空音さんが使用。
自分に厳しい16歳の高校生。
医者である親の七光で一目置かれている。
とはいえ、自身も高校生でありながら医学の知識が深い。
オカルト好き。
・西向れもん
謎人さんが使用。
影が薄い18歳女子高生。
片目が暮れのメガネ少女。
信用がおけて聞き上手だが、せっかち。
キックの成功率80%。
・龍田次郎
レベラーが使用。
現代日本で、ショットガンを持ち歩く私立探偵。
オカルト関係の依頼を受けることが多い。
いつもニヤニヤ笑っている謎の秘書がいるが、彼女の正体には全く気付いていない。
●シナリオ シャドウ・オーバー・インスマス(名前は適当) GM:ODAさん
シャドウ・オブ・インスマスというゲームの中に取り込まれるシナリオ。
探偵の龍田は「弟を探して欲しい」という依頼を受けます。
話を聞くと、失踪した弟は、シャドウ・オーバー・インスマスというオンラインゲームをしている内に、姿を消したようなのです。
シャドウ・オーバー・インスマスは、羽鳥や西向も知っている、そこそこ有名なゲームです。
ゲームのチャットで悪人と知り合って、誘拐でもされたか?
龍田は、そう推理して、件のゲームをやってみることに。
そして――
気が付くと、西向、羽鳥、龍田は、昔のアメリカっぽい場所に!
西向が新聞を見ると、どうやら、1920年代のようです。
さらに、新聞には、攻略サイトURAの等の、本来あるはずもないモノもあります。
信じられないことですが、ゲームの世界に入ってしまったようです。
もしや、依頼人の弟も、同じようにゲームの世界にいるのかもしれません。
どちらにせよ、西向、羽鳥、龍田自身が、元の世界に戻る方法を探す必要があります。
とりあえず、バスでインスマスの町へ移動。
外から来た人は、どうも、この町が嫌いな様子。
魚っぽい顔の現地人が、沢山いるからでしょうか?
とりあえず、お金はあるので、ホテル「ギルマンハウス」に部屋を取ります。
ここを拠点に、脱出の方法を探しつつ、依頼人の弟も探すことにします。
カフェや食料品店の店員、工場の監督官等に話を聞きますが有力な情報は得られません。
アメリカのTRPGらしく、こちらが、積極的に適切な行動を取らないと、クリアできないようです。
分かった情報は、以下2つ。
・自分たちの他に人探しをしている4人組の外来人がいる
・ブルーム博士か「魔女」に聞けば、何かが分かるかもしれない
とりあえず、ブルーム博士のもとを訪ねる羽鳥、西向、龍田。
ブルーム博士は、クトゥルフ神話の知識を持った、正気度が低い医者でした。
そして、羽鳥、西向、龍田にインスマスに関わるクトゥルフ神話の話をしてくれます!
内容は、クトゥルフ神話の中でも、比較的有名なもの「昔、インスマスの名士が魚人と交配して、半魚神ダゴンを崇拝して、うんぬんかんぬん」というもの。
今でも町にいる魚顔の人たちは、魚人と人間の交配種ということです。
それを聞いた、西向の正気度が減少!
しかし、まだ、発狂にはいたりません。
それと、4人組の外来人が探していた人物が、ブルーム博士の元に来たことも分かります。
「魚顔になるのを治す方法はないか?」と聞いてきたそうです。
なお、上記の通り、魚顔は種族的な問題なので、治す方法はありません。
肝心の依頼人の弟についての情報や、ここ(ゲームの世界?)から脱出する方法は、まだ分かりません。
羽鳥、西向、龍田は、魔女の元に向かいます。
依頼人の弟について聞かれた魔女は、抽象的な良く分からないアドバイスをくれます。
意味不明なアドバイスを、西向が理解!
とりあえず、依頼人の弟はどこかの地下に監禁されていそうだと分かります。
(少なくとも、魔女はそう言っているらしいです。)
西向、羽鳥、龍田は、ホテル「ギルマンハウス」に帰ります。
そして、依頼人の弟がどこの地下にいるのかを、推理しました。
なお、同じホテルにいる4人組は、探す相手がどこにいるかの目星をつけたようです。
そんな中――
「大変なことになった!
現地人の群衆がよそ者を殺そうとしている!」
工場監督官が、慌てて警告しに来ます。
彼の言葉通り「よそ者を殺せ!」と、群衆がホテルの入口に!
西向、羽鳥、龍田と、4人組、工場監督官は、隣のビルへジャンプ!
失敗した羽鳥は、隣のビルへの着地に失敗。
軽い怪我をしてしまいます。
そして、龍田は――ビルに跳び移る判定でファンブル!
大けがを負ってしまいました!
さらに怪我をすると、死亡の危険すらあります!
西向、羽鳥、龍田は、隣のビルで、NPC達と別れます。
その時、工場長が「廃屋に見張りが立っており、そこが怪しい」と教えてくれます。
一方、4人組は、車に乗って脱出!
迫りくる半魚人の原住民を、車の荷台のマシンガンで迎撃しながら、彼らの探す相手を救出に行きます!
突然、ハリウッド映画みたいになった!?
その騒ぎに紛れて、羽鳥、西向、龍田は、教えられた廃墟に。
半魚人っぽい見張りを、羽鳥が銃で撃破!
死体を見て、羽鳥と西向の正気度が少し減りました。
そして、見張りが持っていた鍵で、廃墟の地下牢を開ける!
依頼人の弟(姿は、ゲームのキャラクター)を救出します!
さらに、ここでアイデアロールに成功した羽鳥が「山に登れば助かる」と気づく!
海沿いの道を、山に一目散!
しかし、ここで!
海の中に、巨大な半魚人の神(ダゴンとハイドラ)が、町に向かっているのを目撃します!
全員、辛くも判定成功!
正気度は、少ししか減りませんでした。
失敗していたら、かなりの確率で、一時的狂気になっていたでしょう……。
恐怖におののいているうちに――ダゴンとハイドラが死亡!
例の4人組が、重火器で倒したようです。
ヤバイ!
背景で、ハリウッド映画してるw!?
依頼人の弟と羽鳥、西向、龍田は、ダゴンとハイドラの死亡で起こった津波から逃げるように山上へ。
光るゲートを通って、何とか、現実に戻ることが出来ました!!
ただし、判定に失敗した龍田だけは、なぜか「ビキニ水着」の格好でしたがw
そんなこんなで、依頼人の弟も助け出して、一時的狂気にもならず、シナリオ達成です!
今回も、TRPGを楽しめました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
純狐
「どうして私を助けた?」
稀神サグメさん
「……運命の女神は、悲劇が好きらしくてね
私(字幕:天邪鬼)は、それを邪魔するのが好きなのよ」
場所は、いつもの神戸三宮イエサブ。
プレイヤーとGMをしていただいた空音さん、謎人さん、ODAさん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓クトゥルフ神話TRPGのとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%95%E7%A5%9E%E8%A9%B1trpg
●参加したキャラは以下の通り
・羽鳥忠弘(はとりただひろ)
空音さんが使用。
自分に厳しい16歳の高校生。
医者である親の七光で一目置かれている。
とはいえ、自身も高校生でありながら医学の知識が深い。
オカルト好き。
・西向れもん
謎人さんが使用。
影が薄い18歳女子高生。
片目が暮れのメガネ少女。
信用がおけて聞き上手だが、せっかち。
キックの成功率80%。
・龍田次郎
レベラーが使用。
現代日本で、ショットガンを持ち歩く私立探偵。
オカルト関係の依頼を受けることが多い。
いつもニヤニヤ笑っている謎の秘書がいるが、彼女の正体には全く気付いていない。
●シナリオ シャドウ・オーバー・インスマス(名前は適当) GM:ODAさん
シャドウ・オブ・インスマスというゲームの中に取り込まれるシナリオ。
探偵の龍田は「弟を探して欲しい」という依頼を受けます。
話を聞くと、失踪した弟は、シャドウ・オーバー・インスマスというオンラインゲームをしている内に、姿を消したようなのです。
シャドウ・オーバー・インスマスは、羽鳥や西向も知っている、そこそこ有名なゲームです。
ゲームのチャットで悪人と知り合って、誘拐でもされたか?
龍田は、そう推理して、件のゲームをやってみることに。
そして――
気が付くと、西向、羽鳥、龍田は、昔のアメリカっぽい場所に!
西向が新聞を見ると、どうやら、1920年代のようです。
さらに、新聞には、攻略サイトURAの等の、本来あるはずもないモノもあります。
信じられないことですが、ゲームの世界に入ってしまったようです。
もしや、依頼人の弟も、同じようにゲームの世界にいるのかもしれません。
どちらにせよ、西向、羽鳥、龍田自身が、元の世界に戻る方法を探す必要があります。
とりあえず、バスでインスマスの町へ移動。
外から来た人は、どうも、この町が嫌いな様子。
魚っぽい顔の現地人が、沢山いるからでしょうか?
とりあえず、お金はあるので、ホテル「ギルマンハウス」に部屋を取ります。
ここを拠点に、脱出の方法を探しつつ、依頼人の弟も探すことにします。
カフェや食料品店の店員、工場の監督官等に話を聞きますが有力な情報は得られません。
アメリカのTRPGらしく、こちらが、積極的に適切な行動を取らないと、クリアできないようです。
分かった情報は、以下2つ。
・自分たちの他に人探しをしている4人組の外来人がいる
・ブルーム博士か「魔女」に聞けば、何かが分かるかもしれない
とりあえず、ブルーム博士のもとを訪ねる羽鳥、西向、龍田。
ブルーム博士は、クトゥルフ神話の知識を持った、正気度が低い医者でした。
そして、羽鳥、西向、龍田にインスマスに関わるクトゥルフ神話の話をしてくれます!
内容は、クトゥルフ神話の中でも、比較的有名なもの「昔、インスマスの名士が魚人と交配して、半魚神ダゴンを崇拝して、うんぬんかんぬん」というもの。
今でも町にいる魚顔の人たちは、魚人と人間の交配種ということです。
それを聞いた、西向の正気度が減少!
しかし、まだ、発狂にはいたりません。
それと、4人組の外来人が探していた人物が、ブルーム博士の元に来たことも分かります。
「魚顔になるのを治す方法はないか?」と聞いてきたそうです。
なお、上記の通り、魚顔は種族的な問題なので、治す方法はありません。
肝心の依頼人の弟についての情報や、ここ(ゲームの世界?)から脱出する方法は、まだ分かりません。
羽鳥、西向、龍田は、魔女の元に向かいます。
依頼人の弟について聞かれた魔女は、抽象的な良く分からないアドバイスをくれます。
意味不明なアドバイスを、西向が理解!
とりあえず、依頼人の弟はどこかの地下に監禁されていそうだと分かります。
(少なくとも、魔女はそう言っているらしいです。)
西向、羽鳥、龍田は、ホテル「ギルマンハウス」に帰ります。
そして、依頼人の弟がどこの地下にいるのかを、推理しました。
なお、同じホテルにいる4人組は、探す相手がどこにいるかの目星をつけたようです。
そんな中――
「大変なことになった!
現地人の群衆がよそ者を殺そうとしている!」
工場監督官が、慌てて警告しに来ます。
彼の言葉通り「よそ者を殺せ!」と、群衆がホテルの入口に!
西向、羽鳥、龍田と、4人組、工場監督官は、隣のビルへジャンプ!
失敗した羽鳥は、隣のビルへの着地に失敗。
軽い怪我をしてしまいます。
そして、龍田は――ビルに跳び移る判定でファンブル!
大けがを負ってしまいました!
さらに怪我をすると、死亡の危険すらあります!
西向、羽鳥、龍田は、隣のビルで、NPC達と別れます。
その時、工場長が「廃屋に見張りが立っており、そこが怪しい」と教えてくれます。
一方、4人組は、車に乗って脱出!
迫りくる半魚人の原住民を、車の荷台のマシンガンで迎撃しながら、彼らの探す相手を救出に行きます!
突然、ハリウッド映画みたいになった!?
その騒ぎに紛れて、羽鳥、西向、龍田は、教えられた廃墟に。
半魚人っぽい見張りを、羽鳥が銃で撃破!
死体を見て、羽鳥と西向の正気度が少し減りました。
そして、見張りが持っていた鍵で、廃墟の地下牢を開ける!
依頼人の弟(姿は、ゲームのキャラクター)を救出します!
さらに、ここでアイデアロールに成功した羽鳥が「山に登れば助かる」と気づく!
海沿いの道を、山に一目散!
しかし、ここで!
海の中に、巨大な半魚人の神(ダゴンとハイドラ)が、町に向かっているのを目撃します!
全員、辛くも判定成功!
正気度は、少ししか減りませんでした。
失敗していたら、かなりの確率で、一時的狂気になっていたでしょう……。
恐怖におののいているうちに――ダゴンとハイドラが死亡!
例の4人組が、重火器で倒したようです。
ヤバイ!
背景で、ハリウッド映画してるw!?
依頼人の弟と羽鳥、西向、龍田は、ダゴンとハイドラの死亡で起こった津波から逃げるように山上へ。
光るゲートを通って、何とか、現実に戻ることが出来ました!!
ただし、判定に失敗した龍田だけは、なぜか「ビキニ水着」の格好でしたがw
そんなこんなで、依頼人の弟も助け出して、一時的狂気にもならず、シナリオ達成です!
今回も、TRPGを楽しめました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
純狐
「どうして私を助けた?」
稀神サグメさん
「……運命の女神は、悲劇が好きらしくてね
私(字幕:天邪鬼)は、それを邪魔するのが好きなのよ」
【TRPG】ファイティングファンタジーをしてきました!
2019年9月15日 TRPG 今日(9/14(土))は、TRPGファイティングファンタジーをプレイさせていただきました。
神戸の青少年会館で活動している、D-pluesというサークルの例会です。
GMをしていただいたPALM12さん。
一緒にプレイヤーをしてくださった、T2さん、Gonさん、謎人さん、ODAさん。
ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
●参加したキャラは以下の通り
・ルフィール=ブルボン
謎人さんが使用。
ホワイトロリータ(今回は不在)の保護者、お目付け役の1人。
16歳の女性ウィザード。
鞭や蝋燭を常備する。
・ルーベラ=ブルボン
ODAさんが使用。
エルフの攻撃型魔術師。
80歳
ホワイトロリータの保護者、お目付け役の1人。
・トルティエ=ブルボー
Gonさんが使用。
人間の弓使いの盗賊少年。
14歳。
ブルボンではなく、ブルボー。
・キトルフェン=ストーンファイア
T2さんが使用。
ドワーフの戦士。
電光石火の動きで、多人数と戦うのが得意。
奇襲にも強く、敵の気配を感じれば寝ていても起きる。
魔法も少しだけ使える。
目的は「Y」字型のキトルフェンスタッフを完成させること。
・ワーフ=チャン
レベラーが使用。
ドワーフの戦士。
名前が思いつかず「ドワーフちゃん」にしようと思ったが、それではあんまりなので……。
●シナリオ 銀の長爪獣の探索 GM:PALM12さん
珍しい動物を捕獲するシナリオ。
サラモニスの街を根拠地にする、ブルボン家の冒険者(キトルフェン、トルティエ、ルーベラ、ルフィール、ワーフ)たち。
(当主のホワイトロリータ・ブルボンだけは、実家の用事で今はいません。)
今回は、ジェイド・ボスコという商人から、郷英の依頼を受けます。
3日ほどの旅は、モンスターの襲撃もなく順調に進みます。
しかし、ジェイドの目的地に着いてみると、そこはポートブラックサンド!
悪徳の町として有名な場所です!
盗賊ギルド、冒険者ギルド、暗殺ギルドなどがひしめいている町だそうです。
一行は、高い税を取られながら、とりあえず町に入ります。
(町での途中、ワーフが電気ウナギの串焼きを食べて痺れるなどのアクシデントもありました。)
そして、ジェイドの商売のために、商業地区のとある家を訪れます。
家の中には、ジェイドの商売相手が待っていました。
ジェイドは、相手から効果そうな宝石を買うのですが――ここで問題が!
宝石の他に、ジェイドが買う予定だった「海龍のお香」が手に入らなかったのです!
これが手に入らないと、ジェイドは破産して首をくくるしかないとのこと!
ジェイドは、最後の望みと、サイナス・スティックルという人物のお店に行きます。
もちろん、キトルフェン、トルティエ、ルーベラ、ルフィール、ワーフ達も護衛として同行。
サイナスのお店は「あなたの欲しいものなら、何でも手に入れられます」という看板が。
いかにも怪しいお店です。
サイナスの店で、ジェイドは、目的の「海龍のお香」を発見!
しかし!
お香はすでに売約済み。
ジェイドが買うには、違約金を含めた膨大なお金を払う必要が!
商人のジェイドにも、それだけのお金はありません。
このままでは、破産です!
そこでサイナスは「銀色の長爪獣を手に入れてくれたら、タダで良い」と提案してきました。
ジェイドはその提案をのんで、キトルフェン、トルティエ、ルーベラ、ルフィール、ワーフに長爪獣の捕獲を依頼します。
一行は、さっそく、銀色長爪獣がいると思われるサンソン村へ。
まずは、トルティエが、持ってきた鶏を餌に、落とし穴の罠を作ります。
そして、同時並行で、目撃証言のあった森を探索!
長爪獣が周囲を切りつけた跡を追ってゆくと、森の外の廃村へたどり着きます。
痕跡はさらに続き、廃村のさらに先の、丘の洞窟へと続いています。
洞窟の中に巣があるのか?
それを確かめるため、一行は、洞窟の中に入ります。
先頭は、奇襲に強いキトルフェンと、盗賊技能を持つトルティエです。
洞窟は、途中から人口の廊下になっていました。
しかも、魔法の明かりが灯されています!
トルティエ、ルーベラ、ルフィールらが、十字路で耳を澄ませると、左右から獣の声が。
「どなたかいませんか?」と声をかけてみると、十字路の先から大型犬が現れ、一行を奥に案内します。
この大型犬は、首輪に魔法の水晶球を付けていました。
そして、大型犬に導かれて奥に進むと――
妙に貧乏くさい、フードの魔法使いが!
