【TRPG】スクリーム・ハイスクールのサンプル・シナリオ!
2019年8月12日 TRPG 今日は、ホラー系TRPG「スクリーム・ハイスクール」をしてきました。
場所は、いつものイエサブ神戸三宮店。
GMをしていただいた、ODAさん。
プレイヤーをしていただいた空音さん、謎人さん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓TRPG スクリーム・ハイスクールとは?(公式ページ参照)
http://www.fear.co.jp/shs/about.htm
●参加したキャラは以下の通り
・杉谷麻穂(すぎたにまほ)
空音さんが使用。
基本は、サンプルキャラ「クラスの人気者」。
親は医者で、戦闘訓練を受けたことがある。
彼女を含め、PC(プレイヤーキャラクター)は全員、碧空学園(あおぞらがくえん)オカルト研究部の2年生。
・番台一三(ばんだいかずみ)
謎人さんが使用。
基本は、サンプルキャラ「優等生」。
親が警察官で人外の友人がいる。
・佐渡ナム子(さわたりなむこ)
レベラーが使用。
基本は、サンプルキャラ「帰宅部」。
親によって人気取りのために、ネット生中継に出演させられている。
ハッカー道場破りをしたこともある。
●シナリオ サンプルシナリオ・クロスロード GM:ODAさん
注意!
以下の文章には、ルールブックのサンプルシナリオのネタバレが多量に含まれます。
交差点で起こった不可解な交通事故に監視て調査するシナリオ。
麻穂、番台、ナム子の3人は、クラスメートのヤマダが交差点に飛び出すのに出くわします。
麻穂がとっさに腕を引き戻したため、ヤマダは命を落とさずに済みました。
このとき、番台はヤマダの飛び出し方が不自然だったと気づきます。
麻穂、ナム子も(実は霊障の影響で)事故について気になり、番台と共に調査を始めることにします。
まずは、入院中のヤマダに話を聞くことに。
ヤマダは「顔がつぶれた犬のような化物に手を引かれた」と言い、恐怖のあまり暴れだします。
ヤマダからは、これ以上情報を聞き出せそうにないため、コンピュータで、交差点の事故について調べます。
その結果、同じ交差点で事故が多発していたことが分かりました。
さらに番台は、過去にも、同じ交差点で事故が多発していた時期があったことを突き止めます。
現在は「犬の化け物に引かれた」という証言が多いのに対して、過去の事故は「包帯を巻いた女性に引かれた」という噂でした。
過去の事に関しては、二番坂公園の長老、ゴンゾウ老人に聞けば分かるかもしれません。
ゴンゾウ老人に話を聞いたのは、人気者の杉谷。
コミュ力を発揮して「昔、あの場所には交差点はなく、大きな桜があった」ことを聞き出します。
話を聞いた後、別の老人が、刈れそうな公園の木を寂しそうに見つめているのに出会いましたが、この時点では意味は分かりませんでした。
帰宅後、杉谷は、さらに調べて、別の老人が見ていた老木こそ、かつて交差点の場所にあった桜が植え替えられたものだと確かめます。
一方、ナム子は、少女の霊について調べていました。
運良くクリティカル!
「戦中、犬を連れた少女が桜の木の下で、待っていた」事を突き止めます。
さらに、留学生の怪談マニア・パウエルならば、詳細を知っていそうであることにも気づきました。
ナム子は留学生と話すのが怖いので、実際にパウエルから話を聞いたのは、杉谷です。
パウエルによると「セツコさんという女性が犬と一緒に、戦争に行った恋人を桜の木の下で待っていたが、終戦前に死んでしまった」ということです。
パウエルは「犬の幽霊が恋人に似た男性を道路に引き込んでいるのではないか」との予想も教えてくれます。
次は、3人で再び公園に。
番台が、植え替えられた桜の木を調べます。
そこに、先ほどの老人が。
話を聞くと、その老人の正体こそ、セツコの恋人オカマツヒロシだと分かります。
セツコの霊に会いに行くよう言う3人ですが!
しかし!
オカマツ=サンの正体は、戦死した幽霊!
遺骨の灰が桜の木の下に埋められていたため、ここにしか出られないのです。
オカマツ=サンは、セツコのことを3人に託して成仏します。
(ここで、幽霊を見たナム子が発狂。一気に、呪縛度が10も上がってしまいます。)
番台は、新たに分かったセツコという名前から遺族を調べます。
しかし、セツコ=サンの遺族は、現在では生きていないようです。
代わりに、麻穂が、オカマツ=サンの遺族を見つけたので、そちらに話を聞きに行きました。
ただし、これを聞いた際に調査ファンブルで、麻穂の呪縛度が一気に9も上がりました!
オカマツ=サンの遺族の話で、改めて、オカマツヒロシがセツコの恋人であったこと。
植え替えられた桜の木(かつて交差点の場所にあった)の下に遺灰が埋められたことが確認できます。
そして、番台の説得により、ヒロシの遺物であるお守りを借りることが出来ました。
マスターシーンで、そのお守りが、セツコが渡したものであることが明かされます。
最後は、クライマックスシーン!
再び最初の交差点!
麻穂とお守りを手にした番台が、セツコの亡霊に呼びかけます。
(ナム子はその間、幽霊犬タロウに噛まれかけていました。)
思いは無事に通じ、セツコは成仏。
麻穂、番台、ナム子は「呪いの交差点」の呪縛を克服したのでした!
全員、呪縛度も0に戻り、本当に完全解決です!
スクリーム・ハイスクール。
情報が徐々に開示されていくのが面白いシステムでした。
今回も、TRPGを楽しめました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……コミケ待機列が凄いことになってますね
徹夜組まで数千単位でいますし……
豊姫様、お願いしてもよろしいですか?」
綿月豊姫
「任せなさい」
稀神サグメさん
「豊姫様の能力を使って徹夜組の位置を――」
豊姫
「この扇子を使えばいいのね?」
サグメさん」
「……そうでは無いです」
場所は、いつものイエサブ神戸三宮店。
GMをしていただいた、ODAさん。
プレイヤーをしていただいた空音さん、謎人さん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓TRPG スクリーム・ハイスクールとは?(公式ページ参照)
http://www.fear.co.jp/shs/about.htm
●参加したキャラは以下の通り
・杉谷麻穂(すぎたにまほ)
空音さんが使用。
基本は、サンプルキャラ「クラスの人気者」。
親は医者で、戦闘訓練を受けたことがある。
彼女を含め、PC(プレイヤーキャラクター)は全員、碧空学園(あおぞらがくえん)オカルト研究部の2年生。
・番台一三(ばんだいかずみ)
謎人さんが使用。
基本は、サンプルキャラ「優等生」。
親が警察官で人外の友人がいる。
・佐渡ナム子(さわたりなむこ)
レベラーが使用。
基本は、サンプルキャラ「帰宅部」。
親によって人気取りのために、ネット生中継に出演させられている。
ハッカー道場破りをしたこともある。
●シナリオ サンプルシナリオ・クロスロード GM:ODAさん
注意!
以下の文章には、ルールブックのサンプルシナリオのネタバレが多量に含まれます。
交差点で起こった不可解な交通事故に監視て調査するシナリオ。
麻穂、番台、ナム子の3人は、クラスメートのヤマダが交差点に飛び出すのに出くわします。
麻穂がとっさに腕を引き戻したため、ヤマダは命を落とさずに済みました。
このとき、番台はヤマダの飛び出し方が不自然だったと気づきます。
麻穂、ナム子も(実は霊障の影響で)事故について気になり、番台と共に調査を始めることにします。
まずは、入院中のヤマダに話を聞くことに。
ヤマダは「顔がつぶれた犬のような化物に手を引かれた」と言い、恐怖のあまり暴れだします。
ヤマダからは、これ以上情報を聞き出せそうにないため、コンピュータで、交差点の事故について調べます。
その結果、同じ交差点で事故が多発していたことが分かりました。
さらに番台は、過去にも、同じ交差点で事故が多発していた時期があったことを突き止めます。
現在は「犬の化け物に引かれた」という証言が多いのに対して、過去の事故は「包帯を巻いた女性に引かれた」という噂でした。
過去の事に関しては、二番坂公園の長老、ゴンゾウ老人に聞けば分かるかもしれません。
ゴンゾウ老人に話を聞いたのは、人気者の杉谷。
コミュ力を発揮して「昔、あの場所には交差点はなく、大きな桜があった」ことを聞き出します。
話を聞いた後、別の老人が、刈れそうな公園の木を寂しそうに見つめているのに出会いましたが、この時点では意味は分かりませんでした。
帰宅後、杉谷は、さらに調べて、別の老人が見ていた老木こそ、かつて交差点の場所にあった桜が植え替えられたものだと確かめます。
一方、ナム子は、少女の霊について調べていました。
運良くクリティカル!
「戦中、犬を連れた少女が桜の木の下で、待っていた」事を突き止めます。
さらに、留学生の怪談マニア・パウエルならば、詳細を知っていそうであることにも気づきました。
ナム子は留学生と話すのが怖いので、実際にパウエルから話を聞いたのは、杉谷です。
パウエルによると「セツコさんという女性が犬と一緒に、戦争に行った恋人を桜の木の下で待っていたが、終戦前に死んでしまった」ということです。
パウエルは「犬の幽霊が恋人に似た男性を道路に引き込んでいるのではないか」との予想も教えてくれます。
次は、3人で再び公園に。
番台が、植え替えられた桜の木を調べます。
そこに、先ほどの老人が。
話を聞くと、その老人の正体こそ、セツコの恋人オカマツヒロシだと分かります。
セツコの霊に会いに行くよう言う3人ですが!
しかし!
オカマツ=サンの正体は、戦死した幽霊!
遺骨の灰が桜の木の下に埋められていたため、ここにしか出られないのです。
オカマツ=サンは、セツコのことを3人に託して成仏します。
(ここで、幽霊を見たナム子が発狂。一気に、呪縛度が10も上がってしまいます。)
番台は、新たに分かったセツコという名前から遺族を調べます。
しかし、セツコ=サンの遺族は、現在では生きていないようです。
代わりに、麻穂が、オカマツ=サンの遺族を見つけたので、そちらに話を聞きに行きました。
ただし、これを聞いた際に調査ファンブルで、麻穂の呪縛度が一気に9も上がりました!
オカマツ=サンの遺族の話で、改めて、オカマツヒロシがセツコの恋人であったこと。
植え替えられた桜の木(かつて交差点の場所にあった)の下に遺灰が埋められたことが確認できます。
そして、番台の説得により、ヒロシの遺物であるお守りを借りることが出来ました。
マスターシーンで、そのお守りが、セツコが渡したものであることが明かされます。
最後は、クライマックスシーン!
再び最初の交差点!
麻穂とお守りを手にした番台が、セツコの亡霊に呼びかけます。
(ナム子はその間、幽霊犬タロウに噛まれかけていました。)
思いは無事に通じ、セツコは成仏。
麻穂、番台、ナム子は「呪いの交差点」の呪縛を克服したのでした!
全員、呪縛度も0に戻り、本当に完全解決です!
スクリーム・ハイスクール。
情報が徐々に開示されていくのが面白いシステムでした。
今回も、TRPGを楽しめました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……コミケ待機列が凄いことになってますね
徹夜組まで数千単位でいますし……
豊姫様、お願いしてもよろしいですか?」
綿月豊姫
「任せなさい」
稀神サグメさん
「豊姫様の能力を使って徹夜組の位置を――」
豊姫
「この扇子を使えばいいのね?」
サグメさん」
「……そうでは無いです」
【TRPG】悪意【クトゥルフTRPG】
2019年8月11日 TRPG 今日は、サークル・ディープラスで「クトゥルフ神話TRPG」をしてきました。
場所は、神戸青少年会館。
プレイヤーとGMをしていただいたGONさん、NiKeさん、謎人さん、ODAさん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓クトゥルフ神話TRPGのとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%95%E7%A5%9E%E8%A9%B1trpg
●参加したキャラは以下の通り
・鳶島幸太郎(とびしまこうたろう)
NiKeさんが使用。
年収が1000万もある警察官。
目星、聞き耳、拳銃などが得意。
東三条さつきと知り合い。
36歳。
・東三条さつき(ひがしさんじょうさつき)
ODAさんが使用。
過去に怪異な事件に巻き込まれたにもかかわらず、正気度が87もある大学生。
目星、生物学、歴史、説得などが得意。
21歳。
・出崎ヤヤ(いでさきやや)
謎人さんが使用。
外国のトーマス執事学校を卒業したメイド的存在。
得意技は、目星、説得、経理
追加ダメージが、1D4(4面ダイス1つ)もある。
23歳
・本郷タクヤ
レベラーが使用。
自分のことを「仮面ライダー」だと思っているサラリーマン。
得意なのは、キック、回避、目星。
オモチャの携帯電話で、架空の支援者「おやっさん」と電話する。
●シナリオ 悪意 GM:GONさん
連続、食いちぎり殺人事件を捜査するシナリオ。
さつき、ヤヤ、本郷は、同窓会で盛り上がった末に、廃墟で肝試しをすることになります。
肝試しには、PC以外にも、NPCのハナジマ、イイダ、ササキが参加していました。
ヤヤが、廃墟内で何かを引きずる音を聞きます!
ササキと本郷が見に行くと、謎の男がビニール袋に入った食いちぎられた遺体を遺棄していました。
無残な遺体に正気度を減らしつつも、本郷、ササキ、イイダは犯人の車を追跡!
しかし、犯人の車は、崖から落ちて炎上してしまいます。
とりあえず、事態を警察に連絡する、本郷。
ヤヤ、さつき、ハナジマの方も、廃墟に残って、遺体遺棄の件を警察に連絡します。
通報でやって来たのが、鳶島幸太郎です。
幸太郎は、今回のように、遺体が食いちぎられる連続殺人事件を追っていました。
今までは大きな手掛かりはありませんでしたが、今回は、炎上した車のダッシュボードから「●●●ウ貿易」と書かれたペンを見つけます。
数日後。
ハナジマが、食いちぎられた死体で発見されます。
ササキの連絡で、さつき、ヤヤ、本郷は、ファミレスで集まることに。
(ササキは、イイダにも連絡をしたそうですが、調子が悪くて来られないとのこと。)
ササキは、この事件について気になって、自分で調べようとしているようです。
ヤヤは「肝試しの日、ハナジマが暗い顔をしていた」ことを思い出します。
一方、幸太郎は、警察仲間の協力で、現場で見つかったペンが「コクヨウ貿易」の物であると突き止めていました。
さらに、死体遺棄犯は、ミヤモトヨシオという小学校教諭であることも。
幸太郎は、さつき、ヤヤ、ハナジマと情報を交換しつつ、捜査を進めます。
その結果、ササキが「身の回りの人が死に、誰かに人を殺すことを勧めるような不気味な悪夢」を見ていたことを突き止めます。
また、それとは別に、本郷はササキの部屋を見張りつつ、イイダに携帯で連絡を取ります。
そして、イイダから、死んだハナジマがストーカーにあっていたことを聞き出しました。
しかし!
