「ニクスへの旅」で、欲しいカードメモ
2014年4月20日 今回は、「ニクスへの旅」で個人的に欲しいカードのメモ。
単なるメモなので、読んでいて面白いかどうかは、微妙ですね。
・女性の絵のカード全般
《神討ち》《神送り》等は、何に使うのかサッパリわからないけど、欲しいです。
《ダクラの神秘家》
ルビニア女性のみデッキに入れます。
タップ能力が強力なので。
《タッサの激憤》
女性カードの中でも、特に欲しい!
ルビニア女性のみデッキにピッタリ!
タップ能力を使いまわせるし、防御にもなる!
《戦争翼のセイレーン》
勇者のセイレーン。
青い天使みたいな絵がカッコいい!
《ゴルゴンの血》
サーボの女性のみデッキに入れたい。
接死がつく女性カードなので。
《英雄たちを破滅させるもの》
ジャラドで投げたい。
トランプルがあったら、戦闘員にもなれたのに。
《市場の祝祭》
デリーヴィーデッキに入れる!
土地から+2マナ出るとかナイスすぎ!
《サテュロスの木立ち踊り》
絵が好き。
躍動感あふれるポーズがカッコいい。
たぶん、デッキには入れられないけど。
《マナの合流点》
説明不要。
大祖始デッキ始め、EDHで便利な5色地形。
MTG専用ブログも更新。公式記事、英雄の導師、アジャニを読んでみた。 http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-160.html
単なるメモなので、読んでいて面白いかどうかは、微妙ですね。
・女性の絵のカード全般
《神討ち》《神送り》等は、何に使うのかサッパリわからないけど、欲しいです。
《ダクラの神秘家》
ルビニア女性のみデッキに入れます。
タップ能力が強力なので。
《タッサの激憤》
女性カードの中でも、特に欲しい!
ルビニア女性のみデッキにピッタリ!
タップ能力を使いまわせるし、防御にもなる!
《戦争翼のセイレーン》
勇者のセイレーン。
青い天使みたいな絵がカッコいい!
《ゴルゴンの血》
サーボの女性のみデッキに入れたい。
接死がつく女性カードなので。
《英雄たちを破滅させるもの》
ジャラドで投げたい。
トランプルがあったら、戦闘員にもなれたのに。
《市場の祝祭》
デリーヴィーデッキに入れる!
土地から+2マナ出るとかナイスすぎ!
《サテュロスの木立ち踊り》
絵が好き。
躍動感あふれるポーズがカッコいい。
たぶん、デッキには入れられないけど。
《マナの合流点》
説明不要。
大祖始デッキ始め、EDHで便利な5色地形。
MTG専用ブログも更新。公式記事、英雄の導師、アジャニを読んでみた。 http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-160.html
TRPGで、「エイプリル・フールねた」をしてきました!
2014年4月20日 TRPG コメント (6) 今日はTRPGをしました!。
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/usotuki/trpgsyousetsu.html
シナリオは、前に日記でも言っていた「エイプリルフールねた」。
「全員ウソつきの村の中で人探しをする」というやつです。
今回は、変化球で「全員ウソつきの村に、ウソが大嫌いな魔法使いがおり、住民の一部にウソがつけなくなる魔法をかけている。」という複雑な設定にしました。
つまり、「ウソしかつかない人」と「ウソを絶対につかない人」が、村の中に混じっているということです。
セッションの結果はどうなったかというと――
一応、シナリオ自体は、無事にクリアでした。
プレイヤーさんが、お2人とも、ウェブのTRPGに慣れている方だったので。
ただ、GMである私が、ヒートアップしすぎました。
喋る猫を出したり、リンゴに変身する魔法を使ったり、大筋とは関係ないことに、時間を使いすぎました。
ウェブのTRPGは、時間制限が厳しいので、次からはもっとコンパクトなシナリオを意識する必要がありますね。
後、ラスボスの能力が微妙でした。
ラスボスは「ウソの悪魔」という設定です。
で、特殊能力は何かというと、「ダメージを与えられているのに、ノーダメージのフリをする」。
まあ、つまり、タダのやせ我慢。
本当のHPは、普通の人間と同じくらいで、ダメージを無力化する能力もないのに「全然、効いてないよ」というフリをしてるだけです。
これって、ボスの能力として、どうなんでしょうね。
主人公が何も工夫しなくても、勝てるので……。
攻撃力自体は高いので、主人公へのプレッシャーにはなったと思うのですが……。
どうなんでしょうね?
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。公式記事、英雄の導師、アジャニを読んでみた。 http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-160.html
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/usotuki/trpgsyousetsu.html
シナリオは、前に日記でも言っていた「エイプリルフールねた」。
「全員ウソつきの村の中で人探しをする」というやつです。
今回は、変化球で「全員ウソつきの村に、ウソが大嫌いな魔法使いがおり、住民の一部にウソがつけなくなる魔法をかけている。」という複雑な設定にしました。
つまり、「ウソしかつかない人」と「ウソを絶対につかない人」が、村の中に混じっているということです。
セッションの結果はどうなったかというと――
一応、シナリオ自体は、無事にクリアでした。
プレイヤーさんが、お2人とも、ウェブのTRPGに慣れている方だったので。
ただ、GMである私が、ヒートアップしすぎました。
喋る猫を出したり、リンゴに変身する魔法を使ったり、大筋とは関係ないことに、時間を使いすぎました。
ウェブのTRPGは、時間制限が厳しいので、次からはもっとコンパクトなシナリオを意識する必要がありますね。
後、ラスボスの能力が微妙でした。
ラスボスは「ウソの悪魔」という設定です。
で、特殊能力は何かというと、「ダメージを与えられているのに、ノーダメージのフリをする」。
まあ、つまり、タダのやせ我慢。
本当のHPは、普通の人間と同じくらいで、ダメージを無力化する能力もないのに「全然、効いてないよ」というフリをしてるだけです。
これって、ボスの能力として、どうなんでしょうね。
主人公が何も工夫しなくても、勝てるので……。
攻撃力自体は高いので、主人公へのプレッシャーにはなったと思うのですが……。
どうなんでしょうね?
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。公式記事、英雄の導師、アジャニを読んでみた。 http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-160.html