今回も、レベラーが個人的に気になった【コンスピラシー:王位争奪】のカードを見ていきます。
(あくまで、レベラーが個人的に気になるカードです。強さとは関係ありません。)
↓【コンスピラシー:王位争奪】の公式カードギャラリー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/conspiracy-take-crown
↓【コンスピラシー2:王位争奪】個人的に気になったカード その1
http://leveler.diarynote.jp/201608172024444500/
↓【コンスピラシー2:王位争奪】個人的に気になったカード その2
http://leveler.diarynote.jp/201608192258094176/
1枚目の気になるカードは「地底の揺れ」です。
(X)(赤) ソーサリー
飛行をお持たないクリーチャー全部に、X点のダメージ。
Xが4以上なら、すべてのアーティファクトを破壊。
Xが8以上なら、8/8のトカゲ・トークンを出す。
高層都市パリアノが、怪獣に破壊される!?
イラストを見て、そう思いました。
パリアノ市を支える柱の根元の地底から、巨大なトカゲが出現!!
コンスピラシーの話は基本的に、パリアノの中で陰謀をめぐらすストーリーです。
でも、このカードの怪獣は、パリアノそのものを物理的にひっくり返そうとしているように見えます。
ある意味、痛快ですね。
2枚目の気になるカードは「天空の独裁者」。
(5)(赤)(赤) ドラゴン
飛行
戦場に出したら、統治者になれる。
自分が統治者である限り、アップキープ開始ごとに5/5飛行ドラゴンクリーチャートークンを出す。
5/5
ドラゴンを出したら統治者になる!
一体、どういう状況なのでしょう!?
ドラゴンの恐怖で街を支配しているということ!?
強権政治というレベルをはるかに超えた、力任せの統治ですねw
3枚目の気になるカードは「嘲笑ううホムンクルス」。
(1)(青) ホムンクルス
戦場に出たとき、クリーチャー1体を使嗾できる。
(使嗾されたクリーチャーは、あなたの次のターンまで、可能なら攻撃して、攻撃対象は、可能ならあなた以外。)
0/4
開発部が、フブルスプ人気にあやかろうとした、ということでしょうか?
ラヴニカのセットで、やたらと人気があったホムンクルス「フブルスプ」。
(「道迷い」のイラストに出ています。)
「嘲笑うホムンクルス」の歩いてる姿を見て、それを思い出しました。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「依姫様が『幻想郷に行くなら、手に入れてほしいお菓子がある』と言っていました」
稀神サグメさん(……月の都のお菓子以上のものが、幻想郷に?
でも、手に入れないと、ひどいことになりそう。)
どこで売っている、何というお菓子なの?」
鈴瑚「何でも、非売品の、甘い星形のお菓子らしいです」
霧雨魔理沙「マスタースパーク!!(ルナティック)」
サグメさん「キツイ!
ボム使っていい鈴瑚!?」
鈴瑚「ボムを使ったら、星がアイテムになっちゃいます!
何とか、この星弾を持って帰らな――ピチューン!」
(あくまで、レベラーが個人的に気になるカードです。強さとは関係ありません。)
↓【コンスピラシー:王位争奪】の公式カードギャラリー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/conspiracy-take-crown
↓【コンスピラシー2:王位争奪】個人的に気になったカード その1
http://leveler.diarynote.jp/201608172024444500/
↓【コンスピラシー2:王位争奪】個人的に気になったカード その2
http://leveler.diarynote.jp/201608192258094176/
1枚目の気になるカードは「地底の揺れ」です。
(X)(赤) ソーサリー
飛行をお持たないクリーチャー全部に、X点のダメージ。
Xが4以上なら、すべてのアーティファクトを破壊。
Xが8以上なら、8/8のトカゲ・トークンを出す。
高層都市パリアノが、怪獣に破壊される!?
イラストを見て、そう思いました。
パリアノ市を支える柱の根元の地底から、巨大なトカゲが出現!!
コンスピラシーの話は基本的に、パリアノの中で陰謀をめぐらすストーリーです。
でも、このカードの怪獣は、パリアノそのものを物理的にひっくり返そうとしているように見えます。
ある意味、痛快ですね。
2枚目の気になるカードは「天空の独裁者」。
(5)(赤)(赤) ドラゴン
飛行
戦場に出したら、統治者になれる。
自分が統治者である限り、アップキープ開始ごとに5/5飛行ドラゴンクリーチャートークンを出す。
5/5
ドラゴンを出したら統治者になる!
一体、どういう状況なのでしょう!?
ドラゴンの恐怖で街を支配しているということ!?
強権政治というレベルをはるかに超えた、力任せの統治ですねw
3枚目の気になるカードは「嘲笑ううホムンクルス」。
(1)(青) ホムンクルス
戦場に出たとき、クリーチャー1体を使嗾できる。
(使嗾されたクリーチャーは、あなたの次のターンまで、可能なら攻撃して、攻撃対象は、可能ならあなた以外。)
0/4
開発部が、フブルスプ人気にあやかろうとした、ということでしょうか?
ラヴニカのセットで、やたらと人気があったホムンクルス「フブルスプ」。
(「道迷い」のイラストに出ています。)
「嘲笑うホムンクルス」の歩いてる姿を見て、それを思い出しました。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「依姫様が『幻想郷に行くなら、手に入れてほしいお菓子がある』と言っていました」
稀神サグメさん(……月の都のお菓子以上のものが、幻想郷に?
でも、手に入れないと、ひどいことになりそう。)
どこで売っている、何というお菓子なの?」
鈴瑚「何でも、非売品の、甘い星形のお菓子らしいです」
霧雨魔理沙「マスタースパーク!!(ルナティック)」
サグメさん「キツイ!
ボム使っていい鈴瑚!?」
鈴瑚「ボムを使ったら、星がアイテムになっちゃいます!
何とか、この星弾を持って帰らな――ピチューン!」
【MTG家計簿】スタンダード用カード購入&トークン売却
2016年8月21日 MTG家計簿 今回は、【MTG家計簿】。
本日(8/21)にスタンダード用カードを購入し、トークンを売却した金額を記入したいと思います!
購入したカードは「縫い師の移植」×4。
売却したカードは、異界月プレリリース時に配られた、フォイルゾンビトークンです。
「縫い師の移植」は50円×4=200円で購入。
トークンは100円で売れました。
残りのお金は以下のようになりました。
3000円
+1473円 先月の残り
+ 100円 ゾンビトークン
- 200円 「縫い師の移植」×4
――――――――――
4373円
とりあえずは予算内の支出です。
今回は、以上です!
本日(8/21)にスタンダード用カードを購入し、トークンを売却した金額を記入したいと思います!
購入したカードは「縫い師の移植」×4。
売却したカードは、異界月プレリリース時に配られた、フォイルゾンビトークンです。
「縫い師の移植」は50円×4=200円で購入。
トークンは100円で売れました。
残りのお金は以下のようになりました。
3000円
+1473円 先月の残り
+ 100円 ゾンビトークン
- 200円 「縫い師の移植」×4
――――――――――
4373円
とりあえずは予算内の支出です。
今回は、以上です!
【TRPG】ソードワールド2.0をしました! ニンジャも出たよ!
2016年8月21日 TRPG コメント (4) 今日は、神戸三宮イエサブ(イエローサブマリン)で、TRPG(ソードワールド2.0)をしてきました!
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
↓ソードワールド2.0とは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892.0
GMをしてくださった謎の人さん。
プレイヤーのODAさん、Saさん、Makiさん。
おつきあいいただき、ありがとうございました!
●プレイヤーキャラ
ODAさん:オーベルシュタイン(通称まだお)
Makiさん:ミリー(男装の女戦士)
Saさん:ゴッグ(人造人間の魔法銃使い)
レベラー:プリズンブレイク(グラップラーという名のニンジャ。)
●シナリオ
「古代料理に必要な、巨大ナメクジを捕獲する(できれば生きたままで)。」
というのがミッション。
さっそく、街の近くにある湿地で、小ぶりの巨大ナメクジを退治します。
生きたまま台車に乗せて街に帰ろうとするとーー
ゴブリン・ニンジャ見習いが出現!