次の日に、そのイイダが死亡!
またもや、噛みちぎられたような遺体になり果ててしまいました。
ヤヤ、さつき、本郷は、正気度を減らしつつも、幸太郎と連絡しつつ捜査を続けます。
そして、ハナジマ家では、「コクヨウ貿易、ナカタアツシ社長」の名刺を。
イイジマ家では、「悪魔払いの呪文」を手に入れました。
ただし、さつき、ヤヤ、本郷の全員が、悪魔払いの呪文を知ったために正気度が減らしてしまいましたが……。
次は、小学校教諭ミヤモトの家です。
そこには、英語の本と、ミヤモトの日記が。
さつきがミヤモトの日記を、ヤヤが英語の本『ザ・ラスト・リベレーション・オブ・グラーキ』を読み解くことに成功しました。
さらに、本に挟まれたメモも発見されます。
それによって、正体不明の悪魔?神?の正体が「イゴーロナク」であると判明。
さらに、先ほどの悪魔払いの呪文+名前を呼ぶことによって、相手を退散させることが出来ることも分かりました。
日記の方には、謎の女から書物を渡されたミヤモトが、悪夢に苦しめられつつ、最後には人々を「生贄」として神にささげるようになってしまう様子が書かれていました。
また、ミヤモとコクヨウ貿易のナカタアツシ社長との関係も見えてきます。
幸太郎は、ミヤモトの務める学校を捜査。
生徒に好かれていたミヤモト先生が、ここ1か月で、ボーッとした様子に豹変したことが分かります。
(ここで、レベラーは時間が来て帰らなければなりませんでした。)
合流した幸太郎、ヤヤ、さつき、本郷(代わりにGMが操作)は、コクヨウ貿易に。
応接室の下に隠し部屋があり、黒衣の異形の物がいることを突き止めます。
そのことでナカタ社長を問い詰めると――社長の中から、神話生物イゴローナクが出現!
しかし、情報があったおかげで、さつきがヤヤの補助で悪魔祓いの呪文を行使!
今回の事件の黒幕であるイゴローナクを、何とか退散させることに成功します。
こうして事件は解決し、悪夢に悩まされていたササキも、回復しました。
途中で帰らなければならなかったのは残念でしたが、今回も、TRPGを楽しめました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「(ダイスを振りながら)……私のキャラは図書館技能89よ!
(ダイス99)」
ドレミー・スイート
「まあ、そうなりますよね」
場所は、神戸青少年会館。
プレイヤーとGMをしていただいたGONさん、NiKeさん、謎人さん、ODAさん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓クトゥルフ神話TRPGのとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%95%E7%A5%9E%E8%A9%B1trpg
●参加したキャラは以下の通り
・鳶島幸太郎(とびしまこうたろう)
NiKeさんが使用。
年収が1000万もある警察官。
目星、聞き耳、拳銃などが得意。
東三条さつきと知り合い。
36歳。
・東三条さつき(ひがしさんじょうさつき)
ODAさんが使用。
過去に怪異な事件に巻き込まれたにもかかわらず、正気度が87もある大学生。
目星、生物学、歴史、説得などが得意。
21歳。
・出崎ヤヤ(いでさきやや)
謎人さんが使用。
外国のトーマス執事学校を卒業したメイド的存在。
得意技は、目星、説得、経理
追加ダメージが、1D4(4面ダイス1つ)もある。
23歳
・本郷タクヤ
レベラーが使用。
自分のことを「仮面ライダー」だと思っているサラリーマン。
得意なのは、キック、回避、目星。
オモチャの携帯電話で、架空の支援者「おやっさん」と電話する。
●シナリオ 悪意 GM:GONさん
連続、食いちぎり殺人事件を捜査するシナリオ。
さつき、ヤヤ、本郷は、同窓会で盛り上がった末に、廃墟で肝試しをすることになります。
肝試しには、PC以外にも、NPCのハナジマ、イイダ、ササキが参加していました。
ヤヤが、廃墟内で何かを引きずる音を聞きます!
ササキと本郷が見に行くと、謎の男がビニール袋に入った食いちぎられた遺体を遺棄していました。
無残な遺体に正気度を減らしつつも、本郷、ササキ、イイダは犯人の車を追跡!
しかし、犯人の車は、崖から落ちて炎上してしまいます。
とりあえず、事態を警察に連絡する、本郷。
ヤヤ、さつき、ハナジマの方も、廃墟に残って、遺体遺棄の件を警察に連絡します。
通報でやって来たのが、鳶島幸太郎です。
幸太郎は、今回のように、遺体が食いちぎられる連続殺人事件を追っていました。
今までは大きな手掛かりはありませんでしたが、今回は、炎上した車のダッシュボードから「●●●ウ貿易」と書かれたペンを見つけます。
数日後。
ハナジマが、食いちぎられた死体で発見されます。
ササキの連絡で、さつき、ヤヤ、本郷は、ファミレスで集まることに。
(ササキは、イイダにも連絡をしたそうですが、調子が悪くて来られないとのこと。)
ササキは、この事件について気になって、自分で調べようとしているようです。
ヤヤは「肝試しの日、ハナジマが暗い顔をしていた」ことを思い出します。
一方、幸太郎は、警察仲間の協力で、現場で見つかったペンが「コクヨウ貿易」の物であると突き止めていました。
さらに、死体遺棄犯は、ミヤモトヨシオという小学校教諭であることも。
幸太郎は、さつき、ヤヤ、ハナジマと情報を交換しつつ、捜査を進めます。
その結果、ササキが「身の回りの人が死に、誰かに人を殺すことを勧めるような不気味な悪夢」を見ていたことを突き止めます。
また、それとは別に、本郷はササキの部屋を見張りつつ、イイダに携帯で連絡を取ります。
そして、イイダから、死んだハナジマがストーカーにあっていたことを聞き出しました。
しかし!
次の日に、そのイイダが死亡!
またもや、噛みちぎられたような遺体になり果ててしまいました。
ヤヤ、さつき、本郷は、正気度を減らしつつも、幸太郎と連絡しつつ捜査を続けます。
そして、ハナジマ家では、「コクヨウ貿易、ナカタアツシ社長」の名刺を。
イイジマ家では、「悪魔払いの呪文」を手に入れました。
ただし、さつき、ヤヤ、本郷の全員が、悪魔払いの呪文を知ったために正気度が減らしてしまいましたが……。
次は、小学校教諭ミヤモトの家です。
そこには、英語の本と、ミヤモトの日記が。
さつきがミヤモトの日記を、ヤヤが英語の本『ザ・ラスト・リベレーション・オブ・グラーキ』を読み解くことに成功しました。
さらに、本に挟まれたメモも発見されます。
それによって、正体不明の悪魔?神?の正体が「イゴーロナク」であると判明。
さらに、先ほどの悪魔払いの呪文+名前を呼ぶことによって、相手を退散させることが出来ることも分かりました。
日記の方には、謎の女から書物を渡されたミヤモトが、悪夢に苦しめられつつ、最後には人々を「生贄」として神にささげるようになってしまう様子が書かれていました。
また、ミヤモとコクヨウ貿易のナカタアツシ社長との関係も見えてきます。
幸太郎は、ミヤモトの務める学校を捜査。
生徒に好かれていたミヤモト先生が、ここ1か月で、ボーッとした様子に豹変したことが分かります。
(ここで、レベラーは時間が来て帰らなければなりませんでした。)
合流した幸太郎、ヤヤ、さつき、本郷(代わりにGMが操作)は、コクヨウ貿易に。
応接室の下に隠し部屋があり、黒衣の異形の物がいることを突き止めます。
そのことでナカタ社長を問い詰めると――社長の中から、神話生物イゴローナクが出現!
しかし、情報があったおかげで、さつきがヤヤの補助で悪魔祓いの呪文を行使!
今回の事件の黒幕であるイゴローナクを、何とか退散させることに成功します。
こうして事件は解決し、悪夢に悩まされていたササキも、回復しました。
途中で帰らなければならなかったのは残念でしたが、今回も、TRPGを楽しめました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「(ダイスを振りながら)……私のキャラは図書館技能89よ!
(ダイス99)」
ドレミー・スイート
「まあ、そうなりますよね」
カディーナは、すべり寄ってくるハズでは!?
――というのはどうでも良いのですが
【統率者2019】の変異デッキ、匿名の威圧(青黒緑)のリスト(新カードは名前だけ?)が公開されていたのですね!
知らなかったです!
↓『統率者(2019年版)』デッキリスト
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0032901/
記事によると、この同じページに、他のデッキリストも公開されるみたいですね。
しかし、いきなり統率者の(たぶん)誤字とは……。
《滑り寄る魔術師、カディーナ》→《這い寄る魔術師、カディーナ》
まあ、これはこれで、カッコイイ名前だから良いのですが。
リストを見る限り「カジュアルで使ったらものすごく楽しそう」ですよね!
裏向きクリーチャーを使って、色々ブラフが出来そうです!
今のところ、パーツとして欲しいカードはまだチェックしていません。
ですが、1つだけ【統率者2019】のデッキを買うので、これは、候補に入りそうです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
フランドール・スカーレット
「(咲夜?の後ろ姿に)
ねぇ、咲夜――(違和感を感じる)」
稀神サグメさん
「(振り向く)……そうでは無い(なぜか咲夜に変装してる)」
――というのはどうでも良いのですが
【統率者2019】の変異デッキ、匿名の威圧(青黒緑)のリスト(新カードは名前だけ?)が公開されていたのですね!
知らなかったです!
↓『統率者(2019年版)』デッキリスト
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0032901/
記事によると、この同じページに、他のデッキリストも公開されるみたいですね。
しかし、いきなり統率者の(たぶん)誤字とは……。
《滑り寄る魔術師、カディーナ》→《這い寄る魔術師、カディーナ》
まあ、これはこれで、カッコイイ名前だから良いのですが。
リストを見る限り「カジュアルで使ったらものすごく楽しそう」ですよね!
裏向きクリーチャーを使って、色々ブラフが出来そうです!
今のところ、パーツとして欲しいカードはまだチェックしていません。
ですが、1つだけ【統率者2019】のデッキを買うので、これは、候補に入りそうです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
フランドール・スカーレット
「(咲夜?の後ろ姿に)
ねぇ、咲夜――(違和感を感じる)」
稀神サグメさん
「(振り向く)……そうでは無い(なぜか咲夜に変装してる)」
【東方MMD】MMDモデル改変の入口の入口【自分用メモ】
2019年8月5日 PMXエディタの使い方? 今回は、【東方MMD】について!
MMDのモデルを改造する無料ソフト(PMXエディタ)について、自分用のメモです。
↓現時点の最新動画 サグメさんvs厄病神
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35391841
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
●PMXエディタのダウンロード
PMXエディタが動くために、必要な条件があるらしい。
しかし、ウィンドウズ10を最新にしてれば、何もせずに動かせた。
解凍前のPMXエディタを右クリック→プロパティ→「ブロック解除」をするのが大事だと思う。
たぶん、プロパティウィンドウの下の方にあると思う。
(全般タブだったかな?)
「ブロック解除」をやらずに、PMXエディタを開くと「~の読み込みに失敗しました」のウィンドウが嵐のように出てくる(実体験)。
「ブロック解除」は、後で出てくるプラグインのファイルを解凍する前にも必要。
↓PMXエディタ ダウンロードページ(極北P様)
http://kkhk22.seesaa.net/article/282936786.html
↓ダウンロードについて丁寧に説明しておられるブログ記事(お勧め)
http://mmd-tb.jugem.jp/?eid=17
↓説明動画(極北P様) ある程度分かってから見る方がよいと思う
https://www.nicovideo.jp/watch/sm20566765
●PMXエディタの使い方
ガチ初心者でもイケる お着替え講座
↓の動画を見る!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28602090
プラグイン導入の仕方から、モデルの簡単な構造まで、丁寧に説明してくれる。
下のプラグインも、この動画を見ながら導入すると迷いにくいと思う。
↓闇鍋プラグイン t0r0様
https://bowlroll.net/file/9765
https://ch.nicovideo.jp/t0r0/blomaga/tag/%E9%97%87%E9%8D%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3
↓準標準ボーン追加(Semi Standard Bones) そぼろ様
https://www.nicovideo.jp/watch/sm14956092
https://onedrive.live.com/?id=EF581C37A4524EDA%21196&cid=EF581C37A4524EDA
↓ウェイト転送プラグイン EV様
https://www.nicovideo.jp/watch/sm16010388
●PMXエディタで出来ること
ガチ初心者でもイケる お着替え講座と対応して書いていきます。
★ガチ初心者でもイケる お着替え講座①
↓導入など
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28602090
3:44~プラグイン導入
解凍前の右クリック→プロパティ→ブロック解除(許可する)が本当に大事。
7:00~使用規約確認
9:20~MMDモデルの構造
ボーン→親ボーンより子ボーンが上は×
ウェイト→ボーンを動かすと周りのテクスチャ(皮膚みたいな)のが伸び縮み。ボーンを消したら共に消える
剛体→当たり判定 物理演算時に、めり込まないように。ミスるとプルプル。
ジョイント→剛体同士をつなぐバネ。剛体を消す場合は、必ず消す。
剛体を消してジョイントを消さないとMMDモデルが読み込めなくなる。
最後に、使う素材は必ず全部1つのフォルダに入れよう。
ガチ初心者でもイケる お着替え講座②
↓モデルを頭だけにする
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28631627
1:40~ 材質の削除
一気に削除なら、絞りから素材ごと非表示。
そして、右クリックして「非表示の材質パーツを削除」
4:08~素材の一部のみを削除
例えば「素材、肌の首パーツ」のみ削除
消したい頂点(面でもいい?)を選択して「シフト+デリート」
5:41~いらないボーンの削除
頭だけにするには、すべての親と頭部(目、髪、舌等含む)のみ残す。
ウェイトがどのボーンに設定されているかの見方もここ。
実際にボーンを消すのは9:20頃から。範囲選択してデリート。
消し終わったら、編集→リスト関係→リストの表示更新。
10:32~モーフ削除
危険そうなら残しても良い。
10:54~剛体削除
〇選択は、Alt+ホイールで大きさ変えられる。
頭と首、髪の毛がめり込まないための剛体は残す。
選択してデリートキーで削除。
13:15~ジョイント削除
選択Jで選択してデリート。
ここで余計なのを残すと、モデルがMMDで開けなくなる。
★ガチ初心者でもイケる お着替え講座③
↓首から下全体の調整
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28680699
1:50~モデル全体を大きくする
編集→プラグイン→System→サイズ変更→倍率を入れる1.05等
追加で読み込んで、大きさが合うまで少しずつ調整(襟の高さで判断)。
コントロール+Zの「元に戻す」、コントロール+Y「やり直し」活用。
3:14~モデルの位置調整
編集→プラグイン→System→位置オフセット
Zに-数値入ると、前方に少し移動。
「位置オフセットで剛体が取り残される~」は最新版にはないバグ。
6:29~SDEFウェイトの対策
右下のmode→Weighttype→紫部分がないかを確認
紫があったらサイズ変更後に以下の操作。
編集→ウェイト右クリックしてSDEF-C値の正規化。
8:16~捩じり系のボーンの検出
プラグイン→User→闇鍋プラグイン→Bone→ウェイトの設定されたボーンリスト取得
8:52~捩じり系のボーンの削除(しないと骨折)
10:13~ウェイト設定の観察
10:45~実際にウェイト設定変更
必要な頂点を全部含む範囲をテキトーに選択。
闇鍋プラグイン→VERTEX→選択した頂点のウェイトボーンを置き換える。
変更元ボーンのウェイトが変更先ボーンに変更される。
13:58~捻りボーンを削除。選択した下の×ボタン。
念のため編集→頂点→ウェイト正規化
最後、首ボーンは合体の際に必要らしいので残しておく。
★ガチ初心者でもイケる お着替え講座④
最初は、合体の仕方。
2つ目のモデルを入れる時「〇追加」にチェックする。
↓体型調整 身体の個別パーツを長くしたり薄くしたり
https://www.nicovideo.jp/watch/sm29033524
3:32~Tスタンスに変えるためのモーフを入れる
闇鍋プラグイン→MORPH→「A→T T→Aボーンモーフ作成」
モーフ作成した後保存しないと、Yみたいなポーズになるらしい。
必ずTスタンスの時点で形状保存して、新規で読み込む。
4:37~ ボーン動かしたりモーフを適用した状態で保存。
TマークのTransformViewを開く。
モーフなど動かして「現在の形状で保存」。
保存の際に数値を入れる窓が出たら1にしておく?
