【東方MMD】まれ神サグメさん5 シーン3制作中!
2018年5月3日 東方プロジェクト
今回は、制作中の【東方MMD】について!
まれ神サグメさん5の制作を行っています!
第10回東方ニコ童祭(7/13~)に出すことを目指している動画です!
↓【東方MMD】サグメさん、鰻が食べたい【まれ神サグメさん4】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32859376
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
↓東方ニコ童祭とは?
https://nicodosai.com/portal/webradio/form:enter
シーン3を制作中!
妖精が弾幕(というか単発の光の玉攻撃)を撃ってくる動きを作っています。
こういうモーションを作るのは、初めて!
色々工夫していくのは楽しいです!
しかし!
初めてなのでめっちゃ時間がかかる!
ニコ童祭に間に合うかどうか、黄色信号になってきたかもしれません。
参加宣言とかの募集はもう始まっているのに……。
ゴールデンウィーク中に、何とか、頑張って進めたいものですね!
博麗神社例大祭やEDH対戦など色々予定がありますが!
●台本(できた部分だけ)
【東方ニコ童祭10】サグメさん、止まると爆発する 前編【まれ神サグメさん5】
背景音楽:変色まったりスパークレイヤー12(下の方)音量35(←もう少し音量下げる?)
1行21字
Y軸一143.7 103.7
サグメさん ゆっくり妖夢 音程160 黒枠に薄い灰色文字。
レイセン テト スピード95 音程111.0 白枠に青文字
ミスチー ゆっくり霊夢 スピード120(→100) 音程130 黒枠ピンク文字
ドレミー ゆっくり魔理沙 スピード80 音程130 白枠紺文字
豊姫 ゆっくり魔理沙スピード100 音程115くらい 黒枠薄い黄色文字
お燐 ゆっくり霊夢スピード80(→100→130) 音程120
お空 ゆっくり魔理沙スピード100 音程117 黒枠蛍光お緑っぽい色の文字
スイッチ 縮小0.87
球 縮小0.975
サグメさんの首の角度だけモーションで記録。
背景をもう少し後ろに。
0.プロローグ 0~390
カメラ:(0コマ目~)(夢の世界で走るサグメさんを横から)。
中心X1.29Y16.70Z-10.91
角度X0.0Y98.0Z0
距離21.00 視野角22
(間2秒60コマ)
オープニング
(夢の中)
ドレミー・スイート
「(走るサグメさんに飛行@腕枕で併走しながら)
稀にしかピンチにならない女神様だから(2.7秒81コマ 30コマ目~111コマ目)
(間0.3秒9コマ)このあたりでサグメさんの右腕が動かない不具合
稀神サグメさんと言うのかと思っていましたよ(ドレ顔)(2.8秒84コマ 120コマ目~204コマ目)」
(間2秒60コマ)
カメラ:(265コマ目~)(走るサグメさんを横から。範囲広くして爆弾背負っていると分かるように)。
中心X10.82Y14.90Z-5.35
角度X0.0Y88.9Z0
距離21.00 視野角30
稀神サグメさん
「・・・・・・そうでは無い(0.6秒18コマ280コマ目~298コマ目)(爆弾を背負って走っている。)」
(間3秒90コマ)
(この動画は、東方Projectの2次創作です。8秒 サグメさんの声で字幕なし)
まれ神サグメさん5(薄い銀縁の紫文字サイズ45 Y-50 3秒)
サグメさん、止まると爆発する!(Y8)
1.サグメさん、爆弾をつけられる 390コマ目~2890コマ目
カメラ:(390コマ目~)(ドレミーアップ)。
中心X11.21Y15.80Z-12.30
角度X0.0Y88.9Z0
距離-3.00 視野角23
ドレミー・スイート(字幕:ドレミー・スイート サイズ28 夢を喰い、夢を創る程度の能力。サイズ18)
「目が覚めたら爆弾をつけられていた(421コマ目~490コマ目 2.3秒69コマ)
(間1秒30コマ)
走り続けないと爆発する、と言うのですね?(520コマ目~616コマ目 3.2秒96コマ、45コマ目)」
(目が覚めたら爆弾をつけられていた、走り続けないと爆発するだけ別の字幕にして目立たせる?)
(間2秒60コマ)
カメラ:(677コマ目~)(ドレミーと走るサグメさんを横から。)。
中心X16.22Y14.75Z-12.03
角度X0.0Y75.1Z0
距離9.00 視野角22
(間1秒30コマ)
サグメさん
(字幕:稀神サグメ 口に出すと事態を逆転する程度の能力)
「・・・・・・その通り(0.6秒18コマ 707コマ目~725コマ目)
(間1秒30コマ)
地上は治安が悪いと聞いていたけど、噂以上ね(2.9秒87コマ、756コマ目~843コマ目)」
(間2秒60コマ)
ドレミー
「地上でも前代未聞ですよ(1.9秒57コマ 904コマ目~961コマ目)
(間0.4秒12コマ)
止まると爆発する装置をつけられるなんて(2.8秒87コマ 974コマ目~1061コマ目)
(間2秒60コマ)
あれ? 止まると爆発するなら(1122コマ目~1200コマ目 2.6秒78コマ、6コマ)
(間0.5秒15コマ)
どうやって夢の世界に来ているのです?(1217コマ目~1289コマ目 2.4秒72コマ)
(間1.5秒45コマ)
鮪みたいに、走りながら眠っているのですか?(3.2秒96コマ1335コマ目~1431コマ目、21コマ目)」
(間1秒30コマ)
サグメさん
「……鮪では無い(1462コマ目~1480コマ目0.7秒18コマ)
(間0.9秒27コマ)
私の天津神部分だけが、眠っているの(2.7秒81コマ、45コマ 1511コマ目~1592コマ目)
(間1秒30コマ)
イルカの半球睡眠みたいなものね(1623コマ目~1683コマ目2秒60コマ)
(字幕:イルカチャンの半球睡眠みたいなものね)」
(間2秒60コマ)
ドレミー
「走りながら一部だけ眠るとは、さすが神様ですね(1744コマ目~1858コマ目 3.8秒114コマ)
(間1秒)
その神様に爆弾をつけるなんて(2.4秒72コマ 1889コマ目~1961コマ目)、
(間0.5秒15コマ)
一体誰の仕業でしょう?(1.6秒48コマ1977コマ目~2025コマ目)」
サグメさん
「・・・・・・それを、あなたに調べてほしいの(2086コマ目~2143コマ目 1.9秒57コマ、9コマ目)
(間1秒30コマ)
後、この忌々しい爆弾(悔しそうな表情で爆弾に顔を向けて後ろを指さす、ドレミーにやりとする)についての情報も(2174コマ目~2258コマ目 2.8秒弱84コマ、6コマ目)
(間約1秒29コマ)
カメラ:(2289コマ目~)(今までより映す位置を少し上に。サグメさんの顔中心)。
中心X15.77Y17.10Z-11.78
角度X0.0Y75.1Z0
距離9.00 視野角22
MMDで!マーク 目を見開く(腕の動き変更したい!)
(やや早口で)現実世界で何かあったみたい(2319コマ目~2367コマ目 1.6秒48コマ)
(0.5秒15コマ)
私は一旦目を覚ますから、調べておいてね(2383コマ目~2455コマ目 2.4秒72コマ、45コマ目)」
(セリフ後0.5秒15コマ消える)2490コマ目くらい
(間4秒120コマ)
カメラ:(2575コマ目~)(ドレミーの上半身中心)。
中心X15.63Y20.10Z-6.39
角度X0.0Y77.4Z0
距離-3.00 視野角22
ドレミー
「まったく、いつも強引なんだから(2576コマ目~2651コマ目2.6秒弱75コマくらい、12コマ)
(間2秒60コマ)
まあ今回も、義理で協力してあげますよ(2712コマ目~2799コマ目 2.9秒87コマ、21コマ目)」
(間、約3秒90コマ)
2.お燐、お空、サグメさん爆殺を決意
(ここから新しいファイル)
カメラ:(0コマ目~200コマ目)(走るサグメさんを遠くから見るお燐&お空)
中心X258.85Y25.98Z194.05
角度X8.0Y-357.5Z0
距離0.00 視野角20
カメラ:(201コマ目~)(お燐&お空正面)。
中心X-156.26Y46.83Z-77.50
角度X8.0Y-499.6Z0
距離0.00 視野角30
火焔猫燐
「(青い顔で)お空アンタ……(230コマ目~254コマ目 0.8秒24コマ)
(間3秒90コマ)
(お空の方に振り向きながら)
どうして爆弾付ける相手間違えちゃったの!?(344コマ目~416コマ目 2.4秒72コマ ここからスピード100に)」
(間2秒60コマ)
さとり様からの命令は(476コマ目~518コマ目1.4秒42コマ)
(0.5秒15コマ)
(MMDファイルの533コマ目まで)、
(変装した青娥娘娘(字幕:邪仙・霍青娥@変装)とWantedの文字 534コマ目~684コマ目5秒150コマ)
外人の邪仙に爆弾を付けることだったよね!?(533コマ目~611コマ目 2.6秒78コマ)」
(間3秒90コマ 612コマ目~702コマ目)
(685コマ目~画面元に戻るMMDファイルの686コマ目~776コマ目 3秒90コマ)
お空
「だって――(702コマ目~714コマ目 0.4秒12コマ)
(間2秒60コマ)
(酒を飲んで眠るサグメさんの前で、
お空をそそのかす2匹のサメの映像7秒)
2匹の空飛ぶサメが(1.4秒42コマ)
(間0.5秒15コマ)
アレが邪仙だって言うから(1.9秒57コマ目)」
(間0.1秒3コマ)
お燐
「(重ねるように)ラリってんじゃないよお空!(スピード130に0.9秒)」
(間1.2秒)
(画面元に戻る。MMDファイルの777コマ目~)
(間0.8秒24コマ)
お燐
「爆弾の付け間違いは本当にヤバいよ!(801コマ目~867コマ目 2.2秒66コマ スピード110)(組んでいた両腕を広げるジェスチャー)
(間0.5秒15コマ)
ヒト違いがさとり様にバレたら、(882コマ目~930コマ目1.6秒48コマ)
(間0.3秒9コマ)
お空もあたいも処分されてしまうよ(字幕:お空もあたいも切腹だよ)(939コマ目~990コマ目 1.7秒51コマ)
(お空、青ざめて目を小さくして)」
(間1秒30コマ)
お空
「処分されるの!?(1020コマ目~1048コマ目 速さ110に 0.8秒24コマ)
(字幕:セプクさせられるの?)
(間0.5秒15コマ)
ど、どうしよう!?(1057コマ目~1084コマ目0.9秒27コマ)」
(間0.66秒20コマ)
カメラ:(1105コマ目~)(お燐の手)。
中心X258.56Y19.64Z-34.95
角度X8.0Y-356.4Z0
距離0.00 視野角30
(間0.33秒10コマ)
「こうなったら(0.6秒18コマ)――
(お燐の拳が握りしめられる)
(1秒30コマ)
カメラ:(1163コマ目~)(お燐&お空正面胸から上)。
中心X185.14Y29.14Z-174.15
角度X3.4Y-393.0Z0
距離0.00 視野角30
(0.3秒9コマ)
バレる前にあの月の女神を爆殺して(1172コマ目~1232コマ目 2秒60コマ)、
(間0.3秒9コマ))
すべてを無かったことにするしかない!(1241コマ目~1292コマ目 1.7秒51コマ)
(お空も青い顔でうなずく)」
(間2秒60コマ)
(ここまででMMDファイルの777コマ目~1352コマ目)
3.お燐、サグメさんを妨害する
(サグメさんが、竹林から続くあぜ道を走っている)
カメラ:(0コマ目~90コマ目)(サグメさん正面胸中心)。
中心X0.07Y14.90Z-0.75
角度X0.0Y-2.3Z0
距離15.00 視野角30
カメラ:(120コマ目~230コマ目)(サグメさんの斜め右前からのカット)。
中心X2.84Y17.60Z-1.78
角度X0.0Y-32.1Z0
距離45.00 視野角30
サグメさん
「む?(何かに気づいて横によける(150コマ目~ 動きは160コマ目~197コマ目)
サグメさんのすぐ横を青く光る弾幕が通過、背後で爆発(爆発212コマ目~226コマ目)。
これで妹紅死亡?)」
カメラ:(245コマ目~267コマ目)(サグメさんの進行方向の上空にいるゾンビ妖精を正面下から)。
中心X-18.14Y31.30Z-40.66
角度X-8.0Y-165.0Z0
距離-63.00 視野角22
(ゾンビ妖精たちのカット。
サグメさんの前方に飛んでいる。
人魂に青の炎?)
カメラ:(268コマ目~コマ目)(サグメさんとゾンビ妖精を横から)。
中心X-12.91Y31.10Z-41.51
角度X-8.0Y-130.06Z0
距離165.00 視野角22
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……この辺りの森では、
人間の子どもがよく遊んでいるそうよ」
清蘭
「サグメ様が言及されたからには、
今日は、子どもと出会いそうにないですね」
八雲紫
「……(木の陰で、式たちとかくれんぼしている)」
清蘭
「(通り過ぎてから)
これは、子どもがよく遊んでいるが逆転して――」
サグメさん
「シッ、口は災いの元よ」
まれ神サグメさん5の制作を行っています!
第10回東方ニコ童祭(7/13~)に出すことを目指している動画です!
↓【東方MMD】サグメさん、鰻が食べたい【まれ神サグメさん4】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32859376
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
↓東方ニコ童祭とは?
https://nicodosai.com/portal/webradio/form:enter
シーン3を制作中!
妖精が弾幕(というか単発の光の玉攻撃)を撃ってくる動きを作っています。
こういうモーションを作るのは、初めて!
色々工夫していくのは楽しいです!
しかし!
初めてなのでめっちゃ時間がかかる!
ニコ童祭に間に合うかどうか、黄色信号になってきたかもしれません。
参加宣言とかの募集はもう始まっているのに……。
ゴールデンウィーク中に、何とか、頑張って進めたいものですね!
博麗神社例大祭やEDH対戦など色々予定がありますが!
●台本(できた部分だけ)
【東方ニコ童祭10】サグメさん、止まると爆発する 前編【まれ神サグメさん5】
背景音楽:変色まったりスパークレイヤー12(下の方)音量35(←もう少し音量下げる?)
1行21字
Y軸一143.7 103.7
サグメさん ゆっくり妖夢 音程160 黒枠に薄い灰色文字。
レイセン テト スピード95 音程111.0 白枠に青文字
ミスチー ゆっくり霊夢 スピード120(→100) 音程130 黒枠ピンク文字
ドレミー ゆっくり魔理沙 スピード80 音程130 白枠紺文字
豊姫 ゆっくり魔理沙スピード100 音程115くらい 黒枠薄い黄色文字
お燐 ゆっくり霊夢スピード80(→100→130) 音程120
お空 ゆっくり魔理沙スピード100 音程117 黒枠蛍光お緑っぽい色の文字
スイッチ 縮小0.87
球 縮小0.975
サグメさんの首の角度だけモーションで記録。
背景をもう少し後ろに。
0.プロローグ 0~390
カメラ:(0コマ目~)(夢の世界で走るサグメさんを横から)。
中心X1.29Y16.70Z-10.91
角度X0.0Y98.0Z0
距離21.00 視野角22
(間2秒60コマ)
オープニング
(夢の中)
ドレミー・スイート
「(走るサグメさんに飛行@腕枕で併走しながら)
稀にしかピンチにならない女神様だから(2.7秒81コマ 30コマ目~111コマ目)
(間0.3秒9コマ)このあたりでサグメさんの右腕が動かない不具合
稀神サグメさんと言うのかと思っていましたよ(ドレ顔)(2.8秒84コマ 120コマ目~204コマ目)」
(間2秒60コマ)
カメラ:(265コマ目~)(走るサグメさんを横から。範囲広くして爆弾背負っていると分かるように)。
中心X10.82Y14.90Z-5.35
角度X0.0Y88.9Z0
距離21.00 視野角30
稀神サグメさん
「・・・・・・そうでは無い(0.6秒18コマ280コマ目~298コマ目)(爆弾を背負って走っている。)」
(間3秒90コマ)
(この動画は、東方Projectの2次創作です。8秒 サグメさんの声で字幕なし)
まれ神サグメさん5(薄い銀縁の紫文字サイズ45 Y-50 3秒)
サグメさん、止まると爆発する!(Y8)
1.サグメさん、爆弾をつけられる 390コマ目~2890コマ目
カメラ:(390コマ目~)(ドレミーアップ)。
中心X11.21Y15.80Z-12.30
角度X0.0Y88.9Z0
距離-3.00 視野角23
ドレミー・スイート(字幕:ドレミー・スイート サイズ28 夢を喰い、夢を創る程度の能力。サイズ18)
「目が覚めたら爆弾をつけられていた(421コマ目~490コマ目 2.3秒69コマ)
(間1秒30コマ)
走り続けないと爆発する、と言うのですね?(520コマ目~616コマ目 3.2秒96コマ、45コマ目)」
(目が覚めたら爆弾をつけられていた、走り続けないと爆発するだけ別の字幕にして目立たせる?)
(間2秒60コマ)
カメラ:(677コマ目~)(ドレミーと走るサグメさんを横から。)。
中心X16.22Y14.75Z-12.03
角度X0.0Y75.1Z0
距離9.00 視野角22
(間1秒30コマ)
サグメさん
(字幕:稀神サグメ 口に出すと事態を逆転する程度の能力)
「・・・・・・その通り(0.6秒18コマ 707コマ目~725コマ目)
(間1秒30コマ)
地上は治安が悪いと聞いていたけど、噂以上ね(2.9秒87コマ、756コマ目~843コマ目)」
(間2秒60コマ)
ドレミー
「地上でも前代未聞ですよ(1.9秒57コマ 904コマ目~961コマ目)
(間0.4秒12コマ)
止まると爆発する装置をつけられるなんて(2.8秒87コマ 974コマ目~1061コマ目)
(間2秒60コマ)
あれ? 止まると爆発するなら(1122コマ目~1200コマ目 2.6秒78コマ、6コマ)
(間0.5秒15コマ)
どうやって夢の世界に来ているのです?(1217コマ目~1289コマ目 2.4秒72コマ)
(間1.5秒45コマ)
鮪みたいに、走りながら眠っているのですか?(3.2秒96コマ1335コマ目~1431コマ目、21コマ目)」
(間1秒30コマ)
サグメさん
「……鮪では無い(1462コマ目~1480コマ目0.7秒18コマ)
(間0.9秒27コマ)
私の天津神部分だけが、眠っているの(2.7秒81コマ、45コマ 1511コマ目~1592コマ目)
(間1秒30コマ)
イルカの半球睡眠みたいなものね(1623コマ目~1683コマ目2秒60コマ)
(字幕:イルカチャンの半球睡眠みたいなものね)」
(間2秒60コマ)
ドレミー
「走りながら一部だけ眠るとは、さすが神様ですね(1744コマ目~1858コマ目 3.8秒114コマ)
(間1秒)
その神様に爆弾をつけるなんて(2.4秒72コマ 1889コマ目~1961コマ目)、
(間0.5秒15コマ)
一体誰の仕業でしょう?(1.6秒48コマ1977コマ目~2025コマ目)」
サグメさん
「・・・・・・それを、あなたに調べてほしいの(2086コマ目~2143コマ目 1.9秒57コマ、9コマ目)
(間1秒30コマ)
後、この忌々しい爆弾(悔しそうな表情で爆弾に顔を向けて後ろを指さす、ドレミーにやりとする)についての情報も(2174コマ目~2258コマ目 2.8秒弱84コマ、6コマ目)
(間約1秒29コマ)
カメラ:(2289コマ目~)(今までより映す位置を少し上に。サグメさんの顔中心)。
中心X15.77Y17.10Z-11.78
角度X0.0Y75.1Z0
距離9.00 視野角22
MMDで!マーク 目を見開く(腕の動き変更したい!)
(やや早口で)現実世界で何かあったみたい(2319コマ目~2367コマ目 1.6秒48コマ)
(0.5秒15コマ)
私は一旦目を覚ますから、調べておいてね(2383コマ目~2455コマ目 2.4秒72コマ、45コマ目)」
(セリフ後0.5秒15コマ消える)2490コマ目くらい
(間4秒120コマ)
カメラ:(2575コマ目~)(ドレミーの上半身中心)。
中心X15.63Y20.10Z-6.39
角度X0.0Y77.4Z0
距離-3.00 視野角22
ドレミー
「まったく、いつも強引なんだから(2576コマ目~2651コマ目2.6秒弱75コマくらい、12コマ)
(間2秒60コマ)
まあ今回も、義理で協力してあげますよ(2712コマ目~2799コマ目 2.9秒87コマ、21コマ目)」
(間、約3秒90コマ)
2.お燐、お空、サグメさん爆殺を決意
(ここから新しいファイル)
カメラ:(0コマ目~200コマ目)(走るサグメさんを遠くから見るお燐&お空)
中心X258.85Y25.98Z194.05
角度X8.0Y-357.5Z0
距離0.00 視野角20
カメラ:(201コマ目~)(お燐&お空正面)。
中心X-156.26Y46.83Z-77.50
角度X8.0Y-499.6Z0
距離0.00 視野角30
火焔猫燐
「(青い顔で)お空アンタ……(230コマ目~254コマ目 0.8秒24コマ)
(間3秒90コマ)
(お空の方に振り向きながら)
どうして爆弾付ける相手間違えちゃったの!?(344コマ目~416コマ目 2.4秒72コマ ここからスピード100に)」
(間2秒60コマ)
さとり様からの命令は(476コマ目~518コマ目1.4秒42コマ)
(0.5秒15コマ)
(MMDファイルの533コマ目まで)、
(変装した青娥娘娘(字幕:邪仙・霍青娥@変装)とWantedの文字 534コマ目~684コマ目5秒150コマ)
外人の邪仙に爆弾を付けることだったよね!?(533コマ目~611コマ目 2.6秒78コマ)」
(間3秒90コマ 612コマ目~702コマ目)
(685コマ目~画面元に戻るMMDファイルの686コマ目~776コマ目 3秒90コマ)
お空
「だって――(702コマ目~714コマ目 0.4秒12コマ)
(間2秒60コマ)
(酒を飲んで眠るサグメさんの前で、
お空をそそのかす2匹のサメの映像7秒)
2匹の空飛ぶサメが(1.4秒42コマ)
(間0.5秒15コマ)
アレが邪仙だって言うから(1.9秒57コマ目)」
(間0.1秒3コマ)
お燐
「(重ねるように)ラリってんじゃないよお空!(スピード130に0.9秒)」
(間1.2秒)
(画面元に戻る。MMDファイルの777コマ目~)
(間0.8秒24コマ)
お燐
「爆弾の付け間違いは本当にヤバいよ!(801コマ目~867コマ目 2.2秒66コマ スピード110)(組んでいた両腕を広げるジェスチャー)
(間0.5秒15コマ)
ヒト違いがさとり様にバレたら、(882コマ目~930コマ目1.6秒48コマ)
(間0.3秒9コマ)
お空もあたいも処分されてしまうよ(字幕:お空もあたいも切腹だよ)(939コマ目~990コマ目 1.7秒51コマ)
(お空、青ざめて目を小さくして)」
(間1秒30コマ)
お空
「処分されるの!?(1020コマ目~1048コマ目 速さ110に 0.8秒24コマ)
(字幕:セプクさせられるの?)