しかし、外見とは裏腹に、多くの動物を使役する出来る魔法使いのようです。
銀の長爪獣は、魔法使いが飼っていたものの様子。
訳を話して「以降、魔法使いに困ったことがあったら依頼を受ける」という条件で、長爪獣をゆずってもらいました。
いい人で良かった!
こうして、戦闘もなく銀の長爪獣をゲット!
冒険者たちは、1500の金貨をもらい、依頼人のジェイドも、破産せずに済みました!
戦闘はありませんでしたが、依頼は大成功です!
今日も、TRPGを楽しむことが出来ました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「驪駒早鬼組長は、
元は、聖徳太子の愛馬だったそうです」
稀神サグメさん
「……ウワサをすれば(それを見て)
豊聡耳神子を乗せて飛んでいるわね
再会して嬉しいのかしら――アッ」
ドレミー
「天狗と衝突して落ちましたね
サグメさんが言及するから」
神戸の青少年会館で活動している、D-pluesというサークルの例会です。
GMをしていただいたPALM12さん。
一緒にプレイヤーをしてくださった、T2さん、Gonさん、謎人さん、ODAさん。
ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
●参加したキャラは以下の通り
・ルフィール=ブルボン
謎人さんが使用。
ホワイトロリータ(今回は不在)の保護者、お目付け役の1人。
16歳の女性ウィザード。
鞭や蝋燭を常備する。
・ルーベラ=ブルボン
ODAさんが使用。
エルフの攻撃型魔術師。
80歳
ホワイトロリータの保護者、お目付け役の1人。
・トルティエ=ブルボー
Gonさんが使用。
人間の弓使いの盗賊少年。
14歳。
ブルボンではなく、ブルボー。
・キトルフェン=ストーンファイア
T2さんが使用。
ドワーフの戦士。
電光石火の動きで、多人数と戦うのが得意。
奇襲にも強く、敵の気配を感じれば寝ていても起きる。
魔法も少しだけ使える。
目的は「Y」字型のキトルフェンスタッフを完成させること。
・ワーフ=チャン
レベラーが使用。
ドワーフの戦士。
名前が思いつかず「ドワーフちゃん」にしようと思ったが、それではあんまりなので……。
●シナリオ 銀の長爪獣の探索 GM:PALM12さん
珍しい動物を捕獲するシナリオ。
サラモニスの街を根拠地にする、ブルボン家の冒険者(キトルフェン、トルティエ、ルーベラ、ルフィール、ワーフ)たち。
(当主のホワイトロリータ・ブルボンだけは、実家の用事で今はいません。)
今回は、ジェイド・ボスコという商人から、郷英の依頼を受けます。
3日ほどの旅は、モンスターの襲撃もなく順調に進みます。
しかし、ジェイドの目的地に着いてみると、そこはポートブラックサンド!
悪徳の町として有名な場所です!
盗賊ギルド、冒険者ギルド、暗殺ギルドなどがひしめいている町だそうです。
一行は、高い税を取られながら、とりあえず町に入ります。
(町での途中、ワーフが電気ウナギの串焼きを食べて痺れるなどのアクシデントもありました。)
そして、ジェイドの商売のために、商業地区のとある家を訪れます。
家の中には、ジェイドの商売相手が待っていました。
ジェイドは、相手から効果そうな宝石を買うのですが――ここで問題が!
宝石の他に、ジェイドが買う予定だった「海龍のお香」が手に入らなかったのです!
これが手に入らないと、ジェイドは破産して首をくくるしかないとのこと!
ジェイドは、最後の望みと、サイナス・スティックルという人物のお店に行きます。
もちろん、キトルフェン、トルティエ、ルーベラ、ルフィール、ワーフ達も護衛として同行。
サイナスのお店は「あなたの欲しいものなら、何でも手に入れられます」という看板が。
いかにも怪しいお店です。
サイナスの店で、ジェイドは、目的の「海龍のお香」を発見!
しかし!
お香はすでに売約済み。
ジェイドが買うには、違約金を含めた膨大なお金を払う必要が!
商人のジェイドにも、それだけのお金はありません。
このままでは、破産です!
そこでサイナスは「銀色の長爪獣を手に入れてくれたら、タダで良い」と提案してきました。
ジェイドはその提案をのんで、キトルフェン、トルティエ、ルーベラ、ルフィール、ワーフに長爪獣の捕獲を依頼します。
一行は、さっそく、銀色長爪獣がいると思われるサンソン村へ。
まずは、トルティエが、持ってきた鶏を餌に、落とし穴の罠を作ります。
そして、同時並行で、目撃証言のあった森を探索!
長爪獣が周囲を切りつけた跡を追ってゆくと、森の外の廃村へたどり着きます。
痕跡はさらに続き、廃村のさらに先の、丘の洞窟へと続いています。
洞窟の中に巣があるのか?
それを確かめるため、一行は、洞窟の中に入ります。
先頭は、奇襲に強いキトルフェンと、盗賊技能を持つトルティエです。
洞窟は、途中から人口の廊下になっていました。
しかも、魔法の明かりが灯されています!
トルティエ、ルーベラ、ルフィールらが、十字路で耳を澄ませると、左右から獣の声が。
「どなたかいませんか?」と声をかけてみると、十字路の先から大型犬が現れ、一行を奥に案内します。
この大型犬は、首輪に魔法の水晶球を付けていました。
そして、大型犬に導かれて奥に進むと――
妙に貧乏くさい、フードの魔法使いが!
しかし、外見とは裏腹に、多くの動物を使役する出来る魔法使いのようです。
銀の長爪獣は、魔法使いが飼っていたものの様子。
訳を話して「以降、魔法使いに困ったことがあったら依頼を受ける」という条件で、長爪獣をゆずってもらいました。
いい人で良かった!
こうして、戦闘もなく銀の長爪獣をゲット!
冒険者たちは、1500の金貨をもらい、依頼人のジェイドも、破産せずに済みました!
戦闘はありませんでしたが、依頼は大成功です!
今日も、TRPGを楽しむことが出来ました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「驪駒早鬼組長は、
元は、聖徳太子の愛馬だったそうです」
稀神サグメさん
「……ウワサをすれば(それを見て)
豊聡耳神子を乗せて飛んでいるわね
再会して嬉しいのかしら――アッ」
ドレミー
「天狗と衝突して落ちましたね
サグメさんが言及するから」
「MTGでTRPG」テストシナリオの内容を変更
2019年9月10日 TRPG コメント (1) 秋(~冬)のテストシナリオ参加者募集中!
今なら、開催時期を、自由に調整できます!
今回は、久しぶりに「MTGでTRPG」について。
秋のテストシナリオについて、そろそろ動き始めます。
↓「MTGでTRPG」基本ルール もくじ(19.5.版)
https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
まず、シナリオ内容の変更することにしました。
春に出来なかった「飛行船の怪盗」のシナリオをするつもりでしたが、新規のシナリオにします。
変更理由は、次の2つ。
1.「飛行船の怪盗」のシナリオは、複雑すぎる。
2.ルールをよりシンプルにするため、新たに試したいことができた。
試したいことというのは「冒険パートでも、相手ターンにあたる部分を作る」こと。
現在の「MTGでTRPG]では、冒険パートに相手ターンがありません。
それを、「GMの状況説明=相手ターン」のようにしたいと思います。
つまり、先手でGMが状況説明して、後手のプレイヤーがロールプレイしていく感じです。
この変更に関して、何かご意見などありますでしょうか?
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
庭渡久侘歌
「私……もっと働きたいのですが、
肉体が付いてこられなくて」
埴安神袿姫
「任せなさい!
セラフィック・チキンより丈夫な
セラミック・チキンに作り変えてあげるわ」
稀神サグメさん
「……そうでは無い!」
今なら、開催時期を、自由に調整できます!
今回は、久しぶりに「MTGでTRPG」について。
秋のテストシナリオについて、そろそろ動き始めます。
↓「MTGでTRPG」基本ルール もくじ(19.5.版)
https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
まず、シナリオ内容の変更することにしました。
春に出来なかった「飛行船の怪盗」のシナリオをするつもりでしたが、新規のシナリオにします。
変更理由は、次の2つ。
1.「飛行船の怪盗」のシナリオは、複雑すぎる。
2.ルールをよりシンプルにするため、新たに試したいことができた。
試したいことというのは「冒険パートでも、相手ターンにあたる部分を作る」こと。
現在の「MTGでTRPG]では、冒険パートに相手ターンがありません。
それを、「GMの状況説明=相手ターン」のようにしたいと思います。
つまり、先手でGMが状況説明して、後手のプレイヤーがロールプレイしていく感じです。
この変更に関して、何かご意見などありますでしょうか?
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
庭渡久侘歌
「私……もっと働きたいのですが、
肉体が付いてこられなくて」
埴安神袿姫
「任せなさい!
セラフィック・チキンより丈夫な
セラミック・チキンに作り変えてあげるわ」
稀神サグメさん
「……そうでは無い!」
【EDH】思うぞんぶん統率者戦!
2019年9月8日 Magic: The Gathering コメント (4) 久しぶりに思う存分統率者戦(EDH)をしてきました!
対戦いただいた、エルフ=サン、空音=サン、ODA=サン、謎人=サン。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
私が使ったデッキは↓ネクサル「逆転するWheel of Fortune」デッキ
https://leveler.diarynote.jp/201705132306095234/
と百合子・ニンジャデッキ。
他の方が使っておられたのは、以下のデッキでした。
エルフ=サン 《結界師ズアー》デッキ、
空音=サン 《タズリ将軍》の同盟者デッキ
ODA=サン 《初祖スリヴァー》のスリヴァーデッキ
謎人=サン 《毒物の侍臣、ハパチラ》デッキ
●対戦の感想(箇条書きっぽく)
・ファントム・ニンジャ=サンが、ブンシン・ジツ!
《幻影の忍者/Phantom Ninja》に《複製の儀式》をキッカーで!
ファントム・ニンジャ6人衆が戦場に!
これが出来ただけでも、ニンジャデッキを使っていた甲斐がありました!
《灯の分身》+《虎の影、百合子》+《複製の儀式》キッカーも、いつかやってみたいですね!
・「全体攻撃」ゆえに、妨害がメッチャ飛んでくる!
《虎の影、百合子》は、攻撃が通ると全員のライフを減らす。
だから!
一番リードしているハパチラデッキを攻撃した時に、ライフがピンチのスリヴァーデッキから妨害される!
ハパチラのライフ(回復で60点以上)を何とかしたいのは、スリヴァーも同じ。
しかし!
百合子がハパチラを攻撃すると、能力で残りライフ十数点のスリヴァーが、先に倒されてしまう!
それを阻止するには、妨害するのが、合理的な判断。
「全体攻撃」ゆえにも、時には不利に働くということですね!
・いつも通りポカミス!
《サイクロンの裂け目》で相手の土地以外のパーマネントを手札に戻す!
そして《変化の風》で、全員の手札をライブラリーに戻す!
しかし!
元々《壺の大魔術師》で手札はターン終了時に墓地に行く予定だった……。
《変化の風》を唱える必要などなかった!!
しかも!
《変化の風》の手札交換で、手札に「相手に大量ドローさせるカード(=勝ち手段)」が3枚!
マナの関係で、そのターンには唱えられない!
《変化の風》を唱えたばかりに、私の勝ち手段はそのまま墓地に!
統率者戦(EDH)を 計4、5戦ほどできて、本当に楽しかったです!
EDHは、時間がかかるので中々できませんが、機会があれば、また、こういう対戦をしたいですね!!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……庭渡=サン
貴女、働き過ぎよ」
庭渡久侘歌
「(目にクマ)私なんかまだまだです
上司に聞きましたが、
ドレミーさんなんて、
眠ってる間まで仕事して
1人で夢の住人全員を管理するお仕事をしているのでしょう?
私など、毎日2時間寝られるだけマシ――」
サグメさん
「……そうでは無い!(チョップで気絶させて強制的に寝させる)
ドレミーは、獏だから寝てからが本番だし、分身できるし!」
対戦いただいた、エルフ=サン、空音=サン、ODA=サン、謎人=サン。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
私が使ったデッキは↓ネクサル「逆転するWheel of Fortune」デッキ
https://leveler.diarynote.jp/201705132306095234/
と百合子・ニンジャデッキ。
他の方が使っておられたのは、以下のデッキでした。
エルフ=サン 《結界師ズアー》デッキ、
空音=サン 《タズリ将軍》の同盟者デッキ
ODA=サン 《初祖スリヴァー》のスリヴァーデッキ
謎人=サン 《毒物の侍臣、ハパチラ》デッキ
●対戦の感想(箇条書きっぽく)
・ファントム・ニンジャ=サンが、ブンシン・ジツ!
《幻影の忍者/Phantom Ninja》に《複製の儀式》をキッカーで!
ファントム・ニンジャ6人衆が戦場に!
これが出来ただけでも、ニンジャデッキを使っていた甲斐がありました!
《灯の分身》+《虎の影、百合子》+《複製の儀式》キッカーも、いつかやってみたいですね!
・「全体攻撃」ゆえに、妨害がメッチャ飛んでくる!
《虎の影、百合子》は、攻撃が通ると全員のライフを減らす。
だから!
一番リードしているハパチラデッキを攻撃した時に、ライフがピンチのスリヴァーデッキから妨害される!
ハパチラのライフ(回復で60点以上)を何とかしたいのは、スリヴァーも同じ。
しかし!
百合子がハパチラを攻撃すると、能力で残りライフ十数点のスリヴァーが、先に倒されてしまう!
それを阻止するには、妨害するのが、合理的な判断。
「全体攻撃」ゆえにも、時には不利に働くということですね!
・いつも通りポカミス!
《サイクロンの裂け目》で相手の土地以外のパーマネントを手札に戻す!
そして《変化の風》で、全員の手札をライブラリーに戻す!
しかし!
元々《壺の大魔術師》で手札はターン終了時に墓地に行く予定だった……。
《変化の風》を唱える必要などなかった!!
しかも!
《変化の風》の手札交換で、手札に「相手に大量ドローさせるカード(=勝ち手段)」が3枚!
マナの関係で、そのターンには唱えられない!
《変化の風》を唱えたばかりに、私の勝ち手段はそのまま墓地に!
統率者戦(EDH)を 計4、5戦ほどできて、本当に楽しかったです!
EDHは、時間がかかるので中々できませんが、機会があれば、また、こういう対戦をしたいですね!!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……庭渡=サン
貴女、働き過ぎよ」
庭渡久侘歌
「(目にクマ)私なんかまだまだです
上司に聞きましたが、
ドレミーさんなんて、
眠ってる間まで仕事して
1人で夢の住人全員を管理するお仕事をしているのでしょう?
私など、毎日2時間寝られるだけマシ――」
サグメさん
「……そうでは無い!(チョップで気絶させて強制的に寝させる)
ドレミーは、獏だから寝てからが本番だし、分身できるし!」
ゼンディカー再訪! 食べ物トークン!
2019年9月5日 Magic: The Gathering 来年(2021年)の後半には、ゼンディカー来訪!
そして、新セット・エルドレインの王権では【食べ物トークン】が出るらしいですね!
↓ソース イゼ速
http://www.izzetmtgnews.com/archives/86855
↓「MTGでTRPG」基本ルール もくじ(19.5.版)
https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/
食べ物トークンも、冒険者の次元・ゼンディカーも、「MTGでTRPG」にピッタリ!
特に「食べ物トークン」が出たことで、「宝物=マナ」「手掛り=ドロー」「食べ物=ライフ」と、公式トークンで、マナ、ライフ、ドローが全部賄えるようになりました!
今までより「MTGの枠内でのTRPGっぽい描写」容易になります!
停滞気味の「MTGでTRPG」も、徐々に再起動していきたいですね!
短いですが、今回は以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(東方鬼形獣の委託は明日9月6日から!)
吉弔八千慧(きっちょうやちえ)
「マギア……そうか、
人間霊を守る埴輪をハッキングできれば」
稀神サグメさん
「……独善的とはいえ
人間霊を守っている埴輪に何をしようとしているの」
八千慧
「そうは言っていますが、
あなたが言及しやがった時点で、
ハニワたちに影響が及ぶと思いますよ」
サグメさん
「……アッ」
杖刀偶磨弓
「ううっ…!できません。
私の仕事は人間霊を守ることだから……!
私の仕事は人間をまもr……滅亡させること!」
そして、新セット・エルドレインの王権では【食べ物トークン】が出るらしいですね!
↓ソース イゼ速
http://www.izzetmtgnews.com/archives/86855
↓「MTGでTRPG」基本ルール もくじ(19.5.版)
https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/
食べ物トークンも、冒険者の次元・ゼンディカーも、「MTGでTRPG」にピッタリ!
特に「食べ物トークン」が出たことで、「宝物=マナ」「手掛り=ドロー」「食べ物=ライフ」と、公式トークンで、マナ、ライフ、ドローが全部賄えるようになりました!
今までより「MTGの枠内でのTRPGっぽい描写」容易になります!
停滞気味の「MTGでTRPG」も、徐々に再起動していきたいですね!
短いですが、今回は以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(東方鬼形獣の委託は明日9月6日から!)
吉弔八千慧(きっちょうやちえ)
「マギア……そうか、
人間霊を守る埴輪をハッキングできれば」
稀神サグメさん
「……独善的とはいえ
人間霊を守っている埴輪に何をしようとしているの」
八千慧
「そうは言っていますが、
あなたが言及しやがった時点で、
ハニワたちに影響が及ぶと思いますよ」
サグメさん
「……アッ」
杖刀偶磨弓
「ううっ…!できません。
私の仕事は人間霊を守ることだから……!
