【コンスピラシー】個人的な注目カード、その2
2014年5月23日 今回も、コンスピラシーの注目カードについて。
例によって、選ぶ基準は、個人の趣味です。
(↓コンスピラシー公式カードプレビュー)
http://www.wizards.com/magic/tcg/productarticle.aspx?x=mtg/tcg/conspiracy/cig
まずは、《誘発》
イラストに、ディズニーキャラが登用されていると思うのは、私だけでしょうか?
性能的には、「緑のクリ―チャー除去にしては、そこそこ」くらいでしょうか?
ただ、白のコモンに「1マナの化物クリ―チャー除去」があるとのウワサも(あれは、ヴィンテージマスターの方でしたっけ?)。
だとすれば、力不足は否めない感じです。
次に、《真価の宗匠》
羽根の形と、ファッションセンスが面白い天使。
服の趣味は、レベラーの好みではありませんね。
ナースキャップ(?)に、ヘソが露出した衣装、さらに、下半身はギリシャ風?
あ、でも、羽の形は好きです。
能力は、そこそこ強力だと思います。
出すのに、白と黒が必要ですが、1vs1なら、ほぼ確実に全体除去(自分だけクリ―チャーが1体残る)に持って行けます。
4人戦でも、賛同者が1人いれば、全体除去が可能。
ブードラでは、色が合えば、たぶんピックするでしょう。
最後は、《構想都市パリアノ》
フレーバーが面白い。
アイシャ氏によると、この街がある世界に《電位式の天才、シドリ》が住んでいるそうです。
つまり、ロボット一杯のこの世界には、電位式など、アーティファクト技術が発達しているようです。
この世界出身のプレインズ・ウォーカー《ダク・フェイデン》も、アーティファクト関係の能力を持っていますし。
一方で、《帰還した探検者、セルヴァラ》などを見ると、「探検に行ったら、なかなか帰ってこれない」大自然も残っている様子。
ますます、面白い世界ですね。
来週は、さらに多くのカードが発表されるでしょう。
楽しみですね。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新! ウェブでEDH! vsアッシバーさん http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-192.html
前の対戦も http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-187.html
例によって、選ぶ基準は、個人の趣味です。
(↓コンスピラシー公式カードプレビュー)
http://www.wizards.com/magic/tcg/productarticle.aspx?x=mtg/tcg/conspiracy/cig
まずは、《誘発》
イラストに、ディズニーキャラが登用されていると思うのは、私だけでしょうか?
性能的には、「緑のクリ―チャー除去にしては、そこそこ」くらいでしょうか?
ただ、白のコモンに「1マナの化物クリ―チャー除去」があるとのウワサも(あれは、ヴィンテージマスターの方でしたっけ?)。
だとすれば、力不足は否めない感じです。
次に、《真価の宗匠》
羽根の形と、ファッションセンスが面白い天使。
服の趣味は、レベラーの好みではありませんね。
ナースキャップ(?)に、ヘソが露出した衣装、さらに、下半身はギリシャ風?
あ、でも、羽の形は好きです。
能力は、そこそこ強力だと思います。
出すのに、白と黒が必要ですが、1vs1なら、ほぼ確実に全体除去(自分だけクリ―チャーが1体残る)に持って行けます。
4人戦でも、賛同者が1人いれば、全体除去が可能。
ブードラでは、色が合えば、たぶんピックするでしょう。
最後は、《構想都市パリアノ》
フレーバーが面白い。
アイシャ氏によると、この街がある世界に《電位式の天才、シドリ》が住んでいるそうです。
つまり、ロボット一杯のこの世界には、電位式など、アーティファクト技術が発達しているようです。
この世界出身のプレインズ・ウォーカー《ダク・フェイデン》も、アーティファクト関係の能力を持っていますし。
一方で、《帰還した探検者、セルヴァラ》などを見ると、「探検に行ったら、なかなか帰ってこれない」大自然も残っている様子。
ますます、面白い世界ですね。
来週は、さらに多くのカードが発表されるでしょう。
楽しみですね。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新! ウェブでEDH! vsアッシバーさん http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-192.html
前の対戦も http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-187.html