(間0.5秒15コマ)
ど、どうしよう!?(1057コマ目~1084コマ目0.9秒27コマ)」
(間0.66秒20コマ)
カメラ:(1105コマ目~)(お燐の手)。
中心X258.56Y19.64Z-34.95
角度X8.0Y-356.4Z0
距離0.00 視野角30
(間0.33秒10コマ)
「こうなったら(0.6秒18コマ)――
(お燐の拳が握りしめられる)
(1秒30コマ)
カメラ:(1163コマ目~)(お燐&お空正面胸から上)。
中心X185.14Y29.14Z-174.15
角度X3.4Y-393.0Z0
距離0.00 視野角30
(0.3秒9コマ)
バレる前にあの月の女神を爆殺して(1172コマ目~1232コマ目 2秒60コマ)、
(間0.3秒9コマ))
すべてを無かったことにするしかない!(1241コマ目~1292コマ目 1.7秒51コマ)
(お空も青い顔でうなずく)」
(間2秒60コマ)
(ここまででMMDファイルの777コマ目~1352コマ目)
3.お燐、サグメさんを妨害する
(サグメさんが、竹林から続くあぜ道を走っている)
カメラ:(0コマ目~90コマ目)(サグメさん正面胸中心)。
中心X0.07Y14.90Z-0.75
角度X0.0Y-2.3Z0
距離15.00 視野角30
カメラ:(120コマ目~230コマ目)(サグメさんの斜め右前からのカット)。
中心X2.84Y17.60Z-1.78
角度X0.0Y-32.1Z0
距離45.00 視野角30
サグメさん
「む?(何かに気づいて横によける(150コマ目~ 動きは160コマ目~197コマ目)
サグメさんのすぐ横を青く光る弾幕が通過、背後で爆発(爆発212コマ目~226コマ目)。
これで妹紅死亡?)」
カメラ:(245コマ目~267コマ目)(サグメさんの進行方向の上空にいるゾンビ妖精を正面下から)。
中心X-18.14Y31.30Z-40.66
角度X-8.0Y-165.0Z0
距離-63.00 視野角22
(ゾンビ妖精たちのカット。
サグメさんの前方に飛んでいる。
人魂に青の炎?)
カメラ:(268コマ目~コマ目)(サグメさんとゾンビ妖精を横から)。
中心X-12.91Y31.10Z-41.51
角度X-8.0Y-130.06Z0
距離165.00 視野角22
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……この辺りの森では、
人間の子どもがよく遊んでいるそうよ」
清蘭
「サグメ様が言及されたからには、
今日は、子どもと出会いそうにないですね」
八雲紫
「……(木の陰で、式たちとかくれんぼしている)」
清蘭
「(通り過ぎてから)
これは、子どもがよく遊んでいるが逆転して――」
サグメさん
「シッ、口は災いの元よ」
【MTG家計簿】スタンダード用カード等の購入費
2018年5月3日 MTG家計簿 コメント (2) 今回は、【MG家計簿】の記入。
4/29(日)に買ったスタンダード等に使うカードの費用です。
↓この四半期の予算案
http://leveler.diarynote.jp/201804081921322950/
購入したのは以下のカード。
《王神の玉座》50円 ×4
《森の目覚め》30円 ×4
《エルフェイムのドルイド》50円 ×1
《反復の学部長、ナバン》108円 ×1
《砂の下から》30円 ×1
《エルフェイムのドルイド》がやや高い以外は、だいたい、ネットの平均価格くらいですね。
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 471円 前の四半期の残り
- 1700円 《否定の契約》
- 2800円 ドミナリアプレリリース参加費
- 200円 《王神の玉座》×4
- 120円 《森の目覚め》×4
- 50円 《エルフェイムのドルイド》
- 108円 《反復の学部長、ナバン》
- 30円 《砂の舌から》
――――――――――
4463円
《反復の学部長、ナバン》以外は、スタンダードデッキ用です。
使ってみたいデッキが、案外安くできそうで楽しみです!
強いかどうかはともかく……。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
レミリア・スカーレット
「私たちの力で」
稀神サグメさん
「……今度こそ、紅魔館の爆発オチを回避して見せる」
ドレミー・スイート
「言っている時点で無理なのでh――(爆発)」
紅美鈴
「やはり、爆発オチの運命は変えられないのでしょうか!?」
サグメさん
「……そうでは無い(紅魔館のガレキの中から立ち上がる)」
レミリア
「私たちが物語を続ける限り、
爆発”オチ”にはならない!」
サグメさん
「……今まで運命を逆転しようと、散々知恵を絞ってきたが
何のことはない
答えはすぐそこにあった」
レミリア
「立ち上がって、また歩き出す
運命を逆転するまで、
それを続けるだけよ」
4/29(日)に買ったスタンダード等に使うカードの費用です。
↓この四半期の予算案
http://leveler.diarynote.jp/201804081921322950/
購入したのは以下のカード。
《王神の玉座》50円 ×4
《森の目覚め》30円 ×4
《エルフェイムのドルイド》50円 ×1
《反復の学部長、ナバン》108円 ×1
《砂の下から》30円 ×1
《エルフェイムのドルイド》がやや高い以外は、だいたい、ネットの平均価格くらいですね。
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 471円 前の四半期の残り
- 1700円 《否定の契約》
- 2800円 ドミナリアプレリリース参加費
- 200円 《王神の玉座》×4
- 120円 《森の目覚め》×4
- 50円 《エルフェイムのドルイド》
- 108円 《反復の学部長、ナバン》
- 30円 《砂の舌から》
――――――――――
4463円
《反復の学部長、ナバン》以外は、スタンダードデッキ用です。
使ってみたいデッキが、案外安くできそうで楽しみです!
強いかどうかはともかく……。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
レミリア・スカーレット
「私たちの力で」
稀神サグメさん
「……今度こそ、紅魔館の爆発オチを回避して見せる」
ドレミー・スイート
「言っている時点で無理なのでh――(爆発)」
紅美鈴
「やはり、爆発オチの運命は変えられないのでしょうか!?」
サグメさん
「……そうでは無い(紅魔館のガレキの中から立ち上がる)」
レミリア
「私たちが物語を続ける限り、
爆発”オチ”にはならない!」
サグメさん
「……今まで運命を逆転しようと、散々知恵を絞ってきたが
何のことはない
答えはすぐそこにあった」
レミリア
「立ち上がって、また歩き出す
運命を逆転するまで、
それを続けるだけよ」
◆3章 「MTGでTRPG」冒険パートのルール ◆
冒険パートでは、PCとしてストーリーを進めてゆきます。
本格的な戦闘(MTG対戦)こそありませんが、危険な罠やクリーチャー、頭を使う謎などが立ちはだかります!
手札のカードや、後述の「行動判定」を駆使して、GMが繰り出すシナリオを乗り越えていきましょう!!
●第3章-1節 1シーン=1ターン
冒険パートは、複数のシーンに分かれています。
「1シーン=1ターン」です。
ターンの扱いについては通常のMTGと同じ。
例えば、1シーンの間に、土地は1枚しか出せません。
シーンが始まる度に、開始フェイズの処理(アンタップ、アップキープ、ドロー)を行い、シーンが終了する度に、最終フェイズの処理を行います。
なお、どのタイミングで次のシーンに移るかは、GMが決めます。
大抵の場合、「ストーリーが新しい展開になる」「新しいNPCが現れる」「場所を移動する」ときに、シーンを移行します。
あるいは、単純に「PCに、もう1ターン分多く行動をとってもらう必要があるから、2シーン目に移行させる」場合もあるでしょう。
●第3章- 2節 冒険パートは自ターンのメインフェイズ
冒険パートは、基本的に、自分のターンのメインフェイズあつかいです。
自分のターンのメインフェイズに出来ることは、すべて可能です。
例えば、1シーンに1枚土地を出す、呪文を唱える等ですね。
ただし、例外として、「クリーチャーで攻撃やブロックをする」時だけは、戦闘フェイズあつかいです。
各PCが1シーン中に1回だけ、好きなタイミングで攻撃。
その攻撃の最中は、戦闘フェイズあつかいです。
逆に、NPCやクリーチャーから攻撃された際も、ブロックするしないにかかわらず戦闘フェイズあつかいです。
クリーチャーへのダメージはシーン終了までリセットされないことに、気を付けてください。
1シーン中に、別々のタイミングで攻撃してきた敵を同じクリーチャーでブロックした場合、ダメージは蓄積します。
また、注意点として、冒険パートには「相手のターン」に当たる時間が存在しません。
1つのシーンの最終フェイズの処理が終わると、すぐに、次のシーンの開始フェイズが行われます。
●第3章- 3節 PCが可能な行動
冒険パート中、PCは、以下の行動が可能です。
①MTG行動
呪文を唱える等、通常のMTG対戦でも行える行動です。
冒険パートは基本的に「自分のターンのメインフェイズ」で可能な行動は、すべて行えます。
ただし、攻撃やブロックをしている最中は、戦闘フェイズに行える行動しかとれません。
また、通常のMTGとは違い、クリーチャーあつかいであるNPCに対して、攻撃することもできます。
もちろん、NPCやクリーチャーが攻撃してくれば、ブロックもできます。
②行動判定
行動判定とは、PCの行動が成功するか失敗するかを決めるためのルールです。
PCが「成功するか、失敗するか分からない行動」を宣言した場合、GMは、そのPCに行動判定をするよう求めます。
例えば「敵から追いかけられて、逃げ切れるかどうか」などです。
行動判定には、5つの種類があります。
交渉の白判定、
知力の青判定、
利用の黒判定、
瞬発の赤判定、
身体の緑判定
「PCのデッキに入っている色」によって、どの判定が得意で、どの判定が不得意かが決まります。
とは言え、運の要素もあるので、不得意な判定でも「絶対に失敗する」とは限りません。
↓行動判定の詳しいルール。
http://leveler.diarynote.jp/201805072215569815/
③その他の行動
GMが「行動判定するまでもなく成功する」と判断した行動です。
例えば、喋ったり平地を歩いたりは、「その他の行動」としてあつかわれることが多いでしょう。
なお、GMが「行動判定するまでもなく、絶対失敗する」と判断した場合は、自動で失敗となります。
大抵の種族のPCは、「魔法を使わずに100mジャンプする」などはできないでしょう。
④「休息」
カギカッコつきの「休息」とは、ゲーム内時間で6時間以上の睡眠ないしそれに近い行動を行うことを指します。
「休息」をした場合、↓の手順を行います。
1.自分がオーナーであるカードすべてを自分のライブラリーに戻す。
2.サイドボードがあるなら、メインボードと入れ替えてもよい。
3.ライフを初期値に戻す。
毒やエネルギーカウンター、紋章、「次のターン、フェイズや次のゲームに影響する効果」なども、すべて消す。
4.ライブラリーをシャッフルして、手札を7枚引きなおす。
要するに、「サイドボードを使った後、MTGの試合の1戦目1ターン目の状態に戻す。」ということです。
なお、基本的に、「休息」中には、いかなる行動も行えません。
●第3章- 4節 冒険パート終了時には「リセット」
冒険パートの終了時には、「リセット」が行われます。
「リセット」のルールは、↓「第2章 ゲームのながれ」2節
http://leveler.diarynote.jp/201804302252034724/
「MTGでTRPG」におけるカギカッコつきの「リセット」とは、簡単に言うと、「自分がオーナーのカードを、すべてライブラリーに戻してシャッフル。その後、「リセット」前と同じ枚数の手札を引き直す。」ということ。
「リセット」の手順は以下の通り。
1.自分がオーナーであるカードを、オーナーのライブラリーに戻す。
すべてのカードおよびパーマネントを、オーナーのライブラリーに戻す。
呪文としてスタックに乗っている、待機中、コントロールを奪われている等の場合も、戻す。
2.サイド・ボードを使用。
ライブラリーのカードと、サイド・ボードのカードを入れかえてもよい。
3.ライブラリーをシャッフルする。
4.1でライブラリーに戻した元の手札と同じ枚数、手札を引く。
マリガンなどは、通常のルール通り。
5.紋章やエネルギーカウンター等を取り除く。
その他「PC側に有利になるモノ」があった場合は、それを取り除く。
(「対戦相手の次のターンを操る」「次のゲーム開始時に3点ダメージを与える」等の効果も、リセットされる。)
ダメージや毒カウンターなど「PCに不利になるモノ」は、そのまま。
なお、「リセット」中に、優先権を得るタイミングはありません。
1~5の間に、呪文を唱えたり能力を起動したりする等はできません。
(2018.8.14.ルール文章を「ゲームのながれ」に移動↑)
●第3章- 5節 敗北条件を満たした場合
冒険パート中に、PCが敗北条件を満たした場合、そのPCは、次の戦闘パートの最初のターンに行動ができないようになります。GMが決めた安全な場所まで一瞬で移動して「休息」状態になります。(18.8.7ルール変更)
フレーバー的に言うと、「戦闘に支障が出るほどの大けがを負った」というイメージです。
GMは、シナリオ上必要なら、敗北時にこれ以外の処理をしてもかまいません。
具体的な手順は以下の通り。
⓪PCが敗北条件を満たす。
①その場で敗北条件から回復
ライフが0点以下の場合、ライフが10点になる。
ライブラリーが0枚の場合、敗北したPCの墓地か追放領域のいずれかのカードをシャッフルしてライブラリーとする。
毒カウンターを10以上得ていた場合、毒カウンターを5つ得た状態になる。
⓪~①の間に、優先権を得るプレイヤーはいない(対応してインスタント呪文や能力起動不可)。
②敗北してから初めて行う戦闘パートの1ターン目に、行動が出来なくなる。
ここで言う「行動ができない」とは、「呪文が唱えられず、能力を起動できず、土地を出せない」ということ。
1ターン目なら、相手のターンのインスタントタイミングでも行動できない。
戦闘パートに入る前の冒険パートで2回以上敗北していた場合、行動ができないターンは累積する。
例えば、2回敗北していた場合は、2ターン目まで、行動ができない。
「1ターン目に行動ができない」という効果は、次の戦闘パートのみに有効。
同じシナリオに2つ以上の戦闘パートがあった場合、敗北した冒険パートの直後の戦闘パートの1ターン目のみ、行動できない。
↓「MTGでTRPG」基本ルール もくじ
http://leveler.diarynote.jp/201804172303266378/
↓基本ルール 2章 ゲームの流れ
http://leveler.diarynote.jp/201804302252034724/
↓基本ルール 4章 戦闘パートのルール
http://leveler.diarynote.jp/201805082243426610/
「MTGでTRPG」は、まだまだ、作成途中のハウスルール(遊ぶ方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「(冒険パートをプレイしながら)
……冒険パートのコツは、
いかに手札を消費せずにストーリーを進めるか、よ」
ドレミー・スイート
「……そうですね」
冒険パートでは、PCとしてストーリーを進めてゆきます。
本格的な戦闘(MTG対戦)こそありませんが、危険な罠やクリーチャー、頭を使う謎などが立ちはだかります!
手札のカードや、後述の「行動判定」を駆使して、GMが繰り出すシナリオを乗り越えていきましょう!!
●第3章-1節 1シーン=1ターン
冒険パートは、複数のシーンに分かれています。
「1シーン=1ターン」です。
ターンの扱いについては通常のMTGと同じ。
例えば、1シーンの間に、土地は1枚しか出せません。
シーンが始まる度に、開始フェイズの処理(アンタップ、アップキープ、ドロー)を行い、シーンが終了する度に、最終フェイズの処理を行います。
なお、どのタイミングで次のシーンに移るかは、GMが決めます。
大抵の場合、「ストーリーが新しい展開になる」「新しいNPCが現れる」「場所を移動する」ときに、シーンを移行します。
あるいは、単純に「PCに、もう1ターン分多く行動をとってもらう必要があるから、2シーン目に移行させる」場合もあるでしょう。
●第3章- 2節 冒険パートは自ターンのメインフェイズ
冒険パートは、基本的に、自分のターンのメインフェイズあつかいです。
自分のターンのメインフェイズに出来ることは、すべて可能です。
例えば、1シーンに1枚土地を出す、呪文を唱える等ですね。
ただし、例外として、「クリーチャーで攻撃やブロックをする」時だけは、戦闘フェイズあつかいです。
各PCが1シーン中に1回だけ、好きなタイミングで攻撃。
その攻撃の最中は、戦闘フェイズあつかいです。
逆に、NPCやクリーチャーから攻撃された際も、ブロックするしないにかかわらず戦闘フェイズあつかいです。
クリーチャーへのダメージはシーン終了までリセットされないことに、気を付けてください。
1シーン中に、別々のタイミングで攻撃してきた敵を同じクリーチャーでブロックした場合、ダメージは蓄積します。
また、注意点として、冒険パートには「相手のターン」に当たる時間が存在しません。
1つのシーンの最終フェイズの処理が終わると、すぐに、次のシーンの開始フェイズが行われます。
●第3章- 3節 PCが可能な行動
冒険パート中、PCは、以下の行動が可能です。
①MTG行動
呪文を唱える等、通常のMTG対戦でも行える行動です。
冒険パートは基本的に「自分のターンのメインフェイズ」で可能な行動は、すべて行えます。
ただし、攻撃やブロックをしている最中は、戦闘フェイズに行える行動しかとれません。
また、通常のMTGとは違い、クリーチャーあつかいであるNPCに対して、攻撃することもできます。
もちろん、NPCやクリーチャーが攻撃してくれば、ブロックもできます。
②行動判定
行動判定とは、PCの行動が成功するか失敗するかを決めるためのルールです。
PCが「成功するか、失敗するか分からない行動」を宣言した場合、GMは、そのPCに行動判定をするよう求めます。
例えば「敵から追いかけられて、逃げ切れるかどうか」などです。
行動判定には、5つの種類があります。
交渉の白判定、
知力の青判定、
利用の黒判定、
瞬発の赤判定、
身体の緑判定
「PCのデッキに入っている色」によって、どの判定が得意で、どの判定が不得意かが決まります。
とは言え、運の要素もあるので、不得意な判定でも「絶対に失敗する」とは限りません。
↓行動判定の詳しいルール。
http://leveler.diarynote.jp/201805072215569815/
③その他の行動
GMが「行動判定するまでもなく成功する」と判断した行動です。
例えば、喋ったり平地を歩いたりは、「その他の行動」としてあつかわれることが多いでしょう。
なお、GMが「行動判定するまでもなく、絶対失敗する」と判断した場合は、自動で失敗となります。
大抵の種族のPCは、「魔法を使わずに100mジャンプする」などはできないでしょう。
④「休息」
カギカッコつきの「休息」とは、ゲーム内時間で6時間以上の睡眠ないしそれに近い行動を行うことを指します。
「休息」をした場合、↓の手順を行います。
1.自分がオーナーであるカードすべてを自分のライブラリーに戻す。
2.サイドボードがあるなら、メインボードと入れ替えてもよい。
3.ライフを初期値に戻す。
毒やエネルギーカウンター、紋章、「次のターン、フェイズや次のゲームに影響する効果」なども、すべて消す。
4.ライブラリーをシャッフルして、手札を7枚引きなおす。
要するに、「サイドボードを使った後、MTGの試合の1戦目1ターン目の状態に戻す。」ということです。
なお、基本的に、「休息」中には、いかなる行動も行えません。
●第3章- 4節 冒険パート終了時には「リセット」
冒険パートの終了時には、「リセット」が行われます。
「リセット」のルールは、↓「第2章 ゲームのながれ」2節
http://leveler.diarynote.jp/201804302252034724/
「リセット」の手順は以下の通り。
1.自分がオーナーであるカードを、オーナーのライブラリーに戻す。
すべてのカードおよびパーマネントを、オーナーのライブラリーに戻す。
呪文としてスタックに乗っている、待機中、コントロールを奪われている等の場合も、戻す。
2.サイド・ボードを使用。
ライブラリーのカードと、サイド・ボードのカードを入れかえてもよい。
3.ライブラリーをシャッフルする。
4.1でライブラリーに戻した元の手札と同じ枚数、手札を引く。
マリガンなどは、通常のルール通り。
5.紋章やエネルギーカウンター等を取り除く。
その他「PC側に有利になるモノ」があった場合は、それを取り除く。
(「対戦相手の次のターンを操る」「次のゲーム開始時に3点ダメージを与える」等の効果も、リセットされる。)
ダメージや毒カウンターなど「PCに不利になるモノ」は、そのまま。
なお、「リセット」中に、優先権を得るタイミングはありません。
1~5の間に、呪文を唱えたり能力を起動したりする等はできません。
(2018.8.14.ルール文章を「ゲームのながれ」に移動↑)
●第3章- 5節 敗北条件を満たした場合
冒険パート中に、PCが敗北条件を満たした場合、そのPCは、次の戦闘パートの最初のターンに行動ができないようになります。
フレーバー的に言うと、「戦闘に支障が出るほどの大けがを負った」というイメージです。
GMは、シナリオ上必要なら、敗北時にこれ以外の処理をしてもかまいません。
具体的な手順は以下の通り。
⓪PCが敗北条件を満たす。
①その場で敗北条件から回復
ライフが0点以下の場合、ライフが10点になる。
ライブラリーが0枚の場合、敗北したPCの墓地か追放領域のいずれかのカードをシャッフルしてライブラリーとする。
毒カウンターを10以上得ていた場合、毒カウンターを5つ得た状態になる。
⓪~①の間に、優先権を得るプレイヤーはいない(対応してインスタント呪文や能力起動不可)。
②敗北してから初めて行う戦闘パートの1ターン目に、行動が出来なくなる。
ここで言う「行動ができない」とは、「呪文が唱えられず、能力を起動できず、土地を出せない」ということ。
1ターン目なら、相手のターンのインスタントタイミングでも行動できない。
戦闘パートに入る前の冒険パートで2回以上敗北していた場合、行動ができないターンは累積する。
例えば、2回敗北していた場合は、2ターン目まで、行動ができない。
「1ターン目に行動ができない」という効果は、次の戦闘パートのみに有効。
同じシナリオに2つ以上の戦闘パートがあった場合、敗北した冒険パートの直後の戦闘パートの1ターン目のみ、行動できない。
↓「MTGでTRPG」基本ルール もくじ
http://leveler.diarynote.jp/201804172303266378/
↓基本ルール 2章 ゲームの流れ
http://leveler.diarynote.jp/201804302252034724/
↓基本ルール 4章 戦闘パートのルール
http://leveler.diarynote.jp/201805082243426610/
「MTGでTRPG」は、まだまだ、作成途中のハウスルール(遊ぶ方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「(冒険パートをプレイしながら)
……冒険パートのコツは、
いかに手札を消費せずにストーリーを進めるか、よ」
ドレミー・スイート
「……そうですね」
「MTGでTRPG」6月にテストシナリオします!【ご協力お願いします!】
2018年4月30日 TRPG 6月に、「MTGでTRPG」のテストシナリオを行う予定!
