今回は、↓前回の続き。
http://leveler.diarynote.jp/201608242128475418/
王位争奪のリミテッドの戦の勉強の2回目です。!
↓【コンスピラシー:王位争奪】カードリスト
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/conspiracy-take-crown
前回は、組めそうな2色のデッキのタイプを予想しました。
今回は、実際に2色のカードを見て、デッキで使えそうなモノを探します。
すべての2色を取り上げるのは時間がないので、白黒、緑黒、青黒のみを見ていきます。
この2色を選んだ理由は、長期戦に強そうに見えたから。
コンスピラシーのリミテッドは4人戦が多いので、長期戦があると有利のはずです!
(なお、ここで取り上げるカードは、リミテッドでよく見るアンコモン、コモンのカードのみです。)
白黒
予想したデッキタイプは統治者のドロー能力で、長期戦をするデッキ。
そのデッキを組めそうなカードは、あるでしょうか?
――見つかったのは以下のカード。
「カスト―ディの平和の番人」 (白)タップがコストのタッパー。対象はドラフトの際記録した数依存。
「玉座警備兵」 (1)(白)2/2 統治者ならターン終了時に+1/+1カウンターのる。
「冗長な諂い屋」 (2)(黒)1/4 終了ステップに統治者だった場合、各対戦相手から1点ドレイン(ただし回復量は1固定)。
統治者になるには、どうしても4マナは必要っぽいですね……。
タフネスが高いクリーチャーで、それまでをしのぎたいですね。
緑黒
この2色のデッキは、エンチャントを絡めた墓地利用?と予測します。
有用なカードはあるでしょうか?
――見つかったのは以下のカード。
「死体の運び屋」(3)(黒)3/2 死亡時にコスト2以下のクリーチャーをリアニメイト。
……緑のカードで、リアニメイトっぽいのは発見できませんでした。
(たぶん、私が見落としてるだけ。)
緑黒は墓地利用ではないのかな?
青黒
この色に関しては、どんなデッキか予想できていません。
とりあえず、戦場をコントロールする系のデッキでしょうか?
カードを見ていきましょう。
――見つかったのは以下のカード。
「やりこめ」 (3)(黒)ソーサリーで、各対戦相手が2枚カードを捨てる。
「密輸人の体調」(3)(黒) 2/2ドラフト時に記録したカードをライブラリーから手札に。
「マーフォークの物漁り」(1)(青) 1/1 タップだけでルーター(手札を1枚引いて捨てる)。
それと、どのデッキで活躍するかはわかりませんが、黒の「捻じ曲がった害獣」も強そうですね。
2マナ2/2怪物化で、前半化から後半まで活躍できそう。
それと、各色に除去が充実していますね。
長期戦をするにしろ、1体のクリーチャーに頼るのは危険かも。
レベラーのことなのでたぶん、大量の強いカードを見逃していると思います。
「このカードは強いはず!」「このカードが強かった!」など、コメント欄で教えていただけるとありがたいです!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
橙「ZZZZ」
稀神サグメさん「……お寺の縁側で、猫が昼寝をしているわね」
幽谷響子「私も疲れた……ZZZZZ」
鈴瑚「犬も昼寝を始めた。
こういう逆転のしかたもあるんですね」
http://leveler.diarynote.jp/201608242128475418/
王位争奪のリミテッドの戦の勉強の2回目です。!
↓【コンスピラシー:王位争奪】カードリスト
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/conspiracy-take-crown
前回は、組めそうな2色のデッキのタイプを予想しました。
今回は、実際に2色のカードを見て、デッキで使えそうなモノを探します。
すべての2色を取り上げるのは時間がないので、白黒、緑黒、青黒のみを見ていきます。
この2色を選んだ理由は、長期戦に強そうに見えたから。
コンスピラシーのリミテッドは4人戦が多いので、長期戦があると有利のはずです!
(なお、ここで取り上げるカードは、リミテッドでよく見るアンコモン、コモンのカードのみです。)
白黒
予想したデッキタイプは統治者のドロー能力で、長期戦をするデッキ。
そのデッキを組めそうなカードは、あるでしょうか?
――見つかったのは以下のカード。
「カスト―ディの平和の番人」 (白)タップがコストのタッパー。対象はドラフトの際記録した数依存。
「玉座警備兵」 (1)(白)2/2 統治者ならターン終了時に+1/+1カウンターのる。
「冗長な諂い屋」 (2)(黒)1/4 終了ステップに統治者だった場合、各対戦相手から1点ドレイン(ただし回復量は1固定)。
統治者になるには、どうしても4マナは必要っぽいですね……。
タフネスが高いクリーチャーで、それまでをしのぎたいですね。
緑黒
この2色のデッキは、エンチャントを絡めた墓地利用?と予測します。
有用なカードはあるでしょうか?
――見つかったのは以下のカード。
「死体の運び屋」(3)(黒)3/2 死亡時にコスト2以下のクリーチャーをリアニメイト。
……緑のカードで、リアニメイトっぽいのは発見できませんでした。
(たぶん、私が見落としてるだけ。)
緑黒は墓地利用ではないのかな?
青黒
この色に関しては、どんなデッキか予想できていません。
とりあえず、戦場をコントロールする系のデッキでしょうか?
カードを見ていきましょう。
――見つかったのは以下のカード。
「やりこめ」 (3)(黒)ソーサリーで、各対戦相手が2枚カードを捨てる。
「密輸人の体調」(3)(黒) 2/2ドラフト時に記録したカードをライブラリーから手札に。
「マーフォークの物漁り」(1)(青) 1/1 タップだけでルーター(手札を1枚引いて捨てる)。
それと、どのデッキで活躍するかはわかりませんが、黒の「捻じ曲がった害獣」も強そうですね。
2マナ2/2怪物化で、前半化から後半まで活躍できそう。
それと、各色に除去が充実していますね。
長期戦をするにしろ、1体のクリーチャーに頼るのは危険かも。
レベラーのことなのでたぶん、大量の強いカードを見逃していると思います。
「このカードは強いはず!」「このカードが強かった!」など、コメント欄で教えていただけるとありがたいです!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
橙「ZZZZ」
稀神サグメさん「……お寺の縁側で、猫が昼寝をしているわね」
幽谷響子「私も疲れた……ZZZZZ」
鈴瑚「犬も昼寝を始めた。
こういう逆転のしかたもあるんですね」