そう言えば、湿地の入口に、ニンジャっぽい足跡がありました。
2体いるニンジャ見習いは、火遁術を使ってきましたが、ゴッグの魔法銃で、何とか倒します。
冒険者たちは、無事、巨大ナメクジを街に持ち帰ることに成功。。
依頼人は、さっそく、巨大ナメクジを調理しはじめますが・・・・・・
調理方法を間違えて、ナメクジがアンデッド化!!
危うくプリズンブレイク1人で戦う羽目になりかけましたが、結局4人で対戦。
さすが、シナリオのボスだけあって、ミリーのHPが半分以下になったりしました。
とはいえ、最後はオーベルシュタインが、魔法使いの杖でブン殴って、アンデッド・ナメクジを成敗。
これで、シナリオは終了
――かと思いきや!
ミリーが物陰に隠れる何者かに気づく!!
コボルド・ニンジャマスター!!
モンスターレベル5!
こいつにはさすがに勝てない!
と言うわけで、撤退。
ミッション自体には成功したので、経験点とお金をもらえます。
各自キャラを成長させます。
が、
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
↓ソードワールド2.0とは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892.0
GMをしてくださった謎の人さん。
プレイヤーのODAさん、Saさん、Makiさん。
おつきあいいただき、ありがとうございました!
●プレイヤーキャラ
ODAさん:オーベルシュタイン(通称まだお)
Makiさん:ミリー(男装の女戦士)
Saさん:ゴッグ(人造人間の魔法銃使い)
レベラー:プリズンブレイク(グラップラーという名のニンジャ。)
●シナリオ
「古代料理に必要な、巨大ナメクジを捕獲する(できれば生きたままで)。」
というのがミッション。
さっそく、街の近くにある湿地で、小ぶりの巨大ナメクジを退治します。
生きたまま台車に乗せて街に帰ろうとするとーー
ゴブリン・ニンジャ見習いが出現!
そう言えば、湿地の入口に、ニンジャっぽい足跡がありました。
2体いるニンジャ見習いは、火遁術を使ってきましたが、ゴッグの魔法銃で、何とか倒します。
冒険者たちは、無事、巨大ナメクジを街に持ち帰ることに成功。。
依頼人は、さっそく、巨大ナメクジを調理しはじめますが・・・・・・
調理方法を間違えて、ナメクジがアンデッド化!!
危うくプリズンブレイク1人で戦う羽目になりかけましたが、結局4人で対戦。
さすが、シナリオのボスだけあって、ミリーのHPが半分以下になったりしました。
とはいえ、最後はオーベルシュタインが、魔法使いの杖でブン殴って、アンデッド・ナメクジを成敗。
これで、シナリオは終了
――かと思いきや!
ミリーが物陰に隠れる何者かに気づく!!
コボルド・ニンジャマスター!!
モンスターレベル5!
こいつにはさすがに勝てない!
と言うわけで、撤退。
ミッション自体には成功したので、経験点とお金をもらえます。
各自キャラを成長させます。
が、
「MTGでTRPG」テストシナリオ「崩れゆくコラスィ」この1週間のあらすじ!
2016年8月22日 TRPG 今回は、↓前のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201608151910597093/
今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ「崩れゆくコラスィ」1週間分のストーリーについて。
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
2つ目の洞窟で《Black Lotus/ブラックロータス》3つを手に入れた、主人公3人(レゲン、クレマチス、アヴァランチャー)。
最後に残った3つ目の洞窟へ行くことに――
以下、ストーリーを箇条書き。
・3つ目の洞窟の中では、さっきのハッグが待っていた。
彼女によると、《Black Lotus/ブラックロータス》は、世界の核へ行くために必要なモノらしい。
世界を救うには、核へ行って、世界を造ったエンプーサをどうにかするしかない。
・ハッグは言葉をつづける。
「パワーストーンのこと、知ったろう?・・・ヒヒッ!古代の帝国スランが隆盛を誇ったのもそのパワーストーンの加工技術があってこそさ。
そんじょそこらのマナ・クリスタルだのアーティファクトだのとはわけが違う。
精錬されたカットがあってこそ、その力は発揮されるのさ。・・・
エンプーサはパワーストーンの力にすがった。自分の次元の崩壊が理解できなかったろうに。
人口次元の寿命なんて、滅びちまわなければわかんないからね。
ともかくエンプーサはそれで救おうとした。自分で作った故郷をね。
だが使い方が違った・・・というより、完全なパワーストーンじゃなかった。
ほんの少しだけね。結果奴は自分で自分の故郷にとどめを刺しちまった。それからはもう腑抜けになって次元の核で毎日泣いてるよ・・・」
・ハッグは、自分が古代スラン文明のパワーストーン職人ベルベッタであると告げる。
ベルベッタは、《サボテンの心臓》を加工して《トゥニラストーン》を作る。
これが、エンプーサを救うのに必要だという。
・アヴァランチャーは「どうして、白の廃墟へ行けと言ったのか?」と質問。
答えは「城の廃墟に行くことで、エンプーサとのバンド(つながり)ができた。それが、次元の核へ行くために必要だった」とのこと。
次回、ついに、ボス・エンプーサと対峙!
主人公たちの運命は!?
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「まだ8月も終わっていないのに、クーラーが……
これからどうしましょう?」
稀神サグメさん「く、クーラーがダメなら、扇風機をつけて涼めばいいじゃない(ピッ!
――ァ」
鈴瑚「サグメ様! 傷口を広げないでください!」
http://leveler.diarynote.jp/201608151910597093/
今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ「崩れゆくコラスィ」1週間分のストーリーについて。
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
2つ目の洞窟で《Black Lotus/ブラックロータス》3つを手に入れた、主人公3人(レゲン、クレマチス、アヴァランチャー)。
最後に残った3つ目の洞窟へ行くことに――
以下、ストーリーを箇条書き。
・3つ目の洞窟の中では、さっきのハッグが待っていた。
彼女によると、《Black Lotus/ブラックロータス》は、世界の核へ行くために必要なモノらしい。
世界を救うには、核へ行って、世界を造ったエンプーサをどうにかするしかない。
・ハッグは言葉をつづける。
「パワーストーンのこと、知ったろう?・・・ヒヒッ!古代の帝国スランが隆盛を誇ったのもそのパワーストーンの加工技術があってこそさ。
そんじょそこらのマナ・クリスタルだのアーティファクトだのとはわけが違う。
精錬されたカットがあってこそ、その力は発揮されるのさ。・・・
エンプーサはパワーストーンの力にすがった。自分の次元の崩壊が理解できなかったろうに。
人口次元の寿命なんて、滅びちまわなければわかんないからね。
ともかくエンプーサはそれで救おうとした。自分で作った故郷をね。
だが使い方が違った・・・というより、完全なパワーストーンじゃなかった。
ほんの少しだけね。結果奴は自分で自分の故郷にとどめを刺しちまった。それからはもう腑抜けになって次元の核で毎日泣いてるよ・・・」
・ハッグは、自分が古代スラン文明のパワーストーン職人ベルベッタであると告げる。
ベルベッタは、《サボテンの心臓》を加工して《トゥニラストーン》を作る。
これが、エンプーサを救うのに必要だという。
・アヴァランチャーは「どうして、白の廃墟へ行けと言ったのか?」と質問。
答えは「城の廃墟に行くことで、エンプーサとのバンド(つながり)ができた。それが、次元の核へ行くために必要だった」とのこと。
次回、ついに、ボス・エンプーサと対峙!
主人公たちの運命は!?
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「まだ8月も終わっていないのに、クーラーが……
これからどうしましょう?」
稀神サグメさん「く、クーラーがダメなら、扇風機をつけて涼めばいいじゃない(ピッ!
――ァ」
鈴瑚「サグメ様! 傷口を広げないでください!」
「MTGでTRPG」 行動判定では多色デッキの方が有利!
