【MTG家計簿】8月の予算案
2016年8月1日 MTG家計簿 今回は、【MTG家計簿】。
8月にMTG費をどのように使うかの計画を行いたいと思います!
「月3000円+先月の残り1473円」で、どれだけのことが出来るのでしょうか?
気を付けるべきことは、「コンスピラシー:王位争奪」が8月26日に発売であること。
リミテッド好き(ただし下手)としては、少なくとも3パックは買いたいです。
作った予算案は↓
3000円
+1473円 先月の残り
-1200円 「コンスピラシー」3パックくらい購入
-1000円 デッキ強化費(スタンかEDH)
――――――――――
2273円(来月へ繰り越し)
スタンダードのデッキもそろそろ強化しないといけないので、こうしました。
今回は、以上です!
8月にMTG費をどのように使うかの計画を行いたいと思います!
「月3000円+先月の残り1473円」で、どれだけのことが出来るのでしょうか?
気を付けるべきことは、「コンスピラシー:王位争奪」が8月26日に発売であること。
リミテッド好き(ただし下手)としては、少なくとも3パックは買いたいです。
作った予算案は↓
3000円
+1473円 先月の残り
-1200円 「コンスピラシー」3パックくらい購入
-1000円 デッキ強化費(スタンかEDH)
――――――――――
2273円(来月へ繰り越し)
スタンダードのデッキもそろそろ強化しないといけないので、こうしました。
今回は、以上です!
今回は、↓前のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201607181430559720/
今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ「崩れゆくコラスィ」1週間分のストーリーについて。
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
主人公3人(レゲン、クレマチス、アヴァランチャー)は、《半壊した城》で「5重の防御魔法」で守られた部屋を発見。
以下、ストーリーを箇条書き。
・「5重の防御魔法」で守られた部屋で、アヴァランチャーが、無意識に1冊の本を開く。
・開かれたページには、以下の文章が。
『パワーストーン。
大いなる魔力を秘めしいにしえの魔石。
力を持つ原石を切削し、研磨し、磨き上げることでそれは生まれる。
その大いなる力はすべてを飲み込み、人を狂わせ、世界を滅ぼしうる。
大いなる帝国、スランのたまもの。』
・クレマチスが歴史書を探すが、本棚にはなかった。
・アヴァランチャーは、パワーストーンと、砂漠で発見した《黒サボテンの心臓》の関係を調べる。
「強力な魔法石を正しくカットすることで力が引き出される。その技術は非常に高度で、スラン帝国にもその技術を持つものは少ない」という文章を見つける。
しかし、《黒サボテンの心臓》がパワーストーンであるかどうかは、不明。
・レゲンは、調査をせず、クリーチャーを出して防御を固める。
・3人は、城を出て洞穴に戻ることに。
結局、部屋の主は現れず!
洞穴で、主人公たちを待つのは!?
――以降は、次回へ!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
蓬莱山輝夜「あなたが作ったオカルト・ボールには、噂を現実にする力があるのよね?」
稀神サグメさん「……そうですが、それがいかがされましたか?」
輝夜「いや、最近、妹紅がニンジャっぽいの」
藤原妹紅「ドーモ、カグヤ=サン」
サグメさん「それは別の影響だと思います」
http://leveler.diarynote.jp/201607181430559720/
今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ「崩れゆくコラスィ」1週間分のストーリーについて。
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
主人公3人(レゲン、クレマチス、アヴァランチャー)は、《半壊した城》で「5重の防御魔法」で守られた部屋を発見。
以下、ストーリーを箇条書き。
・「5重の防御魔法」で守られた部屋で、アヴァランチャーが、無意識に1冊の本を開く。
・開かれたページには、以下の文章が。
『パワーストーン。
大いなる魔力を秘めしいにしえの魔石。
力を持つ原石を切削し、研磨し、磨き上げることでそれは生まれる。
その大いなる力はすべてを飲み込み、人を狂わせ、世界を滅ぼしうる。
大いなる帝国、スランのたまもの。』
・クレマチスが歴史書を探すが、本棚にはなかった。
・アヴァランチャーは、パワーストーンと、砂漠で発見した《黒サボテンの心臓》の関係を調べる。
「強力な魔法石を正しくカットすることで力が引き出される。その技術は非常に高度で、スラン帝国にもその技術を持つものは少ない」という文章を見つける。
しかし、《黒サボテンの心臓》がパワーストーンであるかどうかは、不明。
・レゲンは、調査をせず、クリーチャーを出して防御を固める。
・3人は、城を出て洞穴に戻ることに。
結局、部屋の主は現れず!
洞穴で、主人公たちを待つのは!?
――以降は、次回へ!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
蓬莱山輝夜「あなたが作ったオカルト・ボールには、噂を現実にする力があるのよね?」
稀神サグメさん「……そうですが、それがいかがされましたか?」
輝夜「いや、最近、妹紅がニンジャっぽいの」
藤原妹紅「ドーモ、カグヤ=サン」
サグメさん「それは別の影響だと思います」
「MTGでTRPG」呪文や能力で行動判定を打ち消すルール案
2016年8月2日 TRPG コメント (4) 今回は、↓先週のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201607262203024731/
「MTGでTRPG」のルール上、打ち消し呪文で、行動判定を打ち消せるかどうかについて。
具体的なルール案を考えます
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
なお↓TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
----------------ここからルール案----------------
インスタント・タイミングで行える行動判定のみ、インスタント呪文を打消せる呪文や能力で打ち消せる。
・打消し呪文や能力を使うタイミングは、ライブラリー上のカードが公開される前。
・打ち消せるのは、「一瞬で終わる」行動判定のみ。
思い出す、とっさに避ける、食べ物に入っている毒に気づく、などが中心。
・このルールで打ち消しに使えるのは、「インスタント呪文を打ち消すことができる呪文や能力」。
・GMは「この行動判定は、打ち消すことができない」としても良い。
・行動判定を行ったキャラが、打ち消されたことに気づくかどうかは、GMが決める。
知力の青判定で、気づくかどうかを決めても良いでしょう。
----------------ここまでルール案----------------
長い時間がかかる行動だと「打ち消された場合、どのタイミングで失敗するのか?」等のルールが面倒なので、こうなりました。
レベラーのことなので、いつも通り、ルールの穴がかなりありそうです。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん(幻想郷に来たからには、八雲紫に土下座させなきゃね)
「博麗神社に、神霊としての私を祭らせなさい」
八雲紫「いいわよ。霊夢に頼んでおくわ」
サグメさん「……(あれ? 無理難題言って、土下座させるはずだったのに)」
http://leveler.diarynote.jp/201607262203024731/
「MTGでTRPG」のルール上、打ち消し呪文で、行動判定を打ち消せるかどうかについて。
具体的なルール案を考えます
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
なお↓TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
----------------ここからルール案----------------
インスタント・タイミングで行える行動判定のみ、インスタント呪文を打消せる呪文や能力で打ち消せる。
・打消し呪文や能力を使うタイミングは、ライブラリー上のカードが公開される前。
・打ち消せるのは、「一瞬で終わる」行動判定のみ。
思い出す、とっさに避ける、食べ物に入っている毒に気づく、などが中心。
・このルールで打ち消しに使えるのは、「インスタント呪文を打ち消すことができる呪文や能力」。
・GMは「この行動判定は、打ち消すことができない」としても良い。
・行動判定を行ったキャラが、打ち消されたことに気づくかどうかは、GMが決める。
知力の青判定で、気づくかどうかを決めても良いでしょう。
----------------ここまでルール案----------------
長い時間がかかる行動だと「打ち消された場合、どのタイミングで失敗するのか?」等のルールが面倒なので、こうなりました。
レベラーのことなので、いつも通り、ルールの穴がかなりありそうです。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん(幻想郷に来たからには、八雲紫に土下座させなきゃね)
「博麗神社に、神霊としての私を祭らせなさい」
八雲紫「いいわよ。霊夢に頼んでおくわ」
サグメさん「……(あれ? 無理難題言って、土下座させるはずだったのに)」
今回は、MTGの公式記事、「約束されし結末」の感想です。
↓この記事
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0017180/
ゲートウォッチ(ギデオン、ニッサ、チャンドラ、ジェイス)&リリアナ、タミヨウとエムラクールの戦い、について。
ついにラスボス、エムラクールとの戦いです!!
「月への封印」というカードで、結末はバレていますが、どうなるのでしょうか!?
以下、気になったことを箇条書きで
・エムラクールの精神攻撃(?)によって、リリアナ以外、全員気絶!?
この状況が、最後の希望リリアナということなのか?
・鴉の男が焦っている!?
リリアナの人生を影から操ろうとする謎の男が、焦って「早く逃げろ!」と言っております。
の男の言葉を、強烈なエゴで抑えるリリアナ。
ちょっとカッコいい!!
・リリアナは、自らの意志をハッキリさせることで、鎖のヴェールをも使いこなす。
エムラクールに、ダメージを与える!!