ご協力いただける方は、ぜひ、プレイヤーとしての参加をお願いします!
今回、GMをして下さるのは、梅澤の十手さん!
テストシナリオの詳細は、梅澤の十手さんのDNブログで、ゴールデンウィーク明けくらいから、情報が出始めるとのことです!
梅澤の十手さんのDNブログ↓
http://jittegame.diarynote.jp/
ちなみに過去のテストシナリオは↓
http://leveler.diarynote.jp/201611012056303039/
「MTGでTRPG」は、まだまだ、作成途中のフォーマット(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……きっと、たくさんの参加者が来てくれるでしょう」
ドレミー・スイート
「はいはい、いつものフラグですね」
ご協力いただける方は、ぜひ、プレイヤーとしての参加をお願いします!
今回、GMをして下さるのは、梅澤の十手さん!
テストシナリオの詳細は、梅澤の十手さんのDNブログで、ゴールデンウィーク明けくらいから、情報が出始めるとのことです!
梅澤の十手さんのDNブログ↓
http://jittegame.diarynote.jp/
ちなみに過去のテストシナリオは↓
http://leveler.diarynote.jp/201611012056303039/
「MTGでTRPG」は、まだまだ、作成途中のフォーマット(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……きっと、たくさんの参加者が来てくれるでしょう」
ドレミー・スイート
「はいはい、いつものフラグですね」
◆「MTGでTRPG」基本ルール2章 ゲームの流れ (2018年5月版)◆
2018年4月30日 TRPG
◆2章 「MTGでTRPG」のゲームの流れ ◆
会話によってストーリーを進め、クライマックスではボスと魔法で勝負(=MTG対戦)します。
GMが用意するシナリオによっては、戦闘が2つ以上ある場合もありますが、基本的にはこの流れです
●第2章- 1節 具体的なゲームの流れ
①スタンバイ
まず、デッキのメインボードの中から、3枚のカードを選びます。
3枚の組み合わせは自由ですが、必ず「他のカードと混同しない3枚」を選んでください。
デッキにちょうど3枚入っているカード。
あるいは、基本土地の内3枚だけを、裏向けにスリーブに入れたり、フルアートにしておいたりする等ですね。
出来るだけ↓の3つの内、上にある選び方をしてください。
・デッキにちょうど3枚入っているカード1種類
・デッキに2枚入っているカードと1枚入っているカード、計2種類
・デッキに1枚入っているカード3種類
行動判定の際に、選んだカードが出ると自動成功や自動失敗となります。
↓行動判定について詳しくは
http://leveler.diarynote.jp/201805072215569815/
後は、通常のMTGの試合と同様に、「自分のターンの、戦闘前メイン・フェイズ」まで進めてください。
つまり、デッキをシャッフルしてライブラリーとし、手札を7枚引くということです。
先手あつかいなので、1ターン目のドローはありません。
プレイヤーが複数人いる場合は、全員がチームメイトとしてあつかいます。
ターンの進行は、チーム単位で行いますが、リソース(ライフ、マナ、手札等)は共有されません。
②ゲーム開始
GMが、PCがおかれた初期の状況を説明します。
例えば、「盗まれた魔法アイテムを取り返す依頼を受けた。」「道を歩いていると、ゴブリンが女性を襲っているのを見かけた。」等です。
③冒険パート(=ストーリーの進行)
初期の状況に対して、あなたのPCは、どう行動しますか?
依頼人に質問をする? 呪文を唱える? それとも、ゴブリンをクリーチャーで攻撃する?
自分のPCが行う行動を、GMに伝えて下さい。
GMは、PCの行動によって、どのように状況が変化したかを教えてくれます。
そして、変化した状況に対して、あなたのPCが、また行動する。
ボスにたどり着くまで、上記のような流れが繰り返されます。
例えば、
GM「盗まれた魔法アイテムを取り返す依頼を受けた」
PC「依頼人に、盗まれた魔法アイテムについて聞く」
GM「依頼人が『とある邪教から没収したオーブだ』と答える」
PC「邪教のアジトを探しに行く」
……
という流れです。
シナリオの内、GMとの会話でストーリーを進める部分のことを、冒険パートと呼びます。
シナリオによっては、冒険パートが複数に分かれていたり、冒険パートの間に小さな戦闘パートが入ったりすることもあります。
④戦闘パート(=MTG対戦)
シナリオのクライマックスは、MTG対戦です。
フレーバーとしては「魔法を使って、ボスと戦う」ということになります。
シナリオの内、MTG対戦をする部分のことを、戦闘パートと呼びます。
基本的には、通常のMTGと同じルールで、GMが演じるボスキャラと対戦します。
しかし、冒険パートでライフや手札が減った場合は、そのままのライフ・手札枚数でMTG試合を開始します。
(ただし、初期ライフは最低でも10点、初期手札は最小でも5枚。)
魔法(=MTG対戦)でボスキャラを倒せば、シナリオはハッピーエンド。
ゲーム終了です!
なお、GMは、戦闘パートに至るまでに「だいたい、ボスと互角になるくらい」までPCを痛めつけるよう、シナリオを組んで下さい。
そして、戦闘パートでは全力で戦ってください。
「MTGでTRPG」も、MTGのフォーマット。
GMも、公平な条件で、PC(あるいはPC達)に勝利することを目指しましょう!
●第2章- 2節 各パートの最後には「リセット」
冒険パートおよび戦闘パートの終了時には、「リセット」が行われます。
「MTGでTRPG」におけるカギカッコつきの「リセット」とは、簡単に言うと、「自分がオーナーのカードを、すべてライブラリーに戻してシャッフル。その後、「リセット」前と同じ枚数の手札を引き直す。」ということ。
「リセット」の手順は以下の通り。
1.自分がオーナーであるカードを、すべてライブラリーに戻す。
すべてのカードおよびパーマネントを、オーナーのライブラリーに戻す。
呪文としてスタックに乗っている、待機中、コントロールを奪われている等の場合も、戻す。
2.サイド・ボードを使用。
ライブラリーのカードと、サイド・ボードのカードを入れかえてもよい。
3.ライブラリーをシャッフルする。
4.1でライブラリーに戻した元の手札と同じ枚数、手札を引く。
マリガンなどは、通常のルール通り。
5.紋章やエネルギーカウンター等を取り除く。
その他「PC側に有利になるモノ」があった場合は、それを取り除く。
(「対戦相手の次のターンを操る」「次のゲーム開始時に3点ダメージを与える」等の効果も、リセットされる。)
ダメージや毒カウンターなど「PCに不利になるモノ」は、そのまま。
なお、「リセット」中に、優先権を得るタイミングはありません。
1~5の間に、呪文を唱えたり能力を起動したりする等はできません。
↓「MTGでTRPG」基本ルール もくじ
http://leveler.diarynote.jp/201804172303266378/
↓基本ルール 1章 プレイヤーキャラクター(PC)の作成
http://leveler.diarynote.jp/201804242219421197/
↓基本ルール 3章 冒険パートのルール
http://leveler.diarynote.jp/201805012307027615/
「MTGでTRPG」は、まだまだ、作成途中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
会話によってストーリーを進め、クライマックスではボスと魔法で勝負(=MTG対戦)します。
GMが用意するシナリオによっては、戦闘が2つ以上ある場合もありますが、基本的にはこの流れです
●第2章- 1節 具体的なゲームの流れ
①スタンバイ
まず、デッキのメインボードの中から、3枚のカードを選びます。
3枚の組み合わせは自由ですが、必ず「他のカードと混同しない3枚」を選んでください。
デッキにちょうど3枚入っているカード。
あるいは、基本土地の内3枚だけを、裏向けにスリーブに入れたり、フルアートにしておいたりする等ですね。
・デッキにちょうど3枚入っているカード1種類
・デッキに2枚入っているカードと1枚入っているカード、計2種類
・デッキに1枚入っているカード3種類
行動判定の際に、選んだカードが出ると自動成功や自動失敗となります。
↓行動判定について詳しくは
http://leveler.diarynote.jp/201805072215569815/
後は、通常のMTGの試合と同様に、「自分のターンの、戦闘前メイン・フェイズ」まで進めてください。
つまり、デッキをシャッフルしてライブラリーとし、手札を7枚引くということです。
先手あつかいなので、1ターン目のドローはありません。
プレイヤーが複数人いる場合は、全員がチームメイトとしてあつかいます。
ターンの進行は、チーム単位で行いますが、リソース(ライフ、マナ、手札等)は共有されません。
②ゲーム開始
GMが、PCがおかれた初期の状況を説明します。
例えば、「盗まれた魔法アイテムを取り返す依頼を受けた。」「道を歩いていると、ゴブリンが女性を襲っているのを見かけた。」等です。
③冒険パート(=ストーリーの進行)
初期の状況に対して、あなたのPCは、どう行動しますか?
依頼人に質問をする? 呪文を唱える? それとも、ゴブリンをクリーチャーで攻撃する?
自分のPCが行う行動を、GMに伝えて下さい。
GMは、PCの行動によって、どのように状況が変化したかを教えてくれます。
そして、変化した状況に対して、あなたのPCが、また行動する。
ボスにたどり着くまで、上記のような流れが繰り返されます。
例えば、
GM「盗まれた魔法アイテムを取り返す依頼を受けた」
PC「依頼人に、盗まれた魔法アイテムについて聞く」
GM「依頼人が『とある邪教から没収したオーブだ』と答える」
PC「邪教のアジトを探しに行く」
……
という流れです。
シナリオの内、GMとの会話でストーリーを進める部分のことを、冒険パートと呼びます。
シナリオによっては、冒険パートが複数に分かれていたり、冒険パートの間に小さな戦闘パートが入ったりすることもあります。
④戦闘パート(=MTG対戦)
シナリオのクライマックスは、MTG対戦です。
フレーバーとしては「魔法を使って、ボスと戦う」ということになります。
シナリオの内、MTG対戦をする部分のことを、戦闘パートと呼びます。
基本的には、通常のMTGと同じルールで、GMが演じるボスキャラと対戦します。
しかし、冒険パートでライフや手札が減った場合は、そのままのライフ・手札枚数でMTG試合を開始します。
(ただし、初期ライフは最低でも10点、初期手札は最小でも5枚。)
魔法(=MTG対戦)でボスキャラを倒せば、シナリオはハッピーエンド。
ゲーム終了です!
なお、GMは、戦闘パートに至るまでに「だいたい、ボスと互角になるくらい」までPCを痛めつけるよう、シナリオを組んで下さい。
そして、戦闘パートでは全力で戦ってください。
「MTGでTRPG」も、MTGのフォーマット。
GMも、公平な条件で、PC(あるいはPC達)に勝利することを目指しましょう!
●第2章- 2節 各パートの最後には「リセット」
冒険パートおよび戦闘パートの終了時には、「リセット」が行われます。
「MTGでTRPG」におけるカギカッコつきの「リセット」とは、簡単に言うと、「自分がオーナーのカードを、すべてライブラリーに戻してシャッフル。その後、「リセット」前と同じ枚数の手札を引き直す。」ということ。
「リセット」の手順は以下の通り。
1.自分がオーナーであるカードを、すべてライブラリーに戻す。
すべてのカードおよびパーマネントを、オーナーのライブラリーに戻す。
呪文としてスタックに乗っている、待機中、コントロールを奪われている等の場合も、戻す。
2.サイド・ボードを使用。
ライブラリーのカードと、サイド・ボードのカードを入れかえてもよい。
3.ライブラリーをシャッフルする。
4.1でライブラリーに戻した元の手札と同じ枚数、手札を引く。
マリガンなどは、通常のルール通り。
5.紋章やエネルギーカウンター等を取り除く。
その他「PC側に有利になるモノ」があった場合は、それを取り除く。
(「対戦相手の次のターンを操る」「次のゲーム開始時に3点ダメージを与える」等の効果も、リセットされる。)
ダメージや毒カウンターなど「PCに不利になるモノ」は、そのまま。
なお、「リセット」中に、優先権を得るタイミングはありません。
1~5の間に、呪文を唱えたり能力を起動したりする等はできません。
↓「MTGでTRPG」基本ルール もくじ
http://leveler.diarynote.jp/201804172303266378/
↓基本ルール 1章 プレイヤーキャラクター(PC)の作成
http://leveler.diarynote.jp/201804242219421197/
↓基本ルール 3章 冒険パートのルール
http://leveler.diarynote.jp/201805012307027615/
「MTGでTRPG」は、まだまだ、作成途中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
【TRPG】ソードワールドの15レベル超セッション×2!!
2018年4月30日 TRPG コメント (4) 今日は、TRPG「ソードワールド2.0」の15レベル超シナリオを2つしてきました。
場所は、いつもの神戸三宮イエサブ。
GMをしていただいた謎人さん、ODAさん、一緒にプレイヤーをしていただいた空音さん。そして、E.B.さん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ソードワールド2.0とは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892.0
●参加したキャラは以下の通り
1つ目のパーティ
・リナ=ウィンストン
空音さんが使用。
ヴァルキリー(光り輝くありがたい突然変異)の竜騎士。
空音さん曰く、戦場を駆け巡っているうちに根気を逃した残念美人(30代)。
開始時のレベルは、ファイター15、スカウト(盗賊的な技術)13、ライダー(騎手)14、エンハンサー(呼吸法で肉体強化)2、レンジャー(野外活動)2。
そして、冒険者とは関係なく、歌手としてのレベルも5である。
・えたーなる☆かおす チカ・ティミード
謎人さんが使用。
レプラカーン(姿を消したり、アイテムを多く持ったりできる種族)の妖精使い。
初期レベルは、フェアリーテイマー(妖精魔法)15、セージ(賢者)10、エンハンサー6、アルケミスト6、コンジャラー4、マギテック(魔法機械)10、ソーサラー(攻撃系の魔法)8、レンジャー9。
ペンネームえたーなる☆かおすという小説家(レベル5)である。
・シノビ=ゴズマ
レベラーが使用。
悪の慈善団体ゴズマ財団のボス、シノビ博士の正体は、ナイトメアのジェネラル・ショッカーなのだ!
初期レベルは、ソーサラー15、知識の神のプリースト1、ファイター7、レンジャー9、セージ13、エンハンサー10、アルケミスト。
ゴズマ財団の首領だったが、アイドル冒険者に退治されて改心。
今は、ゴズマ大学の教授(レベル5)である。
・????=???(NPC)
ODAさんが使用。
正体不明のマントの人物。
ODAさんの15レベルキャラだが、今回はNPCとして登場なので、何もしない。
2つ目のパーティ
・グレゴリー=ポワティエ
空音さんが使用。
人間のファイター(レベル16)、スカウト(=盗賊)、エンハンサー(波紋みたいに呼吸方で強くなる)、炎の神グレンダール神のプリースト(神官)、アルケミスト(錬金術師)。
パーティの接近戦攻撃の要の戦士。
・エレーナ=フラミエーナ
ODAさんが使用。
人間のプリースト(キルヒア神の神官16)、マギテック(魔法機械使い)とレンジャー(野外活動)、セージ(賢者)、アルケミスト。
高レベルの支援魔法使い。
・スカーレット=ニンジャ(スズキ=カバオ)
レベラーが使用。
グラスランナー(魔法に強いホビットみたいな種族)のファイター(レベル16)、レンジャー、スカウト、プリースト(放浪の神ル・ロウド神)とコンジャラー(魔法使いの一種)、エンハンサー。
かばう能力で、味方を守る戦士――のはずなのだが……。
●パーティ1のシナリオ: GM:ODAさん
15レベルの冒険者4人(リナ、チカ、???、シノビ)が、予言を受けて、邪神と戦うことを決意するシナリオ。
竜騎士のリナと、偶然、竜の爪に引っかかっていたチカは、謎のフードの人物に声をかけられる。
冒険者の冒険者の店で話を聞くことに。
謎の人物の話によるとアイアール帝国の第二皇女が、予知夢を見たという。
夢の内容は、マントの人物、リナ、チカ、シノビらしき4人の冒険者が、邪神と戦うであろうというもの。
邪神が本当に現れるとするなら、それは帝国にとっても一大事だ。
アイアール帝国は、4人に報酬を払って、邪神討伐を依頼する。
邪神について調べるべく、町を出たリナ、チカ、???、シノビの前方の地面が隆起!
下半身が地面の下に埋まったモンスターが3体現れる。
(ルール上は2部位モンスターが3体なので6体あつかい。)
シノビ博士によると、モンスターの名前はデビルズ・ヘッド。
デビルズ・チャンクという巨大モンスターが伸ばした地下茎だという。
戦闘自体は、数ターンで敵を全滅させることができた。
竜騎士リナのドラゴン攻撃と、圧倒的火力があるチカの妖精魔法が合わさった結果である。
しかし、レベラーのプレイングミスなどもあり、HPが低いチカが危なくなる場面も。
プレイヤーからすると、高レベル戦闘の良い練習になった感じです。
近くに、デビルズ・ヘッドの本体である、デビルズ・チャンクがいる!
4人の冒険者は、修行によって超越してレベル16になった後、今回のボス・デビルズ・チャンクに挑む!!
そして――
チカの高火力範囲魔法カオス・エクスプローション×2によって、先手1ターン目でボスが死亡!
相手の弱点(水・氷)を見破っていたとはいえ強い!
ボス側が何もできなかったのはもちろん、味方のリナですら、何もしていないw!
シノビ博士も、メテオストライクでちょこっとトドメのダメージを与えただけですw!
デビルズ・チャンクは、邪神が泥から作り出した悪魔の生物。
邪神がいることは間違いない!
超越した4人の冒険者は、邪神と戦うことを改めて決意した。
●パーティ2のシナリオ: GM:謎人さん
15レベルの冒険者3人(グレゴリー、エレーナ、スカーレット・ニンジャ)が、過去の世界へ行き、敏捷さの邪神スバヤイガーとの戦うシナリオの後編。
↓前編はこちら
http://leveler.diarynote.jp/201804012338102026/
後編と言うことで、邪神スバヤイガーの分身と戦う。
スバヤイガーを発見したスカーレット・ニンジャは、精神抵抗に成功!
時間遡航中だと思われるスバヤイガーの分身を、この時代に出現させることに成功した。
しかし!
スカーレット・ニンジャの活躍はここまで!
邪神の分身には、呪いは効かない!
そして、スカーレット・ニンジャのメイン武器が呪い攻撃!
おかげで、グレゴリーとエレーナだけで、敵のHPを削ることに!
3人いるのに、2人だけでHPを削るのはさすがにキツイ!
それでも!
グレゴリーの攻撃力や、ODAさんの判断、GMの情報の出し方が上手かったおかげで、何とか邪神の分身を倒す。
分身と神器を壊されたことで、スバヤイガー本体は、過去の時代へと飛ばされてしまう。
魔動機文明時代でスバヤイガーをとりあえずは退けた3人の冒険者は、現代の時代に戻る。
ところが!
エレーナ、グレゴリー、スカーレット・ニンジャが現代に戻ると、歴史改変が起こっており、北斗の拳のような無法状態になっていた!
これはきっと、過去に飛ばされた邪神のせいだ!
――と言うところで次回に続きます。
2つ目のシナリオでは、ほとんど役立てず残念ですが、それでも、今日もTRPGを楽しめました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
二ツ岩マミゾウ
「二ツ岩家の裁き!
あ主は、異名通り片翼の鷺に化けさせてやろう」
稀神サグメさん@片翼の鷺
「……飛べない(片翼だからコケル)、
……バランス悪くて立てない(じたばた)」
マミゾウ
(スゴク悪いことをした気がするぞい)
場所は、いつもの神戸三宮イエサブ。
GMをしていただいた謎人さん、ODAさん、一緒にプレイヤーをしていただいた空音さん。そして、E.B.さん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ソードワールド2.0とは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892.0
●参加したキャラは以下の通り
1つ目のパーティ
・リナ=ウィンストン
空音さんが使用。
ヴァルキリー(光り輝くありがたい突然変異)の竜騎士。
空音さん曰く、戦場を駆け巡っているうちに根気を逃した残念美人(30代)。
開始時のレベルは、ファイター15、スカウト(盗賊的な技術)13、ライダー(騎手)14、エンハンサー(呼吸法で肉体強化)2、レンジャー(野外活動)2。
そして、冒険者とは関係なく、歌手としてのレベルも5である。
・えたーなる☆かおす チカ・ティミード
謎人さんが使用。
レプラカーン(姿を消したり、アイテムを多く持ったりできる種族)の妖精使い。
初期レベルは、フェアリーテイマー(妖精魔法)15、セージ(賢者)10、エンハンサー6、アルケミスト6、コンジャラー4、マギテック(魔法機械)10、ソーサラー(攻撃系の魔法)8、レンジャー9。
ペンネームえたーなる☆かおすという小説家(レベル5)である。
・シノビ=ゴズマ
レベラーが使用。
悪の慈善団体ゴズマ財団のボス、シノビ博士の正体は、ナイトメアのジェネラル・ショッカーなのだ!