私の仕事は人間をまもr……滅亡させること!」
私の統率者戦(EDH)デッキが湿気ぽくなるのは、
どうやら、デッキ・ケースが一因っぽいです。
私が使ってるいるケースは、表面に溝(スジ?)の入ったプラスチックのもの。
どうもこれ、表面積が多いからとかで、水っぽくなりやすいらしいです。
知り合いの謎人さんの経験談によると「クーラーガンガンの電車内から、夏の野外に出ただけで、湿っぽくなる」とか。
他の原因もあるかもしれませんが、とりあえず、湿気対策としてデッキ・ケースを変えてみたいと思います。
後、この際なのでスリーブ交換と、ギャッツビーでのカード洗浄もやってみたいですね!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……外の世界で、
腹筋崩壊太郎というのが流行っているらしいわ」
吉弔八千慧(きっちょうやちえ)
「マギア……そうか、
人間霊を守る埴輪をハッキングできれば」
サグメさん
「……そうでは無い」
どうやら、デッキ・ケースが一因っぽいです。
私が使ってるいるケースは、表面に溝(スジ?)の入ったプラスチックのもの。
どうもこれ、表面積が多いからとかで、水っぽくなりやすいらしいです。
知り合いの謎人さんの経験談によると「クーラーガンガンの電車内から、夏の野外に出ただけで、湿っぽくなる」とか。
他の原因もあるかもしれませんが、とりあえず、湿気対策としてデッキ・ケースを変えてみたいと思います。
後、この際なのでスリーブ交換と、ギャッツビーでのカード洗浄もやってみたいですね!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……外の世界で、
腹筋崩壊太郎というのが流行っているらしいわ」
吉弔八千慧(きっちょうやちえ)
「マギア……そうか、
人間霊を守る埴輪をハッキングできれば」
サグメさん
「……そうでは無い」
今日は、ニンジャスレイヤーTRPGのGMをしてきました。
場所は、いつものイエサブ神戸三宮店。
プレイヤーをしていただいた空音さん、ODAさん、謎人さん。
横でアドバイスいただいた、E.B.さん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓セレベスト忍殺その2
https://leveler.diarynote.jp/201907010049494637/
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓忍殺TRPG(NINJA SLAYER RPG)とは?(ニンジャスレイヤーwiki 参照)
https://wikiwiki.jp/njslyr/%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9#j57fca95
●参加したプレイヤーキャラ(PC)は以下の通り
・サムライフォール
空音さんが使用。
バイオ手術によって生まれた蟹・エルフ・サムライの合体ニンジャ。
ジツ(特殊能力)は持たず、バイオサイバネ(ダメージ+1)と刀で戦う。
第2話で、バイオサイバネに「魚群探知機+魚や海産物を操る能力」が付いた。
47歳の男。
(シナリオが終わって成長後の能力)
カラテ:5
ニューロン:5
ワザマエ:4
ジツ:0
体力(HP):5
精神力:4
脚力;3
回避ダイス:5
・ハマーヴァイス
謎人さんが使用。
本名、クリスチーヌ山田。
実際、豊満な美女。
しかし、ヘンゲヨーカイ・ジツによって猪めいた化け物に変身。
改造義手・テッコによってさらにパワーを上昇させている。
第2話で、
笑い声はブホホ!
(シナリオが終わって成長後の能力)
カラテ:5
ニューロン:6
ワザマエ:4
ジツ:2
体力(HP):5
精神力:6
脚力;3
回避ダイス:6
・パンジャンドラム
ODAさんが使用。
エイコク・メン・ニンジャクランの一員。
ネビルシュート・ニンジャのソウルが憑依。
ニンジャネームも、英国の秘密兵器から。
カトン・ジツによる広範囲攻撃を得意とする。
第2話で「身体をホイール状にして連続側転し、直後のジツ・攻撃のダメージを2倍」というサイバネを得た。
平坦な24歳女性。
(シナリオが終わって成長後の能力)
カラテ:5
ニューロン:6
ワザマエ:6
ジツ:3
体力(HP):5+1
精神力:6
脚力;3+1
回避ダイス:5∔1
●シナリオ:セレベスト忍殺3 つり橋効果の罠!GM:レベラー
マンガ『セレベスト織田信長』を参考にしたキャンペーン(連続シナリオ)の3話目。
セレブの王者セレベストとなったPC達を、おもてなしの刺客が襲う!
その正体は、倒したはずの宿敵!
――なシナリオ。
前回↓に、ハボンクックを倒してから、12年後。
https://leveler.diarynote.jp/201907010049494637/
サムライフォール、ハマーヴァイス、パンジャンドラムの3忍は、セレベストにまでなり上がっていた。
12年前はソウカイヤのサンシタニンジャであった3人。
今では――
パンジャンドラムは、世界のカミカゼ(有人自爆兵器)業界を牛耳る暗黒メガコーポのボス
サムライフォールは、食品業界の重鎮
ハマーヴァイスは、森の主シシガミ=サマ的な存在になっている。
久しぶりに再会した3人は、豪華客船で、優雅に瀬戸内海をクルージング。
しかし!
兵庫県沖を通過中の夜、パンジャンドラム、サムライフォール、ハマーヴァイスのニンジャ第六感が危機を知らせる!
護衛達のいる隣部屋が、妙に騒がしい。
その割に、戦っている様子では無く、護衛達からの緊急連絡もない。
判定に大成功したパンジャンドラムは「護衛達の部屋に護衛以外の気配がすること」「ハボンクックの気配がすること」を感じ取った!
護衛の部屋から現れたのは、ハボンクックの部下と思しきニンジャ、スパイダーウェブ!
護衛達は、セレベストニンジャのおもてなしにより、カキ氷を貪り食うだけの存在に成り下がっている!
「オイシー!オイシー!」の声を背景に、戦闘開始!
ハマーヴァイスとパンジャンドラムの連続攻撃で、スパイダーウェブの体力を残り1まで減らす!
特に、ハマーヴァイスは、スパイダーウェブの両腕を切り落とす活躍。
しかし!
スパイダーウェブには「死亡時に雑魚敵を生贄にすることで、体力満タンで復活する」という特殊能力が!
そこで、パンジャンドラムが、カトンの範囲攻撃で周囲の雑魚を全滅させる!
スパイダーウェブは船の外に逃げようとしますが、サムライフォールが召喚した白鯨によって阻まれます。
こうして、無傷でスパイダーウェブと部下のスモトリ・ヤクザたちを撃破。
そこに上空から現れたのは、かつて倒したハボンクック!
彼も、倒された雪辱をばねにセレベストになっていたのです!
白いシルクハットと、白クマの頭が付いたフンドシを身に着けたハボンクック。
白クマの口と、全身の毛穴から、カキ氷を噴出してきます。
セレベストニンジャの身体で、カラテが込められたカキ氷は、船内の人々を魅了!
サムライフォール、ハマーヴァイス、パンジャンドラム以外の者は、かき氷を貪り食うだけの生命体と化してしまいました!
ハボンクックの狙いは、パンジャンドラム、ハマーヴァイス、サムライフォールに「おもてなし」で復讐すること!
世界一のつり橋、明石海峡大橋が、その舞台です!
明石海峡大橋(貸し切り)の上でにらみ合う、3人のPCとハボンクック。
橋の表面は、ハボンクックが出した氷で、滑りやすくなっています。
そして、ハボンクックが指を鳴らして、合図をすると!
海の中から35万人の相撲取りが出現!
怪力&人海戦術で、世界一のつり橋、明石海峡大橋を揺らし始めました!
地震のような揺れは、ニンジャ・バランス感覚があっても、たっていられない!
パンジャンドラム、サムライフォール、ハマーヴァイスは、揺れる&滑りやすい巨大吊り橋の上から、落ちそうになります!
これこそが、ハボンクックの「おもてなし」!
世界一のつり橋効果です!
このままでは、吊り橋効果による胸のときめきにより、PC達はハボンクックに恋をしてしまいます!
しかし!
揺れ始めて少し後に、パンジャンドラムが、橋の上で立ち上がります!
パンジャンドラムを乗りこなす彼にとっては、この程度の揺れは、慣れればどうということはないのです!
パンジャンドラムが合図をすると、ヘリコプターから国連事務総長が出現!
だが! 国連事務総長はただの運び屋!
国連事務総長が、橋の上に投げ落としたのは、古代ニンジャ文明の、パンジャンドラムの化石!!
だが! この化石はただの容器!
化石の中に入っていたのは、カキ氷!
なんと!
パンジャンドラムは、密かにハボンクック実母を探し出し、もしものときのためにかき氷を作ってもらっていたのだ!
唯一無二の母の味は、ハボンクックにとっては世界一!
動揺するハボンクックに、ハマーヴァイスが追撃!
シシガミ=サマめいた不思議な力で、橋の上にキャッサバの木を生やす!
ハマーヴァイスがキャッサバを口に含むと、一瞬で、ハボンクックの口の中にタピオカが出現!
さらに!
サムライフォールが、自らの「巨大カニの腕」をカキ氷のトッピング!
あまりの美味しさに、ハボンクックは3人の弟分になることを志願!
こうして、サムライフォール、ハマーヴァイス、パンジャンドラムは、世界のセレベスト統一に、また一歩近づいたのだ。
しかし!
そこに現れたのは、ニンジャスレイヤー!
そう!
これは、ニンジャスレイヤーTRPGなのだ!
ニンジャスレイヤーの狙いは、DKKが一番高いパンジャンドラム!
「サツガイを知っているか?」
問いかけながら、淡々とパンジャンドラムを殴る!
死神のカラテを何とか切り抜け、パンジャンドラムは橋の下にジャンプ!
サムライフォールが召喚した白鯨に乗って、そのまま逃亡に成功します!
もちろん、サムライフォール本人も無事!
弟分になった、ハボンクックも、逃げ延びました!
シシガミ=サマ的なハマーヴァイスだけは、超自然の竜巻にさらわれてどこかに消えましたが――
まあ、生きているでしょう。
こうして、全員死亡することもなく、キャンペーンは大団円(???)を迎えました!
こんな無茶苦茶なシナリオに付き合っていただいたプレイヤーの皆様は、本当にありがたいです!
(次は、もう少しましなシナリオにしたいと思います!)
それでも、今回もTRPGを楽しめました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……気持ちが鬱っぽいわ
ルナサ・プリズムリバーに出会ったせいかしら」
綿月依姫
「私に任せて」
サグメさん
「依姫様
神降ろしで治療していただけるのですか?」
依姫
「……身体と心はつながっているの
だから、筋肉を鍛えれば鬱も治るはずよ!
ほら、今はやっているでしょう?」
サグメさん
「いや、筋肉はそこまで万能ではないでしょう」
依姫
「……その暗い考えしかしない脳みそを
筋肉に置き換えましょう!」
稀神サグメさん
「……(治療法は)そうでは無いです!」
場所は、いつものイエサブ神戸三宮店。
プレイヤーをしていただいた空音さん、ODAさん、謎人さん。
横でアドバイスいただいた、E.B.さん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓セレベスト忍殺その2
https://leveler.diarynote.jp/201907010049494637/
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓忍殺TRPG(NINJA SLAYER RPG)とは?(ニンジャスレイヤーwiki 参照)
https://wikiwiki.jp/njslyr/%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9#j57fca95
●参加したプレイヤーキャラ(PC)は以下の通り
・サムライフォール
空音さんが使用。
バイオ手術によって生まれた蟹・エルフ・サムライの合体ニンジャ。
ジツ(特殊能力)は持たず、バイオサイバネ(ダメージ+1)と刀で戦う。
第2話で、バイオサイバネに「魚群探知機+魚や海産物を操る能力」が付いた。
47歳の男。
(シナリオが終わって成長後の能力)
カラテ:5
ニューロン:5
ワザマエ:4
ジツ:0
体力(HP):5
精神力:4
脚力;3
回避ダイス:5
・ハマーヴァイス
謎人さんが使用。
本名、クリスチーヌ山田。
実際、豊満な美女。
しかし、ヘンゲヨーカイ・ジツによって猪めいた化け物に変身。
改造義手・テッコによってさらにパワーを上昇させている。
第2話で、
笑い声はブホホ!
(シナリオが終わって成長後の能力)
カラテ:5
ニューロン:6
ワザマエ:4
ジツ:2
体力(HP):5
精神力:6
脚力;3
回避ダイス:6
・パンジャンドラム
ODAさんが使用。
エイコク・メン・ニンジャクランの一員。
ネビルシュート・ニンジャのソウルが憑依。
ニンジャネームも、英国の秘密兵器から。
カトン・ジツによる広範囲攻撃を得意とする。
第2話で「身体をホイール状にして連続側転し、直後のジツ・攻撃のダメージを2倍」というサイバネを得た。
平坦な24歳女性。
(シナリオが終わって成長後の能力)
カラテ:5
ニューロン:6
ワザマエ:6
ジツ:3
体力(HP):5+1
精神力:6
脚力;3+1
回避ダイス:5∔1
●シナリオ:セレベスト忍殺3 つり橋効果の罠!GM:レベラー
マンガ『セレベスト織田信長』を参考にしたキャンペーン(連続シナリオ)の3話目。
セレブの王者セレベストとなったPC達を、おもてなしの刺客が襲う!
その正体は、倒したはずの宿敵!
――なシナリオ。
前回↓に、ハボンクックを倒してから、12年後。
https://leveler.diarynote.jp/201907010049494637/
サムライフォール、ハマーヴァイス、パンジャンドラムの3忍は、セレベストにまでなり上がっていた。
12年前はソウカイヤのサンシタニンジャであった3人。
今では――
パンジャンドラムは、世界のカミカゼ(有人自爆兵器)業界を牛耳る暗黒メガコーポのボス
サムライフォールは、食品業界の重鎮
ハマーヴァイスは、森の主シシガミ=サマ的な存在になっている。
久しぶりに再会した3人は、豪華客船で、優雅に瀬戸内海をクルージング。
しかし!
兵庫県沖を通過中の夜、パンジャンドラム、サムライフォール、ハマーヴァイスのニンジャ第六感が危機を知らせる!
護衛達のいる隣部屋が、妙に騒がしい。
その割に、戦っている様子では無く、護衛達からの緊急連絡もない。
判定に大成功したパンジャンドラムは「護衛達の部屋に護衛以外の気配がすること」「ハボンクックの気配がすること」を感じ取った!
護衛の部屋から現れたのは、ハボンクックの部下と思しきニンジャ、スパイダーウェブ!
護衛達は、セレベストニンジャのおもてなしにより、カキ氷を貪り食うだけの存在に成り下がっている!
「オイシー!オイシー!」の声を背景に、戦闘開始!
ハマーヴァイスとパンジャンドラムの連続攻撃で、スパイダーウェブの体力を残り1まで減らす!
特に、ハマーヴァイスは、スパイダーウェブの両腕を切り落とす活躍。
しかし!
スパイダーウェブには「死亡時に雑魚敵を生贄にすることで、体力満タンで復活する」という特殊能力が!
そこで、パンジャンドラムが、カトンの範囲攻撃で周囲の雑魚を全滅させる!
スパイダーウェブは船の外に逃げようとしますが、サムライフォールが召喚した白鯨によって阻まれます。
こうして、無傷でスパイダーウェブと部下のスモトリ・ヤクザたちを撃破。
そこに上空から現れたのは、かつて倒したハボンクック!
彼も、倒された雪辱をばねにセレベストになっていたのです!
白いシルクハットと、白クマの頭が付いたフンドシを身に着けたハボンクック。
白クマの口と、全身の毛穴から、カキ氷を噴出してきます。
セレベストニンジャの身体で、カラテが込められたカキ氷は、船内の人々を魅了!
サムライフォール、ハマーヴァイス、パンジャンドラム以外の者は、かき氷を貪り食うだけの生命体と化してしまいました!
ハボンクックの狙いは、パンジャンドラム、ハマーヴァイス、サムライフォールに「おもてなし」で復讐すること!
世界一のつり橋、明石海峡大橋が、その舞台です!
明石海峡大橋(貸し切り)の上でにらみ合う、3人のPCとハボンクック。
橋の表面は、ハボンクックが出した氷で、滑りやすくなっています。
そして、ハボンクックが指を鳴らして、合図をすると!
海の中から35万人の相撲取りが出現!
怪力&人海戦術で、世界一のつり橋、明石海峡大橋を揺らし始めました!
地震のような揺れは、ニンジャ・バランス感覚があっても、たっていられない!
パンジャンドラム、サムライフォール、ハマーヴァイスは、揺れる&滑りやすい巨大吊り橋の上から、落ちそうになります!
これこそが、ハボンクックの「おもてなし」!
世界一のつり橋効果です!
このままでは、吊り橋効果による胸のときめきにより、PC達はハボンクックに恋をしてしまいます!
しかし!
揺れ始めて少し後に、パンジャンドラムが、橋の上で立ち上がります!
パンジャンドラムを乗りこなす彼にとっては、この程度の揺れは、慣れればどうということはないのです!
パンジャンドラムが合図をすると、ヘリコプターから国連事務総長が出現!
だが! 国連事務総長はただの運び屋!
国連事務総長が、橋の上に投げ落としたのは、古代ニンジャ文明の、パンジャンドラムの化石!!
だが! この化石はただの容器!
化石の中に入っていたのは、カキ氷!
なんと!
パンジャンドラムは、密かにハボンクック実母を探し出し、もしものときのためにかき氷を作ってもらっていたのだ!
唯一無二の母の味は、ハボンクックにとっては世界一!
動揺するハボンクックに、ハマーヴァイスが追撃!
シシガミ=サマめいた不思議な力で、橋の上にキャッサバの木を生やす!
ハマーヴァイスがキャッサバを口に含むと、一瞬で、ハボンクックの口の中にタピオカが出現!
さらに!
サムライフォールが、自らの「巨大カニの腕」をカキ氷のトッピング!
あまりの美味しさに、ハボンクックは3人の弟分になることを志願!
こうして、サムライフォール、ハマーヴァイス、パンジャンドラムは、世界のセレベスト統一に、また一歩近づいたのだ。
しかし!
そこに現れたのは、ニンジャスレイヤー!
そう!
これは、ニンジャスレイヤーTRPGなのだ!