ただし、ほんのちょっとだけ。
エムラクールは、まだまだ元気そう。
・タミヨウ、ニッサ、ギデオン、チャンドラは、ジェイスの精神防御魔法で、かろうじて生きてる感じ。
・気絶中のジェイスが、自分の精神世界内で、女神の姿をしたエムラクールとチェス!
闇のゲームみたいに敗北したら精神を乗っ取られる――ということはないようです。
・結局、リリアナが戦っている間に、ジェイスのおかげで、ゲートウォッチが復活。
ニッサ力線を操り、タミヨウがエムラクールを月に封印する。
・ただし、なぜか、エムラクール自身が、月への封印に協力してたっぽい。
今は、封印されたいらしい。
・これは、将来、エムラクールと共闘するフラグ?
開発部によると、エルドラージは「クトゥルフ神話+アメコミのギャラクタス」。
ということは、エルドラージの内2体を倒したことによって、将来、さらなる強敵が現れるかも?
どちらにせよ、謎が残って、将来が楽しみなストーリーです!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
博麗霊夢「紫から聞いたわよ
あんたが博麗神社に祭られたがってるって?」
稀神サグメさん(さすがに霊夢は断るはずよ。そうしたら、交換条件で八雲紫の土下座を――)
霊夢「今日の午後に祭るから、準備して」
サグメさん「……断らないの?」
霊夢「新しい神様なんて、いい話題作りになるじゃない
守矢神社の分社もあるし、問題ないわ」
↓この記事
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0017180/
ゲートウォッチ(ギデオン、ニッサ、チャンドラ、ジェイス)&リリアナ、タミヨウとエムラクールの戦い、について。
ついにラスボス、エムラクールとの戦いです!!
「月への封印」というカードで、結末はバレていますが、どうなるのでしょうか!?
以下、気になったことを箇条書きで
・エムラクールの精神攻撃(?)によって、リリアナ以外、全員気絶!?
この状況が、最後の希望リリアナということなのか?
・鴉の男が焦っている!?
リリアナの人生を影から操ろうとする謎の男が、焦って「早く逃げろ!」と言っております。
の男の言葉を、強烈なエゴで抑えるリリアナ。
ちょっとカッコいい!!
・リリアナは、自らの意志をハッキリさせることで、鎖のヴェールをも使いこなす。
エムラクールに、ダメージを与える!!
ただし、ほんのちょっとだけ。
エムラクールは、まだまだ元気そう。
・タミヨウ、ニッサ、ギデオン、チャンドラは、ジェイスの精神防御魔法で、かろうじて生きてる感じ。
・気絶中のジェイスが、自分の精神世界内で、女神の姿をしたエムラクールとチェス!
闇のゲームみたいに敗北したら精神を乗っ取られる――ということはないようです。
・結局、リリアナが戦っている間に、ジェイスのおかげで、ゲートウォッチが復活。
ニッサ力線を操り、タミヨウがエムラクールを月に封印する。
・ただし、なぜか、エムラクール自身が、月への封印に協力してたっぽい。
今は、封印されたいらしい。
・これは、将来、エムラクールと共闘するフラグ?
開発部によると、エルドラージは「クトゥルフ神話+アメコミのギャラクタス」。
ということは、エルドラージの内2体を倒したことによって、将来、さらなる強敵が現れるかも?
どちらにせよ、謎が残って、将来が楽しみなストーリーです!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
博麗霊夢「紫から聞いたわよ
あんたが博麗神社に祭られたがってるって?」
稀神サグメさん(さすがに霊夢は断るはずよ。そうしたら、交換条件で八雲紫の土下座を――)
霊夢「今日の午後に祭るから、準備して」
サグメさん「……断らないの?」
霊夢「新しい神様なんて、いい話題作りになるじゃない
守矢神社の分社もあるし、問題ないわ」
今回は、【東方MMD】について。
【第5回4コマ漫画の4コマ目選手権】の静画を(エクセルで)作ってみました!
↓(解像度の低さ注意)
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im6002244
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
↓第5回4コマ漫画の4コマ目選手権
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5994345
【第5回4コマ漫画の4コマ目選手権】とは、すでに3コマ目まで作ってあるMMD4コマ漫画のオチを作る選手権のことです。
締め切りは8/6の22時まで。
8/6の22時から、ニコニコ生放送で観賞会をするそうです。
今回の漫画は、
1コマ目「稀神サグメ様の前方に、驚かせ妖怪・小傘が隠れている」
2コマ目「今日はスペシャルな驚かせだ! とほくそ笑む小傘。」
3コマ目「驚け! 小傘の驚かせを見て驚くサグメ様。」
4コマ目「各自で、どんな驚かせ方かを考えてください」
稀神サグメ様が出ているし、ぜひ作ってみなければ!
ただし!
私は下手なうえ、今まで、MMDで動画しか作ったことがありません。
静画だと、動きでごまかしていた色々な粗が、ものすごく目立ちそう……。
まあ、下手でも「参加することに意義がある」精神でがんばります!
もちろん、長編動画も、制作中です!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん(ここは、どうにかして断らせなければ。そうして、交換条件で八雲紫の土下座を)
「……分社ではなくて、博麗神社の中心に祭ってほしいの」
(これなら、断るはず!)
霊夢「うちの神社の床下は、クラウンピースが住んでるけど――」
サグメさん「やっぱり分社でいいです」
【第5回4コマ漫画の4コマ目選手権】の静画を(エクセルで)作ってみました!
↓(解像度の低さ注意)
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im6002244
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
↓第5回4コマ漫画の4コマ目選手権
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5994345
【第5回4コマ漫画の4コマ目選手権】とは、すでに3コマ目まで作ってあるMMD4コマ漫画のオチを作る選手権のことです。
締め切りは8/6の22時まで。
8/6の22時から、ニコニコ生放送で観賞会をするそうです。
今回の漫画は、
1コマ目「稀神サグメ様の前方に、驚かせ妖怪・小傘が隠れている」
2コマ目「今日はスペシャルな驚かせだ! とほくそ笑む小傘。」
3コマ目「驚け! 小傘の驚かせを見て驚くサグメ様。」
4コマ目「各自で、どんな驚かせ方かを考えてください」
稀神サグメ様が出ているし、ぜひ作ってみなければ!
ただし!
私は下手なうえ、今まで、MMDで動画しか作ったことがありません。
静画だと、動きでごまかしていた色々な粗が、ものすごく目立ちそう……。
まあ、下手でも「参加することに意義がある」精神でがんばります!
もちろん、長編動画も、制作中です!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん(ここは、どうにかして断らせなければ。そうして、交換条件で八雲紫の土下座を)
「……分社ではなくて、博麗神社の中心に祭ってほしいの」
(これなら、断るはず!)
霊夢「うちの神社の床下は、クラウンピースが住んでるけど――」
サグメさん「やっぱり分社でいいです」
昨日はニンジャ・スレイヤーに夢中になりすぎて、ブログ更新できませんでした!
スミマセン!
それはそうと、ついに、『コンスピラシー:王位争奪』の話が来ました!!
今回は、MTGの公式記事、「眠りにつく時」の感想です。
(ネタばれあり)
↓この記事
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0017221/
新しいプレインズ・ウォーカー、幽霊っぽい術を使うケイヤの話のようです。
『コンスピラシー:王位争奪』の舞台、フィオーラ事件で、彼女が受けた依頼は――
以下、気になったことを箇条書きで
・ケイヤは、幽霊退治を職業にしているらしい。
今回は、依頼主である貴族の母親の亡霊を退治する仕事らしい。
・黒薔薇団からの依頼が来てる!?
次の仕事は、強力な暗殺・秘密結社、黒薔薇団からのもの。
たぶん、『コンスピラシー:王位争奪』での冒険のきっかけでしょうね。
・ケイヤは、ナイフや自分の身体を「幽霊と同じ状態(壁を透過できる、幽霊にダメージ与えられる)」にできるらしい。
ちなみに、鬼火を出すことも可能。
・事件の黒幕を見つけたので、結局、幽霊を倒さずに、黒幕を倒す。
こういう行動原理からして、赤が入っていそう?
今回は、本当にPWケイヤの顔見せのストーリーといった感じですね。
次回以降の、フィオーラの王位や支配をめぐる話が、楽しみです!!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……熱いから、冷やし中華食べに行きましょう」
鈴瑚「久しぶりの能力誤爆ですね。サグメ様
サグメさん「……しまった」
スミマセン!
それはそうと、ついに、『コンスピラシー:王位争奪』の話が来ました!!
今回は、MTGの公式記事、「眠りにつく時」の感想です。
(ネタばれあり)
↓この記事
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0017221/
新しいプレインズ・ウォーカー、幽霊っぽい術を使うケイヤの話のようです。
『コンスピラシー:王位争奪』の舞台、フィオーラ事件で、彼女が受けた依頼は――
以下、気になったことを箇条書きで
・ケイヤは、幽霊退治を職業にしているらしい。
今回は、依頼主である貴族の母親の亡霊を退治する仕事らしい。
・黒薔薇団からの依頼が来てる!?
