「MTGでTRPG」シナリオメモ・迷いの森を脱出せよ!
2016年3月1日 TRPG 今回は、昨日↓のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201602292142312265/
「MTGでTRPG」のシナリオ「迷いの森から脱出せよ!」の詳細(最初の部分だけを考えてみます。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
「迷いの森を脱出せよ!」は、「通常シーン中も、ボスと主人公が呪文やクリーチャーで攻撃し合う(=MTG試合と同じ)」というコンセプトのシナリオです!
概要は前の記事↓
http://leveler.diarynote.jp/201602292142312265/
プロローグ
迷宮探索中のあなたは、テレポートの罠で、見知らぬ森に飛ばされた。
どこからか、ハッキリとした敵意を感じる。
ちなみに、目の前には、上ることは到底不可能な崖。
後ろは、密集した茨の茂みで、同じく通れそうにない。
シーン1
ボスの動き(主人公側より先)
おそらく、土地を置くだけだろう。
可能なら、呪文やクリーチャーの攻撃をしても良い。
主人公側
まだ、相手の位置が曖昧の上、暗いので、判定をすることはできない。
森の道は左右に伸びている。
どちらも、蜘蛛の巣がかかった獣道だが、右の道の方が、やや明るい。
ボス側が呪文かクリーチャー攻撃をしてきたなら、「呪文やクリーチャーは、右の道の方向から来た」という情報が分かる。
攻撃があった方向に走る場合、瞬発の赤判定(難易度3)に成功すれば、ボス側のパーマネントの名前が1つ分かる。
身体の緑判定(難易度3)を成功すると、ボス側の土地から出るマナの種類が分かる。
「鋭い第六感で、見えない敵の魔力の種類を感知した」という感じ。
ボスの具体的な居場所は、判定に成功しても分からない(実際は、右の道の先に隠れているが、探しても分からない)。
また、上記の緑判定に成功すると、右の道の方角に「緑の到達を持つ1/3蜘蛛トークン」がいることも分かる。
シーン2
ボスの動き
これ以後、通常のMTGと同じく、デッキごとの戦術で主人公を攻撃。
主人公が左の道に行くなら、ボスは、後ろからコッソリ追跡。
主人公が右の道に行くなら、ボスは、こっそり後退する。
ボス側が何もしなくても、「緑の到達を持つ1/3蜘蛛トークン」が主人公を攻撃。
主人公側
敵意の主に近づいている気もしないし、遠のいている気もしない(どちらの道に進んでも)。
ただ、暗い森が続くのみ。
左の道に行くなら――
ボス側から呪文やクリーチャー攻撃があった場合、後ろから追いかけるように来る。
道の先は行き止まり。
崖が道に張り出して、行く手を遮っている。
周りを調べる場合、身体の緑判定(難易度3)を成功すると、落とし穴と「ライフを1点回復する薬草」が見つかる。
失敗でも、「ライフを1点回復する薬草」は見つかる。
周りを調べない。あるいは、判定に失敗した場合、瞬発の赤判定(難易度3)に成功しないと、落とし穴にはまる。
落下で怪我したうえ、落とし穴の底には陰気な幽霊がいた。
1点ダメージと手札を1枚捨てる。
右の道に行くなら――、
ボス側から呪文やクリーチャー攻撃があった場合、前から来る。
前方に走る場合、瞬発の赤判定(難易度3)に成功すれば、ボス側のパーマネントの名前が1つ分かる。
そして、ボスの姿がチラッと見える(しかし、ボスを捕まえることはできない)。
いっそう暗い森の道は、Y字路になっている(どちらからボスの気配がするかは不明)。
Y字路の真ん中には、周りよりも太い大木があり、上の方の枝に果実がなっている。
木の実を取ろうとする場合、身体の緑判定で(難易度2)で成功。
「ライフを1点回復する木の実」である。
クリーチャーで大木に攻撃した場合、判定なしで木の実が手に入る。
Y字路の左の道は、崖にあいた洞窟である。
中は暗いが、遠くの方に小さな光が見える。
調べるなら、身体の緑判定(難易度1)で、洞窟の中の空気がよどんでいるのが分かる。
さらに、「黒の飛行を持つ2/1蝙蝠トークン」がいることも。
Y字路の右の道は、さらに暗い森の道である。
鳥のような鳴き声が聞こえてくる。
調べるなら、身体の緑判定(難易度2)で、目の前に「緑の2/2狼トークン」が潜んでいることが分かる。
判定に失敗するか、調べずに進むと、狼トークンと一番弱いクリーチャーが格闘する。
……ここまで書いて思ったのですが、こういう系のシナリオって、地図がないと分かりにくいですね。
今から地図を描くのも難しいので、続きは来週にします!
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメさん「あ、向日葵をふんじゃった。」
鈴瑚「ここがウワサの、フラワー妖怪、風見幽香の畑です。
彼女は、怖い妖怪とのウワサです。さっさと去りましょう。」
サグメさん「花の妖怪が、そんなに怖いわけないじゃない。
向日葵1本くらいで、いきなり襲ってくるとも思えないし」
風見幽香「向日葵くらい……ですって?」
http://leveler.diarynote.jp/201602292142312265/
「MTGでTRPG」のシナリオ「迷いの森から脱出せよ!」の詳細(最初の部分だけを考えてみます。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
「迷いの森を脱出せよ!」は、「通常シーン中も、ボスと主人公が呪文やクリーチャーで攻撃し合う(=MTG試合と同じ)」というコンセプトのシナリオです!
概要は前の記事↓
http://leveler.diarynote.jp/201602292142312265/
プロローグ
迷宮探索中のあなたは、テレポートの罠で、見知らぬ森に飛ばされた。
どこからか、ハッキリとした敵意を感じる。
ちなみに、目の前には、上ることは到底不可能な崖。
後ろは、密集した茨の茂みで、同じく通れそうにない。
シーン1
ボスの動き(主人公側より先)
おそらく、土地を置くだけだろう。
可能なら、呪文やクリーチャーの攻撃をしても良い。
主人公側
まだ、相手の位置が曖昧の上、暗いので、判定をすることはできない。
森の道は左右に伸びている。
どちらも、蜘蛛の巣がかかった獣道だが、右の道の方が、やや明るい。
ボス側が呪文かクリーチャー攻撃をしてきたなら、「呪文やクリーチャーは、右の道の方向から来た」という情報が分かる。
攻撃があった方向に走る場合、瞬発の赤判定(難易度3)に成功すれば、ボス側のパーマネントの名前が1つ分かる。
身体の緑判定(難易度3)を成功すると、ボス側の土地から出るマナの種類が分かる。
「鋭い第六感で、見えない敵の魔力の種類を感知した」という感じ。
ボスの具体的な居場所は、判定に成功しても分からない(実際は、右の道の先に隠れているが、探しても分からない)。
また、上記の緑判定に成功すると、右の道の方角に「緑の到達を持つ1/3蜘蛛トークン」がいることも分かる。
シーン2
ボスの動き
これ以後、通常のMTGと同じく、デッキごとの戦術で主人公を攻撃。
主人公が左の道に行くなら、ボスは、後ろからコッソリ追跡。
主人公が右の道に行くなら、ボスは、こっそり後退する。
ボス側が何もしなくても、「緑の到達を持つ1/3蜘蛛トークン」が主人公を攻撃。
主人公側
敵意の主に近づいている気もしないし、遠のいている気もしない(どちらの道に進んでも)。
ただ、暗い森が続くのみ。
左の道に行くなら――
ボス側から呪文やクリーチャー攻撃があった場合、後ろから追いかけるように来る。
道の先は行き止まり。
崖が道に張り出して、行く手を遮っている。
周りを調べる場合、身体の緑判定(難易度3)を成功すると、落とし穴と「ライフを1点回復する薬草」が見つかる。
失敗でも、「ライフを1点回復する薬草」は見つかる。
周りを調べない。あるいは、判定に失敗した場合、瞬発の赤判定(難易度3)に成功しないと、落とし穴にはまる。
落下で怪我したうえ、落とし穴の底には陰気な幽霊がいた。
1点ダメージと手札を1枚捨てる。
右の道に行くなら――、
ボス側から呪文やクリーチャー攻撃があった場合、前から来る。
前方に走る場合、瞬発の赤判定(難易度3)に成功すれば、ボス側のパーマネントの名前が1つ分かる。
そして、ボスの姿がチラッと見える(しかし、ボスを捕まえることはできない)。
いっそう暗い森の道は、Y字路になっている(どちらからボスの気配がするかは不明)。
Y字路の真ん中には、周りよりも太い大木があり、上の方の枝に果実がなっている。
木の実を取ろうとする場合、身体の緑判定で(難易度2)で成功。
「ライフを1点回復する木の実」である。
クリーチャーで大木に攻撃した場合、判定なしで木の実が手に入る。
Y字路の左の道は、崖にあいた洞窟である。
中は暗いが、遠くの方に小さな光が見える。
調べるなら、身体の緑判定(難易度1)で、洞窟の中の空気がよどんでいるのが分かる。
さらに、「黒の飛行を持つ2/1蝙蝠トークン」がいることも。
Y字路の右の道は、さらに暗い森の道である。
鳥のような鳴き声が聞こえてくる。
調べるなら、身体の緑判定(難易度2)で、目の前に「緑の2/2狼トークン」が潜んでいることが分かる。
判定に失敗するか、調べずに進むと、狼トークンと一番弱いクリーチャーが格闘する。
……ここまで書いて思ったのですが、こういう系のシナリオって、地図がないと分かりにくいですね。
今から地図を描くのも難しいので、続きは来週にします!
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメさん「あ、向日葵をふんじゃった。」
鈴瑚「ここがウワサの、フラワー妖怪、風見幽香の畑です。
彼女は、怖い妖怪とのウワサです。さっさと去りましょう。」
サグメさん「花の妖怪が、そんなに怖いわけないじゃない。
向日葵1本くらいで、いきなり襲ってくるとも思えないし」
風見幽香「向日葵くらい……ですって?」
【MTG】エムラクールは、どこに行ったんだろう?
2016年3月2日コメント (2) 今回は、「エムラクールって、どこにいるんでしょう?」について妄想します。
MTGの公式ストーリーに関する、単なるムダ話ですね。
エムラクールといえば、エルドラージ御三家の1体。
コジレック、ウラモグと共に、ゼンディカーに封印されていました。
「エルドラージ覚醒」セットで復活しましたが、現在は、ゼンディカーにおらず、行方しれずです。
次の「イニストラードを覆う陰」ブロックで、イニストラード次元に出現するとの噂もありますが・・・・・・
◆もし、イニストラードに出現したら?(想像)
エムラクールがイニストラードに出現した場合、たぶんエムラクールvsアヴァシンと愉快な仲間たちになるでしょうね。
アヴァシンは天使なので、飛行を持つエムラクールをブロック可能。
また、仲間のシガルダは「生け贄封じ」の能力を持っています。
万一、エムラクールが前と同じように「滅殺」能力(相手に生け贄強制)を持っていても大丈夫です。
味方のサイズを実質2倍にするギセラ。
さらに、味方を破壊不能にするアヴァシンの能力も合わせれば、エムラクールにも勝てるでしょう。
ただし!
問題は、イニストラードには、エルドラージの味方になりそうなヤツが、結構いること。
デーモンとか、屍使いとか……。
さらに、公式ページを見ると、肝心のアヴァシン様も、闇落ちの可能性が!
◆もし、タルキールに出現したら?(想像)
可能性は低いですが……。
たぶん、龍王とドラゴン軍団vsエムラクールとなりそう。
イニストラードに劣らぬ、大空中戦!
ちょっと、見てみたいデスね。
世界の危機に、龍王が一致団結すれば勝てるでしょうが、それは難しいかな?
元々、敵同士ですからね。
ウギンが説得とかすれば、可能かもしれませんね。
◆もし、アラーラに出現したら?(想像)
これは、割と危険だと思います。
アラーラは、5つの断片が合体したばかりで、団結してエムラクールと戦えなさそう。
最強のクリーチャーと思われる大祖始は、飛行を持っていません。
持っていても、1体だけでは15/15のエムラクールを倒せません。
さらに、エルドラージ復活に手を貸したニコル・ボーラス様の影響力もあるし……。
カーリア、メイエルとか人間勢が頑張らないと、無理かな?