2016年8月23日 TRPG 先週の「対決判定のルール」は、とりあえず「対決するキャラ2人が、ライブラリートップの1枚を公開して比べる。」にしました。
これは、また後で改正するかもしれません。
さて、今回は、「MTGでTRPG」行動判定ルールの「多色だと有利」問題の改善案について。
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
「MTGでTRPG」の行動判定ルールは、「ライブラリーのトップを2枚公開して、点数で見たマナコストを比べる」というもの。
↓詳しくは
http://leveler.diarynote.jp/201608091950193125/
●改善点.判定で多色カードが公開された場合、どの色として扱うかをランダムにする?
現在のルールでは、達成値を決めるとき、多色カードがめくれると「どの色として扱うかを、オーナーが決められる」ことになっています。
例えば、身体の緑判定で「黒緑」のカードがめくれた場合。
黒の「色の修正」をつけるか、緑の「色の修正」を付けるかを、自由に決められます。
この場合、身体判定の修正値が高い緑にすることで、判定を成功しやすくできます。
逆に、器用度の黒判定のときに「黒緑」のカードがめくれたなら、黒を選べば、判定を成功しやすくできます。
つまり「多色カードを多くデッキに入れていると、判定で、若干、有利になる」ということです。
ルールを作る方針として、「できるだけ、ルールがデッキ構築に影響を与えないようにしたい」と思っています。
「判定で多色デッキが有利」な状況をなくすため、「判定で多色カードがでたとき、どの色としてあつかうか、ランダムに決める」に変えた方が良いでしょうか?
身体の緑判定で「黒緑」のカードがめくれた例では、色の修正が黒になるか緑になるかを、コインなどでランダムに決めます。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「真夏にクーラーと扇風機が壊れて、緊急事態
……のハズだったのですが」
稀神サグメさん「……今日も暑い風が吹いてるわねって言ったら、解決した」
これは、また後で改正するかもしれません。
さて、今回は、「MTGでTRPG」行動判定ルールの「多色だと有利」問題の改善案について。
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
「MTGでTRPG」の行動判定ルールは、「ライブラリーのトップを2枚公開して、点数で見たマナコストを比べる」というもの。
↓詳しくは
http://leveler.diarynote.jp/201608091950193125/
●改善点.判定で多色カードが公開された場合、どの色として扱うかをランダムにする?
現在のルールでは、達成値を決めるとき、多色カードがめくれると「どの色として扱うかを、オーナーが決められる」ことになっています。
例えば、身体の緑判定で「黒緑」のカードがめくれた場合。
黒の「色の修正」をつけるか、緑の「色の修正」を付けるかを、自由に決められます。
この場合、身体判定の修正値が高い緑にすることで、判定を成功しやすくできます。
逆に、器用度の黒判定のときに「黒緑」のカードがめくれたなら、黒を選べば、判定を成功しやすくできます。
つまり「多色カードを多くデッキに入れていると、判定で、若干、有利になる」ということです。
ルールを作る方針として、「できるだけ、ルールがデッキ構築に影響を与えないようにしたい」と思っています。
「判定で多色デッキが有利」な状況をなくすため、「判定で多色カードがでたとき、どの色としてあつかうか、ランダムに決める」に変えた方が良いでしょうか?
身体の緑判定で「黒緑」のカードがめくれた例では、色の修正が黒になるか緑になるかを、コインなどでランダムに決めます。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「真夏にクーラーと扇風機が壊れて、緊急事態
……のハズだったのですが」
稀神サグメさん「……今日も暑い風が吹いてるわねって言ったら、解決した」
↓【コンスピラシー:王位争奪】の全カードが公開されましたね!
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/conspiracy-take-crown
そこで、今回は、王位争奪を楽しむために、リミテッドの戦の勉強をしたいと思います!
いつも通り、基本的なレベル。
各2色で、どんなデッキを組めそうかを見るだけです。
まずは、デッキを組む手掛かりになる、2色のアンコモン・カードをチェックしてみます!
見つけた2色カードは以下の通り。
白黒:「黒薔薇の騎士団」
(3)(白)(黒) 人間・騎士
出たときに、統治者になる。
相手が統治者になるたびに、2点ドレイン。
4/4
そこそこのサイズと、ドレイン能力を持った統治者カード。
統治者のドロー能力で、長期戦をするデッキでしょうか?
赤白:「アクロスの重装歩兵」
(赤)(白) 人間・兵士
攻撃するたび、ターン終了時までパワーがX上がる。
Xは、味方の攻撃クリーチャーの総数に等しい。
1/2
多人数で攻撃すると、強くなるクリーチャー。
ほぼ間違いなく、会戦能力を軸にした横に並べるデッキが組めるでしょうね。
青白:「上昇する法魔道士」
(2)(青)(白) ヴィダルケン・ウィザード
飛行 呪禁
3/2
普通に優秀な飛行クリーチャー。
パワーを上げる手段があればさらに強そう。
リミテッドでよくある「地上の防御を固めて空から殴る」でしょうか?
黒赤:「殺戮の剣闘士」
(2)(黒)(赤) スケルトン 戦士
クリーチャーがブロックするたび、そのコントローラーは1点のライフルーズ。
(1)(黒)(赤)再生
4/2
物凄くアグレッシブなクリーチャー。
序盤から、小型クリーチャーでひたすら攻撃するデッキでしょうか?
青緑:「とぐろ巻きの巫女」
(青)(緑) 蛇 エルフ ドルイド
戦場に出たとき、ライブラリーの一番上のカードを公開。
公開したカードが土地なら戦場に出す。
そうでないなら、手札に加える。
1/1
戦場に出たときの能力で、必ずカードアドバンテージを得られるクリーチャー。
マナ加速になる場合も。
このカードで得たアドバンテージで、別の大きなカードを撃って勝つデッキ???
正直、あまりよくわかりません。
赤緑:「グルールの戦唄」
(2)(赤)(緑) エンチャント
味方の攻撃クリーチャーは、パワー+1と威迫を持つ。
全体強化ということは横にクリーチャーを並べるデッキでしょうか?
白緑:「柏槙教団のレインジャー」
(3)(緑)(白) 人間 騎士
他の味方クリーチャーがでるたび、出たクリーチャーとこのクリーチャーに+1/+1カウンター。
2/4
このカードも、赤緑と同じくクリーチャーを横に並べることで効果を発揮しそう。
クリーチャーを横に並べるデッキのようですが、赤緑との違いは何だろう?
黒緑:「ファリカの癒し人」
(3)(黒)(緑) ゴルゴン
戦場に出たとき、自分の墓地からクリーチャーカードかエンチャントカードを1枚手札に戻す。
4/3
色的に墓地を利用するのは当然として、エンチャントも活用しそうですね。
青黒:「難破船の歌い手」
(青)(黒) セイレーン
飛行
(1)(青) 対戦相手のクリーチャー1体を攻撃させる。
(1)(黒)タップ 攻撃クリーチャーはターン終了時まで-1/-1を受ける。
1/2
戦場をコントロールする系のデッキでしょうか?
対戦相手が2人以上いると、駆け引きで色々できそうです。
青赤:「嵐追いのキマイラ」
(2)(青)(赤)
飛行
(2)(青)(赤) 占術1を行った後、ライブラリーのトップを公開。
公開したカードの点数で見たマナコスト分、ターン終了時までパワーが上がる。
2/3
能力的に重いカードを多用するデッキのようですね。
色的には非クリーチャー呪文も使いそうですが、果たして?
ここで予想したデッキが本当に組めるのか?
時間があれば、別の記事で検証していきたいですね!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……台風10号は、結局、どこに行くのかしらね?」
鈴瑚「危ないから言及しないでください!」
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/conspiracy-take-crown
そこで、今回は、王位争奪を楽しむために、リミテッドの戦の勉強をしたいと思います!
いつも通り、基本的なレベル。
各2色で、どんなデッキを組めそうかを見るだけです。
まずは、デッキを組む手掛かりになる、2色のアンコモン・カードをチェックしてみます!
見つけた2色カードは以下の通り。
白黒:「黒薔薇の騎士団」
(3)(白)(黒) 人間・騎士
出たときに、統治者になる。
相手が統治者になるたびに、2点ドレイン。
4/4
そこそこのサイズと、ドレイン能力を持った統治者カード。
統治者のドロー能力で、長期戦をするデッキでしょうか?