初期レベルは、ソーサラー15、知識の神のプリースト1、ファイター7、レンジャー9、セージ13、エンハンサー10、アルケミスト。
ゴズマ財団の首領だったが、アイドル冒険者に退治されて改心。
今は、ゴズマ大学の教授(レベル5)である。
・????=???(NPC)
ODAさんが使用。
正体不明のマントの人物。
ODAさんの15レベルキャラだが、今回はNPCとして登場なので、何もしない。
2つ目のパーティ
・グレゴリー=ポワティエ
空音さんが使用。
人間のファイター(レベル16)、スカウト(=盗賊)、エンハンサー(波紋みたいに呼吸方で強くなる)、炎の神グレンダール神のプリースト(神官)、アルケミスト(錬金術師)。
パーティの接近戦攻撃の要の戦士。
・エレーナ=フラミエーナ
ODAさんが使用。
人間のプリースト(キルヒア神の神官16)、マギテック(魔法機械使い)とレンジャー(野外活動)、セージ(賢者)、アルケミスト。
高レベルの支援魔法使い。
・スカーレット=ニンジャ(スズキ=カバオ)
レベラーが使用。
グラスランナー(魔法に強いホビットみたいな種族)のファイター(レベル16)、レンジャー、スカウト、プリースト(放浪の神ル・ロウド神)とコンジャラー(魔法使いの一種)、エンハンサー。
かばう能力で、味方を守る戦士――のはずなのだが……。
●パーティ1のシナリオ: GM:ODAさん
15レベルの冒険者4人(リナ、チカ、???、シノビ)が、予言を受けて、邪神と戦うことを決意するシナリオ。
竜騎士のリナと、偶然、竜の爪に引っかかっていたチカは、謎のフードの人物に声をかけられる。
冒険者の冒険者の店で話を聞くことに。
謎の人物の話によるとアイアール帝国の第二皇女が、予知夢を見たという。
夢の内容は、マントの人物、リナ、チカ、シノビらしき4人の冒険者が、邪神と戦うであろうというもの。
邪神が本当に現れるとするなら、それは帝国にとっても一大事だ。
アイアール帝国は、4人に報酬を払って、邪神討伐を依頼する。
邪神について調べるべく、町を出たリナ、チカ、???、シノビの前方の地面が隆起!
下半身が地面の下に埋まったモンスターが3体現れる。
(ルール上は2部位モンスターが3体なので6体あつかい。)
シノビ博士によると、モンスターの名前はデビルズ・ヘッド。
デビルズ・チャンクという巨大モンスターが伸ばした地下茎だという。
戦闘自体は、数ターンで敵を全滅させることができた。
竜騎士リナのドラゴン攻撃と、圧倒的火力があるチカの妖精魔法が合わさった結果である。
しかし、レベラーのプレイングミスなどもあり、HPが低いチカが危なくなる場面も。
プレイヤーからすると、高レベル戦闘の良い練習になった感じです。
近くに、デビルズ・ヘッドの本体である、デビルズ・チャンクがいる!
4人の冒険者は、修行によって超越してレベル16になった後、今回のボス・デビルズ・チャンクに挑む!!
そして――
チカの高火力範囲魔法カオス・エクスプローション×2によって、先手1ターン目でボスが死亡!
相手の弱点(水・氷)を見破っていたとはいえ強い!
ボス側が何もできなかったのはもちろん、味方のリナですら、何もしていないw!
シノビ博士も、メテオストライクでちょこっとトドメのダメージを与えただけですw!
デビルズ・チャンクは、邪神が泥から作り出した悪魔の生物。
邪神がいることは間違いない!
超越した4人の冒険者は、邪神と戦うことを改めて決意した。
●パーティ2のシナリオ: GM:謎人さん
15レベルの冒険者3人(グレゴリー、エレーナ、スカーレット・ニンジャ)が、過去の世界へ行き、敏捷さの邪神スバヤイガーとの戦うシナリオの後編。
↓前編はこちら
http://leveler.diarynote.jp/201804012338102026/
後編と言うことで、邪神スバヤイガーの分身と戦う。
スバヤイガーを発見したスカーレット・ニンジャは、精神抵抗に成功!
時間遡航中だと思われるスバヤイガーの分身を、この時代に出現させることに成功した。
しかし!
スカーレット・ニンジャの活躍はここまで!
邪神の分身には、呪いは効かない!
そして、スカーレット・ニンジャのメイン武器が呪い攻撃!
おかげで、グレゴリーとエレーナだけで、敵のHPを削ることに!
3人いるのに、2人だけでHPを削るのはさすがにキツイ!
それでも!
グレゴリーの攻撃力や、ODAさんの判断、GMの情報の出し方が上手かったおかげで、何とか邪神の分身を倒す。
分身と神器を壊されたことで、スバヤイガー本体は、過去の時代へと飛ばされてしまう。
魔動機文明時代でスバヤイガーをとりあえずは退けた3人の冒険者は、現代の時代に戻る。
ところが!
エレーナ、グレゴリー、スカーレット・ニンジャが現代に戻ると、歴史改変が起こっており、北斗の拳のような無法状態になっていた!
これはきっと、過去に飛ばされた邪神のせいだ!
――と言うところで次回に続きます。
2つ目のシナリオでは、ほとんど役立てず残念ですが、それでも、今日もTRPGを楽しめました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
二ツ岩マミゾウ
「二ツ岩家の裁き!
あ主は、異名通り片翼の鷺に化けさせてやろう」
稀神サグメさん@片翼の鷺
「……飛べない(片翼だからコケル)、
……バランス悪くて立てない(じたばた)」
マミゾウ
(スゴク悪いことをした気がするぞい)
今回は、スタンダードのデッキ案。
《森の目覚め》でクリーチャーを水増しして、《王神の玉座》と《陰惨な運命》で勝つデッキは可能でしょうか?
スタンダードのデッキを組むのは久しぶりなので、感覚が分からない……。
個人的な事情で
・合計2000円以下
・土地は基本土地のみ(できるだけ1種類)
・できるだけ単色3マナ以下のカードを中心に
・アーティファクトは《王神の玉座》以外使わない
デッキを作っています。
とりあえず、デッキリスト案
メインボード60
・クリーチャー
《ラノワールのエルフ》×4
《媒介者の修練者》×2
《エルフェイムのドルイド》×4
《群生する猛竜》×2
・クリーチャー以外
《森の目覚め》×4
《陰惨な運命》×4
《王神の玉座》×4
《砂の下から》×4
《灰からの成長》×4
《苗木の移牧》×4
・土地 24枚
森×22
沼×2
どれだけ良い引きでも4ターンで20点削り切るのは無理そう……。
制限さえなければ、《約束の刻》を入れたら強そうなのだけど……。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「サグメさんを崇拝する教団のようなものができてるみたいですよ」
稀神サグメさん
「……ついに私の時代が!?」
ドレミー
「見てみます?」
罪袋A
「私がモテないのは、
サグメ様が言及して
運命を逆転されたから!」
罪袋B
「俺がギャンブルにはまったのは、
サグメ様が言及して
運命を逆転されたから!」
罪袋C
「私のペットが逃げ出したのは、
サグメ様が言及して
運命を逆転されたから!」
罪袋A~C
「「「すべての凶運は、サグメ様のせいなり!」」」
サグメさん
「(物陰から見つつ)……そうでは無い」
《森の目覚め》でクリーチャーを水増しして、《王神の玉座》と《陰惨な運命》で勝つデッキは可能でしょうか?
スタンダードのデッキを組むのは久しぶりなので、感覚が分からない……。
個人的な事情で
・合計2000円以下
・土地は基本土地のみ(できるだけ1種類)
・できるだけ単色3マナ以下のカードを中心に
・アーティファクトは《王神の玉座》以外使わない
デッキを作っています。
とりあえず、デッキリスト案
メインボード60
・クリーチャー
《ラノワールのエルフ》×4
《媒介者の修練者》×2
《エルフェイムのドルイド》×4
《群生する猛竜》×2
・クリーチャー以外
《森の目覚め》×4
《陰惨な運命》×4
《王神の玉座》×4
《砂の下から》×4
《灰からの成長》×4
《苗木の移牧》×4
・土地 24枚
森×22
沼×2
どれだけ良い引きでも4ターンで20点削り切るのは無理そう……。
制限さえなければ、《約束の刻》を入れたら強そうなのだけど……。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「サグメさんを崇拝する教団のようなものができてるみたいですよ」
稀神サグメさん
「……ついに私の時代が!?」
ドレミー
「見てみます?」
罪袋A
「私がモテないのは、
サグメ様が言及して
運命を逆転されたから!」
罪袋B
「俺がギャンブルにはまったのは、
サグメ様が言及して
運命を逆転されたから!」
罪袋C
「私のペットが逃げ出したのは、
サグメ様が言及して
運命を逆転されたから!」
罪袋A~C
「「「すべての凶運は、サグメ様のせいなり!」」」
サグメさん
「(物陰から見つつ)……そうでは無い」
今回は、EDHのルビニア女性のみデッキを少し改造します。
変更は、以下の点。
「飛び地の暗号術士」
(青)クリーチャー マーフォーク ウィザード
(1)(青)でレベルアップ
レベル1~2 タップでカードを1枚捨ててから、カードを1枚引く。
レベル3~ タップでカードを1枚引く。
0/1
↓
「技を借りる者」
(2)(青) アーティファクト・クリーチャー 人間・ウィザード
ライブラリーの一番上のカードを公開したままプレイ。
公開されているカードがアーティファクトかクリーチャーなら、その起動型能力を使える。
1/3、
↓デッキリスト
http://leveler.diarynote.jp/201311261855163649/
《飛び地の暗号術士》を、あざみ「大図書館」デッキに入れるための改造です。
とは言え、タップ能力持ちが多いデッキなので、《技を借りる者》の活躍の機会は多いでしょう。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(太古の昔、まだ地球に穢れがなかったころ)
稀神サグメさん
「……永遠に続く清らかな毎日、
世界は、何て素晴らしいのかしら」
(この時代にサグメさんはいたのか?)
変更は、以下の点。
「飛び地の暗号術士」
(青)クリーチャー マーフォーク ウィザード
(1)(青)でレベルアップ
レベル1~2 タップでカードを1枚捨ててから、カードを1枚引く。
レベル3~ タップでカードを1枚引く。
0/1
↓
「技を借りる者」
(2)(青) アーティファクト・クリーチャー 人間・ウィザード
ライブラリーの一番上のカードを公開したままプレイ。
公開されているカードがアーティファクトかクリーチャーなら、その起動型能力を使える。
1/3、
↓デッキリスト
http://leveler.diarynote.jp/201311261855163649/
《飛び地の暗号術士》を、あざみ「大図書館」デッキに入れるための改造です。
とは言え、タップ能力持ちが多いデッキなので、《技を借りる者》の活躍の機会は多いでしょう。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(太古の昔、まだ地球に穢れがなかったころ)
稀神サグメさん
「……永遠に続く清らかな毎日、
世界は、何て素晴らしいのかしら」
(この時代にサグメさんはいたのか?)
【東方MMD】まれ神サグメさん5 シーン2ほぼ完成!
2018年4月26日 東方プロジェクト
今回は、制作中の【東方MMD】について!
まれ神サグメさん5の制作を行っています!
第10回東方ニコ童祭(7/13~)に出すことを目指している動画です!
↓【東方MMD】サグメさん、鰻が食べたい【まれ神サグメさん4】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32859376
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
↓東方ニコ童祭とは?
https://nicodosai.com/portal/webradio/form:enter
シーン2がほぼ完成しました!
制作ペースも、だんだん、前の速さに戻ってきました。
しかし!
制作時間が後、80日くらいしかない!
ゴールデンウィーク中に大幅に進めたいところです!
(東方イベントの、例大祭とかありますけどね!)
●台本(できた部分だけ)
【東方ニコ童祭10】サグメさん、止まると爆発する 前編【まれ神サグメさん5】
背景音楽:変色まったりスパークレイヤー12(下の方)音量35(←もう少し音量下げる?)
1行21字
Y軸一143.7 103.7
サグメさん ゆっくり妖夢 音程160 黒枠に薄い灰色文字。
レイセン テト スピード95 音程111.0 白枠に青文字
ミスチー ゆっくり霊夢 スピード120(→100) 音程130 黒枠ピンク文字
ドレミー ゆっくり魔理沙 スピード80 音程130 白枠紺文字
豊姫 ゆっくり魔理沙スピード100 音程115くらい 黒枠薄い黄色文字
お燐 ゆっくり霊夢スピード80(→100→130) 音程120
お空 ゆっくり魔理沙スピード100 音程117 黒枠蛍光お緑っぽい色の文字
スイッチ 縮小0.87
球 縮小0.975
サグメさんの首の角度だけモーションで記録。
背景をもう少し後ろに。
0.プロローグ 0~390
カメラ:(0コマ目~)(夢の世界で走るサグメさんを横から)。
中心X1.29Y16.70Z-10.91
角度X0.0Y98.0Z0
距離21.00 視野角22
(間2秒60コマ)
オープニング
(夢の中)
ドレミー・スイート
「(走るサグメさんに飛行@腕枕で併走しながら)
稀にしかピンチにならない女神様だから(2.7秒81コマ 30コマ目~111コマ目)
(間0.3秒9コマ)このあたりでサグメさんの右腕が動かない不具合
稀神サグメさんと言うのかと思っていましたよ(ドレ顔)(2.8秒84コマ 120コマ目~204コマ目)」
(間2秒60コマ)
カメラ:(265コマ目~)(走るサグメさんを横から。範囲広くして爆弾背負っていると分かるように)。
中心X10.82Y14.90Z-5.35
角度X0.0Y88.9Z0
距離21.00 視野角30
稀神サグメさん
「・・・・・・そうでは無い(0.6秒18コマ280コマ目~298コマ目)(爆弾を背負って走っている。)」
(間3秒90コマ)
(この動画は、東方Projectの2次創作です。8秒 サグメさんの声で字幕なし)
まれ神サグメさん5(薄い銀縁の紫文字サイズ45 Y-50 3秒)
サグメさん、止まると爆発する!(Y8)
1.サグメさん、爆弾をつけられる 390コマ目~2890コマ目
カメラ:(390コマ目~)(ドレミーアップ)。
中心X11.21Y15.80Z-12.30
角度X0.0Y88.9Z0
距離-3.00 視野角23
ドレミー・スイート(字幕:ドレミー・スイート サイズ28 夢を喰い、夢を創る程度の能力。サイズ18)
「目が覚めたら爆弾をつけられていた(421コマ目~490コマ目 2.3秒69コマ)
(間1秒30コマ)
走り続けないと爆発する、と言うのですね?(520コマ目~616コマ目 3.2秒96コマ、45コマ目)」
(目が覚めたら爆弾をつけられていた、走り続けないと爆発するだけ別の字幕にして目立たせる?)
(間2秒60コマ)
カメラ:(677コマ目~)(ドレミーと走るサグメさんを横から。)。
中心X16.22Y14.75Z-12.03
角度X0.0Y75.1Z0
距離9.00 視野角22
(間1秒30コマ)
サグメさん
(字幕:稀神サグメ 口に出すと事態を逆転する程度の能力)
「・・・・・・その通り(0.6秒18コマ 707コマ目~725コマ目)
(間1秒30コマ)
地上は治安が悪いと聞いていたけど、噂以上ね(2.9秒87コマ、756コマ目~843コマ目)」
(間2秒60コマ)
ドレミー
「地上でも前代未聞ですよ(1.9秒57コマ 904コマ目~961コマ目)
(間0.4秒12コマ)
止まると爆発する装置をつけられるなんて(2.8秒87コマ 974コマ目~1061コマ目)
(間2秒60コマ)
あれ? 止まると爆発するなら(1122コマ目~1200コマ目 2.6秒78コマ、6コマ)
(間0.5秒15コマ)
どうやって夢の世界に来ているのです?(1217コマ目~1289コマ目 2.4秒72コマ)
(間1.5秒45コマ)
鮪みたいに、走りながら眠っているのですか?(3.2秒96コマ1335コマ目~1431コマ目、21コマ目)」
(間1秒30コマ)
サグメさん
「……鮪では無い(1462コマ目~1480コマ目0.7秒18コマ)
(間0.9秒27コマ)
私の天津神部分だけが、眠っているの(2.7秒81コマ、45コマ 1511コマ目~1592コマ目)
(間1秒30コマ)
イルカの半球睡眠みたいなものね(1623コマ目~1683コマ目2秒60コマ)
(字幕:イルカチャンの半球睡眠みたいなものね)」
(間2秒60コマ)
ドレミー
「走りながら一部だけ眠るとは、さすが神様ですね(1744コマ目~1858コマ目 3.8秒114コマ)
(間1秒)
その神様に爆弾をつけるなんて(2.4秒72コマ 1889コマ目~1961コマ目)、
(間0.5秒15コマ)
一体誰の仕業でしょう?(1.6秒48コマ1977コマ目~2025コマ目)」
サグメさん
「・・・・・・それを、あなたに調べてほしいの(2086コマ目~2143コマ目 1.9秒57コマ、9コマ目)
(間1秒30コマ)
後、この忌々しい爆弾(悔しそうな表情で爆弾に顔を向けて後ろを指さす、ドレミーにやりとする)についての情報も(2174コマ目~2258コマ目 2.8秒弱84コマ、6コマ目)
(間約1秒29コマ)
カメラ:(2289コマ目~)(今までより映す位置を少し上に。サグメさんの顔中心)。
中心X15.77Y17.10Z-11.78
角度X0.0Y75.1Z0
距離9.00 視野角22
MMDで!マーク 目を見開く(腕の動き変更したい!)
(やや早口で)現実世界で何かあったみたい(2319コマ目~2367コマ目 1.6秒48コマ)
(0.5秒15コマ)
私は一旦目を覚ますから、調べておいてね(2383コマ目~2455コマ目 2.4秒72コマ、45コマ目)」
(セリフ後0.5秒15コマ消える)2490コマ目くらい
(間4秒120コマ)
カメラ:(2575コマ目~)(ドレミーの上半身中心)。
中心X15.63Y20.10Z-6.39
角度X0.0Y77.4Z0
距離-3.00 視野角22
ドレミー
「まったく、いつも強引なんだから(2576コマ目~2651コマ目2.6秒弱75コマくらい、12コマ)
(間2秒60コマ)
まあ今回も、義理で協力してあげますよ(2712コマ目~2799コマ目 2.9秒87コマ、21コマ目)」
(間、約3秒90コマ)
2.お燐、お空、サグメさん爆殺を決意
(ここから新しいファイル)
カメラ:(0コマ目~200コマ目)(走るサグメさんを遠くから見るお燐&お空)
中心X258.85Y25.98Z194.05
角度X8.0Y-357.5Z0
距離0.00 視野角20
カメラ:(201コマ目~)(お燐&お空正面)。
中心X-156.26Y46.83Z-77.50
角度X8.0Y-499.6Z0
距離0.00 視野角30
火焔猫燐
「(青い顔で)お空アンタ……(230コマ目~254コマ目 0.8秒24コマ)
(間3秒90コマ)
(お空の方に振り向きながら)
どうして爆弾付ける相手間違えちゃったの!?(344コマ目~416コマ目 2.4秒72コマ ここからスピード100に)」
(間2秒60コマ)
さとり様からの命令は(476コマ目~518コマ目1.4秒42コマ)
(0.5秒15コマ)
(MMDファイルの533コマ目まで)、
(変装した青娥娘娘(字幕:邪仙・霍青娥@変装)とWantedの文字 534コマ目~684コマ目5秒150コマ)
外人の邪仙に爆弾を付けることだったよね!?(533コマ目~611コマ目 2.6秒78コマ)」
(間3秒90コマ 612コマ目~702コマ目)
(685コマ目~画面元に戻るMMDファイルの686コマ目~776コマ目 3秒90コマ)
お空
「だって――(702コマ目~714コマ目 0.4秒12コマ)
(間2秒60コマ)
(酒を飲んで眠るサグメさんの前で、
お空をそそのかす2匹のサメの映像7秒)
2匹の空飛ぶサメが(1.4秒42コマ)
(間0.5秒15コマ)
アレが邪仙だって言うから(1.9秒57コマ目)」
(間0.1秒3コマ)
お燐
「(重ねるように)ラリってんじゃないよお空!(スピード130に0.9秒)」
(間1.2秒)
(画面元に戻る。MMDファイルの777コマ目~)
(間0.8秒24コマ)
お燐
「爆弾の付け間違いは本当にヤバいよ!(801コマ目~867コマ目 2.2秒66コマ スピード110)(組んでいた両腕を広げるジェスチャー)
(間0.5秒15コマ)
ヒト違いがさとり様にバレたら、(882コマ目~930コマ目1.6秒48コマ)
(間0.3秒9コマ)
お空もあたいも処分されてしまうよ(字幕:お空もあたいも切腹だよ)(939コマ目~990コマ目 1.7秒51コマ)
(お空、青ざめて目を小さくして)」
(間1秒30コマ)
お空
「処分されるの!?(1020コマ目~1048コマ目 速さ110に 0.8秒24コマ)
(字幕:セプクさせられるの?)