◆もし、アラーラに出現したら?(想像)
悪堕ちヴェンセールや、ギタクシアス派によって、エムラクールが利用されそう。
あのファイレクシアですからね。
エルドラージ3体ならともかく、1体には、やられないでしょう。
内輪もめや、反乱軍との戦いがなければ、ですが。
他にも、ドミナリアだと、広すぎてエムラクールが侵攻するのに時間がかかりそう。
ローウィン&シャドームーアは、あっさり壊滅?
テーロスとかなら……ギリシャ神話vsクトゥルフ神話?
妄想が、いろいろ膨らみます!
今回は以上です。
----------------------------------------
風見幽香「貴方たちが踏み折った向日葵と、同じようにしてあげるわ!」
鈴瑚「ウワサ通り喧嘩っ早い! しかも、強い!?」
稀神サグメさん「強くても、しょせん花の妖怪。
天津神である私が、戦いで負けるはずはないわ!」
鈴瑚「サグメ様! 言っちゃダメです!」
MTGの公式ストーリーに関する、単なるムダ話ですね。
エムラクールといえば、エルドラージ御三家の1体。
コジレック、ウラモグと共に、ゼンディカーに封印されていました。
「エルドラージ覚醒」セットで復活しましたが、現在は、ゼンディカーにおらず、行方しれずです。
次の「イニストラードを覆う陰」ブロックで、イニストラード次元に出現するとの噂もありますが・・・・・・
◆もし、イニストラードに出現したら?(想像)
エムラクールがイニストラードに出現した場合、たぶんエムラクールvsアヴァシンと愉快な仲間たちになるでしょうね。
アヴァシンは天使なので、飛行を持つエムラクールをブロック可能。
また、仲間のシガルダは「生け贄封じ」の能力を持っています。
万一、エムラクールが前と同じように「滅殺」能力(相手に生け贄強制)を持っていても大丈夫です。
味方のサイズを実質2倍にするギセラ。
さらに、味方を破壊不能にするアヴァシンの能力も合わせれば、エムラクールにも勝てるでしょう。
ただし!
問題は、イニストラードには、エルドラージの味方になりそうなヤツが、結構いること。
デーモンとか、屍使いとか……。
さらに、公式ページを見ると、肝心のアヴァシン様も、闇落ちの可能性が!
◆もし、タルキールに出現したら?(想像)
可能性は低いですが……。
たぶん、龍王とドラゴン軍団vsエムラクールとなりそう。
イニストラードに劣らぬ、大空中戦!
ちょっと、見てみたいデスね。
世界の危機に、龍王が一致団結すれば勝てるでしょうが、それは難しいかな?
元々、敵同士ですからね。
ウギンが説得とかすれば、可能かもしれませんね。
◆もし、アラーラに出現したら?(想像)
これは、割と危険だと思います。
アラーラは、5つの断片が合体したばかりで、団結してエムラクールと戦えなさそう。
最強のクリーチャーと思われる大祖始は、飛行を持っていません。
持っていても、1体だけでは15/15のエムラクールを倒せません。
さらに、エルドラージ復活に手を貸したニコル・ボーラス様の影響力もあるし……。
カーリア、メイエルとか人間勢が頑張らないと、無理かな?
◆もし、アラーラに出現したら?(想像)
悪堕ちヴェンセールや、ギタクシアス派によって、エムラクールが利用されそう。
あのファイレクシアですからね。
エルドラージ3体ならともかく、1体には、やられないでしょう。
内輪もめや、反乱軍との戦いがなければ、ですが。
他にも、ドミナリアだと、広すぎてエムラクールが侵攻するのに時間がかかりそう。
ローウィン&シャドームーアは、あっさり壊滅?
テーロスとかなら……ギリシャ神話vsクトゥルフ神話?
妄想が、いろいろ膨らみます!
今回は以上です。
----------------------------------------
風見幽香「貴方たちが踏み折った向日葵と、同じようにしてあげるわ!」
鈴瑚「ウワサ通り喧嘩っ早い! しかも、強い!?」
稀神サグメさん「強くても、しょせん花の妖怪。
天津神である私が、戦いで負けるはずはないわ!」
鈴瑚「サグメ様! 言っちゃダメです!」
【東方MMD】動画ファイルって、重いのね……
2016年3月3日 東方プロジェクト
今回は、【東方MMD】の進捗状況。
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
相変わらず、口パクを作っています!
1.「MMD」で動画ファイルを作る。
2.「ゆっくりMovieMaker」で、声と合わせる。
3.合わなかったら、また「MMD」で、ちょっと修正した動画ファイルをつくる。
という繰り返し。
だから、大量の動画ファイルが出来る!
バックアップ用に最近買ったUSB(16ギガくらい)が、すぐに満タンに!
やっぱり、DVDにバックアップを取った方が良いでしょうか?
後、会話中心のシーンなので、どこで切っていいか分からないですね。
シーンを切り過ぎると、「ゆっくりMovieMaker」上で、沢山の動画を動かすのが面倒くさい。
かといって、シーンを切らないと、1つの動画が重くなってしまう。
その上、「MMD」で動き修正するとき、修正部分を見つけにくいのですよね。
今回は以上です。
----------------------------------------
風見幽香「向日葵の仇ー!」
鈴瑚「速すぎる!? 避けられない!」
稀神サグメさん「私の能力で、私たちが負ける運命になってしまったというの!?」
幽香 ピタッ
鈴瑚「攻撃が――止まった!?」
幽香「場所を移動しましょう。
ここでマスパを撃てば、背後まで巻き込んでしまうわ」
鈴瑚「あ、後に女の子が!?」
サグメさん「何て余裕――この勝負、私たちの負けを認めるわ」
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
相変わらず、口パクを作っています!
1.「MMD」で動画ファイルを作る。
2.「ゆっくりMovieMaker」で、声と合わせる。
3.合わなかったら、また「MMD」で、ちょっと修正した動画ファイルをつくる。
という繰り返し。
だから、大量の動画ファイルが出来る!
バックアップ用に最近買ったUSB(16ギガくらい)が、すぐに満タンに!
やっぱり、DVDにバックアップを取った方が良いでしょうか?
後、会話中心のシーンなので、どこで切っていいか分からないですね。
シーンを切り過ぎると、「ゆっくりMovieMaker」上で、沢山の動画を動かすのが面倒くさい。
かといって、シーンを切らないと、1つの動画が重くなってしまう。
その上、「MMD」で動き修正するとき、修正部分を見つけにくいのですよね。
今回は以上です。
----------------------------------------
風見幽香「向日葵の仇ー!」
鈴瑚「速すぎる!? 避けられない!」
稀神サグメさん「私の能力で、私たちが負ける運命になってしまったというの!?」
幽香 ピタッ
鈴瑚「攻撃が――止まった!?」
幽香「場所を移動しましょう。
ここでマスパを撃てば、背後まで巻き込んでしまうわ」
鈴瑚「あ、後に女の子が!?」
サグメさん「何て余裕――この勝負、私たちの負けを認めるわ」
【MTG公式記事】銀の月の下で
2016年3月4日コメント (2) 今回は、【MTG公式】の記事「銀の月の下で」についてです。
↓この記事
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0016578/
新セット「イニストラードを覆う影」のストーリー。
狼男を狩る者ハラナとアレイナが、狼男による(と思われる)殺人事件に挑む。
ホラー+推理物チックのストーリーです!
以下、気になる点を箇条書きで。
・「首の後ろに虫(?)がついてるイラスト」が気持ち悪い!
レベラーの気持ち悪さのツボに入った感じです。
・主人公のハラナにも、気持ち悪い虫が憑りついてるの?
死亡フラグ? 狼化フラグ?
・「窓が壊されてたとか無理矢理入られたとかは言ってなかった(引用)」
密室殺人事件っぽいセリフ。
・死体が消えている!?
・第2の殺人!
死体が移動させられ、血が抜き取られている。
狼男じゃなくて、吸血鬼か?
・靴跡と狼の足跡。
2人いるってこと?
・このヒトが犯人か!
べスって名前が聞こえたんだけど。
これ、主人公2人、死亡フラグじゃない?
・新プレインズ・ウォーカー登場!
イニストラードのストーリーは、怖いですが、結構面白そう!
続きが気になります!
今回は以上です。
----------------------------------------
メディスン・メランコリー「コンパロ、コンパロ、毒よ広がれ―」
鈴瑚「メディスン・メランコリー。毒を操る人形妖怪です!」
稀神サグメさん「強力な毒よ。
鈴瑚は、離れていなさい。
私は神だから、毒は効かないけど」
八意永琳「メディスン。私が開発した「誰にでも効く毒薬」、使ってみてくれた?」
メディスン「今、まいてるところよ」
サグメさん「あれ? 身体の動きが……に……ぶ……い?」
↓この記事
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0016578/
新セット「イニストラードを覆う影」のストーリー。
狼男を狩る者ハラナとアレイナが、狼男による(と思われる)殺人事件に挑む。
ホラー+推理物チックのストーリーです!
以下、気になる点を箇条書きで。
・「首の後ろに虫(?)がついてるイラスト」が気持ち悪い!
レベラーの気持ち悪さのツボに入った感じです。
・主人公のハラナにも、気持ち悪い虫が憑りついてるの?
死亡フラグ? 狼化フラグ?
・「窓が壊されてたとか無理矢理入られたとかは言ってなかった(引用)」
密室殺人事件っぽいセリフ。
・死体が消えている!?
・第2の殺人!
死体が移動させられ、血が抜き取られている。
狼男じゃなくて、吸血鬼か?
・靴跡と狼の足跡。
2人いるってこと?
・このヒトが犯人か!
べスって名前が聞こえたんだけど。
これ、主人公2人、死亡フラグじゃない?
・新プレインズ・ウォーカー登場!
イニストラードのストーリーは、怖いですが、結構面白そう!
続きが気になります!
今回は以上です。
----------------------------------------
メディスン・メランコリー「コンパロ、コンパロ、毒よ広がれ―」
鈴瑚「メディスン・メランコリー。毒を操る人形妖怪です!」
稀神サグメさん「強力な毒よ。
鈴瑚は、離れていなさい。
私は神だから、毒は効かないけど」
八意永琳「メディスン。私が開発した「誰にでも効く毒薬」、使ってみてくれた?」
メディスン「今、まいてるところよ」
サグメさん「あれ? 身体の動きが……に……ぶ……い?」
【MTG公式】で、「イニストラードを覆う影」の謎を解き明かすページが作られているようですね
↓このページ
http://magic.wizards.com/ja/innistradmap
でも、このページ。スマホでしか使えない!?
少なくとも、レベラーのパソコンでは、「スマホを縦にしてください」みたいなマークが出るだけなのですが……。
どうなってるんでしょう?
今回は以上です。
----------------------------------------
秋静葉「あ、逆転の女神様。
季節を逆転して、秋に戻してください!」
稀神サグメさん「私の能力は、そういうのではありません」
秋穣子「じゃあせめて、気候だけでも、秋に戻して」
サグメさん「それも無理よ。3月いっぱいは、気候が暖かくなることはないと思うわ」
(翌日、幻想郷では珍しい、暖かい日になった。)
↓このページ
http://magic.wizards.com/ja/innistradmap
でも、このページ。スマホでしか使えない!?
少なくとも、レベラーのパソコンでは、「スマホを縦にしてください」みたいなマークが出るだけなのですが……。
どうなってるんでしょう?
今回は以上です。
----------------------------------------
秋静葉「あ、逆転の女神様。
季節を逆転して、秋に戻してください!」
稀神サグメさん「私の能力は、そういうのではありません」
秋穣子「じゃあせめて、気候だけでも、秋に戻して」
サグメさん「それも無理よ。3月いっぱいは、気候が暖かくなることはないと思うわ」
(翌日、幻想郷では珍しい、暖かい日になった。)
【MTG公式】で、「イニストラードを覆う影」のトレーラー画像が発表されましたね!
↓このページ
https://www.youtube.com/watch?v=seXiMh2wpM4
大天使アヴァシン様が、闇落ちしてる!
(悲しいけど、カード性能的には、「浄化の天使、アヴァシン」様も好きです。赤白なので、まだ、正義側のワンチャン。)
下手すると、ジェイスも闇落ちしそう!?
イニストラードとラヴニカを守る者が両方闇落ちしたら、不味くないですか!?
まさか、これが、黒幕と思われる、ニコル・ボーラスの目的でしょうか。
また、前に言われてた「エルドラージの3体目、エムラクールがイニストラードを襲うのではないか?」という事に関しては、特に、そんな兆候はみられませんでしたね。
まあ、分からないですが。
後、昔のスリヴァーみたいな形をした謎の石像(?)が気になりました。
石という事は、石術師ナヒリも関係しているのでしょうか?