次の仕事は、強力な暗殺・秘密結社、黒薔薇団からのもの。
たぶん、『コンスピラシー:王位争奪』での冒険のきっかけでしょうね。
・ケイヤは、ナイフや自分の身体を「幽霊と同じ状態(壁を透過できる、幽霊にダメージ与えられる)」にできるらしい。
ちなみに、鬼火を出すことも可能。
・事件の黒幕を見つけたので、結局、幽霊を倒さずに、黒幕を倒す。
こういう行動原理からして、赤が入っていそう?
今回は、本当にPWケイヤの顔見せのストーリーといった感じですね。
次回以降の、フィオーラの王位や支配をめぐる話が、楽しみです!!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……熱いから、冷やし中華食べに行きましょう」
鈴瑚「久しぶりの能力誤爆ですね。サグメ様
サグメさん「……しまった」
今回は↓先週の続き。
http://leveler.diarynote.jp/201607312150079715/
シューティングゲーム「東方紺珠伝」の一番簡単なモードを、どれだけの時間で、4面までクリアできるか!?の3回目。
ついに! 4面ボスの稀神サグメ様まで到達!
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
↓稀神サグメとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%A8%80%E7%A5%9E%E3%82%B5%E3%82%B0%E3%83%A1
4面は、ボスへの道のりすら、レベラーには難しかったです!
雑魚敵が、自機(主人公)を狙ってくる弾丸を、大量に撃ってくる!
普通、こういう弾丸は、当たる直前に避ける(ちょん避け)のが鉄則。
でも!
量が多くて、当たる直前だと、周りに大量の弾丸がある!!
特定の場所にとどまってると、逃げ場がなくなる感じです。
まあ、結局は鉄則通りなのですが、技術がないレベラーには、難しかったです。
さらに!
中ボスとして腕試しをしてくる、稀神サグメ様の弾幕で、数十回(下手すると100回くらい?)ミスしました。
本当に、動きのパターンの違う弾が、大量に撃たれてくるのは苦手です。
それでも!
何とか、稀神サグメ様のボス戦までたどり着きました!
後は、サグメ様の通常攻撃×3とスペル・カード(必殺技)×3を避け切れば、4面クリアです!
ただ、1つ目の通常攻撃が、どうも、中ボス戦の弾幕の強化版っぽい。
中ボス戦でさえ、苦戦して、まぐれで成功したようなものなのに。
はたして、クリアできるのは、いつになるやら……。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……私の弾幕は、短時間ではクリアできないわよ」
鈴瑚「クリアのフラグを立てる優しさですね。サグメ様」
http://leveler.diarynote.jp/201607312150079715/
シューティングゲーム「東方紺珠伝」の一番簡単なモードを、どれだけの時間で、4面までクリアできるか!?の3回目。
ついに! 4面ボスの稀神サグメ様まで到達!
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
↓稀神サグメとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%A8%80%E7%A5%9E%E3%82%B5%E3%82%B0%E3%83%A1
4面は、ボスへの道のりすら、レベラーには難しかったです!
雑魚敵が、自機(主人公)を狙ってくる弾丸を、大量に撃ってくる!
普通、こういう弾丸は、当たる直前に避ける(ちょん避け)のが鉄則。
でも!
量が多くて、当たる直前だと、周りに大量の弾丸がある!!
特定の場所にとどまってると、逃げ場がなくなる感じです。
まあ、結局は鉄則通りなのですが、技術がないレベラーには、難しかったです。
さらに!
中ボスとして腕試しをしてくる、稀神サグメ様の弾幕で、数十回(下手すると100回くらい?)ミスしました。
本当に、動きのパターンの違う弾が、大量に撃たれてくるのは苦手です。
それでも!
何とか、稀神サグメ様のボス戦までたどり着きました!
後は、サグメ様の通常攻撃×3とスペル・カード(必殺技)×3を避け切れば、4面クリアです!
ただ、1つ目の通常攻撃が、どうも、中ボス戦の弾幕の強化版っぽい。
中ボス戦でさえ、苦戦して、まぐれで成功したようなものなのに。
はたして、クリアできるのは、いつになるやら……。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……私の弾幕は、短時間ではクリアできないわよ」
鈴瑚「クリアのフラグを立てる優しさですね。サグメ様」
今回は、↓前のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201608012128593271/
今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ「崩れゆくコラスィ」1週間分のストーリーについて。
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
主人公3人(レゲン、クレマチス、アヴァランチャー)は、3つの洞穴の内、内部にアーティファクトの気配がする穴に入る。
そこに待っていたのは――
以下、ストーリーを箇条書き。
・洞穴の中には、広間が。
しかし、大きな穴が開いており、そこから先へは行けない。
・穴の向こうには、何かパワーを持つ花が咲いている。
・「汝、一切の文明を捨てよ。さすれば道は開かれん。」という看板が。
・アヴァランチャーが穴の底を見ると、たくさんのアーティファクトが。
主人公たちは、とりあえず、持っているアーティファクトを捨ててみることに。
アーティファクトを捨てた結果、何が起こる!?
――以降は、次回へ!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
清蘭「サグメ様は、占いの神でもあるって本当ですか?」
稀神サグメさん「そうよ。
これでも昔は、『今日の星座占い』というTV番組を、1人でやってたのよ」
清蘭「サグメ様スゴイ!」
鈴瑚「……でも、サグメ様が言ったら、占い意味ないですよね」
サグメさん「まあ、そうなんだけどね」
http://leveler.diarynote.jp/201608012128593271/
今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ「崩れゆくコラスィ」1週間分のストーリーについて。
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
主人公3人(レゲン、クレマチス、アヴァランチャー)は、3つの洞穴の内、内部にアーティファクトの気配がする穴に入る。
そこに待っていたのは――
以下、ストーリーを箇条書き。
・洞穴の中には、広間が。
しかし、大きな穴が開いており、そこから先へは行けない。
・穴の向こうには、何かパワーを持つ花が咲いている。
・「汝、一切の文明を捨てよ。さすれば道は開かれん。」という看板が。
・アヴァランチャーが穴の底を見ると、たくさんのアーティファクトが。
主人公たちは、とりあえず、持っているアーティファクトを捨ててみることに。
アーティファクトを捨てた結果、何が起こる!?
――以降は、次回へ!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
清蘭「サグメ様は、占いの神でもあるって本当ですか?」
稀神サグメさん「そうよ。
これでも昔は、『今日の星座占い』というTV番組を、1人でやってたのよ」
清蘭「サグメ様スゴイ!」
鈴瑚「……でも、サグメ様が言ったら、占い意味ないですよね」
サグメさん「まあ、そうなんだけどね」
↓前回のルールは、とりあえず選択ルールとしておきます。
http://leveler.diarynote.jp/201608022134491695/
今回は、「MTGでTRPG」で、2人のキャラが対決する場合の行動判定のルールについて。
例えば、2人のキャラが腕相撲をする場合。
身体の緑判定をすることになりますが、お互いの目標値はどうなるのでしょうか?
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
思いついたのは、以下2つの案。
●案1.対決するキャラ2人が普通に行動判定。両者成功なら、2人の達成値を比べる。
手順は以下の通り。
(ほとんど、通常の行動判定と同じです。)
1.GMが、判定の種類と難易度(0~3)を決める。
2.対決するプレイヤー2人は、それぞれライブラリーの一番上のカードを1枚公開。
公開したカードの「点数で見たマナコスト」に、難易度の数字(0~3)を足す。
これが、目標値。
3.プレイヤー2人は、再び、それぞれのライブラリーの一番上のカードを1枚公開。
公開したカードの「点数で見たマナコスト」に、判定ごとの「色の修正」を足す。
これが、達成値。
4.それぞれのプレイヤーが、自分の達成値と目標値を比べる。
達成値が目標値以上(同値ふくむ)なら、判定成功。
達成値が目標値未満なら、判定失敗。
この時点で、成功したキャラが1人なら、そのキャラの勝利。
両者とも失敗なら、もう一度1~4の手順を繰り返す。
両者とも成功なら、5に進む。
5.2人のプレイヤーの達成値を比較する。
達成値がより高いプレイヤーの勝利。
2人のプレイヤーの達成値が同じ場合は、1~4の手順を繰り返す。
6.公開した全てのカードを、ランダムな順番で、オーナーのライブラリーの一番下に置く。
●案2.対決するキャラ2人が、ライブラリートップの1枚を公開して比べる。
手順は以下の通り。
1.プレイヤー2人は、それぞれのライブラリーの一番上のカードを1枚公開。
公開したカードの「点数で見たマナコスト」に、判定ごとの「色の修正」を足す。
これを、達成値 と呼ぶ。
2.2人の達成値を比べる。
達成値が高いほうが勝利、同じ値だった場合、再び1~2の手順を行う。
3.公開した全てのカードを、ランダムな順番で、オーナーのライブラリーの一番下に置く。
案1の良い点は「通常の行動判定とほぼ同じ動き」ということ。
一方、案2はシンプルさが利点ですね。
皆さんは、どちらが良いと思いますか
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「私の占い番組は、ハズレればハズレるほど評判がよくなる、変な番組だったわ」
鈴瑚「視聴者はみんな、サグメ様が言った占いの逆のことをするからですね」
サグメさん「そうなの。
でも、1人だけ、私の言ったことをそのまま実行した神がいて」
――――回想―――――
サグメさん「今日のアンラッキーアイテムは雉!