ニンジャスレイヤーの狙いは、DKKが一番高いパンジャンドラム!
「サツガイを知っているか?」
問いかけながら、淡々とパンジャンドラムを殴る!
死神のカラテを何とか切り抜け、パンジャンドラムは橋の下にジャンプ!
サムライフォールが召喚した白鯨に乗って、そのまま逃亡に成功します!
もちろん、サムライフォール本人も無事!
弟分になった、ハボンクックも、逃げ延びました!
シシガミ=サマ的なハマーヴァイスだけは、超自然の竜巻にさらわれてどこかに消えましたが――
まあ、生きているでしょう。
こうして、全員死亡することもなく、キャンペーンは大団円(???)を迎えました!
こんな無茶苦茶なシナリオに付き合っていただいたプレイヤーの皆様は、本当にありがたいです!
(次は、もう少しましなシナリオにしたいと思います!)
それでも、今回もTRPGを楽しめました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……気持ちが鬱っぽいわ
ルナサ・プリズムリバーに出会ったせいかしら」
綿月依姫
「私に任せて」
サグメさん
「依姫様
神降ろしで治療していただけるのですか?」
依姫
「……身体と心はつながっているの
だから、筋肉を鍛えれば鬱も治るはずよ!
ほら、今はやっているでしょう?」
サグメさん
「いや、筋肉はそこまで万能ではないでしょう」
依姫
「……その暗い考えしかしない脳みそを
筋肉に置き換えましょう!」
稀神サグメさん
「……(治療法は)そうでは無いです!」
統率者戦(EDH)デッキのスリーブの表面が、
湿気っぽくなって、ベタッとする……。
カードに悪影響が出たらまずいので、念のため、別のスリーブにします。
せっかく、キャラスリーブ(稀神サグメ様)にしたのに残念……。
カードが湿っぽくなる原因って何なのでしょうね?
個人的には、雨の日に外にもって出たときなどに、湿気を吸っている気がするのですが……。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
霧雨魔理沙
「今回の異変の黒幕を倒すぜ!」
稀神サグメさん
「……黒幕では無い
畜生界のヤクザの差し金ね
奴らは、貴女を利用して月を攻撃させたのです
しかし、私が口にした限りはその運命も逆転するわ
(口に出すと事態を逆転させる程度の能力)」
魔理沙
「ここ(月の都)から、
今度は畜生界まで行けって言うのか?」
サグメさん
「ついに運命は逆さに動き始めた。
もう逃れられないわよ
いざ畜生界の、鬼傑組事務所に向かえ!」
魔理沙
「やっと、畜生界まで来たぜ」
吉弔八千代(きっちょうやちよ)
「お疲れ様です。
でもあなたが倒すべき敵がいる場所は
……畜生界(ここ)ではないのです
月の民が運命を捻じ曲げて貴方をここに送り込んだ
さあ行け! 月の民を滅せよ!
(逆らう気力を失わせる程度の能力)」
魔理沙
「そう言われると、そうだった気がするな」
(最初に戻る)
湿気っぽくなって、ベタッとする……。
カードに悪影響が出たらまずいので、念のため、別のスリーブにします。
せっかく、キャラスリーブ(稀神サグメ様)にしたのに残念……。
カードが湿っぽくなる原因って何なのでしょうね?
個人的には、雨の日に外にもって出たときなどに、湿気を吸っている気がするのですが……。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
霧雨魔理沙
「今回の異変の黒幕を倒すぜ!」
稀神サグメさん
「……黒幕では無い
畜生界のヤクザの差し金ね
奴らは、貴女を利用して月を攻撃させたのです
しかし、私が口にした限りはその運命も逆転するわ
(口に出すと事態を逆転させる程度の能力)」
魔理沙
「ここ(月の都)から、
今度は畜生界まで行けって言うのか?」
サグメさん
「ついに運命は逆さに動き始めた。
もう逃れられないわよ
いざ畜生界の、鬼傑組事務所に向かえ!」
魔理沙
「やっと、畜生界まで来たぜ」
吉弔八千代(きっちょうやちよ)
「お疲れ様です。
でもあなたが倒すべき敵がいる場所は
……畜生界(ここ)ではないのです
月の民が運命を捻じ曲げて貴方をここに送り込んだ
さあ行け! 月の民を滅せよ!
(逆らう気力を失わせる程度の能力)」
魔理沙
「そう言われると、そうだった気がするな」
(最初に戻る)
【EDH】またまた、デッキを少し改造
2019年8月27日 Magic: The Gathering コメント (2) 今回は、統率者戦(EDH)の「マジック戦隊デリーヴィー」デッキと、大祖始浪漫デッキを少し改造します。
●マジック戦隊デリーヴィーの変更点
「島」
↓
「睡蓮の原野」
土地
呪禁
出すときに土地2枚を生贄に捧げないと、これを生贄に捧げる。
タップで出る。
タップで好きな色1色の3マナを出せる。
●大祖始浪漫の変更点
「戦争門」
X(白)(青)(緑)
ライブラリーから、点数で見たマナコストX以下のパーマネント1つを戦場に出す。
ライブラリーをシャッフルする。
↓
「破滅の終焉」
X(緑)(緑) ソーサリー
自分の墓地かライブラリーから、点数で見たマナコストがX点以下のクリーチャー1体を戦場に出す。
ライブラリーから出した場合は、ライブラリーをシャッフル。
Xが10以上なら、ターン終了時まで味方全員+X/+X速攻。
↓デッキリスト:マジック戦隊デリーヴィー
http://leveler.diarynote.jp/201402181756505890/
↓デッキリスト:大祖始浪漫
https://leveler.diarynote.jp/201312092226311834/
マジック戦隊デリーヴィーは、複数マナを出せるカードを増やす改造です。
これで、コンボを決める確率が、少し上がりました。
大祖始ロマンデッキの方は、勝ち手段が増えました。
「破滅の終焉」をX=10以上で唱えて「荒廃のドラゴン、スキジリクス」を出せば、何もない状態からワンショット・キル!
阻止されやすいですが、ロマンあふれる勝ち方だと思います!
抜いた「戦争門」も、いつか作る予定の新しいデッキで活用する予定です!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
杖刀偶磨弓
「(ボロボロの状態でサグメさんを羽交い絞め)
袿姫様、今の内に!」
埴安神袿姫(はにやすしんけいき)
「今だ!
造形術!
あなたを偶像(アイドル)にしてやるわ
(両手に彫刻刀を構えて)」
稀神サグメ
「彫刻刀で直接掘るの!?
不思議な神の力とかじゃなくて」
●マジック戦隊デリーヴィーの変更点
「島」
↓
「睡蓮の原野」
土地
呪禁
出すときに土地2枚を生贄に捧げないと、これを生贄に捧げる。
タップで出る。
タップで好きな色1色の3マナを出せる。
●大祖始浪漫の変更点
「戦争門」
X(白)(青)(緑)
ライブラリーから、点数で見たマナコストX以下のパーマネント1つを戦場に出す。
ライブラリーをシャッフルする。
↓
「破滅の終焉」
X(緑)(緑) ソーサリー
自分の墓地かライブラリーから、点数で見たマナコストがX点以下のクリーチャー1体を戦場に出す。
ライブラリーから出した場合は、ライブラリーをシャッフル。
Xが10以上なら、ターン終了時まで味方全員+X/+X速攻。
↓デッキリスト:マジック戦隊デリーヴィー
http://leveler.diarynote.jp/201402181756505890/
↓デッキリスト:大祖始浪漫
https://leveler.diarynote.jp/201312092226311834/
マジック戦隊デリーヴィーは、複数マナを出せるカードを増やす改造です。
これで、コンボを決める確率が、少し上がりました。
大祖始ロマンデッキの方は、勝ち手段が増えました。
「破滅の終焉」をX=10以上で唱えて「荒廃のドラゴン、スキジリクス」を出せば、何もない状態からワンショット・キル!
阻止されやすいですが、ロマンあふれる勝ち方だと思います!
抜いた「戦争門」も、いつか作る予定の新しいデッキで活用する予定です!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
杖刀偶磨弓
「(ボロボロの状態でサグメさんを羽交い絞め)
袿姫様、今の内に!」
埴安神袿姫(はにやすしんけいき)
「今だ!
造形術!
あなたを偶像(アイドル)にしてやるわ
(両手に彫刻刀を構えて)」
稀神サグメ
「彫刻刀で直接掘るの!?
不思議な神の力とかじゃなくて」
昨日と今日(8/24、25)は、統率者ウィークエンドに行ってきました!
●昨日の大会の感想・箇条書き
・プラミコンが案外面白い
プラミコンで右側しか殴れなくなる。
右側が知り合いの空音さんだったので、遠慮なくボコスカ殴ってたら、
プラミコンが除去されてからものすごく復讐されて、残りライフ9点に!
因果応報!
・思わぬディスシナジー
自分のクリーチャーが死亡する度に誘発する能力のクリーチャー《不気味な腸卜師》。
自分の戦場に《最初に落ちし者、ラヤミ》がいたために誘発せず!
レベラーのいつものポカミス!
・達成条件が難しすぎるw
達成条件の2番「PWを出し、なおかつ対戦相手のPWを除去する」が難しすぎる!
何とかPWを出すことは出来ましたが、公判が無理!
そもそも、構築デッキに1枚しか入っていないPWを、対戦相手が出す機会自体少ないですしw
・《虎の影、百合子》分身の術!
製品で対戦した後は、通常のデッキで対戦!
《虎の影、百合子》と《灯の分身》で「百合子分身の術」ができました1
分身しているときは、能力の誘発も2倍なので強い&楽しかったです!
●今日の大会の感想・箇条書き
・《虎の影、百合子》と対戦するときは、とりあえずブロッカー大事。
百合子デッキ以外の3人のプレイヤーの内、レベラーのみがブロッカーを用意できず。
その結果、《虎の影、百合子》と《灯の分身》がレベラーを集中攻撃。
ニンジャの攻撃が通っているため、百合子の能力で全員に大ダメージ!
ちゃんとブロッカーを用意していた2人のプレイヤーさんも巻き添えで瞬殺!
本当に申し訳ない!
・《精神破壊者ネクサル》が複数出ると、ちょっと計算がややこしい。
レベラーが出した《精神破壊者ネクサル》を知り合いの謎人さんが《なりすましの壁》でコピー!
プレイヤーによって「ドローフェイズに3枚引いて6点ダメージ」か「ドローフェイズに3枚引いて3点ダメージ」に分かれる。
・やっぱりクリーチャー除去って大事
知り合いの玄文さんの《狙い澄ましの航海士》と《流浪のドレイク》のコンボを阻止できず。
それとは別に、玄文さんとお久しぶりにお会いできて個人的にうれしかったです!
(そして、ご本名を間違えてしまって申し訳なかったです!)
そんなこともありましたが、久しぶりに統率者をしっかりと遊べました!
写真のような商品(+商品パックから《目覚めた猛火、チャンドラ》)までもらえて、大満足です!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
埴安神袿姫(はにやすしんけいき)
(造形術の準備が終らない
このままでは負けてしまう)
稀神サグメ
「……万事休したようね
この戦いは、あなたの負けよ!」
東風谷早苗さん
「そんなこと言ってると――」
杖刀偶磨弓
「(ボロボロの状態でサグメさんを羽交い絞め)
袿姫様、今の内に!」
サグメさん
「お前は、すでにバラバラに砕いたハズ!?」
磨弓
「肉体はバラバラに砕けても
忠誠心までは砕けてはいない!」
早苗さん
「これは熱い展開です!
袿姫
「今だ!
造形術!」
サグメさん
「ば、バカな!?
――てか、早苗ちゃんとめて!」
●昨日の大会の感想・箇条書き
・プラミコンが案外面白い
プラミコンで右側しか殴れなくなる。
右側が知り合いの空音さんだったので、遠慮なくボコスカ殴ってたら、
プラミコンが除去されてからものすごく復讐されて、残りライフ9点に!
因果応報!
・思わぬディスシナジー
自分のクリーチャーが死亡する度に誘発する能力のクリーチャー《不気味な腸卜師》。
自分の戦場に《最初に落ちし者、ラヤミ》がいたために誘発せず!
レベラーのいつものポカミス!
・達成条件が難しすぎるw
達成条件の2番「PWを出し、なおかつ対戦相手のPWを除去する」が難しすぎる!
何とかPWを出すことは出来ましたが、公判が無理!
そもそも、構築デッキに1枚しか入っていないPWを、対戦相手が出す機会自体少ないですしw
・《虎の影、百合子》分身の術!
製品で対戦した後は、通常のデッキで対戦!
《虎の影、百合子》と《灯の分身》で「百合子分身の術」ができました1
分身しているときは、能力の誘発も2倍なので強い&楽しかったです!
●今日の大会の感想・箇条書き
・《虎の影、百合子》と対戦するときは、とりあえずブロッカー大事。
百合子デッキ以外の3人のプレイヤーの内、レベラーのみがブロッカーを用意できず。
その結果、《虎の影、百合子》と《灯の分身》がレベラーを集中攻撃。
ニンジャの攻撃が通っているため、百合子の能力で全員に大ダメージ!
ちゃんとブロッカーを用意していた2人のプレイヤーさんも巻き添えで瞬殺!
本当に申し訳ない!
・《精神破壊者ネクサル》が複数出ると、ちょっと計算がややこしい。
レベラーが出した《精神破壊者ネクサル》を知り合いの謎人さんが《なりすましの壁》でコピー!
プレイヤーによって「ドローフェイズに3枚引いて6点ダメージ」か「ドローフェイズに3枚引いて3点ダメージ」に分かれる。
・やっぱりクリーチャー除去って大事
知り合いの玄文さんの《狙い澄ましの航海士》と《流浪のドレイク》のコンボを阻止できず。
それとは別に、玄文さんとお久しぶりにお会いできて個人的にうれしかったです!
(そして、ご本名を間違えてしまって申し訳なかったです!)
そんなこともありましたが、久しぶりに統率者をしっかりと遊べました!
写真のような商品(+商品パックから《目覚めた猛火、チャンドラ》)までもらえて、大満足です!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
埴安神袿姫(はにやすしんけいき)
(造形術の準備が終らない
このままでは負けてしまう)
稀神サグメ
「……万事休したようね
この戦いは、あなたの負けよ!」
東風谷早苗さん
「そんなこと言ってると――」
杖刀偶磨弓
「(ボロボロの状態でサグメさんを羽交い絞め)
袿姫様、今の内に!」
サグメさん
「お前は、すでにバラバラに砕いたハズ!?」
磨弓
「肉体はバラバラに砕けても
忠誠心までは砕けてはいない!」
早苗さん
「これは熱い展開です!
袿姫
「今だ!
造形術!」
サグメさん
「ば、バカな!?
――てか、早苗ちゃんとめて!」
【TRPG】ゴッド・イズ・デッド 後編【ビーストバインド】
2019年8月25日 TRPG 今日は、TRPG「ビーストバインド」をしてきました。
場所は、いつものイエローサブマリン神戸三宮店。
GMをしていただいた謎人さん、一緒にプレイヤーをしていただいた空音さん、ODAさん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ビーストバインドとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89
↓4話 前編(前回の話)
https://leveler.diarynote.jp/201908182312185468/
●参加したキャラ
松岡織姫
空音さんが使用。
BLEACHのヒロインをモチーフにしたキャラらしい。
ただし、元ネタと違って、自身も死神。
クラスはディフェンダー。
ナイア・ルラ・クロッチ
ODAさんが使用。
ニャルコさんめいた、死神の隊長。
サポーター。
華中島鷹子
レベラーが使用。
トーストが武器の、アタッカー。
一応、生まれはノーブル。
●シナリオ ゴッド・イズ・デッド(前編) GM:謎人さん
マンガのBLEACHっぽいキャンペーン(連続シナリオ)の第4話(最終回!)の後半。
4話前半の記事は↓
https://leveler.diarynote.jp/201908182312185468/
このキャンぺーンは、ルールも、少し変わっています!
ビーストバインドのルールに「スタイリッシュ・カード」のルールが追加されます。
まず、各プレイヤーに「スタイリッシュ・カード」が3枚ずつ配られます。
配られた「スタイリッシュ・カード」に書かれたスタイリッシュなロールプレイをすることで、「スタイリッシュ・カード」がアイテムとして使えるようになるのです!
BLEACHの愛染編というのをもとにした話。
前回、ナイアと織姫の活躍で、クロガネ(=原作の愛染みたいなラスボス)の部下を退けたPC達。
しかし!
ダイス目が悪く、活躍したナイアだけが、対クロガネの修行に失敗。
このような不利な状態で、クロガネとの戦闘開始!
クロガネは、1ターン目から「回避できない範囲攻撃」!
攻撃範囲が「シーン内にいるPC全員」なので、距離をとってもよけようがありません!
ガードでのダメージ軽減は出来ますが……鷹子は「暴走」状態なのでガードできず!
ガードできない鷹子を、織姫が庇う!
そして、鷹子の代わりに「仮初の死」状態に!
愛ゲージを1つ消費して「解放(=パワーアップ)」状態になって復活!
ナイアも死にかけますが、ダメージ軽減などで何とか持ちこたえます。
しかし、クロガネの「完全催眠」能力への抵抗は失敗。
そのため、ナイアはこのターン、積極的に動けません(動いたら対象を変えられてクロガネに有利に)。
織姫とナイアのおかげでHPとリソースが温存された鷹子は、強化全部と罪ゲージを消費してクロガネに攻撃します。
クロガネは、追加ターン系の能力を使用!
それを織姫が能力で阻止!
しかし、その阻止をさらにクロガネが阻止!
とはいえ、織姫の能力でクロガネ側の能力のリソースをかなり削りました。
クロガネの追加ターン!
回避不可のシーン範囲全体攻撃と、ガード不可のシーン範囲攻撃が連続で来ます!
この攻撃で、織姫が「真の死」になりかける!
罪ゲージを消費して、何とか回避しましたが、闘いが終わるまで「仮初の死」状態に!