ナヒリに関しては、特設サイトの「マルコフ荘園の奪還」のイラストから、生存は確定のようです。
なお、これらの新セット情報を出すために、グランプリ会場で、リアル脱出ゲームみたいな謎解きをしてるようです。
日本のグランプリでも、するのでしょうか?
そういうことをふくめて、「イニストラードを覆う影」の今後が楽しみです!
追記: イニストラードの特設サイト。前はインターネットエクスプローラーで見られたのに、今は見られない。どういう事だろう?
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】3月の予算案!
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-650.html
今回は以上です。
----------------------------------------
鈴瑚「あれは、不運を貯める厄神様の妖怪、鍵山雛です!」
鍵山雛「私の周りにいると、厄で不運になるわよ」
稀神サグメさん「なるほど、貴方の周りにいると、私たちは不運になってしまうのね」
鈴瑚「珍しく、能力の有効活用ですね」
↓このページ
https://www.youtube.com/watch?v=seXiMh2wpM4
大天使アヴァシン様が、闇落ちしてる!
(悲しいけど、カード性能的には、「浄化の天使、アヴァシン」様も好きです。赤白なので、まだ、正義側のワンチャン。)
下手すると、ジェイスも闇落ちしそう!?
イニストラードとラヴニカを守る者が両方闇落ちしたら、不味くないですか!?
まさか、これが、黒幕と思われる、ニコル・ボーラスの目的でしょうか。
また、前に言われてた「エルドラージの3体目、エムラクールがイニストラードを襲うのではないか?」という事に関しては、特に、そんな兆候はみられませんでしたね。
まあ、分からないですが。
後、昔のスリヴァーみたいな形をした謎の石像(?)が気になりました。
石という事は、石術師ナヒリも関係しているのでしょうか?
ナヒリに関しては、特設サイトの「マルコフ荘園の奪還」のイラストから、生存は確定のようです。
なお、これらの新セット情報を出すために、グランプリ会場で、リアル脱出ゲームみたいな謎解きをしてるようです。
日本のグランプリでも、するのでしょうか?
そういうことをふくめて、「イニストラードを覆う影」の今後が楽しみです!
追記: イニストラードの特設サイト。前はインターネットエクスプローラーで見られたのに、今は見られない。どういう事だろう?
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】3月の予算案!
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-650.html
今回は以上です。
----------------------------------------
鈴瑚「あれは、不運を貯める厄神様の妖怪、鍵山雛です!」
鍵山雛「私の周りにいると、厄で不運になるわよ」
稀神サグメさん「なるほど、貴方の周りにいると、私たちは不運になってしまうのね」
鈴瑚「珍しく、能力の有効活用ですね」
「MTGでTRPG」通常シーンも試合形式のシナリオ2
2016年3月7日 TRPG 今回は、「MTGでTRPG」で、ストーリー部分(通常シーン)も、試合形式に近いシナリオの2つ目(概要)を考えてみます。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓前回、前々回のシナリオは、一旦、リセットします。
http://leveler.diarynote.jp/201603012230198305/
理由は、予想以上に、大きな森のマップが必要になりそうだったから。
レベラーは、大きなマップが苦手なのです……。
今回は、もっと狭い範囲のシナリオを考えます。
◆思いついたシナリオの種↓
・タイトル:霧の幽霊船・殺人事件(仮)
・ストーリー概要
犯人(PW)は、この船内にいる!
幽霊船で「霧の海」のクルーズを楽しんでいた、主人公たち。
しかし!
突如、異常な濃霧が、船内に流れ込んでくる。
自分自身の手すら、良く見えない。
幽霊船長は、海賊を警戒して、船全体にバリアーを張る。
これで、外から船へ侵入するのは、不可能だ。
だが、そのとき!
視界が悪い船内に、悲鳴が響く!
怪しくゆれる蒼い光。
謎のクリチャーの影が、宙を飛ぶ。
霧が晴れたとき、乗客の1人が、死体になっていた。
だが、犯人も、クリーチャーの姿も、どこにもいない。
その後も、異常な霧は、何度も、船内を覆う。
霧の度に、蒼い光が閃き、新たな犠牲者の悲鳴が響く。
船が岸に戻るまで、あなたは、犯人のPWを見つけ出すことが出来るか?
・ルール
基本的に、MTGの試合と同じ。
ただし、「ボス側シーン」と「主人公側シーン」が、交互に行われる。
普通のMTGと同じく、ソーサリータイミングの行動が出来るのは、主人公側シーンのメインフェイズみ。
ストーリーに関する行動(調査、聞き込みなど)も、主人公側のメインフェイズに行う。
お互いの、戦闘フェイズ中は、霧が出ている。
(主人公側は、蒼い謎の光に向けて、クリーチャーや呪文を放ってる感じ。)
ボスの正体を突き止めない限り、ボス側のパーマネントや墓地のカード、手札数などは分からない。
シナリオの詳しい内容は、可能なら、明日書くことにします!
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は以上です。
----------------------------------------
鍵山雛「どうして私に付いてくるのよ!」
稀神サグメさん「貴方と一緒にいると、ラッキーなことが起こりそうなので」
鈴瑚「サグメ様! コッチに、岩が転がり落ちてきました!」
鍵山雛「やっぱり! 私といて、ラッキーなことなんて起こるわけ――」
サグメさん「言及するわ。あの岩が、私たちにの害となる!」
鈴瑚「岩が、”透明な何か”にぶつかった!?」
川城にとり「工学迷彩が!?
侵入者をメカで退治しようとしたのに!?」
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓前回、前々回のシナリオは、一旦、リセットします。
http://leveler.diarynote.jp/201603012230198305/
理由は、予想以上に、大きな森のマップが必要になりそうだったから。
レベラーは、大きなマップが苦手なのです……。
今回は、もっと狭い範囲のシナリオを考えます。
◆思いついたシナリオの種↓
・タイトル:霧の幽霊船・殺人事件(仮)
・ストーリー概要
犯人(PW)は、この船内にいる!
幽霊船で「霧の海」のクルーズを楽しんでいた、主人公たち。
しかし!
突如、異常な濃霧が、船内に流れ込んでくる。
自分自身の手すら、良く見えない。
幽霊船長は、海賊を警戒して、船全体にバリアーを張る。
これで、外から船へ侵入するのは、不可能だ。
だが、そのとき!
視界が悪い船内に、悲鳴が響く!
怪しくゆれる蒼い光。
謎のクリチャーの影が、宙を飛ぶ。
霧が晴れたとき、乗客の1人が、死体になっていた。
だが、犯人も、クリーチャーの姿も、どこにもいない。
その後も、異常な霧は、何度も、船内を覆う。
霧の度に、蒼い光が閃き、新たな犠牲者の悲鳴が響く。
船が岸に戻るまで、あなたは、犯人のPWを見つけ出すことが出来るか?
・ルール
基本的に、MTGの試合と同じ。
ただし、「ボス側シーン」と「主人公側シーン」が、交互に行われる。
普通のMTGと同じく、ソーサリータイミングの行動が出来るのは、主人公側シーンのメインフェイズみ。
ストーリーに関する行動(調査、聞き込みなど)も、主人公側のメインフェイズに行う。
お互いの、戦闘フェイズ中は、霧が出ている。
(主人公側は、蒼い謎の光に向けて、クリーチャーや呪文を放ってる感じ。)
ボスの正体を突き止めない限り、ボス側のパーマネントや墓地のカード、手札数などは分からない。
シナリオの詳しい内容は、可能なら、明日書くことにします!
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は以上です。
----------------------------------------
鍵山雛「どうして私に付いてくるのよ!」
稀神サグメさん「貴方と一緒にいると、ラッキーなことが起こりそうなので」
鈴瑚「サグメ様! コッチに、岩が転がり落ちてきました!」
鍵山雛「やっぱり! 私といて、ラッキーなことなんて起こるわけ――」
サグメさん「言及するわ。あの岩が、私たちにの害となる!」
鈴瑚「岩が、”透明な何か”にぶつかった!?」
川城にとり「工学迷彩が!?
侵入者をメカで退治しようとしたのに!?」
今回は、前回↓のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201603072159562417/
「MTGでTRPG」で、ストーリー部分(通常シーン)も、試合形式に近いシナリオ「霧の幽霊船・殺人事件(仮)」のキャラ設定案です。
レベラーのTRPGシナリオなので、ギャグ成分も、若干入っています。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
◆ストーリー概要
幽霊船で「霧の海」のクルーズを楽しんでいた、主人公たち。
しかし!
突如、異常な濃霧が、船内に流れ込んでくる。
そして、霧の度に、蒼い光が閃き、乗客が、何者かに襲われる。
船が岸に戻るまで、あなたは、犯人のPWを見つけ出すことが出来るか?
◆ルール
基本的に、MTGの試合と同じ。
ただし、「ボス側シーン」と「主人公側シーン」が、交互に行われる。
ストーリーに関する行動(調査、聞き込みなど)も、主人公側のメインフェイズに行う。
お互いの、戦闘フェイズ中は、霧が出ている。
(主人公側は、蒼い謎の光に向けて、クリーチャーや呪文を放ってる感じ。)
ボスの正体を突き止めない限り、ボス側のパーマネントや墓地のカード、手札数などは分からない。
◆登場キャラクター(案)
船の乗客は、以下の通り。
・船長
亡霊。
魔法の力で、1人で船を操っている。
魔法のバリアーで、船内と外を、完全にシャットアウトすることが可能。
今まで、「嵐や外からの侵入者によって、乗客が死亡したことは1回もない」のが自慢。
(パワー/タフネスなど、不明。)
・ツェペシュ伯爵
顔色の悪い貴族の男。
アルコール中毒らしく、常にワインを飲んでいる。
ただし、ワインからはアルコールの匂いはせず、代わりに血生臭い匂いが……。
(パワー/タフネスなど、不明。)
・メアリー
服も帽子も、赤一色の魔女。
服からは、血の匂いがする。
(パワー/タフネスなど、不明。)
・ジャック
血の匂いがする黒マントの男。
マントの隙間から、血で汚れた無数のナイフが見える。
(パワー/タフネスなど、不明。)
・ジェイソン
白いマスクで顔を隠した、謎の男。
らせん状の刃が回転する、不思議なグレートソードを持っている。
刃からは血の匂いが……
(黒4 5/1 (黒)ジェイソンを再生する。)
・アイアン=メーデル
拷問器具に霊が憑りついた、不思議生物。
棺桶のボディの内側に、無数の刃が仕込まれている。
血の匂いがする。
女性。
(パワー/タフネスなど、不明。)
・アリス
乗客の女性A
普通の町娘だが、防御力に秀でている。
(白2 1/6)
・イリス
乗客の女性B
普通の町娘だが、攻撃力に秀でている。
(白3 3/1 先制攻撃)
・ウリス
乗客の女性C
普通の町娘だが、再生能力を持つ。
(白1 1/1 (0)ウリスを再生する。)
ストーリーや、船内の設定は、また、別の機会に。
今回は以上です。
----------------------------------------
鍵山雛「まだ、付いてくるの?」
稀神サグメさん「だから、貴方と一緒にいる方が、安全なのよ」
犬走椛「強そうな侵入者を発見! 早く報告しないと!」
鈴瑚「サグメ様! 哨戒の白狼天狗に、発見されてしまいました!」
鍵山雛「きっと、私の厄のせいよ。早く逃げなさい」
サグメさん「言及するわ。あの白狼天狗が、私たちのことを、味方に知らせる。」
椛「動けない! ――これは、カッパが張った霞網!?」
鈴瑚「あ! 白狼天狗が、空中の網に引っ掛かった!?」
射命丸文「何をやってるんですか、椛h――うわっ!?」
姫海棠はた「文、どうしたn――ギャー! 何この網!?」
鈴瑚「スゴイ! 天狗が次々と、網に引っ掛かっていきます」
サグメさん「騒ぎに紛れて、山の上に行きましょう」
http://leveler.diarynote.jp/201603072159562417/
「MTGでTRPG」で、ストーリー部分(通常シーン)も、試合形式に近いシナリオ「霧の幽霊船・殺人事件(仮)」のキャラ設定案です。
レベラーのTRPGシナリオなので、ギャグ成分も、若干入っています。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
◆ストーリー概要
幽霊船で「霧の海」のクルーズを楽しんでいた、主人公たち。
しかし!