見つけたら、すぐに駆除しましょう!」
アメノワカヒコ「マジで!?
今、めっちゃ目の前に雉がいるんだけど!
この天津神の矢で駆除してしまおう!」
――――回想おわり―――――
鈴瑚「で、その神様はどうなったんですか?」
サグメさん「お亡くなりになった」
http://leveler.diarynote.jp/201608022134491695/
今回は、「MTGでTRPG」で、2人のキャラが対決する場合の行動判定のルールについて。
例えば、2人のキャラが腕相撲をする場合。
身体の緑判定をすることになりますが、お互いの目標値はどうなるのでしょうか?
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
思いついたのは、以下2つの案。
●案1.対決するキャラ2人が普通に行動判定。両者成功なら、2人の達成値を比べる。
手順は以下の通り。
(ほとんど、通常の行動判定と同じです。)
1.GMが、判定の種類と難易度(0~3)を決める。
2.対決するプレイヤー2人は、それぞれライブラリーの一番上のカードを1枚公開。
公開したカードの「点数で見たマナコスト」に、難易度の数字(0~3)を足す。
これが、目標値。
3.プレイヤー2人は、再び、それぞれのライブラリーの一番上のカードを1枚公開。
公開したカードの「点数で見たマナコスト」に、判定ごとの「色の修正」を足す。
これが、達成値。
4.それぞれのプレイヤーが、自分の達成値と目標値を比べる。
達成値が目標値以上(同値ふくむ)なら、判定成功。
達成値が目標値未満なら、判定失敗。
この時点で、成功したキャラが1人なら、そのキャラの勝利。
両者とも失敗なら、もう一度1~4の手順を繰り返す。
両者とも成功なら、5に進む。
5.2人のプレイヤーの達成値を比較する。
達成値がより高いプレイヤーの勝利。
2人のプレイヤーの達成値が同じ場合は、1~4の手順を繰り返す。
6.公開した全てのカードを、ランダムな順番で、オーナーのライブラリーの一番下に置く。
●案2.対決するキャラ2人が、ライブラリートップの1枚を公開して比べる。
手順は以下の通り。
1.プレイヤー2人は、それぞれのライブラリーの一番上のカードを1枚公開。
公開したカードの「点数で見たマナコスト」に、判定ごとの「色の修正」を足す。
これを、達成値 と呼ぶ。
2.2人の達成値を比べる。
達成値が高いほうが勝利、同じ値だった場合、再び1~2の手順を行う。
3.公開した全てのカードを、ランダムな順番で、オーナーのライブラリーの一番下に置く。
案1の良い点は「通常の行動判定とほぼ同じ動き」ということ。
一方、案2はシンプルさが利点ですね。
皆さんは、どちらが良いと思いますか
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「私の占い番組は、ハズレればハズレるほど評判がよくなる、変な番組だったわ」
鈴瑚「視聴者はみんな、サグメ様が言った占いの逆のことをするからですね」
サグメさん「そうなの。
でも、1人だけ、私の言ったことをそのまま実行した神がいて」
――――回想―――――
サグメさん「今日のアンラッキーアイテムは雉!
見つけたら、すぐに駆除しましょう!」
アメノワカヒコ「マジで!?
今、めっちゃ目の前に雉がいるんだけど!
この天津神の矢で駆除してしまおう!」
――――回想おわり―――――
鈴瑚「で、その神様はどうなったんですか?」
サグメさん「お亡くなりになった」
あえて今、11/11発売の統率者2016に収録するカードの予想します!
統率者2016では、ラブニカのギルドが2つずつ組んで抗争するストーリーではないでしょうか?
予想の理由は、ジェイスが、最近、ラヴニカを留守にしすぎていること。
エルドラージも大事ですが、ちょっと、ギルドパクトの仕事をサボりすぎのような……。
ジェイスがエルドラージに手を焼いている間に、ニコル・ボーラス様がラヴニカに手を伸ばす可能性もありそう。
ボーラス様の進行に対して、ギルド同士が、手を組んだり――
要は、今のレベラーの気分が「EDHしたい」というだけなのですが……
短いし意味不明ですが、今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
清蘭「サグメ様、今夜のオリンピック中継見ます?
甲子園もやってますよ!」
稀神サグメさん「言わないで!
口に出したくなるから」
鈴瑚「大会について口に出したら、事態を逆転させちゃいますもんね」
統率者2016では、ラブニカのギルドが2つずつ組んで抗争するストーリーではないでしょうか?
予想の理由は、ジェイスが、最近、ラヴニカを留守にしすぎていること。
エルドラージも大事ですが、ちょっと、ギルドパクトの仕事をサボりすぎのような……。
ジェイスがエルドラージに手を焼いている間に、ニコル・ボーラス様がラヴニカに手を伸ばす可能性もありそう。
ボーラス様の進行に対して、ギルド同士が、手を組んだり――
要は、今のレベラーの気分が「EDHしたい」というだけなのですが……
短いし意味不明ですが、今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
清蘭「サグメ様、今夜のオリンピック中継見ます?
甲子園もやってますよ!」
稀神サグメさん「言わないで!
口に出したくなるから」
鈴瑚「大会について口に出したら、事態を逆転させちゃいますもんね」
【東方プロジェクト】「東方紺珠伝」ついにクリア!【イージー】
2016年8月11日 東方プロジェクト
今回は↓先週の続き。
http://leveler.diarynote.jp/?day=20160807
シューティングゲーム「東方紺珠伝」の一番簡単なモードを、どれだけの時間で、4面までクリアできるか!?の4回目。
4面ボスの稀神サグメ様をクリアできました!
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
↓稀神サグメとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%A8%80%E7%A5%9E%E3%82%B5%E3%82%B0%E3%83%A1
↓東風谷早苗とは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E9%A2%A8%E8%B0%B7%E6%97%A9%E8%8B%97
結論から言うと、サグメ様の攻撃の中では、「1回目の通常攻撃」が一番難しいっぽい!
(もちろん、異論は大歓迎です。
単純に、レベラーが1回目の通常攻撃が苦手だっただけかもしれませんし。)
大量の赤と青の弾丸が、交差しながら飛んできます。
主人公を狙って飛んでくる弾丸(自機狙い)はないものの、避けるには、キッチリと弾道のパターンを読んで正確に動く必要があるようです。
4つのスペルカード(必殺技)は、比較的、苦労しませんでした。
これは、一番簡単なモードだったおかげでしょうね。
(なお、苦労しなかったといっても、平均10回くらいは失敗した模様。)
玉符「烏合の呪」: 弾幕が細くなったところを、下や横をすり抜けて回避。
玉符「穢身探知型機雷」: ストーカーのようについてくる機雷を、魔理沙の機動力でかわす。
玉符「神々の弾冠」: サグメ様近くの安全地帯に入る間もなく、正面攻撃で1発クリア。
「片翼の白鷺」: レーザーの発射地点の下が、あからさまに弾幕が薄い。
今日、久しぶりに家に来た友人(シューティング苦手とのこと)にも「東方紺珠伝」をやってもらったところ――
3,4時間で、6面までクリア(ほぼ全面クリア)しました!
すごいぞ友人!!
というか、シューティング苦手とは、何だったのか!?
ちなみに、使ったキャラは、現人神の東風谷早苗さんです。
機動力は魔理沙よりない感じですが、蛇ビームが横の敵も倒してくれて便利そうでした。
さて、レベラーが全面クリアするのは、いつになるでしょうか?
まあ、目的の稀神サグメ様はクリアできたので、最悪、全面クリアしなくてもいいのですが。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん(体育すわりの状態で、スカートの触手を使って蜘蛛みたいに歩く。)
東風谷早苗「火星探査機・キュリオシティみたい!」
サグメさん「……」
――――帰宅後―――
サグメさん「ねえ、鈴瑚(鏡見つつ)。
私の顔って、キュリオシティに似てるのかな?」
鈴瑚「すみません。
おっしゃる意味が分からないのですが」
http://leveler.diarynote.jp/?day=20160807
シューティングゲーム「東方紺珠伝」の一番簡単なモードを、どれだけの時間で、4面までクリアできるか!?の4回目。
4面ボスの稀神サグメ様をクリアできました!