赤白:「アクロスの重装歩兵」
(赤)(白) 人間・兵士
攻撃するたび、ターン終了時までパワーがX上がる。
Xは、味方の攻撃クリーチャーの総数に等しい。
1/2
多人数で攻撃すると、強くなるクリーチャー。
ほぼ間違いなく、会戦能力を軸にした横に並べるデッキが組めるでしょうね。
青白:「上昇する法魔道士」
(2)(青)(白) ヴィダルケン・ウィザード
飛行 呪禁
3/2
普通に優秀な飛行クリーチャー。
パワーを上げる手段があればさらに強そう。
リミテッドでよくある「地上の防御を固めて空から殴る」でしょうか?
黒赤:「殺戮の剣闘士」
(2)(黒)(赤) スケルトン 戦士
クリーチャーがブロックするたび、そのコントローラーは1点のライフルーズ。
(1)(黒)(赤)再生
4/2
物凄くアグレッシブなクリーチャー。
序盤から、小型クリーチャーでひたすら攻撃するデッキでしょうか?
青緑:「とぐろ巻きの巫女」
(青)(緑) 蛇 エルフ ドルイド
戦場に出たとき、ライブラリーの一番上のカードを公開。
公開したカードが土地なら戦場に出す。
そうでないなら、手札に加える。
1/1
戦場に出たときの能力で、必ずカードアドバンテージを得られるクリーチャー。
マナ加速になる場合も。
このカードで得たアドバンテージで、別の大きなカードを撃って勝つデッキ???
正直、あまりよくわかりません。
赤緑:「グルールの戦唄」
(2)(赤)(緑) エンチャント
味方の攻撃クリーチャーは、パワー+1と威迫を持つ。
全体強化ということは横にクリーチャーを並べるデッキでしょうか?
白緑:「柏槙教団のレインジャー」
(3)(緑)(白) 人間 騎士
他の味方クリーチャーがでるたび、出たクリーチャーとこのクリーチャーに+1/+1カウンター。
2/4
このカードも、赤緑と同じくクリーチャーを横に並べることで効果を発揮しそう。
クリーチャーを横に並べるデッキのようですが、赤緑との違いは何だろう?
黒緑:「ファリカの癒し人」
(3)(黒)(緑) ゴルゴン
戦場に出たとき、自分の墓地からクリーチャーカードかエンチャントカードを1枚手札に戻す。
4/3
色的に墓地を利用するのは当然として、エンチャントも活用しそうですね。
青黒:「難破船の歌い手」
(青)(黒) セイレーン
飛行
(1)(青) 対戦相手のクリーチャー1体を攻撃させる。
(1)(黒)タップ 攻撃クリーチャーはターン終了時まで-1/-1を受ける。
1/2
戦場をコントロールする系のデッキでしょうか?
対戦相手が2人以上いると、駆け引きで色々できそうです。
青赤:「嵐追いのキマイラ」
(2)(青)(赤)
飛行
(2)(青)(赤) 占術1を行った後、ライブラリーのトップを公開。
公開したカードの点数で見たマナコスト分、ターン終了時までパワーが上がる。
2/3
能力的に重いカードを多用するデッキのようですね。
色的には非クリーチャー呪文も使いそうですが、果たして?
ここで予想したデッキが本当に組めるのか?
時間があれば、別の記事で検証していきたいですね!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……台風10号は、結局、どこに行くのかしらね?」
鈴瑚「危ないから言及しないでください!」
【EDH】アヴァシン全体除去デッキ ちょっと改造
2016年8月25日 Magic: The Gathering 今回は、EDHのアヴァシン全体除去デッキを、ちょっとだけ改造します。
変更は、以下の点。
「献身的な世話人」
(白) クリーチャー クレリック
(白)タップで、対象のパーマネント1つに、ターン終了時までプロテクション(インスタント・ソーサリー呪文)を付ける。
1/1
↓
「八ツ尾半」
(白)(白) クリーチャー 狐 クレリック
(1)(白)対象の味方パーマネントにプロテクション(白)を付ける。
(白)対象のパーマネントか呪文は白になる。
2/2
「摩滅したパワーストーン」
(3) アーティファクト
タップで出る。
タップすると無色2マナ出す。
↓
「魔力の墓所」
(0) アーティファクト
自分のアップキープ時にコイン投げを行い、負けたら3点ダメージ。
タップで無色2マナ出す。
↓デッキリスト
http://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/
「魔力の墓所」は、やっぱり、書いてあることがタダ強い!
0マナって何!?
一方、「八ツ尾半」の能力は、正直未知数です。
これから、使って試していきたいですね。
今回は、以上です!
変更は、以下の点。
「献身的な世話人」
(白) クリーチャー クレリック
(白)タップで、対象のパーマネント1つに、ターン終了時までプロテクション(インスタント・ソーサリー呪文)を付ける。
1/1
↓
「八ツ尾半」
(白)(白) クリーチャー 狐 クレリック
(1)(白)対象の味方パーマネントにプロテクション(白)を付ける。
(白)対象のパーマネントか呪文は白になる。
2/2
「摩滅したパワーストーン」
(3) アーティファクト
タップで出る。
タップすると無色2マナ出す。
↓
「魔力の墓所」
(0) アーティファクト
自分のアップキープ時にコイン投げを行い、負けたら3点ダメージ。
タップで無色2マナ出す。
↓デッキリスト
http://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/
「魔力の墓所」は、やっぱり、書いてあることがタダ強い!
0マナって何!?
一方、「八ツ尾半」の能力は、正直未知数です。
これから、使って試していきたいですね。
今回は、以上です!
【東方MMD】長編+まり×サグ!
2016年8月25日 東方プロジェクト
注:この記事には、ライトな同性愛ネタが入ってます。
苦手な人は、迂回することをお勧めします。
今回は、【東方MMD】について。
射命丸とかが出ている作品は、相変わらずセリフの口の動きを。
さらに、魔理沙×サグメ様の画像も作っています!
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
長編の方は、最後の連続アクションがあるので、気合を入れたいですね!
魔理沙とサグメ様の方は、間に合えばニコニコ動画の↓【東方ベストカップリング選手権】に出したいと思います!
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5964958
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……【東方ベストカップリング選手権】に間に合うといいわね」
鈴瑚「ドレ×サグ、正×サグではないのですね」
苦手な人は、迂回することをお勧めします。
今回は、【東方MMD】について。
射命丸とかが出ている作品は、相変わらずセリフの口の動きを。
さらに、魔理沙×サグメ様の画像も作っています!
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
長編の方は、最後の連続アクションがあるので、気合を入れたいですね!
魔理沙とサグメ様の方は、間に合えばニコニコ動画の↓【東方ベストカップリング選手権】に出したいと思います!
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5964958
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……【東方ベストカップリング選手権】に間に合うといいわね」
鈴瑚「ドレ×サグ、正×サグではないのですね」
【コンスピラシー:王位争奪】ついに発売!
2016年8月26日 Magic: The Gatheringついに、【コンスピラシー;王位争奪】が発売されましたね!
お金の関係でまだ購入してませんが、ドラフトの予約をしました!
(日曜日に神戸三宮のイエサブで16時からプレイする予定。)
↓【コンスピラシー;王位争奪】公式カードリスト
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/conspiracy-take-crown
すでにリミテッドをプレイした方の感想によると、「軽い統治者クリーチャー」の使い勝手が良かったとのこと。
私も、早くプレイしたいですね!
(個人的には、使嗾で戦場をかき回したり、会戦で大量修正を得たりしたいですね。)
短いですが、今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「サグメ様。ずっと画面を見ておられるようですが――」
稀神サグメさん「……オリンピック」
鈴瑚「言及しちゃいけないから、生で見れないんですね。
お疲れ雅です。」
お金の関係でまだ購入してませんが、ドラフトの予約をしました!
(日曜日に神戸三宮のイエサブで16時からプレイする予定。)
↓【コンスピラシー;王位争奪】公式カードリスト
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/conspiracy-take-crown
すでにリミテッドをプレイした方の感想によると、「軽い統治者クリーチャー」の使い勝手が良かったとのこと。
私も、早くプレイしたいですね!