突如、異常な濃霧が、船内に流れ込んでくる。
そして、霧の度に、蒼い光が閃き、乗客が、何者かに襲われる。
船が岸に戻るまで、あなたは、犯人のPWを見つけ出すことが出来るか?
◆ルール
基本的に、MTGの試合と同じ。
ただし、「ボス側シーン」と「主人公側シーン」が、交互に行われる。
ストーリーに関する行動(調査、聞き込みなど)も、主人公側のメインフェイズに行う。
お互いの、戦闘フェイズ中は、霧が出ている。
(主人公側は、蒼い謎の光に向けて、クリーチャーや呪文を放ってる感じ。)
ボスの正体を突き止めない限り、ボス側のパーマネントや墓地のカード、手札数などは分からない。
◆登場キャラクター(案)
船の乗客は、以下の通り。
・船長
亡霊。
魔法の力で、1人で船を操っている。
魔法のバリアーで、船内と外を、完全にシャットアウトすることが可能。
今まで、「嵐や外からの侵入者によって、乗客が死亡したことは1回もない」のが自慢。
(パワー/タフネスなど、不明。)
・ツェペシュ伯爵
顔色の悪い貴族の男。
アルコール中毒らしく、常にワインを飲んでいる。
ただし、ワインからはアルコールの匂いはせず、代わりに血生臭い匂いが……。
(パワー/タフネスなど、不明。)
・メアリー
服も帽子も、赤一色の魔女。
服からは、血の匂いがする。
(パワー/タフネスなど、不明。)
・ジャック
血の匂いがする黒マントの男。
マントの隙間から、血で汚れた無数のナイフが見える。
(パワー/タフネスなど、不明。)
・ジェイソン
白いマスクで顔を隠した、謎の男。
らせん状の刃が回転する、不思議なグレートソードを持っている。
刃からは血の匂いが……
(黒4 5/1 (黒)ジェイソンを再生する。)
・アイアン=メーデル
拷問器具に霊が憑りついた、不思議生物。
棺桶のボディの内側に、無数の刃が仕込まれている。
血の匂いがする。
女性。
(パワー/タフネスなど、不明。)
・アリス
乗客の女性A
普通の町娘だが、防御力に秀でている。
(白2 1/6)
・イリス
乗客の女性B
普通の町娘だが、攻撃力に秀でている。
(白3 3/1 先制攻撃)
・ウリス
乗客の女性C
普通の町娘だが、再生能力を持つ。
(白1 1/1 (0)ウリスを再生する。)
ストーリーや、船内の設定は、また、別の機会に。
今回は以上です。
----------------------------------------
鍵山雛「まだ、付いてくるの?」
稀神サグメさん「だから、貴方と一緒にいる方が、安全なのよ」
犬走椛「強そうな侵入者を発見! 早く報告しないと!」
鈴瑚「サグメ様! 哨戒の白狼天狗に、発見されてしまいました!」
鍵山雛「きっと、私の厄のせいよ。早く逃げなさい」
サグメさん「言及するわ。あの白狼天狗が、私たちのことを、味方に知らせる。」
椛「動けない! ――これは、カッパが張った霞網!?」
鈴瑚「あ! 白狼天狗が、空中の網に引っ掛かった!?」
射命丸文「何をやってるんですか、椛h――うわっ!?」
姫海棠はた「文、どうしたn――ギャー! 何この網!?」
鈴瑚「スゴイ! 天狗が次々と、網に引っ掛かっていきます」
サグメさん「騒ぎに紛れて、山の上に行きましょう」
【MTG】「イニストラードを覆う影」のストーリーを妄想
2016年3月9日 今回は、「イニストラードを覆う影」のストーリーを、妄想してみます。
(飽くまで、個人的な予想で、真偽は不明です。)
↓イニストラードの公式カードギャラリー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/shadowsoverinnistrad
↓トレーラー動画
https://www.youtube.com/watch?v=seXiMh2wpM4
↓若槻アイシャさんの記事
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/2553
カードの画像やトレーラー動画などの情報から、新セットの背景ストーリーを想像します。
予想1.エムラクールは、イニストラードに来ているのでは?
トレイラー動画を見たときは「エムラクールは関係ないか?」と思いました。
しかし、カード画像を見ると、どうも、イニストラードの生物に異常があるようです。
触手がいっぱいのイソギンチャクのような生物(?)が現れたり、人間の肩に目ができたり・・・・・・(「スレイベンの検査官」、「拡大鏡」のイラスト。)
天使の凶暴化も、「生物の異常」に数えられるかもしれません。
そして、若槻アイシャさんの記事によると、エムラクールには、「周りの生物に異常をもたらす」能力があるそうです。
現在のイニストラードの異常の原因は、ひょっとしたら、エムラクールではないでしょうか?
予想2.ナヒリが、エムラクールを封印しようと動いている?
謎の「石の矢印」は、おそらく、石術師ナヒリが作ったものでしょう。
この「石の矢印」。
「歪み地帯」のフレーバーテキストによると、イニストラード次元のマナの流れを曲げて、何かの目的で使う為のモノのようです。
「次元全体のマナを使う」というと、イニストラード次元にあった「面晶体」に似ているように思えます。
「面晶体」を使ったのは、ナヒリ。
「面晶体」の目的は、エルドラージを封印すること。
今回の「石の矢印」も、同じではないでしょうか?
ゼンディカーのナヒリの内心としては「エルドラージの封印をゼンディカーばかりに押しつけるな。イニストラードも負担を分担しろ」という気もあるのかも。
(逆に、グレて、ボーラスの手下としてエルドラージを操ろうとしてる可能性も。)
予想3.ボーラス様が、天使を凶暴化させている?
ボーラス様は、昔、アラーラ次元でも、魔法で天使を操っていました。
今回も、同じような魔法を使ったのかもしれません。
目的は「天使とエルドラージを共倒れにして、イニストラード次元を破壊すること」でしょうか?
ボーラス様は、以前、アラーラ次元を破壊して、そのエネルギーを手に入れようとしていました。
あり得ない話ではないと思うのですが……。
合っているかどうかは分かりませんが、MTGのストーリーを予想するのも、楽しいです!
今回は以上です。
----------------------------------------
東風谷早苗「あ、あなたは、月にいた――」
稀神サグメさん「お久しぶりね。現人神の、東風谷早苗」
早苗(確か、名前は、天野さんだったはず!)
サグメさん「……そうでは無い。
天探女(あまのさぐめ)と呼ばれたことはあるけど、漢字違う。」
(飽くまで、個人的な予想で、真偽は不明です。)
↓イニストラードの公式カードギャラリー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/shadowsoverinnistrad
↓トレーラー動画
https://www.youtube.com/watch?v=seXiMh2wpM4
↓若槻アイシャさんの記事
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/2553
カードの画像やトレーラー動画などの情報から、新セットの背景ストーリーを想像します。
予想1.エムラクールは、イニストラードに来ているのでは?
トレイラー動画を見たときは「エムラクールは関係ないか?」と思いました。
しかし、カード画像を見ると、どうも、イニストラードの生物に異常があるようです。
触手がいっぱいのイソギンチャクのような生物(?)が現れたり、人間の肩に目ができたり・・・・・・(「スレイベンの検査官」、「拡大鏡」のイラスト。)
天使の凶暴化も、「生物の異常」に数えられるかもしれません。
そして、若槻アイシャさんの記事によると、エムラクールには、「周りの生物に異常をもたらす」能力があるそうです。
現在のイニストラードの異常の原因は、ひょっとしたら、エムラクールではないでしょうか?
予想2.ナヒリが、エムラクールを封印しようと動いている?
謎の「石の矢印」は、おそらく、石術師ナヒリが作ったものでしょう。
この「石の矢印」。
「歪み地帯」のフレーバーテキストによると、イニストラード次元のマナの流れを曲げて、何かの目的で使う為のモノのようです。
「次元全体のマナを使う」というと、イニストラード次元にあった「面晶体」に似ているように思えます。
「面晶体」を使ったのは、ナヒリ。
「面晶体」の目的は、エルドラージを封印すること。
今回の「石の矢印」も、同じではないでしょうか?
ゼンディカーのナヒリの内心としては「エルドラージの封印をゼンディカーばかりに押しつけるな。イニストラードも負担を分担しろ」という気もあるのかも。
(逆に、グレて、ボーラスの手下としてエルドラージを操ろうとしてる可能性も。)
予想3.ボーラス様が、天使を凶暴化させている?
ボーラス様は、昔、アラーラ次元でも、魔法で天使を操っていました。
今回も、同じような魔法を使ったのかもしれません。
目的は「天使とエルドラージを共倒れにして、イニストラード次元を破壊すること」でしょうか?
ボーラス様は、以前、アラーラ次元を破壊して、そのエネルギーを手に入れようとしていました。
あり得ない話ではないと思うのですが……。
合っているかどうかは分かりませんが、MTGのストーリーを予想するのも、楽しいです!
今回は以上です。
----------------------------------------
東風谷早苗「あ、あなたは、月にいた――」
稀神サグメさん「お久しぶりね。現人神の、東風谷早苗」
早苗(確か、名前は、天野さんだったはず!)
サグメさん「……そうでは無い。
天探女(あまのさぐめ)と呼ばれたことはあるけど、漢字違う。」
今回は、【東方MMD】の進捗状況。
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
前回までは、口の動きを作っていましたが、今回は一旦、シーンを切って「会話の身振り手振り」を作っています。
会話の際のジェスチャーが、案外、難しい。
全く動かないと、いかにもCGっぽい、無機質な感じに。
でも、オーバーアクションだと、それはそれで、不自然ですし……。
会話中の、自然な身振り手振りって、なかなか、思いつかないものですね……。
4コマ漫画とか、他のMMDとかを見て、考えていきたいと思います。
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメさん「天探女(あまのさぐめ)という呼び名を、よく知っていたわね」
東風谷早苗「月から帰った後、神奈子様に教えていただきました」
サグメさん「かなこ様――ああ、相撲で負けて隠棲した、あの国津神ね」
早苗「他のことも聞いていますよ。
昔、サグメさんが上司に助言するふりをして、その上司を――」
サグメさん「そ、そうでは無い!」
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
前回までは、口の動きを作っていましたが、今回は一旦、シーンを切って「会話の身振り手振り」を作っています。
会話の際のジェスチャーが、案外、難しい。
全く動かないと、いかにもCGっぽい、無機質な感じに。
でも、オーバーアクションだと、それはそれで、不自然ですし……。
会話中の、自然な身振り手振りって、なかなか、思いつかないものですね……。
4コマ漫画とか、他のMMDとかを見て、考えていきたいと思います。
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメさん「天探女(あまのさぐめ)という呼び名を、よく知っていたわね」
東風谷早苗「月から帰った後、神奈子様に教えていただきました」
サグメさん「かなこ様――ああ、相撲で負けて隠棲した、あの国津神ね」
早苗「他のことも聞いていますよ。
昔、サグメさんが上司に助言するふりをして、その上司を――」
サグメさん「そ、そうでは無い!」
【MTG公式】「空ろな、無慈悲な目をしたものが」感想
2016年3月11日コメント (4) 今日はイエサブ行きたかったけど、歯医者で無理だった……。
さて、今回は、MTGの公式記事「空ろな、無慈悲な目をしたものが」の感想です。
↓この記事
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0016597/
アヴァシンが、ガッツリ、闇落ちしてる!
「浄化天使、アヴァシンは赤だから、悪堕ちとは限らない」と淡い希望を持っていたのに……。
◆気になった点を箇条書きで
・アヴァシン様、みずから迷子を捜す!
エエ人や!(天使だけど)
・闇堕ち前のアヴァシン様
「家族が再会する。恐怖が消え去る。幸せが生まれる。このために彼女は存在するのだった。」引用。
・アヴァシン様が、一瞬「面晶体」っぽい映像を見る。
これが闇落ちの原因っぽい。
やっぱり、エムラクールの仕業か?
・シガルダ視点のストーリー!
大天使がキャラクターとして描写されるって新鮮。
・ギセラ、シガルダ、ブルーナは、姉妹だったの!?
しかも、4人目の姉がいた!?
ただし、悪魔と契約して、過去に、アヴァシンに討たれた。
白黒の天使だったのかな?
・大天使が、シガルダ以外、全員闇落ちしてる!!
討たれた姉に同情(?)していたシガルダだけが、人間を見捨てなかったらしい。
いや、まあ、シガルダもこの先、闇落ちしないとも限らないけど。
・アヴァシンに背いて、人間を護ると決めたシガルダ。
セリフが、物凄くカッコいい!