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
↓稀神サグメとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%A8%80%E7%A5%9E%E3%82%B5%E3%82%B0%E3%83%A1
↓東風谷早苗とは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E9%A2%A8%E8%B0%B7%E6%97%A9%E8%8B%97
結論から言うと、サグメ様の攻撃の中では、「1回目の通常攻撃」が一番難しいっぽい!
(もちろん、異論は大歓迎です。
単純に、レベラーが1回目の通常攻撃が苦手だっただけかもしれませんし。)
大量の赤と青の弾丸が、交差しながら飛んできます。
主人公を狙って飛んでくる弾丸(自機狙い)はないものの、避けるには、キッチリと弾道のパターンを読んで正確に動く必要があるようです。
4つのスペルカード(必殺技)は、比較的、苦労しませんでした。
これは、一番簡単なモードだったおかげでしょうね。
(なお、苦労しなかったといっても、平均10回くらいは失敗した模様。)
玉符「烏合の呪」: 弾幕が細くなったところを、下や横をすり抜けて回避。
玉符「穢身探知型機雷」: ストーカーのようについてくる機雷を、魔理沙の機動力でかわす。
玉符「神々の弾冠」: サグメ様近くの安全地帯に入る間もなく、正面攻撃で1発クリア。
「片翼の白鷺」: レーザーの発射地点の下が、あからさまに弾幕が薄い。
今日、久しぶりに家に来た友人(シューティング苦手とのこと)にも「東方紺珠伝」をやってもらったところ――
3,4時間で、6面までクリア(ほぼ全面クリア)しました!
すごいぞ友人!!
というか、シューティング苦手とは、何だったのか!?
ちなみに、使ったキャラは、現人神の東風谷早苗さんです。
機動力は魔理沙よりない感じですが、蛇ビームが横の敵も倒してくれて便利そうでした。
さて、レベラーが全面クリアするのは、いつになるでしょうか?
まあ、目的の稀神サグメ様はクリアできたので、最悪、全面クリアしなくてもいいのですが。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん(体育すわりの状態で、スカートの触手を使って蜘蛛みたいに歩く。)
東風谷早苗「火星探査機・キュリオシティみたい!」
サグメさん「……」
――――帰宅後―――
サグメさん「ねえ、鈴瑚(鏡見つつ)。
私の顔って、キュリオシティに似てるのかな?」
鈴瑚「すみません。
おっしゃる意味が分からないのですが」
【MTG公式記事】圧制者たち【コンスピラシー2】
2016年8月12日 Magic: The Gathering 今回は、MTGの公式記事、「圧制者たち」の感想です。
(ネタばれあり)
↓この記事
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0017337/
前から告知のあった幽霊王ブレイゴ暗殺の話です。
なんと犯人は――
以下、気になったことを箇条書きで
・アカデミーが閉鎖になり、歯車機械が道路から廃止されたらしい。
ムッツィオさんは、勢力争いのゲームからリタイアかな?
・ブレイゴ王を殺したのは、ケイヤだった!
・依頼したのは黒薔薇のマルチェッサ。彼女が新しい女王になった!?
・ブレイゴ王の護衛隊長アドリアナ、王を守り切れず、王政打倒に走る。
ブレイゴ王とも旧知のセルヴァラさんの協力を求めるが――
今回も、陰謀うずまく面白いストーリーになりそうですね!
次回に期待です!!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「あ、優曇華院が薬を配達してる!」
鈴瑚「そんなこと口に出されると――やっぱり。転倒して薬おとした」
サグメさん「予定通り」
鈴瑚「わざとですか!?」
(ネタばれあり)
↓この記事
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0017337/
前から告知のあった幽霊王ブレイゴ暗殺の話です。
なんと犯人は――
以下、気になったことを箇条書きで
・アカデミーが閉鎖になり、歯車機械が道路から廃止されたらしい。
ムッツィオさんは、勢力争いのゲームからリタイアかな?
・ブレイゴ王を殺したのは、ケイヤだった!
・依頼したのは黒薔薇のマルチェッサ。彼女が新しい女王になった!?
・ブレイゴ王の護衛隊長アドリアナ、王を守り切れず、王政打倒に走る。
ブレイゴ王とも旧知のセルヴァラさんの協力を求めるが――
今回も、陰謀うずまく面白いストーリーになりそうですね!
次回に期待です!!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「あ、優曇華院が薬を配達してる!」
鈴瑚「そんなこと口に出されると――やっぱり。転倒して薬おとした」
サグメさん「予定通り」
鈴瑚「わざとですか!?」
今回は、【スタンダード】で、「シガルダの助け」との相性が良いカードを探していきます。
安くて楽しい白黒デッキが見つけるために、比較的安い「シガルダの助け」に注目してみます。
↓「シガルダの助け」とは?
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%80%E3%81%AE%E5%8A%A9%E3%81%91/Sigarda’s_Aid
↓「シガルダの助け」の性能は
(白) エンチャント
オーラ呪文や装備呪文を、インスタント・タイミングで唱えられるようになる。
装備品は、出た瞬間にタダでつけられるようになる。
たった1マナで!
装備品をタダでつけられるようになる!
とってもロマンがあると思います!
現在のスタンダードで、相棒になりそうな装備品を探します。
(個人的な縛りで、ゼンディカー以降のみ。)
↓「縫い師の移植」
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%B8%AB%E3%81%84%E5%B8%AB%E3%81%AE%E7%A7%BB%E6%A4%8D/Stitcher%27s_Graft
1マナで出せる、+3/+3!!
うまく回れば、2ターン目にパワー4か5で殴れます。
攻撃後につければ、「攻撃するたび、アンタップしない」デメリットを1回無視できます。
それに、安いです。
↓「聖戦士の盾」
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%81%96%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%81%AE%E7%9B%BE/Cathar%27s_Shield
さすがにこれは弱いか?
タフネスしか上がらないですし。
ただ、(0)マナで出せるのと、警戒が魅力。
警戒がつけば、「縫い師の移植」のデメリットを無効化できますし。
あと、ものすごく安い。
↓「骨の鋸」
http://mtgwiki.com/wiki/%E9%AA%A8%E3%81%AE%E9%8B%B8/Bone_Saw
これも、微妙。
(0)マナで出せてパワーが上がるとはいえ、+1なので意味があるだろうか?
理論上は、2ターン目にパワー5で攻撃することが可能。
とっても安いし。
↓「蜘蛛糸の網」
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%9C%98%E8%9B%9B%E7%B3%B8%E3%81%AE%E7%B6%B2/Spidersilk_Net
(0)マナ。
飛行に悩まされるときのみ。
とっても安い。
↓「信条の香炉」
(2)もかかる。
しかし、人間ならパワー+2。
さらに、警戒付与で「縫い師の移植」のデメリットを無効化できる。
とっても安い。
いまいち、パッとするのがないようですね。
まあ、ある意味当然ですね。
相性抜群のカードがあったら、「シガルダの助け」の値段がもっと上がってるでしょうから。
しかし!
次のセットはカラデシュ!
なぞの人さんによれば、「スターウォーズみたいな世界観」らしい。
となると!
カラデシュには、ライトセイバーみたいな装備品が入っている可能性が!?
それに期待ですね。
(たぶん外れるでしょうけどw)
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
(ラピュタごっこ)
鈴瑚&清蘭「「バルス!」」
古明地さとりん「目がああーー!!」
稀神サグメさん「バル――サン!」
リグル・ナイトバグ「全身がああーー!! てか、本物使うな!!」
サグメさん「しまった! 虫が死んだら穢れが――」
鈴瑚「ノリでやったったんですか!?」
安くて楽しい白黒デッキが見つけるために、比較的安い「シガルダの助け」に注目してみます。
↓「シガルダの助け」とは?
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%80%E3%81%AE%E5%8A%A9%E3%81%91/Sigarda’s_Aid
↓「シガルダの助け」の性能は
(白) エンチャント
オーラ呪文や装備呪文を、インスタント・タイミングで唱えられるようになる。
装備品は、出た瞬間にタダでつけられるようになる。
たった1マナで!
装備品をタダでつけられるようになる!
とってもロマンがあると思います!
現在のスタンダードで、相棒になりそうな装備品を探します。
(個人的な縛りで、ゼンディカー以降のみ。)
↓「縫い師の移植」
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%B8%AB%E3%81%84%E5%B8%AB%E3%81%AE%E7%A7%BB%E6%A4%8D/Stitcher%27s_Graft
1マナで出せる、+3/+3!!
うまく回れば、2ターン目にパワー4か5で殴れます。
攻撃後につければ、「攻撃するたび、アンタップしない」デメリットを1回無視できます。
それに、安いです。
↓「聖戦士の盾」
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%81%96%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%81%AE%E7%9B%BE/Cathar%27s_Shield
さすがにこれは弱いか?