(個人的には、使嗾で戦場をかき回したり、会戦で大量修正を得たりしたいですね。)
短いですが、今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「サグメ様。ずっと画面を見ておられるようですが――」
稀神サグメさん「……オリンピック」
鈴瑚「言及しちゃいけないから、生で見れないんですね。
お疲れ雅です。」
今回は、↓前回の続き。
http://leveler.diarynote.jp/201608242128475418/
王位争奪のリミテッドの戦の勉強の2回目です。!
↓【コンスピラシー:王位争奪】カードリスト
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/conspiracy-take-crown
前回は、組めそうな2色のデッキのタイプを予想しました。
今回は、実際に2色のカードを見て、デッキで使えそうなモノを探します。
すべての2色を取り上げるのは時間がないので、白黒、緑黒、青黒のみを見ていきます。
この2色を選んだ理由は、長期戦に強そうに見えたから。
コンスピラシーのリミテッドは4人戦が多いので、長期戦があると有利のはずです!
(なお、ここで取り上げるカードは、リミテッドでよく見るアンコモン、コモンのカードのみです。)
白黒
予想したデッキタイプは統治者のドロー能力で、長期戦をするデッキ。
そのデッキを組めそうなカードは、あるでしょうか?
――見つかったのは以下のカード。
「カスト―ディの平和の番人」 (白)タップがコストのタッパー。対象はドラフトの際記録した数依存。
「玉座警備兵」 (1)(白)2/2 統治者ならターン終了時に+1/+1カウンターのる。
「冗長な諂い屋」 (2)(黒)1/4 終了ステップに統治者だった場合、各対戦相手から1点ドレイン(ただし回復量は1固定)。
統治者になるには、どうしても4マナは必要っぽいですね……。
タフネスが高いクリーチャーで、それまでをしのぎたいですね。
緑黒
この2色のデッキは、エンチャントを絡めた墓地利用?と予測します。
有用なカードはあるでしょうか?
――見つかったのは以下のカード。
「死体の運び屋」(3)(黒)3/2 死亡時にコスト2以下のクリーチャーをリアニメイト。
……緑のカードで、リアニメイトっぽいのは発見できませんでした。
(たぶん、私が見落としてるだけ。)
緑黒は墓地利用ではないのかな?
青黒
この色に関しては、どんなデッキか予想できていません。
とりあえず、戦場をコントロールする系のデッキでしょうか?
カードを見ていきましょう。
――見つかったのは以下のカード。
「やりこめ」 (3)(黒)ソーサリーで、各対戦相手が2枚カードを捨てる。
「密輸人の体調」(3)(黒) 2/2ドラフト時に記録したカードをライブラリーから手札に。
「マーフォークの物漁り」(1)(青) 1/1 タップだけでルーター(手札を1枚引いて捨てる)。
それと、どのデッキで活躍するかはわかりませんが、黒の「捻じ曲がった害獣」も強そうですね。
2マナ2/2怪物化で、前半化から後半まで活躍できそう。
それと、各色に除去が充実していますね。
長期戦をするにしろ、1体のクリーチャーに頼るのは危険かも。
レベラーのことなのでたぶん、大量の強いカードを見逃していると思います。
「このカードは強いはず!」「このカードが強かった!」など、コメント欄で教えていただけるとありがたいです!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
橙「ZZZZ」
稀神サグメさん「……お寺の縁側で、猫が昼寝をしているわね」
幽谷響子「私も疲れた……ZZZZZ」
鈴瑚「犬も昼寝を始めた。
こういう逆転のしかたもあるんですね」
http://leveler.diarynote.jp/201608242128475418/
王位争奪のリミテッドの戦の勉強の2回目です。!
↓【コンスピラシー:王位争奪】カードリスト
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/conspiracy-take-crown
前回は、組めそうな2色のデッキのタイプを予想しました。
今回は、実際に2色のカードを見て、デッキで使えそうなモノを探します。
すべての2色を取り上げるのは時間がないので、白黒、緑黒、青黒のみを見ていきます。
この2色を選んだ理由は、長期戦に強そうに見えたから。
コンスピラシーのリミテッドは4人戦が多いので、長期戦があると有利のはずです!
(なお、ここで取り上げるカードは、リミテッドでよく見るアンコモン、コモンのカードのみです。)
白黒
予想したデッキタイプは統治者のドロー能力で、長期戦をするデッキ。
そのデッキを組めそうなカードは、あるでしょうか?
――見つかったのは以下のカード。
「カスト―ディの平和の番人」 (白)タップがコストのタッパー。対象はドラフトの際記録した数依存。
「玉座警備兵」 (1)(白)2/2 統治者ならターン終了時に+1/+1カウンターのる。
「冗長な諂い屋」 (2)(黒)1/4 終了ステップに統治者だった場合、各対戦相手から1点ドレイン(ただし回復量は1固定)。
統治者になるには、どうしても4マナは必要っぽいですね……。
タフネスが高いクリーチャーで、それまでをしのぎたいですね。
緑黒
この2色のデッキは、エンチャントを絡めた墓地利用?と予測します。
有用なカードはあるでしょうか?
――見つかったのは以下のカード。
「死体の運び屋」(3)(黒)3/2 死亡時にコスト2以下のクリーチャーをリアニメイト。
……緑のカードで、リアニメイトっぽいのは発見できませんでした。
(たぶん、私が見落としてるだけ。)
緑黒は墓地利用ではないのかな?
青黒
この色に関しては、どんなデッキか予想できていません。
とりあえず、戦場をコントロールする系のデッキでしょうか?
カードを見ていきましょう。
――見つかったのは以下のカード。
「やりこめ」 (3)(黒)ソーサリーで、各対戦相手が2枚カードを捨てる。
「密輸人の体調」(3)(黒) 2/2ドラフト時に記録したカードをライブラリーから手札に。
「マーフォークの物漁り」(1)(青) 1/1 タップだけでルーター(手札を1枚引いて捨てる)。
それと、どのデッキで活躍するかはわかりませんが、黒の「捻じ曲がった害獣」も強そうですね。
2マナ2/2怪物化で、前半化から後半まで活躍できそう。
それと、各色に除去が充実していますね。
長期戦をするにしろ、1体のクリーチャーに頼るのは危険かも。
レベラーのことなのでたぶん、大量の強いカードを見逃していると思います。
「このカードは強いはず!」「このカードが強かった!」など、コメント欄で教えていただけるとありがたいです!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
橙「ZZZZ」
稀神サグメさん「……お寺の縁側で、猫が昼寝をしているわね」
幽谷響子「私も疲れた……ZZZZZ」
鈴瑚「犬も昼寝を始めた。
こういう逆転のしかたもあるんですね」
【MTG家計簿】コンスピラシー2とカード購入
2016年8月28日 MTG家計簿 今回は、【MTG家計簿】。
本日(8/28)の、スタンダード用カードの購入金額とコンスピラシー2ドラフト参加費を記入したいと思います!
購入カードは
「シガルダの助け」×4
「精神の病を這うもの」×1
「風変わりな果樹園」×1
「奪取」×1
です。
「シガルダの助け」は54円×2と100円×2=308円。
「精神の病を這うもの」は50円。
「風変わりな果樹園」と「奪取」は100円でした
【コンスピラシー2:王位争奪】の参加費は900円です。
残りのお金は以下のようになりました。
3000円
+1473円 先月の残り
+ 100円 ゾンビトークン
- 200円 「縫い師の移植」×4
- 308円 「シガルダの助け」×4
- 50円 「精神の病を這うもの」
- 100円 「風変わりな果樹園」
- 100円 「奪取」
- 900円 コンスピラシー2ドラフト
――――――――――
2915円
カード購入が758円になりました。
もう、今月はほとんど買えませんね。
コンスピラシー2は、↓予算案より安く済みました。
http://leveler.diarynote.jp/201608012023366760/
今回は、以上です!
本日(8/28)の、スタンダード用カードの購入金額とコンスピラシー2ドラフト参加費を記入したいと思います!