(間0.5秒15コマ)
ど、どうしよう!?(1057コマ目~1084コマ目0.9秒27コマ)」
(間0.66秒20コマ)
カメラ:(1105コマ目~)(お燐の手)。
中心X258.56Y19.64Z-34.95
角度X8.0Y-356.4Z0
距離0.00 視野角30
(間0.33秒10コマ)
「こうなったら(0.6秒18コマ)――
(お燐の拳が握りしめられる)
(1秒30コマ)
カメラ:(1163コマ目~)(お燐&お空正面胸から上)。
中心X185.14Y29.14Z-174.15
角度X3.4Y-393.0Z0
距離0.00 視野角30
(0.3秒9コマ)
バレる前にあの月の女神を爆殺して(1172コマ目~1232コマ目 2秒60コマ)、
(間0.3秒9コマ))
すべてを無かったことにするしかない!(1241コマ目~1292コマ目 1.7秒51コマ)
(お空も青い顔でうなずく)」
(間2秒60コマ)
(ここまででMMDファイルの777コマ目~1352コマ目)
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(1000年ほど前。月の使者に行く途中の永琳とTV電話で)
稀神サグメさん
「……出発前から悲しそうなご様子でしたが
月の使者のお仕事は大丈夫ですか?」
八意永琳
「(正座で上半身を前に突っ伏すようにして泣いている)
そうは言っても、私の判断ミスで姫様は――」
サグメさん
(エビのおスシみたいだ)
永琳
「――姫様に一生付き従って、償いをしようと思うのだけど
――サグメ? 話聞いてる?」
サグメさん
「あ、ハイ。私もそう思います」
(数日後、永琳が輝夜を連れて地上に逃亡)
まれ神サグメさん5の制作を行っています!
第10回東方ニコ童祭(7/13~)に出すことを目指している動画です!
↓【東方MMD】サグメさん、鰻が食べたい【まれ神サグメさん4】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32859376
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
↓東方ニコ童祭とは?
https://nicodosai.com/portal/webradio/form:enter
シーン2がほぼ完成しました!
制作ペースも、だんだん、前の速さに戻ってきました。
しかし!
制作時間が後、80日くらいしかない!
ゴールデンウィーク中に大幅に進めたいところです!
(東方イベントの、例大祭とかありますけどね!)
●台本(できた部分だけ)
【東方ニコ童祭10】サグメさん、止まると爆発する 前編【まれ神サグメさん5】
背景音楽:変色まったりスパークレイヤー12(下の方)音量35(←もう少し音量下げる?)
1行21字
Y軸一143.7 103.7
サグメさん ゆっくり妖夢 音程160 黒枠に薄い灰色文字。
レイセン テト スピード95 音程111.0 白枠に青文字
ミスチー ゆっくり霊夢 スピード120(→100) 音程130 黒枠ピンク文字
ドレミー ゆっくり魔理沙 スピード80 音程130 白枠紺文字
豊姫 ゆっくり魔理沙スピード100 音程115くらい 黒枠薄い黄色文字
お燐 ゆっくり霊夢スピード80(→100→130) 音程120
お空 ゆっくり魔理沙スピード100 音程117 黒枠蛍光お緑っぽい色の文字
スイッチ 縮小0.87
球 縮小0.975
サグメさんの首の角度だけモーションで記録。
背景をもう少し後ろに。
0.プロローグ 0~390
カメラ:(0コマ目~)(夢の世界で走るサグメさんを横から)。
中心X1.29Y16.70Z-10.91
角度X0.0Y98.0Z0
距離21.00 視野角22
(間2秒60コマ)
オープニング
(夢の中)
ドレミー・スイート
「(走るサグメさんに飛行@腕枕で併走しながら)
稀にしかピンチにならない女神様だから(2.7秒81コマ 30コマ目~111コマ目)
(間0.3秒9コマ)このあたりでサグメさんの右腕が動かない不具合
稀神サグメさんと言うのかと思っていましたよ(ドレ顔)(2.8秒84コマ 120コマ目~204コマ目)」
(間2秒60コマ)
カメラ:(265コマ目~)(走るサグメさんを横から。範囲広くして爆弾背負っていると分かるように)。
中心X10.82Y14.90Z-5.35
角度X0.0Y88.9Z0
距離21.00 視野角30
稀神サグメさん
「・・・・・・そうでは無い(0.6秒18コマ280コマ目~298コマ目)(爆弾を背負って走っている。)」
(間3秒90コマ)
(この動画は、東方Projectの2次創作です。8秒 サグメさんの声で字幕なし)
まれ神サグメさん5(薄い銀縁の紫文字サイズ45 Y-50 3秒)
サグメさん、止まると爆発する!(Y8)
1.サグメさん、爆弾をつけられる 390コマ目~2890コマ目
カメラ:(390コマ目~)(ドレミーアップ)。
中心X11.21Y15.80Z-12.30
角度X0.0Y88.9Z0
距離-3.00 視野角23
ドレミー・スイート(字幕:ドレミー・スイート サイズ28 夢を喰い、夢を創る程度の能力。サイズ18)
「目が覚めたら爆弾をつけられていた(421コマ目~490コマ目 2.3秒69コマ)
(間1秒30コマ)
走り続けないと爆発する、と言うのですね?(520コマ目~616コマ目 3.2秒96コマ、45コマ目)」
(目が覚めたら爆弾をつけられていた、走り続けないと爆発するだけ別の字幕にして目立たせる?)
(間2秒60コマ)
カメラ:(677コマ目~)(ドレミーと走るサグメさんを横から。)。
中心X16.22Y14.75Z-12.03
角度X0.0Y75.1Z0
距離9.00 視野角22
(間1秒30コマ)
サグメさん
(字幕:稀神サグメ 口に出すと事態を逆転する程度の能力)
「・・・・・・その通り(0.6秒18コマ 707コマ目~725コマ目)
(間1秒30コマ)
地上は治安が悪いと聞いていたけど、噂以上ね(2.9秒87コマ、756コマ目~843コマ目)」
(間2秒60コマ)
ドレミー
「地上でも前代未聞ですよ(1.9秒57コマ 904コマ目~961コマ目)
(間0.4秒12コマ)
止まると爆発する装置をつけられるなんて(2.8秒87コマ 974コマ目~1061コマ目)
(間2秒60コマ)
あれ? 止まると爆発するなら(1122コマ目~1200コマ目 2.6秒78コマ、6コマ)
(間0.5秒15コマ)
どうやって夢の世界に来ているのです?(1217コマ目~1289コマ目 2.4秒72コマ)
(間1.5秒45コマ)
鮪みたいに、走りながら眠っているのですか?(3.2秒96コマ1335コマ目~1431コマ目、21コマ目)」
(間1秒30コマ)
サグメさん
「……鮪では無い(1462コマ目~1480コマ目0.7秒18コマ)
(間0.9秒27コマ)
私の天津神部分だけが、眠っているの(2.7秒81コマ、45コマ 1511コマ目~1592コマ目)
(間1秒30コマ)
イルカの半球睡眠みたいなものね(1623コマ目~1683コマ目2秒60コマ)
(字幕:イルカチャンの半球睡眠みたいなものね)」
(間2秒60コマ)
ドレミー
「走りながら一部だけ眠るとは、さすが神様ですね(1744コマ目~1858コマ目 3.8秒114コマ)
(間1秒)
その神様に爆弾をつけるなんて(2.4秒72コマ 1889コマ目~1961コマ目)、
(間0.5秒15コマ)
一体誰の仕業でしょう?(1.6秒48コマ1977コマ目~2025コマ目)」
サグメさん
「・・・・・・それを、あなたに調べてほしいの(2086コマ目~2143コマ目 1.9秒57コマ、9コマ目)
(間1秒30コマ)
後、この忌々しい爆弾(悔しそうな表情で爆弾に顔を向けて後ろを指さす、ドレミーにやりとする)についての情報も(2174コマ目~2258コマ目 2.8秒弱84コマ、6コマ目)
(間約1秒29コマ)
カメラ:(2289コマ目~)(今までより映す位置を少し上に。サグメさんの顔中心)。
中心X15.77Y17.10Z-11.78
角度X0.0Y75.1Z0
距離9.00 視野角22
MMDで!マーク 目を見開く(腕の動き変更したい!)
(やや早口で)現実世界で何かあったみたい(2319コマ目~2367コマ目 1.6秒48コマ)
(0.5秒15コマ)
私は一旦目を覚ますから、調べておいてね(2383コマ目~2455コマ目 2.4秒72コマ、45コマ目)」
(セリフ後0.5秒15コマ消える)2490コマ目くらい
(間4秒120コマ)
カメラ:(2575コマ目~)(ドレミーの上半身中心)。
中心X15.63Y20.10Z-6.39
角度X0.0Y77.4Z0
距離-3.00 視野角22
ドレミー
「まったく、いつも強引なんだから(2576コマ目~2651コマ目2.6秒弱75コマくらい、12コマ)
(間2秒60コマ)
まあ今回も、義理で協力してあげますよ(2712コマ目~2799コマ目 2.9秒87コマ、21コマ目)」
(間、約3秒90コマ)
2.お燐、お空、サグメさん爆殺を決意
(ここから新しいファイル)
カメラ:(0コマ目~200コマ目)(走るサグメさんを遠くから見るお燐&お空)
中心X258.85Y25.98Z194.05
角度X8.0Y-357.5Z0
距離0.00 視野角20
カメラ:(201コマ目~)(お燐&お空正面)。
中心X-156.26Y46.83Z-77.50
角度X8.0Y-499.6Z0
距離0.00 視野角30
火焔猫燐
「(青い顔で)お空アンタ……(230コマ目~254コマ目 0.8秒24コマ)
(間3秒90コマ)
(お空の方に振り向きながら)
どうして爆弾付ける相手間違えちゃったの!?(344コマ目~416コマ目 2.4秒72コマ ここからスピード100に)」
(間2秒60コマ)
さとり様からの命令は(476コマ目~518コマ目1.4秒42コマ)
(0.5秒15コマ)
(MMDファイルの533コマ目まで)、
(変装した青娥娘娘(字幕:邪仙・霍青娥@変装)とWantedの文字 534コマ目~684コマ目5秒150コマ)
外人の邪仙に爆弾を付けることだったよね!?(533コマ目~611コマ目 2.6秒78コマ)」
(間3秒90コマ 612コマ目~702コマ目)
(685コマ目~画面元に戻るMMDファイルの686コマ目~776コマ目 3秒90コマ)
お空
「だって――(702コマ目~714コマ目 0.4秒12コマ)
(間2秒60コマ)
(酒を飲んで眠るサグメさんの前で、
お空をそそのかす2匹のサメの映像7秒)
2匹の空飛ぶサメが(1.4秒42コマ)
(間0.5秒15コマ)
アレが邪仙だって言うから(1.9秒57コマ目)」
(間0.1秒3コマ)
お燐
「(重ねるように)ラリってんじゃないよお空!(スピード130に0.9秒)」
(間1.2秒)
(画面元に戻る。MMDファイルの777コマ目~)
(間0.8秒24コマ)
お燐
「爆弾の付け間違いは本当にヤバいよ!(801コマ目~867コマ目 2.2秒66コマ スピード110)(組んでいた両腕を広げるジェスチャー)
(間0.5秒15コマ)
ヒト違いがさとり様にバレたら、(882コマ目~930コマ目1.6秒48コマ)
(間0.3秒9コマ)
お空もあたいも処分されてしまうよ(字幕:お空もあたいも切腹だよ)(939コマ目~990コマ目 1.7秒51コマ)
(お空、青ざめて目を小さくして)」
(間1秒30コマ)
お空
「処分されるの!?(1020コマ目~1048コマ目 速さ110に 0.8秒24コマ)
(字幕:セプクさせられるの?)
(間0.5秒15コマ)
ど、どうしよう!?(1057コマ目~1084コマ目0.9秒27コマ)」
(間0.66秒20コマ)
カメラ:(1105コマ目~)(お燐の手)。
中心X258.56Y19.64Z-34.95
角度X8.0Y-356.4Z0
距離0.00 視野角30
(間0.33秒10コマ)
「こうなったら(0.6秒18コマ)――
(お燐の拳が握りしめられる)
(1秒30コマ)
カメラ:(1163コマ目~)(お燐&お空正面胸から上)。
中心X185.14Y29.14Z-174.15
角度X3.4Y-393.0Z0
距離0.00 視野角30
(0.3秒9コマ)
バレる前にあの月の女神を爆殺して(1172コマ目~1232コマ目 2秒60コマ)、
(間0.3秒9コマ))
すべてを無かったことにするしかない!(1241コマ目~1292コマ目 1.7秒51コマ)
(お空も青い顔でうなずく)」
(間2秒60コマ)
(ここまででMMDファイルの777コマ目~1352コマ目)
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(1000年ほど前。月の使者に行く途中の永琳とTV電話で)
稀神サグメさん
「……出発前から悲しそうなご様子でしたが
月の使者のお仕事は大丈夫ですか?」
八意永琳
「(正座で上半身を前に突っ伏すようにして泣いている)
そうは言っても、私の判断ミスで姫様は――」
サグメさん
(エビのおスシみたいだ)
永琳
「――姫様に一生付き従って、償いをしようと思うのだけど
――サグメ? 話聞いてる?」
サグメさん
「あ、ハイ。私もそう思います」
(数日後、永琳が輝夜を連れて地上に逃亡)
【MTG家計簿】ドミナリア・プレリリース大会参加費
2018年4月25日 MTG家計簿 コメント (2) 今回は、【MG家計簿】の記入。
4/22(日)に参加したドミナリアのプレリリース費等の記録です。
↓この四半期の予算案
http://leveler.diarynote.jp/201804081921322950/
プレリリース参加費は店によって違いますが、
イエサブの場合は、2800円(参加賞の2パック込み)でした。
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 471円 前の四半期の残り
- 1700円 《否定の契約》
- 2800円 ドミナリアプレリリース参加費
――――――――――
4971円
これは、予定通りの支出ですね。
後は、どれだけ安くスタンダードのデッキを組むかですね。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(1000年ほど前。月の使者に行く途中の永琳とTV電話で)
稀神サグメさん
「……出発前から悲しそうなご様子でしたが
月の使者のお仕事は大丈夫ですか?」
八意永琳
「(正座で上半身を前に突っ伏すようにして泣いている)
そうは言っても、私の判断ミスで姫様は――」
サグメさん
(エビのおスシみたいだ)
永琳
「――姫様に一生付き従って、償いをしようと思うのだけど
――サグメ? 話聞いてる?」
サグメさん
「あ、ハイ。私もそう思います」
(数日後、)
4/22(日)に参加したドミナリアのプレリリース費等の記録です。
↓この四半期の予算案
http://leveler.diarynote.jp/201804081921322950/
プレリリース参加費は店によって違いますが、
イエサブの場合は、2800円(参加賞の2パック込み)でした。
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 471円 前の四半期の残り
- 1700円 《否定の契約》
- 2800円 ドミナリアプレリリース参加費
――――――――――
4971円
これは、予定通りの支出ですね。
後は、どれだけ安くスタンダードのデッキを組むかですね。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(1000年ほど前。月の使者に行く途中の永琳とTV電話で)
稀神サグメさん
「……出発前から悲しそうなご様子でしたが
月の使者のお仕事は大丈夫ですか?」
八意永琳
「(正座で上半身を前に突っ伏すようにして泣いている)
そうは言っても、私の判断ミスで姫様は――」
サグメさん
(エビのおスシみたいだ)
永琳
「――姫様に一生付き従って、償いをしようと思うのだけど
――サグメ? 話聞いてる?」
サグメさん
「あ、ハイ。私もそう思います」
(数日後、)
「MTGでTRPG」シナリオをするとしたらどちら?
2018年4月24日 TRPG コメント (2) 「MTGでTRPG」のテストシナリオをする場合、↓のどちらがプレイしてみたいですか?
↓「MTGでTRPG」のルールページ2017年9月版(もくじ)
http://leveler.diarynote.jp/201709192147371861/
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
●次元の侵入者 ――東方門侵犯
「次元門から、侵入者が!」
その報告を最後に、魔女の住む館からの連絡は途絶えた。
館内を偵察に行った使い魔も、”金色の鱗のモンスター”を一瞬見た後、消息を絶つ。
プレインズウォーカーであるあなたは、次元門がある館への偵察を依頼された。
はたして、次元門を侵犯してきた者たちの正体とは?
●太陽と翼あるヒト
「吸血鬼の一部が、妙なものを崇拝しはじめているようなの」
《不滅の太陽》が取り除かれて数か月。
プレインズウォーカーたちの情報網に、今まで謎であったイクサラン次元の情報が流れ始めた。
そんな中、太陽帝国の農村を中心に、この次元では見られない謎の宗教の存在が。
あなたは、イクサラン出身のプレインズウォーカーの知り合いから、謎の宗教の正体を突き止めるよう依頼される。
●上記の2つ以外
アイデア募集中!
「MTGでTRPG」は、まだまだ、作成途中のフォーマット(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……ドレミーって、
首から下は豆大福みたいね
首から上を含めると、イチゴ大福だけど」
ドレミー・スイート
「……サグメさん、おなかすいてるんですか?」
↓「MTGでTRPG」のルールページ2017年9月版(もくじ)
http://leveler.diarynote.jp/201709192147371861/
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
●次元の侵入者 ――東方門侵犯
「次元門から、侵入者が!」
その報告を最後に、魔女の住む館からの連絡は途絶えた。
館内を偵察に行った使い魔も、”金色の鱗のモンスター”を一瞬見た後、消息を絶つ。
プレインズウォーカーであるあなたは、次元門がある館への偵察を依頼された。
はたして、次元門を侵犯してきた者たちの正体とは?
●太陽と翼あるヒト
「吸血鬼の一部が、妙なものを崇拝しはじめているようなの」
《不滅の太陽》が取り除かれて数か月。
プレインズウォーカーたちの情報網に、今まで謎であったイクサラン次元の情報が流れ始めた。
そんな中、太陽帝国の農村を中心に、この次元では見られない謎の宗教の存在が。
あなたは、イクサラン出身のプレインズウォーカーの知り合いから、謎の宗教の正体を突き止めるよう依頼される。
●上記の2つ以外
アイデア募集中!
「MTGでTRPG」は、まだまだ、作成途中のフォーマット(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……ドレミーって、
首から下は豆大福みたいね
首から上を含めると、イチゴ大福だけど」
ドレミー・スイート
「……サグメさん、おなかすいてるんですか?」
◆「MTGでTRPG」基本ルール1章 PCの作成 (2018年5月版)◆
2018年4月24日 TRPG◆1章 プレイヤーキャラクター(PC)の作成 ◆
「MTGでTRPG」をプレイするには、プレイヤーキャラクター(PC)を作成する必要があります。
PCとは、あなたの分身として冒険をするキャラのことです。
一番大事な点は、デッキを用意すること。
「用意したデッキ1つ=PC1人」となります。
自分が持っているデッキを、そのまま使ってもOK!
もちろん、「MTGでTRPG」専用に、新たなデッキを組んでも楽しいでしょう!
デッキのフォーマットは、GMの指定に従ってください。
後は、名前や性別など、最低限の設定を決めるだけでPCは完成!
すぐにでも、「MTGでTRPG」の冒険を開始できます。
PCの能力や使える魔法は、デッキを組んだ時点で決まります。
そのため、キャラクターシートや、能力値の計算等は必要ありません。
●具体的な、PCの作成手順
①デッキを用意
上記の通り、一番重要なポイント。
PCの得意分野・不得意分野は、デッキの色によって決まります。
白が多ければ、仲間を助けたり、誘惑に抗したり、協力したりするのが得意、
青が多ければ、知識が豊富で、頭や道具を使うのが得意、
黒が多ければ、リアリストで、嘘や盗賊技能が得意、
赤が多ければ、情熱的で、破壊や、素早い行動が得意、
緑が多ければ、身体が頑強で、力仕事が得意、
無色が多ければ、普段は弱いがチャンスを掴むのが得意、
なキャラになります。
また、デッキに入っている呪文は、ボスと戦う時だけでなく、道中の冒険でも役に立ちます。
クリーチャー破壊でNPC(=PC以外の、GMが動かすキャラ)を倒す、手札に戻す呪文でNPCを家に帰還させる等ですね。
新しくデッキを組む場合は、その点も考慮してカードを選ぶと、面白いでしょう。
ただし、当然ですが、MTGの対戦で強くないとボスに勝てない点にも注意してください。
②名前、性別などの設定の決定
最低限必要なのは、PCの名前のみです。
大抵の場合は、性別や種族なども決めておいた方が、良いでしょう。
プレイヤーが望むなら、服装、髪の色、装備品、血統、経歴などを細かく決めても構いません。
名前、種族などPCの設定全般は、プレイヤーが自由に決められます。
ただし、「PCは、異世界を渡り歩く魔法使い・プレインズウォーカーである」という大枠は、守ってください。
また、シナリオの都合などで、GMからキャラの設定を制限された場合も、素直に従いましょう。
なお、PCの設定は、基本的に、すべてフレーバーです。
設定によって、プレイ中に、有利不利がつくことはありません。
どれだけお金持ちであるという設定でも、1/1兵士トークンを大量に雇ったりはできません。
伝説の剣を持っているという設定でも、それだけで、敵キャラにダメージを与えたりはできません。
逆に、病弱であるという設定のPCでも、行動に制限が加えられるわけではありません。
なお、GMがPCの設定をシナリオに取り入れる場合は、例外です。
③完成!
PCの完成です!
これであなたは、「MTGでTRPG」に、プレイヤーとして参加できます!
自分の分身であるPCを操って、GMがくりだす冒険ストーリーを乗り越えてゆきましょう!
↓「MTGでTRPG」基本ルール もくじ
http://leveler.diarynote.jp/201804172303266378/
↓基本ルール 前文「MTGでTRPGとは?」
http://leveler.diarynote.jp/201804232244332036/
↓基本ルール 2章 「MTGでTRPG」のゲームの流れ
http://leveler.diarynote.jp/201804302252034724/
↓詳しくPCを作る場合、こちらのページがヒントとなるかもしれません。
http://leveler.diarynote.jp/201504212310232083/
↓PCの例「アヴァランチャー」
http://leveler.diarynote.jp/201604112151277011/
「MTGでTRPG」は、まだまだ、作成途中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
「MTGでTRPG」をプレイするには、プレイヤーキャラクター(PC)を作成する必要があります。
PCとは、あなたの分身として冒険をするキャラのことです。
一番大事な点は、デッキを用意すること。
「用意したデッキ1つ=PC1人」となります。
自分が持っているデッキを、そのまま使ってもOK!
もちろん、「MTGでTRPG」専用に、新たなデッキを組んでも楽しいでしょう!
デッキのフォーマットは、GMの指定に従ってください。
後は、名前や性別など、最低限の設定を決めるだけでPCは完成!