タフネスしか上がらないですし。
ただ、(0)マナで出せるのと、警戒が魅力。
警戒がつけば、「縫い師の移植」のデメリットを無効化できますし。
あと、ものすごく安い。
↓「骨の鋸」
http://mtgwiki.com/wiki/%E9%AA%A8%E3%81%AE%E9%8B%B8/Bone_Saw
これも、微妙。
(0)マナで出せてパワーが上がるとはいえ、+1なので意味があるだろうか?
理論上は、2ターン目にパワー5で攻撃することが可能。
とっても安いし。
↓「蜘蛛糸の網」
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%9C%98%E8%9B%9B%E7%B3%B8%E3%81%AE%E7%B6%B2/Spidersilk_Net
(0)マナ。
飛行に悩まされるときのみ。
とっても安い。
↓「信条の香炉」
(2)もかかる。
しかし、人間ならパワー+2。
さらに、警戒付与で「縫い師の移植」のデメリットを無効化できる。
とっても安い。
いまいち、パッとするのがないようですね。
まあ、ある意味当然ですね。
相性抜群のカードがあったら、「シガルダの助け」の値段がもっと上がってるでしょうから。
しかし!
次のセットはカラデシュ!
なぞの人さんによれば、「スターウォーズみたいな世界観」らしい。
となると!
カラデシュには、ライトセイバーみたいな装備品が入っている可能性が!?
それに期待ですね。
(たぶん外れるでしょうけどw)
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
(ラピュタごっこ)
鈴瑚&清蘭「「バルス!」」
古明地さとりん「目がああーー!!」
稀神サグメさん「バル――サン!」
リグル・ナイトバグ「全身がああーー!! てか、本物使うな!!」
サグメさん「しまった! 虫が死んだら穢れが――」
鈴瑚「ノリでやったったんですか!?」
【EDH】友人と1vs1統率者戦!
2016年8月14日 Magic: The Gathering お盆ということで、今日は、友人を家に招いて、1vs1統率者戦(EDH)をしました!
友人はデッキを持っていないので、レベラーの大祖始デッキを使っています。
↓大祖始デッキ
http://leveler.diarynote.jp/201312092226311834/
1試合目は、レベラーの「ルビニア女性のみデッキ」との対戦。
↓ルビニア女性のみデッキ
http://leveler.diarynote.jp/201311261855163649/
1戦目は、友人の勝利。
序盤は、レベラーが、統率者「魂の歌姫ルビニア」を先に出す。
友人は、手札に強いカードがくるも、コントロールを奪われるので出せず。
しかし!
この優勢の状況で、レベラーはなかなか勝負を決められない。
その間に、友人がマナをためて、統率者「大祖始」を出す。
1回は打ち消しましたが、10マナ統率者が2回も出てくる!?
プロテクション(すべて)なのでルビニアの能力効かず。
友人の勝利です。
2戦目も、序盤はレベラーがリード。
クリーチャーを並べる+「大修道士、エリシュ・ノーン」の全体強化で大ダメージを与えます。
しかし!
全体除去された後に、またもや決めきれず。
最後は「黄金夜の刃、ギセラ」と「無情の碑出告」のコンボ!
30以上あったレベラーのライフを、一瞬で0に!
ウラモグ、センの三つ子、ラフィーク、シッセイ、セルヴァラ等、伝説のクリーチャーてんこ盛りの戦いでした。
2試合目は、レベラーの「マジック戦隊デリーヴィーデッキ」との対戦。
↓マジック戦隊・デリーヴィーデッキ
http://leveler.diarynote.jp/201402181756505890/
これは、あっさり勝負がつきました。
1試合目は、レベラーのマリガンミス。
手札4枚から初めて、最後まで土地が2枚しか来ず。
「数多のラフィーク」+「最高の時」という豪快な攻撃で友人の勝利。
2、3戦目は、レベラーがコンボをそろえる。
4マナ以上出る土地+「爆破基地」+「浄火の戦術家、デリーヴィー」の無限ダメージです。
大祖始vsジャラドデッキも1戦だけしましたが、レベラーのカード勘違いで、友人が勝ちました。
(自分のデッキなのに! 友人に申し訳ないです!)
久しぶりに、EDHが楽しめました!
今度は、どこかで4人戦とかもやりたいですね。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
河城にとり「これは外の世界の飛行船という乗り物さ。
たまには、機械でユッタリ飛ぶのも楽しいよ」
鈴瑚(サグメ様。絶対に、飛行船が飛ぶことについて言及しないでくださいよ。)
稀神サグメさん(分かってるわよ。危ないからそういう話題を振らないで。)
にとり(全然楽しそうじゃない……)
友人はデッキを持っていないので、レベラーの大祖始デッキを使っています。
↓大祖始デッキ
http://leveler.diarynote.jp/201312092226311834/
1試合目は、レベラーの「ルビニア女性のみデッキ」との対戦。
↓ルビニア女性のみデッキ
http://leveler.diarynote.jp/201311261855163649/
1戦目は、友人の勝利。
序盤は、レベラーが、統率者「魂の歌姫ルビニア」を先に出す。
友人は、手札に強いカードがくるも、コントロールを奪われるので出せず。
しかし!
この優勢の状況で、レベラーはなかなか勝負を決められない。
その間に、友人がマナをためて、統率者「大祖始」を出す。
1回は打ち消しましたが、10マナ統率者が2回も出てくる!?
プロテクション(すべて)なのでルビニアの能力効かず。
友人の勝利です。
2戦目も、序盤はレベラーがリード。
クリーチャーを並べる+「大修道士、エリシュ・ノーン」の全体強化で大ダメージを与えます。
しかし!
全体除去された後に、またもや決めきれず。
最後は「黄金夜の刃、ギセラ」と「無情の碑出告」のコンボ!
30以上あったレベラーのライフを、一瞬で0に!
ウラモグ、センの三つ子、ラフィーク、シッセイ、セルヴァラ等、伝説のクリーチャーてんこ盛りの戦いでした。
2試合目は、レベラーの「マジック戦隊デリーヴィーデッキ」との対戦。
↓マジック戦隊・デリーヴィーデッキ
http://leveler.diarynote.jp/201402181756505890/
これは、あっさり勝負がつきました。
1試合目は、レベラーのマリガンミス。
手札4枚から初めて、最後まで土地が2枚しか来ず。
「数多のラフィーク」+「最高の時」という豪快な攻撃で友人の勝利。
2、3戦目は、レベラーがコンボをそろえる。
4マナ以上出る土地+「爆破基地」+「浄火の戦術家、デリーヴィー」の無限ダメージです。
大祖始vsジャラドデッキも1戦だけしましたが、レベラーのカード勘違いで、友人が勝ちました。
(自分のデッキなのに! 友人に申し訳ないです!)
久しぶりに、EDHが楽しめました!
今度は、どこかで4人戦とかもやりたいですね。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
河城にとり「これは外の世界の飛行船という乗り物さ。
たまには、機械でユッタリ飛ぶのも楽しいよ」
鈴瑚(サグメ様。絶対に、飛行船が飛ぶことについて言及しないでくださいよ。)
稀神サグメさん(分かってるわよ。危ないからそういう話題を振らないで。)
にとり(全然楽しそうじゃない……)
今回は、↓前のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201608081931512352/
今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ「崩れゆくコラスィ」1週間分のストーリーについて。
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
主人公3人(レゲン、クレマチス、アヴァランチャー)は、看板の指示に従い、持っている(アイテム領域の)アーティファクトを穴に投げ込むことに。
すると――
以下、ストーリーを箇条書き。
・穴に隠れていたマイアが、以下のコンボを開始!
《クラーク族の鉄工所》で、投げ込まれたアーティファクトを5つ生贄で10マナ。
《玄武岩のモノリス》と《ブライトハースの指輪》と《通電式キー》で無限マナ、アーティファクト無限アンタップ。
《試作品の扉》に、投げ込まれた《炭色のダイアモンド》を刻印。
《灰色のダイアモンド》が無限に増える!
・なお、コンボ開始時に「チェーンジ!ゲッター!スイッチ・オン!」の掛け声付きw。
・無限に増えた《炭色のダイアモンド》で穴が埋まり、穴の向こう側に行けるようになる。
穴の向こう側には、なんとブラックロータスが3つも!!
・アヴァランチャーは周囲を調べたが、上記のコンボについて分かっただけだった。
これに対して、クレマチスとレゲンは――
――以降は、次回へ!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
河城にとり「飛行船カッパ号の遊覧飛行は、まもなく、終了します」
稀神サグメさん「よかった……やっと着陸ね――ァ」
鈴瑚「船から脱出する準備をしましょう」
http://leveler.diarynote.jp/201608081931512352/
今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ「崩れゆくコラスィ」1週間分のストーリーについて。
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
主人公3人(レゲン、クレマチス、アヴァランチャー)は、看板の指示に従い、持っている(アイテム領域の)アーティファクトを穴に投げ込むことに。
すると――
以下、ストーリーを箇条書き。
・穴に隠れていたマイアが、以下のコンボを開始!