5:34くらい~個別のパーツの長さ調整(体型調整)
TransformViewを開いて、まずIKのチェックをすべて外す。
上半身→下半身→腕という順番で
上半身などボーン選択→スケールタブ→3つの数値(X横幅,Y高さ,Z奥行き)調整
スケールボタンを押すと変更。
10:16~腕の長さ調整。同じくスケールタブ。右腕のボーンを選択。
T字のポーズなので、X軸を小さくする。右ひじボーンを選ぶと前腕だけ変化。
17:45~剛体の大きさや位置を変える方法
TransformViewの「▶」ボタンで物理演算確認可能。
PMX編集で剛体タブを選んだら、〇で選択。半径、高さの数値を変える。
回転や位置も変えられる。
★ガチ初心者でもイケる お着替え講座⑤
↓素材の面を動かしたり
https://www.nicovideo.jp/watch/sm29400023
肌のはみ出しは首近くは「移動」、遠くは「削除」でいい。
5:20~面の移動方法
絞るの窓で必要な場所だけ表示。
選択〇で、シフト押しながら頂点選択。
角度を変えて不要な頂点を確認。
不要な頂点は、コントロール押しながら再選択すれば選択解除できる。
動のオブジェクト操作窓の選択オブジェクトの記憶で選択頂点を記憶可能。
動のオブジェクト操作窓の移動、回転、スケールで頂点を編集できる。
X、Y、Zを、コントロールを推しながら上下あるいは左右に動かす。
12:18~MMDでモデルを読み込んだ際のボーン初期位置を変える。
TransformView。骨、・で、動かしたいボーンを選択。
操作タブのX、Y、Zをコントロール+ドラッグで操作。
「反転P」を押すと反対側のボーンも同じようになる
14:32~大規模な体型調整。基本は↑と同じ
★ガチ初心者でもイケる お着替え講座⑥
↓MMDモデルの色・テクスチャを変える(画像ソフトGIMP必要)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm29541314
最初にGIMPでテクスチャ(モデルの表面に張る紙みたいなもの)編集
最新版ではないので、すり合わせるのに苦労するかも。
9:55~素材の設定のコピー方法
材質タブ
対象を右クリック→材質のコピー(名称以外)
貼り付ける先の材質を右クリックして材質の貼り付け。
(こうすると、顔のテクスチャまでコピーされるのでおかしくなる)
材質タブTexの右横の水色正方形をクリック。TexViewが開く。
TexViewのファイルから「テクスチャ読み込み」して、あらかじめ用意した専用テクスチャを読み込む。
ファイルから「現在のテクスチャに変更」(これで変化がない場合は編集から更新)。
★ガチ初心者でもイケる お着替え講座⑦
↓ウェイト転送など
https://www.nicovideo.jp/watch/sm29586643
1:16~ウェイト転送(動いた時のはみ出し防止。必ずしも必要ではないらしい)
4:50くら~ウェイト変更後の動作確認
5:44~PMXデータの状態検証
ファイル→PMXデータの状態検証
6:37~材質名の変更 材質タブの材質名を書き換える
8:12~未登録モーフ
モーフの消し方。モーフタブで消すモーフを選択。一番下の×ボタン。
10:01~隠しモーフの説明
10:55~MMD上で表示されないモーフを表示する方法
モーフタブの横の表示タブ。
12:06~ひねりボーンの再実装
ユーザープラグインの「準標準ボーン追加」を使用
12:44~モデル名とコメントの編集
16:24~モデルの動きの角度補正の方法
17:22~状態検証でよくある症状
17:22~単独(面非参照)頂点
編集→頂点から単独頂点のみを選択できる
19:04~「(ボーンの)系列順序」ボーンの親子関係が崩れている
ボーンの番号を変える。選択して枠下の「↑」「↓」ボタンを押すだけ。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
罪袋
「姫海棠はたてさんは、
心の中が見える目を持った悟妖怪がいたら
面白い思考を見せて喜ばせようとする良い子」
稀神サグメさん
「……そうね」
罪袋
「つまり
肉体を見ることが出来る目を持つ私達には
水着姿を見せて喜ばせようとしてくれるはず」
サグメさん
「……そうでは無い」
MMDのモデルを改造する無料ソフト(PMXエディタ)について、自分用のメモです。
↓現時点の最新動画 サグメさんvs厄病神
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35391841
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
●PMXエディタのダウンロード
PMXエディタが動くために、必要な条件があるらしい。
しかし、ウィンドウズ10を最新にしてれば、何もせずに動かせた。
解凍前のPMXエディタを右クリック→プロパティ→「ブロック解除」をするのが大事だと思う。
たぶん、プロパティウィンドウの下の方にあると思う。
(全般タブだったかな?)
「ブロック解除」をやらずに、PMXエディタを開くと「~の読み込みに失敗しました」のウィンドウが嵐のように出てくる(実体験)。
「ブロック解除」は、後で出てくるプラグインのファイルを解凍する前にも必要。
↓PMXエディタ ダウンロードページ(極北P様)
http://kkhk22.seesaa.net/article/282936786.html
↓ダウンロードについて丁寧に説明しておられるブログ記事(お勧め)
http://mmd-tb.jugem.jp/?eid=17
↓説明動画(極北P様) ある程度分かってから見る方がよいと思う
https://www.nicovideo.jp/watch/sm20566765
●PMXエディタの使い方
ガチ初心者でもイケる お着替え講座
↓の動画を見る!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28602090
プラグイン導入の仕方から、モデルの簡単な構造まで、丁寧に説明してくれる。
下のプラグインも、この動画を見ながら導入すると迷いにくいと思う。
↓闇鍋プラグイン t0r0様
https://bowlroll.net/file/9765
https://ch.nicovideo.jp/t0r0/blomaga/tag/%E9%97%87%E9%8D%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3
↓準標準ボーン追加(Semi Standard Bones) そぼろ様
https://www.nicovideo.jp/watch/sm14956092
https://onedrive.live.com/?id=EF581C37A4524EDA%21196&cid=EF581C37A4524EDA
↓ウェイト転送プラグイン EV様
https://www.nicovideo.jp/watch/sm16010388
●PMXエディタで出来ること
ガチ初心者でもイケる お着替え講座と対応して書いていきます。
★ガチ初心者でもイケる お着替え講座①
↓導入など
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28602090
3:44~プラグイン導入
解凍前の右クリック→プロパティ→ブロック解除(許可する)が本当に大事。
7:00~使用規約確認
9:20~MMDモデルの構造
ボーン→親ボーンより子ボーンが上は×
ウェイト→ボーンを動かすと周りのテクスチャ(皮膚みたいな)のが伸び縮み。ボーンを消したら共に消える
剛体→当たり判定 物理演算時に、めり込まないように。ミスるとプルプル。
ジョイント→剛体同士をつなぐバネ。剛体を消す場合は、必ず消す。
剛体を消してジョイントを消さないとMMDモデルが読み込めなくなる。
最後に、使う素材は必ず全部1つのフォルダに入れよう。
ガチ初心者でもイケる お着替え講座②
↓モデルを頭だけにする
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28631627
1:40~ 材質の削除
一気に削除なら、絞りから素材ごと非表示。
そして、右クリックして「非表示の材質パーツを削除」
4:08~素材の一部のみを削除
例えば「素材、肌の首パーツ」のみ削除
消したい頂点(面でもいい?)を選択して「シフト+デリート」
5:41~いらないボーンの削除
頭だけにするには、すべての親と頭部(目、髪、舌等含む)のみ残す。
ウェイトがどのボーンに設定されているかの見方もここ。
実際にボーンを消すのは9:20頃から。範囲選択してデリート。
消し終わったら、編集→リスト関係→リストの表示更新。
10:32~モーフ削除
危険そうなら残しても良い。
10:54~剛体削除
〇選択は、Alt+ホイールで大きさ変えられる。
頭と首、髪の毛がめり込まないための剛体は残す。
選択してデリートキーで削除。
13:15~ジョイント削除
選択Jで選択してデリート。
ここで余計なのを残すと、モデルがMMDで開けなくなる。
★ガチ初心者でもイケる お着替え講座③
↓首から下全体の調整
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28680699
1:50~モデル全体を大きくする
編集→プラグイン→System→サイズ変更→倍率を入れる1.05等
追加で読み込んで、大きさが合うまで少しずつ調整(襟の高さで判断)。
コントロール+Zの「元に戻す」、コントロール+Y「やり直し」活用。
3:14~モデルの位置調整
編集→プラグイン→System→位置オフセット
Zに-数値入ると、前方に少し移動。
「位置オフセットで剛体が取り残される~」は最新版にはないバグ。
6:29~SDEFウェイトの対策
右下のmode→Weighttype→紫部分がないかを確認
紫があったらサイズ変更後に以下の操作。
編集→ウェイト右クリックしてSDEF-C値の正規化。
8:16~捩じり系のボーンの検出
プラグイン→User→闇鍋プラグイン→Bone→ウェイトの設定されたボーンリスト取得
8:52~捩じり系のボーンの削除(しないと骨折)
10:13~ウェイト設定の観察
10:45~実際にウェイト設定変更
必要な頂点を全部含む範囲をテキトーに選択。
闇鍋プラグイン→VERTEX→選択した頂点のウェイトボーンを置き換える。
変更元ボーンのウェイトが変更先ボーンに変更される。
13:58~捻りボーンを削除。選択した下の×ボタン。
念のため編集→頂点→ウェイト正規化
最後、首ボーンは合体の際に必要らしいので残しておく。
★ガチ初心者でもイケる お着替え講座④
最初は、合体の仕方。
2つ目のモデルを入れる時「〇追加」にチェックする。
↓体型調整 身体の個別パーツを長くしたり薄くしたり
https://www.nicovideo.jp/watch/sm29033524
3:32~Tスタンスに変えるためのモーフを入れる
闇鍋プラグイン→MORPH→「A→T T→Aボーンモーフ作成」
モーフ作成した後保存しないと、Yみたいなポーズになるらしい。
必ずTスタンスの時点で形状保存して、新規で読み込む。
4:37~ ボーン動かしたりモーフを適用した状態で保存。
TマークのTransformViewを開く。
モーフなど動かして「現在の形状で保存」。
保存の際に数値を入れる窓が出たら1にしておく?
5:34くらい~個別のパーツの長さ調整(体型調整)
TransformViewを開いて、まずIKのチェックをすべて外す。
上半身→下半身→腕という順番で
上半身などボーン選択→スケールタブ→3つの数値(X横幅,Y高さ,Z奥行き)調整
スケールボタンを押すと変更。
10:16~腕の長さ調整。同じくスケールタブ。右腕のボーンを選択。
T字のポーズなので、X軸を小さくする。右ひじボーンを選ぶと前腕だけ変化。
17:45~剛体の大きさや位置を変える方法
TransformViewの「▶」ボタンで物理演算確認可能。
PMX編集で剛体タブを選んだら、〇で選択。半径、高さの数値を変える。
回転や位置も変えられる。
★ガチ初心者でもイケる お着替え講座⑤
↓素材の面を動かしたり
https://www.nicovideo.jp/watch/sm29400023
肌のはみ出しは首近くは「移動」、遠くは「削除」でいい。
5:20~面の移動方法
絞るの窓で必要な場所だけ表示。
選択〇で、シフト押しながら頂点選択。
角度を変えて不要な頂点を確認。
不要な頂点は、コントロール押しながら再選択すれば選択解除できる。
動のオブジェクト操作窓の選択オブジェクトの記憶で選択頂点を記憶可能。
動のオブジェクト操作窓の移動、回転、スケールで頂点を編集できる。
X、Y、Zを、コントロールを推しながら上下あるいは左右に動かす。
12:18~MMDでモデルを読み込んだ際のボーン初期位置を変える。
TransformView。骨、・で、動かしたいボーンを選択。
操作タブのX、Y、Zをコントロール+ドラッグで操作。
「反転P」を押すと反対側のボーンも同じようになる
14:32~大規模な体型調整。基本は↑と同じ
★ガチ初心者でもイケる お着替え講座⑥
↓MMDモデルの色・テクスチャを変える(画像ソフトGIMP必要)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm29541314
最初にGIMPでテクスチャ(モデルの表面に張る紙みたいなもの)編集
最新版ではないので、すり合わせるのに苦労するかも。
9:55~素材の設定のコピー方法
材質タブ
対象を右クリック→材質のコピー(名称以外)
貼り付ける先の材質を右クリックして材質の貼り付け。
(こうすると、顔のテクスチャまでコピーされるのでおかしくなる)
材質タブTexの右横の水色正方形をクリック。TexViewが開く。
TexViewのファイルから「テクスチャ読み込み」して、あらかじめ用意した専用テクスチャを読み込む。
ファイルから「現在のテクスチャに変更」(これで変化がない場合は編集から更新)。
★ガチ初心者でもイケる お着替え講座⑦
↓ウェイト転送など
https://www.nicovideo.jp/watch/sm29586643
1:16~ウェイト転送(動いた時のはみ出し防止。必ずしも必要ではないらしい)
4:50くら~ウェイト変更後の動作確認
5:44~PMXデータの状態検証
ファイル→PMXデータの状態検証
6:37~材質名の変更 材質タブの材質名を書き換える
8:12~未登録モーフ
モーフの消し方。モーフタブで消すモーフを選択。一番下の×ボタン。
10:01~隠しモーフの説明
10:55~MMD上で表示されないモーフを表示する方法
モーフタブの横の表示タブ。
12:06~ひねりボーンの再実装
ユーザープラグインの「準標準ボーン追加」を使用
12:44~モデル名とコメントの編集
16:24~モデルの動きの角度補正の方法
17:22~状態検証でよくある症状
17:22~単独(面非参照)頂点
編集→頂点から単独頂点のみを選択できる
19:04~「(ボーンの)系列順序」ボーンの親子関係が崩れている
ボーンの番号を変える。選択して枠下の「↑」「↓」ボタンを押すだけ。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
罪袋
「姫海棠はたてさんは、
心の中が見える目を持った悟妖怪がいたら
面白い思考を見せて喜ばせようとする良い子」
稀神サグメさん
「……そうね」
罪袋
「つまり
肉体を見ることが出来る目を持つ私達には
水着姿を見せて喜ばせようとしてくれるはず」
サグメさん
「……そうでは無い」
「MTGでTRPG」ルール文章見直し中
2019年7月31日 TRPG 今回は「MTGでTRPG」の、自動成功・失敗のルールについて。
現在、ルール文章の分かりにくい点を見直ししています。
↓「MTGでTRPG」のルールページ2019.5.版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
しかし、自分で作ったルール文章なので、どこが分かりにくいかが、自分で分かりません。
もし、ルールに興味がある方がおられましたら↓のルールページの文章で分かりにくい部分をご指摘いただけるとありがたいです。
https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/
そして、9月以降に行うテストシナリオ(1か月ほど)の参加者も募集中です!