ナイアも、鷹子をかばいつつ、とっさのロールプレイで稼いだ罪ゲージで何とか立っている状態です。
そして、ナイアは、メインフェイズ中に「クロガネの完全催眠抵抗」に(クリティカル値減少、振り直しなどもあって)クリティカル!
さらに、罪ゲージも使って(うろ覚え)達成値を上げて、判定に成功します!
ナイアが動けるようになったので「アタックアシスト」で鷹子の攻撃のダメージがかなり上昇!
クロガネにも、かなりのダメージが入りました。
もちろん、クロガネは反撃してきます!
ガード不可のシーン範囲攻撃!
これをナイアが、クリティカル回避!
これはありがたい!
鷹子は当たりましたが、今まで温存してきた愛ゲージを使って解放状態で復活しました。
そして、リソースを消費しまくって攻撃!
解放状態なのでクリティカル命中。
ナイアの支援とありったけのリソースを使ってダメージを強化!
ついに、クロガネを倒すことが出来ました!
しかし!
全員、人間性を大量に消費しています。
ゲーム終了時に、人間性が-1以下だとモンスターになってしまいます!
結果は――
全員生還!
織姫が、振り足しダイスを含めても人間性0で、本当にギリギリでした。
それでも、モンスター化は、回避です!
こうして、何とかキャンペーンは大団円!
こんな感じで、今日もTRPGを楽しめました!
今回は、以上です!
場所は、いつものイエローサブマリン神戸三宮店。
GMをしていただいた謎人さん、一緒にプレイヤーをしていただいた空音さん、ODAさん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ビーストバインドとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89
↓4話 前編(前回の話)
https://leveler.diarynote.jp/201908182312185468/
●参加したキャラ
松岡織姫
空音さんが使用。
BLEACHのヒロインをモチーフにしたキャラらしい。
ただし、元ネタと違って、自身も死神。
クラスはディフェンダー。
ナイア・ルラ・クロッチ
ODAさんが使用。
ニャルコさんめいた、死神の隊長。
サポーター。
華中島鷹子
レベラーが使用。
トーストが武器の、アタッカー。
一応、生まれはノーブル。
●シナリオ ゴッド・イズ・デッド(前編) GM:謎人さん
マンガのBLEACHっぽいキャンペーン(連続シナリオ)の第4話(最終回!)の後半。
4話前半の記事は↓
https://leveler.diarynote.jp/201908182312185468/
このキャンぺーンは、ルールも、少し変わっています!
ビーストバインドのルールに「スタイリッシュ・カード」のルールが追加されます。
まず、各プレイヤーに「スタイリッシュ・カード」が3枚ずつ配られます。
配られた「スタイリッシュ・カード」に書かれたスタイリッシュなロールプレイをすることで、「スタイリッシュ・カード」がアイテムとして使えるようになるのです!
BLEACHの愛染編というのをもとにした話。
前回、ナイアと織姫の活躍で、クロガネ(=原作の愛染みたいなラスボス)の部下を退けたPC達。
しかし!
ダイス目が悪く、活躍したナイアだけが、対クロガネの修行に失敗。
このような不利な状態で、クロガネとの戦闘開始!
クロガネは、1ターン目から「回避できない範囲攻撃」!
攻撃範囲が「シーン内にいるPC全員」なので、距離をとってもよけようがありません!
ガードでのダメージ軽減は出来ますが……鷹子は「暴走」状態なのでガードできず!
ガードできない鷹子を、織姫が庇う!
そして、鷹子の代わりに「仮初の死」状態に!
愛ゲージを1つ消費して「解放(=パワーアップ)」状態になって復活!
ナイアも死にかけますが、ダメージ軽減などで何とか持ちこたえます。
しかし、クロガネの「完全催眠」能力への抵抗は失敗。
そのため、ナイアはこのターン、積極的に動けません(動いたら対象を変えられてクロガネに有利に)。
織姫とナイアのおかげでHPとリソースが温存された鷹子は、強化全部と罪ゲージを消費してクロガネに攻撃します。
クロガネは、追加ターン系の能力を使用!
それを織姫が能力で阻止!
しかし、その阻止をさらにクロガネが阻止!
とはいえ、織姫の能力でクロガネ側の能力のリソースをかなり削りました。
クロガネの追加ターン!
回避不可のシーン範囲全体攻撃と、ガード不可のシーン範囲攻撃が連続で来ます!
この攻撃で、織姫が「真の死」になりかける!
罪ゲージを消費して、何とか回避しましたが、闘いが終わるまで「仮初の死」状態に!
ナイアも、鷹子をかばいつつ、とっさのロールプレイで稼いだ罪ゲージで何とか立っている状態です。
そして、ナイアは、メインフェイズ中に「クロガネの完全催眠抵抗」に(クリティカル値減少、振り直しなどもあって)クリティカル!
さらに、罪ゲージも使って(うろ覚え)達成値を上げて、判定に成功します!
ナイアが動けるようになったので「アタックアシスト」で鷹子の攻撃のダメージがかなり上昇!
クロガネにも、かなりのダメージが入りました。
もちろん、クロガネは反撃してきます!
ガード不可のシーン範囲攻撃!
これをナイアが、クリティカル回避!
これはありがたい!
鷹子は当たりましたが、今まで温存してきた愛ゲージを使って解放状態で復活しました。
そして、リソースを消費しまくって攻撃!
解放状態なのでクリティカル命中。
ナイアの支援とありったけのリソースを使ってダメージを強化!
ついに、クロガネを倒すことが出来ました!
しかし!
全員、人間性を大量に消費しています。
ゲーム終了時に、人間性が-1以下だとモンスターになってしまいます!
結果は――
全員生還!
織姫が、振り足しダイスを含めても人間性0で、本当にギリギリでした。
それでも、モンスター化は、回避です!
こうして、何とかキャンペーンは大団円!
こんな感じで、今日もTRPGを楽しめました!
今回は、以上です!
【MTG家計簿】統率者デッキ用カード購入【EDH】
2019年8月25日 MTG家計簿 今回は、【MG家計簿】の記入。
今日(8/25)購入した、統率者戦(EDH)用カードの購入費用などを記入します。
購入したカードと値段は、以下の通り。
《睡蓮の原野》500円
《破滅の終焉》600円
それとは別に《目覚めた猛火、チャンドラ》を売却したら1600円になりました。
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201907021257239440/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 104円 前の四半期の残り
+ 1000円 カード売却
+ 1600円 カード売却
- 4250円+税 《否定の力》
- 190円+税 《絶望の力》
- 50円+税 《不可思議》
- 50円 《骨奪い》
- 20円 《鱗粉の変わり身》
- 10円 《魂分離装置》
- 100円 《ヴェズーヴァの多相の戦士》
- 200円 《墓堀の檻》
- 4320円 統率者(2019年版)
- 500円 《睡蓮の原野》
- 600円 《破滅の終焉》
――――――――――
1055円
これで、7月~9月の予算は、これでほぼ使い切りました。
(一応1000円ほど余っていますが、カード売却がなければ、足が出るくらい金を使っているので……。)
それと、エルドレインの王権のプレリが9月にあるっぽいですね。
だとすれば、確実に予算がオーバーしてしまいそう……。
これは、チェックミスなので、反省点です。
今回は、以上です!
今日(8/25)購入した、統率者戦(EDH)用カードの購入費用などを記入します。
購入したカードと値段は、以下の通り。
《睡蓮の原野》500円
《破滅の終焉》600円
それとは別に《目覚めた猛火、チャンドラ》を売却したら1600円になりました。
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201907021257239440/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 104円 前の四半期の残り
+ 1000円 カード売却
+ 1600円 カード売却
- 4250円+税 《否定の力》
- 190円+税 《絶望の力》
- 50円+税 《不可思議》
- 50円 《骨奪い》
- 20円 《鱗粉の変わり身》
- 10円 《魂分離装置》
- 100円 《ヴェズーヴァの多相の戦士》
- 200円 《墓堀の檻》
- 4320円 統率者(2019年版)
- 500円 《睡蓮の原野》
- 600円 《破滅の終焉》
――――――――――
1055円
これで、7月~9月の予算は、これでほぼ使い切りました。
(一応1000円ほど余っていますが、カード売却がなければ、足が出るくらい金を使っているので……。)
それと、エルドレインの王権のプレリが9月にあるっぽいですね。
だとすれば、確実に予算がオーバーしてしまいそう……。
これは、チェックミスなので、反省点です。
今回は、以上です!
【MTG家計簿】統率者(2019年版)購入費など
2019年8月24日 TRPG 今回は、【MG家計簿】の記入。
今日(8/24)購入した、統率者(2019年版)の購入費用などを記入します。
購入したのは、統率者(2019年版)の匿名の威圧。
緑青黒の変異デッキです。
費用は4320円でした。
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201907021257239440/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 104円 前の四半期の残り
+ 1000円 カード売却
- 4250円+税 《否定の力》
- 190円+税 《絶望の力》
- 50円+税 《不可思議》
- 50円 《骨奪い》
- 20円 《鱗粉の変わり身》
- 10円 《魂分離装置》
- 100円 《ヴェズーヴァの多相の戦士》
- 200円 《墓堀の檻》
- 4320円 統率者(2019年版)
――――――――――
555円
これは、予定通りの出費です。
せっかく買ったので、もっと統率者(2019年版)で遊びたいですね!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
埴安神袿姫(はにやすしんけいき)
(あと少しで造形術の準備が完了する
完了するまで、時間を稼がないと)
「そもそも、私は人間の霊を守っているのよ」
稀神サグメ
「……今貴女は
しゃべりながら造形術の準備をしているわね」
東風谷早苗さん
「サグメさんが言及したからには
準備は上手くいきませんね」
袿姫
(……詰んだ)
今日(8/24)購入した、統率者(2019年版)の購入費用などを記入します。
購入したのは、統率者(2019年版)の匿名の威圧。
緑青黒の変異デッキです。
費用は4320円でした。
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201907021257239440/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 104円 前の四半期の残り
+ 1000円 カード売却
- 4250円+税 《否定の力》
- 190円+税 《絶望の力》
- 50円+税 《不可思議》
- 50円 《骨奪い》
- 20円 《鱗粉の変わり身》
- 10円 《魂分離装置》
- 100円 《ヴェズーヴァの多相の戦士》
- 200円 《墓堀の檻》
- 4320円 統率者(2019年版)
――――――――――
555円
これは、予定通りの出費です。
せっかく買ったので、もっと統率者(2019年版)で遊びたいですね!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
埴安神袿姫(はにやすしんけいき)
(あと少しで造形術の準備が完了する
完了するまで、時間を稼がないと)
「そもそも、私は人間の霊を守っているのよ」
稀神サグメ
「……今貴女は
しゃべりながら造形術の準備をしているわね」
東風谷早苗さん
「サグメさんが言及したからには
準備は上手くいきませんね」
袿姫
(……詰んだ)
今週末、8月23日(金)は、統率者(2019年版)の発売日!
という訳で統率者(2019年版)の内、私が、どのデッキを買うかを考えます。
↓統率者(2019年版)デッキリスト
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0032901/
↓統率者(2019年版)カードギャラリー
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/commander-2019-edition
統率者(2019年版)は、以下の4デッキがあります。
匿名の威圧 緑青黒 変異デッキ
神秘の知力 赤白青 フラッシュバックデッキ
原初の起源 緑白赤 居住デッキ
残酷な憤怒 赤黒 マッドネスデッキ
財布の関係で私が買えるのは、4つの内1デッキのみ。
緑青黒の変異か、赤白青のフラッシュバックかで悩んでいるので、どちらが良いかを考えます。
●欲しいカードは?
緑青黒の変異と赤白青のフラッシュバックの収録カードの中から、欲しいカードを数えていきます。
全部だと多いので、新カードのみ。
・緑青黒の変異の欲しいカード
《耕しカカシ》
・赤白青のフラッシュバックの欲しいカード
《無限のエルシャ》
《波止場の恐喝者》
《大出力自動生成器》
《耕しカカシ》
●デッキとして楽しそうなのは?
そのままでプレイするなら、圧倒的に、緑青黒の変異の方が好みだと思います。
単純に、裏向きクリーチャーを使ったブラフをしたい!
ガチデッキ同士の戦いでは、まあ無理だと思います。
でも、体験会や、友人間での対戦で、ブラフプレイをしてみたいです。
ちょうど、次の日曜日に、イエローサブマリン神戸三宮店で、統率者体験会をやっていますし。
赤白青のフラッシュバックデッキの場合《無限のエルシャ》を統率者にして新しいデッキを組んだ方が楽しめそう。
ただ、現在のところ、新しいデッキく組むとしたら別のデッキを組みたい。
なので、実質、すぐには楽しめなさそうなのですよね。
どちらのデッキも魅力があるのですが今のところは、緑青黒の変異デッキの方に傾いていますね。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……要は、封獣ぬえっぽいデッキが組みたいだけ」
ドレミー・スイート
「それ、口に出していいのですか?」
という訳で統率者(2019年版)の内、私が、どのデッキを買うかを考えます。
↓統率者(2019年版)デッキリスト
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0032901/
↓統率者(2019年版)カードギャラリー
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/commander-2019-edition
統率者(2019年版)は、以下の4デッキがあります。
匿名の威圧 緑青黒 変異デッキ
神秘の知力 赤白青 フラッシュバックデッキ
原初の起源 緑白赤 居住デッキ
残酷な憤怒 赤黒 マッドネスデッキ
財布の関係で私が買えるのは、4つの内1デッキのみ。
緑青黒の変異か、赤白青のフラッシュバックかで悩んでいるので、どちらが良いかを考えます。
●欲しいカードは?
緑青黒の変異と赤白青のフラッシュバックの収録カードの中から、欲しいカードを数えていきます。
全部だと多いので、新カードのみ。
・緑青黒の変異の欲しいカード
《耕しカカシ》
・赤白青のフラッシュバックの欲しいカード
《無限のエルシャ》
《波止場の恐喝者》
《大出力自動生成器》
《耕しカカシ》
●デッキとして楽しそうなのは?
そのままでプレイするなら、圧倒的に、緑青黒の変異の方が好みだと思います。
単純に、裏向きクリーチャーを使ったブラフをしたい!
ガチデッキ同士の戦いでは、まあ無理だと思います。
でも、体験会や、友人間での対戦で、ブラフプレイをしてみたいです。
ちょうど、次の日曜日に、イエローサブマリン神戸三宮店で、統率者体験会をやっていますし。
赤白青のフラッシュバックデッキの場合《無限のエルシャ》を統率者にして新しいデッキを組んだ方が楽しめそう。
ただ、現在のところ、新しいデッキく組むとしたら別のデッキを組みたい。
なので、実質、すぐには楽しめなさそうなのですよね。
どちらのデッキも魅力があるのですが今のところは、緑青黒の変異デッキの方に傾いていますね。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……要は、封獣ぬえっぽいデッキが組みたいだけ」
ドレミー・スイート
「それ、口に出していいのですか?」
【TRPG】ゴッド・イズ・デッド 前編【ビーストバインド】
2019年8月18日 TRPG 今日は、TRPG「ビーストバインド」をしてきました。
場所は、神戸の青少年会館。
GMをしていただいた謎人さん、一緒にプレイヤーをしていただいた空音さん、ODAさん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ビーストバインドとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89
↓3話(前回の話)
https://leveler.diarynote.jp/201906170014304834/
●参加したキャラ
松岡織姫
空音さんが使用。
BLEACHのヒロインをモチーフにしたキャラらしい。
ただし、元ネタと違って、自身も死神。
クラスはディフェンダー。
ナイア・ルラ・クロッチ
ODAさんが使用。
ニャルコさんめいた、死神の隊長。
サポーター。
華中島鷹子
レベラーが使用。
トーストが武器の、アタッカー。
一応、生まれはノーブル。
●シナリオ ゴッド・イズ・デッド(前編) GM:謎人さん
マンガのBLEACHっぽいキャンペーン(連続シナリオ)の第4話(最終回!)。
3話の記事は↓
https://leveler.diarynote.jp/201906170014304834/
このキャンぺーンは、ルールも、少し変わっています!
ビーストバインドのルールに「スタイリッシュ・カード」のルールが追加されます。
まず、各プレイヤーに「スタイリッシュ・カード」が3枚ずつ配られます。
配られた「スタイリッシュ・カード」に書かれたスタイリッシュなロールプレイをすることで、「スタイリッシュ・カード」がアイテムとして使えるようになるのです!
BLEACHの愛染編というのをもとにしたそうです。
催眠術で悪いことをしてくるシリーズラスボス・クロガネ(黒鉄)を懲らしめる話だそうです!
(BLEACHは良く知らないので、間違っているかもしれませんが)
ヒロインの織姫がクロガネの部下に連れ去られた!
乙姫は、白雪に封じられていた宝玉を解放するための「拒否の力」を持っているとのこと。
クロガネは、第2話で手に入れた宝玉を、乙姫の力で解放するつもりなのです!
上機嫌でアイスを食べていたナイアの下に「織姫と鷹子が、勝手にクロガネの拠点を襲撃した」との知らせが!
勝手に出撃した2人を追って、ナイアもクロガネの拠点へ!
あっという間にゾマホン、アポロロ、油の3人を倒したナイア。
クロガネの拠点である、白亜の宮殿を爆破します!
一方、織姫は、クロガネの拠点の中で、ムルシエラゴ(蝙蝠)と対戦中。
ムルシエラゴの回避力の高さに悩まされる織姫ですが、ディフェンダーらしくダメージ軽減で自身も生き残ります。
業を煮やしたムルシエラゴが、人質の乙姫に手を出そうとした隙に、敵を倒します!
一方、鷹子は、サンタテレサ(蟷螂)に倒されかけましたが、何かうやむやに場面転換。
場面が戻ってきたときには、サンタテレサの体液でティータイムを楽しんでいました。
そんな鷹子にナイアが合流。勝手に出撃したことをしかりつけます!
鷹子とナイアの前に、王冠を付けたガイコツが出現。
アイゼンが拠点にしていた世界の、元々の支配者(ドミネイター)アロガンテです!