《クラーク族の鉄工所》で、投げ込まれたアーティファクトを5つ生贄で10マナ。
《玄武岩のモノリス》と《ブライトハースの指輪》と《通電式キー》で無限マナ、アーティファクト無限アンタップ。
《試作品の扉》に、投げ込まれた《炭色のダイアモンド》を刻印。
《灰色のダイアモンド》が無限に増える!
・なお、コンボ開始時に「チェーンジ!ゲッター!スイッチ・オン!」の掛け声付きw。
・無限に増えた《炭色のダイアモンド》で穴が埋まり、穴の向こう側に行けるようになる。
穴の向こう側には、なんとブラックロータスが3つも!!
・アヴァランチャーは周囲を調べたが、上記のコンボについて分かっただけだった。
これに対して、クレマチスとレゲンは――
――以降は、次回へ!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
河城にとり「飛行船カッパ号の遊覧飛行は、まもなく、終了します」
稀神サグメさん「よかった……やっと着陸ね――ァ」
鈴瑚「船から脱出する準備をしましょう」
「MTGでTRPG」対決判定のルール案2!
2016年8月16日 TRPG 今回は、↓前のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201608091950193125/
「MTGでTRPG」で2人のキャラが対決する行動判定の、新ルール案です。
前の記事のコメント欄で、雪さんに提案していただいた案。
(雪さん、ご提案いただき、ありがとうございます!)
↓進行中シナリオ「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
コメント欄でいただいたのは、以下の案。
●対決するキャラ2人が、片方だけが成功するまで、行動判定をし続ける。
手順は以下の通り。
(ほとんど、通常の行動判定と同じです。)
1.対決するプレイヤー2人は、↓通常の行動判定を行う。
http://leveler.diarynote.jp/201508102211115527/
2.対決するプレイヤーの内、1人だけが行動判定に成功していた場合、そのプレイヤーを対決の勝者とする。
2人とも判定に失敗あるいは成功していた場合、1の手順を繰り返す。
レベラーが思いつく、この案の良い点は「シンプルで文章にしやすい点」
逆に、少し心配な点は「勝負がつくまで、長い時間がかかってしまう可能性がある点」ですね。
特に、「両者成功」が頻発してしまう可能性があるかもしれません。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
短いですが、今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
因幡てゐ「この薬を1滴たらすだけで、池中の河童がいちころうさ(たらす)」
稀神サグメさん「ふうん。
池中の河童がいちころねぇ?」
鈴瑚「さて、これから何が起こるでしょう?」
http://leveler.diarynote.jp/201608091950193125/
「MTGでTRPG」で2人のキャラが対決する行動判定の、新ルール案です。
前の記事のコメント欄で、雪さんに提案していただいた案。
(雪さん、ご提案いただき、ありがとうございます!)
↓進行中シナリオ「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
コメント欄でいただいたのは、以下の案。
●対決するキャラ2人が、片方だけが成功するまで、行動判定をし続ける。
手順は以下の通り。
(ほとんど、通常の行動判定と同じです。)
1.対決するプレイヤー2人は、↓通常の行動判定を行う。
http://leveler.diarynote.jp/201508102211115527/
2.対決するプレイヤーの内、1人だけが行動判定に成功していた場合、そのプレイヤーを対決の勝者とする。
2人とも判定に失敗あるいは成功していた場合、1の手順を繰り返す。
レベラーが思いつく、この案の良い点は「シンプルで文章にしやすい点」
逆に、少し心配な点は「勝負がつくまで、長い時間がかかってしまう可能性がある点」ですね。
特に、「両者成功」が頻発してしまう可能性があるかもしれません。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
短いですが、今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
因幡てゐ「この薬を1滴たらすだけで、池中の河童がいちころうさ(たらす)」
稀神サグメさん「ふうん。
池中の河童がいちころねぇ?」
鈴瑚「さて、これから何が起こるでしょう?」
「コンスピラシー:王位争奪」の公式カードギャラリーができましたね!
そんなわけで、今回は、レベラーが個人的に気になった【コンスピラシー:王位争奪】のカードを見ていきます。
(あくまで、レベラーが個人的に気になるカードです。強さとは関係ありません。)
↓【コンスピラシー:王位争奪】の公式カードギャラリー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/conspiracy-take-crown
今回の気になるカードは、1枚だけ!!
それは、「コジレックの審問」です。
(黒) ソーサリー
プレイヤー1人の手札を見て、点数で見たマナコスト3以下のカード(土地以外)を捨てさせる。
どうして、フィオーラ次元にコジレックの手下が!?
MTGのカードは、普通、ストーリーを反映したものになっています。
カードに名前が出てくれば、その存在が、ストーリー上に存在するということです。
でも、コジレックといえば、ゼンディカー次元にいた邪神。
しかも、「ゲートウォッチの誓い」のストーリーで、倒されています!
本来、フィオーラ次元にいるはずがないのです!?
もしかして、オブ・ニクシリスが、コジレックの眷属を手下にして、王位争奪に参戦?
ものすごく気になります。
ただ、イラストを見るとゼンディカーの吸血鬼同士が争っているようにも見えます。
案外、まったくストーリーと関係ない可能性もあるかもしれませんね。
短いですが、今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「サグメ様。今日も暑いですね」
稀神サグメさん「でも、もう8月も折り返し地点。
感性を研ぎ澄ませば、木陰に、涼しいそよ風が――」
鈴瑚「――熱風が来ました」
そんなわけで、今回は、レベラーが個人的に気になった【コンスピラシー:王位争奪】のカードを見ていきます。
(あくまで、レベラーが個人的に気になるカードです。強さとは関係ありません。)
↓【コンスピラシー:王位争奪】の公式カードギャラリー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/conspiracy-take-crown
今回の気になるカードは、1枚だけ!!
それは、「コジレックの審問」です。
(黒) ソーサリー
プレイヤー1人の手札を見て、点数で見たマナコスト3以下のカード(土地以外)を捨てさせる。
どうして、フィオーラ次元にコジレックの手下が!?
MTGのカードは、普通、ストーリーを反映したものになっています。
カードに名前が出てくれば、その存在が、ストーリー上に存在するということです。
でも、コジレックといえば、ゼンディカー次元にいた邪神。
しかも、「ゲートウォッチの誓い」のストーリーで、倒されています!
本来、フィオーラ次元にいるはずがないのです!?
もしかして、オブ・ニクシリスが、コジレックの眷属を手下にして、王位争奪に参戦?
ものすごく気になります。
ただ、イラストを見るとゼンディカーの吸血鬼同士が争っているようにも見えます。
案外、まったくストーリーと関係ない可能性もあるかもしれませんね。
短いですが、今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「サグメ様。今日も暑いですね」
稀神サグメさん「でも、もう8月も折り返し地点。
感性を研ぎ澄ませば、木陰に、涼しいそよ風が――」
鈴瑚「――熱風が来ました」
【東方MMD】口の動きやリアクションを作ってます!
2016年8月18日 東方プロジェクト
今回は、【東方MMD】について。
射命丸とかが出ている作品で、セリフの口の動きを作っています。
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
進度が、前より遅くなっていますね……。
「睡眠時間を増そう!作戦」やコンスピラシー2とか、色々やりたいことがありますし。
とはいえ、8月末までに終わらせる目標に向けて、がんばります!
短いですが、今回は、以上です!
射命丸とかが出ている作品で、セリフの口の動きを作っています。
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
進度が、前より遅くなっていますね……。
「睡眠時間を増そう!作戦」やコンスピラシー2とか、色々やりたいことがありますし。
とはいえ、8月末までに終わらせる目標に向けて、がんばります!
短いですが、今回は、以上です!
【EDH】久しぶりの多人数統率者戦!
2016年8月18日 Magic: The Gathering今日は、久しぶりに、3人戦の統率者戦(EDH)をしてきました!
対戦をしていただきました、ムスカさん、玄文さん、ありがとうございました!
使ったデッキは、
ムスカさんが「ネル・トース族のメーレン」デッキ
玄文さんが「隠された領域のローン」デッキ
レベラーが↓おにぎりジャラドデッキ
http://leveler.diarynote.jp/201411292330432170/
でした。
1試合目。
レベラーは初期手札に2枚しか土地がない!
その後も、全然土地を引かず。
それでも、なんとかエルフを並べて10マナくらい出るようになりました。
しかし!
そのころには、玄文さんが統率者ローンと「ゼンディカーの報復者」で苗木を量産する体制に。
ムスカさんも、戦場にクリーチャーを並べる。
さらに、「マラキールの解体者」の布告除去能力で、玄文さんに、クリーチャーの生け贄を強います。
そして、生け贄強制に巻き込まれて、レベラーの戦場が壊滅・・・・・・。
マナ基盤をクリーチャーに頼っていたため、何もできなくなります。
その後、ムスカさんが、「エルドラージの碑」と全体除去で、玄文さんのクリーチャーだけをほぼ全滅。
並べたクリーチャーで殴り勝ちました!