コメント欄に、希望の期間と共に、参加希望とお書きください。
↓過去のテストシナリオの様子。
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……(4人席で1人。ストローでジュースを飲んでいる)」
西行寺幽々子、
「ご一緒していいかしら?」
稀神サグメさん
「……構わないわ」
幽々子
「じゃあ、遠慮なく(サグメさんのジュースに自分のストローを差して飲む)」
サグメさん
「……そういう意味ではない」
現在、ルール文章の分かりにくい点を見直ししています。
↓「MTGでTRPG」のルールページ2019.5.版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
しかし、自分で作ったルール文章なので、どこが分かりにくいかが、自分で分かりません。
もし、ルールに興味がある方がおられましたら↓のルールページの文章で分かりにくい部分をご指摘いただけるとありがたいです。
https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/
そして、9月以降に行うテストシナリオ(1か月ほど)の参加者も募集中です!
コメント欄に、希望の期間と共に、参加希望とお書きください。
↓過去のテストシナリオの様子。
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……(4人席で1人。ストローでジュースを飲んでいる)」
西行寺幽々子、
「ご一緒していいかしら?」
稀神サグメさん
「……構わないわ」
幽々子
「じゃあ、遠慮なく(サグメさんのジュースに自分のストローを差して飲む)」
サグメさん
「……そういう意味ではない」
【MTG家計簿】EDH用カード《墓掘りの檻》購入費など
2019年7月29日 MTG家計簿 今回は、【MG家計簿】の記入。
昨日(7/28(日))購入した、統率者戦(EDH)用カードの費用などを記入します。
購入したカードは《墓掘りの檻》。
費用は200円でした。
個人取引なので、ネットの平均価格より安いです!
譲って下さった方に感謝!
それと、使わないカードを売却したら1000円になりました。
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201907021257239440/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 104円 前の四半期の残り
+ 1000円 カード売却
- 4250円+税 《否定の力》
- 190円+税 《絶望の力》
- 50円+税 《不可思議》
- 50円 《骨奪い》
- 20円 《鱗粉の変わり身》
- 10円 《魂分離装置》
- 100円 《ヴェズーヴァの多相の戦士》
- 200円 《墓堀の檻》
――――――――――
4875円
アヴァシン全体除去デッキ↓に入れたいですね。
https://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/
ただ、アヴァシンデッキには《大祖始の遺産》の方が良い可能性。
白単で、ドロー手段がほぼないので……。
アヴァシンデッキに入れない場合も、無駄にはならないでしょう。
墓地対策は、各EDHデッキに1枚は必要でしょうし。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
比那名居天子
「映画、天(気の)子って、
実質、映画版、東方緋想天じゃない?」
稀神サグメさん
「……そうでは無い」
昨日(7/28(日))購入した、統率者戦(EDH)用カードの費用などを記入します。
購入したカードは《墓掘りの檻》。
費用は200円でした。
個人取引なので、ネットの平均価格より安いです!
譲って下さった方に感謝!
それと、使わないカードを売却したら1000円になりました。
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201907021257239440/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 104円 前の四半期の残り
+ 1000円 カード売却
- 4250円+税 《否定の力》
- 190円+税 《絶望の力》
- 50円+税 《不可思議》
- 50円 《骨奪い》
- 20円 《鱗粉の変わり身》
- 10円 《魂分離装置》
- 100円 《ヴェズーヴァの多相の戦士》
- 200円 《墓堀の檻》
――――――――――
4875円
アヴァシン全体除去デッキ↓に入れたいですね。
https://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/
ただ、アヴァシンデッキには《大祖始の遺産》の方が良い可能性。
白単で、ドロー手段がほぼないので……。
アヴァシンデッキに入れない場合も、無駄にはならないでしょう。
墓地対策は、各EDHデッキに1枚は必要でしょうし。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
比那名居天子
「映画、天(気の)子って、
実質、映画版、東方緋想天じゃない?」
稀神サグメさん
「……そうでは無い」
【TRPG】異界駅・キサラギ【クトゥルフ神話TRPG】
2019年7月28日 TRPG 今日は、TRPG「クトゥルフ神話TRPG」をしてきました。
場所は、いつもの神戸三宮イエサブ。
プレイヤーとGMをしていただいた空音さん、謎人さん、ODAさん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓クトゥルフ神話TRPGのとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%95%E7%A5%9E%E8%A9%B1trpg
●参加したキャラは以下の通り
・羽鳥忠弘(はとりただひろ)
空音さんが使用。
自分に厳しい16歳の高校生。
医者である親の七光で一目置かれている。
とはいえ、自身も高校生でありながら医学の知識が深い。
オカルト好き。
・西向れもん
謎人さんが使用。
影が薄い18歳女子高生。
片目が暮れのメガネ少女。
信用がおけて聞き上手だが、せっかち。
キックの成功率80%。
・龍田次郎
レベラーが使用。
現代日本で、ショットガンを持ち歩く私立探偵。
オカルト関係の依頼を受けることが多い。
いつもニヤニヤ笑っている謎の秘書がいるが、彼女の正体には全く気付いていない。
●シナリオ 異界駅・キサラギ(名前は適当) GM:ODAさん
「異界駅」というオカルトを調べるシナリオ。
龍田の探偵事務所に、十川胡桃(そごうくるみ)という依頼人が来ます。
十川は、龍田の知り合いのライターで、怪しいオカルト雑誌『ヌー』に記事を書いている人物――らしいです。
依頼内容は、記事のために「異界駅」というオカルトについて調べること。
数週間前、ネット掲示板に「いつもの電車に乗ってたら、知らない駅に着いた」という書き込みがあったとのこと。
書き込みは数回続いた後「ア」という書き込みを最後に終わってしまったそうです。
龍田は、オカルト好きの高校生羽鳥、その友人の西向とともに、事件があったとされる路線に向かいます。
噂にあったのと同じ夜22時に、同じ行き先の列車に乗っていると――
突然、一緒に乗っている人たちが消えました!
気がつくと、羽鳥、西向、龍田だけが電車に乗っていたのです。
車掌や運転手に問い合わせようにも、一番前と後の列車は真っ暗。
扉も開きません。
さらに、龍田は、列車の中吊り広告に「次はお前だ」という言葉を読みとってしまい、正気度を減らします。
羽鳥も、「次はキサラギ駅」という車内アナウンスを聞きとってしまいました。
キサラギ駅!
事前に調査した「異界駅」の噂話に出てくる駅名と同じです!
羽鳥も狂気に1歩近づきました。
そうこうしている内に、電車は知らない駅へ到着。
全員でホームに降りてから、羽鳥と西向は車掌の席を、龍田は運転手の席を見に行きます。
しかし、今まで動いていたはずの電車には、車掌も運転手も乗っていませんでした!
仕方なく、駅を捜索することに。
看板「やみ駅→きさらぎ駅→おまえだ駅」を読んだ龍田は、またも正気度を減らします。
その後ろで、誰も乗っていない列車は、勝手に出発して行きました。
西向、羽鳥、龍田は、駅の外へ出ます。
夜の町には街灯が灯っていましたが、ヒトの姿はありません。
噂話と状況を総合すると、以下の3つの方向に進めそうです。
1.線路沿いに、電車が着た方向に戻る。
2.線路沿いに、電車の進行方向に行く。
3.町を抜けて山道を登る。
3人は、とりあえず、山に登ることに。
ゆるやかに傾斜した町の商店街を抜けると、山道が見えてきます。
雑木林などもあり、ハイキング装備なしで行けるかは微妙なところ。
ここで、西向と羽鳥が「高台から町を見下ろしてみよう」と思いつく。
見下ろしてみると、電車の進行方向に進む道に、トンネルのようなものを発見。
一方、進行方向とは逆の方向には、特に何もありません。
他に手掛りもないので、トンネルに向かう羽鳥、西向、龍田。
トンネル内は暗いので、発信機を付けた龍田が先行します。
しかし、特に異常はなし。
トンネルの向こうの森では、片足の怪異なおじいさんに「なぜこんなところに来たんじゃ!」と怒られました。
理由を聞こうとすると、おじいさんは姿を消します。
ミステリーです。
全員の正気度が減りました。
森の先には、先ほどとは別の駅が。
看板には「駅月如」と書かれており、建物も昭和風です。
ところが!
中身は普通に機械改札で、SUICAも使えます。
こんな昭和と現代が混じったような場所、現実世界にはなさそうです。
さらに!
切符販売機の上の路線図を見ると、「きさらぎ駅」と「駅月如」と「キサラギ駅」と「きサらギ駅」が4つ並んでいます。
ますます、現実的にあり得ない!
そんな中、西向が路線図に妙な違和感を覚えます。
そして、羽鳥が「白文字で書かれたきさらぎ駅と、黒文字で書かれたきさらぎ駅の2種類がある」ことに気づきます。
何となくですが、白の方に脱出のヒントがありそうです。
今いる「駅月如」が白い駅なので、ここを調べることに。
西向が、「天井付近にある時計が動いていない」ことに気づきます。
肩車をされた羽鳥が、見てみると「時計を動かすにはねじ巻きのような器具が必要そう」だと分かります。
全員で、時計を動かすための器具を探すことに!
そして、駅長室に入ろうとすると――
中から駅長ゴリラが!!
幸いなことに、話が通じる相手でした。
話を聞くと、どうやらこの世界は「様々な可能性のパラレルワールドのきさらぎ駅」が集まった世界のようです。
この「駅月如」は、ゴリラ文明のきさらぎ駅らしいです。
さらに、「白で書かれた駅は、駅員がいる駅。黒は駅として使われていない駅」であることが分かります。
そして、人間の敵(クトゥルフ生物?ショゴス?)が、白い駅に電車が来ないように時計を止めているとか。
その話を聞いたので、全員の正気度が、さらに下がります!
しかし、やるべきことは分かりました!
当初の予定通り、駅中を探す!
そして、西向が、時計を動かす器具を探し当てます!
(ゴリラ駅長が忘れていただけで、実は駅長室にありました!)
これで、時計が復活!
始発の時間を待って、始発に乗って帰りました!
(途中、「テケリ」と鳴く何かが来ましたが、正気度が減る暇もなくゴリラ駅長が倒しました。)
こうして、全員、無事、現実世界に帰還!!
かと思いきや!
幸運判定に失敗した龍田だけ、なぜか、富士山の山頂に行ってしまいます!
しかも!
ショットガンを持っていたので、銃刀法違反で逮捕!
しかし、何か不思議な組織の力が働いて、次の日には釈放されました。
正気度は減りましたが発狂する者もなく、これで、ハッピーエンド!
かと思いきや!
龍田がウッカリ「きさらぎ駅の写真フィルム」を普通の写真屋さんに渡してしまったため、写真屋さんが発狂!
関係者でも何でもないのに、精神病院送りになってしまいました!
迷惑をかけたので、龍田の依頼料は、写真屋さんへ寄付することになりました。
最後にポカをしてしまいましたが、今日も、TRPGを楽しめました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……私がGMなら
電車が全部逆方向に走るオカルト
を出すわね」
ドレミー・スイート
「それ、上りと下りの路線が逆になっただけでは?」
サグメさん
「……アッ」
場所は、いつもの神戸三宮イエサブ。
プレイヤーとGMをしていただいた空音さん、謎人さん、ODAさん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓クトゥルフ神話TRPGのとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%95%E7%A5%9E%E8%A9%B1trpg
●参加したキャラは以下の通り
・羽鳥忠弘(はとりただひろ)
空音さんが使用。
自分に厳しい16歳の高校生。
医者である親の七光で一目置かれている。
とはいえ、自身も高校生でありながら医学の知識が深い。
オカルト好き。
・西向れもん
謎人さんが使用。
影が薄い18歳女子高生。
片目が暮れのメガネ少女。
信用がおけて聞き上手だが、せっかち。
キックの成功率80%。
・龍田次郎
レベラーが使用。
現代日本で、ショットガンを持ち歩く私立探偵。
オカルト関係の依頼を受けることが多い。
いつもニヤニヤ笑っている謎の秘書がいるが、彼女の正体には全く気付いていない。
●シナリオ 異界駅・キサラギ(名前は適当) GM:ODAさん
「異界駅」というオカルトを調べるシナリオ。
龍田の探偵事務所に、十川胡桃(そごうくるみ)という依頼人が来ます。
十川は、龍田の知り合いのライターで、怪しいオカルト雑誌『ヌー』に記事を書いている人物――らしいです。
依頼内容は、記事のために「異界駅」というオカルトについて調べること。
数週間前、ネット掲示板に「いつもの電車に乗ってたら、知らない駅に着いた」という書き込みがあったとのこと。
書き込みは数回続いた後「ア」という書き込みを最後に終わってしまったそうです。
龍田は、オカルト好きの高校生羽鳥、その友人の西向とともに、事件があったとされる路線に向かいます。
噂にあったのと同じ夜22時に、同じ行き先の列車に乗っていると――
突然、一緒に乗っている人たちが消えました!
気がつくと、羽鳥、西向、龍田だけが電車に乗っていたのです。
車掌や運転手に問い合わせようにも、一番前と後の列車は真っ暗。
扉も開きません。
さらに、龍田は、列車の中吊り広告に「次はお前だ」という言葉を読みとってしまい、正気度を減らします。
羽鳥も、「次はキサラギ駅」という車内アナウンスを聞きとってしまいました。
キサラギ駅!
事前に調査した「異界駅」の噂話に出てくる駅名と同じです!
