↓【コンスピラシー:王位争奪】の全カードが公開されましたね!
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/conspiracy-take-crown

 そこで、今回は、王位争奪を楽しむために、リミテッドの戦の勉強をしたいと思います!
 いつも通り、基本的なレベル。
 各2色で、どんなデッキを組めそうかを見るだけです。


 まずは、デッキを組む手掛かりになる、2色のアンコモン・カードをチェックしてみます!
 
 見つけた2色カードは以下の通り。
白黒:「黒薔薇の騎士団」

 (3)(白)(黒) 人間・騎士
 出たときに、統治者になる。
 相手が統治者になるたびに、2点ドレイン。
 4/4
 そこそこのサイズと、ドレイン能力を持った統治者カード。
 統治者のドロー能力で、長期戦をするデッキでしょうか?

赤白:「アクロスの重装歩兵」
 (赤)(白) 人間・兵士
 攻撃するたび、ターン終了時までパワーがX上がる。
 Xは、味方の攻撃クリーチャーの総数に等しい。
 1/2
 多人数で攻撃すると、強くなるクリーチャー。
 ほぼ間違いなく、会戦能力を軸にした横に並べるデッキが組めるでしょうね。

青白:「上昇する法魔道士」
 (2)(青)(白) ヴィダルケン・ウィザード
 飛行 呪禁
 3/2
 普通に優秀な飛行クリーチャー。
 パワーを上げる手段があればさらに強そう。
 リミテッドでよくある「地上の防御を固めて空から殴る」でしょうか?

黒赤:「殺戮の剣闘士」
 (2)(黒)(赤) スケルトン 戦士
 クリーチャーがブロックするたび、そのコントローラーは1点のライフルーズ。
 (1)(黒)(赤)再生
 4/2
 物凄くアグレッシブなクリーチャー。
 序盤から、小型クリーチャーでひたすら攻撃するデッキでしょうか?
 
青緑:「とぐろ巻きの巫女」
 (青)(緑) 蛇 エルフ ドルイド
 戦場に出たとき、ライブラリーの一番上のカードを公開。
 公開したカードが土地なら戦場に出す。
 そうでないなら、手札に加える。
 1/1
 戦場に出たときの能力で、必ずカードアドバンテージを得られるクリーチャー。
 マナ加速になる場合も。
 このカードで得たアドバンテージで、別の大きなカードを撃って勝つデッキ???
 正直、あまりよくわかりません。

赤緑:「グルールの戦唄」
 (2)(赤)(緑) エンチャント
 味方の攻撃クリーチャーは、パワー+1と威迫を持つ。
 全体強化ということは横にクリーチャーを並べるデッキでしょうか?

白緑:「柏槙教団のレインジャー」
 (3)(緑)(白) 人間 騎士
 他の味方クリーチャーがでるたび、出たクリーチャーとこのクリーチャーに+1/+1カウンター。
2/4
 このカードも、赤緑と同じくクリーチャーを横に並べることで効果を発揮しそう。
 クリーチャーを横に並べるデッキのようですが、赤緑との違いは何だろう?


黒緑:「ファリカの癒し人」
 (3)(黒)(緑)  ゴルゴン
 戦場に出たとき、自分の墓地からクリーチャーカードかエンチャントカードを1枚手札に戻す。
 4/3
 色的に墓地を利用するのは当然として、エンチャントも活用しそうですね。

青黒:「難破船の歌い手」
 (青)(黒) セイレーン
 飛行
 (1)(青) 対戦相手のクリーチャー1体を攻撃させる。
 (1)(黒)タップ 攻撃クリーチャーはターン終了時まで-1/-1を受ける。
1/2
 戦場をコントロールする系のデッキでしょうか?
 対戦相手が2人以上いると、駆け引きで色々できそうです。

青赤:「嵐追いのキマイラ」
 (2)(青)(赤) 
 飛行
 (2)(青)(赤) 占術1を行った後、ライブラリーのトップを公開。
 公開したカードの点数で見たマナコスト分、ターン終了時までパワーが上がる。 
 2/3
 能力的に重いカードを多用するデッキのようですね。
 色的には非クリーチャー呪文も使いそうですが、果たして?

 
 ここで予想したデッキが本当に組めるのか?
 時間があれば、別の記事で検証していきたいですね!
  
 今回は、以上です!
 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……台風10号は、結局、どこに行くのかしらね?」
鈴瑚「危ないから言及しないでください!」

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索