購入カードは
「シガルダの助け」×4
「精神の病を這うもの」×1
「風変わりな果樹園」×1
「奪取」×1
です。
「シガルダの助け」は54円×2と100円×2=308円。
「精神の病を這うもの」は50円。
「風変わりな果樹園」と「奪取」は100円でした
【コンスピラシー2:王位争奪】の参加費は900円です。
残りのお金は以下のようになりました。
3000円
+1473円 先月の残り
+ 100円 ゾンビトークン
- 200円 「縫い師の移植」×4
- 308円 「シガルダの助け」×4
- 50円 「精神の病を這うもの」
- 100円 「風変わりな果樹園」
- 100円 「奪取」
- 900円 コンスピラシー2ドラフト
――――――――――
2915円
カード購入が758円になりました。
もう、今月はほとんど買えませんね。
コンスピラシー2は、↓予算案より安く済みました。
http://leveler.diarynote.jp/201608012023366760/
今回は、以上です!
今日は【コンスピラシー:王位争奪】のドラフトをしてきました!
場所は、いつも通り神戸三宮のイエサブ。
16時からの部に出ました。
しかし、いきなりピンチが!
参加者が、Oさんとレベラーしかいない!
Siさん、E.B.さんが参加してくださらなければ、ドラフトできないところでした!
お2人とも、本当にありがとうございました!
●デッキ作り
作ったデッキは、ほぼ青単色・飛行コントロールデッキ。
青を決め撃ちする予定はなかったのですが、1パック目の1つ目が「血清の幻視」だった流れで・・・・・・。
他の方のデッキは――
Oさん:緑赤白 秘策×3デッキ
Siさん:5色「野生の賛歌」デッキ
E.B.さん:青以外の4色デッキ
多色が多い……。
でも、みなさん、色マナを出すのに苦戦する気配はあまりなく、普通に強かったです。
長期戦だったからでしょうか?
●対戦
まずは、Siさんが、クリーチャーを展開!
「野生の賛歌」のおかげで、最初に唱えたクリーチャーはコストが(1)軽減です。
とりあえずパワー3以上のクリーチャーを出さないと、Siさんから殴られる状況に。
それで、レベラーは、序盤に6点もダメージを受けてしまいます。
Siさんに対抗して、Oさんも、強い盤面を作る。
「獣性を呼ぶ者」で「昇天する魔道士」と同じトークンを出せる点。
さらに、2体出た「強請屋ゴブリン」(パワー4)が「アドリアナの武勇」で破壊されない点が強かったです。
OさんとSiさんの戦いのあおりを食らったのは、E.B.さん。
いつの間にか、残りライフが1桁に!
盤面が強そうでもないのに、なぜ?
(プレイヤーとして強いからでしょうか?)
レベラーは、OさんとSiさんを、なかなか攻撃できません。
飛行クリーチャーはいるのですが、ブロッククリーチャーが少なかったからです。
SiさんとOさんの戦いは、Oさんが勝利。
Sjさんが、最初に脱落しました。
(「多人数戦で最初に動くと不利」という、セオリー通りです。)
この時点で、盤面のクリーチャーはOさんが圧倒的。
E.B.さんもレベラーも、1人でOさんを倒すのは不可能です。
そして、勢いのままOさんが勝利
―かと思われましたが。
ここで、E.B.さんとレベラーが協力。
レベラーがOさんのブロッカーをバウンスして、「突風の統率者」でE.B.さんの「殺戮の剣闘士」に飛行をつけます。
そして、E.B.さんが2体目の「殺戮の剣闘士」を出した状態で、3体のクリーチャーで攻撃。
「殺戮の剣闘士」の攻撃は飛行なので通る。
残り2体はブロックされましたが、「殺戮の剣闘士」2体の能力で、ブロック1体ごとに2点ダメージです。
これで、Siさんが脱落。
最後は、フルタップのE.B.さんをレベラーが倒して終わりです。
優勢なプレイヤーから引きずりおろされるという、実にコンスピラシーらしい戦いでした。
( 積極的に闘わなかったレベラーが勝ったのは、申し訳ないですが・・・・・・。)
本当に楽しかった!
お金が許せば、何回もやりたいですね。
戦利品としても「セルヴァラの暴走」「高層都市の玉座」「血清の幻視力」「かまどの精霊」など手に入れました!
特に「セルヴァラの暴走」はうれしいですね!
今日は、本当にMTGを楽しめました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「ク……強敵だ!
お団子でパワーアップを――!!
もう残ってない!?」
稀神サグメさん「鈴瑚!!
これを使え!(青汁味の団子をパス!」
鈴瑚「サグメ様! ありがとうござ――
いや、さすがに、この団子は無理ですよー」
サグメさん「私が言及するわ。
鈴瑚は、その団子を食べる」
鈴瑚「ギャー!」
場所は、いつも通り神戸三宮のイエサブ。
16時からの部に出ました。
しかし、いきなりピンチが!
参加者が、Oさんとレベラーしかいない!
Siさん、E.B.さんが参加してくださらなければ、ドラフトできないところでした!
お2人とも、本当にありがとうございました!
●デッキ作り
作ったデッキは、ほぼ青単色・飛行コントロールデッキ。
青を決め撃ちする予定はなかったのですが、1パック目の1つ目が「血清の幻視」だった流れで・・・・・・。
他の方のデッキは――
Oさん:緑赤白 秘策×3デッキ
Siさん:5色「野生の賛歌」デッキ
E.B.さん:青以外の4色デッキ
多色が多い……。
でも、みなさん、色マナを出すのに苦戦する気配はあまりなく、普通に強かったです。
長期戦だったからでしょうか?
●対戦
まずは、Siさんが、クリーチャーを展開!
「野生の賛歌」のおかげで、最初に唱えたクリーチャーはコストが(1)軽減です。
とりあえずパワー3以上のクリーチャーを出さないと、Siさんから殴られる状況に。
それで、レベラーは、序盤に6点もダメージを受けてしまいます。
Siさんに対抗して、Oさんも、強い盤面を作る。
「獣性を呼ぶ者」で「昇天する魔道士」と同じトークンを出せる点。
さらに、2体出た「強請屋ゴブリン」(パワー4)が「アドリアナの武勇」で破壊されない点が強かったです。
OさんとSiさんの戦いのあおりを食らったのは、E.B.さん。
いつの間にか、残りライフが1桁に!
盤面が強そうでもないのに、なぜ?
(プレイヤーとして強いからでしょうか?)
レベラーは、OさんとSiさんを、なかなか攻撃できません。
飛行クリーチャーはいるのですが、ブロッククリーチャーが少なかったからです。
SiさんとOさんの戦いは、Oさんが勝利。
Sjさんが、最初に脱落しました。
(「多人数戦で最初に動くと不利」という、セオリー通りです。)
この時点で、盤面のクリーチャーはOさんが圧倒的。
E.B.さんもレベラーも、1人でOさんを倒すのは不可能です。
そして、勢いのままOさんが勝利
―かと思われましたが。
ここで、E.B.さんとレベラーが協力。
レベラーがOさんのブロッカーをバウンスして、「突風の統率者」でE.B.さんの「殺戮の剣闘士」に飛行をつけます。
そして、E.B.さんが2体目の「殺戮の剣闘士」を出した状態で、3体のクリーチャーで攻撃。
「殺戮の剣闘士」の攻撃は飛行なので通る。
残り2体はブロックされましたが、「殺戮の剣闘士」2体の能力で、ブロック1体ごとに2点ダメージです。
これで、Siさんが脱落。
最後は、フルタップのE.B.さんをレベラーが倒して終わりです。
優勢なプレイヤーから引きずりおろされるという、実にコンスピラシーらしい戦いでした。
( 積極的に闘わなかったレベラーが勝ったのは、申し訳ないですが・・・・・・。)
本当に楽しかった!
お金が許せば、何回もやりたいですね。
戦利品としても「セルヴァラの暴走」「高層都市の玉座」「血清の幻視力」「かまどの精霊」など手に入れました!
特に「セルヴァラの暴走」はうれしいですね!
今日は、本当にMTGを楽しめました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「ク……強敵だ!
お団子でパワーアップを――!!
もう残ってない!?」
稀神サグメさん「鈴瑚!!