羽鳥も狂気に1歩近づきました。
そうこうしている内に、電車は知らない駅へ到着。
全員でホームに降りてから、羽鳥と西向は車掌の席を、龍田は運転手の席を見に行きます。
しかし、今まで動いていたはずの電車には、車掌も運転手も乗っていませんでした!
仕方なく、駅を捜索することに。
看板「やみ駅→きさらぎ駅→おまえだ駅」を読んだ龍田は、またも正気度を減らします。
その後ろで、誰も乗っていない列車は、勝手に出発して行きました。
西向、羽鳥、龍田は、駅の外へ出ます。
夜の町には街灯が灯っていましたが、ヒトの姿はありません。
噂話と状況を総合すると、以下の3つの方向に進めそうです。
1.線路沿いに、電車が着た方向に戻る。
2.線路沿いに、電車の進行方向に行く。
3.町を抜けて山道を登る。
3人は、とりあえず、山に登ることに。
ゆるやかに傾斜した町の商店街を抜けると、山道が見えてきます。
雑木林などもあり、ハイキング装備なしで行けるかは微妙なところ。
ここで、西向と羽鳥が「高台から町を見下ろしてみよう」と思いつく。
見下ろしてみると、電車の進行方向に進む道に、トンネルのようなものを発見。
一方、進行方向とは逆の方向には、特に何もありません。
他に手掛りもないので、トンネルに向かう羽鳥、西向、龍田。
トンネル内は暗いので、発信機を付けた龍田が先行します。
しかし、特に異常はなし。
トンネルの向こうの森では、片足の怪異なおじいさんに「なぜこんなところに来たんじゃ!」と怒られました。
理由を聞こうとすると、おじいさんは姿を消します。
ミステリーです。
全員の正気度が減りました。
森の先には、先ほどとは別の駅が。
看板には「駅月如」と書かれており、建物も昭和風です。
ところが!
中身は普通に機械改札で、SUICAも使えます。
こんな昭和と現代が混じったような場所、現実世界にはなさそうです。
さらに!
切符販売機の上の路線図を見ると、「きさらぎ駅」と「駅月如」と「キサラギ駅」と「きサらギ駅」が4つ並んでいます。
ますます、現実的にあり得ない!
そんな中、西向が路線図に妙な違和感を覚えます。
そして、羽鳥が「白文字で書かれたきさらぎ駅と、黒文字で書かれたきさらぎ駅の2種類がある」ことに気づきます。
何となくですが、白の方に脱出のヒントがありそうです。
今いる「駅月如」が白い駅なので、ここを調べることに。
西向が、「天井付近にある時計が動いていない」ことに気づきます。
肩車をされた羽鳥が、見てみると「時計を動かすにはねじ巻きのような器具が必要そう」だと分かります。
全員で、時計を動かすための器具を探すことに!
そして、駅長室に入ろうとすると――
中から駅長ゴリラが!!
幸いなことに、話が通じる相手でした。
話を聞くと、どうやらこの世界は「様々な可能性のパラレルワールドのきさらぎ駅」が集まった世界のようです。
この「駅月如」は、ゴリラ文明のきさらぎ駅らしいです。
さらに、「白で書かれた駅は、駅員がいる駅。黒は駅として使われていない駅」であることが分かります。
そして、人間の敵(クトゥルフ生物?ショゴス?)が、白い駅に電車が来ないように時計を止めているとか。
その話を聞いたので、全員の正気度が、さらに下がります!
しかし、やるべきことは分かりました!
当初の予定通り、駅中を探す!
そして、西向が、時計を動かす器具を探し当てます!
(ゴリラ駅長が忘れていただけで、実は駅長室にありました!)
これで、時計が復活!
始発の時間を待って、始発に乗って帰りました!
(途中、「テケリ」と鳴く何かが来ましたが、正気度が減る暇もなくゴリラ駅長が倒しました。)
こうして、全員、無事、現実世界に帰還!!
かと思いきや!
幸運判定に失敗した龍田だけ、なぜか、富士山の山頂に行ってしまいます!
しかも!
ショットガンを持っていたので、銃刀法違反で逮捕!
しかし、何か不思議な組織の力が働いて、次の日には釈放されました。
正気度は減りましたが発狂する者もなく、これで、ハッピーエンド!
かと思いきや!
龍田がウッカリ「きさらぎ駅の写真フィルム」を普通の写真屋さんに渡してしまったため、写真屋さんが発狂!
関係者でも何でもないのに、精神病院送りになってしまいました!
迷惑をかけたので、龍田の依頼料は、写真屋さんへ寄付することになりました。
最後にポカをしてしまいましたが、今日も、TRPGを楽しめました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……私がGMなら
電車が全部逆方向に走るオカルト
を出すわね」
ドレミー・スイート
「それ、上りと下りの路線が逆になっただけでは?」
サグメさん
「……アッ」
リンク仲間の方のブログで名前が出た「占い魔女の家」。
神戸三宮のセンター街(地下)にあるとのことなので、探してみました。
普通にありました!
よく行く同人誌の店メロンブックスの近くに!
それと、占いのお店自体が、私が思ってたよりかなり多かったです!
これは神戸の特色なのでしょうか?
それとも、大きな町なら、みんなこんな感じなのでしょうか?
もっとも、私自身が「占いの店を探す」という目で町を見ているから、占いの店が多いように見えるだけかもしれませんが。
短いですが、今回は以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「そう言えば、サグメさんは占いの天敵ですね」
稀神サグメ
「……そうでは無――
そうかも
元ネタは一応、占いの神様なのだけどね」
神戸三宮のセンター街(地下)にあるとのことなので、探してみました。
普通にありました!
よく行く同人誌の店メロンブックスの近くに!
それと、占いのお店自体が、私が思ってたよりかなり多かったです!
これは神戸の特色なのでしょうか?
それとも、大きな町なら、みんなこんな感じなのでしょうか?
もっとも、私自身が「占いの店を探す」という目で町を見ているから、占いの店が多いように見えるだけかもしれませんが。
短いですが、今回は以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「そう言えば、サグメさんは占いの天敵ですね」
稀神サグメ
「……そうでは無――
そうかも
元ネタは一応、占いの神様なのだけどね」
【東方MMD】まれ神サグメさん8 サグメさんvs厄病神 【振り返り】
2019年7月25日 東方プロジェクト
今回は、【東方MMD】について!
7/13に投稿した↓【第11回東方ニコ童祭・遅刻!】サグメさんvs厄病神【まれ神サグメさん8】を振り返ります。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35391841
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
↓東方ニコ童祭とは?
https://nicodosai.com/portal/webradio/form:enter
【まれ神サグメさん】シリーズの第8作目。
初めて、格闘モーションらしきものに挑戦して、撃沈した動画です!
投稿日時が「ニコ童祭から1週間ほどたったお昼の11時」ということもあって、閲覧数は、前と比べて伸びていません。
ただし!
閲覧数が少ないのに、コメント数とマイリスト数はさほど減っていないという不思議!
シリーズを追って下さってる方がいるということでしょうか?
ありがたいことです!
●作ったうえでの感想&反省(箇条書き)
・まずは生活のリズム!
これがないと「動画を一定量づつ作る」が出来ない!
・格闘モーションに慣れるまで、長い動画は無理っぽい。
・格闘モーションは、もうちょっと店舗早い方がいいかも。
会話とのバランスが難しい。
・でも、格闘モーションを作るのは楽しい!
・格闘モーションは、お手本の動画があった方がいい。
・セリフや動きのテンポをよくするためには、何回か作り直す必要がある。
・BGMが、まだちょっと小さい
↓今まで作ったMMD動画リスト
http://leveler.diarynote.jp/201711262243385161/
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
水橋パルスィ
「最近、橋の近くに
妬みやすいリア充カップルが減ったの」
稀神サグメさん
「……貴女がいるからでしょう」
パルスィ
「だから、
日本一の吊り橋・明石海峡大橋に引っ越そうかと思ってるの
ほら、吊り橋効果って言うでしょう?
日本一の吊り橋なら、リア充カップルが沢山いるはずよ」
サグメさん
「……そうでは無い」
7/13に投稿した↓【第11回東方ニコ童祭・遅刻!】サグメさんvs厄病神【まれ神サグメさん8】を振り返ります。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35391841
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
↓東方ニコ童祭とは?
https://nicodosai.com/portal/webradio/form:enter
【まれ神サグメさん】シリーズの第8作目。
初めて、格闘モーションらしきものに挑戦して、撃沈した動画です!
投稿日時が「ニコ童祭から1週間ほどたったお昼の11時」ということもあって、閲覧数は、前と比べて伸びていません。
ただし!
閲覧数が少ないのに、コメント数とマイリスト数はさほど減っていないという不思議!
シリーズを追って下さってる方がいるということでしょうか?
ありがたいことです!
●作ったうえでの感想&反省(箇条書き)
・まずは生活のリズム!
これがないと「動画を一定量づつ作る」が出来ない!
・格闘モーションに慣れるまで、長い動画は無理っぽい。
・格闘モーションは、もうちょっと店舗早い方がいいかも。
会話とのバランスが難しい。
・でも、格闘モーションを作るのは楽しい!
・格闘モーションは、お手本の動画があった方がいい。
・セリフや動きのテンポをよくするためには、何回か作り直す必要がある。
・BGMが、まだちょっと小さい
↓今まで作ったMMD動画リスト
http://leveler.diarynote.jp/201711262243385161/
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
水橋パルスィ
「最近、橋の近くに
妬みやすいリア充カップルが減ったの」
稀神サグメさん
「……貴女がいるからでしょう」
パルスィ
「だから、
日本一の吊り橋・明石海峡大橋に引っ越そうかと思ってるの
ほら、吊り橋効果って言うでしょう?
日本一の吊り橋なら、リア充カップルが沢山いるはずよ」
サグメさん
「……そうでは無い」
「MTGでTRPG」自動成功・失敗について【ルール変更しました】
2019年7月24日 TRPG 今回は「MTGでTRPG」の、自動成功・失敗のルールを変更しました。
とは言え、プレイヤー側から見ると、変化はほぼありませんが。
↓「MTGでTRPG」のルールページ2019.5.版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
変更内容について詳しくは↓ページ
https://leveler.diarynote.jp/201907222311308733/
変更したページは↓3節
https://leveler.diarynote.jp/201905222253464847/
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「たまにはセクスィー路線で
ラッコ鍋ごっこをしましょう」
ドレミー・スイート
「(顔を赤らめて)え……じゃあ」
サグメさん
「では、ドレミーはラッコの役ね」
ドレミー
「何の遊びですか!」
サグメさん
「ちなみに、私は鍋役!」
とは言え、プレイヤー側から見ると、変化はほぼありませんが。
↓「MTGでTRPG」のルールページ2019.5.版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
変更内容について詳しくは↓ページ
https://leveler.diarynote.jp/201907222311308733/
変更したページは↓3節
https://leveler.diarynote.jp/201905222253464847/
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「たまにはセクスィー路線で
ラッコ鍋ごっこをしましょう」
ドレミー・スイート
「(顔を赤らめて)え……じゃあ」
サグメさん
「では、ドレミーはラッコの役ね」
ドレミー
「何の遊びですか!」
サグメさん
「ちなみに、私は鍋役!」
ふと思いついたことを、メモするだけ
《限りないもの、モロフォン》+《太陽の拳》で、特定のクリーチャータイプだけ0マナで唱えられるのでしょうか?
《太陽の拳》によって、代替コスト(白)(青)(黒)(赤)(緑)でクリーチャー呪文を唱えようとする。
《限りないもの、モロフォン》で選んだクリーチャータイプなら、コストが(白)(青)(黒)(赤)(緑)減るのでタダ?
ルールに詳しくないので、能力がこの順番で適応されるか分かりませんが。
冷静に考えると、モロフォンが7マナなので、それほど強い動きでもないかもしれません。
もしも可能ならば、統率者戦の面白ムーブとしては、アリかもしれませんね。
短いですが、今回は以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「
『東方プロジェクトのゲームは、
神主が1人で作ってるから
情報が守りやすくてリークの心配は無いわね』
的なこと言いましたかサグメさん?」
稀神サグメ
「……リークは私のせいではない」
《限りないもの、モロフォン》+《太陽の拳》で、特定のクリーチャータイプだけ0マナで唱えられるのでしょうか?
《太陽の拳》によって、代替コスト(白)(青)(黒)(赤)(緑)でクリーチャー呪文を唱えようとする。
《限りないもの、モロフォン》で選んだクリーチャータイプなら、コストが(白)(青)(黒)(赤)(緑)減るのでタダ?