「自身の目的に誰も賛同しなくとも。嵐が来た。今回は、私は戦う。」(引用)
・最後のシーンは、天使(アヴァシンふくむ)が、守っていた人間を、集団で派手に殺すところ。
本格的に闇落ちしてるわ……。
ギセラが闇堕ちしてる点が、個人的に辛い……。
(実は、シガルダって、レベラーが唯一持っていない、イニストラードの大天使なのですよね。)
天使(のほとんど)が堕ちたイニストラードが、この先どうなるのか?
ストーリーに注目ですね!
今回は以上です。
----------------------------------------
八坂神奈子「稀神サグメが幻想郷に!?
早苗に負けたのに懲りず、第2の天下りを強硬するつもりね!?」
稀神サグメさん(誤解よ! でも、下手なことを言うと、実現しそうで怖い。)
さて、今回は、MTGの公式記事「空ろな、無慈悲な目をしたものが」の感想です。
↓この記事
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0016597/
アヴァシンが、ガッツリ、闇落ちしてる!
「浄化天使、アヴァシンは赤だから、悪堕ちとは限らない」と淡い希望を持っていたのに……。
◆気になった点を箇条書きで
・アヴァシン様、みずから迷子を捜す!
エエ人や!(天使だけど)
・闇堕ち前のアヴァシン様
「家族が再会する。恐怖が消え去る。幸せが生まれる。このために彼女は存在するのだった。」引用。
・アヴァシン様が、一瞬「面晶体」っぽい映像を見る。
これが闇落ちの原因っぽい。
やっぱり、エムラクールの仕業か?
・シガルダ視点のストーリー!
大天使がキャラクターとして描写されるって新鮮。
・ギセラ、シガルダ、ブルーナは、姉妹だったの!?
しかも、4人目の姉がいた!?
ただし、悪魔と契約して、過去に、アヴァシンに討たれた。
白黒の天使だったのかな?
・大天使が、シガルダ以外、全員闇落ちしてる!!
討たれた姉に同情(?)していたシガルダだけが、人間を見捨てなかったらしい。
いや、まあ、シガルダもこの先、闇落ちしないとも限らないけど。
・アヴァシンに背いて、人間を護ると決めたシガルダ。
セリフが、物凄くカッコいい!
「自身の目的に誰も賛同しなくとも。嵐が来た。今回は、私は戦う。」(引用)
・最後のシーンは、天使(アヴァシンふくむ)が、守っていた人間を、集団で派手に殺すところ。
本格的に闇落ちしてるわ……。
ギセラが闇堕ちしてる点が、個人的に辛い……。
(実は、シガルダって、レベラーが唯一持っていない、イニストラードの大天使なのですよね。)
天使(のほとんど)が堕ちたイニストラードが、この先どうなるのか?
ストーリーに注目ですね!
今回は以上です。
----------------------------------------
八坂神奈子「稀神サグメが幻想郷に!?
早苗に負けたのに懲りず、第2の天下りを強硬するつもりね!?」
稀神サグメさん(誤解よ! でも、下手なことを言うと、実現しそうで怖い。)
今回は、スタンダードの「白黒ドレイン同盟者デッキ(ゼンディカー以降のカードのみ」のリストと、改造案について。
「MTGでTRPG」のキャラ・ハクタス↓と連動している、デッキですね。
http://leveler.diarynote.jp/201602222219243528/
◆現在(3/12)のデッキリスト
メイン・ボード60枚
・クリーチャー 26枚
2マナ
「オンドゥの戦僧侶」×4 (1)(白) 2/2 盟友で2点回復。
「カラストリアの癒し手」×4 (1)(黒) 1/2 結集で1点ドレイン。
「ズーラポートの殺し屋」×4 (1)(黒) 1/1 クリーチャー死亡で1点ドレイン。同盟
「永代巡礼者、アイリ」×2 (白)(黒) 2/3 接死 生贄台、回復、ライフが多いと追放除去。
3マナ
「ドラーナの使者」×4 (1)(白)(黒) 2/2 飛行 自ターン毎に1ドレイン。同盟
「吸血鬼の特使」×4 (2)(黒) 1/4 飛行 タップすると1点ライフ回復。同盟
4マナ
「岸壁安息所の吸血鬼」×4 (2)(白)(黒) 2/4 ライフ回復する度、相手がライフ1ルーズ。同盟
・クリーチャー以外の呪文 12枚
2マナ
「粗暴な幻視」×3 (1)(黒) エンチャント。ブロック不能。エンチャント先が与えたダメージをコントローラーにも返す。
3マナ
「停滞の罠」×3 (1)(白)(白) 戦場を離れるまで、クリーチャー1体追放。瞬速、エンチャント。
4マナ
「連結面晶体構造」×1 (4) アーティファクト。パワー5以上、全部追放。
5マナ
「墓所からの行進」×2 (3)(白)(黒) 点数で見たマナコストが合計8以下になるよう、好きな同盟者を復活させる。
「次元の激高」×1 (3)(白)(白) 土地でないクリーチャー全体除去。覚醒4
・土地 24枚
「進化する未開地」×4
「同盟者の宿営地」×4
「抵抗者の居住地」×2
「平地」×5
「沼」×9
◆改造案
改造の目的は、「パワー4以上の攻撃クリーチャーに対処する」こと。
現在のデッキでは、パワー4以上のクリーチャーへの備えが微妙です。
ここは、全体除去「次元の激高」を増やす?
(「連結面晶体構造」と交換。)
あるいは、攻撃クリーチャーを破壊できる2マナインスタント、「鑽火の輝き」を入れる?
(「粗暴な幻視」と交換。)
接死つき伝説のクリーチャー「永代巡礼者、アイリ」を増やすのも、1つの手かもしれません。
(「連結面晶体構造」と交換。)
あるいは、あえて冒険して、「変位エルドラージ」?
(「連結面晶体構造」と「次元の激高」と交換。)
マナさえあれば、何度も使える。
除去以外にも、様々な用途で使える!(クリーチャー守る。ETB能力使うなど)
間違いなく、強いカード。
しかし!
出してすぐ使うには、6マナ必要。
高い。
その上、タップさせるだけで、完全に対象を除去することはできません。
欠点を考えると、「破滅の道」の方が無難かな……。
しかし、それだったら「イニストラードを覆う影」に入る除去カードを見てからにしたいですね。
結局は、一番安い「鑽火の輝き」4枚とかにしそう……。
今回は以上です。
----------------------------------------
八坂神奈子「第2の天下りは、私が阻止してみせる!
勝負よ! 稀神サグメ」
稀神サグメさん「……」(誤解だけど、弾幕勝負で勝ってから説明したら良いわね。)
神奈子「諏訪子! 今から勝負なの。
能力で土俵を作って。」
サグメさん「!?」(お相撲で戦うの!?)
「MTGでTRPG」のキャラ・ハクタス↓と連動している、デッキですね。
http://leveler.diarynote.jp/201602222219243528/
◆現在(3/12)のデッキリスト
メイン・ボード60枚
・クリーチャー 26枚
2マナ
「オンドゥの戦僧侶」×4 (1)(白) 2/2 盟友で2点回復。
「カラストリアの癒し手」×4 (1)(黒) 1/2 結集で1点ドレイン。
「ズーラポートの殺し屋」×4 (1)(黒) 1/1 クリーチャー死亡で1点ドレイン。同盟
「永代巡礼者、アイリ」×2 (白)(黒) 2/3 接死 生贄台、回復、ライフが多いと追放除去。
3マナ
「ドラーナの使者」×4 (1)(白)(黒) 2/2 飛行 自ターン毎に1ドレイン。同盟
「吸血鬼の特使」×4 (2)(黒) 1/4 飛行 タップすると1点ライフ回復。同盟
4マナ
「岸壁安息所の吸血鬼」×4 (2)(白)(黒) 2/4 ライフ回復する度、相手がライフ1ルーズ。同盟
・クリーチャー以外の呪文 12枚
2マナ
「粗暴な幻視」×3 (1)(黒) エンチャント。ブロック不能。エンチャント先が与えたダメージをコントローラーにも返す。
3マナ
「停滞の罠」×3 (1)(白)(白) 戦場を離れるまで、クリーチャー1体追放。瞬速、エンチャント。
4マナ
「連結面晶体構造」×1 (4) アーティファクト。パワー5以上、全部追放。
5マナ
「墓所からの行進」×2 (3)(白)(黒) 点数で見たマナコストが合計8以下になるよう、好きな同盟者を復活させる。
「次元の激高」×1 (3)(白)(白) 土地でないクリーチャー全体除去。覚醒4
・土地 24枚
「進化する未開地」×4
「同盟者の宿営地」×4
「抵抗者の居住地」×2
「平地」×5
「沼」×9
◆改造案
改造の目的は、「パワー4以上の攻撃クリーチャーに対処する」こと。
現在のデッキでは、パワー4以上のクリーチャーへの備えが微妙です。
ここは、全体除去「次元の激高」を増やす?
(「連結面晶体構造」と交換。)
あるいは、攻撃クリーチャーを破壊できる2マナインスタント、「鑽火の輝き」を入れる?
(「粗暴な幻視」と交換。)
接死つき伝説のクリーチャー「永代巡礼者、アイリ」を増やすのも、1つの手かもしれません。
(「連結面晶体構造」と交換。)
あるいは、あえて冒険して、「変位エルドラージ」?
(「連結面晶体構造」と「次元の激高」と交換。)
マナさえあれば、何度も使える。
除去以外にも、様々な用途で使える!(クリーチャー守る。ETB能力使うなど)
間違いなく、強いカード。
しかし!
出してすぐ使うには、6マナ必要。
高い。
その上、タップさせるだけで、完全に対象を除去することはできません。
欠点を考えると、「破滅の道」の方が無難かな……。
しかし、それだったら「イニストラードを覆う影」に入る除去カードを見てからにしたいですね。
結局は、一番安い「鑽火の輝き」4枚とかにしそう……。
今回は以上です。
----------------------------------------
八坂神奈子「第2の天下りは、私が阻止してみせる!
勝負よ! 稀神サグメ」
稀神サグメさん「……」(誤解だけど、弾幕勝負で勝ってから説明したら良いわね。)
神奈子「諏訪子! 今から勝負なの。
能力で土俵を作って。」
サグメさん「!?」(お相撲で戦うの!?)
【東方MMD】稀神サグメ様・新モデル! ニクム二さん式!
2016年3月13日 東方プロジェクト
稀神サグメ様の、新しいMMDモデルが、配布されています!
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
↓稀神サグメとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%A8%80%E7%A5%9E%E3%82%B5%E3%82%B0%E3%83%A1
脚が、動かしやすくて便利!
大抵のMMDモデルは、キックをしようとして、脚の根元の関節を動かしても、動きません。
足首あたりにある「足IK」を動かす必要がありました。
しかし!
ニクム二式サグメ様モデルでは、脚の付け根の関節を動かせば、普通にキックが出来ます。
私のような素人には、感覚的に、分かりやすいです。
MMDモデルの動かし方も、進歩しているのですね!
翼も、結構、細かく動きます。
この点は、天コロさんモデルのサグメ様との、大きな違いですね。
dashiさんモデルのサグメ様のように、腕と連動して翼が動く機能はないようです。
が、まあ、この機能は「あったら、より自然な動きっぽくなる」モノなので、なかったらなかったでOKでしょう(素人に扱いにくい場合もありますし)。
画像にある通り、舌も、ちゃんと伸びます。
サグメ様の異名「舌禍の女神」。
名前の通り、舌で攻撃して、相手に禍をもたらすことが出来るわけです。
後、ブーツや靴下を着脱出来る!
これは、地味に便利そうです。
畳の上のシーンを、作りやすくなります。
あえて欠点をあげるなら、「翼が白いため、背景が白いと見えにくい」。
まあ、背景が白くなければよい話ですが。
顔と胸に関しては、天コロさんよりは大人し目。
dashiさんよりは、肌の色が濃いです。
後、画像にあるように、髪の毛の後ろに黒いリボンをつけています。
全体的に、使い勝手が良さそうなモデルです。
他のモデルと、使い分けていきたいですね!
今回は以上です。
----------------------------------------
八坂神奈子「諏訪子! 早く土俵を作って!