なお、レベラーの側には、ゲーム終了まで土地が3枚しかありませんでした・・・・・・。
2試合目。
打って変わって、レベラーの手札がものすごく良い!
逆に、ムスカさんがマナ事故でした。
玄文さんが、統率者ローンを出しますが、レベラーが「罪袋のひぞく」で除去。
次のターンもローンを出す玄文さんですが、レベラーは「永遠の証人」でひぞくを手札に戻す。
ローンを、再び除去します。
墓地利用するムスカさんも、都合良く、墓地を除去する「屍からの発生」で対策できました。
最後は、大量のエルフトークンと「旗印」で15/15クリーチャーを複数出して勝利しました!
何とか1勝できましたが、相変わらず「緑単デッキのような勝ち方」のジャラドデッキでした・・・・・・。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……家の壁に蝉が。
すぐに死ぬから、穢れになってしまうわね」
鈴瑚「サグメ様が、そんなことを口にされると――」
因幡てゐ(蝉に薬をかけて逃げる。)
鈴仙・優曇華院・イナバ「てゐ!
生物突然変異薬を、どこにやったの!?」
対戦をしていただきました、ムスカさん、玄文さん、ありがとうございました!
使ったデッキは、
ムスカさんが「ネル・トース族のメーレン」デッキ
玄文さんが「隠された領域のローン」デッキ
レベラーが↓おにぎりジャラドデッキ
http://leveler.diarynote.jp/201411292330432170/
でした。
1試合目。
レベラーは初期手札に2枚しか土地がない!
その後も、全然土地を引かず。
それでも、なんとかエルフを並べて10マナくらい出るようになりました。
しかし!
そのころには、玄文さんが統率者ローンと「ゼンディカーの報復者」で苗木を量産する体制に。
ムスカさんも、戦場にクリーチャーを並べる。
さらに、「マラキールの解体者」の布告除去能力で、玄文さんに、クリーチャーの生け贄を強います。
そして、生け贄強制に巻き込まれて、レベラーの戦場が壊滅・・・・・・。
マナ基盤をクリーチャーに頼っていたため、何もできなくなります。
その後、ムスカさんが、「エルドラージの碑」と全体除去で、玄文さんのクリーチャーだけをほぼ全滅。
並べたクリーチャーで殴り勝ちました!
なお、レベラーの側には、ゲーム終了まで土地が3枚しかありませんでした・・・・・・。
2試合目。
打って変わって、レベラーの手札がものすごく良い!
逆に、ムスカさんがマナ事故でした。
玄文さんが、統率者ローンを出しますが、レベラーが「罪袋のひぞく」で除去。
次のターンもローンを出す玄文さんですが、レベラーは「永遠の証人」でひぞくを手札に戻す。
ローンを、再び除去します。
墓地利用するムスカさんも、都合良く、墓地を除去する「屍からの発生」で対策できました。
最後は、大量のエルフトークンと「旗印」で15/15クリーチャーを複数出して勝利しました!
何とか1勝できましたが、相変わらず「緑単デッキのような勝ち方」のジャラドデッキでした・・・・・・。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……家の壁に蝉が。
すぐに死ぬから、穢れになってしまうわね」
鈴瑚「サグメ様が、そんなことを口にされると――」
因幡てゐ(蝉に薬をかけて逃げる。)
鈴仙・優曇華院・イナバ「てゐ!
生物突然変異薬を、どこにやったの!?」
↓前の記事では、大きな勘違いをしておりました!
http://leveler.diarynote.jp/201608172024444500/
ストーリーと関係ないカードも普通に収録されてるのですね!
今回も、レベラーが個人的に気になった【コンスピラシー:王位争奪】のカードを見ていきます。
(あくまで、レベラーが個人的に気になるカードです。強さとは関係ありません。)
↓【コンスピラシー:王位争奪】の公式カードギャラリー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/conspiracy-take-crown
↓1回目の記事
http://leveler.diarynote.jp/201608172024444500/
1枚目の気になるカードは「巧妙な偶像破壊者、ダレッティ」です。
(1)(赤)(黒) プレインズ・ウォーカー
+1 1/1のアーティファクトトークンを出す。
-1 アーティファクト1つを生贄で、アーティファクトかクリーチャー1体を破壊。
-6 墓地か戦場のアーティファクトのコピーを3つ出す。
初期忠誠度3
ゴブリンの学者ダレッティの人生が、すごく不幸!
アカデミーに在籍するも、ゴブリン差別で苦労する(論文を盗まれたりする)。
実験で両足を失う(その時、PWに覚醒)。
らアカデミーが閉鎖される。
その後、どうやら、同じくゴブリンのグレンゾと仲間になったようです。
そうなると、これからの人生も大変そうです。
2枚目の気になるカードは「護衛隊長、アドリアナ」です。
(3)(赤)(白) 伝説のクリーチャー 人間・騎士
会戦(自分がクリーチャーで攻撃した対戦相手1人につき、ターン終了時まで+1/+1)
他の味方クリーチャーも会戦能力をもつ。
4/4
この人の命が心配!
だって、女王となったマルチェッサに、正面から敵対してるんですよ!!
マルチェッサに唾を吐きかけて、王政打倒を誓い、女王に反対する演説を行っています。
黒薔薇の異名を持つ、暗殺が得意なマルチェッサが、どう出るか……。
本当に、セルヴァラさんが協力してくれない限り、次に出てきたときにサクッと暗殺されそう……。
3枚目の気になるカードは「黒薔薇の棘」です。
(3)(黒) 人間・暗殺者
接死
戦場に出たとき、あなたが統治者になる。
1/3
イラストが、分かりやすい「物陰からターゲットを狙う暗殺者」。
影しか見えないターゲットが、アドリアナさんでないことを祈ります。
陰謀のストーリーは、まだ始まったばかり!
女性カードが多いのもよいですね!!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……地上の海水浴」
鈴瑚「外の世界の海に行きたいのですか!?
生物が多くて、穢れに満ちてますよ!」
サグメさん「海ごと浄化すれば――」
鈴瑚「大事件になりますよ!」
http://leveler.diarynote.jp/201608172024444500/
ストーリーと関係ないカードも普通に収録されてるのですね!
今回も、レベラーが個人的に気になった【コンスピラシー:王位争奪】のカードを見ていきます。
(あくまで、レベラーが個人的に気になるカードです。強さとは関係ありません。)
↓【コンスピラシー:王位争奪】の公式カードギャラリー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/conspiracy-take-crown
↓1回目の記事
http://leveler.diarynote.jp/201608172024444500/
1枚目の気になるカードは「巧妙な偶像破壊者、ダレッティ」です。
(1)(赤)(黒) プレインズ・ウォーカー
+1 1/1のアーティファクトトークンを出す。
-1 アーティファクト1つを生贄で、アーティファクトかクリーチャー1体を破壊。
-6 墓地か戦場のアーティファクトのコピーを3つ出す。
初期忠誠度3
ゴブリンの学者ダレッティの人生が、すごく不幸!
アカデミーに在籍するも、ゴブリン差別で苦労する(論文を盗まれたりする)。
実験で両足を失う(その時、PWに覚醒)。
らアカデミーが閉鎖される。
その後、どうやら、同じくゴブリンのグレンゾと仲間になったようです。
そうなると、これからの人生も大変そうです。
2枚目の気になるカードは「護衛隊長、アドリアナ」です。
(3)(赤)(白) 伝説のクリーチャー 人間・騎士
会戦(自分がクリーチャーで攻撃した対戦相手1人につき、ターン終了時まで+1/+1)
他の味方クリーチャーも会戦能力をもつ。
4/4
この人の命が心配!
だって、女王となったマルチェッサに、正面から敵対してるんですよ!!
マルチェッサに唾を吐きかけて、王政打倒を誓い、女王に反対する演説を行っています。
黒薔薇の異名を持つ、暗殺が得意なマルチェッサが、どう出るか……。
本当に、セルヴァラさんが協力してくれない限り、次に出てきたときにサクッと暗殺されそう……。
3枚目の気になるカードは「黒薔薇の棘」です。
(3)(黒) 人間・暗殺者
接死
戦場に出たとき、あなたが統治者になる。
1/3
イラストが、分かりやすい「物陰からターゲットを狙う暗殺者」。
影しか見えないターゲットが、アドリアナさんでないことを祈ります。
陰謀のストーリーは、まだ始まったばかり!
女性カードが多いのもよいですね!!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……地上の海水浴」
鈴瑚「外の世界の海に行きたいのですか!?
生物が多くて、穢れに満ちてますよ!」
サグメさん「海ごと浄化すれば――」
鈴瑚「大事件になりますよ!」
1 2