ルールに詳しくないので、能力がこの順番で適応されるか分かりませんが。
冷静に考えると、モロフォンが7マナなので、それほど強い動きでもないかもしれません。
もしも可能ならば、統率者戦の面白ムーブとしては、アリかもしれませんね。
短いですが、今回は以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「
『東方プロジェクトのゲームは、
神主が1人で作ってるから
情報が守りやすくてリークの心配は無いわね』
的なこと言いましたかサグメさん?」
稀神サグメ
「……リークは私のせいではない」
「MTGでTRPG」自動成功・失敗について【ルール変更案】
2019年7月22日 TRPG 今回は「MTGでTRPG」について。
秋のテストシナリオまでに、ルール&文章をシンプルにしてゆきたいと思います。
まずは自動成功・自動失敗のルールをシンプル化する案です。
↓「MTGでTRPG」のルールページ2019.5.版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●現在のルール●◆
前提として、行動判定のルール↓
https://leveler.diarynote.jp/201905222253464847/
自動成功・失敗のルールは、行動判定をエキサイティングにするためのルールです。
このルールによって「難しい(簡単な)判定でも、少しの確率で成功(失敗)する可能性がある」ようになります。
この判定によって「100%失敗する判定」と「100%成功する判定」がなくなり、行動判定に緊張感が出ます。
現在のルールでは――
1.各プレイヤーは、シナリオ開始時に、デッキのメインボードから3枚のカードを選ぶ。
2.行動判定の目標値を決める際に選んだカードが公開されれば、その判定は自動で失敗。
3.行動判定の達成値を決める際に選んだカードが公開されれば、その判定は自動で成功。
なお、選んだ3枚のカードは「表を見れば、一目で他のカードと区別できるもの」出なければなりません。
(例:ちょうど3枚入っているカードを選ぶ。基本土地の内3枚だけをフルアートにしてそれを選ぶ。)
また、選んだカードは、メインボードから外すことはできません。
◆●ルール変更案:選んだカード=マナコスト20扱い●◆
変更点を一言で言うと、
1.選んだ3枚のカードを「判定では、点数で見たマナコスト20あつかい」とする。
2.選んだカードをクリティカル・カードと呼ぶようにする。
だけ
「目標値(達成値)を決めるときに、選んだカードが公開されたら、自動で失敗(成功)」という文面は、ルール文から省きます。
省きますが、実際問題、点数で見たマナコスト20のカードが目標値を決めるときに公開されれば、その判定は、ほぼ確実に失敗です。
逆に、達成値を決めるときに、マナコスト20のカードが公開されれば、ほぼ確実に成功です。
(例外は、難易度が高い判定で、アンシリーズのカードか、点数で見たマナコスト15のエムラクールがめくれたときくらい。)
このルール変更案を採用すると、ルールの中身は、ほぼ同じまま、今よりも短いシンプルな文章で表せます。
(のはずです。)
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
少名針妙丸
「正邪にもらったダメージド・ジーンズ
お母さんが勝手に縫って、穴をふさいじゃった」
鬼人正邪
「うちのサグメの方がまだまし(=よりひどい)だな
私のスカートを勝手に切って、
矢印スカートにしてしまうんだ」
針妙丸
「酷い」
秋のテストシナリオまでに、ルール&文章をシンプルにしてゆきたいと思います。
まずは自動成功・自動失敗のルールをシンプル化する案です。
↓「MTGでTRPG」のルールページ2019.5.版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●現在のルール●◆
前提として、行動判定のルール↓
https://leveler.diarynote.jp/201905222253464847/
自動成功・失敗のルールは、行動判定をエキサイティングにするためのルールです。
このルールによって「難しい(簡単な)判定でも、少しの確率で成功(失敗)する可能性がある」ようになります。
この判定によって「100%失敗する判定」と「100%成功する判定」がなくなり、行動判定に緊張感が出ます。
現在のルールでは――
1.各プレイヤーは、シナリオ開始時に、デッキのメインボードから3枚のカードを選ぶ。
2.行動判定の目標値を決める際に選んだカードが公開されれば、その判定は自動で失敗。
3.行動判定の達成値を決める際に選んだカードが公開されれば、その判定は自動で成功。
なお、選んだ3枚のカードは「表を見れば、一目で他のカードと区別できるもの」出なければなりません。
(例:ちょうど3枚入っているカードを選ぶ。基本土地の内3枚だけをフルアートにしてそれを選ぶ。)
また、選んだカードは、メインボードから外すことはできません。
◆●ルール変更案:選んだカード=マナコスト20扱い●◆
変更点を一言で言うと、
1.選んだ3枚のカードを「判定では、点数で見たマナコスト20あつかい」とする。
2.選んだカードをクリティカル・カードと呼ぶようにする。
だけ
「目標値(達成値)を決めるときに、選んだカードが公開されたら、自動で失敗(成功)」という文面は、ルール文から省きます。
省きますが、実際問題、点数で見たマナコスト20のカードが目標値を決めるときに公開されれば、その判定は、ほぼ確実に失敗です。
逆に、達成値を決めるときに、マナコスト20のカードが公開されれば、ほぼ確実に成功です。
(例外は、難易度が高い判定で、アンシリーズのカードか、点数で見たマナコスト15のエムラクールがめくれたときくらい。)
このルール変更案を採用すると、ルールの中身は、ほぼ同じまま、今よりも短いシンプルな文章で表せます。
(のはずです。)
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
少名針妙丸
「正邪にもらったダメージド・ジーンズ
お母さんが勝手に縫って、穴をふさいじゃった」
鬼人正邪
「うちのサグメの方がまだまし(=よりひどい)だな
私のスカートを勝手に切って、
矢印スカートにしてしまうんだ」
針妙丸
「酷い」
【MTG家計簿】EDH用カード《ヴェズーヴァの多相の戦士》購入費
2019年7月21日 MTG家計簿 今回は、【MG家計簿】の記入。
今日(7/21(日))購入した、統率者戦(EDH)用カードの費用を記入します。
購入したカードは《ヴェズーヴァの多相の戦士》。
費用は100円でした。
だいたい、ネットの平均価格と同じくらいの買い物です。
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201907021257239440/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 104円 前の四半期の残り
- 4250円+税 《否定の力》
- 190円+税 《絶望の力》
- 50円+税 《不可思議》
- 50円 《骨奪い》
- 20円 《鱗粉の変わり身》
- 10円 《魂分離装置》
- 100円 《ヴェズーヴァの多相の戦士》
――――――――――
4075円
百合子のニンジャデッキに入れたいところですね!
分身の術!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「月の科学技術で
猫の背中をまっすぐにする装置を作ったわ」
ドレミー・スイート
「天邪鬼ですねぇ」
今日(7/21(日))購入した、統率者戦(EDH)用カードの費用を記入します。
購入したカードは《ヴェズーヴァの多相の戦士》。
費用は100円でした。
だいたい、ネットの平均価格と同じくらいの買い物です。
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201907021257239440/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 104円 前の四半期の残り
- 4250円+税 《否定の力》
- 190円+税 《絶望の力》
- 50円+税 《不可思議》
- 50円 《骨奪い》
- 20円 《鱗粉の変わり身》
- 10円 《魂分離装置》
- 100円 《ヴェズーヴァの多相の戦士》
――――――――――
4075円
百合子のニンジャデッキに入れたいところですね!
分身の術!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「月の科学技術で
猫の背中をまっすぐにする装置を作ったわ」
ドレミー・スイート
「天邪鬼ですねぇ」
今回は、EDHの《巻物の君、あざみ》大図書館デッキを、少しだけ改造します。
変更は、以下の点。
「パラドックス装置」
(5) 伝説のアーティファクト
自分が呪文1つを唱えるたびに、自分の土地でないパーマネントすべてをアンタップ。
↓
「エレンドラ谷の大魔術師」
(3)(青) クリーチャー フェアリー ウィザード
2/2 飛行
(青)を払って生贄にすることで、非クリーチャー呪文1つ打ち消し。
今回の改造は、《パラドックス装置》の禁止に伴う入れ替えです。
↓デッキリストはこちら。
https://leveler.diarynote.jp/201803282328141244/
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「(冷やしドレミー始めました)の看板」
ドレミー・スイート
「勝手に始めないでください!」
サグメさん
「だってドレミーは、タピオカの妖怪だから――」
ドレミー
「そうでは無いです!」
サグメさん
「それ私のセリフ」
変更は、以下の点。
「パラドックス装置」
(5) 伝説のアーティファクト
自分が呪文1つを唱えるたびに、自分の土地でないパーマネントすべてをアンタップ。
↓
「エレンドラ谷の大魔術師」
(3)(青) クリーチャー フェアリー ウィザード
2/2 飛行
(青)を払って生贄にすることで、非クリーチャー呪文1つ打ち消し。
今回の改造は、《パラドックス装置》の禁止に伴う入れ替えです。
↓デッキリストはこちら。
https://leveler.diarynote.jp/201803282328141244/
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「(冷やしドレミー始めました)の看板」
ドレミー・スイート
「勝手に始めないでください!」
サグメさん
「だってドレミーは、タピオカの妖怪だから――」
ドレミー
「そうでは無いです!」
サグメさん
「それ私のセリフ」
【EDH】アヴァシン全体除去デッキを改造
2019年7月18日 Magic: The Gathering 今回は、EDHのアヴァシン全体除去デッキを、少しだけ改造します。
変更は、以下の点。
「記憶の仮面」
(2) アーティファクト 装備品
装備したクリーチャーが戦闘ダメージを与えると2ドローしてよい。
そうした場合、カードを1枚捨てる。
(1)で装備。
↓
「人知を超えるもの、ウギン」
(6) 伝説のプレインズウォーカー ウギン
初期忠誠度:4
自分が唱える無色の呪文のコストが(2)減る。
+1:
ライブラリーの一番上のカードを予示する、に近い。
一番上のカードを追放しつつ、2/2トークンを出す。
そのトークンが死亡したら、追放したカードが手札に。
-3:
対象の有色パーマネントを1つ破壊。
「平地」
基本土地 平地
タップして(白)を出す。
↓
「出現領域」
土地
タップ:無色1マナを加える。
(1)タップ生贄:自分は、ターン終了時まで呪文をインスタントタイミングで唱えられる。
「人知を超えるもの、ウギン」を試すのが主目的です。
対戦相手に使われて強かったので、楽しみです!
心配な点は、6マナ&殴って倒されるPWという点。
まあ、6マナも出ない状況では、アヴァシンデッキは、どの道負けなので!
↓デッキリストはこちら。
https://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「(正邪を守って?負けそうなとき)
今ここ(正邪の前)で無様を見せるわけにはいかない
眷族の天邪鬼共には、日ごろから
隙あらば下剋上してこいと言っているものでね」
鬼人正邪
「何言ってやがる
こうやってボコボコにされてる時点で――
最高に無様だよ!」
変更は、以下の点。
「記憶の仮面」
(2) アーティファクト 装備品
装備したクリーチャーが戦闘ダメージを与えると2ドローしてよい。
そうした場合、カードを1枚捨てる。
(1)で装備。
↓
「人知を超えるもの、ウギン」
(6) 伝説のプレインズウォーカー ウギン
初期忠誠度:4
自分が唱える無色の呪文のコストが(2)減る。
+1:
ライブラリーの一番上のカードを予示する、に近い。
一番上のカードを追放しつつ、2/2トークンを出す。
そのトークンが死亡したら、追放したカードが手札に。
-3:
対象の有色パーマネントを1つ破壊。
「平地」
基本土地 平地
タップして(白)を出す。
↓
「出現領域」
土地
タップ:無色1マナを加える。
(1)タップ生贄:自分は、ターン終了時まで呪文をインスタントタイミングで唱えられる。
「人知を超えるもの、ウギン」を試すのが主目的です。
対戦相手に使われて強かったので、楽しみです!
心配な点は、6マナ&殴って倒されるPWという点。
まあ、6マナも出ない状況では、アヴァシンデッキは、どの道負けなので!
↓デッキリストはこちら。
https://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「(正邪を守って?負けそうなとき)
今ここ(正邪の前)で無様を見せるわけにはいかない
眷族の天邪鬼共には、日ごろから
隙あらば下剋上してこいと言っているものでね」
鬼人正邪
「何言ってやがる
こうやってボコボコにされてる時点で――
最高に無様だよ!」
今回は、EDHのネクサル「逆転するWheel of Fortune」デッキを、少しだけ改造します。
変更は、以下の点。
「好奇心」
(青)インスタント オーラ
付いたクリーチャーがダメージを与えると1ドロー。
↓
「否定の力」
(1)(青)(青)インスタント
非クリーチャー呪文1つを打ち消す。
打ち消された呪文は追放される。
自分のターンでないなら、コストの代わりに手札から青のカードを追放しても良い。
「バントゥ最後の算段」
(1)(黒)(黒)ソーサリー
全てのクリーチャー破壊。
次の自分のアンタップフェイズに土地がアンタップしない。
↓
「絶望の力」
(1)(黒)(黒) インスタント
このターンに出たクリーチャーをすべて破壊。
自分のターン以外なら、コストの代わりに手札から黒のカードを追放してよい。
「脱出」
(3)(青)(青)インスタント
全クリーチャーを手札に戻す。
↓
「永遠神ケフネト」
(2)(青)(青) クリーチャー 神 ゾンビ
飛行 4/5
破壊されるか、戦場から追放されたら、ライブラリーの上から3番目に戻る。
(だいたいの意訳)ライブラリーのインスタント&ソーサリーが、奇跡(元々のコスト-2)を持つ。
「記憶の裏切り」
(1)(青)(黒) ソーサリー
ターン終了時まで、各対戦相手の墓地のカードを唱えられる。
色マナが違ってもOK。
↓
「ナーセットの逆転」
(青)(青) インスタント
インスタントかソーサリー1つをコピーする。
コピーの新しい対象を選んでも良い。
コピー元のカードを手札に戻す。
「ネビニラルの円盤」
(4)アーティファクト
タップで出る。
(1)タップで、すべてのクリーチャー、アーティファクト、エンチャントを破壊。
↓
「対抗変転」
(青)(青)(赤)インスタント
打ち消されない。
自分のものではない呪文1つを打ち消す。
超過(1)(青)(青)(赤)
自分のものではない呪文全てを打ち消す。
新しく手に入れたカードをとりあえず試してみる改造。
特に「0マナで唱えられる~の力シリーズ」が使いたかったためです。
また、デッキテーマに関連して、名前に逆転や反転が付くカードも入れました。
ただ、全体除去系を抜いてしまったのは、かなりリスキーな気がします。
↓デッキリストはこちら。
http://leveler.diarynote.jp/201705132306095234/
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
綿月豊姫
「筋肉は裏切らない!
まして私のフェムト筋肉は無敵!」
稀神サグメさん
「果たして、筋肉は貴方に忠実かしら?(連続パンチ)」
豊姫
「その程度のパンチは、
フェムト筋肉の前では無力――
何!?
胴体の筋肉が縮小して内臓が!
グハァ!」
サグメさん
「運命は逆転した、
どこに瞬間移動しても
自分の筋肉からは逃げられないわよ」
変更は、以下の点。
「好奇心」
(青)インスタント オーラ
付いたクリーチャーがダメージを与えると1ドロー。
↓
「否定の力」
(1)(青)(青)インスタント
非クリーチャー呪文1つを打ち消す。
打ち消された呪文は追放される。
自分のターンでないなら、コストの代わりに手札から青のカードを追放しても良い。
「バントゥ最後の算段」
(1)(黒)(黒)ソーサリー
全てのクリーチャー破壊。
次の自分のアンタップフェイズに土地がアンタップしない。
↓
「絶望の力」
(1)(黒)(黒) インスタント
このターンに出たクリーチャーをすべて破壊。
自分のターン以外なら、コストの代わりに手札から黒のカードを追放してよい。
「脱出」
(3)(青)(青)インスタント
全クリーチャーを手札に戻す。
↓
「永遠神ケフネト」
(2)(青)(青) クリーチャー 神 ゾンビ
飛行 4/5
破壊されるか、戦場から追放されたら、ライブラリーの上から3番目に戻る。
(だいたいの意訳)ライブラリーのインスタント&ソーサリーが、奇跡(元々のコスト-2)を持つ。
「記憶の裏切り」
(1)(青)(黒) ソーサリー
ターン終了時まで、各対戦相手の墓地のカードを唱えられる。
色マナが違ってもOK。
↓
「ナーセットの逆転」
(青)(青) インスタント
インスタントかソーサリー1つをコピーする。
コピーの新しい対象を選んでも良い。
コピー元のカードを手札に戻す。
「ネビニラルの円盤」
(4)アーティファクト
タップで出る。
(1)タップで、すべてのクリーチャー、アーティファクト、エンチャントを破壊。
↓
「対抗変転」
(青)(青)(赤)インスタント
打ち消されない。
自分のものではない呪文1つを打ち消す。
超過(1)(青)(青)(赤)
自分のものではない呪文全てを打ち消す。
新しく手に入れたカードをとりあえず試してみる改造。
特に「0マナで唱えられる~の力シリーズ」が使いたかったためです。
また、デッキテーマに関連して、名前に逆転や反転が付くカードも入れました。
ただ、全体除去系を抜いてしまったのは、かなりリスキーな気がします。
↓デッキリストはこちら。
http://leveler.diarynote.jp/201705132306095234/
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
綿月豊姫
「筋肉は裏切らない!