すぐにでも、「MTGでTRPG」の冒険を開始できます。
PCの能力や使える魔法は、デッキを組んだ時点で決まります。
そのため、キャラクターシートや、能力値の計算等は必要ありません。
●具体的な、PCの作成手順
①デッキを用意
上記の通り、一番重要なポイント。
PCの得意分野・不得意分野は、デッキの色によって決まります。
白が多ければ、仲間を助けたり、誘惑に抗したり、協力したりするのが得意、
青が多ければ、知識が豊富で、頭や道具を使うのが得意、
黒が多ければ、リアリストで、嘘や盗賊技能が得意、
赤が多ければ、情熱的で、破壊や、素早い行動が得意、
緑が多ければ、身体が頑強で、力仕事が得意、
無色が多ければ、普段は弱いがチャンスを掴むのが得意、
なキャラになります。
また、デッキに入っている呪文は、ボスと戦う時だけでなく、道中の冒険でも役に立ちます。
クリーチャー破壊でNPC(=PC以外の、GMが動かすキャラ)を倒す、手札に戻す呪文でNPCを家に帰還させる等ですね。
新しくデッキを組む場合は、その点も考慮してカードを選ぶと、面白いでしょう。
ただし、当然ですが、MTGの対戦で強くないとボスに勝てない点にも注意してください。
②名前、性別などの設定の決定
最低限必要なのは、PCの名前のみです。
大抵の場合は、性別や種族なども決めておいた方が、良いでしょう。
プレイヤーが望むなら、服装、髪の色、装備品、血統、経歴などを細かく決めても構いません。
名前、種族などPCの設定全般は、プレイヤーが自由に決められます。
ただし、「PCは、異世界を渡り歩く魔法使い・プレインズウォーカーである」という大枠は、守ってください。
また、シナリオの都合などで、GMからキャラの設定を制限された場合も、素直に従いましょう。
なお、PCの設定は、基本的に、すべてフレーバーです。
設定によって、プレイ中に、有利不利がつくことはありません。
どれだけお金持ちであるという設定でも、1/1兵士トークンを大量に雇ったりはできません。
伝説の剣を持っているという設定でも、それだけで、敵キャラにダメージを与えたりはできません。
逆に、病弱であるという設定のPCでも、行動に制限が加えられるわけではありません。
なお、GMがPCの設定をシナリオに取り入れる場合は、例外です。
③完成!
PCの完成です!
これであなたは、「MTGでTRPG」に、プレイヤーとして参加できます!
自分の分身であるPCを操って、GMがくりだす冒険ストーリーを乗り越えてゆきましょう!
↓「MTGでTRPG」基本ルール もくじ
http://leveler.diarynote.jp/201804172303266378/
↓基本ルール 前文「MTGでTRPGとは?」
http://leveler.diarynote.jp/201804232244332036/
↓基本ルール 2章 「MTGでTRPG」のゲームの流れ
http://leveler.diarynote.jp/201804302252034724/
↓詳しくPCを作る場合、こちらのページがヒントとなるかもしれません。
http://leveler.diarynote.jp/201504212310232083/
↓PCの例「アヴァランチャー」
http://leveler.diarynote.jp/201604112151277011/
「MTGでTRPG」は、まだまだ、作成途中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
◆ルール前文 「MTGでTRPG」とは?(2018年5月版)◆
2018年4月23日 TRPG◆前文 「MTGでTRPG」とは? ◆
「MTGでTRPG」とは、MTGにTRPG要素を足した遊び方。
プレイヤーキャラクター(PC)としてストーリーを進め、最後にボスと魔法で戦う(=MTG対戦する)テーブルゲームです。
なおTRPGとは?↓(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
各プレイヤーが、PC1人を受け持ち、ゲームマスター(=GM)との会話によってストーリーを進めてゆきます。
あなたの分身であるPCがどんな行動をするかは、あなた次第。
行動の結果は、ルールに従ってGMが教えてくれます。
人間相手に行うゲームブックのようなものだと思えば、分かりやすいかもしれません。
しかし、「MTGでTRPG」も、MTGのフォーマット。
ストーリーが、最後まで会話だけで進むわけではありません。
最終的に、ストーリーの結末は、ボスキャラと魔法で戦うこと(=MTG対戦)で決まります!
プレインズウォーカーたるもの、最後は、魔術でカタをつける!
必要なのは、MTGのデッキひとつ。
プレインズウォーカーとなったあなたは、仲間と共に、GMがくりだす冒険を乗り越えてゆくのです!
↓「MTGでTRPG」基本ルール もくじ
http://leveler.diarynote.jp/201804172303266378/
↓「MTGでTRPG」1章「MTGでTRPG」PCの作成
(ページ作成予定)
↓「MTGでTRPG」のプレイ記録
http://leveler.diarynote.jp/201611012056303039/
(ルールは一部現在と違いますが、雰囲気を感じてください!)
「MTGでTRPG」は、まだまだ、作成途中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
霊烏路空(お空)
「何を考えこんでるの?」
稀神サグメさん
「……私が、片翼の白鷺になったときのことを
思い出したの
もし、別の運命だったら、いまはどうなっていたのか、と」
お空
「運命が、変わっていたら?
――片翼のアヒルとか、片翼の鶏とかになっていたってこと?」
サグメさん
「……そういう事ではない」
「MTGでTRPG」とは、MTGにTRPG要素を足した遊び方。
プレイヤーキャラクター(PC)としてストーリーを進め、最後にボスと魔法で戦う(=MTG対戦する)テーブルゲームです。
なおTRPGとは?↓(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
各プレイヤーが、PC1人を受け持ち、ゲームマスター(=GM)との会話によってストーリーを進めてゆきます。
あなたの分身であるPCがどんな行動をするかは、あなた次第。
行動の結果は、ルールに従ってGMが教えてくれます。
人間相手に行うゲームブックのようなものだと思えば、分かりやすいかもしれません。
しかし、「MTGでTRPG」も、MTGのフォーマット。
ストーリーが、最後まで会話だけで進むわけではありません。
最終的に、ストーリーの結末は、ボスキャラと魔法で戦うこと(=MTG対戦)で決まります!
プレインズウォーカーたるもの、最後は、魔術でカタをつける!
必要なのは、MTGのデッキひとつ。
プレインズウォーカーとなったあなたは、仲間と共に、GMがくりだす冒険を乗り越えてゆくのです!
↓「MTGでTRPG」基本ルール もくじ
http://leveler.diarynote.jp/201804172303266378/
↓「MTGでTRPG」1章「MTGでTRPG」PCの作成
(ページ作成予定)
↓「MTGでTRPG」のプレイ記録
http://leveler.diarynote.jp/201611012056303039/
(ルールは一部現在と違いますが、雰囲気を感じてください!)
「MTGでTRPG」は、まだまだ、作成途中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
霊烏路空(お空)
「何を考えこんでるの?」
稀神サグメさん
「……私が、片翼の白鷺になったときのことを
思い出したの
もし、別の運命だったら、いまはどうなっていたのか、と」
お空
「運命が、変わっていたら?
――片翼のアヒルとか、片翼の鶏とかになっていたってこと?」
サグメさん
「……そういう事ではない」
今日は、ドミナリアのプレリリース大会に行ってきました!
場所は、いつもの神戸三宮イエローサブマリン。
12時からの部に参加しました。
↓「ドミナリア」カードギャラリー
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000154/
↓「ドミナリア」プレリリース入門
https://mtg-jp.com/reading/translated/0030502/
●デッキ構築
作ったデッキは、黒緑(キッカー?)デッキ。
《ラノワールのエルフ》《灰からの成長》《エルフェイムのドルイド》《這い回る偵察機》でマナ加速。
《荒々しいカヴ―》《ベイロスの大喰らい》《茨の精霊》等を出します。
除去も比較的豊富で《喪心》《臓腑抜き》《ファイレクシア経典》《不純な捧げ物》がありました。
●対戦
vs赤青白デッキ
0-2
1戦目の序盤に、《クルーグの災い魔、トラクソス》を出される!
4マナで7/7トランプルの伝説アーティファクト・クリーチャー!
アンタップせずタップで出ますが、アンタップ能力を持つ《通電式召使い》で弱点が消える。
《クルーグの災い魔、トラクソス》には、たくさんある除去が、ほとんど効かない!
伝説なので《喪心》は効かないし、アーティファクトなので《ファイレクシア経典》も効きません。
しかたなく、クリーチャーでブロックした後《不純な捧げ物》のキッカー(クリーチャー生贄)ありで除去しました。
しかし、テンポロスが響いて、結局敗北。
2戦目も、強力なクリーチャーを引かず、こちらの敗北でした。
まあ、土地が多すぎる手札でマリガンをしなかった判断ミスもありますが。
vs白赤エンチャントデッキ?
0-2
1戦目。
2/2絆魂の《メサ・ユニコーン》が、エンチャントによる強化で4/4の騎士に!
レベラーは、除去も大型クリーチャーも引かず!
《メサ・ユニコーン》に殴りきられて敗北。
2戦目。
1戦目よりは粘ります。
しかし、除去を使うタイミングを間違えたりなどのミスが痛かったです。
最後は4/4飛行ドラゴン×2の《刃の翼ヴぇリックス》&《刃の翼カロックス》トークンに負けてしまいます。
しかし、墓地からクリーチャーを手札に戻す《愚蒙の記念像》を使うのを忘れていなければ、もっと粘れたかもしれません。
vs白青飛行デッキ
2ー0
1戦目。
比較的序盤から、相手が飛行4点クロック
こちらは除去も到達も引かず対処できない!
こうなったらプレイヤーを倒すしかない!
《茨の精霊》とキッカーした《荒々しいベイロス》を並べます。
《茨の精霊》は、7/7でブロックされてもプレイヤーにダメージ。
《荒々しいベイロス》は、5/5トランプル警戒です。
一方、相手の方は、《ドミナリアの英雄、テフェリー》を出してきます!
テフェリーによる妨害を受けつつ、ノーガードでの殴り合いです。
本当にギリギリでしたが、ライフ削り競争に勝って勝利。
もっとも、テフェリーの能力によるドローが、土地ばかりだったおかげですが・・・・・・。
それと、《カリゴの皮魔女 》のキッカーが上手く効いたのも大きかったです。
この状況で、相手の手札のクリーチャー2枚を落としたのは偉い。
2戦目も、レベラーは大型クリーチャーを並べるだけ。
《ファイレクシア法典》を敵が2体しかいないタイミングで使うミスもありました。
しかし!
除去と大型クリーチャーがバランスよく手札に!
相手のクリーチャーを除去しつつ、《ベイロスの大喰らい》等で勝利しました。
しかし、レベラーの勝ち方は、全体的に力押しな感じですね・・・・・・。
全体の試合結果は、1勝2敗。
勝ち越しできなかったのは残念。
しかし、最後の試合で気持ちよく勝てたので良かったです!
《マーフォークのペテン師》や《練達の魔術師、ナル・メハ》《カーンの経時隔離》《総将軍ラーダ》など、EDHで使うかもしれないカードも当たりましたし。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
依神紫苑
「貧乏でMTG買えない……」
稀神サグメさん
「……貧乏でMTGカードが買えないのね」
鈴瑚
「これで、運命が逆転するかもしれませんね」
―――数分後―――
紫苑
「あ!
差し押さえ札の1つが《差し戻し》になってる!?」
鈴瑚
「一体、どういう経緯でこんなことに!?」
場所は、いつもの神戸三宮イエローサブマリン。
12時からの部に参加しました。
↓「ドミナリア」カードギャラリー
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000154/
↓「ドミナリア」プレリリース入門
https://mtg-jp.com/reading/translated/0030502/
●デッキ構築
作ったデッキは、黒緑(キッカー?)デッキ。
《ラノワールのエルフ》《灰からの成長》《エルフェイムのドルイド》《這い回る偵察機》でマナ加速。
《荒々しいカヴ―》《ベイロスの大喰らい》《茨の精霊》等を出します。
除去も比較的豊富で《喪心》《臓腑抜き》《ファイレクシア経典》《不純な捧げ物》がありました。
●対戦
vs赤青白デッキ
0-2
1戦目の序盤に、《クルーグの災い魔、トラクソス》を出される!
4マナで7/7トランプルの伝説アーティファクト・クリーチャー!
アンタップせずタップで出ますが、アンタップ能力を持つ《通電式召使い》で弱点が消える。
《クルーグの災い魔、トラクソス》には、たくさんある除去が、ほとんど効かない!
伝説なので《喪心》は効かないし、アーティファクトなので《ファイレクシア経典》も効きません。
しかたなく、クリーチャーでブロックした後《不純な捧げ物》のキッカー(クリーチャー生贄)ありで除去しました。
しかし、テンポロスが響いて、結局敗北。
2戦目も、強力なクリーチャーを引かず、こちらの敗北でした。
まあ、土地が多すぎる手札でマリガンをしなかった判断ミスもありますが。
vs白赤エンチャントデッキ?
0-2
1戦目。
2/2絆魂の《メサ・ユニコーン》が、エンチャントによる強化で4/4の騎士に!
レベラーは、除去も大型クリーチャーも引かず!
《メサ・ユニコーン》に殴りきられて敗北。
2戦目。
1戦目よりは粘ります。
しかし、除去を使うタイミングを間違えたりなどのミスが痛かったです。
最後は4/4飛行ドラゴン×2の《刃の翼ヴぇリックス》&《刃の翼カロックス》トークンに負けてしまいます。
しかし、墓地からクリーチャーを手札に戻す《愚蒙の記念像》を使うのを忘れていなければ、もっと粘れたかもしれません。
vs白青飛行デッキ
2ー0
1戦目。
比較的序盤から、相手が飛行4点クロック
こちらは除去も到達も引かず対処できない!
こうなったらプレイヤーを倒すしかない!
《茨の精霊》とキッカーした《荒々しいベイロス》を並べます。
《茨の精霊》は、7/7でブロックされてもプレイヤーにダメージ。
《荒々しいベイロス》は、5/5トランプル警戒です。
一方、相手の方は、《ドミナリアの英雄、テフェリー》を出してきます!
テフェリーによる妨害を受けつつ、ノーガードでの殴り合いです。
本当にギリギリでしたが、ライフ削り競争に勝って勝利。
もっとも、テフェリーの能力によるドローが、土地ばかりだったおかげですが・・・・・・。
それと、《カリゴの皮魔女 》のキッカーが上手く効いたのも大きかったです。
この状況で、相手の手札のクリーチャー2枚を落としたのは偉い。
2戦目も、レベラーは大型クリーチャーを並べるだけ。
《ファイレクシア法典》を敵が2体しかいないタイミングで使うミスもありました。
しかし!
除去と大型クリーチャーがバランスよく手札に!
相手のクリーチャーを除去しつつ、《ベイロスの大喰らい》等で勝利しました。
しかし、レベラーの勝ち方は、全体的に力押しな感じですね・・・・・・。
全体の試合結果は、1勝2敗。
勝ち越しできなかったのは残念。
しかし、最後の試合で気持ちよく勝てたので良かったです!
《マーフォークのペテン師》や《練達の魔術師、ナル・メハ》《カーンの経時隔離》《総将軍ラーダ》など、EDHで使うかもしれないカードも当たりましたし。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
依神紫苑
「貧乏でMTG買えない……」
稀神サグメさん
「……貧乏でMTGカードが買えないのね」
鈴瑚
「これで、運命が逆転するかもしれませんね」
―――数分後―――
紫苑
「あ!
差し押さえ札の1つが《差し戻し》になってる!?」
鈴瑚
「一体、どういう経緯でこんなことに!?」
明日のドミナリアプレリを楽しみにしつつ、
今日は、1vs1の統率者戦(EDH)をしていました!
《巻物の君、あざみ》「動かない大図書館」デッキ↓の試運転をしました!
http://leveler.diarynote.jp/201803282328141244/
●vs大祖始ロマンデッキ↓
http://leveler.diarynote.jp/201312092226311834/
2勝1敗。
大祖始ロマンデッキが態勢を整える前に、統率者《巻物の君、あざみ》を出す。
ドローをつなげて《精神力》を出してフィニッシュ、という勝ち方でした。
逆に、負けた試合は、手札が少ないときにマナ基盤を破壊されて《巻物の君、あざみ》が出せなかった場合。
ドローできない間に、大祖始ロマンデッキのマナ加速が間に合いました。
大祖始ロマンデッキは、大型ロマンクリーチャーがメインのデッキ。
インスタント妨害が少なく、スピードも遅いため、まあ、この結果は順当ですね。
ただし、ネクサル「逆転するWheel of Fortune」デッキの最初のころは、このデッキにも勝てませんでした。
そういう意味では、最初のデッキとしてはまずまずです。
ただし、妨害と妨害に対する対策がほとんどないデッキなので、その点が心配です。
●vsアヴァシン全体除去デッキ↓
http://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/
6勝2敗。
アヴァシン全体除去デッキは、白単とは言え、普通に妨害が入っているデッキです。
正直、ここまで勝てるとは思いませんでした。
もっとも、アヴァシン側の引きが悪くて勝った試合もあったのですが。
やっぱり《巻物の君、あざみ》のドロー能力は強いですね。
全体除去をされても、それまでに2、3枚引けていれば、ある程度立て直しができました。
それと《ドリーム・ホール》が、案外相手に利用されないです。
まあ、アーティファクト多めのアヴァシンデッキだからかもしれませんが。
全体的には、思ったより動けました。
ただし、《真髄の針》や《ドライアドの歌》等で統率者を封じられるときつそうです。
現在のところ、統率者封じへの有効な手段がないので、その辺りを改造したいですね。
3マナか0~1マナで、相手の妨害を対策できるアーティファクトとかないかなぁ……。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「(パソコン前で)……プレリリース前に、
カードリストをチェックしとかなきゃ」
鈴瑚
「言及してしまったら失敗するのでは?」
サグメさん
「さすがにこれは大丈夫でしょう」
(20分後)
サグメさん
「……ほら、無事にチェックを終えられたわ
鈴瑚――?」
ドレミー・スイート
「残念。ここは夢の中です」
今日は、1vs1の統率者戦(EDH)をしていました!
《巻物の君、あざみ》「動かない大図書館」デッキ↓の試運転をしました!
http://leveler.diarynote.jp/201803282328141244/
●vs大祖始ロマンデッキ↓
http://leveler.diarynote.jp/201312092226311834/
2勝1敗。
大祖始ロマンデッキが態勢を整える前に、統率者《巻物の君、あざみ》を出す。
ドローをつなげて《精神力》を出してフィニッシュ、という勝ち方でした。
逆に、負けた試合は、手札が少ないときにマナ基盤を破壊されて《巻物の君、あざみ》が出せなかった場合。
ドローできない間に、大祖始ロマンデッキのマナ加速が間に合いました。
大祖始ロマンデッキは、大型ロマンクリーチャーがメインのデッキ。
インスタント妨害が少なく、スピードも遅いため、まあ、この結果は順当ですね。
ただし、ネクサル「逆転するWheel of Fortune」デッキの最初のころは、このデッキにも勝てませんでした。
そういう意味では、最初のデッキとしてはまずまずです。
ただし、妨害と妨害に対する対策がほとんどないデッキなので、その点が心配です。
●vsアヴァシン全体除去デッキ↓
http://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/
6勝2敗。
アヴァシン全体除去デッキは、白単とは言え、普通に妨害が入っているデッキです。
正直、ここまで勝てるとは思いませんでした。
もっとも、アヴァシン側の引きが悪くて勝った試合もあったのですが。
やっぱり《巻物の君、あざみ》のドロー能力は強いですね。
全体除去をされても、それまでに2、3枚引けていれば、ある程度立て直しができました。
それと《ドリーム・ホール》が、案外相手に利用されないです。
まあ、アーティファクト多めのアヴァシンデッキだからかもしれませんが。
全体的には、思ったより動けました。
ただし、《真髄の針》や《ドライアドの歌》等で統率者を封じられるときつそうです。
現在のところ、統率者封じへの有効な手段がないので、その辺りを改造したいですね。
3マナか0~1マナで、相手の妨害を対策できるアーティファクトとかないかなぁ……。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「(パソコン前で)……プレリリース前に、
カードリストをチェックしとかなきゃ」
鈴瑚
「言及してしまったら失敗するのでは?」
サグメさん
「さすがにこれは大丈夫でしょう」
(20分後)
サグメさん
「……ほら、無事にチェックを終えられたわ
鈴瑚――?」
ドレミー・スイート
「残念。ここは夢の中です」
【東方MMD】まれ神サグメさん5 シーン2制作中!
2018年4月19日 東方プロジェクト コメント (2)
今回は、制作中の【東方MMD】について!
まれ神サグメさん5の制作を行っています!
第10回東方ニコ童祭(7/13~)に出すことを目指している動画です!
↓【東方MMD】サグメさん、鰻が食べたい【まれ神サグメさん4】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32859376
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
↓東方ニコ童祭とは?
https://nicodosai.com/portal/webradio/form:enter
シーン2を制作中です!
徐々に、動画を作るペースが落ちてきました。
動画の細部をどうしようか、色々迷ってしまいまして……。
まあ、そのおかげで、成長した部分も少しはある(と思いたい)のですが。
しかし、このままでは〆切に間に合わないので、「とりあえず完成させる」ことを意識したいですね!
●台本(できた部分だけ)
【東方ニコ童祭10】サグメさん、止まると爆発する 前編【まれ神サグメさん5】
背景音楽:変色まったりスパークレイヤー12(下の方)音量35(←もう少し音量下げる?)
