【SOI】個人的なプレリ・シールド戦の予習!
2016年3月27日 Magic: The Gathering 今回は、前回↓のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201603261904553902/
今回は、「イニストラードを覆う影」の、個人的なシールド戦の予習です。
(あくまで、個人的&私のレベルに合わせたモノ。シールドに慣れた方には、当たり前すぎる内容かもしれません。)
↓公式フルスポイラー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/shadowsoverinnistrad
レベラーはいつも、2色のアンコモン・クリーチャーを、シールドでデッキを組む際の、ヒントにしています。
が、今回は、2色のアンコモン・クリーチャーはありません。
そこで、アンコモンの「能力起動に、別の色のマナが必要なカード」を、組めるデッキのタイプの手がかりにしたいと思います。
(アドバイスを下さったlistenerさん、ありがとうございます!)
ウィザーズ社の開発部は、意図して、2色のアンコモンクリーチャーに、シールドのヒントを入れているからです。
「能力起動に、別の色のマナが必要なカード」は――
黒緑「秋の憂鬱」
→抑揚を中心にしたデッキ? 墓地利用も絡められそう。
白赤「ナヒリの策謀」
→攻める系のデッキだとは分かるけど、勝ち手段は何だろう?
白青「幽体の羊飼い」
→間違いなく、スピリットデッキでしょう。
青黒「ドルナウの死体あさり」
→数で勝負する、長期戦的なゾンビデッキでしょうね。
青緑「継続する調査」
→調査を主軸にしたデッキって、出来るのでしょうか?
黒白「裏工作」
→ウィニーで、小型クリーチャーを横に並べるデッキでしょう。
黒赤「オリヴィアの血誓い」
→速攻の吸血鬼デッキ? たぶん、マッドネスも活用するでしょう。
赤青「霊魂破」
→インスタント・ソーサリーを多用するデッキ? 昂揚使う?詳しくは不明。
赤緑「ウルリッチの同族」
→間違いなく、狼男デッキでしょう。
緑白「古参の聖戦士」
→人間デッキ。横に並べるより、1体を強化していく感じ?
速攻・ウィニーが好きなので、赤黒吸血鬼か、白がらみの人間デッキが好きになれそうです。
シールド前に、「部族デッキで使えそうなカード」や「ウィニーで使えそうなカード」「マッドネスで使えそうなカード」をチェックしておきたいですね。
後、青緑、黒青、赤青のデッキタイプが、イマイチよく理解できていません。
もうちょっと、カードを良く見てみたいですね。
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメさん「キレイだわ。地底にも、桜吹雪があるのね。
でも、桜の木は見えないみたいだけど?」
黒谷ヤマメ「それは、石桜だよ。
桜の下に埋まってる死体の霊魂が、地下にしみ込んで出来るんだ」
キスメ「出来るんだ!」
サグメさん「地霊殿に行く前に、ここで桜見をしていっても良いかもね。」
星熊勇儀「強そうな神霊じゃないか。
花見の余興に付き合ってくれ。
――四天王奥儀「三歩必殺」!!」
サグメさん「……周囲の石桜が、全滅しちゃった」
http://leveler.diarynote.jp/201603261904553902/
今回は、「イニストラードを覆う影」の、個人的なシールド戦の予習です。
(あくまで、個人的&私のレベルに合わせたモノ。シールドに慣れた方には、当たり前すぎる内容かもしれません。)
↓公式フルスポイラー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/shadowsoverinnistrad
レベラーはいつも、2色のアンコモン・クリーチャーを、シールドでデッキを組む際の、ヒントにしています。
が、今回は、2色のアンコモン・クリーチャーはありません。
そこで、アンコモンの「能力起動に、別の色のマナが必要なカード」を、組めるデッキのタイプの手がかりにしたいと思います。
(アドバイスを下さったlistenerさん、ありがとうございます!)
ウィザーズ社の開発部は、意図して、2色のアンコモンクリーチャーに、シールドのヒントを入れているからです。
「能力起動に、別の色のマナが必要なカード」は――
黒緑「秋の憂鬱」
→抑揚を中心にしたデッキ? 墓地利用も絡められそう。
白赤「ナヒリの策謀」
→攻める系のデッキだとは分かるけど、勝ち手段は何だろう?
白青「幽体の羊飼い」
→間違いなく、スピリットデッキでしょう。
青黒「ドルナウの死体あさり」
→数で勝負する、長期戦的なゾンビデッキでしょうね。
青緑「継続する調査」
→調査を主軸にしたデッキって、出来るのでしょうか?
黒白「裏工作」
→ウィニーで、小型クリーチャーを横に並べるデッキでしょう。
黒赤「オリヴィアの血誓い」
→速攻の吸血鬼デッキ? たぶん、マッドネスも活用するでしょう。
赤青「霊魂破」
→インスタント・ソーサリーを多用するデッキ? 昂揚使う?詳しくは不明。
赤緑「ウルリッチの同族」
→間違いなく、狼男デッキでしょう。
緑白「古参の聖戦士」
→人間デッキ。横に並べるより、1体を強化していく感じ?
速攻・ウィニーが好きなので、赤黒吸血鬼か、白がらみの人間デッキが好きになれそうです。
シールド前に、「部族デッキで使えそうなカード」や「ウィニーで使えそうなカード」「マッドネスで使えそうなカード」をチェックしておきたいですね。
後、青緑、黒青、赤青のデッキタイプが、イマイチよく理解できていません。
もうちょっと、カードを良く見てみたいですね。
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメさん「キレイだわ。地底にも、桜吹雪があるのね。
でも、桜の木は見えないみたいだけど?」
黒谷ヤマメ「それは、石桜だよ。
桜の下に埋まってる死体の霊魂が、地下にしみ込んで出来るんだ」
キスメ「出来るんだ!」
サグメさん「地霊殿に行く前に、ここで桜見をしていっても良いかもね。」
星熊勇儀「強そうな神霊じゃないか。
花見の余興に付き合ってくれ。
――四天王奥儀「三歩必殺」!!」
サグメさん「……周囲の石桜が、全滅しちゃった」