第2の天下りをしようとする、天津神を撃退しないといけないの」
洩矢諏訪子(本当に? 神奈子が、思い込んでるだけじゃないのかな……)
稀神サグメさん「……貴方が思う通りよ」
(さすが、早苗の祖先。顔が読みやすくて、助かるわ。)
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
↓稀神サグメとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%A8%80%E7%A5%9E%E3%82%B5%E3%82%B0%E3%83%A1
脚が、動かしやすくて便利!
大抵のMMDモデルは、キックをしようとして、脚の根元の関節を動かしても、動きません。
足首あたりにある「足IK」を動かす必要がありました。
しかし!
ニクム二式サグメ様モデルでは、脚の付け根の関節を動かせば、普通にキックが出来ます。
私のような素人には、感覚的に、分かりやすいです。
MMDモデルの動かし方も、進歩しているのですね!
翼も、結構、細かく動きます。
この点は、天コロさんモデルのサグメ様との、大きな違いですね。
dashiさんモデルのサグメ様のように、腕と連動して翼が動く機能はないようです。
が、まあ、この機能は「あったら、より自然な動きっぽくなる」モノなので、なかったらなかったでOKでしょう(素人に扱いにくい場合もありますし)。
画像にある通り、舌も、ちゃんと伸びます。
サグメ様の異名「舌禍の女神」。
名前の通り、舌で攻撃して、相手に禍をもたらすことが出来るわけです。
後、ブーツや靴下を着脱出来る!
これは、地味に便利そうです。
畳の上のシーンを、作りやすくなります。
あえて欠点をあげるなら、「翼が白いため、背景が白いと見えにくい」。
まあ、背景が白くなければよい話ですが。
顔と胸に関しては、天コロさんよりは大人し目。
dashiさんよりは、肌の色が濃いです。
後、画像にあるように、髪の毛の後ろに黒いリボンをつけています。
全体的に、使い勝手が良さそうなモデルです。
他のモデルと、使い分けていきたいですね!
今回は以上です。
----------------------------------------
八坂神奈子「諏訪子! 早く土俵を作って!
第2の天下りをしようとする、天津神を撃退しないといけないの」
洩矢諏訪子(本当に? 神奈子が、思い込んでるだけじゃないのかな……)
稀神サグメさん「……貴方が思う通りよ」
(さすが、早苗の祖先。顔が読みやすくて、助かるわ。)
「MTGでTRPG」通常シーンも試合形式のシナリオ 【舞台設定・幽霊船】
2016年3月14日 TRPG 今回は、前回↓のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201603082223344234/
「MTGでTRPG」で、ストーリー部分(通常シーン)も、試合形式に近いシナリオ「霧の幽霊船・殺人事件(仮)」の舞台の設定案です。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
◆ストーリー概要
幽霊船で「霧の海」のクルーズを楽しんでいた、主人公たち。
しかし!
突如、異常な濃霧が、何度も、船内に流れ込んでくる。
霧の度に、蒼い光が閃き、乗客が何者かに襲われる。
船が岸に戻るまで、あなたは、犯人のPWを見つけ出すことが出来るか?
◆ルール
基本的に、MTGの試合と同じ。
「ボス側シーン」と「主人公側シーン」が、交互に行われる。
ストーリーに関する行動(調査、聞き込みなど)も、主人公側のメインフェイズに行う。
お互いの、戦闘フェイズ中は、霧が出ている。
(主人公側は、蒼い謎の光に向けて、クリーチャーや呪文を放ってる感じ。)
ボスの正体を突き止めない限り、ボス側のパーマネントや墓地のカード、手札数などは分からない。
◆舞台:幽霊船
1.パーティ・ルーム
食事、パーティ等が行われる部屋。
デッキ(甲板)の中央にある。
階段を登れば船長室、降りれば客室がある。
全てのキャラは、特に説明のない場合、パーティ・ルームにいる(主人公キャラも)。
なお、航海中は、エンドレスでパーティが行われている。
2.デッキ
船の甲板。
「霧の海」の風景を見渡すことが出来る。
船首、中央、船尾の3つの部分に分かれている。
他の部分の様子は、見えない。
中央の扉の中が、パーティ・ルーム。
幽霊船のため、ところどころ、床に亀裂がある。
身体の緑判定(難易度?)を成功させると、他のキャラを海に突き落とそうと試みることができる。
海から這い上がる場合、1シーン(=1ターン)に1回だけ、身体の緑判定(難易度3)。
海に落とされた場合、アップキープごとに、1点ダメージ。
3.船長室
幽霊船を1人で動かす、幽霊・船長の部屋。
無断で入るには、鍵か、器用の黒判定(難易度3)に成功する必要がある。
船長室から階段を降りると、パーティ・ルームがある。
4.客室
パーティ・ルームの階下に、客↓それぞれの部屋がある。
http://leveler.diarynote.jp/201603082223344234/
キャラクター紹介は、部屋が階段に近い順番。
なお、主人公キャラは、一番、階段から遠い部屋である。
鍵が閉まっている場合、身体の緑(難易度3)か、器用の黒(難易度1)に成功すれば開く。
5.謎の氷の部屋
船の一番底にある、なぞの部屋。
どこから繋がっているかは、不明。
溶けかけの、巨大な氷がある。
氷の中には、何か生物がいるようだが……。
船内の部屋は、以上です。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメさん「本当に、お相撲をするつもり?」
八坂神奈子「前の天下りでも、そうしたからね。
今回は、私があなたに勝って、第2の天下りを阻止してみせる」
サグメさん「でも、常識的に考えて、お相撲はおかしいと思わない?」
神奈子「なら、周りのヒトに聞いてみましょう。
――ちょっと、そこの派手なヒト!
お相撲で異変を解決するのはおかしいかい?」
永江衣玖「――」
サグメさん「幻想郷でお相撲なんて、誰だって、おかしいと思うわよ」
永江衣玖「――アリだと思います」
サグメさん(コイツ、空気読みやがった!)
http://leveler.diarynote.jp/201603082223344234/
「MTGでTRPG」で、ストーリー部分(通常シーン)も、試合形式に近いシナリオ「霧の幽霊船・殺人事件(仮)」の舞台の設定案です。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
◆ストーリー概要
幽霊船で「霧の海」のクルーズを楽しんでいた、主人公たち。
しかし!
突如、異常な濃霧が、何度も、船内に流れ込んでくる。
霧の度に、蒼い光が閃き、乗客が何者かに襲われる。
船が岸に戻るまで、あなたは、犯人のPWを見つけ出すことが出来るか?
◆ルール
基本的に、MTGの試合と同じ。
「ボス側シーン」と「主人公側シーン」が、交互に行われる。
ストーリーに関する行動(調査、聞き込みなど)も、主人公側のメインフェイズに行う。
お互いの、戦闘フェイズ中は、霧が出ている。
(主人公側は、蒼い謎の光に向けて、クリーチャーや呪文を放ってる感じ。)
ボスの正体を突き止めない限り、ボス側のパーマネントや墓地のカード、手札数などは分からない。
◆舞台:幽霊船
1.パーティ・ルーム
食事、パーティ等が行われる部屋。
デッキ(甲板)の中央にある。
階段を登れば船長室、降りれば客室がある。
全てのキャラは、特に説明のない場合、パーティ・ルームにいる(主人公キャラも)。
なお、航海中は、エンドレスでパーティが行われている。
2.デッキ
船の甲板。
「霧の海」の風景を見渡すことが出来る。
船首、中央、船尾の3つの部分に分かれている。
他の部分の様子は、見えない。
中央の扉の中が、パーティ・ルーム。
幽霊船のため、ところどころ、床に亀裂がある。
身体の緑判定(難易度?)を成功させると、他のキャラを海に突き落とそうと試みることができる。
海から這い上がる場合、1シーン(=1ターン)に1回だけ、身体の緑判定(難易度3)。
海に落とされた場合、アップキープごとに、1点ダメージ。
3.船長室
幽霊船を1人で動かす、幽霊・船長の部屋。
無断で入るには、鍵か、器用の黒判定(難易度3)に成功する必要がある。
船長室から階段を降りると、パーティ・ルームがある。
4.客室
パーティ・ルームの階下に、客↓それぞれの部屋がある。
http://leveler.diarynote.jp/201603082223344234/
キャラクター紹介は、部屋が階段に近い順番。
なお、主人公キャラは、一番、階段から遠い部屋である。
鍵が閉まっている場合、身体の緑(難易度3)か、器用の黒(難易度1)に成功すれば開く。
5.謎の氷の部屋
船の一番底にある、なぞの部屋。
どこから繋がっているかは、不明。
溶けかけの、巨大な氷がある。
氷の中には、何か生物がいるようだが……。
船内の部屋は、以上です。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメさん「本当に、お相撲をするつもり?」
八坂神奈子「前の天下りでも、そうしたからね。
今回は、私があなたに勝って、第2の天下りを阻止してみせる」
サグメさん「でも、常識的に考えて、お相撲はおかしいと思わない?」
神奈子「なら、周りのヒトに聞いてみましょう。
――ちょっと、そこの派手なヒト!
お相撲で異変を解決するのはおかしいかい?」
永江衣玖「――」
サグメさん「幻想郷でお相撲なんて、誰だって、おかしいと思うわよ」
永江衣玖「――アリだと思います」
サグメさん(コイツ、空気読みやがった!)
「MTGでTRPG」通常シーンも試合形式のシナリオ 大きな流れ
2016年3月15日 TRPG 今回は、前回↓のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201603142238454879/
「MTGでTRPG」で、ストーリー部分(通常シーン)も、試合形式に近いシナリオ「霧の幽霊船・殺人事件(仮)」の大きな流れです。
レベラーのTRPGシナリオなので、ギャグ成分も、若干入っています。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
◆ストーリー概要
幽霊船で「霧の海」のクルーズを楽しんでいた、主人公たち。
しかし!
突如、異常な濃霧が、何度も、船内に流れ込んでくる。
霧の度に、蒼い光が閃き、乗客が何者かに襲われる。
船が岸に戻るまで、あなたは、犯人のPWを見つけ出すことが出来るか?
◆ルール
基本的に、MTGの試合と同じ。
「ボス側シーン」と「主人公側シーン」が、交互に行われる。
ストーリーに関する行動(調査、聞き込みなど)も、主人公側のメインフェイズに行う。
お互いの、戦闘フェイズ中は、霧が出ている。
(主人公側は、蒼い謎の光に向けて、クリーチャーや呪文を放ってる感じ。)
ボスの正体を突き止めない限り、ボス側のパーマネントや墓地のカード、手札数などは分からない。
◆だいたいのストーリー。
シーン1(ボス側)
ツアーが始まって、半日ほどたったころ。
船が霧で包まれる。
乗客は、それほど驚いた様子はなく「さすが、霧の海だ」とか言っている。
しかし!
霧で視界が悪い中、女性の悲鳴が!
少ししてから、重いモノが、水に落ちる音がする。
霧が晴れてから調べると、ジェイソンが、怪我をして海に落とされていた。
船長らが助けようとするが、間に合わなかった。
船長は「半魚人の仕業だ」と叫び、船にバリアーを張る。
以後、船の内外を行き来することはできない。
シーン2(ボス側)
また、船内が霧で覆われる。
前と違って、乗客は、不安げな様子で警戒しているようだ。
船長は「バリアーがあるから大丈夫です」と言っているが――
やはり、女性の悲鳴が!
剣戟の音の後、バタリと倒れる音がする。
そして、蒼い焔が、霧の中で光った。
霧が晴れたとき、そこには、心臓を貫かれたウリスの姿が――。
「私に、再生能力がなかったら、死んでいたところでした」
ウリスは身震いする。
船長が叫ぶ。
「半魚人は、絶対、入ってこれない! なら――犯人はこの中にいる!」
船は、Uターンすることになった。
だが、港に戻るのには半日もかかる。
「こんな、殺人犯がいる場所にはいられない。私は自分の部屋に帰る!」
ツェペシュ伯爵は、自室へ戻ってしまう。
シーン3(ボス側)
再び、船内を霧が覆い隠す。
乗客は、みんな、不安げな表情で武器や魔法を構えた。
そして、霧の船内で、三度、悲鳴が。
今度は、男性の悲鳴である。
その後、蒼い光と、剣戟の音が続く。
最後は、ドサッと倒れる音。
霧が晴れると、ジャックが、こと切れていた。
激しく争った跡がある。
シーン4(ボス側)
4回目の霧。
今回は、悲鳴は起きない。
その代り、蒼く光る何者かが、あなた(主人公キャラ)に攻撃してきた。
あなたは、その攻撃に対処できるだろうか?
シーン5(ボス側)
船長が、各自、自室に戻って身を守るよう指示。
しかし!
