「嘘つきだけの村」TRPGについて 追記
2014年4月21日 TRPG 昨日のTRPG「全員ウソつきの村」が舞台なのですが、
一点、勘違いがありました。
それは、「ウソしか言わない人」だからと言って、疑問文や命令文まで、逆の言い方はしない!
ということ。
例えば、
お金が欲しい場合、「ウソしか言わない人」でも、お金が欲しいときに「お金ちょーだい」と言える
なぜなら「お金ちょーだい」と言う言葉自体は、嘘でも本当でもないから。
ただし、「私はお金が欲しい。」という言葉は、本当のことになるので、「ウソしか言わない人」は言えない。
(実際は欲しくないなら別ですが。)
レベラーは、その点を勘違いして、命令文や疑問文でも、「ウソしかつかない登場人物」に、変な言い方をさせていました。
それだけです!
一点、勘違いがありました。
それは、「ウソしか言わない人」だからと言って、疑問文や命令文まで、逆の言い方はしない!
ということ。
例えば、
お金が欲しい場合、「ウソしか言わない人」でも、お金が欲しいときに「お金ちょーだい」と言える
なぜなら「お金ちょーだい」と言う言葉自体は、嘘でも本当でもないから。
ただし、「私はお金が欲しい。」という言葉は、本当のことになるので、「ウソしか言わない人」は言えない。
(実際は欲しくないなら別ですが。)
レベラーは、その点を勘違いして、命令文や疑問文でも、「ウソしかつかない登場人物」に、変な言い方をさせていました。
それだけです!
「ニクスへの旅」で、組みたい? デッキめも
2014年4月21日今回は、「ニクスへの旅」で組みたいデッキのメモ。
基本的に、レベラーは、スタンダードのデッキは組みません。
でも、最近、とある縁でスタンダードに触ったことで、アイデアがわいてきました。
強さより「自分がしたい動き」重視なのは、EDHと同じ。
・コンセプト
青単ウィニー!?
・動き
《トリトンの岸忍び》や《惑乱のセイレーン》など小型クリ―チャーで殴る。
相手の動きは、打消しでけん制。
最後は、《戦場の秘術師》で軽くした《難局》か《変身体の殺到》でトドメ。
たぶん、実際には組みませんが、備忘録としてメモしておきます。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。EDH、大祖始vsデリーヴィー http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-161.html
基本的に、レベラーは、スタンダードのデッキは組みません。
でも、最近、とある縁でスタンダードに触ったことで、アイデアがわいてきました。
強さより「自分がしたい動き」重視なのは、EDHと同じ。
・コンセプト
青単ウィニー!?
・動き
《トリトンの岸忍び》や《惑乱のセイレーン》など小型クリ―チャーで殴る。
相手の動きは、打消しでけん制。
最後は、《戦場の秘術師》で軽くした《難局》か《変身体の殺到》でトドメ。
たぶん、実際には組みませんが、備忘録としてメモしておきます。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。EDH、大祖始vsデリーヴィー http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-161.html