これを使え!(青汁味の団子をパス!」
鈴瑚「サグメ様! ありがとうござ――
いや、さすがに、この団子は無理ですよー」
サグメさん「私が言及するわ。
鈴瑚は、その団子を食べる」
鈴瑚「ギャー!」
「MTGでTRPG」テストシナリオ「崩れゆくコラスィ」ボス戦直前!
2016年8月29日 TRPG 今回は、↓前のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201608222028048889/
「MTGでTRPG」のテストシナリオ「崩れゆくコラスィ」が、ついにボス戦直前!
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
主人公3人(レゲン、クレマチス、アヴァランチャー)は、《トゥニラストーン》を持って、次元の創造主エンプーサが待つ、次元の核へテレポートすることにする。
以下、ストーリーを箇条書き。
・次元の核へ向かう主人公たちに、ベルベッタは、
「たのんだよ。あのこのこと。」
と柔らかな笑みをこぼしながら、その衣装のみを残して消滅した。
わが子を案じる母のような柔らかな笑みとともに。
・アヴァランチャー、叫ぶ。
「ベルベッタアアアアアア!」
消えゆく女性の名を叫ぶアヴァランチャー!
「あなたの気持ち、確かに受け取った!
エンプーサは、必ず、私達が倒すわ!」
ベルベッタの真意を、正しく解釈できたかは分からない。
だが、彼女は、「エンプーサは、アヴァランチャーに似ている」と言った。
ならば――
「最後は分かり合うにしろ、とりあえず、殴り合うことになるでしょうね」
・ラスボス前、主人公3人は、改めて決意を固める。
・クレマチス
「ふー・・・・正解だったみたい。
たまには人(バカ)を信じてみるものなのかもしれないわね。」
ここにきてから割りとろくな事は無かったが、終わりが見えれば俄然気持ちは軽くなる。
この忌々しい縛めもいずれ人生の糧になる。そんな予感さえもする。
「気合入れなおしていきましょう。
うまく3人生き残ったら記念の刺繍をした外套でも贈るからうちの店にきてよ、サービスするわよ?」
「みんな!丸太(1/1他の攻撃クリーチャーとのバンド)は持った?いくよ!」
・アヴァランチャー
「手には丸太はないけど、
心には、大きくて太い丸太を持っているわ!
クレマチス=サン!」
・レゲン
レゲンは、残されたベルベッタの衣装に触れた。
今しがたまで身に付けられていたというのに、かすかな温もりもなく、冷たく乾いたそれは、絶望の中取り残された老婆の悲痛さを伝えているようだ。
(だが、彼女は確かに微笑んだ)
乾いた笑いでも、諦めた笑顔でもない。
子を思う、母親のような笑み。
ここには希望がある。
我々という希望が。
そう信じてくれたからこそ、彼女は微笑みを浮かべて消えたのだろう。
この世のもの全てを救うことはできないが、助けを求めて呼ばれたからには、救いたいと思う。
クレマチスの言う通り、やるしかない。
やれることをやるしかないのだ。
「クレマチス。
アヴァランチャー。」
低い声で名前を呼び、仲間の方に顔を向けると、確かな信念の燃え立つ瞳が、レゲンを見据えていた。
『心に丸太』とはいささか不恰好な例えだが、強大な壁をも打ち崩す武器にもなれば、折れることなくそびえる柱にもなれるのだ。
実は的を射ているのかもしれない。
「行こう。
俺達の手で、この次元の絶望を狩り尽くすのだ。」
次回!
いよいよボス戦開始!?
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
幽谷響子「ミスチー、あのお客さん達、さっきからずっと話し込んでるね。
よっぽど、会話が弾んでいるのね」
物部布都ちゃん「いや、そうであろう!」
ルーミア「そーなのかー」
雷鼓「そうなの?」
稀神サグメさん「……そうではない」
(4行上に戻る)
ミスティア・ローレライ(これ、会話が弾んでるって言っていいのかな?)
http://leveler.diarynote.jp/201608222028048889/
「MTGでTRPG」のテストシナリオ「崩れゆくコラスィ」が、ついにボス戦直前!
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
主人公3人(レゲン、クレマチス、アヴァランチャー)は、《トゥニラストーン》を持って、次元の創造主エンプーサが待つ、次元の核へテレポートすることにする。
以下、ストーリーを箇条書き。
・次元の核へ向かう主人公たちに、ベルベッタは、
「たのんだよ。あのこのこと。」
と柔らかな笑みをこぼしながら、その衣装のみを残して消滅した。
わが子を案じる母のような柔らかな笑みとともに。
・アヴァランチャー、叫ぶ。
「ベルベッタアアアアアア!」
消えゆく女性の名を叫ぶアヴァランチャー!
「あなたの気持ち、確かに受け取った!
エンプーサは、必ず、私達が倒すわ!」
ベルベッタの真意を、正しく解釈できたかは分からない。
だが、彼女は、「エンプーサは、アヴァランチャーに似ている」と言った。
ならば――
「最後は分かり合うにしろ、とりあえず、殴り合うことになるでしょうね」
・ラスボス前、主人公3人は、改めて決意を固める。
・クレマチス
「ふー・・・・正解だったみたい。
たまには人(バカ)を信じてみるものなのかもしれないわね。」
ここにきてから割りとろくな事は無かったが、終わりが見えれば俄然気持ちは軽くなる。
この忌々しい縛めもいずれ人生の糧になる。そんな予感さえもする。
「気合入れなおしていきましょう。
うまく3人生き残ったら記念の刺繍をした外套でも贈るからうちの店にきてよ、サービスするわよ?」
「みんな!丸太(1/1他の攻撃クリーチャーとのバンド)は持った?いくよ!」
・アヴァランチャー
「手には丸太はないけど、
心には、大きくて太い丸太を持っているわ!
クレマチス=サン!」
・レゲン
レゲンは、残されたベルベッタの衣装に触れた。
今しがたまで身に付けられていたというのに、かすかな温もりもなく、冷たく乾いたそれは、絶望の中取り残された老婆の悲痛さを伝えているようだ。
(だが、彼女は確かに微笑んだ)
乾いた笑いでも、諦めた笑顔でもない。
子を思う、母親のような笑み。
ここには希望がある。
我々という希望が。
そう信じてくれたからこそ、彼女は微笑みを浮かべて消えたのだろう。
この世のもの全てを救うことはできないが、助けを求めて呼ばれたからには、救いたいと思う。
クレマチスの言う通り、やるしかない。
やれることをやるしかないのだ。
「クレマチス。
アヴァランチャー。」
低い声で名前を呼び、仲間の方に顔を向けると、確かな信念の燃え立つ瞳が、レゲンを見据えていた。
『心に丸太』とはいささか不恰好な例えだが、強大な壁をも打ち崩す武器にもなれば、折れることなくそびえる柱にもなれるのだ。
実は的を射ているのかもしれない。
「行こう。
俺達の手で、この次元の絶望を狩り尽くすのだ。」
次回!
いよいよボス戦開始!?
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
幽谷響子「ミスチー、あのお客さん達、さっきからずっと話し込んでるね。
よっぽど、会話が弾んでいるのね」
物部布都ちゃん「いや、そうであろう!」
ルーミア「そーなのかー」
雷鼓「そうなの?」
稀神サグメさん「……そうではない」
(4行上に戻る)
ミスティア・ローレライ(これ、会話が弾んでるって言っていいのかな?)
「MTGでTRPG」ルール 達成値が多色だった時のあつかいを、変える?