まして私のフェムト筋肉は無敵!」
稀神サグメさん
「果たして、筋肉は貴方に忠実かしら?(連続パンチ)」
豊姫
「その程度のパンチは、
フェムト筋肉の前では無力――
何!?
胴体の筋肉が縮小して内臓が!
グハァ!」
サグメさん
「運命は逆転した、
どこに瞬間移動しても
自分の筋肉からは逃げられないわよ」
【TRPG】GKイバンのセカンドライフ【ソードワールド2.5】
2019年7月16日 TRPG 7/14(日)に、「ソードワールド2.5」の初期作成キャラでのセッションをしました。
場所は、いつもの神戸三宮イエサブ。
GMをしていただいた謎人さん。
一緒にプレイヤーをしてくださった、空音さん、ODAさん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ソードワールド2.5とは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892.5
●参加したキャラは以下の通り
・イバン=バイネス
空音さんが使用。
人間の戦士。
ファイター(戦士)2レベル。
フェンサー(野外活動)1レベル。
GK(ゴマスリクソバード)というあだ名をつけられ、精神的な傷を負った男性。
64歳にして引退し、セカンドライフとして冒険者を始める。
目標は、変なあだ名GKの呪縛から自由になること。
・モリアキ=ジェームズ
ODAさんが使用。
ドワーフの神官ライダー。
プリースト(神官)2レベル。
ライダー(乗り物に乗る技能)1レベル。
・タマコ=ボーロ
レベラーが使用。
タビット(兎人間)の魔法使い。
ソーサラー(攻撃型魔法)2レベル。
セージ(博識)とスカウト(盗賊技術)1レベル。
研究でタマゴを温めてばかりいたため、許嫁2人(チョコラッタ、パンナコッタ)がヤンデレに。
2人を治すために、冒険者となった。
●GKイバンのセカンドライフ GM:謎人さん
ネット上に公開されていた初期作成キャラ用シナリオ!
ストーリーは、新人冒険者がオオカミの危機にさらされた村(過疎)を救うというもの。
奈落の魔域とは、野外に突然現れる危険なダンジョンのことです。
物語は、ハーベス王国にある冒険者の店・黄金の神と恋の射手亭。
新米冒険者イバン、モリアキ、タマコは、はじめての依頼を紹介されます。
依頼内容は、シアン村に出た野犬を退治すること。
野犬の正体は、レベル1のウルフと思われます。
しかし、老人が多いシアン村にとっては脅威です。
依頼された時点では、被害はまだ、鶏が襲われる程度。
ですが、1週間ほど時間がたっているので、さらに被害が拡大しているかもしれません。
一行は、 さっそく、モリアキが操る馬車で、シアン村へ。
さいわい、まだ、鶏以上の被害は出ていない様子でした。
村長からの話で、ウルフの他に、3レベルのパックリーダー(群のリーダー狼)がいるらしいことが分かります。
弱点を見抜く判定にも成功したので、かなり戦いやすくなりました!
(ただし、前日《夜群れの伏兵》デッキに敗北していた空音さんが、トラウマを刺激されます。)
村で得られる情報は、それ以上はなさそうです。
イバン、モリアキ、タマコは、野犬(狼)の巣がある森に向かいます。
草深い森には、村人が仕掛けた罠(虎バサミ)があるとのこと。
これで、野犬(狼)を捕まえる算段のようです。
しかし!
行ってみると、罠はすべて解除されています!!
狼が罠を解除するなど不可能。
一体、誰の仕業でしょう!?
色々考えているうちに、謎の女の子が!
女の子の名は、ヘンリエッタ。
シアン村の子どもだと名乗ります。
彼女は、オオカミ対策の虎バサミに「人間の少女に見える何か」が、かかっていたらしいことを告げます。
その「少女らしい影(はっきりとは見えなかった)」は、怪我を負った上で森の奥に逃げたとのこと。
同じようなことがないよう、ヘンリエッタが、罠を外していたそうです。
ヘンリエッタの話を聞いたイバン、モリアキ、タマコは、少女(と思われる者)を助けると約束してさらに森の奥へ。
安心したヘンリエッタは、村に帰ります。
森を進むイバン、モリアキ、タマコの前に、分かれ道が。
イバンが、周囲を調べる判定でクリティカル!
左側の道に、新しい狼の足跡があることを見抜く!
しかしそのとき!
茂った草に紛れて、3人に迫る影!
イバン、タマコは、とっさに攻撃を回避!
しかし、モリアキが、草に紛れてきた狼に噛まれてしまいます!
噛んだオオカミは右の道へ逃げた模様。
しかし、イバン、モリアキ、タマコは、イバンの足跡判定を信じて左へ。
左の道の先には、狼の巣がありました!
狼たちの奥には、ぼろ布をまとった人間少女の姿も!
狼たちは、腕に怪我をした少女を守るようにしています。
モリアキは、遠くから少女に回復魔法をかけて穏便に済まそうとしますが――
兎のタマコが、狼に威嚇したため、戦闘開始!
狼6体vsイバン、モリアキ、タマコの、結構シビアな戦闘。
前衛のイバン、モリアキが4匹の狼を食い止めます。
しかし、2匹(リーダー含む)が後衛のタマコに襲い掛かる!
タマコは、相手の攻撃を弱体化させる魔法で粘りますが、ライフが残り9点に!
(初期ライフが26点あるのが、まだしもでした)
狼の士気が崩壊するのを期待して、リーダー狼に攻撃魔法!
しかし、ダイスの1,1で自動失敗!
そのまま、タマコは気絶させられます。
残ったイバン、モリアキは、狼2体を倒す。
特にイバンは、4体の敵の攻撃をすべて引き受けてすべて回避したりしました!
そして、モリアキの馬が気絶したタマコをくわえて、全員が戦線離脱します!
翌日、ふたたび行ってみると、狼の群は少女を残して去っていました。
少女は狼の仲間だったのですが、罠の傷で昏睡状態になったので置いて行かれたようです。
狼の群の方は、仲間が殺されたため、シオン村の周囲からは退散。
一応、依頼は達成です。
イバン、モリアキ、タマコは、少女を保護して黄金の神と恋の射手亭に戻ります。
少女は、冒険者ギルドの下働きをするようになり、一件落着です!
戦闘で気絶してしまいました……色々判断ミスがあったので、申し訳なかったです!
それでも、TRPGを楽しめました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「動画、まれ神サグメさん8↓投稿しました!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35391841」
稀神サグメさん
「コメント数が、もうすぐ100になる(フラグ」
場所は、いつもの神戸三宮イエサブ。
GMをしていただいた謎人さん。
一緒にプレイヤーをしてくださった、空音さん、ODAさん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ソードワールド2.5とは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892.5
●参加したキャラは以下の通り
・イバン=バイネス
空音さんが使用。
人間の戦士。
ファイター(戦士)2レベル。
フェンサー(野外活動)1レベル。
GK(ゴマスリクソバード)というあだ名をつけられ、精神的な傷を負った男性。
64歳にして引退し、セカンドライフとして冒険者を始める。
目標は、変なあだ名GKの呪縛から自由になること。
・モリアキ=ジェームズ
ODAさんが使用。
ドワーフの神官ライダー。
プリースト(神官)2レベル。
ライダー(乗り物に乗る技能)1レベル。
・タマコ=ボーロ
レベラーが使用。
タビット(兎人間)の魔法使い。
ソーサラー(攻撃型魔法)2レベル。
セージ(博識)とスカウト(盗賊技術)1レベル。
研究でタマゴを温めてばかりいたため、許嫁2人(チョコラッタ、パンナコッタ)がヤンデレに。
2人を治すために、冒険者となった。
●GKイバンのセカンドライフ GM:謎人さん
ネット上に公開されていた初期作成キャラ用シナリオ!
ストーリーは、新人冒険者がオオカミの危機にさらされた村(過疎)を救うというもの。
奈落の魔域とは、野外に突然現れる危険なダンジョンのことです。
物語は、ハーベス王国にある冒険者の店・黄金の神と恋の射手亭。
新米冒険者イバン、モリアキ、タマコは、はじめての依頼を紹介されます。
依頼内容は、シアン村に出た野犬を退治すること。
野犬の正体は、レベル1のウルフと思われます。
しかし、老人が多いシアン村にとっては脅威です。
依頼された時点では、被害はまだ、鶏が襲われる程度。
ですが、1週間ほど時間がたっているので、さらに被害が拡大しているかもしれません。
一行は、 さっそく、モリアキが操る馬車で、シアン村へ。
さいわい、まだ、鶏以上の被害は出ていない様子でした。
村長からの話で、ウルフの他に、3レベルのパックリーダー(群のリーダー狼)がいるらしいことが分かります。
弱点を見抜く判定にも成功したので、かなり戦いやすくなりました!
(ただし、前日《夜群れの伏兵》デッキに敗北していた空音さんが、トラウマを刺激されます。)
村で得られる情報は、それ以上はなさそうです。
イバン、モリアキ、タマコは、野犬(狼)の巣がある森に向かいます。
草深い森には、村人が仕掛けた罠(虎バサミ)があるとのこと。
これで、野犬(狼)を捕まえる算段のようです。
しかし!
行ってみると、罠はすべて解除されています!!
狼が罠を解除するなど不可能。
一体、誰の仕業でしょう!?
色々考えているうちに、謎の女の子が!
女の子の名は、ヘンリエッタ。
シアン村の子どもだと名乗ります。
彼女は、オオカミ対策の虎バサミに「人間の少女に見える何か」が、かかっていたらしいことを告げます。
その「少女らしい影(はっきりとは見えなかった)」は、怪我を負った上で森の奥に逃げたとのこと。
同じようなことがないよう、ヘンリエッタが、罠を外していたそうです。
ヘンリエッタの話を聞いたイバン、モリアキ、タマコは、少女(と思われる者)を助けると約束してさらに森の奥へ。
安心したヘンリエッタは、村に帰ります。
森を進むイバン、モリアキ、タマコの前に、分かれ道が。
イバンが、周囲を調べる判定でクリティカル!
左側の道に、新しい狼の足跡があることを見抜く!
しかしそのとき!
茂った草に紛れて、3人に迫る影!
イバン、タマコは、とっさに攻撃を回避!
しかし、モリアキが、草に紛れてきた狼に噛まれてしまいます!
噛んだオオカミは右の道へ逃げた模様。
しかし、イバン、モリアキ、タマコは、イバンの足跡判定を信じて左へ。
左の道の先には、狼の巣がありました!
狼たちの奥には、ぼろ布をまとった人間少女の姿も!
狼たちは、腕に怪我をした少女を守るようにしています。
モリアキは、遠くから少女に回復魔法をかけて穏便に済まそうとしますが――
兎のタマコが、狼に威嚇したため、戦闘開始!
狼6体vsイバン、モリアキ、タマコの、結構シビアな戦闘。
前衛のイバン、モリアキが4匹の狼を食い止めます。
しかし、2匹(リーダー含む)が後衛のタマコに襲い掛かる!
タマコは、相手の攻撃を弱体化させる魔法で粘りますが、ライフが残り9点に!
(初期ライフが26点あるのが、まだしもでした)
狼の士気が崩壊するのを期待して、リーダー狼に攻撃魔法!
しかし、ダイスの1,1で自動失敗!
そのまま、タマコは気絶させられます。
残ったイバン、モリアキは、狼2体を倒す。
特にイバンは、4体の敵の攻撃をすべて引き受けてすべて回避したりしました!
そして、モリアキの馬が気絶したタマコをくわえて、全員が戦線離脱します!
翌日、ふたたび行ってみると、狼の群は少女を残して去っていました。
少女は狼の仲間だったのですが、罠の傷で昏睡状態になったので置いて行かれたようです。
狼の群の方は、仲間が殺されたため、シオン村の周囲からは退散。
一応、依頼は達成です。
イバン、モリアキ、タマコは、少女を保護して黄金の神と恋の射手亭に戻ります。
少女は、冒険者ギルドの下働きをするようになり、一件落着です!
戦闘で気絶してしまいました……色々判断ミスがあったので、申し訳なかったです!
それでも、TRPGを楽しめました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「動画、まれ神サグメさん8↓投稿しました!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35391841」
稀神サグメさん
「コメント数が、もうすぐ100になる(フラグ」
「MTGでTRPG」テストシナリオは、秋に延期します!【テストシナリオ情報】
2019年7月14日 TRPG テストシナリオ「飛行船の怪盗」は、延期したいと思います!
今回は、参加者がいないということで、また、秋ごろに行いたいと思います。
連絡が遅くなって申し訳ありません!
↓参加者募集ページ
https://leveler.diarynote.jp/201906102136335552/
↓「MTGでTRPG」基本ルール もくじ(19.5.版)
https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
当初の予定通り1人でテストしようかとも思ったのですが、シナリオの性質上、それは、やめることにしました。
今回は延期となりましたが、テストシナリオに参加希望をしていただける方がおられましたら、いつでもコメント欄で宣言してください。
早めに参加希望をしていただいた場合、ある程度、参加者さんの都合に合わせて開催期間を調整することも可能です!
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
短いですが、今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「まれ神サグメさん8 サグメさんvs厄病神↓が完成しました!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35391841
稀神サグメさん
「ニコ童祭に遅刻したせいで、
今一、動画数は伸びてないのよね」
ドレミー
「不思議なことにコメント数はいつも通りなのですけどね」
今回は、参加者がいないということで、また、秋ごろに行いたいと思います。
連絡が遅くなって申し訳ありません!
↓参加者募集ページ
https://leveler.diarynote.jp/201906102136335552/
↓「MTGでTRPG」基本ルール もくじ(19.5.版)
https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
当初の予定通り1人でテストしようかとも思ったのですが、シナリオの性質上、それは、やめることにしました。
今回は延期となりましたが、テストシナリオに参加希望をしていただける方がおられましたら、いつでもコメント欄で宣言してください。
早めに参加希望をしていただいた場合、ある程度、参加者さんの都合に合わせて開催期間を調整することも可能です!
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
短いですが、今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「まれ神サグメさん8 サグメさんvs厄病神↓が完成しました!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35391841
稀神サグメさん
「ニコ童祭に遅刻したせいで、
今一、動画数は伸びてないのよね」
ドレミー
「不思議なことにコメント数はいつも通りなのですけどね」
【MTG家計簿】EDH用カード購入費 使い過ぎたかも
2019年7月14日 MTG家計簿 今回は、【MG家計簿】の記入。
昨日(7/12(金))購入した、統率者戦(EDH)用カードの費用を記入します。
正直、四半期の初めから、かなり使い過ぎたかもしれません……。
購入したカードと費用は以下の通り。
《否定の力》 4250円+税
《絶望の力》 190円+税
《不可思議》 50円+税
《骨奪い》 50円
《鱗粉の変わり身》20円
《魂分離装置》 10円
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201907021257239440/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 104円 前の四半期の残り
- 4250円+税 《否定の力》
- 190円+税 《絶望の力》
- 50円+税 《不可思議》
- 50円 《骨奪い》
- 20円 《鱗粉の変わり身》
- 10円 《魂分離装置》
――――――――――
4175円
やっぱり使い過ぎですよね。
時間の都合で基本セット2020のプレリに出られなかったので、やけ酒的に使ってしまいました。
今回は、以上です!