アイゼンに肉体を改造され、力のほとんどを奪われたアロガンテ。
しかし、いまだに「生物や物を老化させて消す(最大HPを減らして0になると即死)」能力を持っています。
さらに、アロガンテの攻撃でダメージを与えられると重圧(スキル使えない)と狼狽(動けない、判定-5)状態になってしまいます。
さらにさらに!
射撃攻撃をすると、カウンターでダメージを与えてきて、そのダメージも最大HPを削ってきます。
このアロガンテに、鷹子が大苦戦!
アタッカーなのに、-5と移動制限のせいで攻撃を当てられない!
(後、私の判断ミスもありました。)
さらに、20点もHPの最大を減らされて、フレーバー的にも年老いてしまいます。
その間に、サポーターのナイアが、2回殴ってアロガンテを撃破!
ほとんど「攻撃よけの壁」にしかなってない鷹子……本当に申し訳ない!
ナイアに倒されたアロガンテは、最終形態になろうとしますがアイゼンに肉体改造されており、自爆してしまいます。
ドミネイターの死亡により、白亜の宮殿がある世界自体が崩壊!
ナイア、鷹子は、乙姫を連れた織姫と合流して、脱出します!
脱出した、織姫、ナイア、鷹子は、BOSSと呼ばれる超自然存在の下に。
そこで、アイゼンの能力について、ナイアが調べ上げます。
ついでに、先ほどの戦いで傷ついた織姫と鷹子も、ナイアの医療キットで傷を癒します。
ナイアが調べ上げたアイゼンの能力とは
「対象が目標40の加護判定に1回失敗すると、それ以降、対象が行う判定の対象と成否を自由に変えられる」
というもの。
ただし、織姫は、以前にアイゼンが技を使う場面に立ち会ったことがないため、この「完全催眠」能力を受けません。
つまり、ナイアと鷹子は、目標40の判定(ほぼ成功は不可能)に1回失敗すると、ほぼアイゼンには勝てません。
ここで、BOSS(バーンナウトサクラ)の提案で、修行をすることに。
アイゼンの地球侵略は間近ですが、BOSSの支配する超空間は時間の流れが速いため、修行の猶予はあります。
ここで、織姫は滝に打たれて修行。
アイゼンの能力に抵抗するの際に+35の修正を得られるように。
(まあ、織姫は元々効かないのですが。)
鷹子も、武器である食パンを、自分で作り直すという修行を行う。
そして、アイゼンへの抵抗に+27の修正を得られるようになります。
そして、ナイアは――修行判定の出目がファンブル(出目0あつかい)!
アイゼンの能力への抵抗の際、何も追加で得られません!
このままでは、ラスボス・アイゼンとの戦いを、ほぼナイア抜きでやる羽目に!
しかも!ここで時間切れ!
残りのシナリオは、来襲に持ち越しです!
はたして、ナイアなしで、ラスボス・クロガネを倒せるのでしょうか!?
↓後編はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201908252159112915/
こんな感じで、今日もTRPGを楽しめました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
埴安神袿姫(はにやすしんけいき)
「(2次設定で、ありとあらゆる生物をハニワにしようとしている)
私の作るハニワは魂と欲がないから穢れも0よ
天津神も、全員ハニワになったらどう?」
稀神サグメさん
「……確かに、無機物のハニワになれば、
天津神に僅かに残る穢れも無くなるでしょうね」
袿姫
「でしょう?」
サグメさん
「……でも、断る
天邪鬼の私が月の民になっているのは、
魂ある身で穢れと死の運命に逆らうためだから
それに――
天邪鬼は、ハニワになるより
ハニワを片っ端からぶち壊す方が好きなのよ!」
場所は、神戸の青少年会館。
GMをしていただいた謎人さん、一緒にプレイヤーをしていただいた空音さん、ODAさん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ビーストバインドとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89
↓3話(前回の話)
https://leveler.diarynote.jp/201906170014304834/
●参加したキャラ
松岡織姫
空音さんが使用。
BLEACHのヒロインをモチーフにしたキャラらしい。
ただし、元ネタと違って、自身も死神。
クラスはディフェンダー。
ナイア・ルラ・クロッチ
ODAさんが使用。
ニャルコさんめいた、死神の隊長。
サポーター。
華中島鷹子
レベラーが使用。
トーストが武器の、アタッカー。
一応、生まれはノーブル。
●シナリオ ゴッド・イズ・デッド(前編) GM:謎人さん
マンガのBLEACHっぽいキャンペーン(連続シナリオ)の第4話(最終回!)。
3話の記事は↓
https://leveler.diarynote.jp/201906170014304834/
このキャンぺーンは、ルールも、少し変わっています!
ビーストバインドのルールに「スタイリッシュ・カード」のルールが追加されます。
まず、各プレイヤーに「スタイリッシュ・カード」が3枚ずつ配られます。
配られた「スタイリッシュ・カード」に書かれたスタイリッシュなロールプレイをすることで、「スタイリッシュ・カード」がアイテムとして使えるようになるのです!
BLEACHの愛染編というのをもとにしたそうです。
催眠術で悪いことをしてくるシリーズラスボス・クロガネ(黒鉄)を懲らしめる話だそうです!
(BLEACHは良く知らないので、間違っているかもしれませんが)
ヒロインの織姫がクロガネの部下に連れ去られた!
乙姫は、白雪に封じられていた宝玉を解放するための「拒否の力」を持っているとのこと。
クロガネは、第2話で手に入れた宝玉を、乙姫の力で解放するつもりなのです!
上機嫌でアイスを食べていたナイアの下に「織姫と鷹子が、勝手にクロガネの拠点を襲撃した」との知らせが!
勝手に出撃した2人を追って、ナイアもクロガネの拠点へ!
あっという間にゾマホン、アポロロ、油の3人を倒したナイア。
クロガネの拠点である、白亜の宮殿を爆破します!
一方、織姫は、クロガネの拠点の中で、ムルシエラゴ(蝙蝠)と対戦中。
ムルシエラゴの回避力の高さに悩まされる織姫ですが、ディフェンダーらしくダメージ軽減で自身も生き残ります。
業を煮やしたムルシエラゴが、人質の乙姫に手を出そうとした隙に、敵を倒します!
一方、鷹子は、サンタテレサ(蟷螂)に倒されかけましたが、何かうやむやに場面転換。
場面が戻ってきたときには、サンタテレサの体液でティータイムを楽しんでいました。
そんな鷹子にナイアが合流。勝手に出撃したことをしかりつけます!
鷹子とナイアの前に、王冠を付けたガイコツが出現。
アイゼンが拠点にしていた世界の、元々の支配者(ドミネイター)アロガンテです!
アイゼンに肉体を改造され、力のほとんどを奪われたアロガンテ。
しかし、いまだに「生物や物を老化させて消す(最大HPを減らして0になると即死)」能力を持っています。
さらに、アロガンテの攻撃でダメージを与えられると重圧(スキル使えない)と狼狽(動けない、判定-5)状態になってしまいます。
さらにさらに!
射撃攻撃をすると、カウンターでダメージを与えてきて、そのダメージも最大HPを削ってきます。
このアロガンテに、鷹子が大苦戦!
アタッカーなのに、-5と移動制限のせいで攻撃を当てられない!
(後、私の判断ミスもありました。)
さらに、20点もHPの最大を減らされて、フレーバー的にも年老いてしまいます。
その間に、サポーターのナイアが、2回殴ってアロガンテを撃破!
ほとんど「攻撃よけの壁」にしかなってない鷹子……本当に申し訳ない!
ナイアに倒されたアロガンテは、最終形態になろうとしますがアイゼンに肉体改造されており、自爆してしまいます。
ドミネイターの死亡により、白亜の宮殿がある世界自体が崩壊!
ナイア、鷹子は、乙姫を連れた織姫と合流して、脱出します!
脱出した、織姫、ナイア、鷹子は、BOSSと呼ばれる超自然存在の下に。
そこで、アイゼンの能力について、ナイアが調べ上げます。
ついでに、先ほどの戦いで傷ついた織姫と鷹子も、ナイアの医療キットで傷を癒します。
ナイアが調べ上げたアイゼンの能力とは
「対象が目標40の加護判定に1回失敗すると、それ以降、対象が行う判定の対象と成否を自由に変えられる」
というもの。
ただし、織姫は、以前にアイゼンが技を使う場面に立ち会ったことがないため、この「完全催眠」能力を受けません。
つまり、ナイアと鷹子は、目標40の判定(ほぼ成功は不可能)に1回失敗すると、ほぼアイゼンには勝てません。
ここで、BOSS(バーンナウトサクラ)の提案で、修行をすることに。
アイゼンの地球侵略は間近ですが、BOSSの支配する超空間は時間の流れが速いため、修行の猶予はあります。
ここで、織姫は滝に打たれて修行。
アイゼンの能力に抵抗するの際に+35の修正を得られるように。
(まあ、織姫は元々効かないのですが。)
鷹子も、武器である食パンを、自分で作り直すという修行を行う。
そして、アイゼンへの抵抗に+27の修正を得られるようになります。
そして、ナイアは――修行判定の出目がファンブル(出目0あつかい)!
アイゼンの能力への抵抗の際、何も追加で得られません!
このままでは、ラスボス・アイゼンとの戦いを、ほぼナイア抜きでやる羽目に!
しかも!ここで時間切れ!
残りのシナリオは、来襲に持ち越しです!
はたして、ナイアなしで、ラスボス・クロガネを倒せるのでしょうか!?
↓後編はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201908252159112915/
こんな感じで、今日もTRPGを楽しめました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
埴安神袿姫(はにやすしんけいき)
「(2次設定で、ありとあらゆる生物をハニワにしようとしている)
私の作るハニワは魂と欲がないから穢れも0よ
天津神も、全員ハニワになったらどう?」
稀神サグメさん
「……確かに、無機物のハニワになれば、
天津神に僅かに残る穢れも無くなるでしょうね」
袿姫
「でしょう?」
サグメさん
「……でも、断る
天邪鬼の私が月の民になっているのは、
魂ある身で穢れと死の運命に逆らうためだから
それに――
天邪鬼は、ハニワになるより
ハニワを片っ端からぶち壊す方が好きなのよ!」
【EDH】デッキを少し改造
2019年8月17日 Magic: The Gathering 今回は、EDHの「マジック戦隊デリーヴィー」デッキと、アヴァシン全体除去デッキを少し改造します。
●マジック戦隊デリーヴィーの変更点
「ならず者の手袋」
(2)アーティファクト 装備品
(2)で装備。
装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、1枚カードを引く。
↓
「遺棄の風」
(1)(白)ソーサリー
対戦相手のクリーチャー1体を追放。
追放されたクリーチャー1体につき1枚、そのコントローラーは基本土地をサーチしてタップで戦場に出す。
(4)(白)(白)超過 超過コストを払うと、対戦相手の各クリーチャーが影響を受けるようになる。
「平地」
↓
「神聖なる泉」
土地 平地・島
タップで(青)か(白)を出す。
戦場に出るに際してライフ2点を払わなければ、タップ状態で出る。
●アヴァシン全体除去の変更点
「大祖始の遺産」
(1)アーティファクト
タップで、対象のプレイヤー1人に墓地のカード1枚を追放させる。
(1)生贄で、すべての墓地にあるすべてのカードを追放する。
↓
「墓掘りの檻」
(1)アーティファクト
墓地やライブラリーからクリーチャーが戦場に出ることは出来ない。
墓地やライブラリーの呪文を唱えることもできない(他の領域経由ならOK)。
↓デッキリスト:マジック戦隊デリーヴィー
http://leveler.diarynote.jp/201402181756505890/
↓デッキリスト:アヴァシン全体除去
https://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/
マジック戦隊デリーヴィーは、装備品を減らしてゆく改造の一環。
アヴァシン全体除去デッキは、墓地対策を、より対策範囲の広いカードに変えました。
普通に墓地を追放した方が良い場面もあるのですが、EDHでもサーチは重要ですし。
アヴァシン全体除去デッキでは、ライブラリーからクリーチャーを直接戦場に出すことはありませんし。
あ、でも、一応「空の遺跡、エメリア」とはディスシナジーですね。
めったに使うことはありませんが、ディスシナジーがきついようなら、抜くことにします。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
東風谷早苗
「畜生界にカチコミに行くのですか!?
私も行きます!(目をキラキラさせて」
稀神サグメさん
「……構わないけど」
早苗
「聞いたんですよ!
畜生界は今、ハニワ幻人に占領されていると」
サグメさん
「……そうでは無い」
早苗
「違うのですか!?
せっかく、ヒソウテンソク・ロボにスピンストームを」
サグメさん
「……そういうのでは無い」
●マジック戦隊デリーヴィーの変更点
「ならず者の手袋」
(2)アーティファクト 装備品
(2)で装備。
装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、1枚カードを引く。
↓
「遺棄の風」
(1)(白)ソーサリー
対戦相手のクリーチャー1体を追放。
追放されたクリーチャー1体につき1枚、そのコントローラーは基本土地をサーチしてタップで戦場に出す。
(4)(白)(白)超過 超過コストを払うと、対戦相手の各クリーチャーが影響を受けるようになる。
「平地」
↓
「神聖なる泉」
土地 平地・島
タップで(青)か(白)を出す。
戦場に出るに際してライフ2点を払わなければ、タップ状態で出る。
●アヴァシン全体除去の変更点
「大祖始の遺産」
(1)アーティファクト
タップで、対象のプレイヤー1人に墓地のカード1枚を追放させる。
(1)生贄で、すべての墓地にあるすべてのカードを追放する。
↓
「墓掘りの檻」
(1)アーティファクト
墓地やライブラリーからクリーチャーが戦場に出ることは出来ない。
墓地やライブラリーの呪文を唱えることもできない(他の領域経由ならOK)。
↓デッキリスト:マジック戦隊デリーヴィー
http://leveler.diarynote.jp/201402181756505890/
↓デッキリスト:アヴァシン全体除去
https://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/
マジック戦隊デリーヴィーは、装備品を減らしてゆく改造の一環。
アヴァシン全体除去デッキは、墓地対策を、より対策範囲の広いカードに変えました。
普通に墓地を追放した方が良い場面もあるのですが、EDHでもサーチは重要ですし。
アヴァシン全体除去デッキでは、ライブラリーからクリーチャーを直接戦場に出すことはありませんし。
あ、でも、一応「空の遺跡、エメリア」とはディスシナジーですね。
めったに使うことはありませんが、ディスシナジーがきついようなら、抜くことにします。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
東風谷早苗
「畜生界にカチコミに行くのですか!?
私も行きます!(目をキラキラさせて」
稀神サグメさん
「……構わないけど」
早苗
「聞いたんですよ!
畜生界は今、ハニワ幻人に占領されていると」
サグメさん
「……そうでは無い」
早苗
「違うのですか!?
せっかく、ヒソウテンソク・ロボにスピンストームを」
サグメさん
「……そういうのでは無い」
【東方MMD】そろそろ作り始めないと……「まれ神サグメさん9話」
2019年8月13日 東方プロジェクト
今回は、【東方MMD】について!
そろそろ、次の東方MMD動画の制作を本格的に始めたい(願望)と思います!
↓最新動画 サグメさんvs厄病神
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35391841
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
前の動画投稿が、7月13日。
そろそろ、1か月も経ちますので、そろそろ制作開始したいと思います。
参加したい動画イベント、東方ニコ童祭EXがあるとすれば11月くらいなので、残り3か月ちょっとしかないわけですし。
ちなみに、画像は「探偵風・稀神サグメ」のMMD改造モデル。
改造初心者のレベラーによる改造途中モデルなので、まだ、首アタリがエライことになってますが……。
↓改造に使用させていただいたMMDモデル
稀神サグメ ニクムニ様 http://3d.nicovideo.jp/works/td24970
【MMD】y_ホームズ風衣装【衣装配布】 YOUCHA様 http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im7985929
●MMD動画 台本(作りかけ&予定)
●シーン1.冒頭
(BGM:まったりスパーク)
(紅魔館の玄関前に立つレミリア
それと相対するサグメさん
レミリアの横にはパチュリー、咲夜
サグメさんの横には小さくてゐ
玄関の前には倒れた人力車)
(カメラ:紅魔館正面遠くから。徐々に玄関に)
(カメラ:レミリア正面)
レミリア・スカーレット
「・・・・・・稀にみる使いにくい能力を持つ女神だから
(間0.5秒)
稀神サグメというのかしら?」
(間2秒60コマ)
(カメラ:サグメさん正面)
(間1秒30コマ)
稀神サグメさん
「・・・・・・そうでは無い」
(間3.5秒105コマ)
(字幕:この動画は東方Projectの――4.5秒)
(字幕:まれ神サグメさん8 サイズ45 Y-50
タイトル Y30 2.5秒75コマ)
●シーン2.戦闘開始
(カメラ:レミリア正面)
(間1秒30コマ)
レミリア
「お前が来るという運命は分かっていた
(間1秒30コマ)
すでに歓迎の準備はできているわ」
(パチュリーの横に字幕:用意したのは私)
(間1秒30コマ)
(カメラ:上に移動。屋根の上には、すでにリングが用意されている)
(間1秒30コマ)
レミリア声だけ
「私の「運命を操る程度の能力」と
お前の「口に出すと事態を逆転する程度の能力」
どちらが上か勝負しなさい!」
(間2秒60コマ)
(カメラ:サグメさん正面)
(間0.3秒9コマ)
サグメさん
「・・・・・・良いでしょう(笑顔)
圧倒的な月の民の力(目を見開く)、思い出させてあげるわ
(間1秒30コマ)
(上に飛んで画面外へ)」
(間1秒30コマ)
(カメラ:リング)
(間0.5秒15コマ)
サグメさん
(手前から跳んできて、向かって左に着地。SE着地)
(間2秒60コマ)
レミリア
「(手前から飛行して来て右側に着地)
(間2秒30コマ)
ドーモ、レミリア=スカーレットです
(間2秒60コマ)
お前には逃れ得ぬ運命、敗北を与える」
サグメさん
「・・・・・・ドーモ、レミリア=サン、稀神サグメです
その運命、逆転させてあげましょう」
パチュリー・ノーレッジ
「(飛行でリングの横に飛んできて)真の逃れ得ぬ運命は、爆発オチでしょうけどね
(2秒60コマ)
紅魔館にかかった呪いみたいなものだもの」
(美鈴と咲夜もリングの周りを飛んでいる)
(ここで映像きれる)
●シーン3.レミリアvsサグメさん
レミリア
「私が勝つ運命はすでに定められた
爆発オチでドローなんてさせない!(距離を詰める)」
サグメさん
「イヤーッ!(下段回し蹴り、足払い?)」
レミリア
(ジャンプして回避)
サグメさん
「甘い(素早く脚を戻して空中にいるレミリアを蹴り上げようとする)」
レミリア
「(翼で上に飛んでキックを避ける
伸びたサグメさんの脚に着地)
その運命は読めていたわ
(脚の上から顔面にドロップ・キック)」
サグメさん
「(顔面に当たるが SEカキーン
かまわず脚を掴んで
パワーボムっぽくマットに叩きつけてから放す)
運命が読めていても、
避けられないと無意味よ」
レミリア
「グワーッ!