2016年8月30日 TRPG 今回は、↓前のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201608232125469762/
「MTGでTRPG」の行動判定で、多色カードが出たときのルールを変えようと思います。
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
変更点は以下の通り。
・変更前:・達成値を決める際に公開されたカードが2色以上である場合、どの色としてあつかうかを、判定をしたプレイヤーが決めることができる。
例:身体判定で公開したカードが、赤と緑のカードだった場合。判定を行うキャラのプレイヤーが、赤としてあつかうか、緑としてあつかうか、決められる。
・変更後:・達成値を決める際に公開されたカードが2色以上である場合、どの色としてあつかうかを、ランダムに決める。
例:身体判定で公開したカードが、赤と緑のカードだった場合。赤としてあつかうか、緑としてあつかうかをサイコロやコイン投げなどで決める。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
秋静葉「台風一過で、涼しくなったわね」
秋穣子「このまま、私たちの天下になればいいのに」
稀神サグメさん「……もう夏も終わりかしら?」
風見幽香「ダブル・マスタースパーク!」
秋姉妹「ギャー!(ピチューン!」
http://leveler.diarynote.jp/201608232125469762/
「MTGでTRPG」の行動判定で、多色カードが出たときのルールを変えようと思います。
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
変更点は以下の通り。
・変更前:・達成値を決める際に公開されたカードが2色以上である場合、どの色としてあつかうかを、判定をしたプレイヤーが決めることができる。
例:身体判定で公開したカードが、赤と緑のカードだった場合。判定を行うキャラのプレイヤーが、赤としてあつかうか、緑としてあつかうか、決められる。
・変更後:・達成値を決める際に公開されたカードが2色以上である場合、どの色としてあつかうかを、ランダムに決める。
例:身体判定で公開したカードが、赤と緑のカードだった場合。赤としてあつかうか、緑としてあつかうかをサイコロやコイン投げなどで決める。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
秋静葉「台風一過で、涼しくなったわね」
秋穣子「このまま、私たちの天下になればいいのに」
稀神サグメさん「……もう夏も終わりかしら?」
風見幽香「ダブル・マスタースパーク!」
秋姉妹「ギャー!(ピチューン!」
【MTG家計簿】8月の振り返り
2016年8月31日 MTG家計簿今回は【MTG家計簿】。
レベラーが、8月に使ったMTG費の振り返りを行いたいと思います!
今月のMTG費は、目標の「月3000円」で収まったでしょうか!?
計算した結果は↓
3000円
+1473円 先月の残り
+ 100円 ゾンビトークン
- 200円 「縫い師の移植」×4
- 308円 「シガルダの助け」×4
- 50円 「精神の病を這うもの」
- 100円 「風変わりな果樹園」
- 100円 「奪取」
- 900円 コンスピラシー2ドラフト
――――――――――
2915円(来月への繰り越し)
↓予定より、多くのお金を残すことができました。
http://leveler.diarynote.jp/201608012023366760/
来月への繰り越しも、予定より多くなりました。
しかし、来月はカラデシュ発売!
さらに、コンスピラシー2のドラフトをもう1回やりたい!
正直、もっとお金を残したかったですね。
今回は、以上です!
レベラーが、8月に使ったMTG費の振り返りを行いたいと思います!
今月のMTG費は、目標の「月3000円」で収まったでしょうか!?
計算した結果は↓
3000円
+1473円 先月の残り
+ 100円 ゾンビトークン
- 200円 「縫い師の移植」×4
- 308円 「シガルダの助け」×4
- 50円 「精神の病を這うもの」
- 100円 「風変わりな果樹園」
- 100円 「奪取」
- 900円 コンスピラシー2ドラフト
――――――――――
2915円(来月への繰り越し)
↓予定より、多くのお金を残すことができました。
http://leveler.diarynote.jp/201608012023366760/
来月への繰り越しも、予定より多くなりました。
しかし、来月はカラデシュ発売!
さらに、コンスピラシー2のドラフトをもう1回やりたい!
正直、もっとお金を残したかったですね。
今回は、以上です!
【MTG公式記事】郷愁【カラデシュ】
2016年8月31日 Magic: The Gathering 今回は、MTGの公式記事(カラデシュ関係)、「郷愁」の感想です。
(ネタばれあり)
↓この記事
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0017421/
ゲートウォッチ5人(ギデオン、ジェイス、リリアナ、チャンドラ、ニッサ)がカラデシュ次元と関わるきっかけの話のようです。
ジェイスの家に、とある次元から、依頼人が――
以下、気になったことを箇条書きで
・チャンドラを起こすリリアナ。
同居してるの!?
しかも、案外、仲良さそう。
やっぱり、赤と黒が友好色だから?
・2人はラヴニカにいるらしい。
ということは、ジェイス関連?
・ジェイスの家で、ゲートウォッチ5人で同居してるらしい!?
後、ギデオンのあだ名が「厚切り肉」w
・チャンドラの特技:猫集め
引用
「ごく稀にチャンドラが五分以上落ち着いて座っていると、その膝は必然的に眠たげな猫を引きつけて小さな山ができるのだった。」
引用終わり
・「可愛い子ちゃん、行く前に下に何か穿いて欲しいわ」――リリアナ・ヴェスからチャンドラへ
・ジェイスの家には、5人が住めるだけの部屋がある!
ジェイスのフード付きマントを大量にしまった部屋もある!
さらに、屋上庭園(ニッサが寝られるくらい広い)もある!
・チャンドラは、マンゴーが好き。
というか、今回の話、チャンドラとリリアナのやりとりだけで十分楽しいんだけどw
・ルヴィニアが、完全にジェイスの秘書。
プレインズ・ウォークについても(秘密厳守で)知っているらしい。
・タミヨウさんを通じて、ゲートウォッチの宣伝活動を行ったらしい。
そして、初依頼人は――カラデシュ公使のドビン・バーンさん!
カラデシュでは、プレインズ・ウォーカーであることを公表しても良いのか!
・ゲートウォッチの内、ギデオンとジェイスは動けない
アーティファクトと相性が悪そうな、チャンドラとニッサがカラデシュに行くことに!?
アーティファクトの次元に緑と赤の魔導士……。
しかも、チャンドラは、明らかにドビン・バーンの敵側!
もう、大惨事が起こる予感しかしませんね!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「河童の修理屋を呼びました。
これで、サグメ様の能力で壊れたエアコンを修理できるはず――」
稀神サグメさん「……噂をすれば、河童の修理屋さんが来たわ
――ァ」
河城にとり「お待たせしまし――ズボッ!(落とし穴に落ちる」
(ネタばれあり)
↓この記事
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0017421/
ゲートウォッチ5人(ギデオン、ジェイス、リリアナ、チャンドラ、ニッサ)がカラデシュ次元と関わるきっかけの話のようです。
ジェイスの家に、とある次元から、依頼人が――
以下、気になったことを箇条書きで
・チャンドラを起こすリリアナ。
同居してるの!?
しかも、案外、仲良さそう。
やっぱり、赤と黒が友好色だから?
・2人はラヴニカにいるらしい。
ということは、ジェイス関連?
・ジェイスの家で、ゲートウォッチ5人で同居してるらしい!?
後、ギデオンのあだ名が「厚切り肉」w
・チャンドラの特技:猫集め
引用
「ごく稀にチャンドラが五分以上落ち着いて座っていると、その膝は必然的に眠たげな猫を引きつけて小さな山ができるのだった。」
引用終わり
・「可愛い子ちゃん、行く前に下に何か穿いて欲しいわ」――リリアナ・ヴェスからチャンドラへ
・ジェイスの家には、5人が住めるだけの部屋がある!
ジェイスのフード付きマントを大量にしまった部屋もある!
さらに、屋上庭園(ニッサが寝られるくらい広い)もある!
・チャンドラは、マンゴーが好き。
というか、今回の話、チャンドラとリリアナのやりとりだけで十分楽しいんだけどw
・ルヴィニアが、完全にジェイスの秘書。
プレインズ・ウォークについても(秘密厳守で)知っているらしい。
・タミヨウさんを通じて、ゲートウォッチの宣伝活動を行ったらしい。
そして、初依頼人は――カラデシュ公使のドビン・バーンさん!
カラデシュでは、プレインズ・ウォーカーであることを公表しても良いのか!
・ゲートウォッチの内、ギデオンとジェイスは動けない
アーティファクトと相性が悪そうな、チャンドラとニッサがカラデシュに行くことに!?
アーティファクトの次元に緑と赤の魔導士……。
しかも、チャンドラは、明らかにドビン・バーンの敵側!
もう、大惨事が起こる予感しかしませんね!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「河童の修理屋を呼びました。
これで、サグメ様の能力で壊れたエアコンを修理できるはず――」
稀神サグメさん「……噂をすれば、河童の修理屋さんが来たわ
――ァ」
河城にとり「お待たせしまし――ズボッ!(落とし穴に落ちる」
1 2