昨日(7/12(金))購入した、統率者戦(EDH)用カードの費用を記入します。
正直、四半期の初めから、かなり使い過ぎたかもしれません……。
購入したカードと費用は以下の通り。
《否定の力》 4250円+税
《絶望の力》 190円+税
《不可思議》 50円+税
《骨奪い》 50円
《鱗粉の変わり身》20円
《魂分離装置》 10円
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201907021257239440/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 104円 前の四半期の残り
- 4250円+税 《否定の力》
- 190円+税 《絶望の力》
- 50円+税 《不可思議》
- 50円 《骨奪い》
- 20円 《鱗粉の変わり身》
- 10円 《魂分離装置》
――――――――――
4175円
やっぱり使い過ぎですよね。
時間の都合で基本セット2020のプレリに出られなかったので、やけ酒的に使ってしまいました。
今回は、以上です!
「MTGでTRPG」階層3上部甲板【テストシナリオ情報】
2019年7月10日 TRPG コメント (2)
↓7/13からのテストシナリオ参加者募集中!
https://leveler.diarynote.jp/201906102136335552/
今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ・飛行船の怪盗! について。
飛行船内の階層3の3上部甲板の説明と、可能な行動について書いていきます。
シナリオ開始は7/13予定ですが、質問などありましたら、どなたでもコメント欄に書いていただいてOKです!
↓「MTGでTRPG」基本ルール もくじ(19.5.版)
https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●◆●階層2の準備エリア●◆●◆
◆●シーンの描写●◆
階層3は、上部甲板である。
飛行船の上部全面が、床となっている。
甲板全体は、透明なドームで保護されている。
風雨や落下の心配をせずに、360°全方位の空を眺められる。
透明なドームの内側には、カーレースのためのコースが張り付いている。
青い空を背景に、霊気動力のカートが、ドーム表面を超スピードで走り回る。
甲板の上では、室内では行えない大規模なサーカスも行われている。
甲板の後部には、展示スペースがある。
ガラスケースの中に展示されているのは、オークションに出される品のごく一部。
展示の目玉は「白金のスローイングスター」「ダイヤのスローイングスター」だ。
当然だが、警備員と霊気装置が、常にガラスケースを守っている。
展示スペース隣のベンチでは、病弱そうな人間の女性が、飽きもせずにスローイングスターをずっと眺めている。
たまに時計を見たり、ウェイターから飲み物をもらったりする以外は、ほとんど動かない。
------------------------------
◆●可能な行動●◆
(制限時間なし)
■1■MTG行動
土地を出す、呪文を唱える等、通常のMTGで存在する行動。
船内でクリーチャーを出したりしても基本的には怒られない。
■2■ カーレースに出る
レースで大事なのは、運転テクニックととっさの判断。
青判定(難易度:5)と赤判定(難易度:5)を行う。
両方に成功したなら、賞金としてアイテム【コバン】を3つ得る。
【コバン】
冒険:戦場
戦闘:ゲーム外
効果:
マナコスト0、アーティファクト
【コバン】を3つ生け贄に捧げる:好きな色のマナ1点を加える。
オークションや賭博でライフを払う際、ライフ最大3点を払う代わりに【コバン】1つを生贄に捧げても良い。
設定:
多くの次元で流通している、黄金製の貨幣。
手のひらサイズの黄金を平べったく伸ばしたもの。
青判定に失敗した場合、操作ミスでクラッシュ。
ライフを3点失う。
赤判定に失敗した場合、判断ミスで大クラッシュ。
ライフを5点失う。
■3■ 火炎放射から人々を守る
サーカスのドレイク型霊気装置が暴走!
X=ターン数+2で唱えられた《猛火》と同じ、火炎放射が!
《猛火》
X(赤)のソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。猛火はそれにX点のダメージを与える。
あなたは、人々の盾となって、炎を受けた!
(打消しや対象変更をしても良い。対象変更した場合、ベンチに座っているひ弱そうな女性が対象となる。)
白判定(難易度:7)に成功すれば、バリアーのような魔法で身を守れる。
その場合、《猛火》のダメージを受けずに済む。
この行動を試みた場合、Xの半分(端数切り上げ)の【コバン】を得る。
■4■ 猛獣から人々を守る
サーカスの猛獣が暴走!
被覆とトランプルを持つ、緑で、パワーX+2、タフネスXの獣トークンが脱走!
あなたは、人々の盾となって、獣トークンの攻撃を受けた!
(獣トークンを何らかの方法で除去しても良い。ソーサリータイミングの行動でも可。全体除去やダメージは、周囲の客(1/1)も巻き添えを食う。)
緑判定(難易度:7)に成功すれば、物理的な回避や受け身で、身を守れる。
その場合、戦闘ダメージを受けずに済む。
この行動を試みた場合、Xの半分(端数切り上げ)の【コバン】を得る。
■5■ 展示品を偽物とすり替える
展示品を偽物とすり替える。
青判定(難易度:7)で、すり替える計画を立てる。
黒判定(難易度:7)で、覚悟を決める。
両方に成功したなら、赤判定ですり替えを実行。
成功すれば、すり替えたアイテムを1つ得る。
難易度は、すり替える物によって異なる。
【ダイヤのスローイングスター】(難易度:8)
【白金のスローイング・スター】(難易度:6)
【空間認識霊気装置】(難易度:4)
【万能鍵】(難易度:4)
1シーンの間に、複数のアイテムのすり替えを試みることが出来る。
ただし、1シーンの間に、同じアイテムのすり替えを2回以上試みることは不可。
複数のアイテムをすり替える場合、1つでも失敗すれば、すべてのすり替えが失敗する。
すり替えたアイテムは、青判定(難易度:すり替え難易度と同じ)に成功すれば、その効果が分かる。
警戒を持つ1/1の警備機械アーティファクト・クリーチャートークンが4体いる。
何らかの方法でこれらを1体タップあるいは除去するごとに、シーン終了時まで、赤判定の難易度のみ-1される。
■6■ 部屋自体を調べる
飛行船の一部であるこの部屋自体を調べる。
青判定(難易度:非公開)
■7■ 得た情報を他のPCに秘密にする
通常、手に入れた情報は、通信霊気装置で他のPCにも情報共有する。
しかし、不確かな情報や重要な情報は、秘密にすることも可能。
黒判定(難易度:3)を1回行う。
成功なら秘密にできる。
■8■ その他
色々宣言してみてください。
ネットセッションの時間短縮のため、
「今回に限っては」GMが判定OKと答える前に判定に使うカードを公開していただいて構いません。
後でGMが判定を認めなかった場合も、判定に使ったカードはライブラリーの下に置いたままにしてください。
------------------------------
◆●ルール解説:行動判定●◆
ライブラリートップのカードを2枚公開。
公開した1枚目のカードの、点数で見たマナコストを見て、難易度を足します。
これが、目標値。
次に、公開した2枚目のカードの点数で見たマナコストに、「色の修正」を足します。
これが、達成値 。
2枚目に公開したカードが、判定の名前と同じ色なら、「色の修正」は+5、判定名の色の友好色なら+3、対抗色か無色なら+0です。
ただし、特別ルールとして、基本土地タイプ(平地、森など)を持つ土地は、基本地形タイプに対応する色としてあつかいます。
2色以上だった場合は、どの色としてあつかうか、ランダムに決めてください。
目標値<=達成値なら、判定成功です。
判定後、公開したカードはランダムな順番で、ライブラリーの一番下におきます。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
因幡てゐ
「(砂浜で)桃太郎の桃?」
稀神サグメさん
「月の桃は、大きさも地上の物より優れているの
これでスイカ割りをしましょう
(目隠しをしてぐるぐる回ってから)
私は正しい方向に向かっている、
天津神の私にはわかるわ(ただし方向へ)」
てゐ
(桃の位置をずらしてやろうかな?)
サグメさん
「てゐ、悪だくみしようとしても分かるわよ
――!?
グエーッ!(突然海からサメ豊姫が表れて引きずり込まれる)」
https://leveler.diarynote.jp/201906102136335552/
今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ・飛行船の怪盗! について。
飛行船内の階層3の3上部甲板の説明と、可能な行動について書いていきます。
シナリオ開始は7/13予定ですが、質問などありましたら、どなたでもコメント欄に書いていただいてOKです!
↓「MTGでTRPG」基本ルール もくじ(19.5.版)
https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆●◆●階層2の準備エリア●◆●◆
◆●シーンの描写●◆
階層3は、上部甲板である。
飛行船の上部全面が、床となっている。
甲板全体は、透明なドームで保護されている。
風雨や落下の心配をせずに、360°全方位の空を眺められる。
透明なドームの内側には、カーレースのためのコースが張り付いている。
青い空を背景に、霊気動力のカートが、ドーム表面を超スピードで走り回る。
甲板の上では、室内では行えない大規模なサーカスも行われている。
甲板の後部には、展示スペースがある。
ガラスケースの中に展示されているのは、オークションに出される品のごく一部。
展示の目玉は「白金のスローイングスター」「ダイヤのスローイングスター」だ。
当然だが、警備員と霊気装置が、常にガラスケースを守っている。
展示スペース隣のベンチでは、病弱そうな人間の女性が、飽きもせずにスローイングスターをずっと眺めている。
たまに時計を見たり、ウェイターから飲み物をもらったりする以外は、ほとんど動かない。
------------------------------
◆●可能な行動●◆
(制限時間なし)
■1■MTG行動
土地を出す、呪文を唱える等、通常のMTGで存在する行動。
船内でクリーチャーを出したりしても基本的には怒られない。
■2■ カーレースに出る
レースで大事なのは、運転テクニックととっさの判断。
青判定(難易度:5)と赤判定(難易度:5)を行う。
両方に成功したなら、賞金としてアイテム【コバン】を3つ得る。
【コバン】
冒険:戦場
戦闘:ゲーム外
効果:
マナコスト0、アーティファクト
【コバン】を3つ生け贄に捧げる:好きな色のマナ1点を加える。
オークションや賭博でライフを払う際、ライフ最大3点を払う代わりに【コバン】1つを生贄に捧げても良い。
設定:
多くの次元で流通している、黄金製の貨幣。
手のひらサイズの黄金を平べったく伸ばしたもの。
青判定に失敗した場合、操作ミスでクラッシュ。
ライフを3点失う。
赤判定に失敗した場合、判断ミスで大クラッシュ。
ライフを5点失う。
■3■ 火炎放射から人々を守る
サーカスのドレイク型霊気装置が暴走!
X=ターン数+2で唱えられた《猛火》と同じ、火炎放射が!
《猛火》
X(赤)のソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。猛火はそれにX点のダメージを与える。
あなたは、人々の盾となって、炎を受けた!
(打消しや対象変更をしても良い。対象変更した場合、ベンチに座っているひ弱そうな女性が対象となる。)
白判定(難易度:7)に成功すれば、バリアーのような魔法で身を守れる。
その場合、《猛火》のダメージを受けずに済む。
この行動を試みた場合、Xの半分(端数切り上げ)の【コバン】を得る。
■4■ 猛獣から人々を守る
サーカスの猛獣が暴走!
被覆とトランプルを持つ、緑で、パワーX+2、タフネスXの獣トークンが脱走!
あなたは、人々の盾となって、獣トークンの攻撃を受けた!
(獣トークンを何らかの方法で除去しても良い。ソーサリータイミングの行動でも可。全体除去やダメージは、周囲の客(1/1)も巻き添えを食う。)
緑判定(難易度:7)に成功すれば、物理的な回避や受け身で、身を守れる。
その場合、戦闘ダメージを受けずに済む。
この行動を試みた場合、Xの半分(端数切り上げ)の【コバン】を得る。
■5■ 展示品を偽物とすり替える
展示品を偽物とすり替える。
青判定(難易度:7)で、すり替える計画を立てる。
黒判定(難易度:7)で、覚悟を決める。
両方に成功したなら、赤判定ですり替えを実行。
成功すれば、すり替えたアイテムを1つ得る。
難易度は、すり替える物によって異なる。
【ダイヤのスローイングスター】(難易度:8)
【白金のスローイング・スター】(難易度:6)
【空間認識霊気装置】(難易度:4)
【万能鍵】(難易度:4)
1シーンの間に、複数のアイテムのすり替えを試みることが出来る。
ただし、1シーンの間に、同じアイテムのすり替えを2回以上試みることは不可。
複数のアイテムをすり替える場合、1つでも失敗すれば、すべてのすり替えが失敗する。
すり替えたアイテムは、青判定(難易度:すり替え難易度と同じ)に成功すれば、その効果が分かる。
警戒を持つ1/1の警備機械アーティファクト・クリーチャートークンが4体いる。
何らかの方法でこれらを1体タップあるいは除去するごとに、シーン終了時まで、赤判定の難易度のみ-1される。
■6■ 部屋自体を調べる
飛行船の一部であるこの部屋自体を調べる。
青判定(難易度:非公開)
■7■ 得た情報を他のPCに秘密にする
通常、手に入れた情報は、通信霊気装置で他のPCにも情報共有する。
しかし、不確かな情報や重要な情報は、秘密にすることも可能。
黒判定(難易度:3)を1回行う。
成功なら秘密にできる。
■8■ その他
色々宣言してみてください。
ネットセッションの時間短縮のため、
「今回に限っては」GMが判定OKと答える前に判定に使うカードを公開していただいて構いません。
後でGMが判定を認めなかった場合も、判定に使ったカードはライブラリーの下に置いたままにしてください。
------------------------------
◆●ルール解説:行動判定●◆
ライブラリートップのカードを2枚公開。
公開した1枚目のカードの、点数で見たマナコストを見て、難易度を足します。
これが、目標値。
次に、公開した2枚目のカードの点数で見たマナコストに、「色の修正」を足します。
これが、達成値 。
2枚目に公開したカードが、判定の名前と同じ色なら、「色の修正」は+5、判定名の色の友好色なら+3、対抗色か無色なら+0です。
ただし、特別ルールとして、基本土地タイプ(平地、森など)を持つ土地は、基本地形タイプに対応する色としてあつかいます。
2色以上だった場合は、どの色としてあつかうか、ランダムに決めてください。
目標値<=達成値なら、判定成功です。
判定後、公開したカードはランダムな順番で、ライブラリーの一番下におきます。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
因幡てゐ
「(砂浜で)桃太郎の桃?」
稀神サグメさん
「月の桃は、大きさも地上の物より優れているの
これでスイカ割りをしましょう
(目隠しをしてぐるぐる回ってから)
私は正しい方向に向かっている、
天津神の私にはわかるわ(ただし方向へ)」
てゐ
(桃の位置をずらしてやろうかな?)
サグメさん
「てゐ、悪だくみしようとしても分かるわよ
――!?
グエーッ!(突然海からサメ豊姫が表れて引きずり込まれる)」