階段を下りた時点で、再び濃霧が。
霧の中、女性の悲鳴が聞こえる。
次の瞬間、蒼い光が、あなた(主人公キャラ)に攻撃した。
霧が晴れると、ウリス――と場合によてってはあなたも――斃れていた。
ウリスの再生能力が及ばない、何らかの魔法でやられたようだ。
シーン6(ボス側)
再び、船内を濃霧が覆う。
霧の中で、廊下で、蒼い光と悲鳴が。
男性の断末魔の声だ。
霧が晴れたとき、廊下で死んでいたのは――ツェペシュ伯爵だった。
シーン7(ボス側)
船内を、霧が覆う。
乗客たちは、肩を寄せ合い、一刻も早く、船が港に到着するのを待っている。
霧の中、再び、蒼い光が、あなた(主人公キャラ)に攻撃する。
さらに、金属の物体を破壊するような音が。
霧が晴れたとき、アイアン・メーデルが木端微塵になっていた。
シーン8(ボス側)
港まであと少し!
そんな中で、またもや、無慈悲な霧が。
霧の中で、蒼い光が、あなた(主人公キャラ)へ攻撃。
同時に「もうダメだ!」と悲鳴の声が。
霧が晴れると、またもや、死体が増えていた。
死者が身にまとっていてエンチャントの光が消えたとき――船底で、何かが動き出した。
シーン9(ボス側)
船底から、クラーケンが出現!
アリスとイリスを触手でつかむ(バウンス)。
残った乗客は、あなたと、ラスボスだけだ!
なお、ストーリーは、主人公の行動によって、大きく変わる可能性があります。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は以上です。
----------------------------------------
八坂神奈子「お相撲で私が勝ったら、天下りを中止すること。
さあ、始めるわよ!」
稀神サグメさん「貴方は、本当に、私と相撲で闘う気なのね」
比那名居天子「あ~今日も退屈で降りてきちゃったけど――ん?
何をしているの?」
神奈子「真剣勝負のお相撲よ。
危ないから、離れていなさい」
天子「お相撲?
それって、殴ってもらえたり、蹴ってもらえたりするのよね?
私にもやって!」
サグメさん&神奈子(うわ、コイツやべぇ)
http://leveler.diarynote.jp/201603142238454879/
「MTGでTRPG」で、ストーリー部分(通常シーン)も、試合形式に近いシナリオ「霧の幽霊船・殺人事件(仮)」の大きな流れです。
レベラーのTRPGシナリオなので、ギャグ成分も、若干入っています。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
◆ストーリー概要
幽霊船で「霧の海」のクルーズを楽しんでいた、主人公たち。
しかし!
突如、異常な濃霧が、何度も、船内に流れ込んでくる。
霧の度に、蒼い光が閃き、乗客が何者かに襲われる。
船が岸に戻るまで、あなたは、犯人のPWを見つけ出すことが出来るか?
◆ルール
基本的に、MTGの試合と同じ。
「ボス側シーン」と「主人公側シーン」が、交互に行われる。
ストーリーに関する行動(調査、聞き込みなど)も、主人公側のメインフェイズに行う。
お互いの、戦闘フェイズ中は、霧が出ている。
(主人公側は、蒼い謎の光に向けて、クリーチャーや呪文を放ってる感じ。)
ボスの正体を突き止めない限り、ボス側のパーマネントや墓地のカード、手札数などは分からない。
◆だいたいのストーリー。
シーン1(ボス側)
ツアーが始まって、半日ほどたったころ。
船が霧で包まれる。
乗客は、それほど驚いた様子はなく「さすが、霧の海だ」とか言っている。
しかし!
霧で視界が悪い中、女性の悲鳴が!
少ししてから、重いモノが、水に落ちる音がする。
霧が晴れてから調べると、ジェイソンが、怪我をして海に落とされていた。
船長らが助けようとするが、間に合わなかった。
船長は「半魚人の仕業だ」と叫び、船にバリアーを張る。
以後、船の内外を行き来することはできない。
シーン2(ボス側)
また、船内が霧で覆われる。
前と違って、乗客は、不安げな様子で警戒しているようだ。
船長は「バリアーがあるから大丈夫です」と言っているが――
やはり、女性の悲鳴が!
剣戟の音の後、バタリと倒れる音がする。
そして、蒼い焔が、霧の中で光った。
霧が晴れたとき、そこには、心臓を貫かれたウリスの姿が――。
「私に、再生能力がなかったら、死んでいたところでした」
ウリスは身震いする。
船長が叫ぶ。
「半魚人は、絶対、入ってこれない! なら――犯人はこの中にいる!」
船は、Uターンすることになった。
だが、港に戻るのには半日もかかる。
「こんな、殺人犯がいる場所にはいられない。私は自分の部屋に帰る!」
ツェペシュ伯爵は、自室へ戻ってしまう。
シーン3(ボス側)
再び、船内を霧が覆い隠す。
乗客は、みんな、不安げな表情で武器や魔法を構えた。
そして、霧の船内で、三度、悲鳴が。
今度は、男性の悲鳴である。
その後、蒼い光と、剣戟の音が続く。
最後は、ドサッと倒れる音。
霧が晴れると、ジャックが、こと切れていた。
激しく争った跡がある。
シーン4(ボス側)
4回目の霧。
今回は、悲鳴は起きない。
その代り、蒼く光る何者かが、あなた(主人公キャラ)に攻撃してきた。
あなたは、その攻撃に対処できるだろうか?
シーン5(ボス側)
船長が、各自、自室に戻って身を守るよう指示。
しかし!
階段を下りた時点で、再び濃霧が。
霧の中、女性の悲鳴が聞こえる。
次の瞬間、蒼い光が、あなた(主人公キャラ)に攻撃した。
霧が晴れると、ウリス――と場合によてってはあなたも――斃れていた。
ウリスの再生能力が及ばない、何らかの魔法でやられたようだ。
シーン6(ボス側)
再び、船内を濃霧が覆う。
霧の中で、廊下で、蒼い光と悲鳴が。
男性の断末魔の声だ。
霧が晴れたとき、廊下で死んでいたのは――ツェペシュ伯爵だった。
シーン7(ボス側)
船内を、霧が覆う。
乗客たちは、肩を寄せ合い、一刻も早く、船が港に到着するのを待っている。
霧の中、再び、蒼い光が、あなた(主人公キャラ)に攻撃する。
さらに、金属の物体を破壊するような音が。
霧が晴れたとき、アイアン・メーデルが木端微塵になっていた。
シーン8(ボス側)
港まであと少し!
そんな中で、またもや、無慈悲な霧が。
霧の中で、蒼い光が、あなた(主人公キャラ)へ攻撃。
同時に「もうダメだ!」と悲鳴の声が。
霧が晴れると、またもや、死体が増えていた。
死者が身にまとっていてエンチャントの光が消えたとき――船底で、何かが動き出した。
シーン9(ボス側)
船底から、クラーケンが出現!
アリスとイリスを触手でつかむ(バウンス)。
残った乗客は、あなたと、ラスボスだけだ!
なお、ストーリーは、主人公の行動によって、大きく変わる可能性があります。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は以上です。
----------------------------------------
八坂神奈子「お相撲で私が勝ったら、天下りを中止すること。
さあ、始めるわよ!」
稀神サグメさん「貴方は、本当に、私と相撲で闘う気なのね」
比那名居天子「あ~今日も退屈で降りてきちゃったけど――ん?
何をしているの?」
神奈子「真剣勝負のお相撲よ。
危ないから、離れていなさい」
天子「お相撲?
それって、殴ってもらえたり、蹴ってもらえたりするのよね?
私にもやって!」
サグメさん&神奈子(うわ、コイツやべぇ)
どうも、風邪をひきつつあるようです。
まだ週の半ばなのに!
朝起きたときから、ノドに違和感が。
お昼頃には、ツバを飲み込むだけで、痛みに似た感覚を感じるようになりました。
どうやら、ノドの扁桃腺が、腫れているようです。
カゼ薬のおかげか、熱などは出ず、仕事は普通にできました。
咳もクシャミもないし、マスクもしてるのんで、周りには感染させてないーーハズ。
今晩は、早く寝て、風邪が本気を出す前に治したいところですね。
そういえば、週末のイベントで、病気を操る東方キャラ「黒谷ヤマメ」のコスプレをする予定です。
もしや、この病気は、その影響?。
仕事場やイベントでウィルスを広めて「リアル病気を操る程度の能力」にならなければ良いのですが・・・・・・。
(そうなりそうな場合、さすがに休みます。)
今回は以上です。
----------------------------------------
洩矢諏訪子「これが、うちの神社が造った非想天則だよ」
稀神サグメさん「知ってるわよ。
3カ月前に、鈴瑚と偵察に着たときに見たから。
見た目は巨大人型ロボットだけど、実際は、アドバルーンよね?」
非想天則「失礼な。ちゃんとしたロボットです」
サグメさん「キャアァァァァァ! シャベッタァァァァ!」
まだ週の半ばなのに!
朝起きたときから、ノドに違和感が。
お昼頃には、ツバを飲み込むだけで、痛みに似た感覚を感じるようになりました。
どうやら、ノドの扁桃腺が、腫れているようです。
カゼ薬のおかげか、熱などは出ず、仕事は普通にできました。
咳もクシャミもないし、マスクもしてるのんで、周りには感染させてないーーハズ。
今晩は、早く寝て、風邪が本気を出す前に治したいところですね。
そういえば、週末のイベントで、病気を操る東方キャラ「黒谷ヤマメ」のコスプレをする予定です。
もしや、この病気は、その影響?。
仕事場やイベントでウィルスを広めて「リアル病気を操る程度の能力」にならなければ良いのですが・・・・・・。
(そうなりそうな場合、さすがに休みます。)
今回は以上です。
----------------------------------------
洩矢諏訪子「これが、うちの神社が造った非想天則だよ」
稀神サグメさん「知ってるわよ。
3カ月前に、鈴瑚と偵察に着たときに見たから。
見た目は巨大人型ロボットだけど、実際は、アドバルーンよね?」
非想天則「失礼な。ちゃんとしたロボットです」
サグメさん「キャアァァァァァ! シャベッタァァァァ!」
【東方MMD】シーン3とりあえず完成!
2016年3月17日 東方プロジェクト
おかげさまで、昨日のノドの痛みはなくなりました。
本格的な風邪は、ひかずに済みそうです。
さて、今回は、【東方MMD】の進捗状況。
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
シーン3が、完成しました!
まあ、長く続く会話シーンを、区切っただけですが。
会話中のジェスチャーや背景のネタも作れたのは、レベラーにしては、早い仕事です。
とは言え、会話中心のシーンが、後3つか4つくらい続く予定。
あきず、着実に、完成を目指してゆきたいと思います。
今回は以上です。
----------------------------------------
非想天則「最初はアドバルーンでしたが、本物のロボットに改造されました。
3か月前に、メカニックのカッパが急にやる気を出して。」
稀神サグメさん「……」
~~3か月前~~
鈴瑚「ここが、非想天則の製造現場ですね」
サグメさん「ロボットを造っているように見えるけど、実際はアドバルーンよ。
結束力のないカッパが、本物のロボットを完成できるはずはないわ」
~~~~~~
サグメさん「……あれがいけなかったか」
本格的な風邪は、ひかずに済みそうです。
さて、今回は、【東方MMD】の進捗状況。
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
シーン3が、完成しました!