(叩きつけられた反動のまま翼で浮き上がり、空中で突進)イヤーッ!」
サグメさん
(防御。SEカキーン)
レミリア
「(素早くターンして背後から空中突撃。さっきより速く)イヤーッ!」
サグメさん
(少し遅れて防御。SEカキーン)
レミリア
「(素早く右にターンしてサグメさんの側面から空中突撃。さらに速く)イヤーッ!」
サグメさん
(ギリギリで防御。SEカキーン)
レミリア
「(ロープを蹴ってさっきよりさらに速く背後から攻撃)イヤーッ!」
サグメさん
「グエーッ!(攻撃を受けて少しよろける)」
レミリア
「防御が間に合っていないわよ!(再びターン。正面から空中突進)」
(カメラ:交差するレミリアとサグメさんを横から)
サグメさん
「(素早くチョップを構えて手刀。ピンクの光のエフェクト)
イヤーッ!
(斬る瞬間は線エフェクトでかくして映さない?
(カメラ:リングに落ちたレミリアの片羽と血)
(カメラ:チョップしたポーズのサグメさんの上半身アップ)
天の片羽斬り」
レミリア
「グワーッ!(リング上に落ちてすべる)」
●シーン4.迫りくる運命
(カメラ:リング横の空間。パチュリーも映るように)
小悪魔
「(巨大な容器か爆弾をかかえて飛んでくる)
パチュリー様!」
パチュリー
(声の方を振り向く)
小悪魔
「実験に使うニトロ火薬の合成が終わりまし――
アッ!(鳥か何か(?)にぶつかって落とす)」
(カメラ:落ちる火薬を追う)
サグメさん
「(リングから飛び降りて、爆薬が床にぶつかる直前にキャッチ)
・・・・・・試合の邪魔はさせないわ
(爆弾を床においてジャンプ)」
(カメラ:サグメさんを追う)
(カメラ:リング内レミリアとサグメさんの顔が見えるように)
レミリア
「わざわざありがとう。でも、爆発していれば、
負けずに済んだかもしれないわよ(走ってサグメさんに突進。両腕を前に伸ばして、つかみかかろうとする。)」
サグメさん
「貴女の方が、ね!(つかみかかってくるレミリアの片腕を手刀で切断)」
(カメラ:技をかけるレミリアアップ)
レミリア
「ヴァンパイア(字幕:吸血鬼)スープレックス!(腕を切断されたのに構わず、サグメさんの首に噛みつくSEガブッ)
(噛みついたまま、片腕をサグメさんの首に巻き付けてブリッジ)」
サグメさん
「グエーッ!」
レミリア
(SEゴクゴク。同時に斬られた羽と手が再生)
(カメラ:リング全体)
フランドール・スカーレット(以下フラン)
「(リング横に飛んでくる)お姉たま!
おなか好いたから、お館を爆破していい?」
(カメラ:レミリアの顔)
レミリア
「(黒目小さく、眉上げ。サグメさんから口を放して、フランの方を向く)
今はダメ!
台所のプリン全部あげるから(早口で)」
(カメラ:フランを含むリング全体)
フラン
「ヤッター!(飛び去ってゆく)」
(カメラ:レミリア中心)
レミリア
(ホッとした表情?→驚き)
サグメさん
「イヤーッ!(スープレックスされた状態から腰を曲げて両足を地面につける。
レミリアの上半身をつかんで、逆にレミリアをスープレックス)」
(カメラ:技をかける過程でサグメさん中心に)
レミリア
「グワーッ!(マットにたたきつけられる)」
(カメラ:立ち上がるサグメさんを負う)
サグメさん
「(立ち上がった後頭を両手で押さえてフラフラする)
頭がクラクラする(2,3歩足後退)」
(カメラ:範囲広げて、レミリアの後ろ姿が写るように)
レミリア
「(跳び起きて)
天津神でも貧血になるのね!
(身体が反転するくらい大きく振りかぶる)
(カメラ:サグメさんとレミリアを横から)
レミリア・ストレッチ!
(強烈なパンチ)」
サグメさん
「(ニヤリ
フラフラするふりを止めて、強烈なカウンター)
――かかったな!」
レミリア
「グワーッ!(吹っ飛ばされてロープにぶつかりうつぶせでマットに落ちる)」
サグメさん
「そんな大ぶりな攻撃
例え本当に貧血になっていてもさばけるわ(レミリアに近づく)
(カメラ:技をかけるサグメさんを斜め上から)
(レミリアをロメロスペシャル@上半身の角度気を付ける)イヤーッ!(SEゴキッ)」
レミリア
「グワーッ!(身をねじって抵抗するが脱出できず)」
サグメさん
「ロメロ・スペシャルは完璧に決まっている(抵抗封じる。SEゴキッ)
地上の民の力で抵抗しても脱出は不可能よ」
(カメラ:顔中心)
レミリア
(脂汗で。(……ここまでか))
(レミリアの上に陰がさす
レミリア目を見開いて青くなる)
(カメラ:紅魔館上空を広範囲に?)
(輝針城が落ちてくる SEヒュー落下音)
(カメラ:レミリアの顔アップ→カメラを下に最終的にレミリアの目が画面いっぱい)
レミリア
「ウワアアア!」
(SEガシッ!と掴む)
(カメラ:リング上を横から)
サグメさん
(アトラスみたいに身をかがめた姿勢で、落ちてくる輝針城を支えている)
レミリア
(リング上で、目を見開いてみている)
(カメラ:徐々にサグメさんアップ)
サグメさん
「城が紅魔館に落ちてその衝撃で爆発オチになる
――とでも思ったかしら?
そんな運命、私の能力(字幕:腕力)で逆転する
浮力を失った城はこのまま落下するでしょう!(青く燃えつつ、身をかがめていた姿勢から、直立姿勢に。その勢いで城を投げ上げる。)」
(カメラ:空を広く)
(城が空高く飛んでいく)
(カメラ:紅魔館前を広く)
洩矢諏訪子
「(ヒソウテンソクの上で松明をもって)
あー!
水素ガス満載のヒソウテンソクが墜落する!
(巨大ロボット(型風船)が紅魔館に墜落しようとする)」
(カメラ:リング上)
サグメさん
「(レミリアの方を向いて)
本当に、この館は呪われているのかしら?」
レミリア
「運命(MMDr)は、紅魔館の爆発が大好きらしくてね!
(走り出すとサグメさんも続いて走る)」
(カメラ:紅魔館~前方から落ちてくるヒソウテンソクを横から)
レミリア&サグメさん
「「イヤーッ!(2人でヒソウテンソクの顔に飛び蹴り(SEビシッ!))」」
(カメラ:1.5秒ほどヒソウテンソクの顔にキックを命中させた2人をアップ)
(カメラ:吹っ飛んでいくヒソウテンソク全体を追従)
諏訪子
「グワーッ!(ヒソウテンソク、紅魔館とは別の場所で爆発)」
(カメラ:リング)
サグメさん
「(リングに戻ってきて着地。少し遅れてレミリアも)
さあ試合の続きを――(月を見上げて目を見開く)
あの鳥はいけないわ!
(指さす)
射ち落さないと今度こそ爆発してしまう!」
(カメラ:空)
霊烏路空
「(月をバックに紅魔館にむかって飛んでくる)
夜中に騒いだらいけないって、さとり様が――(制御棒を向けてくる)」
(カメラ:セリフの途中で、リング状のレミリアに)
レミリア
「(早口で)スピア・ザ・グングニル!(槍投擲)
爆発オチの運命なんかに負けない!」
(カメラ:少し槍を追うように、最終的にお空に戻る)
お空
「グワーッ!(槍に貫かれてピチュる。槍はそのまま月の方角へ)
(カメラ:レミリアとサグメさんを横から)
レミリア
「次の爆発が来ない内に
さっさと決着をつけるわよ(今までとは違う構え)」
サグメさん
「……いいでしょう(天津神パワーで両拳が青く燃える)
イヤーッ!(左パンチ)イヤーッ!(右パンチ。どちらもレミリアに避けられる)
イヤーッ!(右パンチの回転のまま後ろ回し蹴り)」
(カメラ:レミリア中心)
レミリア
「(可愛らしい顔&奇妙なガードの構え。赤オーラエフェクト)
うー!」
サグメさん
「何!?(回し蹴りの足が止められる。同時に赤いオーラがサグメさんの周辺に移動)
(カメラ:サグメさんの顔アップ)
(身体が――動かない!?)(回し蹴りの途中のポーズのまま動けなくなる)」
(カメラ:レミリア正面)
レミリア
「カリスマガードを使わされるとは
なかなかの実力だったわ(言いながら、ゆっくりと上半身を後ろに極限までひねる)」
(カメラ:サグメさんの顔アップ)
サグメさん
(マズい。何とか拘束を解かねば(早口で))
(全身から青い炎を上げて、周囲の赤いオーラを消す)
(カメラ:サグメさんとレミリアを横から)
レミリア
「レミリアストレッチ!(オーラが消えた直後にサグメさんにパンチ)」
サグメさん
「グエーッ!(ふっとばされて紅魔館の壁にぶち当たって止まる)」
(カメラ:吹き飛ばされるサグメさんを追いかける)
(間2秒60コマ)
サグメさん
「まさか……この私が……(歯を食いしばる表情)」
(カメラ:レミリア正面に戻る)
レミリア
「あなたは強かった
だが、私のカリスマがそれを上回った
(空を見上げる)
ん? 月から何か?」
(カメラ:月正面)
(月からスピア・ザ・グングニルが光りながら飛んでくる)
(カメラ:紅魔館正面)
(スピアが紅魔館に突き刺さり爆発)
レミリア(声だけ)
「唐突過ぎるでしょこの爆発!!」
(字幕:1分前 月にて)
(月のビーチ)
綿月依姫
「(月のビーチでくつろいでいるところに、スピアが。危うく避ける)
これは地上から――
(スピアをつかんで、投げる体勢)
神を害する意図の槍なら持ち主を討て
偶然で害意がない槍ならば持ち主の手に帰れ
(投げる)
槍の持主が人気投票80位以内なら館ごと滅べ!」
(字幕:※八咫烏は神です)
(カメラ:月正面)
(月からスピア・ザ・グングニルが光りながら飛んでくる)
(カメラ:紅魔館正面)
(スピアが紅魔館に突き刺さり爆発)
サグメさん
「爆発オチなんて最低ええええ!」
●シーン5.運命への勝利
(一旦、エンディング)
(カメラ:瓦礫広い範囲。パチュリー中心)
(紅魔館のガレキで)
パチュリー
「やはり爆発オチは
逃れ得ぬ運命だったか……」
(間4秒120コマ)
サグメさん声だけ
「……そうでは無い」
パチュリー
「え?(声の方を振り向く)」
(カメラ:声の方のガレキアップ)
サグメさん
「(瓦礫を押しのけて現れる)
爆発オチとは、爆発で事件が終結することを言う」
パチュリー声だけ
「サグメ!?」
(カメラ:別の方向のガレキ)
レミリア
「(がれきの下から現れる)
つまり、私達が戦い続ける限り、
爆発「オチ」にはならない!」
パチュリー声だけ
「レミィ!」
(カメラ:レミリアの顔アップ)
レミリア
「もうすぐ夜明けよ
だから、この一撃で勝負をつける!(構える)」
(カメラ:サグメさんの顔アップ)
サグメさん
「……無論だ
吸血鬼ごときを倒すのに日光の力を借りる等
月の民の恥よ!(言ってからレミリアに走る)」
(カメラ:瓦礫広範囲)
サグメさん&レミリア
(お互いに突進してから高高度ジャンプ)
(カメラ:1瞬遅れて、ジャンプする2人を追う)
「「イヤーッ!(空中高くでキック交差)」」
(カメラ:サグメさん斜め横から)
サグメさん
「イヤーッ!
(一方の手でレミリアの脚をつかみ。もう一方でチョップ!)」
(カメラ:チョップに合わせてレミリアに)
レミリア
「うー!(カリスマガード。紅いオーラでサグメさん拘束)
(サグメさんを変形マッスル・バスターの体勢に)
スカーレット・デビル・(字幕:紅魔)バスター!
勝利の運命は、私のものよ!」
(カメラ:上空でのスカーレット・デビル・バスター正面)
サグメさん
「そうでは……ない!(青い炎の天津神パワーで拘束脱出)
(同時に2人が上方向に「落ちて」ゆく)」
レミリア
「落下方向が、逆転した!?」
サグメさん
「……私は天邪鬼の始祖よ
この程度、簡単にできる」
(カメラ:地上のパチュリー)
パチュリー
「マズいわね」
(カメラ:バスター正面に戻る)
サグメさん
(レミリアをバスターの体勢に。背景に陰陽玉)
パチュリー声だけ
「紅魔バスターは掛手と受手が同じ体勢
逆に落下すれば、そのまま同じ技を返される
陰陽玉を、上下反転させるようなものだわ」
サグメさん
「(上空の輝針城の屋根に着地)」
レミリア
「グワーッ!」
サグメさん
「天邪鬼バスター!
しかし、本番はこれからよ(レミリアの首を両手でつかむ)
イヤーッ!(紅魔館に向けて落下)
(カメラ:サグメさんを追う。拘束箇所をアップ)
(レミリアに肩車されるような体勢)
(両手でレミリアの両手を拘束して、上半身を前屈みに)
(上半身を反らす反動で体勢を上下逆転
自分の両脚でレミリアの両脚を拘束して頭から落ちてゆく)
(カメラ:技全体)
(両手で着地。SE(ゴキッ))」
サグメさん
「(技が決まってから)天津神バスター!」
レミリア
「グワアアアア!(白目)(爆発四散)」
(再びエンディング)
(エンディング静画)
屏風にサグメさんの映像
「吸血鬼ごときを倒すのに日光の力を借りる等
月の民の恥よ!」
依姫「あのセリフ、暗に私をディスってない?」
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……畜生界のヤクザと一緒にするなんて
酷いわねドレミー
罰として私や正邪と一緒に来なさい」
ドレミー・スイート
「何をしに、どこに行くのです?」
サグメさん
「逆らう気力を失わせる程度の能力をもつ
吉弔八千慧(きっちょうやちえ)は
天邪鬼の天敵なの
だから、事務所にカチコミをかけようかと――」
ドレミー・スイート
「やっぱヤクザですよ貴女」
そろそろ、次の東方MMD動画の制作を本格的に始めたい(願望)と思います!
↓最新動画 サグメさんvs厄病神
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35391841
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
前の動画投稿が、7月13日。
そろそろ、1か月も経ちますので、そろそろ制作開始したいと思います。
参加したい動画イベント、東方ニコ童祭EXがあるとすれば11月くらいなので、残り3か月ちょっとしかないわけですし。
ちなみに、画像は「探偵風・稀神サグメ」のMMD改造モデル。
改造初心者のレベラーによる改造途中モデルなので、まだ、首アタリがエライことになってますが……。
↓改造に使用させていただいたMMDモデル
稀神サグメ ニクムニ様 http://3d.nicovideo.jp/works/td24970
【MMD】y_ホームズ風衣装【衣装配布】 YOUCHA様 http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im7985929
●MMD動画 台本(作りかけ&予定)
●シーン1.冒頭
(BGM:まったりスパーク)
(紅魔館の玄関前に立つレミリア
それと相対するサグメさん
レミリアの横にはパチュリー、咲夜
サグメさんの横には小さくてゐ
玄関の前には倒れた人力車)
(カメラ:紅魔館正面遠くから。徐々に玄関に)
(カメラ:レミリア正面)
レミリア・スカーレット
「・・・・・・稀にみる使いにくい能力を持つ女神だから
(間0.5秒)
稀神サグメというのかしら?」
(間2秒60コマ)
(カメラ:サグメさん正面)
(間1秒30コマ)
稀神サグメさん
「・・・・・・そうでは無い」
(間3.5秒105コマ)
(字幕:この動画は東方Projectの――4.5秒)
(字幕:まれ神サグメさん8 サイズ45 Y-50
タイトル Y30 2.5秒75コマ)
●シーン2.戦闘開始
(カメラ:レミリア正面)
(間1秒30コマ)
レミリア
「お前が来るという運命は分かっていた
(間1秒30コマ)
すでに歓迎の準備はできているわ」
(パチュリーの横に字幕:用意したのは私)
(間1秒30コマ)
(カメラ:上に移動。屋根の上には、すでにリングが用意されている)
(間1秒30コマ)
レミリア声だけ
「私の「運命を操る程度の能力」と
お前の「口に出すと事態を逆転する程度の能力」
どちらが上か勝負しなさい!」
(間2秒60コマ)
(カメラ:サグメさん正面)
(間0.3秒9コマ)
サグメさん
「・・・・・・良いでしょう(笑顔)
圧倒的な月の民の力(目を見開く)、思い出させてあげるわ
(間1秒30コマ)
(上に飛んで画面外へ)」
(間1秒30コマ)
(カメラ:リング)
(間0.5秒15コマ)
サグメさん
(手前から跳んできて、向かって左に着地。SE着地)
(間2秒60コマ)
レミリア
「(手前から飛行して来て右側に着地)
(間2秒30コマ)
ドーモ、レミリア=スカーレットです
(間2秒60コマ)
お前には逃れ得ぬ運命、敗北を与える」
サグメさん
「・・・・・・ドーモ、レミリア=サン、稀神サグメです
その運命、逆転させてあげましょう」
パチュリー・ノーレッジ
「(飛行でリングの横に飛んできて)真の逃れ得ぬ運命は、爆発オチでしょうけどね
(2秒60コマ)
紅魔館にかかった呪いみたいなものだもの」
(美鈴と咲夜もリングの周りを飛んでいる)
(ここで映像きれる)
●シーン3.レミリアvsサグメさん
レミリア
「私が勝つ運命はすでに定められた
爆発オチでドローなんてさせない!(距離を詰める)」
サグメさん
「イヤーッ!(下段回し蹴り、足払い?)」
レミリア
(ジャンプして回避)
サグメさん
「甘い(素早く脚を戻して空中にいるレミリアを蹴り上げようとする)」
レミリア
「(翼で上に飛んでキックを避ける
伸びたサグメさんの脚に着地)
その運命は読めていたわ
(脚の上から顔面にドロップ・キック)」
サグメさん
「(顔面に当たるが SEカキーン
かまわず脚を掴んで
パワーボムっぽくマットに叩きつけてから放す)
運命が読めていても、
避けられないと無意味よ」
レミリア
「グワーッ!