1行21字
Y軸一143.7 103.7
サグメさん ゆっくり妖夢 音程160 黒枠に薄い灰色文字。
レイセン テト スピード95 音程111.0 白枠に青文字
ミスチー ゆっくり霊夢 スピード120(→100) 音程130 黒枠ピンク文字
ドレミー ゆっくり魔理沙 スピード80 音程130 白枠紺文字
豊姫 ゆっくり魔理沙スピード100 音程115くらい 黒枠薄い黄色文字
お燐 ゆっくり霊夢スピード80(→100) 音程120
お空 ゆっくり魔理沙スピード100 音程117 黒枠蛍光お緑っぽい色の文字
スイッチ 縮小0.87
球 縮小0.975
サグメさんの首の角度だけモーションで記録。
背景をもう少し後ろに。
0.プロローグ 0~390
カメラ:(0コマ目~)(夢の世界で走るサグメさんを横から)。
中心X1.29Y16.70Z-10.91
角度X0.0Y98.0Z0
距離21.00 視野角22
(間2秒60コマ)
オープニング
(夢の中)
ドレミー・スイート
「(走るサグメさんに飛行@腕枕で併走しながら)
稀にしかピンチにならない女神様だから(2.7秒81コマ 30コマ目~111コマ目)
(間0.3秒9コマ)このあたりでサグメさんの右腕が動かない不具合
稀神サグメさんと言うのかと思っていましたよ(ドレ顔)(2.8秒84コマ 120コマ目~204コマ目)」
(間2秒60コマ)
カメラ:(265コマ目~)(走るサグメさんを横から。範囲広くして爆弾背負っていると分かるように)。
中心X10.82Y14.90Z-5.35
角度X0.0Y88.9Z0
距離21.00 視野角30
稀神サグメさん
「・・・・・・そうでは無い(0.6秒18コマ280コマ目~298コマ目)(爆弾を背負って走っている。)」
(間3秒90コマ)
(この動画は、東方Projectの2次創作です。8秒 サグメさんの声で字幕なし)
まれ神サグメさん5(薄い銀縁の紫文字サイズ45 Y-50 3秒)
サグメさん、止まると爆発する!(Y8)
1.サグメさん、爆弾をつけられる 390コマ目~2890コマ目
カメラ:(390コマ目~)(ドレミーアップ)。
中心X11.21Y15.80Z-12.30
角度X0.0Y88.9Z0
距離-3.00 視野角23
ドレミー・スイート(字幕:ドレミー・スイート サイズ28 夢を喰い、夢を創る程度の能力。サイズ18)
「目が覚めたら爆弾をつけられていた(421コマ目~490コマ目 2.3秒69コマ)
(間1秒30コマ)
走り続けないと爆発する、と言うのですね?(520コマ目~616コマ目 3.2秒96コマ、45コマ目)」
(目が覚めたら爆弾をつけられていた、走り続けないと爆発するだけ別の字幕にして目立たせる?)
(間2秒60コマ)
カメラ:(677コマ目~)(ドレミーと走るサグメさんを横から。)。
中心X16.22Y14.75Z-12.03
角度X0.0Y75.1Z0
距離9.00 視野角22
(間1秒30コマ)
サグメさん
(字幕:稀神サグメ 口に出すと事態を逆転する程度の能力)
「・・・・・・その通り(0.6秒18コマ 707コマ目~725コマ目)
(間1秒30コマ)
地上は治安が悪いと聞いていたけど、噂以上ね(2.9秒87コマ、756コマ目~843コマ目)」
(間2秒60コマ)
ドレミー
「地上でも前代未聞ですよ(1.9秒57コマ 904コマ目~961コマ目)
(間0.4秒12コマ)
止まると爆発する装置をつけられるなんて(2.8秒87コマ 974コマ目~1061コマ目)
(間2秒60コマ)
あれ? 止まると爆発するなら(1122コマ目~1200コマ目 2.6秒78コマ、6コマ)
(間0.5秒15コマ)
どうやって夢の世界に来ているのです?(1217コマ目~1289コマ目 2.4秒72コマ)
(間1.5秒45コマ)
鮪みたいに、走りながら眠っているのですか?(3.2秒96コマ1335コマ目~1431コマ目、21コマ目)」
(間1秒30コマ)
サグメさん
「……鮪では無い(1462コマ目~1480コマ目0.7秒18コマ)
(間0.9秒27コマ)
私の天津神部分だけが、眠っているの(2.7秒81コマ、45コマ 1511コマ目~1592コマ目)
(間1秒30コマ)
イルカの半球睡眠みたいなものね(1623コマ目~1683コマ目2秒60コマ)
(字幕:イルカチャンの半球睡眠みたいなものね)」
(間2秒60コマ)
ドレミー
「走りながら一部だけ眠るとは、さすが神様ですね(1744コマ目~1858コマ目 3.8秒114コマ)
(間1秒)
その神様に爆弾をつけるなんて(2.4秒72コマ 1889コマ目~1961コマ目)、
(間0.5秒15コマ)
一体誰の仕業でしょう?(1.6秒48コマ1977コマ目~2025コマ目)」
サグメさん
「・・・・・・それを、あなたに調べてほしいの(2086コマ目~2143コマ目 1.9秒57コマ、9コマ目)
(間1秒30コマ)
後、この忌々しい爆弾(悔しそうな表情で爆弾に顔を向けて後ろを指さす、ドレミーにやりとする)についての情報も(2174コマ目~2258コマ目 2.8秒弱84コマ、6コマ目)
(間約1秒29コマ)
カメラ:(2289コマ目~)(今までより映す位置を少し上に。サグメさんの顔中心)。
中心X15.77Y17.10Z-11.78
角度X0.0Y75.1Z0
距離9.00 視野角22
MMDで!マーク 目を見開く(腕の動き変更したい!)
(やや早口で)現実世界で何かあったみたい(2319コマ目~2367コマ目 1.6秒48コマ)
(0.5秒15コマ)
私は一旦目を覚ますから、調べておいてね(2383コマ目~2455コマ目 2.4秒72コマ、45コマ目)」
(セリフ後0.5秒15コマ消える)2490コマ目くらい
(間4秒120コマ)
カメラ:(2575コマ目~)(ドレミーの上半身中心)。
中心X15.63Y20.10Z-6.39
角度X0.0Y77.4Z0
距離-3.00 視野角22
ドレミー
「まったく、いつも強引なんだから(2576コマ目~2651コマ目2.6秒弱75コマくらい、12コマ)
(間2秒60コマ)
まあ今回も、義理で協力してあげますよ(2712コマ目~2799コマ目 2.9秒87コマ、21コマ目)」
(間、約3秒90コマ)
2.お燐、お空、サグメさん爆殺を決意
(ここから新しいファイル)
カメラ:(0コマ目~200コマ目)(走るサグメさんを遠くから見るお燐&お空)
中心X258.85Y25.98Z194.05
角度X8.0Y-357.5Z0
距離0.00 視野角20
カメラ:(201コマ目~)(お燐&お空正面)。
中心X-156.26Y46.83Z-77.50
角度X8.0Y-499.6Z0
距離0.00 視野角30
火焔猫燐
「(青い顔で)お空アンタ……(230コマ目~254コマ目 0.8秒24コマ)
(間3秒90コマ)
(お空の方に振り向きながら)
どうして爆弾付ける相手間違えちゃったの!?(344コマ目~416コマ目 2.4秒72コマ ここからスピード100に)」
(間2秒60コマ)
さとり様からの命令は(476コマ目~518コマ目1.4秒42コマ)
(0.5秒15コマ)、
(変装した青娥娘娘(字幕:邪仙・霍青娥@変装)とWantedの文字 534コマ目~684コマ目5秒150コマ)
外人の邪仙に爆弾を付けることだったよね!?(533コマ目~611コマ目 2.6秒78コマ)」
(間3秒90コマ 612コマ目~702コマ目)
(685コマ目~画面元に戻る元動画ファイルの686コマ目~776コマ目 3秒90コマ)
お空
「だって――(702コマ目~714コマ目 0.4秒12コマ)
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
清蘭
「サグメ様!
焼き肉屋女苑という店が!」
稀神サグメさん
「……疫病神の依神女苑が焼き肉屋を?
入ってみましょう
どうせボッタクリな値段でしょうけど」
依神女苑
「いらっしゃいませ!」
サグメさん
「入るとは言ったが、
客として入るとは言っていない。
イヤーッ!(焼肉強盗!)」
(依神女苑は疫病神である。
しかし、ここまでされるいわれはない!)
まれ神サグメさん5の制作を行っています!
第10回東方ニコ童祭(7/13~)に出すことを目指している動画です!
↓【東方MMD】サグメさん、鰻が食べたい【まれ神サグメさん4】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32859376
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
↓東方ニコ童祭とは?
https://nicodosai.com/portal/webradio/form:enter
シーン2を制作中です!
徐々に、動画を作るペースが落ちてきました。
動画の細部をどうしようか、色々迷ってしまいまして……。
まあ、そのおかげで、成長した部分も少しはある(と思いたい)のですが。
しかし、このままでは〆切に間に合わないので、「とりあえず完成させる」ことを意識したいですね!
●台本(できた部分だけ)
【東方ニコ童祭10】サグメさん、止まると爆発する 前編【まれ神サグメさん5】
背景音楽:変色まったりスパークレイヤー12(下の方)音量35(←もう少し音量下げる?)
1行21字
Y軸一143.7 103.7
サグメさん ゆっくり妖夢 音程160 黒枠に薄い灰色文字。
レイセン テト スピード95 音程111.0 白枠に青文字
ミスチー ゆっくり霊夢 スピード120(→100) 音程130 黒枠ピンク文字
ドレミー ゆっくり魔理沙 スピード80 音程130 白枠紺文字
豊姫 ゆっくり魔理沙スピード100 音程115くらい 黒枠薄い黄色文字
お燐 ゆっくり霊夢スピード80(→100) 音程120
お空 ゆっくり魔理沙スピード100 音程117 黒枠蛍光お緑っぽい色の文字
スイッチ 縮小0.87
球 縮小0.975
サグメさんの首の角度だけモーションで記録。
背景をもう少し後ろに。
0.プロローグ 0~390
カメラ:(0コマ目~)(夢の世界で走るサグメさんを横から)。
中心X1.29Y16.70Z-10.91
角度X0.0Y98.0Z0
距離21.00 視野角22
(間2秒60コマ)
オープニング
(夢の中)
ドレミー・スイート
「(走るサグメさんに飛行@腕枕で併走しながら)
稀にしかピンチにならない女神様だから(2.7秒81コマ 30コマ目~111コマ目)
(間0.3秒9コマ)このあたりでサグメさんの右腕が動かない不具合
稀神サグメさんと言うのかと思っていましたよ(ドレ顔)(2.8秒84コマ 120コマ目~204コマ目)」
(間2秒60コマ)
カメラ:(265コマ目~)(走るサグメさんを横から。範囲広くして爆弾背負っていると分かるように)。
中心X10.82Y14.90Z-5.35
角度X0.0Y88.9Z0
距離21.00 視野角30
稀神サグメさん
「・・・・・・そうでは無い(0.6秒18コマ280コマ目~298コマ目)(爆弾を背負って走っている。)」
(間3秒90コマ)
(この動画は、東方Projectの2次創作です。8秒 サグメさんの声で字幕なし)
まれ神サグメさん5(薄い銀縁の紫文字サイズ45 Y-50 3秒)
サグメさん、止まると爆発する!(Y8)
1.サグメさん、爆弾をつけられる 390コマ目~2890コマ目
カメラ:(390コマ目~)(ドレミーアップ)。
中心X11.21Y15.80Z-12.30
角度X0.0Y88.9Z0
距離-3.00 視野角23
ドレミー・スイート(字幕:ドレミー・スイート サイズ28 夢を喰い、夢を創る程度の能力。サイズ18)
「目が覚めたら爆弾をつけられていた(421コマ目~490コマ目 2.3秒69コマ)
(間1秒30コマ)
走り続けないと爆発する、と言うのですね?(520コマ目~616コマ目 3.2秒96コマ、45コマ目)」
(目が覚めたら爆弾をつけられていた、走り続けないと爆発するだけ別の字幕にして目立たせる?)
(間2秒60コマ)
カメラ:(677コマ目~)(ドレミーと走るサグメさんを横から。)。
中心X16.22Y14.75Z-12.03
角度X0.0Y75.1Z0
距離9.00 視野角22
(間1秒30コマ)
サグメさん
(字幕:稀神サグメ 口に出すと事態を逆転する程度の能力)
「・・・・・・その通り(0.6秒18コマ 707コマ目~725コマ目)
(間1秒30コマ)
地上は治安が悪いと聞いていたけど、噂以上ね(2.9秒87コマ、756コマ目~843コマ目)」
(間2秒60コマ)
ドレミー
「地上でも前代未聞ですよ(1.9秒57コマ 904コマ目~961コマ目)
(間0.4秒12コマ)
止まると爆発する装置をつけられるなんて(2.8秒87コマ 974コマ目~1061コマ目)
(間2秒60コマ)
あれ? 止まると爆発するなら(1122コマ目~1200コマ目 2.6秒78コマ、6コマ)
(間0.5秒15コマ)
どうやって夢の世界に来ているのです?(1217コマ目~1289コマ目 2.4秒72コマ)
(間1.5秒45コマ)
鮪みたいに、走りながら眠っているのですか?(3.2秒96コマ1335コマ目~1431コマ目、21コマ目)」
(間1秒30コマ)
サグメさん
「……鮪では無い(1462コマ目~1480コマ目0.7秒18コマ)
(間0.9秒27コマ)
私の天津神部分だけが、眠っているの(2.7秒81コマ、45コマ 1511コマ目~1592コマ目)
(間1秒30コマ)
イルカの半球睡眠みたいなものね(1623コマ目~1683コマ目2秒60コマ)
(字幕:イルカチャンの半球睡眠みたいなものね)」
(間2秒60コマ)
ドレミー
「走りながら一部だけ眠るとは、さすが神様ですね(1744コマ目~1858コマ目 3.8秒114コマ)
(間1秒)
その神様に爆弾をつけるなんて(2.4秒72コマ 1889コマ目~1961コマ目)、
(間0.5秒15コマ)
一体誰の仕業でしょう?(1.6秒48コマ1977コマ目~2025コマ目)」
サグメさん
「・・・・・・それを、あなたに調べてほしいの(2086コマ目~2143コマ目 1.9秒57コマ、9コマ目)
(間1秒30コマ)
後、この忌々しい爆弾(悔しそうな表情で爆弾に顔を向けて後ろを指さす、ドレミーにやりとする)についての情報も(2174コマ目~2258コマ目 2.8秒弱84コマ、6コマ目)
(間約1秒29コマ)
カメラ:(2289コマ目~)(今までより映す位置を少し上に。サグメさんの顔中心)。
中心X15.77Y17.10Z-11.78
角度X0.0Y75.1Z0
距離9.00 視野角22
MMDで!マーク 目を見開く(腕の動き変更したい!)
(やや早口で)現実世界で何かあったみたい(2319コマ目~2367コマ目 1.6秒48コマ)
(0.5秒15コマ)
私は一旦目を覚ますから、調べておいてね(2383コマ目~2455コマ目 2.4秒72コマ、45コマ目)」
(セリフ後0.5秒15コマ消える)2490コマ目くらい
(間4秒120コマ)
カメラ:(2575コマ目~)(ドレミーの上半身中心)。
中心X15.63Y20.10Z-6.39
角度X0.0Y77.4Z0
距離-3.00 視野角22
ドレミー
「まったく、いつも強引なんだから(2576コマ目~2651コマ目2.6秒弱75コマくらい、12コマ)
(間2秒60コマ)
まあ今回も、義理で協力してあげますよ(2712コマ目~2799コマ目 2.9秒87コマ、21コマ目)」
(間、約3秒90コマ)
2.お燐、お空、サグメさん爆殺を決意
(ここから新しいファイル)
カメラ:(0コマ目~200コマ目)(走るサグメさんを遠くから見るお燐&お空)
中心X258.85Y25.98Z194.05
角度X8.0Y-357.5Z0
距離0.00 視野角20
カメラ:(201コマ目~)(お燐&お空正面)。
中心X-156.26Y46.83Z-77.50
角度X8.0Y-499.6Z0
距離0.00 視野角30
火焔猫燐
「(青い顔で)お空アンタ……(230コマ目~254コマ目 0.8秒24コマ)
(間3秒90コマ)
(お空の方に振り向きながら)
どうして爆弾付ける相手間違えちゃったの!?(344コマ目~416コマ目 2.4秒72コマ ここからスピード100に)」
(間2秒60コマ)
さとり様からの命令は(476コマ目~518コマ目1.4秒42コマ)
(0.5秒15コマ)、
(変装した青娥娘娘(字幕:邪仙・霍青娥@変装)とWantedの文字 534コマ目~684コマ目5秒150コマ)
外人の邪仙に爆弾を付けることだったよね!?(533コマ目~611コマ目 2.6秒78コマ)」
(間3秒90コマ 612コマ目~702コマ目)
(685コマ目~画面元に戻る元動画ファイルの686コマ目~776コマ目 3秒90コマ)
お空
「だって――(702コマ目~714コマ目 0.4秒12コマ)
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
清蘭
「サグメ様!
焼き肉屋女苑という店が!」
稀神サグメさん
「……疫病神の依神女苑が焼き肉屋を?
入ってみましょう
どうせボッタクリな値段でしょうけど」
依神女苑
「いらっしゃいませ!」
サグメさん
「入るとは言ったが、
客として入るとは言っていない。
イヤーッ!(焼肉強盗!)」
(依神女苑は疫病神である。
しかし、ここまでされるいわれはない!)
今週土日(21日、22日)は、「ドミナリア」のプレリリース大会!
というわけで、今回は、個人的な「ドミナリア」のリミテッド予習をしたいと思います。
↓「ドミナリア」カードギャラリー
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000154/
↓「ドミナリア」プレリリース入門
https://mtg-jp.com/reading/translated/0030502/
予習と言っても、私レベルのモノ。
アンコモン以下のクリーチャー除去をチェックするだけです!
●アンコモン以下のクリーチャー除去
白
「祝福の光」
5マナ インスタント 追放
「ギデオンの叱責」
2マナ インスタント 戦闘中のクリーチャーに4ダメ―ジ
「封じ込め」
2マナ 瞬速エンチャント タップクリーチャー 離れるまで追放
青
「アカデミーの修士魔道士」
5マナクリーチャー 敵クリーチャー バウンス
「一瞬」
2マナインスタント 土地でないパーマネント バウンス
「氷結」
3マナエンチャント 0/4バニラ壁になる
「ボーラスの手中」
6マナダブシンエンチャント パーマネント コントロール奪取
「経時的策謀」
3マナソーサリー バウンス
黒
「喪心」
2マナインスタント 伝説以外のクリーチャー 破壊
「臓腑抜き」
4マナソーサリー 破壊
「意趣返し」
4マナソーサリー 追放
「不純な捧げ物」
2マナインスタント -2/-2か-5/-5
赤
「焦熱の介入」
5マナソーサリー 5ダメージ
「火による戦い」
3マナソーサリー 5ダメージ
「ゴブリンの連射」
4マナソーサリー 4ダメージ
「蛮行オーク」
2マナで出して タップとアーティファクト生贄 2ダメージ
「放射稲妻」
3マナソーサリー プレイヤー1人がコントロールするクリーチャーすべてに1ダメージ
「シヴの炎」
2マナインスタント2か4ダメージ
緑
「古の憎しみ」
2マナインスタント 格闘
「空を射抜く」
2マナインスタント 飛行クリーチャー 7ダメージ
多色
無色
「獣血蝋燭」
1マナアーティファクト 6マナタップ生贄で-5/-5
「呪術師のワンド」
1マナ装備品 3マナで装備 装備クリーチャータップで1か2ダメージ
ありきたりの結論ですが、タフネス6以上、5以上、3以上の順に安全になっていく感じですかね?
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
永江衣玖
「とにかく、総領娘様と、あの貧相な貧乏神を別れさせてください」
依神女苑
「お姉さんの悪口いうんじゃない!
確かに貧相だけど」
稀神サグメさん
「……分かったから、
別れさせたいもの同士でけんかをしない
天子と依神紫苑がこれからも上手くいく」
衣玖
「良かった
これで、安心してディスコに行けますわ」
女苑
「あなたもディスコに行くの
何なら一緒に――」
サグメさん
(また、おかしな方向に逆転させてしまったかな?)
というわけで、今回は、個人的な「ドミナリア」のリミテッド予習をしたいと思います。
↓「ドミナリア」カードギャラリー
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000154/
↓「ドミナリア」プレリリース入門
https://mtg-jp.com/reading/translated/0030502/
予習と言っても、私レベルのモノ。
アンコモン以下のクリーチャー除去をチェックするだけです!
●アンコモン以下のクリーチャー除去
白
「祝福の光」
5マナ インスタント 追放
「ギデオンの叱責」
2マナ インスタント 戦闘中のクリーチャーに4ダメ―ジ
「封じ込め」
2マナ 瞬速エンチャント タップクリーチャー 離れるまで追放
青
「アカデミーの修士魔道士」
5マナクリーチャー 敵クリーチャー バウンス
「一瞬」
2マナインスタント 土地でないパーマネント バウンス
「氷結」
3マナエンチャント 0/4バニラ壁になる
「ボーラスの手中」
6マナダブシンエンチャント パーマネント コントロール奪取
「経時的策謀」
3マナソーサリー バウンス
黒
「喪心」
2マナインスタント 伝説以外のクリーチャー 破壊
「臓腑抜き」
4マナソーサリー 破壊
「意趣返し」
4マナソーサリー 追放
「不純な捧げ物」
2マナインスタント -2/-2か-5/-5
赤
「焦熱の介入」
5マナソーサリー 5ダメージ
「火による戦い」
3マナソーサリー 5ダメージ
「ゴブリンの連射」
4マナソーサリー 4ダメージ
「蛮行オーク」
2マナで出して タップとアーティファクト生贄 2ダメージ
「放射稲妻」
3マナソーサリー プレイヤー1人がコントロールするクリーチャーすべてに1ダメージ
「シヴの炎」
2マナインスタント2か4ダメージ
緑
「古の憎しみ」
2マナインスタント 格闘
「空を射抜く」
2マナインスタント 飛行クリーチャー 7ダメージ
多色
無色
「獣血蝋燭」
1マナアーティファクト 6マナタップ生贄で-5/-5
「呪術師のワンド」
1マナ装備品 3マナで装備 装備クリーチャータップで1か2ダメージ
ありきたりの結論ですが、タフネス6以上、5以上、3以上の順に安全になっていく感じですかね?
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
永江衣玖
「とにかく、総領娘様と、あの貧相な貧乏神を別れさせてください」
依神女苑
「お姉さんの悪口いうんじゃない!
確かに貧相だけど」
稀神サグメさん
「……分かったから、
別れさせたいもの同士でけんかをしない
天子と依神紫苑がこれからも上手くいく」
衣玖
「良かった
これで、安心してディスコに行けますわ」
女苑
「あなたもディスコに行くの
何なら一緒に――」
サグメさん
(また、おかしな方向に逆転させてしまったかな?)
