大群マジックを考えてみた。 「MTGでTRPG」用
2014年4月25日 TRPG コメント (6) 明日は「ニクスへの旅」プレリ!
もちろん、参加します!!
そして、今回は――
大群デッキを作ってみました。
プレリとは、何の関係もないです。すみません。
大群デッキとは、「大群マジック」という特殊ルールで使う、敵のデッキです。
「英雄への道」の敵のように、プレイヤーがいなくても、自動で動きます。
(詳しいルールは↓)
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%A4%A7%E7%BE%A4%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF
「MTGでTRPG」の敵をどうしようか?
と考えていた時に、ちょうど、リンク仲間の方が、紹介しておられました。
そんなわけで、「MTGでTRPG」で使う敵というコンセプトで、大群デッキを作ってみます。
強さと戦闘時間の問題から、100枚ではなく、60枚にしてあります。
■野生のゴブリン(ザコ敵)
1/1《ゴブリン・トークン》 ×36
《怒り狂うゴブリン》×20
《ゴブリンの手投げ弾》(必ず、対象はプレイヤー)×3
《紅蓮地獄》×1
■ミノタウルスと、配下のゴブリン達(中ボスくらい?)
1/1《ゴブリン・トークン》 ×33
2/3《ミノタウルス・トークン》 ×3
《怒り狂うゴブリン》×4
《粉砕》×4
《悲しげなミノタウルス》 ×3
《双角の連続襲撃》 ×2
《紅蓮地獄》 ×2
《マグマのしぶき》 ×2
《ゴブリンの先達》 ×2
《大歓楽の幻霊》 ×1
《ゴブリンの手投げ弾》×1
《ゴブリンの王の探索》 ×1
《ゴブリン・ウォードラム》 ×1
《クラグマの戦呼び》 ×1
合計60枚
はじめてなので、バランスのとり方が分からない……
爆弾カードを入れすぎかも?
逆に、「自爆カード」を入れすぎた恐れも……。
これも、回しながら、調整する必要があるでしょうね。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。「ニクスへの旅」シールドで、緑と合うカードって何だろう? http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-165.html
もちろん、参加します!!
そして、今回は――
大群デッキを作ってみました。
プレリとは、何の関係もないです。すみません。
大群デッキとは、「大群マジック」という特殊ルールで使う、敵のデッキです。
「英雄への道」の敵のように、プレイヤーがいなくても、自動で動きます。
(詳しいルールは↓)
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%A4%A7%E7%BE%A4%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF
「MTGでTRPG」の敵をどうしようか?
と考えていた時に、ちょうど、リンク仲間の方が、紹介しておられました。
そんなわけで、「MTGでTRPG」で使う敵というコンセプトで、大群デッキを作ってみます。
強さと戦闘時間の問題から、100枚ではなく、60枚にしてあります。
■野生のゴブリン(ザコ敵)
1/1《ゴブリン・トークン》 ×36
《怒り狂うゴブリン》×20
《ゴブリンの手投げ弾》(必ず、対象はプレイヤー)×3
《紅蓮地獄》×1
■ミノタウルスと、配下のゴブリン達(中ボスくらい?)
1/1《ゴブリン・トークン》 ×33
2/3《ミノタウルス・トークン》 ×3
《怒り狂うゴブリン》×4
《粉砕》×4
《悲しげなミノタウルス》 ×3
《双角の連続襲撃》 ×2
《紅蓮地獄》 ×2
《マグマのしぶき》 ×2
《ゴブリンの先達》 ×2
《大歓楽の幻霊》 ×1
《ゴブリンの手投げ弾》×1
《ゴブリンの王の探索》 ×1
《ゴブリン・ウォードラム》 ×1
《クラグマの戦呼び》 ×1
合計60枚
はじめてなので、バランスのとり方が分からない……
爆弾カードを入れすぎかも?
逆に、「自爆カード」を入れすぎた恐れも……。
これも、回しながら、調整する必要があるでしょうね。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。「ニクスへの旅」シールドで、緑と合うカードって何だろう? http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-165.html