(叩きつけられた反動のまま翼で浮き上がり、空中で突進)イヤーッ!」
サグメさん
(防御。SEカキーン)
レミリア
「(素早くターンして背後から空中突撃。さっきより速く)イヤーッ!」
サグメさん
(少し遅れて防御。SEカキーン)
レミリア
「(素早く右にターンしてサグメさんの側面から空中突撃。さらに速く)イヤーッ!」
サグメさん
(ギリギリで防御。SEカキーン)
レミリア
「(ロープを蹴ってさっきよりさらに速く背後から攻撃)イヤーッ!」
サグメさん
「グエーッ!(攻撃を受けて少しよろける)」
レミリア
「防御が間に合っていないわよ!(再びターン。正面から空中突進)」
(カメラ:交差するレミリアとサグメさんを横から)
サグメさん
「(素早くチョップを構えて手刀。ピンクの光のエフェクト)
イヤーッ!
(斬る瞬間は線エフェクトでかくして映さない?
(カメラ:リングに落ちたレミリアの片羽と血)
(カメラ:チョップしたポーズのサグメさんの上半身アップ)
天の片羽斬り」
レミリア
「グワーッ!(リング上に落ちてすべる)」
●シーン4.迫りくる運命
(カメラ:リング横の空間。パチュリーも映るように)
小悪魔
「(巨大な容器か爆弾をかかえて飛んでくる)
パチュリー様!」
パチュリー
(声の方を振り向く)
小悪魔
「実験に使うニトロ火薬の合成が終わりまし――
アッ!(鳥か何か(?)にぶつかって落とす)」
(カメラ:落ちる火薬を追う)
サグメさん
「(リングから飛び降りて、爆薬が床にぶつかる直前にキャッチ)
・・・・・・試合の邪魔はさせないわ
(爆弾を床においてジャンプ)」
(カメラ:サグメさんを追う)
(カメラ:リング内レミリアとサグメさんの顔が見えるように)
レミリア
「わざわざありがとう。でも、爆発していれば、
負けずに済んだかもしれないわよ(走ってサグメさんに突進。両腕を前に伸ばして、つかみかかろうとする。)」
サグメさん
「貴女の方が、ね!(つかみかかってくるレミリアの片腕を手刀で切断)」
(カメラ:技をかけるレミリアアップ)
レミリア
「ヴァンパイア(字幕:吸血鬼)スープレックス!(腕を切断されたのに構わず、サグメさんの首に噛みつくSEガブッ)
(噛みついたまま、片腕をサグメさんの首に巻き付けてブリッジ)」
サグメさん
「グエーッ!」
レミリア
(SEゴクゴク。同時に斬られた羽と手が再生)
(カメラ:リング全体)
フランドール・スカーレット(以下フラン)
「(リング横に飛んでくる)お姉たま!
おなか好いたから、お館を爆破していい?」
(カメラ:レミリアの顔)
レミリア
「(黒目小さく、眉上げ。サグメさんから口を放して、フランの方を向く)
今はダメ!
台所のプリン全部あげるから(早口で)」
(カメラ:フランを含むリング全体)
フラン
「ヤッター!(飛び去ってゆく)」
(カメラ:レミリア中心)
レミリア
(ホッとした表情?→驚き)
サグメさん
「イヤーッ!(スープレックスされた状態から腰を曲げて両足を地面につける。
レミリアの上半身をつかんで、逆にレミリアをスープレックス)」
(カメラ:技をかける過程でサグメさん中心に)
レミリア
「グワーッ!(マットにたたきつけられる)」
(カメラ:立ち上がるサグメさんを負う)
サグメさん
「(立ち上がった後頭を両手で押さえてフラフラする)
頭がクラクラする(2,3歩足後退)」
(カメラ:範囲広げて、レミリアの後ろ姿が写るように)
レミリア
「(跳び起きて)
天津神でも貧血になるのね!
(身体が反転するくらい大きく振りかぶる)
(カメラ:サグメさんとレミリアを横から)
レミリア・ストレッチ!
(強烈なパンチ)」
サグメさん
「(ニヤリ
フラフラするふりを止めて、強烈なカウンター)
――かかったな!」
レミリア
「グワーッ!(吹っ飛ばされてロープにぶつかりうつぶせでマットに落ちる)」
サグメさん
「そんな大ぶりな攻撃
例え本当に貧血になっていてもさばけるわ(レミリアに近づく)
(カメラ:技をかけるサグメさんを斜め上から)
(レミリアをロメロスペシャル@上半身の角度気を付ける)イヤーッ!(SEゴキッ)」
レミリア
「グワーッ!(身をねじって抵抗するが脱出できず)」
サグメさん
「ロメロ・スペシャルは完璧に決まっている(抵抗封じる。SEゴキッ)
地上の民の力で抵抗しても脱出は不可能よ」
(カメラ:顔中心)
レミリア
(脂汗で。(……ここまでか))
(レミリアの上に陰がさす
レミリア目を見開いて青くなる)
(カメラ:紅魔館上空を広範囲に?)
(輝針城が落ちてくる SEヒュー落下音)
(カメラ:レミリアの顔アップ→カメラを下に最終的にレミリアの目が画面いっぱい)
レミリア
「ウワアアア!」
(SEガシッ!と掴む)
(カメラ:リング上を横から)
サグメさん
(アトラスみたいに身をかがめた姿勢で、落ちてくる輝針城を支えている)
レミリア
(リング上で、目を見開いてみている)
(カメラ:徐々にサグメさんアップ)
サグメさん
「城が紅魔館に落ちてその衝撃で爆発オチになる
――とでも思ったかしら?
そんな運命、私の能力(字幕:腕力)で逆転する
浮力を失った城はこのまま落下するでしょう!(青く燃えつつ、身をかがめていた姿勢から、直立姿勢に。その勢いで城を投げ上げる。)」
(カメラ:空を広く)
(城が空高く飛んでいく)
(カメラ:紅魔館前を広く)
洩矢諏訪子
「(ヒソウテンソクの上で松明をもって)
あー!
水素ガス満載のヒソウテンソクが墜落する!
(巨大ロボット(型風船)が紅魔館に墜落しようとする)」
(カメラ:リング上)
サグメさん
「(レミリアの方を向いて)
本当に、この館は呪われているのかしら?」
レミリア
「運命(MMDr)は、紅魔館の爆発が大好きらしくてね!
(走り出すとサグメさんも続いて走る)」
(カメラ:紅魔館~前方から落ちてくるヒソウテンソクを横から)
レミリア&サグメさん
「「イヤーッ!(2人でヒソウテンソクの顔に飛び蹴り(SEビシッ!))」」
(カメラ:1.5秒ほどヒソウテンソクの顔にキックを命中させた2人をアップ)
(カメラ:吹っ飛んでいくヒソウテンソク全体を追従)
諏訪子
「グワーッ!(ヒソウテンソク、紅魔館とは別の場所で爆発)」
(カメラ:リング)
サグメさん
「(リングに戻ってきて着地。少し遅れてレミリアも)
さあ試合の続きを――(月を見上げて目を見開く)
あの鳥はいけないわ!
(指さす)
射ち落さないと今度こそ爆発してしまう!」
(カメラ:空)
霊烏路空
「(月をバックに紅魔館にむかって飛んでくる)
夜中に騒いだらいけないって、さとり様が――(制御棒を向けてくる)」
(カメラ:セリフの途中で、リング状のレミリアに)
レミリア
「(早口で)スピア・ザ・グングニル!(槍投擲)
爆発オチの運命なんかに負けない!」
(カメラ:少し槍を追うように、最終的にお空に戻る)
お空
「グワーッ!(槍に貫かれてピチュる。槍はそのまま月の方角へ)
(カメラ:レミリアとサグメさんを横から)
レミリア
「次の爆発が来ない内に
さっさと決着をつけるわよ(今までとは違う構え)」
サグメさん
「……いいでしょう(天津神パワーで両拳が青く燃える)
イヤーッ!(左パンチ)イヤーッ!(右パンチ。どちらもレミリアに避けられる)
イヤーッ!(右パンチの回転のまま後ろ回し蹴り)」
(カメラ:レミリア中心)
レミリア
「(可愛らしい顔&奇妙なガードの構え。赤オーラエフェクト)
うー!」
サグメさん
「何!?(回し蹴りの足が止められる。同時に赤いオーラがサグメさんの周辺に移動)
(カメラ:サグメさんの顔アップ)
(身体が――動かない!?)(回し蹴りの途中のポーズのまま動けなくなる)」
(カメラ:レミリア正面)
レミリア
「カリスマガードを使わされるとは
なかなかの実力だったわ(言いながら、ゆっくりと上半身を後ろに極限までひねる)」
(カメラ:サグメさんの顔アップ)
サグメさん
(マズい。何とか拘束を解かねば(早口で))
(全身から青い炎を上げて、周囲の赤いオーラを消す)
(カメラ:サグメさんとレミリアを横から)
レミリア
「レミリアストレッチ!(オーラが消えた直後にサグメさんにパンチ)」
サグメさん
「グエーッ!(ふっとばされて紅魔館の壁にぶち当たって止まる)」
(カメラ:吹き飛ばされるサグメさんを追いかける)
(間2秒60コマ)
サグメさん
「まさか……この私が……(歯を食いしばる表情)」
(カメラ:レミリア正面に戻る)
レミリア
「あなたは強かった
だが、私のカリスマがそれを上回った
(空を見上げる)
ん? 月から何か?」
(カメラ:月正面)
(月からスピア・ザ・グングニルが光りながら飛んでくる)
(カメラ:紅魔館正面)
(スピアが紅魔館に突き刺さり爆発)
レミリア(声だけ)
「唐突過ぎるでしょこの爆発!!」
(字幕:1分前 月にて)
(月のビーチ)
綿月依姫
「(月のビーチでくつろいでいるところに、スピアが。危うく避ける)
これは地上から――
(スピアをつかんで、投げる体勢)
神を害する意図の槍なら持ち主を討て
偶然で害意がない槍ならば持ち主の手に帰れ
(投げる)
槍の持主が人気投票80位以内なら館ごと滅べ!」
(字幕:※八咫烏は神です)
(カメラ:月正面)
(月からスピア・ザ・グングニルが光りながら飛んでくる)
(カメラ:紅魔館正面)
(スピアが紅魔館に突き刺さり爆発)
サグメさん
「爆発オチなんて最低ええええ!」
●シーン5.運命への勝利
(一旦、エンディング)
(カメラ:瓦礫広い範囲。パチュリー中心)
(紅魔館のガレキで)
パチュリー
「やはり爆発オチは
逃れ得ぬ運命だったか……」
(間4秒120コマ)
サグメさん声だけ
「……そうでは無い」
パチュリー
「え?(声の方を振り向く)」
(カメラ:声の方のガレキアップ)
サグメさん
「(瓦礫を押しのけて現れる)
爆発オチとは、爆発で事件が終結することを言う」
パチュリー声だけ
「サグメ!?」
(カメラ:別の方向のガレキ)
レミリア
「(がれきの下から現れる)
つまり、私達が戦い続ける限り、
爆発「オチ」にはならない!」
パチュリー声だけ
「レミィ!」
(カメラ:レミリアの顔アップ)
レミリア
「もうすぐ夜明けよ
だから、この一撃で勝負をつける!(構える)」
(カメラ:サグメさんの顔アップ)
サグメさん
「……無論だ
吸血鬼ごときを倒すのに日光の力を借りる等
月の民の恥よ!(言ってからレミリアに走る)」
(カメラ:瓦礫広範囲)
サグメさん&レミリア
(お互いに突進してから高高度ジャンプ)
(カメラ:1瞬遅れて、ジャンプする2人を追う)
「「イヤーッ!(空中高くでキック交差)」」
(カメラ:サグメさん斜め横から)
サグメさん
「イヤーッ!
(一方の手でレミリアの脚をつかみ。もう一方でチョップ!)」
(カメラ:チョップに合わせてレミリアに)
レミリア
「うー!(カリスマガード。紅いオーラでサグメさん拘束)
(サグメさんを変形マッスル・バスターの体勢に)
スカーレット・デビル・(字幕:紅魔)バスター!
勝利の運命は、私のものよ!」
(カメラ:上空でのスカーレット・デビル・バスター正面)
サグメさん
「そうでは……ない!(青い炎の天津神パワーで拘束脱出)
(同時に2人が上方向に「落ちて」ゆく)」
レミリア
「落下方向が、逆転した!?」
サグメさん
「……私は天邪鬼の始祖よ
この程度、簡単にできる」
(カメラ:地上のパチュリー)
パチュリー
「マズいわね」
(カメラ:バスター正面に戻る)
サグメさん
(レミリアをバスターの体勢に。背景に陰陽玉)
パチュリー声だけ
「紅魔バスターは掛手と受手が同じ体勢
逆に落下すれば、そのまま同じ技を返される
陰陽玉を、上下反転させるようなものだわ」
サグメさん
「(上空の輝針城の屋根に着地)」
レミリア
「グワーッ!」
サグメさん
「天邪鬼バスター!
しかし、本番はこれからよ(レミリアの首を両手でつかむ)
イヤーッ!(紅魔館に向けて落下)
(カメラ:サグメさんを追う。拘束箇所をアップ)
(レミリアに肩車されるような体勢)
(両手でレミリアの両手を拘束して、上半身を前屈みに)
(上半身を反らす反動で体勢を上下逆転
自分の両脚でレミリアの両脚を拘束して頭から落ちてゆく)
(カメラ:技全体)
(両手で着地。SE(ゴキッ))」
サグメさん
「(技が決まってから)天津神バスター!」
レミリア
「グワアアアア!(白目)(爆発四散)」
(再びエンディング)
(エンディング静画)
屏風にサグメさんの映像
「吸血鬼ごときを倒すのに日光の力を借りる等
月の民の恥よ!」
依姫「あのセリフ、暗に私をディスってない?」
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……畜生界のヤクザと一緒にするなんて
酷いわねドレミー
罰として私や正邪と一緒に来なさい」
ドレミー・スイート
「何をしに、どこに行くのです?」
サグメさん
「逆らう気力を失わせる程度の能力をもつ
吉弔八千慧(きっちょうやちえ)は
天邪鬼の天敵なの
だから、事務所にカチコミをかけようかと――」
ドレミー・スイート
「やっぱヤクザですよ貴女」
【EDH】久しぶりに統率者戦をしたら――
2019年8月12日 Magic: The Gathering 久しぶりに統率者戦(EDH)をしたら――
ニンジャvsバイオハザードみたいな盤面にw
《忌むべき者の軍団》で出た13体の2/2ゾンビ。
《虎の影、百合子》を始めとする4人のニンジャが《手裏剣》で3、4体ずつ倒していく。
しかし、最終的には、2マナと墓地2枚でゾンビを出す《リッチの女王、ヴァリーナ》や毎ターン予示する《始源の霧》で押し切られました。
まあ、これを切り抜けても《忌むべき者の軍団》のフラッシュバックで、もう1回、ゾンビ13体が出てくるだけだったのですがw
やっぱり、デッキ同士のレベルがあったEDHは面白いですね!
短いですが、今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……新キャラの吉弔八千慧(きっちょうやちえ)という組長
幻想郷を自分たちの抗争に巻き込んで
霊夢を鉄砲玉に利用するなんて、
本当にヒドイやつね」
ドレミー・スイート
「サグメさんは
ブーメランの神様でしたっけ?」
ニンジャvsバイオハザードみたいな盤面にw
《忌むべき者の軍団》で出た13体の2/2ゾンビ。
《虎の影、百合子》を始めとする4人のニンジャが《手裏剣》で3、4体ずつ倒していく。
しかし、最終的には、2マナと墓地2枚でゾンビを出す《リッチの女王、ヴァリーナ》や毎ターン予示する《始源の霧》で押し切られました。
まあ、これを切り抜けても《忌むべき者の軍団》のフラッシュバックで、もう1回、ゾンビ13体が出てくるだけだったのですがw
やっぱり、デッキ同士のレベルがあったEDHは面白いですね!
短いですが、今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……新キャラの吉弔八千慧(きっちょうやちえ)という組長
幻想郷を自分たちの抗争に巻き込んで
霊夢を鉄砲玉に利用するなんて、
本当にヒドイやつね」
ドレミー・スイート
「サグメさんは
ブーメランの神様でしたっけ?」