◆「MTGでTRPG」基本ルール もくじ(2018年5月版)◆
2018年4月17日 MTGでTRPGルール◆◆「MTGでTRPG」基本ルール もくじ◆◆(2018年5月版)
↓もう一段改良したバージョンのルールがこちら
https://leveler.diarynote.jp/201810302255155250/
◆前文 「MTGでTRPG」とは? ◆
その名の通り、MTGにTRPG要素を足した、ハウスルール(遊び方)です。
詳しくは↓のリンク。
http://leveler.diarynote.jp/201804232244332036/
なお↓TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆第1章 主人公となるキャラクターの作成 ◆
必要なのは、MTGのデッキひとつ。
サイコロやキャラクターシートがなくても、大丈夫。
詳しくは↓のリンク。
http://leveler.diarynote.jp/201804242219421197/
◆第2章 ゲームのながれ ◆
PCとしてストーリーを進め、最後はボスと魔法で闘い(=MTGの試合)勝てればハッピーエンド!
詳しくは↓のリンク。
http://leveler.diarynote.jp/201804302252034724/
◆第3章 冒険パートのルール ◆
PCとしてストーリーを進めるためのルール。
詳しくは↓のリンク。
http://leveler.diarynote.jp/201805012307027615/
↓行動判定のルール
http://leveler.diarynote.jp/201805072215569815/
◆第4章 戦闘パートのルール ◆
ボスと戦闘するためのルール。
詳しくは↓のリンク。
http://leveler.diarynote.jp/201805082243426610/
◆第5章 GM向けルール ◆
GM向けのルール。初めてなら、読む必要はありません!
詳しくは↓のリンク。
http://leveler.diarynote.jp/201805142235402563/
◆第6章 その他のルールなど ◆
基本ルール以外にも、下記のようなサポートページがあります。
シナリオ中に引きながら見るとよいでしょう。
ゲームのルール
◆PC作りのヒント
http://leveler.diarynote.jp/201504212310232083/
◆シナリオ作りのヒント
http://leveler.diarynote.jp/201712252254006343/
◆主人公以外のキャラ(NPC)のルール
http://leveler.diarynote.jp/201510202209487975/
◆ルール用語集
http://leveler.diarynote.jp/201504132224063625/
冒険パートのルール
◆冒険パートで「追加ターンを得る。」のルール。
http://leveler.diarynote.jp/201509212305171722/
◆クリーチャーの使い方のルール
http://leveler.diarynote.jp/201504072121076209/
◆行動判定のルール
http://leveler.diarynote.jp/201805072215569815/
◆各色の判定で、可能な行動。(GMの参考用)
http://leveler.diarynote.jp/201709122121195567/
◆冒険パートで呪文や能力を使ったときのルール。
http://leveler.diarynote.jp/201708222133599601/
◆主人公以外のキャラのコントローラーが必要な場合のルール
http://leveler.diarynote.jp/201604042238278055/
◆アイテムカードのルール
http://leveler.diarynote.jp/201609201425141260/
◆スペル・イベントのルール
http://leveler.diarynote.jp/201610032011216952/
◆選択ルール 打消し呪文で行動判定を打ち消す!
http://leveler.diarynote.jp/201608022134491695/
◆選択ルール 達成値の色をランダムに決める時、マナシンボルの数を考慮
http://leveler.diarynote.jp/201707242131523219/
「MTGでTRPG」は、まだまだ、作成途中のハウスルール(遊び方)です。
ルールに関する、ご意見・ご感想等もコメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
永江衣玖
「最近、惣領娘(=天子)様が、
貧乏神とべったりなのです」
依神女苑
「アンタの能力で、2人を何とかして!」
稀神サグメさん
「……分かった
スイス銀行への振り込みを確認次第
仕事に取り掛かる」
女苑
「何する気なの!?」
↓もう一段改良したバージョンのルールがこちら
https://leveler.diarynote.jp/201810302255155250/
◆前文 「MTGでTRPG」とは? ◆
その名の通り、MTGにTRPG要素を足した、ハウスルール(遊び方)です。
詳しくは↓のリンク。
http://leveler.diarynote.jp/201804232244332036/
なお↓TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
◆第1章 主人公となるキャラクターの作成 ◆
必要なのは、MTGのデッキひとつ。
サイコロやキャラクターシートがなくても、大丈夫。
詳しくは↓のリンク。
http://leveler.diarynote.jp/201804242219421197/
◆第2章 ゲームのながれ ◆
PCとしてストーリーを進め、最後はボスと魔法で闘い(=MTGの試合)勝てればハッピーエンド!
詳しくは↓のリンク。
http://leveler.diarynote.jp/201804302252034724/
◆第3章 冒険パートのルール ◆
PCとしてストーリーを進めるためのルール。
詳しくは↓のリンク。
http://leveler.diarynote.jp/201805012307027615/
↓行動判定のルール
http://leveler.diarynote.jp/201805072215569815/
◆第4章 戦闘パートのルール ◆
ボスと戦闘するためのルール。
詳しくは↓のリンク。
http://leveler.diarynote.jp/201805082243426610/
◆第5章 GM向けルール ◆
GM向けのルール。初めてなら、読む必要はありません!
詳しくは↓のリンク。
http://leveler.diarynote.jp/201805142235402563/
◆第6章 その他のルールなど ◆
基本ルール以外にも、下記のようなサポートページがあります。
シナリオ中に引きながら見るとよいでしょう。
ゲームのルール
◆PC作りのヒント
http://leveler.diarynote.jp/201504212310232083/
◆シナリオ作りのヒント
http://leveler.diarynote.jp/201712252254006343/
◆主人公以外のキャラ(NPC)のルール
http://leveler.diarynote.jp/201510202209487975/
◆ルール用語集
http://leveler.diarynote.jp/201504132224063625/
冒険パートのルール
◆冒険パートで「追加ターンを得る。」のルール。
http://leveler.diarynote.jp/201509212305171722/
◆クリーチャーの使い方のルール
http://leveler.diarynote.jp/201504072121076209/
◆行動判定のルール
http://leveler.diarynote.jp/201805072215569815/
◆各色の判定で、可能な行動。(GMの参考用)
http://leveler.diarynote.jp/201709122121195567/
◆冒険パートで呪文や能力を使ったときのルール。
http://leveler.diarynote.jp/201708222133599601/
◆主人公以外のキャラのコントローラーが必要な場合のルール
http://leveler.diarynote.jp/201604042238278055/
◆アイテムカードのルール
http://leveler.diarynote.jp/201609201425141260/
◆スペル・イベントのルール
http://leveler.diarynote.jp/201610032011216952/
◆選択ルール 打消し呪文で行動判定を打ち消す!
http://leveler.diarynote.jp/201608022134491695/
◆選択ルール 達成値の色をランダムに決める時、マナシンボルの数を考慮
http://leveler.diarynote.jp/201707242131523219/
「MTGでTRPG」は、まだまだ、作成途中のハウスルール(遊び方)です。
ルールに関する、ご意見・ご感想等もコメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
永江衣玖
「最近、惣領娘(=天子)様が、
貧乏神とべったりなのです」
依神女苑
「アンタの能力で、2人を何とかして!」
稀神サグメさん
「……分かった
スイス銀行への振り込みを確認次第
仕事に取り掛かる」
女苑
「何する気なの!?」
「MTGでTRPG」ルール変更は、先週で終わり、とは言ったけど……
2018年4月16日 TRPG コメント (2) ルール変更は先週で終わりと言ったのですが、「行動判定の自動成功&自動失敗」のルールが、まだ不満……
今回は、「MTGでTRPG」について。
「行動判定の自動成功&自動失敗」のルールを、改めて考えます。
↓「MTGでTRPG」のルールページ2017年9月版(もくじ)
http://leveler.diarynote.jp/201709192147371861/
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
先週決めたばかりの今のルールでは、
「シナリオを始めるときに3枚のカードを決めて、決めたカードが目標値で出たら自動失敗。達成値で出たら自動成功」
というもの。
ただ、このルールだと準備が必要で面倒くさいという欠点が。
自動失敗、自動成功が出る確率がデッキ構成に左右されないという点は良いのですが……。
そこで、別のアイデアを考えてみました。
以前にコメント欄で提案していただいた案の方から、思いついたものです。
そのアイデアとは、
「目標値と達成値の両方で、点数で見たマナコストが同じカードが公開された場合。
ライブラリー上のカードをもう1枚公開。
公開した3枚のカードの点数で見たマナコストがすべて同じなら、コインを投げる。
コインなげに勝てば自動成功、コインなげに負ければ、自動失敗。」
とりあえず、あらかじめの準備は必要なくなりました。
ただし、このルールもコインを必要とするなど、あまりスマートじゃない……。
後、自動成功と自動失敗の確率がデッキ攻勢に左右されまくるのも気になりますし……。
このルールについて、皆さんはどう思います?(いつもの他力本願)
「MTGでTRPG」は、まだまだ、発展途上のハウスルール(遊び方)です。
ルールに関する、ご意見・ご感想等もコメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(豊姫のロボも、主人公のヒソウテンソクに逆転される)
綿月豊姫
「まさか、私までやられるなんて」
稀神サグメさん
「……何という強敵」
綿月依姫
「(目を覆って)うわ、合体中に攻撃するなんて……卑怯」
サグメさん
「……アイサツもしてないし。
スゴイ・シツレイ
古事記に出ている仲間として恥ずかしい」
依姫
「何で、私が悪いことしたみたいになってるの!?」
今回は、「MTGでTRPG」について。
「行動判定の自動成功&自動失敗」のルールを、改めて考えます。
↓「MTGでTRPG」のルールページ2017年9月版(もくじ)
http://leveler.diarynote.jp/201709192147371861/
↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
先週決めたばかりの今のルールでは、
「シナリオを始めるときに3枚のカードを決めて、決めたカードが目標値で出たら自動失敗。達成値で出たら自動成功」
というもの。
ただ、このルールだと準備が必要で面倒くさいという欠点が。
自動失敗、自動成功が出る確率がデッキ構成に左右されないという点は良いのですが……。
そこで、別のアイデアを考えてみました。
以前にコメント欄で提案していただいた案の方から、思いついたものです。
そのアイデアとは、
「目標値と達成値の両方で、点数で見たマナコストが同じカードが公開された場合。
ライブラリー上のカードをもう1枚公開。
公開した3枚のカードの点数で見たマナコストがすべて同じなら、コインを投げる。
コインなげに勝てば自動成功、コインなげに負ければ、自動失敗。」
とりあえず、あらかじめの準備は必要なくなりました。
ただし、このルールもコインを必要とするなど、あまりスマートじゃない……。
後、自動成功と自動失敗の確率がデッキ攻勢に左右されまくるのも気になりますし……。
このルールについて、皆さんはどう思います?(いつもの他力本願)
「MTGでTRPG」は、まだまだ、発展途上のハウスルール(遊び方)です。
ルールに関する、ご意見・ご感想等もコメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(豊姫のロボも、主人公のヒソウテンソクに逆転される)
綿月豊姫
「まさか、私までやられるなんて」
稀神サグメさん
「……何という強敵」
綿月依姫
「(目を覆って)うわ、合体中に攻撃するなんて……卑怯」
サグメさん
「……アイサツもしてないし。
スゴイ・シツレイ
古事記に出ている仲間として恥ずかしい」
依姫
「何で、私が悪いことしたみたいになってるの!?」
【TRPG】アイドル島でサバイバル!【ソードワールド2.0】
2018年4月15日 TRPG 今日は、TRPG「ソードワールド2.0」のGMをしてきました。
ニンジャvsアイドルという、かなりトチ狂ったシナリオです!
場所は、いつものイエサブが大会で使えないので、青少年会館です。
見に来ていただいたD.B.さん、プレイヤーをしていただいた空音さん、謎人さん、ODAさん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓前回の話
http://leveler.diarynote.jp/201802182226249070/
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ソードワールド2.0とは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892.0
●参加したキャラは以下の通り
・トーコ=アンミラーリオ
ODAさんが使用。
人間のプリースト(ユリスカロア神の神官)、ライダー(馬に乗るのが上手い)、ウォーリーダー(軍師)。
冒険者レベルは4。
コールドスリープしていたユウナと、アイスコフィンで眠っていたウタノを解放。
うどんソバ戦争を現代に蘇らせる。
・ユウナ=タカシマ
空音さんが使用。
人間のグラップラー(格闘家)、セージ(知識人)、エンハンサー(波紋みたいに呼吸方で強くなる)。
冒険者レベル3。
300年のコールドスリープから復活した、うどん派。
・ウタノ
エルフのフェアリーテイマー(妖精使い)、フェンサー(軽戦士)、スカウト(盗賊的な技術)。
冒険者レベル3。
300年ほど、氷の棺桶で仮死状態になっていた、ソバ派。
●シナリオ アイドル島でサバイバル! GM:レベラー
トーコ、ウタノ、ユウナの冒険者アイドルユニット・ボタうソバ。
今回は、1週間、冒険者アイドルが無人島でサバイバル生活をするという企画の仕事をする。
無人島に上陸した、ボタうソバの3人。
ワニが住む危険な川沿いを上流に。
途中でトーコが雷魔法で魚を取りつつ、そのまま岩山を登る。
岩山の上には、遺跡と巨石建造物が!
身体能力が高いユウナが、巨石の上によじ登り、四方を見渡す。
家を建てるのによさそうな、集落跡っぽい遺跡を発見する。
ついでに、巨石建造物の上にあった「Pさん像」を破壊して川の源流に投げ込む。
実は、このPさん像を調べるのに成功すると、水門を開けたり閉めたりして、川の流れを制御できました。
しかし、判定失敗で何もわからず……。
アワレPさん像は、破壊されて水に落とされました。
水に落とされたPさん像に反応して、水の妖精が出現!
妖精語が喋れるウタノが交渉して、川にいるワニに、ボタうソバを襲わないよう、言ってもらう。
これで、川が渡れるようになった!
そして、企画のスタッフから頼まれていた「水着シーン」の映像をとる。
これで、ファン増加、間違いなし!
その後、遺跡の住居跡を修理して家の建造、ハゲタカとの戦闘、トーコが捕った川魚の調理、食事などを順調に行ってゆく。
そして、サバイバルの1日目は無事に終了した。
しかし!
1日目の深夜。
謎の飛行船が、故障した拍子に、巨大コンテナを島に落としていった。
飛行船自体は、コンテナ落としたおかげで軽くなり、高度を回復して飛び去っていた。
コンテナ落下に気づいたユウナは、トーコとウタノにも、そのことを伝える。
トーコとウタノが、沼地に巨大コンテナを観察していると――
コンテナの中から、アンデットと化した巨大恐竜が!
暗視能力を持つウタノが、トーコに伝えたことで正体が判明。
ボタうソバの3人は、夜中であるにもかかわらず、出動!
沼から森に進む恐竜のアンデットに戦いを挑む!
この恐竜アンデットはボスなのでそう簡単には倒せない強さ――
かと思ったら!
ウタノとトーコの魔法が、連続でクリティカル!
PC側に1点のダメージも与えられず、ボスが撃沈!
強いぞ! 冒険者アイドル!
ボスの弱点である頭部は、胴体部分を倒さないと近接攻撃対象にはなりません。
射撃攻撃も避けやすくなっていますし、HPも通常より強化されています。
しかし!
近接攻撃でも射撃攻撃でもない攻撃魔法の前にはもろかった!
ダブルクリティカルがなければ、もう少し粘れたのですけどねw
次の日、アンデット恐竜が出てきた巨大コンテナを調べるボタうソバ。
ウタノは、空中浮遊しつつ、沼に中の壊れたコンテナに近づく。
そして、コンテナの中に慈善団体としてしられるゴズマ財団の名前を発見した!
慈善団体であったはずのゴズマ財団の裏に、何か秘密が!?
アイドル企画は中止され、事態は急展開!
次のシナリオはどうなる!?
今回は、いつものシナリオより、準備がしっかりできました。
やっぱり、ゲームシステムについてちゃんと考えると、シナリオは進めやすいですね。
ただし、準備を長くした分、長いシナリオになってしまいましたが……。
でも、全体的には、私のシナリオとしては成功の部類でした。
今日もTRPGを楽しめました!
↓次回作
http://leveler.diarynote.jp/201808052018292615/
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(巨大ロボ偽ヒソウテンソク、主人公のヒソウテンソクに逆転される)
稀神サグメさん
「…… グワーッ!」
綿月豊姫
「やっぱり、能力で逆転を許してしまったわね
地上の民相手に負けるなんて――
私がお手本を見せてあげましょう
ドーモ、綿月豊姫です」
(巨大ロボで、あっという間にヒソウテンソクの動きを封じる)
綿月依姫
「さすがお姉様!」
豊姫
「この月の最新兵器、
フェムトファイバーキャノンでとどめです。
フェムトファイバーキャノンとは――(長々と説明)」
依姫
「止めさす前に、長々と喋るのはマズいです!」
ニンジャvsアイドルという、かなりトチ狂ったシナリオです!
場所は、いつものイエサブが大会で使えないので、青少年会館です。
見に来ていただいたD.B.さん、プレイヤーをしていただいた空音さん、謎人さん、ODAさん。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓前回の話
http://leveler.diarynote.jp/201802182226249070/
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ソードワールド2.0とは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892.0
●参加したキャラは以下の通り
・トーコ=アンミラーリオ
ODAさんが使用。
人間のプリースト(ユリスカロア神の神官)、ライダー(馬に乗るのが上手い)、ウォーリーダー(軍師)。
冒険者レベルは4。
コールドスリープしていたユウナと、アイスコフィンで眠っていたウタノを解放。
うどんソバ戦争を現代に蘇らせる。
・ユウナ=タカシマ
空音さんが使用。
人間のグラップラー(格闘家)、セージ(知識人)、エンハンサー(波紋みたいに呼吸方で強くなる)。
冒険者レベル3。
300年のコールドスリープから復活した、うどん派。
・ウタノ
エルフのフェアリーテイマー(妖精使い)、フェンサー(軽戦士)、スカウト(盗賊的な技術)。
冒険者レベル3。
300年ほど、氷の棺桶で仮死状態になっていた、ソバ派。
●シナリオ アイドル島でサバイバル! GM:レベラー
トーコ、ウタノ、ユウナの冒険者アイドルユニット・ボタうソバ。
今回は、1週間、冒険者アイドルが無人島でサバイバル生活をするという企画の仕事をする。
無人島に上陸した、ボタうソバの3人。
ワニが住む危険な川沿いを上流に。
途中でトーコが雷魔法で魚を取りつつ、そのまま岩山を登る。
岩山の上には、遺跡と巨石建造物が!
身体能力が高いユウナが、巨石の上によじ登り、四方を見渡す。
家を建てるのによさそうな、集落跡っぽい遺跡を発見する。
ついでに、巨石建造物の上にあった「Pさん像」を破壊して川の源流に投げ込む。
実は、このPさん像を調べるのに成功すると、水門を開けたり閉めたりして、川の流れを制御できました。
しかし、判定失敗で何もわからず……。
アワレPさん像は、破壊されて水に落とされました。
水に落とされたPさん像に反応して、水の妖精が出現!
妖精語が喋れるウタノが交渉して、川にいるワニに、ボタうソバを襲わないよう、言ってもらう。
これで、川が渡れるようになった!
そして、企画のスタッフから頼まれていた「水着シーン」の映像をとる。
これで、ファン増加、間違いなし!
その後、遺跡の住居跡を修理して家の建造、ハゲタカとの戦闘、トーコが捕った川魚の調理、食事などを順調に行ってゆく。
そして、サバイバルの1日目は無事に終了した。
しかし!
1日目の深夜。
謎の飛行船が、故障した拍子に、巨大コンテナを島に落としていった。
飛行船自体は、コンテナ落としたおかげで軽くなり、高度を回復して飛び去っていた。
コンテナ落下に気づいたユウナは、トーコとウタノにも、そのことを伝える。
トーコとウタノが、沼地に巨大コンテナを観察していると――
コンテナの中から、アンデットと化した巨大恐竜が!
暗視能力を持つウタノが、トーコに伝えたことで正体が判明。
ボタうソバの3人は、夜中であるにもかかわらず、出動!
沼から森に進む恐竜のアンデットに戦いを挑む!
この恐竜アンデットはボスなのでそう簡単には倒せない強さ――
かと思ったら!
ウタノとトーコの魔法が、連続でクリティカル!
PC側に1点のダメージも与えられず、ボスが撃沈!
強いぞ! 冒険者アイドル!
ボスの弱点である頭部は、胴体部分を倒さないと近接攻撃対象にはなりません。
射撃攻撃も避けやすくなっていますし、HPも通常より強化されています。
しかし!
近接攻撃でも射撃攻撃でもない攻撃魔法の前にはもろかった!
ダブルクリティカルがなければ、もう少し粘れたのですけどねw
次の日、アンデット恐竜が出てきた巨大コンテナを調べるボタうソバ。
ウタノは、空中浮遊しつつ、沼に中の壊れたコンテナに近づく。
そして、コンテナの中に慈善団体としてしられるゴズマ財団の名前を発見した!
慈善団体であったはずのゴズマ財団の裏に、何か秘密が!?
アイドル企画は中止され、事態は急展開!
次のシナリオはどうなる!?
今回は、いつものシナリオより、準備がしっかりできました。
やっぱり、ゲームシステムについてちゃんと考えると、シナリオは進めやすいですね。
ただし、準備を長くした分、長いシナリオになってしまいましたが……。
でも、全体的には、私のシナリオとしては成功の部類でした。
今日もTRPGを楽しめました!
↓次回作
http://leveler.diarynote.jp/201808052018292615/
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(巨大ロボ偽ヒソウテンソク、主人公のヒソウテンソクに逆転される)
稀神サグメさん
「…… グワーッ!」
綿月豊姫
「やっぱり、能力で逆転を許してしまったわね
地上の民相手に負けるなんて――
私がお手本を見せてあげましょう
ドーモ、綿月豊姫です」
(巨大ロボで、あっという間にヒソウテンソクの動きを封じる)
綿月依姫
「さすがお姉様!」
豊姫
「この月の最新兵器、
フェムトファイバーキャノンでとどめです。
フェムトファイバーキャノンとは――(長々と説明)」
依姫
「止めさす前に、長々と喋るのはマズいです!」