まあ、長く続く会話シーンを、区切っただけですが。
会話中のジェスチャーや背景のネタも作れたのは、レベラーにしては、早い仕事です。
とは言え、会話中心のシーンが、後3つか4つくらい続く予定。
あきず、着実に、完成を目指してゆきたいと思います。
今回は以上です。
----------------------------------------
非想天則「最初はアドバルーンでしたが、本物のロボットに改造されました。
3か月前に、メカニックのカッパが急にやる気を出して。」
稀神サグメさん「……」
~~3か月前~~
鈴瑚「ここが、非想天則の製造現場ですね」
サグメさん「ロボットを造っているように見えるけど、実際はアドバルーンよ。
結束力のないカッパが、本物のロボットを完成できるはずはないわ」
~~~~~~
サグメさん「……あれがいけなかったか」
チョコタルトを食べて、早く寝よう
2016年3月18日 日常昨日、コメント欄で「別に心配するようなことじゃないわ(ただの風邪フレーバーテキスト」と書いたら――
風邪がぶり返してきた・・・・・・。
口は災いの元(?)ですね。
さて、今日は、神戸三宮でお菓子屋やとイエサブに寄りました。
まずは、チーズタルトのお店PABLOに。
レベラーは金持ちじゃないので、安いミニタルトを買います。
チーズは前に食べたので、今日は生チョコのタルト(230円)を。
生地がクッキーみたいで、歯ごたえがありました。
中の生チョコも普通に、美味しかったです。
その後は、イエサブに顔を出しました。
デッキを持っていたのですが、風邪がぶり返しそうだったので、大会は断念。
さっさと家に帰って、休むことにしました。
今回は以上です。
----------------------------------------
鈴瑚「急に探索機に乗って、どこへ行かれるのですか?」
稀神サグメさん「……非想天則を見たら、ロボットに乗りたくなったのよ」
鈴瑚「ロボット……ですか」
サグメさん「本当は、こんな蜘蛛みたいな形じゃなくて、人型ロボットに乗りたかったわ。
それで、平和を守るために、悪のロボットを退治するの」
鈴瑚「サグメ様が、口に出したという事は――」
非想天則「出たな! 悪の蜘蛛ロボット!
幻想郷の平和は、非想天則が守る!」
風邪がぶり返してきた・・・・・・。
口は災いの元(?)ですね。
さて、今日は、神戸三宮でお菓子屋やとイエサブに寄りました。
まずは、チーズタルトのお店PABLOに。
レベラーは金持ちじゃないので、安いミニタルトを買います。
チーズは前に食べたので、今日は生チョコのタルト(230円)を。
生地がクッキーみたいで、歯ごたえがありました。
中の生チョコも普通に、美味しかったです。
その後は、イエサブに顔を出しました。
デッキを持っていたのですが、風邪がぶり返しそうだったので、大会は断念。
さっさと家に帰って、休むことにしました。
今回は以上です。
----------------------------------------
鈴瑚「急に探索機に乗って、どこへ行かれるのですか?」
稀神サグメさん「……非想天則を見たら、ロボットに乗りたくなったのよ」
鈴瑚「ロボット……ですか」
サグメさん「本当は、こんな蜘蛛みたいな形じゃなくて、人型ロボットに乗りたかったわ。
それで、平和を守るために、悪のロボットを退治するの」
鈴瑚「サグメ様が、口に出したという事は――」
非想天則「出たな! 悪の蜘蛛ロボット!
幻想郷の平和は、非想天則が守る!」
【SOI】個人的に気になるカード(今さら)
2016年3月19日 公式プレビューが始まって、約一週間。
今さらですが、「イニストラードを覆う影」で個人的に気になるカードを見ていきます。
(いつも通り、あくまで、レベラーが気になるカード。強さとは関係ありません。)
↓公式スポイラー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/shadowsoverinnistrad
1枚目のカードは、「果敢な捜索者」。
(1)(青)2/1で、手がかりを1つ生贄にすると、変身します。
変身後は「禁断の真相を知る者」。
3/2、果敢、プレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび調査を行う。
カード名が露骨に、クトゥルフTRPGで真相に気づいて発狂した人である。
禁断の知識に近づきすぎて、正気を失った感じ。
今回のセットは、「狂気」と「クトゥルフ神話」がモチーフなだけありますね。
2枚目のカードは、「熟読」。
(3)(青)(青)のソーサリーで、カードを3枚引いた後、1枚捨てます。
さらに、土地を2つアンタップ出来ます。
フレーバーテキストが、クトゥルフの呼び声のTRPGっぽい。
タミヨウの日誌を読んで「タミヨウは何か知っていたようだ」と推測するジェイス。
果たして、ジェイスは、真相に気づくことが出来るのか?
そして、真相を知って、正気を保つことができるのか?
3枚目のカードは、「溺墓での天啓」
(X)(青)のインスタント。
X+1枚のカードをライブラリーの上から公開し、2つの束に分け、相手が選んだ束を手札に加えられます。
選ばなかった方は墓地へ。
このカードもジェイスのフレーバーテキストが怖い。
「タミヨウ、君が見つけたのはこれか?」
真相にかなり近づいてしまったジェイス。
果たして、発狂せずに済むか?
なおシステム的は、「昂揚」能力が、発狂したことを表しているらしいです。
このカードを使えば、墓地に4種類以上のカードタイプを落として、昂揚を達成することも楽でしょう。
そういう意味でも、「真相の重要な手がかりを得て発狂する」を現したカードだと思います。
他のカードにも、ストーリーのヒントが沢山!
色々、楽しみですね!
……まだ、完全に風邪が治らない。
たぶん、明日のイベントは大丈夫。
だけど、その後、疲れがきそう?
【MTG家計簿】EDH用のカードに使いました!
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-651.html
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメさん「……こうなったら、この蜘蛛型探索機で、非想天則と戦うわよ!」
鈴瑚「これ、戦闘仕様じゃなかったはずですが?」
サグメさん「大丈夫。月の技術の結晶が、地上のロボットに負けるわけはないわ」
鈴瑚「サグメ様が、口に出したという事は、逆転して――どうなるんだろう?」
今さらですが、「イニストラードを覆う影」で個人的に気になるカードを見ていきます。
(いつも通り、あくまで、レベラーが気になるカード。強さとは関係ありません。)
↓公式スポイラー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/shadowsoverinnistrad
1枚目のカードは、「果敢な捜索者」。
(1)(青)2/1で、手がかりを1つ生贄にすると、変身します。
変身後は「禁断の真相を知る者」。
3/2、果敢、プレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび調査を行う。
カード名が露骨に、クトゥルフTRPGで真相に気づいて発狂した人である。
禁断の知識に近づきすぎて、正気を失った感じ。
今回のセットは、「狂気」と「クトゥルフ神話」がモチーフなだけありますね。
2枚目のカードは、「熟読」。
(3)(青)(青)のソーサリーで、カードを3枚引いた後、1枚捨てます。
さらに、土地を2つアンタップ出来ます。
フレーバーテキストが、クトゥルフの呼び声のTRPGっぽい。
タミヨウの日誌を読んで「タミヨウは何か知っていたようだ」と推測するジェイス。
果たして、ジェイスは、真相に気づくことが出来るのか?
そして、真相を知って、正気を保つことができるのか?
3枚目のカードは、「溺墓での天啓」
(X)(青)のインスタント。
X+1枚のカードをライブラリーの上から公開し、2つの束に分け、相手が選んだ束を手札に加えられます。
選ばなかった方は墓地へ。
このカードもジェイスのフレーバーテキストが怖い。
「タミヨウ、君が見つけたのはこれか?」
真相にかなり近づいてしまったジェイス。
果たして、発狂せずに済むか?
なおシステム的は、「昂揚」能力が、発狂したことを表しているらしいです。
このカードを使えば、墓地に4種類以上のカードタイプを落として、昂揚を達成することも楽でしょう。
そういう意味でも、「真相の重要な手がかりを得て発狂する」を現したカードだと思います。
他のカードにも、ストーリーのヒントが沢山!
色々、楽しみですね!
……まだ、完全に風邪が治らない。
たぶん、明日のイベントは大丈夫。
だけど、その後、疲れがきそう?
【MTG家計簿】EDH用のカードに使いました!
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-651.html
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメさん「……こうなったら、この蜘蛛型探索機で、非想天則と戦うわよ!」
鈴瑚「これ、戦闘仕様じゃなかったはずですが?」
サグメさん「大丈夫。月の技術の結晶が、地上のロボットに負けるわけはないわ」
鈴瑚「サグメ様が、口に出したという事は、逆転して――どうなるんだろう?」
【東方目当て】ストリートフェスタに行ってきました!
2016年3月20日 東方プロジェクト コメント (8) 今日は、大阪・日本橋(にっぽんばし)で、年に一度のストリートフェスタがありました。
ストリートフェスタとは、歩行者天国になった街中を、コスプレした人が自由に歩き回るような感じのイベント。
街のあちこちで、コスプレの写真撮影が行われています。
コスプレ素人のレベラーも、東方キャラ黒谷ヤマメさの衣装を着て、街を歩いてきました。
コスプレ衣装の貸し出し、さらには案内までしていただいた、やみなべさん。
本当に、ありがとうございました。
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
レベラーの目当ては、基本的に、東方Projectのコスプレ。
ただ、今回は、全ジャンルのコスプレイベントなので、東方Project率は高くはなかったです。
それでも、主人公である、
霧雨魔理沙、
博麗霊夢、
十六夜咲夜、
魂魄妖夢、
あたりのコスプレは、普通にいました。
(特に魔理沙は、大抵のコスプレ会場で、2人以上いるイメージです)
初期3部作の事件の犯人グループも、多かったですね。
スカーレット姉妹と愉快な仲間たち、
西行寺幽々子、
八雲一家、
月の蓬莱人たち
等ですね。
東方で珍しいキャラのコスプレとしては、
青い霊夢(主人公の2Pカラー)
稀神サグメ様(新作の人気キャラ)
ヘカーティア・ラピスラズリ(新キャラのラスボスで人気キャラ)
今泉影狼(人狼のヒト。)
赤蛮奇(ろくろっ首のヒト。)
宇佐見蓮子(スピンオフ(?)の主人公の人間)
宇佐見菫子(↑の祖先。エスパーでラスボス。)
あたりですね。
サグメ様のコスプレの方とは、一緒に、写真をとってもらいました!
これだけでも、このイベントに参加して良かったです!
ただし……
口ヒゲを、完璧に無くすことが出来なかった。
物凄い、恥ずかしい!
歩くときも写真のときも、出来るだけ、口が隠れるポーズをしていました。
それと、会場を、コスプレで6時間歩き続けるのは、本当に疲れました!
長髪のカツラで、いつもより視界が狭い。
さらに、普段とは違う、そこの薄い靴(コスプレ用)を履いていたのが、疲れた原因だったのでしょうね。
(とはいえ、下駄を履いておられた、やみなべさんと比べれば、かなり、マシですが……)
今日は、良い夢が見られそうですw!!
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメさん「私も東方のコスプレがしたくなったのよ」
鬼人正邪「服を無理やり取り換えるのは、コスプレとは言わんと思う。」
ストリートフェスタとは、歩行者天国になった街中を、コスプレした人が自由に歩き回るような感じのイベント。
街のあちこちで、コスプレの写真撮影が行われています。
コスプレ素人のレベラーも、東方キャラ黒谷ヤマメさの衣装を着て、街を歩いてきました。
コスプレ衣装の貸し出し、さらには案内までしていただいた、やみなべさん。
本当に、ありがとうございました。
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
レベラーの目当ては、基本的に、東方Projectのコスプレ。
ただ、今回は、全ジャンルのコスプレイベントなので、東方Project率は高くはなかったです。
それでも、主人公である、
霧雨魔理沙、
博麗霊夢、
十六夜咲夜、
魂魄妖夢、
あたりのコスプレは、普通にいました。
(特に魔理沙は、大抵のコスプレ会場で、2人以上いるイメージです)
初期3部作の事件の犯人グループも、多かったですね。
スカーレット姉妹と愉快な仲間たち、
西行寺幽々子、
八雲一家、
月の蓬莱人たち
等ですね。
東方で珍しいキャラのコスプレとしては、
青い霊夢(主人公の2Pカラー)
稀神サグメ様(新作の人気キャラ)
ヘカーティア・ラピスラズリ(新キャラのラスボスで人気キャラ)
今泉影狼(人狼のヒト。)
赤蛮奇(ろくろっ首のヒト。)
宇佐見蓮子(スピンオフ(?)の主人公の人間)
宇佐見菫子(↑の祖先。エスパーでラスボス。)
あたりですね。
サグメ様のコスプレの方とは、一緒に、写真をとってもらいました!
これだけでも、このイベントに参加して良かったです!
ただし……
口ヒゲを、完璧に無くすことが出来なかった。
物凄い、恥ずかしい!
歩くときも写真のときも、出来るだけ、口が隠れるポーズをしていました。
それと、会場を、コスプレで6時間歩き続けるのは、本当に疲れました!
長髪のカツラで、いつもより視界が狭い。
さらに、普段とは違う、そこの薄い靴(コスプレ用)を履いていたのが、疲れた原因だったのでしょうね。
(とはいえ、下駄を履いておられた、やみなべさんと比べれば、かなり、マシですが……)
今日は、良い夢が見られそうですw!!
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメさん「私も東方のコスプレがしたくなったのよ」
鬼人正邪「服を無理やり取り換えるのは、コスプレとは言わんと思う。」
1 2